JP4004542B2 - 駆動ユニットの出力トルクの制御方法および装置 - Google Patents

駆動ユニットの出力トルクの制御方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4004542B2
JP4004542B2 JP53392097A JP53392097A JP4004542B2 JP 4004542 B2 JP4004542 B2 JP 4004542B2 JP 53392097 A JP53392097 A JP 53392097A JP 53392097 A JP53392097 A JP 53392097A JP 4004542 B2 JP4004542 B2 JP 4004542B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
torque value
value
torque
target torque
drive unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP53392097A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11507117A (ja
Inventor
チャン,ホン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JPH11507117A publication Critical patent/JPH11507117A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4004542B2 publication Critical patent/JP4004542B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • B60W10/11Stepped gearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/1819Propulsion control with control means using analogue circuits, relays or mechanical links
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/184Preventing damage resulting from overload or excessive wear of the driveline
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2710/0666Engine torque
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/10Parameters related to the engine output, e.g. engine torque or engine speed
    • F02D2200/1006Engine torque losses, e.g. friction or pumping losses or losses caused by external loads of accessories
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2250/00Engine control related to specific problems or objectives
    • F02D2250/18Control of the engine output torque
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2250/00Engine control related to specific problems or objectives
    • F02D2250/18Control of the engine output torque
    • F02D2250/26Control of the engine output torque by applying a torque limit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D37/00Non-electrical conjoint control of two or more functions of engines, not otherwise provided for
    • F02D37/02Non-electrical conjoint control of two or more functions of engines, not otherwise provided for one of the functions being ignition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/14Inputs being a function of torque or torque demand
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/40Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism comprising signals other than signals for actuating the final output mechanisms
    • F16H63/50Signals to an engine or motor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/40Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism comprising signals other than signals for actuating the final output mechanisms
    • F16H63/50Signals to an engine or motor
    • F16H63/502Signals to an engine or motor for smoothing gear shifts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19219Interchangeably locked
    • Y10T74/19251Control mechanism

