JP2574235Y2 - バッテリー・ターミナル - Google Patents

バッテリー・ターミナル

Info

Publication number
JP2574235Y2
JP2574235Y2 JP1992039304U JP3930492U JP2574235Y2 JP 2574235 Y2 JP2574235 Y2 JP 2574235Y2 JP 1992039304 U JP1992039304 U JP 1992039304U JP 3930492 U JP3930492 U JP 3930492U JP 2574235 Y2 JP2574235 Y2 JP 2574235Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tightening
fastening
bolt
nut
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1992039304U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0597056U (ja
Inventor
典 井上
正明 田端
一元 近田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP1992039304U priority Critical patent/JP2574235Y2/ja
Priority to US08/070,199 priority patent/US5302143A/en
Priority to GB9311934A priority patent/GB2268340B/en
Publication of JPH0597056U publication Critical patent/JPH0597056U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2574235Y2 publication Critical patent/JP2574235Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R11/00Individual connecting elements providing two or more spaced connecting locations for conductive members which are, or may be, thereby interconnected, e.g. end pieces for wires or cables supported by the wire or cable and having means for facilitating electrical connection to some other wire, terminal, or conductive member, blocks of binding posts
    • H01R11/11End pieces or tapping pieces for wires, supported by the wire and for facilitating electrical connection to some other wire, terminal or conductive member
    • H01R11/28End pieces consisting of a ferrule or sleeve
    • H01R11/281End pieces consisting of a ferrule or sleeve for connections to batteries
    • H01R11/283Bolt, screw or threaded ferrule parallel to the battery post
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R11/00Individual connecting elements providing two or more spaced connecting locations for conductive members which are, or may be, thereby interconnected, e.g. end pieces for wires or cables supported by the wire or cable and having means for facilitating electrical connection to some other wire, terminal, or conductive member, blocks of binding posts
    • H01R11/11End pieces or tapping pieces for wires, supported by the wire and for facilitating electrical connection to some other wire, terminal or conductive member
    • H01R11/28End pieces consisting of a ferrule or sleeve
    • H01R11/281End pieces consisting of a ferrule or sleeve for connections to batteries
    • H01R11/282End pieces consisting of a ferrule or sleeve for connections to batteries comprising means for facilitating engagement or disengagement, e.g. quick release terminal

