JP2587875Y2 - バッテリー・ターミナル - Google Patents

バッテリー・ターミナル

Info

Publication number
JP2587875Y2
JP2587875Y2 JP1992036511U JP3651192U JP2587875Y2 JP 2587875 Y2 JP2587875 Y2 JP 2587875Y2 JP 1992036511 U JP1992036511 U JP 1992036511U JP 3651192 U JP3651192 U JP 3651192U JP 2587875 Y2 JP2587875 Y2 JP 2587875Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
battery
terminal
rear end
portions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1992036511U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0594961U (ja
Inventor
典 井上
研二 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP1992036511U priority Critical patent/JP2587875Y2/ja
Publication of JPH0594961U publication Critical patent/JPH0594961U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2587875Y2 publication Critical patent/JP2587875Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、自動車等に搭載される
バッテリーの電極(バッテリー・ポスト)に取り付けられ
るバッテリー・ターミナルに関し、 特に、 インパクトレ
ンチ等の締付工具を用いるボルトとナットによる固定方
法に代えて、レバー式を採用し、工具を用いることなく
ワンタッチでバッテリー・ターミナルをバッテリー・ポ
ストに固定出来るようにするものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のバッテリー・ターミナル
は、図12に示すように、バッテリー1の上面に突出さ
せバッテリー・ポスト(以下、 ポストと略す)2にバッテ
リー・ターミナル(以下、 ターミナルと略す)3の電極嵌
合部3aを外嵌し、基板部3bと締付板部3cのボルト
穴に水平方向にボルト4を通し、該ボルト4に対してイ
ンパクトレンチ5を横に倒した状態でナット6を水平方
向から締め付け、ポスト2に電極嵌合部3aを圧接し
て、ターミナル3をポスト2に固定している。
【0003】近年、自動車のエンジンルーム内は設置部
品が非常に多くなって密度が高まっており、バッテリー
の周囲にポストより高い突起物(例えば、 エアダクト等)
や電線等の取り回しがあることが多い。このような状況
で、上記のように、ボルト4を水平方向に配置し、イン
パクトレンチ5を横に倒した状態でナット6を締め付け
た場合、インパクトレンチが他の部品と干渉し、締め付
けにくいと共に、場合によっては、インパクトレンチを
水平方向に設置するスペースがなく、締め付けが行えな
い場合もある。
【0004】また、インパクトレンチと他の部品とが干
渉した時、例えば、+側のポストの締め付けを行ってい
る時に、−側のポストにインパクトレンチが接触する
と、短絡を発生し、最悪の場合には車両火災が発生する
可能性がある。そのため、上記干渉を防ぐために、他の
部品の形状を変更しなけらばならない問題が生じる。
【0005】上記した問題に対して、図13(A)(B)に
示す如き、ターミナル本体3'を2分割して、円環状の
電極嵌合部の一側半円弧部を有する第1端子片3'aと
他側半円弧を有する第2端子片3'bより構成し、第1
端子片3'aの長溝3'a−1に第2端子片3'bに取り
付けた軸7を挿入し、該軸7の両端にリンク8,8を固
定し、これらリンク8,8の他端に連結棒9を固定し、
連結棒9の両端をカバー10に係止した構成のバッテリ
ー用電気接続具が提案されている。(実公平4−148
63号公報)
【0006】上記バッテリー用電気接続具では、カバー
10を連結棒9を支点として回転させることにより、第
1端子片3’aと第2端子片3'bとを近接してバッテ
リー・ポスト2を挟持するようにしている。
【0007】
【考案が解決しようとする課題】上記バッテリー用電気
接続具は、ボルト・ナットによる固定方法を用いずに、
カバー10を押し下げるだけの操作で固定できる利点が
あるが、ターミナル本体を2分割しており、かつ、リン
クおよび連結棒を必要とする等、構造が非常に複雑で、
部品点数が多く、製造コストが高くなる欠点がある。か
つ、これら多数の部品の組付工程が多く、組付作業に手
数が掛かる欠点がある。さらに、カバー10はターミナ
ル本体の全体にかぶせる形状としているため、カバー1
0が大きく、そのため、カバー10の操作力も大きな力
を必要とする等の欠点もある。
【0008】本考案は上記した問題に鑑みてなされたも
ので、 まず、 ターミナルを分割した構成とせずに一体の
ものとし、 しかも、 該ターミナルの電極嵌合部をバッテ
リー・ポストに圧接するためのレバーをターミナルに回
転自在に軸支するだけの極めて簡単な構造とし、 小型化