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

従来の技術
本発明は独立請求項の上位概念に記載の駆動ユニットの出力トルクの制御方法および装置に関するものである。
ドイツ特許公開第4239711号から、駆動ユニットのトルクを所定の目標トルク値の関数として設定することが既知である。この場合、目標トルク値はドライバによる操作要素の操作により、またはたとえば駆動滑り制御のような自動車の追加制御装置により与えられる。さらに、上記の特許出願の範囲において、自動変速機の切換過程を改善するために、切換過程の間に形成すべきトルクを示す、駆動ユニットの制御のための目標トルク値が変速機制御により伝送される。駆動ユニットの制御に対して、変速機係合の間には設定すべき目標トルクに関する情報が存在しないので、切換過程を希望どおりに実行することができない。この代わりに、点火角、空気供給量および/または燃料供給量をそれぞれの切換過程の関数として労力をかけて適合させることが行われなければならない。
トルクの制御値が変速機制御から与えられることなく、駆動ユニットのトルクが目標トルク値を介して自動変速機と協働して設定可能な手段を提供することが本発明の課題である。
この課題は独立請求項の特徴項に記載の特徴により解決される。
発明の利点
切換過程の間および/または変速機保護のために、設定すべきトルクに対する目標値に関する情報が変速機制御から与えられることなく、対応する目標値を介して自動変速機と協働して駆動ユニットの出力トルクを設定することが可能となる。
この方法は、変速機制御ユニットと機関制御ユニットとの間でトルク情報が伝送されない制御装置において、ないしトルク目標値が変速機制御から機関制御に伝達される制御装置においてこの伝送がエラーの場合に使用されることがとくに有利である。
さらに、変速機保護のために設定可能な最大トルクが与えられることはとくに有利である。これにより、車両が停止または低速で走行しているとき、大きすぎるトルク設定による変速機ユニットにおける損傷が回避されることは効果的である。
変速機に関する効果的な目標トルク値が機関制御それ自身からそれに付属の値の関数として求められることはとくに有利である。有利な実施態様においては、変速機制御からは切換過程に関する情報のみが必要であるにすぎない。
その他の利点が以下の実施態様の説明ないし従属請求項から明らかである。
図面
以下に本発明を図面に示す実施態様により詳細に説明する。ここで、図1は機関制御装置を示し、一方図2は本発明による方法の全体ブロック回路図を示している。図3は本発明による方法を流れ図として示し、一方図4に本発明による方法の作動方法が例として示した時間線図により示されている。
実施態様の説明
図1は駆動ユニットのトルクの制御のための制御ユニット10を示す。この場合、制御ユニット10は図示されていない少なくとも1つのマイクロコンピュータを含み、マイクロコンピュータは供給された入力値の関数として制御ユニット10の出力値を駆動ユニットのトルクを制御する方向に調節する。好ましい実施態様においては、制御ユニット10に入力ライン12を介して測定装置14により測定された加速ペダルの操作信号が供給される。さらに、回転速度センサ16から入力ライン18を介して制御ユニット10に機関回転速度に対する尺度が供給される。さらに、好ましい実施態様においては、制御ユニット10に入力ライン20が供給され、入力ライン20を介して電子式変速機制御ユニット22から切換過程および切換方向を示す信号が供給される。さらに、入力ライン24ないし26が示され、入力ライン24ないし26は、制御ユニット10に、測定装置28ないし30により測定された、たとえば機関温度、投入されたギヤ段、車両速度および/または空調装置、サーボステアリングのような消費機器の状態等の駆動ユニットないし車両の運転変数を供給する。出力ライン32、34および36を介して制御ユニット10は駆動ユニットの出力トルクを調節する。内燃機関の好ましい実施態様においては、空気供給量(出力設定要素38)、燃料供給量40および/または点火角42のような運転パラメータが調節される。
供給された運転変数から出発して、制御ユニット10のマイクロコンピュータは冒頭記載の従来技術に示すように駆動ユニットに対する目標トルク値を形成し、内燃機関の好ましい実施態様においては、この目標トルク値は、空気供給量を調節する設定要素の調節により、内燃機関への燃料供給量の調節により、および/または点火角の調節により、実際トルクを目標トルクに制御する方向に設定される。