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、自動車等に搭載される
バッテリーの電極(バッテリー・ポスト)に取り付けられ
るバッテリー・ターミナルに関し、 特に、 垂直上方から
バッテリー・ターミナルを取り付けることが出来るよう
にして、 作業性の向上等を図るものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のバッテリー・ターミナル
は、図13に示すように、バッテリー1の上面に突出さ
せバッテリー・ポスト(以下、 ポストと略す)2にバッテ
リー・ターミナル(以下、 ターミナルと略す)3の電極嵌
合部3aを外嵌し、基板部3bと締付板部3cのボルト
穴に水平方向にボルト4を通し、該ボルト4に対してイ
ンパクトレンチ5を横に倒した状態でナット6を水平方
向から締め付け、ポスト2に電極嵌合部3aを圧接し
て、ターミナル3をポスト2に固定している。
【0003】近年、自動車のエンジンルーム内は設置部
品が非常に多くなって密度が高まっており、バッテリー
の周囲にポストより高い突起物(例えば、 エアダクト等)
や電線等の取り回しがあることが多い。このような状況
で、上記のように、ボルト4を水平方向に配置し、イン
パクトレンチ5を横に倒した状態でナット6締め付けた
場合、インパクトレンチが他の部品と干渉し、締め付け
にくいと共に、場合によっては、インパクトレンチを水
平方向に設置するスペースがなく、締め付けが行えない
場合もある。
【0004】また、インパクトレンチと他の部品とが干
渉した時、例えば、+側のポストの締め付けを行ってい
る時に、−側のポストにインパクトレンチが接触する
と、短絡を発生し、最悪の場合には車両火災が発生する
可能性がある。そのため、上記干渉を防ぐために、他の
部品の形状を変更しなけらばならない問題が生じる。
【0005】上記した問題に対して、図14に示すよう
に、ボルト4をターミナル3の電極嵌合部の軸線に対し
て鋭角状に傾斜させて配置し、ナット6をインパクトレ
ンチ5により斜め上方から締め付けるようにしたバッテ
リー・ターミナルが提供されている。(実公平4−75
67号公報)さらに、図15(A)(B)に示すように、基
板部3b'と締付板3c'とを下方に向かって拡かるテー
パを有するように対向させて形成する一方、上記基板部
3b'と締付板3c'に跨架される両側が下広がりの加締
板7を設け、上方よりボルト4を締め付けて加締板7に
より基板部3b'と締付板3c'を締め付け、よって、電
極嵌合部3a'をポスト2に押圧するようにしたバッテ
リー・ターミナルが提供されている。(実公平4−97
36号公報)
【0006】
【考案が解決しようとする課題】上記の従来提供されて
いるバッテリー・ターミナルにおいて、前記ターミナル
では、斜め上方からナット6を締め付けるために、基板
部3bと締付板3cとを電極嵌合部3aの軸方向に対し
て傾斜するように角度をつけてねじりを付加して形成し
ている。この角度をつけてねじって形成した基板部3b
と締付板3cとの締付方向と電極嵌合部3aをバッテリ
ー・ポストの外周面に圧接する方向とは相異するため、
締付力を十分に電極嵌合部の圧接方向に負荷することが
出来ない問題がある。
【0007】また、図15に示すバッテリー・ターミナ
ルでは、加締板7の両側を下向きの外拡がりとしている
ため、ボルトの締付力が外側へ広がり、加締板両側7
a,7bが基板部3b'と締付板3c'に内向きの締付力
を十分に負荷せず、その結果、電極嵌合部3a'をポス
ト2に確実に圧接出来ない欠点がある。
【0008】本考案は、上記した欠点を解消せんとする
もので、ボルトの締め付け方向を垂直方向あるいは斜め
上方として、ボルトを上方から締め付けることにより、
インパクトレンチが他の部品と確実に干渉しないように
し、かつ、該上方からのボルトの締付力を水平方向に変
換して、電極嵌合部の自由端側を閉鎖する方向に締め付
け、よって、ポストに対して電極嵌合部を確実に圧接さ
せることが出来るようにすることを目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本考案は、バッテリー・ポストに外嵌する円環状の
電極嵌合部の開口した自由端に夫々連結した左右一対の
締付板部を備えると共に、上記電極嵌合部あるいはいず
れか一方の締付板部に連続した電線接続部を有するター
ミナル本体と、ボルト穴を穿設した上面部の両側より垂
直に突設する側部に、水平方向に対向して下側に向かっ
て広がるテーパ面を有する切欠部を形成した締付具を設
け、上記締付具の切欠部にターミナル本体の左右一対の
締付板部を挿入し、この左右締付板部の間の空隙を通し
て上記ボルトをナットに対して上方より締め付け、該締
付時に締付具のテーパ面により左右締付板部の外端を押
圧して左右締付板部を互いに近接する水平方向に移動さ
せ、上記電極嵌合部をバッテリー・ポストの外周面に圧
接する構成としているバッテリー・ターミナルを提供す
るものである。
【0010】上記ターミナル本体は、電線接続部、電極
嵌合部、および左右一対の締付板部を夫々連続して形成
した上下両側部を有し、締付板部の先端を屈曲させて上
下両側部を一体とした形状としており、左右一対の締付
板部の上下対向面の間の空隙部分に上記ナットを配置
し、かつ、上下締付板部の各外端に上記締付具のテーパ
面が圧接する構成としている。尚、必ずしも上下両側部
を設ける必要は無いが、上下両側部に設けた方が締付力
が増強すると共に、バッテリー・ポストに対する電極嵌
合部も上下一対となるため、接触面積が増大して好まし
い。
【0011】上記締付板部の切欠部に形成する左右一対
のテーパ面を、上下の締付板部に夫々圧接する2段のテ
ーパ面として、これらテーパ面の間に突出面を設け、該
突出面を上下締付板部の間に挿入することが好ましい。
尚、左右一対のテーパ面に2段のテーパ面を設けずに、
1段のテーパ面を設ける一方、上下締付板部の各外端面
を上記テーパ面に対応するテーパ面としても良い。
【0012】上記各締付板部に、締付具の両側部のテー
