JPH065106U - バッテリー・ターミナル - Google Patents

バッテリー・ターミナル

Info

Publication number
JPH065106U
JPH065106U JP041571U JP4157192U JPH065106U JP H065106 U JPH065106 U JP H065106U JP 041571 U JP041571 U JP 041571U JP 4157192 U JP4157192 U JP 4157192U JP H065106 U JPH065106 U JP H065106U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tightening
fastening
plate portion
plate
bolt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP041571U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2594027Y2 (ja
Inventor
忠義 浅尾
典 井上
一元 近田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP1992041571U priority Critical patent/JP2594027Y2/ja
Priority to US08/075,891 priority patent/US5290646A/en
Priority to DE69314700T priority patent/DE69314700T2/de
Priority to EP93304748A priority patent/EP0575181B1/en
Publication of JPH065106U publication Critical patent/JPH065106U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2594027Y2 publication Critical patent/JP2594027Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R11/00Individual connecting elements providing two or more spaced connecting locations for conductive members which are, or may be, thereby interconnected, e.g. end pieces for wires or cables supported by the wire or cable and having means for facilitating electrical connection to some other wire, terminal, or conductive member, blocks of binding posts
    • H01R11/11End pieces or tapping pieces for wires, supported by the wire and for facilitating electrical connection to some other wire, terminal or conductive member
    • H01R11/28End pieces consisting of a ferrule or sleeve
    • H01R11/281End pieces consisting of a ferrule or sleeve for connections to batteries
    • H01R11/282End pieces consisting of a ferrule or sleeve for connections to batteries comprising means for facilitating engagement or disengagement, e.g. quick release terminal