および部品点数および組付工数の低減を図ると共に、小
さい操作力で締付操作を行えるようにするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】即ち、本考案は、電線接
続用基板部の後端にバッテリー・ポストに外嵌する円環
状の電極嵌合部を連設し、該電極嵌合部の後端の開口し
た自由端に夫々左右一対の締付板部を連設し、これら左
右の締付板部を後端に向かって空隙が広がるように傾斜
させたターミナル本体と、屈曲させた板状材からなり、
前端部が上記ターミナル本体の左右締付板部に回転可に
軸着し、底壁部の左右両側に、上記ターミナル本体の左
右締付板部の外面側に位置し、かつ、該締付板部の傾斜
角度に対応した傾斜を有する側壁部を形成したレバーと
を備え、上記レバーを回転させた時にレバーの傾斜方向
を前後逆転して、両側壁部の幅の狭い側で上記左右の締
付板部の幅の広い後端側を締め付けると共に、底壁部が
バッテリー・ポストに覆い被さる構成としているバッテ
リー・ターミナルを提供している。
【0010】上記レバーの両側壁部は、左右一対の締付
板部の前端の外寸Aと略同一幅の内寸A’を有する底壁
部の前側より突設したボルト取付部穴を有する略正方形
状の挟み込みリブ部と、該挟み込みリブ部の後端に連続
すると共に後側に向かって外広がりの外嵌部とからな
り、上記左右一対の締付板部の後端の外寸Bと上記外嵌
部の後端の内寸B'を略同一とし、かつ、底壁部の後端
より立設した操作部を備え、該操作部を90°回転させ
てレバーを閉操作すると、上記内寸A'の挟み込みリブ
部が左右一対の締付板部の外寸Bの位置に変位して、左
右締付板部を相互に近接する方向に締め付ける構成とし
ている。
【0011】あるいは、上記レバーは後端に向けって幅
が拡大する底壁部の両端に両側壁部を立設し、該両側壁
部の前端の内寸A'を締付板部の前端の外寸Aと略一致
させる一方、締付板部の後端の外寸Bと対応する部分の
両側壁部の内寸をB'に設定し、該レバーを180°回
転させることにより、上記締付板部の後端の外寸Bの位
置にレバーの前端の内寸A’の部分を変位させて、左右
締付板部を相互に近接する方向に締め付ける構成として
いる。
【0012】
【作用】上記本考案のバッテリー・ターミナルでは、バ
ッテリー・ポストへの取付前はレバーの傾斜方向が締付
板部の傾斜方向と一致して、締付板部を締め付けていな
いため、電極嵌合部の自由端を開放状態としてバッテリ
ー・ポストへ容易に取り付けられる。上記取付後、レバ
ーを回転操作すると、レバーの両側壁部の傾斜方向が逆
転して、締付板部の傾斜方向と前後逆となり、レバーの
幅の狭い両側壁部で、幅の広がった締付板部を相互に近
接させて、締め付けることが出来る。
【0013】
【実施例】以下、本考案を図面に示す実施例により詳細
に説明する。図1から図3は第1実施例を示し、バッテ
リー・ターミナル11は、図1に示すように、ターミナ
ル本体12と締付用のレバー13とからなり、レバー1
3をターミナル本体12の後端側にボルト25を介して
回転可に軸着している。上記ターミナル本体11はスタ
ットタイプであり、一枚の金属板を図示のように屈折加
工して形成し、一端の電線接続用基板部15Aにスタッ
トボルト14を突設し、該スタットボルト14に、電線
と圧着した端子(図示せず)の環状端部を外嵌しナットで
締め付けて接続するようにしている。
【0014】上記ターミナル本体12は、概略的には略
同一形状とした上側部と下側部とを後端側の湾曲部で折
り曲げて、上下対向配置した形状としている。詳しく
は、上側部および下側部とも、前端に略矩形状の電線接
続用基板部15A,15Bを備え、上側の電線接続用基
板部15Aの両側を下向きに折り曲げて、その間に下側
の電線接続用基板部15Bを入れるようにしている。
【0015】上記電線接続用基板部15A,15Bの後
端より円環形状とした電極嵌合部16A,16Bを連設
している。これら電極嵌合部16A,16Bには内周縁
に沿って筒状部16A−1,16B−1を立設し、これ
ら筒状部16A−1,16B−1をバッテリ・ポスト2
の外周面に圧接するようにしている。
【0016】上記円環形状の電極嵌合部16A,16B
の後端は図示のように開放状態となっており、各自由端
に夫々連続した締付板部17A,17A',17B,17
B'を設け、締付板部17Aと17B、17A'と17
B'とを上下方向の曲折部17C,17C'で連結してい
る。
【0017】上記左右の締付板部17Aと17A',17
Bと17B'の間には空隙Sが設けられ、該空隙Sが曲
折部17C,17C'側へ向かって広がるように、締付板
部17A〜17B'を傾斜させている。即ち、電極嵌合
部15A,15Bの自由端側と連続する側の左右締付板
部17Aと17A'の外端間の寸法Aより、折曲部17
C,17C'側の先端(後端)の左右締付板部17A,17
A'の外端間の寸法Bを大としている(A<B)。下側
の左右締付板17Bと17B'も同様としている。
【0018】上記上側の左右締付板部17A,17A'の
外端の略中央部に下向きに屈折させた軸受部18A,1
8A'を設け、該軸受部18A,18A'に軸穴18A−
1,18A'−1を形成ている。(尚、 図中、 18A',1
8A'−1は図示されていない。)
【0019】レバー13は図示のように、板状材よりな
り、底壁部19と、該底壁部19の後端を折り曲げて上
向きに突設させた操作部20と、底壁部19の両側部の
前部より突設した略正方形状の挟み込みリブ部21A,
21Bと、該挟み込みリブ部21A, 21Bの後端に連