パ面が摺動自在に嵌合するガイド溝を設けることが好ま
しい。
【0013】上記上下両側の締付板部はいずれも水平方
向として、これら平行に配置する上下両側の締付板部の
間にナットを介装して、該ナットに対して垂直上方より
ボルトを締め付ける構成とすることが好ましい。しかし
ながら、上側の締付板部を傾斜させると共に、下側の締
付板部は水平とし、ボルトを斜め上方より上側の締付板
部の下面に当接して配置したナットにボルトを締め付け
る構成とすることも出来る。
【0014】更に、ターミナル本体を一端を折り曲げて
上下対向した構成とせずに、電極嵌合部の自由端より夫
々連続させた垂直方向の左右一対の締付板部を設け、こ
れら締付板部の中央部に対向してナット取付穴を設け、
該ナット取付穴に両側を挿入して中央部にネジ穴を有す
るナットを配置する一方、上記締付具は、一側部に水平
方向に対向して下側に向かって広がるテーパ面を有する
切欠部を形成し、上記テーパ面を上記左右一対の締付板
部先端の外面に配置して、ボルトを上記ナットに締め付
ける構成とすることも出来る。
【0015】上記ターミナル本体では、電極嵌合部を挟
んで電線接続部と左右一対の締付板部を形成しても良い
し、左右締付板部のいずれか一方に電線接続部を連設す
る構成とても良い。
【0016】
【作用】上記構成としているため、ボルトを垂直方向の
上方から左右締付板部部の間を通してナットに締め付け
ると、締付具のテーパ面により上方からの方向の締付力
が水平方向に変換されて、左右締付板部の外端を互いに
近接する方向に締め付けることが出来る。よって、左右
締付板部に連続した電極嵌合部の自由端を閉鎖方向に締
め付け、電極嵌合部をバッテリー・ポストの外周面に圧
接固定することが出来る。
【0017】
【実施例】以下、本考案を図面に示す実施例により詳細
に説明する。図1から図4は第1実施例を示し、バッテ
リー・ターミナル10は、図1に示すように、ターミナ
ル本体11、締付具12、ボルト13およびナット14
から構成している。ターミナル本体11はスタットタイ
プであり、一枚の金属板を図示のように屈折加工して形
成し、一端の電線接続用基板部15Aにスタットボルト
16を突設し、図4に示すように、電線W1,W2を圧
着した端子17,18をナット19で締め付けて接続す
るようにしている。
【0018】上記ターミナル本体11は、概略的には略
同一形状とした上側部11aと下側部11bとを一端側
の湾曲部11cで折り曲げて、上下対向配置した形状と
している。詳しくは、上側部11aおよび下側部11b
とも、一端に略矩形状の電線接続用基板部15A,15
Bを備え、上側の電線接続用基板部15Aの両側を下向
きに折り曲げて、その間に下側の電線接続用基板部15
Bを入れるようにしている。
【0019】上記電線接続用基板部15A,15Bより
円環形状とした電極嵌合部20A,20Bを連設してい
る。これら電極嵌合部20A,20Bには内周縁に沿っ
て筒状部20A−1,20B−1を立設し、これら筒状
部20A−1,20B−1をバッテリ・ポスト2の外周
面に圧接するようにしている。
【0020】上記円環形状の電極嵌合部20A,20B
の先端は図示のように開放状態となっており、各自由端
20A−2,20A−3,20B−2,20B−3(図中、
20B−3は図示されていない)に夫々連続した締付板
部21A,21A",21B,21B'を設け、締付板部2
1Aと21B、21A'と21B'とを上下方向の曲折部
21C,21C'で連結している。上記左右の締付板21
Aと21A'、21Bと21B'との間には空隙Sが設け
られている。
【0021】また、上側の締付板部21A,21A'、下
側の締付板21B,21B'の電極嵌合部側および曲折部
側と連続する両側部分には、締付具12の両側部を摺動
自在に嵌合するガイド用溝21A−1,21A−2,21
A'−1,21A'−2および21B−1,21B−2,2
1B'−1,21B'−2(尚、21B'−1と21B'−2
は図示されていない)を形成している。
【0022】上記左右および上下一対の締付板の間には
ナット14を挿入している。該ナット14の雌ねじ穴1
4aは左右の締付板21Aと21A'の間の空隙Sに位
置させるようにしている。
【0023】締付具12は上面部12aと両側部12
b,12cとを備えた略倒コ字形状で、上面部12aの
中心にボルト貫通穴25を穿設している。上面部の両端
より垂直方向に突設した両側部12bと12cの間隔は
上記各締付板21A,21A',21B,21B'に形成し
たガイド用溝21A−1と21A−2…21B'−1,2
1B'−2の間隔と同一としている。
【0024】上記両側部12b,12cには図示のよう
に、中央部に下端開口の切欠部26,27を設け、これ
ら切欠部26,27の左右両側端面に水平方向に対向す
る上下2段の下方向に向けて拡がったテーパ面26a,
26b,26a',26b',27a,27b,27a',27
b'を形成し、これらテーパ面の連続部は突出面26c,
26c',27c,27c'としている。
【0025】ボルト13は締付具12のボルト穴25を
通して、ナット14の雌ネジ穴14aの螺着する径とし
ている。かつ、ボルト13の軸部上方にリング取付溝1
3aを設け、ボルト穴25を通過後に、該リング取付溝
13aに図3に示すようにリング29を組み付け、ボル
ト13を緩めて上昇させた時に、締付具12を連動して
上昇させるようにしている。
【0026】次に、バッテリ・ポストに対する上記ター
ミナルの組付動作について説明する。組付前は図2およ
び図3に示す状態で、ボルト13をナット14に仮止め
しており、締付具12の両側部12bと12cはターミ
ナル本体11の締付板部21A〜21B'のガイド溝2
1A−1〜21B'−2に摺動自在に挿通している。一
側部12bの切欠部26のテーパ面26a,26b,26
a',26b'はターミナル本体11の締付板部21A,2
1B,21A',21B'の上側外端部に軽く接触してい
る。また、突出面26c,26c'は締付板部21Aと2
1B、21A'と21B'の間の空隙部分、即ち、ナット
14の両側方に突出している。