Landscapes

  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Connections By Means Of Piercing Elements, Nuts, Or Screws (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 バッテリー・ターミナルをバッテリー・ポス
トに垂直上方からのナット締めで取り付けられるように
する。 【構成】 バッテリー・ポストに外嵌する円環状の電極
嵌合部の開口した自由端に夫々連結した第1締付板部お
よび第2締付板部を設け、これら締付板部の一方あるい
は電極嵌合部に連続した電線接続部を備え、上記第1締
付板部と第2締付板部とを相互に締め付けて電極嵌合部
の自由端を閉鎖してバッテリー・ポストに固定するバッ
テリー・ターミナルであって、上記第1締付板部に第2
締付板部の上方に位置する締付片を一体あるいは連接し
て設け、該締付片に上記第1と第2の締付板部の締付方
向に長溝を形成すると共に該長溝の長さ方向の一端側に
摺接部を設ける一方、上記第2締付板部に締付基板部を
設け、該締付基板部に上記長溝を通してボルトを上向き
に取り付けると共に上記摺接部が摺動する傾斜部を設
け、上記ボルトにナットを締め付けることにより、摺接
部が傾斜部に沿って下降して、上記締付板部が相互に締
め付けられる構成としている。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、自動車等に搭載されるバッテリー・の電極(バッテリー・ポスト)に 取り付けられるバッテリー・ターミナルに関し、特に、垂直上方からバッテリー ・ターミナルを取り付けることが出来るようにして、作業性の向上を図るもので ある。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種のバッテリー・ターミナルは、図10に示すようにバッテリー1 の上面に突出させたバッテリー・ポスト(以下、ポストと略す)2にバッテリー・ ターミナル(以下、ターミナルと略す)3の電極嵌合部3aを外嵌し、基板部3b と締付板部3cのボルト穴に水平方向にボルト4と通し、該ボルト4に対してイ ンパクトレンチ5を横に倒した状態でナット6を水平方向から締め付け、ポスト 2に電極嵌合部3aを圧接して、ターミナル3をポスト2に固定している。
【0003】 近年、自動車のエンジンルーム内は、設置部品が非常に多くなって密度が高ま っており、バッテリーの周囲にポストより高い突起物(例えばエアダクト等)や電 線等の取り回しがあることが多い。このような状況で、上記のように、ボルト4 を水平方向に配置し、インパクトレンチ5を横に倒した状態でナット6を締め付 けた場合、インパクトレンチが他の部品と接触し、締め付けにくいと共に、場合 によっては、インパクトレンチを水平方向に設置するスペースがなく、締め付け が行えない場合もある。
【0004】 また、インパクトレンチと他の部品とが干渉した時、例えば、+側のポストの 締め付けを行っている時に、−側のポストにインパクトレンチが接触すると、短 絡を発生し、最悪の場合には車両火災が発生する可能性がある。そのため、上記 干渉を防ぐために、他の部品の形状を変更しなければならない問題が生じる。
【0005】 上記した問題に対して、図11に示すように、ボルト4をターミナル3の電極 嵌合部の軸線に対して鋭角状に傾斜させて配置し、ナット6をインパクトレンチ 5により斜め上方から締め付けるようにしたバッテリー・ターミナルが提供され ている。(実公平4−7567号公報)
【0006】 さらに、図12(A)(B)に示すように、基板部3b'と締付板部3c'とを下方に 向かって広がかるテーパを有するように対向させて形成する一方、上記基板部 3b'と締付板部3c'に跨架される両側が下広がりの加締板7を設け、上方よりボ ルト4を締め付けて加締板7により基板部3b'と締付板部3c'を締め付け、よっ て、電極嵌合部3a'をポスト2に押圧するようにしたバッテリー・ターミナルが 提供されている。(実公平4−9736号公報)
【0007】
【考案が解決しようとする課題】
前記した図11に示すターミナルでは、斜め上方からナット6を締め付けるた めに、基板部3bと締付板部3cとを電極嵌合部3aの軸方向に対して傾斜する ように角度をつけてねじりを付加して形成している。このねじって形成した基板 部3bと締付板部3cとの締付方向と電極嵌合部3aをバッテリー・ポストの外 周面に圧接する方向とは相異するため、締付力を十分に電極嵌合部の圧接方向に 負荷することが出来ない問題がある。
【0008】 また、図12に示すバッテリー・ターミナルでは、加締板7の両側を下向きの 外広がりとしているため、ボルトの締付力が外側に広がり、加締板両側7a、7b が基板部3b'と締付板部3c'に内向きの締付力を十分に負荷せず、その結果、電 極嵌合部3a'をポストに確実に圧接出来ない欠点がある。
