JPH0883632A - 端子金具のバスバーへの取付構造 - Google Patents

端子金具のバスバーへの取付構造

Info

Publication number
JPH0883632A
JPH0883632A JP6219096A JP21909694A JPH0883632A JP H0883632 A JPH0883632 A JP H0883632A JP 6219096 A JP6219096 A JP 6219096A JP 21909694 A JP21909694 A JP 21909694A JP H0883632 A JPH0883632 A JP H0883632A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
bus bar
terminal fitting
hole
connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6219096A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Sugitani
進 杉谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP6219096A priority Critical patent/JPH0883632A/ja
Publication of JPH0883632A publication Critical patent/JPH0883632A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connections By Means Of Piercing Elements, Nuts, Or Screws (AREA)
  • Connection Or Junction Boxes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電気接続箱の内部に収容するバスバーと、電
線の端末に接続する端子金具とを、ボルトで締付固定す
る際の作業性を向上させる。 【構成】 取付孔10aを中心に形成した円板形状の電
気接続部10bの一部より矩形状の基板部10cを突出さ
せると共に基板部の他側に電線接続部10dを設けた端
子金具10を、バスバー11に形成された接続孔11b
に取付孔を一致させ、ボルト14を挿入して締付固定す
るもので、バスバーの接続孔の近傍をコ字状に切り起こ
して端子位置決め保持片11cを突設し、端子位置決め
保持片の先端開口11f側より挿入する端子金具の電気
接続部から基板部へと連続する首部分の一部を端子位置
決め保持片の基端側突出部11dの内面に当接させ、取
付孔と接続孔とを一致させて位置決めすると共に電気接
続部の周縁を基端側突出部の端面に当接させて端子金具
を抜け止めし、この状態でボルト締めが行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は端子金具のバスバーへの
取付構造に関し、特に、車両に搭載するヒューズボック
ス等の電気接続箱の内部に収容するバスバーと、ワイヤ
ハーネスの電線の端末に接続する丸型端子等の端子金具
とを、ボルト締めして電気接続する際における作業性を
向上させるものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、ヒューズボックス等の電気接
続箱の内部に収容するバスバーと、ワイヤハーネスを構
成する電線の端末に接続した丸型端子等の端子金具と
を、ボルトで締め付けて電気接続する取付構造が種々提
案されている。例えば、実開平2−76882号公報に
は、図7に示すような端子金具のバスバーへの取付構造
が開示されている。この取付構造では、バスバー5の接
続孔の近傍を垂直に切り起こして一対の保持片5b,5
bを設けている。取付時には、これらの保持片5b,5
bの間に端子金具3の電線接続部3bを挿入して、保持
片5b,5bで端子金具3を弾性的に挟持させる。この
状態で図7中矢印Aで示す方向に、端子金具3をスライ
ドさせてバスバー5の接続孔5cと端子金具3の取付孔
3bとを一致させれば、作業者が手を離しても端子金具
3はこの位置に保持され、ボルト4の挿入及び締め付け
が端子金具3を手で保持することなく行うことができ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記図7の取
付構造では、保持片5b,5bは、電線接続部3bの上面
を支持できないため、端子金具3の上方への移動を防止
することは出来ず、電線6に作用する外力等により、図
8(A)に示すように、端子金具3の電気接続部3cが上
方に浮き上がり、取付孔3aと接続孔5aの位置がずれる
恐れがある。
【0004】また、端子金具3の電線接続部3bは一般
に一対のバレルからなり、該バレルに電線6の絶縁被覆
と芯線が圧着接続されるが、その接続部分の断面形状は
略円形状であり、電線接続部3bと保持片5bとの接触面
積が少ないため、図8(B)に示すように、端子金具3が
回転して電気接続部3cがバスバー5に対して直交方向
を向いたり、図8(C)に示すように、電線6が引っ張ら
れることにより端子金具3が後方にずれて、取付孔3a
と接続孔5aが一致しなくなる恐れがある。