【0027】上記仮止め時、ナット14にボルト13を
連結しており、ナット14により上側の締付板部21A
と21A'を支持していると共に、突出面26c,26
c'が上側の締付板部21Aと21A'の下側に突出して
いるため、締付具12がターミナル本体11より外れな
いように確実に仮係止される。尚、切欠部27側も同様
であるため、以下、図3に示す切欠部26側についてだ
け説明する。
【0028】上記仮止め状態において、両側の締付板部
21Aと21A'、21Bと21B'との間には空隙Sが
あり、これら締付板部と連続した電極嵌合部20Aと2
0Bの自由端側は広い開口状態となっている。
【0029】この状態で、上記上下一対の電極嵌合部2
0Aと20Bをバッテリーのポスト2に対して上方から
外嵌する。該取付は自由端側が広く空いているため容易
に行うことが出来る。
【0030】次に、図3において矢印で示すように、ボ
ルト13を垂直上方よりインパクトレンチ(図示せず)を
用いて下向きに締め付けていく。この締付動作で締付具
12が下向きに移動して、切欠26のテーパ面26aは
締付板部21Aを矢印で示すように内側に押圧する。 同
様に、 26bで21B、26a'で21A'、26b'で
21B'を押圧する。前記したように、締付具12の他
側部でも切欠部27のテーパ面により締付板部を内側に
押圧する。
【0031】このように、ボルト13による垂直方向の
締付力がテーパ面により水平方向に変換され、左右両側
の締付板部21Aと21A'、21Bと21B'とが互い
に近接する方向に移動し、連結した電極嵌合部20A,
20Bの自由端を閉鎖方向に締め付ける。よって、電極
嵌合部20Aと20Bはポスト2の外周面に圧接され、
図4に示すように、ターミナル本体11はポスト2に接
続固定される。
【0032】尚、上記ボルト13による締め付け時、上
側の締付板部21A,21A'と下側の締付板部21B,
21B'の間にナット14が位置しているため、ターミ
ナル本体11の変形、つぶれを防止することが出来る。
【0033】図5は本考案の第2実施例を示し、上記タ
ーミナル本体11はスタットタイプであるが、第2実施
例のターミナル本体11は電線接続用基板部を電線圧着
タイプとしている。即ち、円環形状とした電極嵌合部2
0Aと連続した上側の電線接続用基板部15A'は細長
い平板形状とする一方、下側の電極嵌合部20Bと連続
した電線接続用基板部15B'には細長い平板状基板部
分の両側より電線圧着用バレル15B'−1を一体に突
設している。この下側の電線接続用基板部15B'の底
部に上側の電線接続用基板部15A'を重ねた状態で形
成している。上記した電線接続用基板部に電線を挿入
し、バレル15B'−1で電線を圧着して接続してい
る。
【0034】第2実施例のターミナル本体11の他の形
状は第1実施例と同一であり、ポストに対する組み付け
態様も同一であるため、説明を省略する。
【0035】図6は第3実施例を示し、締付具12の両
側部12b,12cの切欠部26,27にはテーパ面を2
段設けずに、1つのテーパ面30a,30a'を形成して
いる。一方、ターミナル本体11の締付板部21A,2
1A',21B,21B'の外端面にテーパ面31A,31
A',31B,31B'を形成している。
【0036】上記構造とした場合も、ボルト13を上方
より下向きに締め付けると、締付具12のテーパ面30
a,30a'と締付板部のテーパ面31Aと31B、31
A'と31B'との当接作用により、ボルト13の垂直方
向の締付力が水平方向に変換され、左右の締付板部21
Aと21A'、21Bと21B'とが相互に近接されて、
第1実施例と同様に連結した電極嵌合部の自由端を閉鎖
して、電極嵌合部をポストに圧接固定することが出来
る。
【0037】図7および図8は本考案の第4実施例を示
し、ボルト13を斜め上方より締め付ける構成としてい
る。即ち、ターミナル本体11の上側の締付板部40
A,40A'を傾斜させて、その先端の下端点より水平方
向の下側締付板部21B,21B'に連続させている。
【0038】第4実施例では上側の締付板部40A,4
0A'のみを締付具12により締め付けるようにしてお
り、よって、上側の締付板部40A,40A'にのみガイ
ド溝40A−1と40A−2、40A'−1と40A'−
2を形成している。
【0039】ナット14は上側締付板部40Aと40
A'の下面に当接した状態で配置し、斜め上方より挿入
するボルト13の挿入方向のナット14の雌ネジ穴の方
向を一致させるようにしている。尚、ターミナル本体1
1の他の形状、および締付具12の形状は第1実施例と
同様であるため、説明を省略する。
【0040】第4実施例において、図7は組付前の状態
であり、図8はターミナル本体11に締付具12を仮係
止した状態を示す。図8に示す状態で、電極嵌合部20
A,20Bをバッテリー・ポストに外嵌し、ついで、ボ
ルト13を斜め上方より締め付けると、締付具12のテ
ーパ面により上側締付板部40Aと40A'とが近接す
る方向に締め付けられ、電極嵌合部20Aと20Bの自
由端を閉鎖方向に移動して、バッテリー・ポストの外周
面に圧接固定することが出来る。
【0041】図9に示す第5実施例は、上記第4実施例
のターミナル本体11を、第2実施例と同様な、電線圧
着タイプとしたもので、同一符号を付して説明を省略す
る。
【0042】図10および図11は第6実施例を示し、
本実施例のターミナル本体50は、前記第1から第5実
施例のターミナル本体と相違し、ターミナル本体50は
上下2枚折りの構造としていない。即ち、図示のよう
に、バレル型の電線接続部51を一端に設け、該電線接
続部51に連続して円環形状の電極嵌合部52を設け、
該電極嵌合部52の他端の開口した自由端に夫々垂直方
向に突出させた左右一対の締付板部53A,53Bを設
けている。これら締付板部53Aと53Bの間には所要
の隙間を設けている。
【0043】上記各締付板部53A、53Bの上端に外
側へ屈折させた当板部53A−1,53B−1を設け、
これら当板部の先端と電極嵌合部自由端の間には隙間を
設けて首部53A−2,53B−2を設けている。ま