【0009】 本考案は、上記した欠点を解消せんとするもので、ボルトの締め付け方向を上 方として、インパクトレンチが他の部品と干渉しないようにし、かつ、該上方か らのボルトの締付力を水平方向に変換して、電極嵌合部の自由端を閉鎖する方向 に締め付け、よって、ポストに対して電極嵌合部を確実に圧接させることが出来 るようにすることを目的としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本考案は、バッテリー・ポストに外嵌する円環状の 電極嵌合部の開口した自由端に夫々連結した第1締付板部および第2締付板部を 設け、これら締付板部の一方あるいは電極嵌合部に連続した電線接続部を備え、 上記第1締付板部と第2締付板部とを相互に締め付けて電極嵌合部の自由端を閉 鎖してバッテリー・ポストに固定するバッテリー・ターミナルとして、 上記第1締付板部に第2締付板部の上方に位置する締付片を一体あるいは連接 して設け、該締付片に上記第1と第2の締付板部の締付方向に長溝を形成すると 共に該長溝の長さ方向の一端側に摺接部を設ける一方、 上記第2締付板部に締付基板部を設け、該締付基板部に上記長溝を通してボル トを上向きに取り付けると共に上記摺接部が摺動する傾斜部を設け、 上記ボルトにナットを締め付けることにより、摺接部が傾斜部に沿って下降し て、上記締付板部が相互に締め付けられる構成としているバッテリー・ターミナ ルを提供するものである。
【0011】 上記第1締付板部および第2締付板部を電極嵌合部の各自由端より水平方向に 伸長させて形成すると共に、上記第1締付板部を電極嵌合部の自由端より上方に 傾斜させ、傾斜部分の先端に段部を介して第2締付板部の上方へ突出する上記締 付片を一体に形成し、該締付片の長溝に第1締付板部より突設したボルトを通し 、該ボルトに上方よりナットを締め付けると、締付片の先端の摺接部が第2締付 板部の傾斜部に沿って下降して、第1締付板部を第2締付板部側へ移動して、こ れら第1と第2の締付板部を相互に締め付けるようにしている。
【0012】 あるいは、上記第1締付板部および第2締付板部は上下方向の平板として対向 配置すると共に、第2締付板部には上記平板の下端面より屈折させた締付基板部 を設け、該締付基板部を第1締付板部の下端面を越えて延在させて、その先端に 第1締付板部と対向する傾斜部を設ける一方、この対向配置した第1締付板部に 一端面を連接させると共に上記傾斜部に他端の摺接部を当接させて挟持した状態 で別体からなる上記締付片を第2締付板部の締付基板部の上方に位置させ、該締 付基板部より締付片の長溝を通して突出させたボルトにナットを締め付け、締付 片が傾斜部に沿って下降することで、第1締付板部を対向配置する第2締付板部 側へ移動して相互に締め付ける構成としている。
【0013】 上記第2締付板部に取り付けるボルトは、第2締付板部に穿設したボルト穴に 下面側より貫通して上向きに取り付け、ボルト頭部を下面に係止し、第2締付板 部に突設する回り止めと係止して、ナット締付時の回転を阻止している。 あるいは、上記ボルト穴にスタッドボルトを挿入し、下面に当接する偏平は頭 部を溶接固定している。
【0014】
【作用】
上記本考案のバッテリー・ターミナルでは、バッテリー・ポストの取付前は、 電極嵌合部の自由端を開放状態としているため、バッテリー・ポストに容易に取 り付けられる。 上記取付後、ナットを垂直上方より締め付け、該締め付けにより締付片の一端 摺接部が傾斜部に沿って下降することにより、締付片の長溝がボルトに沿って移 動し、締付片は水平方向へも移動する。即ち、ナットの締め付けによる上下方向 の力が左右方向と上下方向の力に分解され、締付片と連結した第1締付板部を第 2締付板部側へ移動する。よって、第1締付板部と第2締付板部が相互に締め付 けられ、連設した電極嵌合部の自由端を閉鎖方向に締め付けて、電極嵌合部をバ ッテリー・ポストの外周面に圧接固定することが出来る。
【0015】
【実施例】
本考案の実施例を図面を参照して詳細に説明する。 図1から図4は第1実施例を示し、バッテリー・ターミナル15は、図1に示 すよう1枚の金属板を打ち抜き、折曲加工を施して一体に形成している。
【0016】 バッテリー・ターミナル15は、先端に円環状の電極嵌合部16を設け、後端 側を自由端として開放状態としている。 上記電極嵌合部16は、バッテリー・ポストと当接する内側壁面に溝18を上 下方向に設け、該溝18により電極嵌合部16にたわみ性を与えて、バッテリー ・ポストとの圧着性を向上させている。