【0005】さらに、上記取付構造では、上記のように
端子金具を保持片5a,5bに挟持させた後に、端子金
具3をスライドさせて位置を調節することにより、取付
孔3aと接続孔5bとを一致させなければならないた
め、作業性が良好でないという問題もある。
【0006】本発明は上記問題に鑑みてなされたもの
で、電気接続箱の内部に収容したバスバーと、ワイヤハ
ーネスを構成する電線の端末に接続した端子金具とを、
ボルトにより締め付けて固定する際の作業性を向上する
ことを目的としてなされたものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1は、取付孔を中心に形成した円板形状の電
気接続部の一部より矩形状の基板部を突出させると共に
該基板部の他側に電線接続部を設けた端子金具を、バス
バーに形成された接続孔に上記取付孔を一致させ、ボル
トを挿入して締付固定するもので、上記バスバーの接続
孔の近傍をコ字状に切り起こして端子位置決め保持片を
突設し、該端子位置決め保持片の先端開口側より挿入す
る端子金具の電気接続部から基板部へと連続する首部分
の一部を端子位置決め保持片の基端側突出部の内面に当
接させ、上記取付孔と接続孔とを一致させて位置決めす
ると共に電気接続部の周縁を上記基端側突出部の端面に
当接させて端子金具を抜け止めし、該状態で上記ボルト
締めが行われる構成としている端子金具のバスバーへの
取付構造を提供するものである。上記端子位置決め保持
片の先端側には基板部を押圧する突起を形成することが
好ましい。(請求項2)
【0008】請求項3は、取付孔を中心に形成した円板
形状の電気接続部の一部より矩形状の基板部を突出させ
ると共に該基板部の他側に電線接続部を設けた端子金具
を、バスバーに形成された接続孔に上記取付孔を一致さ
せ、ボルトを挿入して締付固定するもので、上記バスバ
ーの接続孔の形成部分に被せるバスバーの折り返し片を
設け、該折り返し片に接続孔と一致する第二の接続孔を
設けると共に折り返し片の先端部に押さえ用突出部を形
成し、上記折り返し片により2枚重ねとなったバスバー
の間に、折り返し片の先端側から端子金具の電気接続部
を挿入すると、上記接続孔と第二の接続孔との間に端子
金具の取付孔が位置すると共に、上記押さえ用突出部で
端子金具が保持され、該状態で上記ボルト締めが行われ
る構成としている端子金具のバスバーへの取付構造を提
供するものである。
【0009】
【作用】請求項1に記載の取付構造では、端子金具をコ
字形状に切り起こした端子位置決め保持片の先端開口側
に配置し、該端子金具をスライドさせて基板部と電気接
続部が連続する首部分を端子位置決め保持片の基端側突
出部に当接させる。これにより、端子金具の取付孔とバ
スバーの接続孔とが一致すると共に、該端子位置決め保
持片と電気接続部との当接により、端子金具は移動不可
に保持されてバスバーの接続部から抜け出ない。このよ
うに、端子位置決め保持片で端子金具を保持した状態
で、ボルトの締付作業を行い、端子金具とバスバーとを
電気接続する。また、端子金具は、コ字形状の端子位置
決め保持片内に挿入することにより、基板部の上面が位
置決めされ、電気接続部が上方に浮き上がったり、回転
することが防止される。
【0010】請求項2では、上記先端開口側に設けた突
起で基板部を押圧しているため、挿入配置した端子金具
が確実に保持される。
【0011】また、請求項3に記載の取付構造による
と、端子金具をバスバーの上面に配置し、2枚重ねとな
ったバスバーの間に電気接続部を挿入して、該端子金具
の取付孔と接続孔、および、折り返し片に形成した第二
の接続孔とを一致させる。この状態では、押さえ用突出
部により端子金具の基板部が押圧されて、取付孔と接続
孔が一致した状態に保持されると共に、電気接続部の浮
き上がりや回転が防止される。
【0012】
【実施例】以下、本発明を図面に示す実施例を参照して
詳細に説明する。図1から図3は、本発明に係る第1実
施例の端子金具10のバスバー11への取付構造を示し
ている。端子金具10は、中心に取付孔10aを形成し
た円板形状の電気接続部10bを備えると共に、該電気
接続部10bの一部より矩形状の基板部10cを突設し、
該基板部10cの他側に電線12と接続する電線接続部
10dを備えている。該電線接続部10dは、一対のバレ
ル部10e、10fを備え、一方のバレル部10eで電線
12の絶縁被覆12aを圧着すると共に、他方のバレル
部12fで電線12の芯線12bを圧着している。
【0013】上記バスバー11は、図1(A),(B)に示
すように、ヒューズボックス等の電気接続箱13の内部
に収容されるもので、上記端子金具10との接続部11
aが電気接続箱13の外側部分に形成した取付部13aに
突出している。上記接続部11aは、バスバー11の先
端部である第1部分11a−1と、該第1部分11a−
1と略直交するように連続する第2部分11a−2を備
えており、全体として略L字状を呈している。
【0014】上記第1部分11a−1には、端子金具1
0の取付孔10aと対向する接続孔11bを設けている。
電気接続箱13の取付部13aには、この接続孔11bと
対応する位置に取付用のボルト14のネジ部14aを螺
合するためのネジ穴13dを設けている。
【0015】上記接続孔11bの近傍には、端子位置決
め保持片11cを設けている。該端子位置決め保持片1