このような目標トルクは、機関制御の十分な機能を達成するために、加速ペダル操作の関数としてまたは駆動滑り制御のケースにおいて計算および設定されるばかりでなく、変速機の係合の間の自動変速機の機能を考慮しておよび/または特定の作動点において変速機を損傷から保護するための制限値として計算されかつ設定されなければならない。したがって、本発明により、変速機が係合しているとき、目標トルク(図示機関トルク、燃焼トルクまたは継手トルク)は、ドライバにより与えられた目標トルク、機関回転速度および切換方向の関数として計算されるように設計されている。継手トルクすなわち駆動ユニットの出力軸に発生するトルクが与えられた場合、駆動ユニット内の損失トルクならびに追加の消費機器のトルク要求が考慮されなければならない。切換過程が開始したとき、このように計算された目標トルクが、ドライバにより与えられた実際値から時間勾配を有して計算された目標値まで下方に制御される。切換過程が終了したとき、目標トルク値は計算された目標値からドライバにより与えられた目標トルク値へ時間勾配を有して上方に制御される。好ましい実施態様においては、勾配は切換方向の関数である。
切換過程における目標機関トルクの決定は、機関制御ユニットに供給される変数により行われる。変速機制御ユニットからの変化すべきトルクの大きさに関する情報は必要ではない。変速機制御ユニットは存在する切換過程に関する情報(たとえば上方切換または下方切換)を提供するだけでよい。したがって、本発明による方法は、変速機制御ユニットにより求めるべき目標機関トルクが機関トルクユニットに到達しないようなエラーのときにとくに意味を有している。
変速機を損傷から保護するために、走行段が投入されているとき、最大許容継手トルクは回転速度および/または車両速度の関数として与えられる。このトルクから駆動ユニットの損失トルクおよび消費機器のトルク成分を考慮して最大燃焼トルクが形成され、この最大燃焼トルクが超えられたときに従来技術から既知の手段により最大燃焼トルクが維持される。代替態様として、各走行段に対するギヤ段が投入されたとき、継手トルクに対する固定値を与えるように設計され、この固定値は、機関回転速度がしきい値より大きくかつ車両速度がしきい値より小さいときに作動される。変速機保護のための目標機関トルクと、切換過程を制御するための目標機関トルクと、駆動滑り制御の目標機関トルクと、ドライバの希望の機関トルクとの間の調整は、最小値選択により行われ、この場合、機関トルクの設定のためにそれぞれの最小値が導かれる。切換過程またはASR係合における大きすぎるトルク抵抗を回避するために、対応する目標トルクが最小値に制限される。
上記の方法は制御ユニット10の一部であるマイクロコンピュータのプログラムの範囲内で実行される。このプログラムの構成が図2の全体ブロック回路図により示されている。
この場合、第1の特性曲線群100が設けられ、第1の特性曲線群100においてライン12を介して供給された加速ペダル位置およびライン18を介して供給された機関回転速度から、ドライバにより与えられた目標トルクMIFAが決定される。この目標トルクMIFAはライン102を介して最小値選択段104に供給される。加速ペダル位置が測定されない他の有利な実施態様においては、目標トルクMIFAは回転速度および負荷の関数として点火角効率と乗算されて形成される。この場合、点火角効率は、係合なしに設定された点火角の最適点火角(最高効率)に対する誤差のトルク値を示す。さらに、少なくとも1つの第2の特性曲線群106が設けられ、第2の特性曲線群106においてライン108を介して供給されたドライバの希望トルクMIFA、ライン20を介して供給された切換方向に関する情報ならびにライン18を介して供給された機関回転速度の関数として、変速機が係合しているときの目標機関トルクMIGEHRが決定される。有利な実施態様においては、特性曲線群106の代わりに1つは上方切換および1つは下方切換の2つの特性曲線群が設けられている。目標トルクMIGEHRはライン110を介して最小値選択段130に供給される。最小値選択段130にはさらに入力ライン24ないし26を介してASRが係合しているときの目標トルクMIASRが供給される。これらの値のうちの小さい方の値がライン132を介して最大値選択段134に供給され、最大値選択段134にはさらにメモリから最小トルクMIBEGが供給される。両方の値のうちの大きい方がこのときライン136を介して最小値選択段104に供給される。有利な実施態様においては、目標値として燃焼トルクが与えられないで、継手トルクが与えられる。冒頭記載の従来技術に示すように、このとき駆動ユニットの損失トルクおよび投入されている消費機器により消費されるトルク成分が考慮されるべきである。
他の特性曲線群112において、供給された機関回転速度(ライン114)、投入されたギヤ段および/または車両速度(ライン24ないし26)に基づいて制限継手トルクMKBEGが決定され、かつライン116を介して結合段118に供給される。特性曲線群112においては、回転速度および走行速度の関数である最大継手トルクに対する特性曲線群が使用されてもよく、また所定の運転条件(走行段が投入され、機関回転速度が所定のしきい値より大きくかつ走行速度が所定のしきい値より小さい)のもとで各走行段に対して出力される固定値が使用されてもよい。