【0017】 上記電極嵌合部16の下端より突出した水平方向の平板部を設け、各自由端よ り上記平板部を突出させて左右一対の第1および第2締付板部20A、20Bを 設けている。 詳しくは、左側である第1締付板部20Aは、電極嵌合部16側から上向き傾 斜させており、右側である第2締付板部は水平方向に設けている。
【0018】 上記第1締付板部20Aは、傾斜端に締付板部の厚さ分だけ突起させた段部 21を介して締付片22を一体に設けている。一方、第2締付板部20Bは、後 端に締付基板部23を設けている。上記締付片22と締付基板部23は、同一形 状の長方形状とし、締付片22は第1締付板部20Aより第2締付板部20B側 へ突出させる一方、締付基板部23は第2締付板部20Bより第1締付板部20 A側を向けて突出させ、よって、締付片22を締付基板部23の上方に位置させ ている。
【0019】 上記締付片22は、中央部に第1および第2締付板部20A、20Bの締付方 向(左右方向)を長尺側とする長溝24を設け、さらに、長溝24の長さ方向の一 端の第1締付板部20A側の端面に摺接部26を略垂直上向きに設けている。
【0020】 上記締付基板部23には、第1締付板部20A側端面に外側上方を向けて傾斜 させた平板状の傾斜部32を突設している。該傾斜部32の傾斜角を本実施例で は水平位置より略30°としているが、傾斜角はこれに限られるものではない。 上記傾斜部32の上部に上記摺接部26の下側端面が接するように設定して いる。
【0021】 上記締付基板部23には、上記長溝24の第2締付板部20B側先端と対応す る位置にボルト穴30を穿設している。該ボルト穴30に図2に示すよう、締付 基板部23の下方よりボルト40を上向きに貫通させ、上方に位置する長溝24 を通して上方へ突出させている。 ボルト40の頭部40aは締付基板部23の下面側に係止し、該ボルト頭部 40aと係止する回り止め36を締付基板部23の下面に突設している。
【0022】 上記締付基板部23は、後端に電線接続用基板部34を連設し、該電線接続用 基板部34は、接続部を加締め圧着タイプとし、バレルタイプとしている。
【0023】 上記構成のバッテリー・ターミナル15は、上記ボルト穴30より突出したボ ルト40にナット42を螺着して仮止めしている。
【0024】 次に、バッテリー・ターミナルのバッテリー・ポストへの組付動作について説 明する。 図3に示すよう、上記仮止め状態のバッテリー・ターミナル15をバッテリー 1のバッテリー・ポスト2に電極嵌合部16を上方よりかぶせて外嵌させる。次 に、インパクトレンチ等により上方からナット42を、図中Y方向下向きの力で 締め付ける。この締め付けにより、ナット42が下方に移動し、上記締付片22 を押圧する。
【0025】 ナット42の締め付けに応じて、ナット42がY方向に下がるにつれて、上記 締付片22がY方向に下がろうとするが、当接している傾斜部32により、Y方 向の力がX方向とY方向の力に分解され、締付片22は、下降しながら右側方向 (第2締付板部方向)へ締付片22を移動をする。その際、長溝24はボルト40 に沿って移動する。この右側への移動により、上記締付片22と一体の第1締付 板部20Aが右側へ移動して、第2締付板部20Bに締め付けられる。よって、 電極嵌合部16の自由端が閉鎖方向へ移動し、ポスト2を締め付け、図4に示す 固定状態となる。
【0026】 図5は第2実施例を示し、このバッテリー・ターミナル50は、上記ターミナ ル15のボルト40をスタッドタイプとし、上記ボルト穴30の位置にスタッド ボルト52を上向きに突設している。 上記スタッドボルト52の偏平な頭部52aは締付基板部23の下面に溶接に より固定している。このように、第2実施例では第1実施例と比較して、バッテ リー・ターミナルの下面より突出したボルト頭部およびボルト回り止めを無くし ているため、フラットになっている。 尚、他の構成およびバッテリー・ポストへの組付動作は、第1実施例と同様で あるため説明を省略する。
【0027】 図6から図9は第3実施例を示し、締付片66を別体として設けている。 第3実施例のバッテイリー・ターミナル55は、先端に第1実施例と同様、円 環状に折曲加工を施し、後端を開放状態としている電極嵌合部60を設け、該電 極嵌合部60の自由端に上下方向の平板よりなる左右一対の第1および第2締付 板部64A、64Bを連設している。
【0028】 図中左側の第2締付板部64Bは、下側端面に右側の第1締付板部64A方向 へ向けて屈折させた水平板部からなる締付基板部68を設け、該締付基板部68 は第1締付板部64Aの下側端面を越えて、さらに寸法Bの長さ突出させている 。
【0029】 上記締付基板部68には、第1締付板部64Aより突出した位置にボルト穴 70を穿設している。該ボルト穴70にボルト78を下方より挿通し、該ボルト 78に係止するように締付基板部78の下面に回り止め係止片72を突設してい る。