1cは、上記第2部分11a−2をコ字形状に切り起こ
して形成しており、第2部分11a−2より上方に突出
する基端側突出部11dと、該基端側突出部11dの先
端から第2部分11a−2に対して略平行に延在する押
さえ部11eとを備えている。
【0016】上記押さえ部11eと第2部分11a−2と
の間の隙間は、端子金具10の基板部10cの厚さより
僅かに大きく設定しており、端子位置決め保持片11c
の先端開口11fから端子金具10を挿入すると、基端
側突出部11dの内面が基板部10cと電気接続部10b
とが連続する部分(首部分)の側面に当接すると共に、
基端側突出部11dの端面が電気接続部10bの周縁に
当接し、さらに、押さえ部11eが基板部10cの上方を
幅方向に延在する。基端側突出部11dは、この状態
で、上記取付孔10aと接続孔11bとが一致するよう
に、その突出位置を設定している。
【0017】次に、第1実施例における端子金具10の
バスバー11への取付工程を説明する。まず、図2(A)
に示すように、上記端子位置決め保持片11cの先端開
口11fの側方に端子金具10を配置し、端子金具10
をスライドさせて上記先端開口11fより基板部10cを
挿入する。
【0018】次に、上記基板部10cと電気接続部10b
とが連続する首部分の側面を端子位置決め保持片11c
の基端側突出部11dの内面に当接させると共に、電気
接続部10bの周縁を基端側突出部11dの端面に当接さ
せる。これにより、端子金具10の取付孔10aとバス
バー11の接続孔11bとが一致する。
【0019】この状態では、端子位置決め保持片11c
の押さえ部11eが平坦状の基板部10cの上面に位置し
て該基板部10cの接続部11aから離反する方向の動
きを規制するため、電気接続部10bの上方への浮き上
がりや回転が防止される。また、基端側突出部11dと
電気接続部10bの当接により、端子金具10が電線1
2に引っ張られて移動することが防止されている。よっ
て、作業者が一方の手で端子金具10を位置決め保持し
なくても、上記取付孔10aと接続孔11bとが一致した
状態が確実に保持される。
【0020】次に、軸部14aに座金15を外嵌したボ
ルト14を取付穴10bおよび接続孔11bに挿入し、該
ボルト14を締め付けて端子金具10とバスバー11と
を電気接続する。
【0021】このように、本発明の取付構造では、上記
基板部10cと電気接続部10bとが連続する首部分を端
子位置決め保持片11cの基端側突出部11dと当接させ
ているため、端子金具10の取付孔10aとバスバー1
1の接続孔11bを簡単に一致させることが出来ると共
に、この一致させた状態から端子金具10の位置がずれ
たり、端子金具10が接続部11aから抜けるのを防止
することがことができ、作業者が位置決め保持する必要
がないため、簡単にボルト14を締め付けて接続するこ
とが出来、作業性が良好である。
【0022】図4および図5(A),(B)は、第1実施例
に示すバスバー11の端子位置決め保持片11cの変形
例を示すものである。図4に示す位置決め保持片11c
は、押さえ部11eの先端側を下方に湾曲させて突起1
1gを設け、該突起11gで端子金具10の基板部10
cを押圧する構成としている。図5(A),(B)に示す位
置決め保持片11cは、押さえ部11eの先端近傍の上面
をくぼませて、端子金具10の基板部10cを押圧する
突起11g'を円弧状に突設している。このように端子位
置決め保持片11cに突起11g,11g’を設けた場
合、端子金具10を端子位置決め保持片11cに挿入し
た際に、上記突起11g、11g'が、端子金具10の基
板部10cの上面を第2部分11a−2に押圧するため、
取付孔10aと接続孔11bを一致させた状態を一層確実
に保持することが出来る。
【0023】図6は第2実施例の端子金具のバスバーへ
の取付構造を示すものである。尚、端子金具10は上記
第1実施例と同一構成としている。この第2実施例で
は、接続部11aの第1部分11a−1の先端を、U字形
状に湾曲させて折り返し、上記接続孔11bの形成部分
に被さるように折り返し片11a−3を設けている。
【0024】上記折り返し片11a−3は、上記第1部
分11a−1と平行に延在しており、接続孔11bと対向
する位置に第二の接続孔11hを設けると共に、先端部
を下方に湾曲させて押さえ用突出部11iを形成してい
る。該押さえ用突出部11iと第2部分11a−2との間
の隙間は、端子金具10の基板部10cの厚さより小さ
くしている。
【0025】上記第2実施例の取付構造では、端子金具
10の電気接続部10bを第2部分11a−2の上面に配
置し、電気接続部10bを2枚重ねとなったバスバーの
間、即ち、折り返し片11a−3と第1部分11a−1の
間に挿入することにより、端子金具10の取付孔10a
と接続孔11b,11hが一致する。この状態では、上記
突出部11iが基板部10cの上面を押圧しているため、
端子金具10が抜けたりずれたりすることが防止されて
いると共に、電気接続部10bの浮き上がりや回転が防
止される。よって、上記第1実施例と同様に、作業者が
一方の手で端子金具10を位置決め保持することなく、
容易にボルト14の締付作業を行うことが出来る。
【0026】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
の請求項1に記載の端子金具のバスバーへの取付構造に