制限値に、ライン120を介して特性曲線群122から損失および消費機器トルクMIVが供給される。この損失および消費機器トルクは、冒頭記載の従来技術に示すように、ライン24ないし26を介して供給される機関温度、機関回転速度および補助消費機器の状態のような運転変数により形成される。制限継手トルクと損失トルクとの加算により制限燃焼トルクMIGSが形成され、制限燃焼トルクMIGSは結合段118からライン124を介して最小値選択段104に供給される。この最小値選択段の出力ライン126は選択された目標トルクMINDを計算ブロック128に伝送し、計算ブロック128において、目標燃焼トルクを空気供給量、燃料供給量および/または点火角の設定に変換するための従来技術から既知の手段が実行される。
切換過程の間のトルク制御の実行において、目標トルクの上方制御および下方制御における時間勾配が与えられている。
本発明による方法のマイクロコンピュータのプログラムとしての実施例が図3に流れ図として示されている。そこに示されているプログラム部分は所定の時点たとえば10ないし100ミリ秒の間隔で開始される。第1のステップ200において、必要な運転変数、すなわち加速ペダル位置βまたは機関負荷、機関回転速度NMOT、機関温度TMOT、切換過程に関する情報H/Rおよび投入されている走行段G、車両速度VFZG、補助消費機器の状態STVERBR、ASRケースにおける目標トルクMIASRならびに制限トルクMIBEGが読み込まれる。
それに続くステップ202において、所定の特性曲線群から、少なくとも機関回転速度および加速ペダル位置ないし負荷および点火角効率の関数として、ドライバにより与えられた目標トルクMIFAが決定される。それに続くステップ204において、変速機係合に関する情報、機関回転速度およびドライバの目標トルクの関数として、変速機係合における目標トルクMIGEHRが決定される。この目標トルクMIGEHRは、設定可能な最大トルクより大きい最大値への切換過程の範囲外にある。それに続くステップ205および206において、外部目標値MIEXTが目標値MIASRおよびMIGEHRの小さい方の値として形成され、かつこの値MIEXTと制限トルクMIBEGとの大きい方の値が形成される。次のステップ207において、制限継手トルクMKBEGが、機関回転速度、ギヤ投入位置、車両速度の関数として計算される。次に、それに続くステップ208において、既知のように、機関回転速度NMOT、機関温度TMOTおよび補助消費機器の状態に基づいて損失トルクMIVが決定され、ステップ209において、変速機保護のための制限トルクMIGSが損失トルクMIVおよび制限継手トルクMKBEGの加算により計算される。次のステップ210において、目標トルクMINDが目標トルクMIEXT、MIGSおよびMIFAの最小値選択により形成され、それに続くステップ212において、既知のように、点火角αz、空気供給量QLおよび/または燃料供給量Qkが設定される。その後プログラム部分は終了され、所定の時間経過後反復される。
図4に本発明による方法を説明するための時間線図が示されている。この場合、図4aに種々の目標トルク値の時間線図が示され、図4bに変速機情報信号の時間線図が示されている。まず目標トルクMIND(実線)がドライバの目標トルクMIFAにより決定されていると仮定する。変速機係合における目標トルクMIGEHRはその最大値にあると仮定し、これにより最小値選択段においてドライバの目標トルクが目標トルクとして選択される。時点T0において切換過程が開始され、時点T1において切換過程が終了されたと仮定する。これにより、上記の説明のように変速機係合における目標トルク値が計算される。この場合、変速機係合に対する目標トルクはドライバの目標トルク以下に低下している。これにより、最小値選択段において変速機係合における目標トルクが新しい目標トルクとして選択される。この場合、両方の目標トルク間の移行は時間勾配により滑らかに結合される。それと同様に、時点T1において切換過程が終了したとき、変速機係合における目標トルクが再びその最大値にセットされる。この時点以降、ドライバの目標トルクがガイド値となる。この場合もまた、移行は時間勾配を介して行われる。時点T2において、車両は、変速機保護のための制限トルクMIGSがドライバの目標トルクの下側に低下する運転状態に入る。したがって、この時点以降、目標トルクMINDは制限トルクにより示される。時点T3において制限トルクはドライバのトルクを超えるので、この時点以降目標トルクは再びドライバにより決定される。
好ましい実施態様においては、切換過程の間のトルク決定および変速機保護のための制限トルクの決定が同時に使用される。他の有利な実施態様においては、制限トルク決定または変速機係合におけるトルク係合のいずれかが使用される。