【0030】 さらに、上記締付基板部68の突出端には傾斜部74を外側上方を向け、第1 締付板部64Aに対向させて設けている。
【0031】 上記第2締付板部64Bの後端に電線接続用基板部62を連設し、該電線接続 用基板部68は、接続部を加締め圧着タイプとし、バレルタイプとしている。
【0032】 上記第1締付板部64Aの外側面には、別体で設けられた長方形板の締付片 66の一端を連接し、他端を対向した第2締付板部側の傾斜部74に当接して、 これらの間に挟持した状態で締付基板部68の上方に配置している。該締付片 66の短辺Aは、締付基板部68の上記突出寸法Bより大きく設定している。
【0033】 また、上記締付片66は、上記の挟持された状態で、ボルト穴70の垂直上方 位置から傾斜部74方向に向けて長溝76を設けている。 上記締付基板部68の下方よりボルト78をボルト穴70および長溝76に挿 通し、ナット80を螺着して図7に示す仮止め状態としている。
【0034】 尚、締付片66は、図9(A)(B)(C)に示す形状としても良い。 図9(A)に示す締付片82は、第1締付板部64Aと接する部分82aおよび 傾斜部74と接する摺接部82bを垂直上向きに設けている。図9(B)に示す締 付片84は一端部84aおよび摺接部84bを夫々外側に斜め向きで設けている 。これらの部分は締付片82、84は、ナット締めの際、締付基板部68が傾く のを防止している。
【0035】 図9(C)に示す締付片86は、締付板部64B側の摺接部86aを垂直上向き に設け、傾斜部74側の摺接部86bを傾斜部74の傾斜角に併せた角度で設け 、締付基板部68と常に平行状態となるようしている。
【0036】 尚、第3実施例のターミナル55に取り付けるボルト78を第2実施例と同様 スタッドタイプとしても良いことは言うまでもない。
【0037】 次に、バッテリー・ターミナル55のバッテリー・ポスト2への組付動作につ いて説明する。 上記仮止め状態のバッテリー・ターミナル55をバッテリー1のバッテリー ・ポスト2に電極嵌合部60を上方よりかぶせて外嵌させる。次に、インパクト レンチ等により上方からナット80を下向きの力で締め付ける。この締め付けに より、ナット80が下方に移動し、締付片66を押圧する。
【0038】 上記締め付けに応じて、ナット80が下向に下がるにつれて、締付片66が下 がろうとするが、当接している傾斜部74により、締付片66は、下降しながら 第2締付板部64B方向の移動する。この移動により、第1締付板部64Aが第 2締付板部64B方向に押圧されて移動し、第1および第2締付板部64A、 64Bが締め付けられる。よって、電極嵌合部60が閉鎖方向へ移動し、ポスト 2を締め付け、図8に示す固定状態となる。
【0039】
【考案の効果】
以上の説明より明らかなように、本考案のバッテリー・ターミナルでは、上向 きに突出させたボルトにナットを上方より締め付けて、ボルトに沿って長溝を移 動させて締付片を傾斜部に沿わせて下降し、下向きの締付力を左右方向と下向き とに分けて、左右締付板部を締め付けている。よって、上方からの締付で電極嵌 合部をバッテリー・ポストに圧接固定することが出来る。
【0040】 このように、ボルトに対するナットの締付作業を水平方向からではなく上方か ら出来るため、バッテリー・ターミナルのバッテリー・ポストへの作業性が向上 すると共に、他の部品との干渉を防ぎ、短絡の発生問題も解消され、しかも、確 実にバッテリー・ポストに締め付けを行うことが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本考案の第1実施例のバッテリー・ターミナ
ルの斜視図である。
【図2】 第1実施例の正面図である。
【図3】 第1実施例の動作説明図である。
【図4】 第1実施例のバッテリー・ターミナルのバッ
テリー・ポストへの固定状態を示す斜視図である。
【図5】 本考案の第2実施例のバッテリー・ターミナ
ルの正面図である。
【図6】 本考案の第3実施例のバッテリー・ターミナ
ルの斜視図である。
【図7】 第3実施例の動作説明図である。
【図8】 第3実施例のバッテリー・ターミナルのバッ
テリー・ポストへの固定状態を示す斜視図である。
【図9】 第3実施例の締付片の変形例を示す平面図で
ある。
【図10】 従来のバッテリー・ターミナルのバッテリ
ー・ポストへの固定状態を示す斜視図である。
【図11】 従来の他のバッテリー・ターミナルのバッ
テリー・ポストへの固定状態を示す平面図である。
【図12】 従来の他のバッテリー・ターミナルのバッ
テリー・ポストへの固定状態を示す斜視図である。
【符号の説明】
2 バッテリー・ポスト 15 バッテリー・ターミナル 16 電極嵌合部 20A、20B 第1および第2締付板部 22 締付片 23 締付板部 24 長溝 26 摺接部 32 傾斜部 34 電線接続部 40 ボルト 42 ナット