よると、バスバーに形成した端子位置決め保持片に対し
て、端子金具の基板部の電気接続部と連続する首部分を
当接させて配置することにより、端子金具の取付孔とバ
スバーの接続孔とを簡単に一致させることが出来る。ま
た、端子金具は、電気接続部が端子位置決め保持片に当
接した状態で保持され、接続部から抜けることがないた
め、作業者が一方の手で端子金具を位置決め保持する必
要がなく、よって、作業性を向上させることが出来る。
さらに、請求項1では、コ字形状の端子位置決め保持片
の先端開口より端子金具の基板部を挿入する構成として
いるため、端子金具が上方に浮き上がったり、回転した
りするのを確実に防止することが出来る。
【0027】さらに、請求項2では、上記コ字形状に形
成した端子位置決め保持片の先端側に設けた突起が端子
金具の基板部を押圧するため、端子金具のずれや抜けが
防止され、端子金具を取付孔と接続孔の位置にずれを生
じさせることを防止することができる。
【0028】請求項3に記載の取付構造によると、バス
バーの接続孔の形成部分に被せる折り返し片を設け、2
枚重ねとなったバスバーの間に端子金具の電気接続部を
挿入することにより、バスバーの接続孔および第二の接
続孔と、端子金具の取付孔を一致させることが出来ると
共に、電気接続部の浮き上がりや回転を防止することが
出来る。また、上記折り返し片の先端部に形成した押さ
え用突出部により端子金具の上面を押圧して、端子金具
のずれや抜けを防止することができるため接続孔および
第二の接続孔と、端子金具の取付孔の位置がずれるのを
防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 (A)第1実施例の端子金具のバスバーへの取
付構造を示す分解斜視図、(B)は(A)のI−I断面図であ
る。
【図2】 (A),(B)は端子金具のバスバーへの取付工
程を示す斜視図である。
【図3】 バスバーに端子金具を保持させた状態を示す
断面図である。
【図4】 第1実施例の変形例を示す斜視図である。
【図5】 (A)は第1実施例の他の変形例を示す斜視
図、(B)は(A)の側面図である。
【図6】 (A)は第2実施例の端子金具のバスバーへの
取付構造を示す斜視図、(B)は(A)の側面図である。
【図7】 従来の端子金具のバスバーへの取付構造を示
す斜視図である。
【図8】 従来の取付構造における問題点を示し、
(A),(B)は側面図、(C)は平面図である。
【符号の説明】
10 端子金具 10a 取付孔 10b 電気接続部 10c 基板部 10d 電線接続部 11 バスバー 11b 接続孔 11c 端子位置決め保持片 14 ボルト

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 取付孔を中心に形成した円板形状の電気
    接続部の一部より矩形状の基板部を突出させると共に該
    基板部の他側に電線接続部を設けた端子金具を、バスバ
    ーに形成された接続孔に上記取付孔を一致させ、ボルト
    を挿入して締付固定するもので、 上記バスバーの接続孔の近傍をコ字状に切り起こして端
    子位置決め保持片を突設し、該端子位置決め保持片の先
    端開口側より挿入する端子金具の電気接続部から基板部
    へと連続する首部分の一部を端子位置決め保持片の基端
    側突出部の内面に当接させ、上記取付孔と接続孔とを一
    致させて位置決めすると共に電気接続部の周縁を上記基
    端側突出部の端面に当接させて端子金具を抜け止めし、
    該状態で上記ボルト締めが行われる構成としている端子
    金具のバスバーへの取付構造。
  2. 【請求項2】 上記端子位置決め保持片の先端側には基
    板部を押圧する突起を形成している請求項1に記載の端
    子金具のバスバーへの取付構造。
  3. 【請求項3】 取付孔を中心に形成した円板形状の電気
    接続部の一部より矩形状の基板部を突出させると共に該
    基板部の他側に電線接続部を設けた端子金具を、バスバ
    ーに形成された接続孔に上記取付孔を一致させ、ボルト
    を挿入して締付固定するもので、 上記バスバーの接続孔の形成部分に被せるバスバーの折
    り返し片を設け、該折り返し片に接続孔と一致する第二
    の接続孔を設けると共に折り返し片の先端部に押さえ用
    突出部を形成し、 上記折り返し片により2枚重ねとなったバスバーの間
    に、折り返し片の先端側から端子金具の電気接続部を挿
    入すると、上記接続孔と第二の接続孔との間に端子金具
    の取付孔が位置すると共に、上記押さえ用突出部で端子
    金具が保持され、該状態で上記ボルト締めが行われる構
    成としている端子金具のバスバーへの取付構造。
JP6219096A 1994-09-13 1994-09-13 端子金具のバスバーへの取付構造 Withdrawn JPH0883632A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6219096A JPH0883632A (ja) 1994-09-13 1994-09-13 端子金具のバスバーへの取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6219096A JPH0883632A (ja) 1994-09-13 1994-09-13 端子金具のバスバーへの取付構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0883632A true JPH0883632A (ja) 1996-03-26