Claims (10)

  1. 駆動ユニットのトルクが、ドライバの希望するトルク値としてドライバにより与えられる少なくとも1つの第1の目標トルク値の関数として設定される、駆動ユニットの出力トルクの制御方法において、
    変速機の切り換えの間に、第2の目標トルク値がドライバの前記第1の目標トルク値の関数として与えられ、かつ前記駆動ユニットの出力トルクが、前記第1の目標トルク値と前記第2の目標トルク値とのいれか小さい方の値に基づいて設定されることを特徴とする駆動ユニットの出力トルクの制御方法。
  2. 前記駆動ユニットの出力トルクを、変速機の保護のために制限する制限トルク値が決定され、前記駆動ユニットの出力トルクが、前記第1の目標トルク値と前記第2の目標トルク値と前記制限トルク値とのいれか小さい方の値に基づいて与えられることを特徴とする請求項1に記載の制御方法。
  3. 前記変速機の切り換えの間は、前記第2の目標トルク値が機関回転速度の関数として与えられることを特徴とする請求項1に記載の制御方法。
  4. 前記変速機の切り換えの間は、前記第2の目標トルク値が前記変速機の切り換え方向に関する情報の関数として与えられることを特徴とする請求項1または2に記載の制御方法。
  5. 前記変速機の係合が開始したとき、前記第1の目標トルク値が瞬間値からある傾斜を有して変速機係合における前記第2の目標トルク値まで下方に制御され、前記変速機の係合が終了したとき、ある傾斜を有して上方に制御されることを特徴とする請求項1に記載の制御方法。
  6. 前記変速機の保護のための前記制限トルク値が、機関回転速度、投入されたギヤ段、および車両速度の少なくともいずれかの関数として与えられることを特徴とする請求項2に記載の制御方法。
  7. 前記機関速度が所定のしきい値より大きくかつ前記車両速度が所定のしきい値より小さいときに与えられる前記制限トルク値として、固定値が与えられることを特徴とする請求項2に記載の制御方法。
  8. 前記第1および第2の目標トルク値がそれぞれ、内燃機関の燃焼トルク値、または前記駆動ユニットの継手トルク値であることを特徴とする請求項1ないし7のいずれかに記載の制御方法。
  9. 駆動ユニットのトルクを、ドライバの希望するトルク値としてドライバにより与えられる第1の目標トルク値の関数として設定する制御ユニットを備えた、駆動ユニットの出力トルクの制御装置において、
    前記制御ユニットが、変速機の切り換えの間に、前記第1の目標トルク値に基づいて第2の目標トルク値を与え、かつ前記駆動ユニットの出力トルクを、前記第1の目標トルク値と前記第2の目標トルク値とのいれか小さい方の値に基づいて設定することを特徴とする駆動ユニットの出力トルクの制御装置。
  10. 前記制御ユニットが、自動変速機の保護のために制限トルク値を与え、前記駆動ユニットの出力トルクが、前記第1の目標トルク値と前記第2の目標トルク値と前記制限トルク値とのいずれか小さい方の値に基づいて与えられることを特徴とする請求項9に記載の駆動ユニットの出力トルクの制御装置。
JP53392097A 1996-03-26 1997-03-03 駆動ユニットの出力トルクの制御方法および装置 Expired - Fee Related JP4004542B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19611839A DE19611839A1 (de) 1996-03-26 1996-03-26 Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung des von einer Antriebseinheit abgegebenen Drehmoments
DE19611839.5 1996-03-26
PCT/DE1997/000378 WO1997035739A1 (de) 1996-03-26 1997-03-03 Verfahren und vorrichtung zur steuerung des von einer antriebseinheit abgegebenen drehmoments

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11507117A JPH11507117A (ja) 1999-06-22
JP4004542B2 true JP4004542B2 (ja) 2007-11-07