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 バッテリー・ポストに外嵌する円環状の
    電極嵌合部の開口した自由端に夫々連結した第1締付板
    部および第2締付板部を設け、これら締付板部の一方あ
    るいは電極嵌合部に連続した電線接続部を備え、上記第
    1締付板部と第2締付板部とを相互に締め付けて電極嵌
    合部の自由端を閉鎖してバッテリー・ポストに固定する
    バッテリー・ターミナルであって、 上記第1締付板部に第2締付板部の上方に位置する締付
    片を一体あるいは連接して設け、該締付片に上記第1と
    第2の締付板部の締付方向に長溝を形成すると共に該長
    溝の長さ方向の一端側に摺接部を設ける一方、 上記第2締付板部に締付基板部を設け、該締付基板部に
    上記長溝を通してボルトを上向きに取り付けると共に上
    記摺接部が摺動する傾斜部を設け、 上記ボルトにナットを締め付けることにより、摺接部が
    傾斜部に沿って下降して、上記締付板部が相互に締め付
    けられる構成としているバッテリー・ターミナル。
  2. 【請求項2】 上記第1締付板部および第2締付板部を
    電極嵌合部の各自由端より水平方向に伸長させて形成す
    ると共に、上記第1締付板部を電極嵌合部の自由端より
    上方に傾斜させ、この傾斜部分の先端に段部を介して第
    2締付板部の上方へ突出する上記締付片を一体に形成し
    ていることを特徴とする請求項1記載のバッテリー・タ
    ーミナル。
  3. 【請求項3】 上記第1締付板部および第2締付板部は
    上下方向の平板として対向配置すると共に、上記締付基
    板部を第1締付板部の下端面を越えて延在させて、その
    先端に第1締付板部と対向する傾斜部を設ける一方、こ
    の対向配置した第1締付板部に一端面を連接させると共
    に上記傾斜部に他端の摺接部を当接させて挟持した状態
    で別体からなる上記締付片を締付基板部の上方に位置さ
    せ、該締付基板部より締付片の長溝を通して突出させた
    ボルトにナットを締め付ける構成としている請求項1記
    載のバッテリー・ターミナル。
  4. 【請求項4】 上記締付基板部に取り付けるボルトは、
    締付基板部に穿設したボルト穴に下面側よりボルト上向
    きに挿入して取り付け、下面側にボルト頭部を係止する
    構成としている前記請求項のいずれか1項に記載のバッ
    テリー・ターミナル。
JP1992041571U 1992-06-17 1992-06-17 バッテリー・ターミナル Expired - Lifetime JP2594027Y2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992041571U JP2594027Y2 (ja) 1992-06-17 1992-06-17 バッテリー・ターミナル
US08/075,891 US5290646A (en) 1992-06-17 1993-06-14 Battery terminal
DE69314700T DE69314700T2 (de) 1992-06-17 1993-06-17 Batterieklemme
EP93304748A EP0575181B1 (en) 1992-06-17 1993-06-17 Battery terminal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992041571U JP2594027Y2 (ja) 1992-06-17 1992-06-17 バッテリー・ターミナル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH065106U true JPH065106U (ja) 1994-01-21
JP2594027Y2 JP2594027Y2 (ja) 1999-04-19