Family

ID=16730202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6219096A Withdrawn JPH0883632A (ja) 1994-09-13 1994-09-13 端子金具のバスバーへの取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0883632A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10189076A (ja) * 1996-12-27 1998-07-21 Yazaki Corp 接続端子の取付構造
JP2008171624A (ja) * 2007-01-10 2008-07-24 Yazaki Corp ヒュージブルリンクの取付構造
US7597595B2 (en) 2007-09-12 2009-10-06 Yazaki Corporation Terminal connection structure
JP2010104111A (ja) * 2008-10-22 2010-05-06 Yazaki Corp 電気接続箱
JP2012169141A (ja) * 2011-02-14 2012-09-06 Yazaki Corp 端子のボルト締結構造及びブラケット
US10447022B2 (en) 2016-02-19 2019-10-15 Autonetworks Technologies, Ltd. Conductive member
JPWO2021157070A1 (ja) * 2020-02-07 2021-08-12

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10189076A (ja) * 1996-12-27 1998-07-21 Yazaki Corp 接続端子の取付構造
JP2008171624A (ja) * 2007-01-10 2008-07-24 Yazaki Corp ヒュージブルリンクの取付構造
US7597595B2 (en) 2007-09-12 2009-10-06 Yazaki Corporation Terminal connection structure
JP2010104111A (ja) * 2008-10-22 2010-05-06 Yazaki Corp 電気接続箱
JP2012169141A (ja) * 2011-02-14 2012-09-06 Yazaki Corp 端子のボルト締結構造及びブラケット
US10447022B2 (en) 2016-02-19 2019-10-15 Autonetworks Technologies, Ltd. Conductive member
DE112017000247B4 (de) 2016-02-19 2021-12-09 Autonetworks Technologies, Ltd. Leiterelement
JPWO2021157070A1 (ja) * 2020-02-07 2021-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0883632A (ja) 端子金具のバスバーへの取付構造
JP2002056838A (ja) バッテリターミナルの接続構造
JP3526240B2 (ja) 電気接続箱の端子接続構造
JPH11135102A (ja) バッテリ端子の回り止め構造
JPH076801A (ja) 圧接コネクタの電線保持機構
JP2946264B2 (ja) 電気接続用ボルトの固定構造
JP3308809B2 (ja) ケーブル分岐コネクタ
JPH08182156A (ja) 電気接続箱の部品固定構造
JP3417531B2 (ja) 板状端子及び接続固定構造
JP2001231131A (ja) 電気接続箱
JP3393993B2 (ja) 電気コネクタ
JPH08293300A (ja) バッテリー端子
JP3783148B2 (ja) 導体の接続構造
JP3106281B2 (ja) 回り止め付き組合せ端子
JP3662460B2 (ja) ルーフトリム取付用ブラケット
JP2001203010A (ja) 電気接続用ボルトと端子とバスバーとの接続構造
US5429512A (en) Terminal arrangement
JPH0455425Y2 (ja)
JPH0439672Y2 (ja)
JP2002313312A (ja) バッテリーターミナルと接続端子との接続構造
JPH07312248A (ja) 端子金具の集結用金具
JPS6313650Y2 (ja)
JP3060365B2 (ja) 組合せ端子
JPH0629897Y2 (ja) 端子装置
JP2588255Y2 (ja) バッテリサポートを兼ねたアースターミナル構造

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20011120