Family

ID=7789413

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53392097A Expired - Fee Related JP4004542B2 (ja) 1996-03-26 1997-03-03 駆動ユニットの出力トルクの制御方法および装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6064934A (ja)
EP (1) EP0828628B1 (ja)
JP (1) JP4004542B2 (ja)
KR (1) KR19990021978A (ja)
DE (2) DE19611839A1 (ja)
WO (1) WO1997035739A1 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19747270A1 (de) * 1997-10-25 1999-04-29 Bayerische Motoren Werke Ag Kraftfahrzeug mit einem Automatikgetriebe
DE19803387C1 (de) * 1998-01-29 1999-03-18 Daimler Benz Ag Verfahren zur Einstellung der Ausgangsleistung einer Brennkraftmaschine
FR2785961B1 (fr) * 1998-11-12 2000-12-29 Renault Vehicule automobile comportant une boite de vitesses a changements de rapports automatises
DE19856320A1 (de) 1998-12-07 2000-06-08 Zahnradfabrik Friedrichshafen Verfahren zum Steuern eines Automatgetriebes
DE10045648A1 (de) * 2000-09-15 2002-04-04 Voith Turbo Kg Regelung/Begrenzung des Eingangsmomentes eines Getriebes während des Anfahrvorgangs
DE10065527B4 (de) * 2000-12-28 2009-03-05 Robert Bosch Gmbh Verfahren und System zum Begrenzen des Motordrehmoments von Fahrzeugen
FR2819455B1 (fr) * 2001-01-16 2003-04-11 Renault Procede de commande d'un groupe motopropulseur pendant les changements de rapports de sa transmission automatique
FR2819554B1 (fr) * 2001-01-16 2003-07-18 Renault Systeme de commande d'un groupe motopropulseur de vehicule automobile
KR20040007498A (ko) * 2001-04-20 2004-01-24 룩라멜렌운트쿠플룽스바우베타일리궁스카게 차량의 자동 트랜스미션을 제어 및/또는 조정하기 위한 방법
US6827167B2 (en) * 2002-03-28 2004-12-07 Ford Global Technologies, Llc Hybrid electric vehicle torque distribution
DE10233578B4 (de) * 2002-07-24 2006-06-14 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung der Antriebseinheit eines Fahrzeugs
JP4241077B2 (ja) * 2003-02-14 2009-03-18 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の出力制御装置
JP4131188B2 (ja) * 2003-04-09 2008-08-13 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 ハイブリッド車輌の制御装置
US7110871B2 (en) * 2003-10-14 2006-09-19 General Motors Corporation Method for determining preferred input operating points for a vehicle transmission
DE102004027063A1 (de) * 2004-06-03 2005-12-22 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zur optimierten Erfassung des Getriebeeingangsmomentes in Fahrzeugen, die mit motorseitigen Nebenaggregaten ausgestattet sind
DE102004041217A1 (de) * 2004-08-26 2006-03-02 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung einer Brennkraftmaschine
DE102005022690A1 (de) 2005-05-18 2006-11-23 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben einer Brennkraftmaschine
DE102005040783A1 (de) * 2005-08-29 2007-03-08 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Steuerung einer Fahrzeug-Antriebseinheit
DE102006057743B4 (de) * 2006-12-07 2015-07-30 Continental Automotive Gmbh Verfahren zur Überwachung der Funktionssoftware von Steuergeräten in einem Steuergeräteverbund
US8900086B2 (en) * 2007-08-02 2014-12-02 Honda Motor Co., Ltd. Hydraulic vehicle clutch system, drivetrain for a vehicle including same, and method
JP5082883B2 (ja) * 2008-01-24 2012-11-28 トヨタ自動車株式会社 パワートレーンの制御装置
US8234049B2 (en) * 2008-03-14 2012-07-31 GM Global Technology Operations LLC ECM security strategy for rationalizing and controlling increasing transmission torque requests above driver command
US8449430B2 (en) * 2010-02-05 2013-05-28 Honda Motor Co., Ltd. Transversely mounted transaxle having a low range gear assembly and powertrain for a vehicle including same
US8527160B2 (en) * 2010-02-05 2013-09-03 Honda Motor Co., Ltd. Control system and method for automatic selection of a low range gear ratio for a vehicle drivetrain
US8534409B2 (en) 2010-07-30 2013-09-17 Honda Motor Co., Ltd. Drivetrain for a vehicle and method of controlling same
US8452504B2 (en) 2010-07-30 2013-05-28 Honda Motor Co., Ltd. Control system and method for automatic control of selection of on-demand all-wheel drive assembly for a vehicle drivetrain
US8364369B2 (en) 2010-07-30 2013-01-29 Honda Motor Co., Ltd. Low range drive ratio transfer changeover anti-rollback system and method
US9283965B2 (en) * 2013-12-19 2016-03-15 Cnh Industrial America Llc System and method for enhancing the performance of a work vehicle
DE102018220166A1 (de) * 2018-11-23 2020-05-28 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren und Steuerungssystem zum Betreiben eines Kraftfahrzeugs