た、各締付板部の対向する中央部に角穴状のナット取付
穴53A−3,53B−3を穿設している。
【0044】上記左右一対の締付板部53Aと53Bの
間には、矩形状のナット55を配置し、該ナット55の
両側を上記ナット取付穴53A−3,53B−3に挿入
して保持している。該ナット55の中央部にはネジ穴5
6を設け、該ネジ穴56を締付板部53Aと53Bの間
の空隙に位置させている。
【0045】一方、締付具60は断面略コ字形状で、上
面中央にボルト穴61を設けていると共に、一側部60
aに切欠部62を設け、該切欠部62の左右対向するテ
ーパ面63A,63Bを下方に向かって広がるように傾
斜させている。上記テーパ面63Aと63Bの間隔は上
端側では左右締付板部53Aと53Bとの間隔より小さ
く設定する一方、下端側では略同程度としている。
【0046】締付具60の他側部60bには切欠部は設
けていない。締付具の両側部60aと60bの間隔は、
上記締付板部53Aと53Bの長さよりやや大きく設定
し、よって、上記切欠部62を締付板部53Aと53B
の前端の首部53A−2,53B−2に外嵌して挟み込
んだ時に側部60bは締付板部53A,53Bの外端面
に位置する設定としている。
【0047】上記バッテリー・ターミナルでは、図11
に示すように、締付具60にボルト13を取り付けた状
態で、締付具60の切欠部62を左右締付板部53A,
53Bに外嵌して取り付け、各テーパ面63A,63B
を外面側に接触させる。この仮止め状態で、電極嵌合部
52をバッテリー・ポスト2にかぶせて、ボルト13を
ナット55のネジ穴56に上方より締め付けていく。
【0048】上記ボルト13の締め付けに応じて、テー
パ面63A,63Bが下降して、幅の狭い上方で左右締
付板部53A,53Bを互いに近接する内側へ移動させ
る。即ち、前記第1から第5実施例と同様に上下方向の
締付力をテーパ面で左右方向の締付力に変換して、電極
嵌合部52の自由端を閉鎖し、バッテリー・ポスト2に
圧接させている。
【0049】図12は本考案の第7実施例を示し、第6
実施例では、電極嵌合部を挟んでバレル型の電線接続部
と左右一対の締付板部を連続して形成していたが、第7
実施例では、電極嵌合部52'を先端に形成し、該電極
嵌合部52'の開口した自由端より左右一対の締付板部
53A',53B'を連続させ、一方の締付板部53B'の
先端にバレル型電線接続部51'を連続して形成してい
る。
【0050】上記第7実施例の他の構成および、ボルト
13とナット55による締め付け動作は第6実施例と同
様であるため、同一符号を付して説明を省略する。
【0051】
【考案の効果】以上の説明より明らかなように、本考案
に係わるバッテリー・ターミナルでは、ボルトにより垂
直方向の上方あるいは斜め上方より締め付けられる締付
具に対向したテーパ面を有する切欠部を形成し、該切欠
部にターミナル本体の左右一対の締付板部を挿入して、
締付板部の左右両側外面に上記テーパ面を当接させ、ボ
ルトに対する締付力を水平方向に変換して、左右一対の
締付板部を相互に近接する方向に締め付けている。
【0052】上記のように、締付具の両側部自体を外広
がりに形成せずに、両側部は締付方向と平行に形成し、
この締付方向と平行な両側部に、締付方向と直交する方
向に対向するテーパ面を有する切欠部を設け、該テーパ
面でターミナル本体の締付板部を水平方向に締め付ける
構成としているため、ボルトの締付力が従来の前記図8
に示す構造とした場合に発生した外側に広がる方向に逃
げることはなく、締付板部を水平方向に締め付ける力と
して確実に負荷出来る。
【0053】このように、本考案のバッテリー・ターミ
ナルは水平方向からインパクトレンチを用いてボルトを
締め付けるのではなく、垂直方向あるいは斜め方向の上
方から締め付ける構成としているため、締付作業時にイ
ンパクトレンチが他の部品と干渉することなく、作業性
の向上および作業時の安全を図ることが出来る利点を有
する。かつ、上記したように、この垂直方向あるいは斜
め上方からの締付力を水平方向の締付力に変換した時に
締付力が低減しない構成であるため、ターミナル本体を
バッテリー・ポストに対して確実に圧接固定することが
出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本考案の第1実施例のバッテリー・ターミナ
ルの分解斜視図である。
【図2】 第1実施例のバッテリー・ポストへの組付前
の斜視図である。
【図3】 第1実施例のボルト締め付け作用を示す断面
図である。
【図4】 第1実施例のバッテリー・ポストへの組付後
の斜視図である。
【図5】 第2実施例のバッテリー・ターミナルのター
ミナル本体の斜視図である。
【図6】 第3実施例の要部断面図である。
【図7】 第4実施例のバッテリー・ターミナルの分解
斜視図である。
【図8】 第4実施例のバッテリー・ポストへの組付前
の斜視図である。
【図9】 第5実施例の斜視図である。
【図10】 第6実施例の分解斜視図である。
【図11】 第6実施例の動作を示す斜視図である。
【図12】 第7実施例の分解斜視図である。
【図13】 従来のバッテリー・ターミナルのバッテリ
ー・ポストへの組付状態を示す斜視図である。
【図14】 従来の他のバッテリー・ターミナルの組付
状態を示す断面図である。
【図15】 (A)は従来の他のバッテリー・ターミナル
を示す斜視図、(B)は(A)の動作説明用断面図である。
【符号の説明】
2 バッテリー・ポスト 10 バッテリー・ターミナル 11,50 ターミナル本体 12,60 締付具 12b,12c 両側部 13 ボルト 14,55 ナット 15A,15B 電線接続用基板部 20A,20B,52 電極嵌合部 21A,21A',21B,21B',53A,53B 締付
板部 21A−1〜21B'−2 ガイド溝 21C,21C' 曲折部 25 ボルト穴 26,27,62 切欠部 26a〜27b',63A,63B テーパ面
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01M 2/30 H01R 4/38