Family

ID=12612133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992041571U Expired - Lifetime JP2594027Y2 (ja) 1992-06-17 1992-06-17 バッテリー・ターミナル

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5290646A (ja)
EP (1) EP0575181B1 (ja)
JP (1) JP2594027Y2 (ja)
DE (1) DE69314700T2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006236901A (ja) * 2005-02-28 2006-09-07 Sumitomo Wiring Syst Ltd バッテリーターミナル
JP4733007B2 (ja) * 2006-06-05 2011-07-27 金煥昌 蓄電池用接続端子
WO2015087633A1 (ja) * 2013-12-12 2015-06-18 矢崎総業株式会社 バッテリー端子

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69328009T2 (de) * 1992-12-07 2000-11-02 Sumitomo Wiring Systems Batterieanschlussklemme
JP2600044Y2 (ja) * 1993-01-07 1999-09-27 住友電装株式会社 バッテリー・ターミナル
JPH0668322U (ja) * 1993-03-09 1994-09-22 住友電装株式会社 バッテリー・ターミナル
JP2924561B2 (ja) * 1993-05-25 1999-07-26 住友電装株式会社 バッテリー・ターミナル
JPH0688050U (ja) * 1993-05-31 1994-12-22 住友電装株式会社 バッテリー・ターミナル
DE69527735T2 (de) * 1994-03-03 2002-12-05 Japan Storage Battery Co Ltd Sicherheitsanordnung für Batterie
DE4408622C1 (de) * 1994-03-15 1995-05-04 Daimler Benz Ag Klemme, insbesondere Autobatterie-Polklemme
JPH09306574A (ja) * 1996-05-14 1997-11-28 Sumitomo Wiring Syst Ltd バッテリターミナル
US5733152A (en) * 1996-10-09 1998-03-31 Royal Die & Stamping Co., Inc. Battery terminal adaptor and connector
GB9626641D0 (en) * 1996-12-21 1997-02-12 Lucas Ind Plc Vehicle battery post terminal clamp
US5885116A (en) * 1997-02-28 1999-03-23 Wirthco Engineering Co. Electrical connector
US5879202A (en) * 1997-06-12 1999-03-09 Aluminum Company Of America Battery terminal connector
US6001506A (en) * 1997-07-30 1999-12-14 Concorde Battery Corporation Terminal post assembly for lead acid batteries
US6492060B1 (en) 2000-01-18 2002-12-10 Concorde Battery Corporation Low resistance high conductivity battery terminal
US6701998B2 (en) 2002-03-29 2004-03-09 Water Gremlin Company Multiple casting apparatus and method
US6561855B1 (en) 2002-04-04 2003-05-13 Alcoa Fujikura Limited Clamping mechanism for use with a terminal secured to a battery post and incorporating controlled engagement and spring back characteristics
US6855008B1 (en) 2003-10-06 2005-02-15 Royal Die & Stamping Co., Inc. Fuse holder with adjustable terminals
US7338539B2 (en) * 2004-01-02 2008-03-04 Water Gremlin Company Die cast battery terminal and a method of making
US8701743B2 (en) 2004-01-02 2014-04-22 Water Gremlin Company Battery parts and associated systems and methods
US6932650B1 (en) 2004-03-25 2005-08-23 Royal Die & Stamping Co., Inc. Fused battery terminal connector
US20060003627A1 (en) * 2004-07-01 2006-01-05 Erik Freitag Fused battery terminal connector
DE102007032837B4 (de) * 2007-07-12 2012-10-31 Eifelwerk Heinrich Stein Gmbh & Co Kg Batterieklemme
KR200447558Y1 (ko) 2007-12-07 2010-02-03 김환창 축전지용 접속단자
PL3059785T3 (pl) 2009-04-30 2020-03-31 Water Gremlin Company Części akumulatora mające cechy utrzymujące i uszczelniające
US8272085B2 (en) * 2009-10-13 2012-09-25 Justin Finch Boat hammock installation system
US9748551B2 (en) 2011-06-29 2017-08-29 Water Gremlin Company Battery parts having retaining and sealing features and associated methods of manufacture and use
US9954214B2 (en) 2013-03-15 2018-04-24 Water Gremlin Company Systems and methods for manufacturing battery parts
US9608254B1 (en) 2016-05-26 2017-03-28 Royal Die & Stamping Co., Inc. Pull bar battery terminal clamp
US10008789B1 (en) 2017-07-10 2018-06-26 Royal Die & Stamping, Llc Angled bolt T-bar battery terminal clamp
EP3891821A4 (en) 2018-12-07 2022-12-21 Water Gremlin Company SOLVENT-FREE ACID BARRIER BATTERY PARTS AND RELATED SYSTEMS AND PROCESSES