続させて互いに離れる方向に傾斜させて突出した傾斜側
壁部22A, 22Bを一体に形成している。即ち、両側
壁部の後側部を傾斜させてカム形状としてる。上記挟み
込みリブ部21A, 21Bにはボルト穴21A−1, 2
1B−1を穿設している。
【0020】上記底壁部19の長さは、ターミナル本体
12の締付板部17A〜17B' の長さより大きく設定
している。また、底壁部19の幅A' 、即ち、挟み込み
リブ部21Aと21Bとの内寸A' は上記締付板部17
Aと17A' 、17Bと17B' の外寸Aと略同一設定
している。一方、傾斜側壁部22Aと22Bの後端の内
寸B' は締付板部17Aと17A' 、17Bと17B'
の後端の外寸Bと略同一に設定している。
【0021】上記レバー13は、図2に示すように、底
壁部19を、ターミナル本体12の下側の締付板部17
B,18B'の下側に配置して、挟み込みリブ部21A,
21Bを左右締付板部17Aと17B、17A’と17
B’の外側に挟むように配置し、ボルト穴21A−1,
18A−1,18A'−1,21B−1にボルト25を通
し、先端にナット(図示せず)を取り付けて、 レバー13
をターミナル本体12に回転可に軸着している。
【0022】上記レバー13を取り付けた状態で、締付
板部17A〜17B' の外側に広がった後側は、レバー
13の傾斜側壁部22A, 22Bに挟まれ、これら傾斜
側壁部22A, 22Bは外広がりに形成しているため、
左右方向に締め付けられず、左右の締付板部17Aと1
7A' 、17Bと17B' との空隙Sは後側に向かって
広がったままである。よって、電極嵌合部16Aと16
Bの自由端は開放状態となっている。また、この状態
で、操作部20は略垂直上向きに突出している。
【0023】尚、上記した締付板部17Aと17A'、
17Bと17B'との間の空隙Sを確保するため、スペ
ーサ40を介在させている。
【0024】次に、バッテリー・ポストへの組み付け動
作について説明する。ターミナル本体12の電極嵌合部
16A,16Bを上方からバッテリー・ポスト2にかぶ
せる。この時、自由端は解放状態であるため、スムーズ
にバッテリー・ポスト2に外嵌することが出来る。
【0025】その後、レバー13の操作部20を図2に
おいて矢印で示すように前側へ倒して、レバー13を9
0°回転させ、図3に示す状態とする。このレバー操作
で、底壁部19が締付板部17Aと17A'、17Bと
17B'の後端の曲折部17C,17C'の後端面に位置
する。底壁部19の幅がA'であるため、締付板部17
Aと17A'、17Bと17B'の外広がりの外寸Bの部
分がA'の幅まで狭められ、左右の締付板部17Aと1
7A'、17Bと17B'とが相互に近接する左右方向に
締め付けられることとなる。
【0026】このように、レバー13を閉じた時、締付
板部が互いに閉じる方向に締め付けられるため、連続し
た電極嵌合部16Aと16Bの開口した自由端が閉鎖
し、電極嵌合部16A,16Bの円筒部16A−1,16
B−1はバッテリー・ポスト2の外周面に圧接固定され
る。上記固定状態において、締付板部の後端はレバー1
3の底壁部19とボルト取付部20A,20Bの曲げ根
元で締め付けるため、強い締付力が得られ、確実な固定
が出来る。
【0027】図4は第2実施例を示し、電線接続側をか
しめ圧着タイプとしてもので、上側の電極嵌合部16A
と連続した電線接続部15A'をバレルタイプとしてい
る。尚、他の構成およびバッテリー・ポストへの組み付
け態様は第1実施例と同一であるため、同一符号を付し
て説明を省略する。
【0028】図5から図10は第3実施例を示す。第3
実施例では、レバー30をターミナル本体12に対して
水平方向に連続させた状態で取り付け、該状態より18
0°回転させて、ターミナル本体12の締付板部を締め
付け、電極嵌合部をバッテリー・ポストに圧接固定する
構成としている。
【0029】第3実施例のターミナル本体12の構成は
第1実施例と同一であるため、同一符号を付して説明を
省略する。レバー30は底壁部31と該底壁部31の左
右両側より突出させた側壁部32A,32Bとからな
る。底壁部31は左右両側を傾斜させて後端に向かって
幅Wを拡大させている。
【0030】上記底壁部31の左右両側の傾斜角度は、
ターミナル本体12の締付板部17A,17A',17B,
17B'の後端方向への傾斜角度と一致させている。即
ち、図6に示すように、左右側壁部32Aと32Bの前
端の内寸をA'として、締付板部17Aと17A'17B
と17B'の前端側の外寸Aと略同一に設定し、締付板
部17A〜17B'の長さと等しい距離をあけた後側の
外嵌部となる側壁部32Aと32Bの内寸を締付板部1
7Aと17A'、17Bと17B'の後端側の外寸Bと略
同一のB'に設定している。
【0031】レバー30の側壁部32A,32Bの前端
部、即ち、内寸A'からB'の部分にかけて、挟み込みリ
ブ部33A,33Bを突出させて形成している。これら
リブ部33A,33Bにボルト穴33A−1,33B−1
を穿設している。
【0032】上記挟み込みリブ部33A,33Bを含む
側壁部32A,32Bは図7に示すように、上方に向か
って僅かに外広がりになるように傾斜させている。
【0033】レバー30はターミナル本体12に対し
て、上記ボルト穴33A−1,33B−1をターミナル
本体12の締付板部17A,17A'のボルト穴18A,
18A'と連通させてボルト25とナットにより取り付
け、レバー30をターミナル本体12に回転可に軸着し
ている。
【0034】図5および図8(A)に示すレバー30をタ