Claims (6)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 バッテリー・ポストに外嵌する円環状の
    電極嵌合部の開口した自由端に夫々連結した左右一対の
    締付板部を備えると共に、上記電極嵌合部あるいはいず
    れか一方の締付板部に連続した電線接続部を有するター
    ミナル本体と、 ボルト穴を穿設した上面部の両側より垂直に突設する側
    部に、水平方向に対向して下側に向かって広がるテーパ
    面を有する切欠部を形成した締付具を設け、 上記締付具の切欠部にターミナル本体の左右一対の締付
    板部を挿入し、この左右締付板部の間の空隙を通して上
    記ボルトをナットに対して上方より締め付け、該締付時
    に締付具のテーパ面により左右締付板部の外端を押圧し
    て左右締付板部を互いに近接する水平方向に移動させ、
    上記電極嵌合部をバッテリー・ポストの外周面に圧接す
    る構成としているバッテリー・ターミナル。
  2. 【請求項2】 上記ターミナル本体は、電線接続部、電
    極嵌合部、および左右一対の締付板部を連続して夫々備
    えた上下両側部を有し、締付板部の先端を屈曲させて上
    下両側部を一体とした形状としており、 左右一対の締付板部の上下対向面の間の空隙部分に上記
    ナットを配置し、かつ、締付板部の各外端に上記締付具
    の両側面に形成したテーパ面が圧接する構成としている
    請求項1記載のバッテリー・ターミナル。
  3. 【請求項3】 上記締付板部の切欠部に形成する左右一
    対のテーパ面は、上下の締付板部に夫々圧接する2段の
    テーパ面からなり、上下テーパ面の間に突出面を設け
    て、上下締付板部の間の空隙部に突設させている請求項
    2記載のバッテリー・ターミナル。
  4. 【請求項4】 上記各締付板部に、締付具の両側部のテ
    ーパ面が摺動自在に嵌合するガイド溝を設けている前記
    請求項のいずれか1項に記載のバッテリー・ターミナ
    ル。
  5. 【請求項5】 上記上下両側の締付板部のうち、上側の
    締付板部をバッテリー・ポストの軸線方向に対して傾斜
    させると共に、下側の締付板部は水平とし、ボルトを斜
    め上方より上側の締付板部の下面に当接して配置したナ
    ットにボルトを締め付ける構成としている請求項1、
    2、4のいずれか1項に記載のバッテリー・ターミナ
    ル。
  6. 【請求項6】 上記ターミナル本体は、電極嵌合部の自
    由端より夫々連続させた垂直方向の左右一対の締付板部
    を備え、これら締付板部の中央部に対向してナット取付
    穴を設け、該ナット取付穴に両側を挿入して中央部にネ
    ジ穴を有するナットを配置する一方、 上記締付具は、一側部に水平方向に対向して下側に向か
    って広がるテーパ面を有する切欠部を形成し、 上記テーパ面を上記左右一対の締付板部先端の外面に配
    置して、ボルトを上記ナットに締め付ける構成としてい
    る請求項1記載のバッテリー・ターミナル。
JP1992039304U 1992-06-09 1992-06-09 バッテリー・ターミナル Expired - Lifetime JP2574235Y2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992039304U JP2574235Y2 (ja) 1992-06-09 1992-06-09 バッテリー・ターミナル
US08/070,199 US5302143A (en) 1992-06-09 1993-06-02 Battery • terminal
GB9311934A GB2268340B (en) 1992-06-09 1993-06-09 Battery terminal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992039304U JP2574235Y2 (ja) 1992-06-09 1992-06-09 バッテリー・ターミナル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0597056U JPH0597056U (ja) 1993-12-27
JP2574235Y2 true JP2574235Y2 (ja) 1998-06-11

Family

ID=12549383

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992039304U Expired - Lifetime JP2574235Y2 (ja) 1992-06-09 1992-06-09 バッテリー・ターミナル

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5302143A (ja)
JP (1) JP2574235Y2 (ja)
GB (1) GB2268340B (ja)

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5558544A (en) * 1992-12-07 1996-09-24 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Battery terminal
JP2600044Y2 (ja) * 1993-01-07 1999-09-27 住友電装株式会社 バッテリー・ターミナル
JPH0668322U (ja) * 1993-03-09 1994-09-22 住友電装株式会社 バッテリー・ターミナル
DE69406480T2 (de) * 1993-03-09 1998-05-28 Sumitomo Wiring Systems Batterieanschlussklemme
JP2924561B2 (ja) * 1993-05-25 1999-07-26 住友電装株式会社 バッテリー・ターミナル
JPH0688050U (ja) * 1993-05-31 1994-12-22 住友電装株式会社 バッテリー・ターミナル
JPH0730446U (ja) * 1993-11-17 1995-06-06 住友電装株式会社 バッテリ用電気接続具
DE4408622C1 (de) * 1994-03-15 1995-05-04 Daimler Benz Ag Klemme, insbesondere Autobatterie-Polklemme
DE29506699U1 (de) * 1995-04-20 1995-07-06 Reinshagen Kabelwerk Gmbh Batterieklemme
JP3180676B2 (ja) * 1996-08-21 2001-06-25 住友電装株式会社 バッテリターミナル
US5733152A (en) * 1996-10-09 1998-03-31 Royal Die & Stamping Co., Inc. Battery terminal adaptor and connector
US5800219A (en) * 1996-12-17 1998-09-01 United Technologies Automotive, Inc. Stamped battery terminal
JP3449880B2 (ja) * 1997-02-05 2003-09-22 矢崎総業株式会社 バッテリーターミナル
US6565393B1 (en) * 1998-05-11 2003-05-20 Mainstream Engineering Corporation Retrofit arrangement for attaching leads to compressor motor terminals
US6155889A (en) * 1999-01-06 2000-12-05 Lightning Audio Corporation Battery terminal connector
DE20021126U1 (de) * 2000-12-14 2001-02-22 Harting Automotive Gmbh & Co Batterieklemme
US6517390B2 (en) * 2001-01-12 2003-02-11 Hwan-Chang Kim Connecting terminal for storage battery
US6855008B1 (en) 2003-10-06 2005-02-15 Royal Die & Stamping Co., Inc. Fuse holder with adjustable terminals
US6932650B1 (en) 2004-03-25 2005-08-23 Royal Die & Stamping Co., Inc. Fused battery terminal connector
JP4766843B2 (ja) * 2004-05-07 2011-09-07 株式会社サイトウミクロ バッテリー端子用の配線金具
US20060003627A1 (en) * 2004-07-01 2006-01-05 Erik Freitag Fused battery terminal connector
JP4668565B2 (ja) * 2004-08-06 2011-04-13 矢崎総業株式会社 バッテリーターミナル及びバッテリーターミナル用のスペーサ連結部品
US7166001B2 (en) * 2004-12-21 2007-01-23 Delphi Technologies, Inc. Axially actuated battery terminal post clamp
JP5092242B2 (ja) * 2006-01-31 2012-12-05 住友電装株式会社 バッテリーターミナル
US8742031B2 (en) 2007-04-03 2014-06-03 Solpit Industries, Ltd. Solvent-soluble 6,6-polyimide copolymers and processes for preparing them
WO2010044111A1 (en) 2008-10-14 2010-04-22 Mat S.P.A. Clamp for a male terminal
US10355264B2 (en) 2009-09-10 2019-07-16 Cps Technology Holdings Llc Secondary battery
IT1396337B1 (it) * 2009-09-28 2012-11-16 Viemme Srl Morsetto perfezionato di collegamento ai poli di accumulatori elettrici
EP2713444A1 (de) * 2012-09-28 2014-04-02 Intercable GmbH Batterieklemme mit Vertikalverschraubung
JP6278948B2 (ja) * 2013-02-20 2018-02-14 古河電気工業株式会社 バッテリーポスト端子の固定構造
KR101509987B1 (ko) * 2013-11-26 2015-04-07 현대자동차주식회사 배터리 단자 체결용 클램프
WO2015087633A1 (ja) * 2013-12-12 2015-06-18 矢崎総業株式会社 バッテリー端子
KR20150076761A (ko) * 2013-12-27 2015-07-07 현대자동차주식회사 차량용 배터리 터미널
JP2015167107A (ja) * 2014-03-04 2015-09-24 住友電装株式会社 バッテリーターミナル
US9472870B2 (en) * 2014-05-06 2016-10-18 Continental Automotive Systems, Inc. Battery sensor clamp assembly
JP6117162B2 (ja) * 2014-09-26 2017-04-19 矢崎総業株式会社 バッテリ端子
US9653723B2 (en) 2014-09-26 2017-05-16 Yazaki Corporation Battery terminal, fuse unit, and method for manufacturing fuse unit
US9515395B1 (en) * 2016-02-10 2016-12-06 Hubbell Incorporated Clamp having a saddle with a projection received in a hole in a terminal sandwiched between the saddle and a conductive post
US9608254B1 (en) 2016-05-26 2017-03-28 Royal Die & Stamping Co., Inc. Pull bar battery terminal clamp
ITUA20164795A1 (it) 2016-06-30 2017-12-30 Mta Spa Morsetto per un terminale maschio.
DE102016112434A1 (de) * 2016-07-06 2018-01-11 Leukert Gmbh Elektrischer Hochleistungskontakt
US9680238B1 (en) * 2016-11-28 2017-06-13 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Vertical mount battery fuser terminal
US9774110B1 (en) 2017-02-10 2017-09-26 Ema-Us, Inc. Battery post terminal assembly
US10008789B1 (en) 2017-07-10 2018-06-26 Royal Die & Stamping, Llc Angled bolt T-bar battery terminal clamp
IT201800003963A1 (it) * 2018-03-26 2019-09-26 Mta Spa Morsetto per un terminale maschio di una sorgente di energia elettrica.

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1522728A (en) * 1921-12-07 1925-01-13 Krohn Benjamin Emergency clamp for storage batteries
US1746514A (en) * 1927-05-20 1930-02-11 Baunach August Battery terminal
US2222577A (en) * 1938-11-05 1940-11-19 Thompson Neaylon Mfg Company Battery cable terminal or the like
GB624673A (en) * 1947-02-20 1949-06-14 Orrin Harry Thomas Battery terminal connector
US3568139A (en) * 1968-11-12 1971-03-02 Jacob J Delzer Battery cable connector
JPH0820794B2 (ja) * 1990-04-25 1996-03-04 キヤノン株式会社 帯電部材および該帯電部材を有する接触帯電装置
JPH049736A (ja) * 1990-04-27 1992-01-14 Mazda Motor Corp 合金薄膜のサンプリング方法

Also Published As

Publication number Publication date
GB2268340B (en) 1996-03-27
US5302143A (en) 1994-04-12
GB2268340A (en) 1994-01-05
GB9311934D0 (en) 1993-07-28
JPH0597056U (ja) 1993-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2574235Y2 (ja) バッテリー・ターミナル
JP2594027Y2 (ja) バッテリー・ターミナル
JP2587000Y2 (ja) バッテリー・ターミナル
JP2574239Y2 (ja) バッテリー・ターミナル
JP2924561B2 (ja) バッテリー・ターミナル
EP0606068B1 (en) Battery terminal
JPH0668322U (ja) バッテリー・ターミナル
JP3167106B2 (ja) 端子金具の組付け構造
JP3180723B2 (ja) バッテリーターミナル
JPH049736Y2 (ja)
JP3180722B2 (ja) バッテリーターミナル
JP2582332Y2 (ja) バッテリー・ターミナル
JP2593283Y2 (ja) バッテリー・ターミナル
JPH08293300A (ja) バッテリー端子
JP2582331Y2 (ja) バッテリー・ターミナル
JP2600043Y2 (ja) バッテリー・ターミナル
EP0615311B1 (en) Battery terminal
JPH0917414A (ja) バッテリー端子
JP3209893B2 (ja) バッテリー端子
JP3162922B2 (ja) バッテリ端子
JP2587875Y2 (ja) バッテリー・ターミナル
JP2591442Y2 (ja) バッテリー・ターミナル
JP2881118B2 (ja) 同軸コネクターおよび同軸コネクターの取付方法
JPH09223495A (ja) バッテリ端子及びバッテリ端子の製造方法
JPH09245767A (ja) バッテリーターミナル

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980224

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080327

Year of fee payment: 10