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2019823A (en) * 1931-06-09 1935-11-05 Firestone Battery Company Storage battery box
GB418042A (en) * 1933-08-25 1934-10-17 Chloride Electrical Storage Co Improvements relating to terminals for electric accumulators
BE559606A (ja) * 1956-09-06
IT1008469B (it) * 1973-04-27 1976-11-10 Tudor Ab Perfezionamento nei terminali per batterie di accumulatori elettrici
FR2310487A1 (fr) * 1975-05-07 1976-12-03 Tritenne Claude Dispositif de liaison entre une piece lisse de forme conique et une douille de forme correspondante
FR2582447B1 (fr) * 1985-05-23 1989-05-26 Electro Chimie Soc D Dispositif de connexion pour batterie d'accumulateur electrique
DE9004073U1 (de) * 1990-04-07 1990-06-13 Auto-Kabel Hausen GmbH & Co. Betriebs-KG, 79688 Hausen Anschlußklemme für Akkumulator o.dgl.
JPH0820794B2 (ja) * 1990-04-25 1996-03-04 キヤノン株式会社 帯電部材および該帯電部材を有する接触帯電装置
JPH049736A (ja) * 1990-04-27 1992-01-14 Mazda Motor Corp 合金薄膜のサンプリング方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006236901A (ja) * 2005-02-28 2006-09-07 Sumitomo Wiring Syst Ltd バッテリーターミナル
JP4706901B2 (ja) * 2005-02-28 2011-06-22 住友電装株式会社 バッテリーターミナル
JP4733007B2 (ja) * 2006-06-05 2011-07-27 金煥昌 蓄電池用接続端子
WO2015087633A1 (ja) * 2013-12-12 2015-06-18 矢崎総業株式会社 バッテリー端子
JPWO2015087633A1 (ja) * 2013-12-12 2017-03-16 矢崎総業株式会社 バッテリー端子
US10056599B2 (en) 2013-12-12 2018-08-21 Yazaki Corporation Battery terminal

Also Published As

Publication number Publication date
DE69314700T2 (de) 1998-05-14
US5290646A (en) 1994-03-01
EP0575181A2 (en) 1993-12-22
DE69314700D1 (de) 1997-11-27
EP0575181A3 (en) 1995-01-04
EP0575181B1 (en) 1997-10-22
JP2594027Y2 (ja) 1999-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH065106U (ja) バッテリー・ターミナル
JP2587000Y2 (ja) バッテリー・ターミナル
JP2574235Y2 (ja) バッテリー・ターミナル
JPH0654205U (ja) バッテリー・ターミナル
JP2574239Y2 (ja) バッテリー・ターミナル
JP2924561B2 (ja) バッテリー・ターミナル
US5492780A (en) Battery terminal clamp
EP1675221B1 (en) Axially actuated battery terminal post clamp
JPH0730446U (ja) バッテリ用電気接続具
US6579123B2 (en) Connector attachment structure
US20020081914A1 (en) Terminal device of electric apparatus
JP3167106B2 (ja) 端子金具の組付け構造
US5941738A (en) Battery terminal
JPH049736Y2 (ja)
JP3209107B2 (ja) バッテリターミナル
JP2582332Y2 (ja) バッテリー・ターミナル
JP2593283Y2 (ja) バッテリー・ターミナル
JP2582331Y2 (ja) バッテリー・ターミナル
JPH0594961U (ja) バッテリー・ターミナル
JP2600043Y2 (ja) バッテリー・ターミナル
JP3084192B2 (ja) バッテリ端子
JP2574236Y2 (ja) バッテリー・ターミナル
JPH0917414A (ja) バッテリー端子
JP4147834B2 (ja) バッテリターミナル、及びバッテリターミナルと電線側端子金具との組付け構造
JP2591442Y2 (ja) バッテリー・ターミナル

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990119

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080219

Year of fee payment: 9