ーミナル本体11と同一水平方向にに連続させた状態が
バッテリー・ポスト2への組付前の状態である。この
時、挟み込みリブ部33A,33Bは締付板部17Aと
17B、17A'と17B'の外面に夫々位置し、後側に
向かって外広がりの傾斜角度を一致させているため、即
ち、Aの位置にA'、Bの位置にB'があるため、締付板
部17A〜17B'は締め付けられず、電極嵌合部16
A,16Bの自由端は開放状態となっている。
【0035】上記したレバー30がターミナル本体12
と180°の開き角度を有する状態で図8(A)に示すよ
うに、電極嵌合部16A,16Bをバッテリー・ポスト
2へ上方から外嵌する。この状態より、レバー30を前
方へ回転させる。図8(B)の90°回転させた時、レバ
ー30の最も幅の狭い内寸A'の前端部が締付板部17
A〜17B'の後端位置の外寸Bの位置にあり、しか
も、挟み込みリブ部33A,33Bの底壁部連続側を狭
い幅としているため、締付板部に対する締付力がピーク
に達する。
【0036】さらに、レバー30を前方へ回転させ、図
8(C)および図9、図10に示すように、レバー30の
底壁部31がバッテリー・ポスト2の上面に当接するま
で、図8(A)の位置から180°回転させ、レバー30
を閉じる。この位置で、レバー30の内寸A’の前端が
後端位置に変位して、締付板部17A〜17B'の後端
の外寸Bの位置にきて、締付板部を相互に近接する方向
に締め付ける。よって、締付板部と連続した電極嵌合部
16A,16Bの開放した自由端が締め付けられ、電極
嵌合部16A,16Bはバッテリー・ポスト2の外周面
に圧接固定される。
【0037】上記レバー30を閉じた状態から、レバー
30が180°回転して開いた位置に戻るには、図8
(B)に示す90°の開き位置を通る必要があり、この位
置では、上記したように、最も締付力が強く、戻りを抑
止するため、レバー30の戻りを防止する機能を果た
す。
【0038】図11は第4実施例を示し、第4実施例は
第3実施例のバッテリー・ターミナルを電線圧着タイプ
としたもので、電線接続用部分にバレル15A'を設け
ている。他の構成は第3実施例と同一であるため、同一
符号を付して説明を省略する。
【0039】上記第1実施例から第4実施例のターミナ
ル本体はいずれも略同一形状の上下両側部を設けて、後
端部で折り返して対向させた形状としているが、2枚重
ね構造とせずに、一枚の形状としても良い。しかしなが
ら、2枚重ね構造とした方が強度を有するために、好ま
しい。
【0040】
【考案の効果】以上の説明より明らかなように、本考案
に係わるバッテリー・ターミナルでは、一体に形成した
ターミナル本体に、レバーを回転可に軸着しただけの極
めて簡単な構成で、レバーを回転操作するだけで、ワン
タッチでバッテリー・ターミナルをバッテリー・ポスト
に圧接固定することが出来る。このように、従来必要と
されたインパクトレンチ等の締付工具を必要とせずに、
手動での取付が可能となり、作業性が非常に向上すると
共に、インパクトレンチを用いる場合に発生する他の部
品との干渉の問題がない。
【0041】また、本考案のバッテリー・ターミナルで
は、ターミナル本体の左右一対の締付板部を後端に向け
て外広がりに傾斜させ、その間の空隙を広げると共に、
該傾斜角度と対応させてレバーに傾斜角度をつけて形成
し、レバーの回転により、この傾斜角度を利用して、レ
バーの狭い幅の部分が締付板部の後端の広い幅の部分に
位置して、締付板部を相互に近接させる方向に移動させ
るだけの極めて簡単な構成としているため、部品点数の
削減および組付工数を減少でき、しかも、確実な締付を
行うことが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本考案の第1実施例のバッテリー・ターミナ
ルの分解斜視図である。
【図2】 第1実施例のバッテリー・ターミナルの斜視
図である。
【図3】 第1実施例のバッテリー・ターミナルのバッ
テリー・ポストへの固定状態を示す斜視図である。
【図4】 第2実施例のバッテリー・ターミナルの斜視
図である。
【図5】 第3実施例のバッテリー・ターミナルの斜視
図である。
【図6】 第3実施例のバッテリー・ターミナルの寸法
関係を示す平面図である。
【図7】 第3実施例のレバーの側面図である。
【図8】 (A)(B)(C)は第3実施例の動作順序を示す
概略正面図である。
【図9】 第3実施例のバッテリー・ターミナルのバッ
テリー・ポストへの固定状態を示す斜視図である。
【図10】 図9の側面図である。
【図11】 第4実施例のバッテリー・ターミナルの斜
視図である。
【図12】 従来のバッテリー・ターミナルのバッテリ
ー・ポストへの固定状態を示す斜視図である。
【図13】 (A)(B)は従来の他のバッテリー・ターミ
ナルを示す断面図である。
【符号の説明】
2 バッテリー・ポスト 11 バッテリー・ターミナル 12 ターミナル本体 13,30 レバー 15A,15B 電線接続用基板部 16A,16B 電極嵌合部 17A,17A' ,17B,17B' 締付板部 19,31 底壁部 20 操作部 21A,21B,33A,33B 挟み込みリブ部 22A,22B 傾斜側壁部 32A,32B 側壁部 A 締付板部の前端外寸 B 締付板部の後端外寸 A' レバー両側壁部の前端内寸 B' レバー両側壁部の傾斜部外側の内寸
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01R 11/12 H01R 11/22 H01R 4/50

Claims (3)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電線接続用基板部の後端にバッテリー・
    ポストに外嵌する円環状の電極嵌合部を連設し、該電極
    嵌合部の後端の開口した自由端に夫々左右一対の締付板
    部を連設し、これら左右の締付板部を後端に向かって空
    隙が広がるように傾斜させたターミナル本体と、 屈曲させた板状材からなり、前端部が上記ターミナル本
    体の左右締付板部に回転可に軸着し、底壁部の左右両側
    に、上記ターミナル本体の左右締付板部の外面側に位置
    し、かつ、該締付板部の傾斜角度に対応した傾斜を有す
    る側壁部を形成したレバーとを備え、 上記レバーを回転させた時にレバーの傾斜方向を前後逆
    転して、両側壁部の幅の狭い側で上記左右の締付板部の
    幅の広い後端側を締め付けると共に、底壁部がバッテリ
    ー・ポストに覆い被さる構成としているバッテリー・タ
    ーミナル。
  2. 【請求項2】 上記レバーの左右両側壁部は、前側部に
    ボルト穴を設けた略正方形状の挟み込みリブ部を備える
    と共に、該挟み込みリブ部の後端面に連続して後側に向
    かって間隔が広がるように外面側へ傾斜させた外嵌部を
    備え、該外嵌部の傾斜を左右締付板部の外方への傾斜と
    対応させておき、 レバーの回転時に、上記挟み込みリブ部が左右締付板部
    の後端側に変位して締め付ける構成としている請求項1
    記載のバッテリー・ターミナル。
  3. 【請求項3】 上記レバーの左右両側壁部は、左右の締
    付板部の外方への傾斜角度と対向させて連続的に後端に
    向かって外広がりに傾斜させている請求項1記載のバッ
    テリー・ターミナル。
JP1992036511U 1992-05-29 1992-05-29 バッテリー・ターミナル Expired - Lifetime JP2587875Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992036511U JP2587875Y2 (ja) 1992-05-29 1992-05-29 バッテリー・ターミナル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992036511U JP2587875Y2 (ja) 1992-05-29 1992-05-29 バッテリー・ターミナル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0594961U JPH0594961U (ja) 1993-12-24
JP2587875Y2 true JP2587875Y2 (ja) 1998-12-24

Family

ID=12471859

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992036511U Expired - Lifetime JP2587875Y2 (ja) 1992-05-29 1992-05-29 バッテリー・ターミナル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2587875Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5201103B2 (ja) * 2009-08-04 2013-06-05 住友電装株式会社 コネクタ
KR102006753B1 (ko) * 2018-02-13 2019-08-02 주식회사 창환단자공업 레버 회전식 축전지용 접속단자

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0424614Y2 (ja) * 1987-12-22 1992-06-10

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0594961U (ja) 1993-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2574239Y2 (ja) バッテリー・ターミナル
JP2587000Y2 (ja) バッテリー・ターミナル
JP2594027Y2 (ja) バッテリー・ターミナル
JP2574235Y2 (ja) バッテリー・ターミナル
JP2000150023A (ja) 電気接続箱
JPH06333555A (ja) バッテリー・ターミナル
JPH0730446U (ja) バッテリ用電気接続具
JP3167106B2 (ja) 端子金具の組付け構造
JP2587875Y2 (ja) バッテリー・ターミナル
JP2002056838A (ja) バッテリターミナルの接続構造
JP3526240B2 (ja) 電気接続箱の端子接続構造
JP2582332Y2 (ja) バッテリー・ターミナル
JP3146181B2 (ja) 屋根上構造物取付け金具
JP2574236Y2 (ja) バッテリー・ターミナル
JPH0757796A (ja) コネクタ
JPH0883632A (ja) 端子金具のバスバーへの取付構造
JP2574238Y2 (ja) バッテリー・ターミナル
JP2600043Y2 (ja) バッテリー・ターミナル
JP2582331Y2 (ja) バッテリー・ターミナル
JP2758120B2 (ja) 電気接続箱
JPH0917414A (ja) バッテリー端子
JP2000150074A (ja) 導電性チューブの接続構造
JPH0633667Y2 (ja) コネクタの取り付け構造
JPS5819823Y2 (ja) 電気接続装置
JPH08124550A (ja) バッテリ端子

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980922

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071023

Year of fee payment: 9