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4232973C2 (de) * 1992-10-01 2002-03-21 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zum Einstellen des Drehmoments eines Ottomotors während eines Schaltvorgangs
DE4238919B4 (de) * 1992-11-19 2012-01-05 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung des Abtriebsmoments einer Antriebseinheit eines Fahrzeugs
DE4239711B4 (de) * 1992-11-26 2005-03-31 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung eines Fahrzeugs
US5608626A (en) * 1993-03-26 1997-03-04 Hitachi, Ltd. Drive shaft torque controlling apparatus for use in a vehicle having a power transmission mechanism and method therefor
US5519617A (en) * 1993-05-07 1996-05-21 Ford Motor Company Torque managed traction control for the drive wheels of an automotive vehicle
US5529548A (en) * 1995-01-09 1996-06-25 Eaton Corporation Vehicle launch engine fuel control
DE19511897C2 (de) * 1995-03-31 1999-06-02 Daimler Chrysler Ag Verfahren zum Steuern einer ein- und ausrückbaren Reibschlußverbindung bei einer Schaltungsvorrichtung eines automatischen Stufengetriebes eines Kraftfahrzeuges
DE19619324B4 (de) * 1995-10-07 2006-08-17 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung einer Antriebseinheit eines Fahrzeugs
JPH09191507A (ja) * 1996-01-11 1997-07-22 Honda Motor Co Ltd 電動車両の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE59704847D1 (de) 2001-11-15
JPH11507117A (ja) 1999-06-22
EP0828628A1 (de) 1998-03-18
WO1997035739A1 (de) 1997-10-02
EP0828628B1 (de) 2001-10-10
DE19611839A1 (de) 1997-10-02
US6064934A (en) 2000-05-16
KR19990021978A (ko) 1999-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4004542B2 (ja) 駆動ユニットの出力トルクの制御方法および装置
US5765527A (en) Method and arrangement for controlling the torque of an internal combustion engine
US6000376A (en) Method and device for controlling and internal combustion engine
US4691285A (en) Method and apparatus for alleviating transmission shift shocks
US5484351A (en) Arrangement for controlling the torque to be supplied by a drive unit of a motor vehicle
JP4121159B2 (ja) 車両駆動ユニットの制御方法および装置
JPH0794211B2 (ja) クラッチ圧力制御装置
US6842686B2 (en) Method and device for controlling the drive unit of a vehicle
US6251044B1 (en) Method and arrangement for controlling a drive unit of a motor vehicle
JPH10141103A (ja) 車両駆動列の出力トルクの制御方法および装置
JP3784407B2 (ja) 車両の設定走行速度の維持方法および装置
JP4252784B2 (ja) 駆動ユニットの制御方法及び装置
US6418907B1 (en) Method and device for the operation of a drive unit on a vehicle
JP2000512713A (ja) 内燃機関の制御方法及び装置
JP3759975B2 (ja) アイドリング中の自動車の駆動装置の回転速度を調整するための方法及び装置
KR20020087465A (ko) 차량의 구동 유닛 제어를 위한 장치 및 방법
JP4067142B2 (ja) 車両の内燃機関を制御するための方法及び装置
US7548812B2 (en) Method and device for controlling the speed of a vehicle
US5929533A (en) Method and arrangement for controlling idle of a drive unit
US5419186A (en) Method and arrangement for checking the operation of an actuator in a motor vehicle
JP3233494B2 (ja) 駆動軸トルク制御装置
KR100517578B1 (ko) 엔진제어방법및장치
US6419038B1 (en) Drive slip control system
JPH0858434A (ja) 自動変速機搭載車の発進制御装置
US6810852B2 (en) Method and arrangement for controlling an output quantity of a drive unit of a vehicle

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060418

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061010

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070131

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070320

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070323

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070514

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070608

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070724

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070822

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100831

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110831

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110831

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120831

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130831

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees