JPH0642479B2 - 珪酸エステルおよび金属酸化物から多層セラミック被膜を形成する方法 - Google Patents

珪酸エステルおよび金属酸化物から多層セラミック被膜を形成する方法

Info

Publication number
JPH0642479B2
JPH0642479B2 JP62330346A JP33034687A JPH0642479B2 JP H0642479 B2 JPH0642479 B2 JP H0642479B2 JP 62330346 A JP62330346 A JP 62330346A JP 33034687 A JP33034687 A JP 33034687A JP H0642479 B2 JPH0642479 B2 JP H0642479B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
ceramic
silicon
preceramic
nitrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62330346A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63178532A (ja
Inventor
アンドリュー ハルスカ ローレン
ウィントン マイケル キース
ターヘイ レオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dow Silicones Corp
Original Assignee
Dow Corning Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dow Corning Corp filed Critical Dow Corning Corp
Publication of JPS63178532A publication Critical patent/JPS63178532A/ja
Publication of JPH0642479B2 publication Critical patent/JPH0642479B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/022Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates the layer being a laminate, i.e. composed of sublayers, e.g. stacks of alternating high-k metal oxides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02123Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon
    • H01L21/02142Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material containing silicon and at least one metal element, e.g. metal silicate based insulators or metal silicon oxynitrides
    • H01L21/02145Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material containing silicon and at least one metal element, e.g. metal silicate based insulators or metal silicon oxynitrides the material containing aluminium, e.g. AlSiOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02123Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon
    • H01L21/02142Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material containing silicon and at least one metal element, e.g. metal silicate based insulators or metal silicon oxynitrides
    • H01L21/02153Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material containing silicon and at least one metal element, e.g. metal silicate based insulators or metal silicon oxynitrides the material containing titanium, e.g. TiSiOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02123Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon
    • H01L21/02142Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material containing silicon and at least one metal element, e.g. metal silicate based insulators or metal silicon oxynitrides
    • H01L21/02159Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material containing silicon and at least one metal element, e.g. metal silicate based insulators or metal silicon oxynitrides the material containing zirconium, e.g. ZrSiOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02123Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon
    • H01L21/02167Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material being a silicon carbide not containing oxygen, e.g. SiC, SiC:H or silicon carbonitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02123Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon
    • H01L21/0217Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material being a silicon nitride not containing oxygen, e.g. SixNy or SixByNz
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02205Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates the layer being characterised by the precursor material for deposition
    • H01L21/02208Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates the layer being characterised by the precursor material for deposition the precursor containing a compound comprising Si
    • H01L21/02211Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates the layer being characterised by the precursor material for deposition the precursor containing a compound comprising Si the compound being a silane, e.g. disilane, methylsilane or chlorosilane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02205Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates the layer being characterised by the precursor material for deposition
    • H01L21/02208Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates the layer being characterised by the precursor material for deposition the precursor containing a compound comprising Si
    • H01L21/02219Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates the layer being characterised by the precursor material for deposition the precursor containing a compound comprising Si the compound comprising silicon and nitrogen
    • H01L21/02222Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates the layer being characterised by the precursor material for deposition the precursor containing a compound comprising Si the compound comprising silicon and nitrogen the compound being a silazane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/0226Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process
    • H01L21/02263Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase
    • H01L21/02271Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/0226Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process
    • H01L21/02263Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase
    • H01L21/02271Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition
    • H01L21/02274Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition in the presence of a plasma [PECVD]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/0226Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process
    • H01L21/02282Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process liquid deposition, e.g. spin-coating, sol-gel techniques, spray coating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/314Inorganic layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/314Inorganic layers
    • H01L21/316Inorganic layers composed of oxides or glassy oxides or oxide based glass
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/314Inorganic layers
    • H01L21/318Inorganic layers composed of nitrides
    • H01L21/3185Inorganic layers composed of nitrides of siliconnitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/29Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the material, e.g. carbon
    • H01L23/291Oxides or nitrides or carbides, e.g. ceramics, glass
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3157Partial encapsulation or coating
    • H01L23/3171Partial encapsulation or coating the coating being directly applied to the semiconductor body, e.g. passivation layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02123Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon
    • H01L21/02126Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material containing Si, O, and at least one of H, N, C, F, or other non-metal elements, e.g. SiOC, SiOC:H or SiONC
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02123Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon
    • H01L21/02126Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material containing Si, O, and at least one of H, N, C, F, or other non-metal elements, e.g. SiOC, SiOC:H or SiONC
    • H01L21/02129Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material containing Si, O, and at least one of H, N, C, F, or other non-metal elements, e.g. SiOC, SiOC:H or SiONC the material being boron or phosphorus doped silicon oxides, e.g. BPSG, BSG or PSG
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02123Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon
    • H01L21/02126Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material containing Si, O, and at least one of H, N, C, F, or other non-metal elements, e.g. SiOC, SiOC:H or SiONC
    • H01L21/0214Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material containing Si, O, and at least one of H, N, C, F, or other non-metal elements, e.g. SiOC, SiOC:H or SiONC the material being a silicon oxynitride, e.g. SiON or SiON:H
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02123Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon
    • H01L21/02164Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material being a silicon oxide, e.g. SiO2
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1901Structure
    • H01L2924/1904Component type
    • H01L2924/19041Component type being a capacitor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)
  • Chemically Coating (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 多様な環境条件下で用いられる電子デバイスには、種々
な環境応力の中でも特に、湿気、熱、摩擦に対する耐性
を有することが必要である。電子デバイスの信頼性を向
上させることのできる電子デバイス用被膜の製造に関し
て、かなりの研究報告がなされてきた。しかしながら、
セラミックパッケージ及び金属パッケージをはじめとす
る今日までに利用可能な公知の被膜のいずれも、単独で
は全ての環境応力に対して、電子デバイスを十分に保護
することはできない。
電子デバイスに関する故障の共通の原因の一つは、半導
体チップの表面パッシベーションにおいて微小亀裂ある
いはボイドが生じ、そのため不純物が侵入することにあ
る。従って、電子デバイスの無機被膜において微小亀
裂、ボイドあるいはピンホールの形成を防止する方法が
必要とされている。
電子デバイスに施されるパッシベーション被膜は、電子
デバイスに侵入し電子信号の伝達を妨害する塩素イオン
(Cl)及びナトリウムイオン(Na)等のイオン
性不純物に対する障壁となる。また、パッシベーション
被膜は、湿気及び揮発性有機薬品から電子デバイスを保
護するのにも施すことができる。
非晶質ケイ素(以下、「a−Si」と称する)膜に関し
て、電子産業における種々の用途に用いることについて
鋭意研究がなされてきたが、a−Si膜を電子デバイス
の環境保護あるいは気密保護に用いることについては知
られていない。a−Si膜の形成については、これまで
に多数の方法が提案されてきた。例えば、非非晶質ケイ
素膜の製造には、化学気相堆積法(CVD)、プラズマ
化学気相堆積法(plasma enhanced CVD)、反応スパッタ
リング、イオンプレーティング及び光CVDなどの堆積
法が用いられてきた。特に、プラズマCVD法は、工業
化され、a−Si膜の付着に広く用いられている。
電子デバイス本体内及び金属化層間の中間層として、基
体の平坦化を利用することが当業者において公知であ
る。即ち、グプタ(Gupta)及びチン(Chin)〔Microelectr
onics Processing、第22章、“Characteristics of Spin
-OnGlass Films as a Planarizing Dielectric”、第34
9〜365頁、アメリカ化学会、1986年〕は、ドープあるい
はノンドーブのSiO2ガラス層から成る従来の層間誘導体
絶縁層による、金属化層の隔離を伴った多層配線系を示
した。しかしながら、CVD誘導体膜は、せいぜい、上
に被覆される金属化層による連続的で且つ均一なステッ
プ被覆に対して有用でない、基体の形状に相似の被覆を
提供するのみである。この不十分なステップ被覆のた
め、導体ライン中に、不連続点及び薄いスポットが生
じ、金属化収率の低下のみならずデバイスの信頼性に関
する問題を招くことになる。金属化層間の層間隔離のた
めに、スピン・オンガラス層が利用されており、その最
上層には、後でリソグラフ法によりパターンが形成され
る。しかし、層間誘電体層の平坦化とは異なり、電子デ
バイス表面のトップコート平坦化は知られていない。
従って、従来技術が教示するように、多くの場合、単一
材料では、電子産業の分野で見られるような特殊被膜用
途の絶えず増加する要求を満足させることはできない。
ミクロ硬度、防湿性、イオン障壁、密着性、展性、引っ
張り強度、熱膨張係数等の数多くの被膜特性は、異種被
膜の連続層により付与することが必要である。
シラザン等のケイ素及び窒素含有プレセラミック重合体
が、ガウル(Gaul)による1983年9月13日発行の米国特許
第4.404,153号等多くの特許に開示されている。上記ガ
ウル特許には、塩素含有ジシランを、(R′3Si)2NH〔但
し、R′は、ビニル基、水素、炭素数1〜3のアルキル
基又はフェニル基〕と接触反応させることによる、R′
3SiNH-含有シラザン重合体の製造方法が開示されてい
る。ガウルは、又、同特許において、ケイ素炭素窒素含
有セラミック材料を製造におけるプレセラミックシラザ
ン重合体の使用を教示している。
又、ガウルは、1982年1月26日発行の米国特許第4,312,
970号に開示しているように、オルガノクロロシランと
ジシラザンを反応させ、得られたプレセラミックシラザ
ン重合体を熱分解して、セラミック材料を製造した。
更に、ガウルは、1985年7月20日発行の米国特許第4,34
0,619号に開示しているように、塩素含有ジシランとジ
シラザンとを反応させ、得られたプレセラミックシラザ
ン重合体を熱分解して、セラミック材料を製造した。
一方、キャナディー(Cannady)は、1985年9月10日発行
の米国特許第4,540,803号に開示しているように、トリ
クロロシランとジシラザンとを反応させ、得られたプレ
セラミックシラザン重合体を熱分解して、セラミック材
料を製造した。
ディーツ(Dietz)らは、1975年1月7日発行の米国特許
第3,859,126号において、SiO2を含む所望の酸化物によ
るPbO,B2O3、およびZnOを含んでなる配合物の形成を教
示している。
ラスト(Rust)らは、1963年10月30日発行の米国特許第3,
061,587号において、ジアルキルジアシロキシシランま
たはジアルキルジアルコキシシランとトリアルキルシロ
キシジアルコキシアルミニウムとの反応によりオーダー
ドオルガノシリコン−アルミニウム酸化物コポリマーを
形成する方法を教示している。
グラサー(Glasser)ら〔「Effect of The H2O/TEOS Rati
o Upon The Preparation And Nitridation of Silica S
ol/Gel Films」、Journal of Non-Grystalline Solids
63巻、1984年、209〜221頁〕は、その後の高温窒化のた
めの膜を製造するため、金属酸化物を加えないテトラエ
トキシシランを利用した。
本発明は、電子デバイスの表面に、薄い多層セラミック
あるいはセラミック様被膜を低温で形成し、電子デバイ
スの保護を促進することに関する。つまり珪酸エステル
と1種またはそれ以上の金属酸化物(これは、その後1
種またはそれ以上の珪素で塗布される)、あるいは珪素
と窒素、あるいは珪素と炭素および窒素含有セラミック
またはセラミック様被膜から被膜を形成する方法に関す
る。
本発明は、電子デバイス保護用の単層および多層保護被
膜の低温形成に関する。本発明の単層被膜は、均質プレ
セラミックポリマー物質を製造するため、加水分解され
たまたは一部加水分解された珪酸エステルとジルコニウ
ム、アルミニウム、および/またはチタンアルコキシド
との接触により製造される被膜からなる。
本発明の二層被膜は、(1)加水分解されたまたは一部
加水分解された珪酸エステルとジルコニウム、アルミニ
ウム、および/またはチタンアルコキシドとの接触によ
り製造された被膜および(2)保護を供与するため、シ
ラン、ハロシラン、ハロジシラン、ハロポリシラン、ま
たはそれらの混合物の加熱により誘導された珪素含有材
料、または珪素窒素含有材料、あるいは珪素炭素含有材
料のトップコートからなる。第1層は、フローコート
法、スピンコート法、浸漬法およびスプレーコート法を
含む公知技術により電子デバイスに塗布され、次いでセ
ラミック化されるSiO2/TiO2,SiO2/ZrO2,SiO2/TiO2/Zr
O2,SiO2/Al2O3、またはSiO2/TiO2/ZrO2/Al2O3平坦化お
よびパッシベーション被膜である。本発明の二層被膜の
第2層は、シランのプラズマ促進CVDまたはCVD、
アルキルシラン、ハロシラン、ハロジシラン、シラザ
ン、またはアルカン、シラン、およびアンモニアの混合
物より誘導された珪素含有材料の保護遮断層被膜であ
る。
また本発明は、電子デバイス用の三層被膜システムの低
温形成に関する。この第1層は、SiO2/TiO2,SiO2/ZrO2,
SiO2/TiO2/ZrO2,SiO2/Al2O3、またはSiO2/TiO2/ZrO2/Al
2O3被膜である。パッシベーションに用いられる第2層
は、プレセラミック珪素窒素含有ポリマー被膜のセラミ
ック化により得られるセラミック又はセラミック様被
膜、あるいは熱、UV、CVD、プラズマCVD又はレ
ーザ法により付着がなされるケイ素窒素含有層、珪素炭
素窒素含有層又はケイ素炭素含有層である。本発明の上
記三層被膜の第3層は、(a)ハロシラン、ハロジシラ
ン、ハロポリシラン又はこれらの混合物のCVD、プラ
ズマCVD又は金属アシストCVDにより施される珪素
含有材料、又は(b)ハロシラン、ハロジシラン、ハロ
ポリシラン又はこれらの混合物とアルカンとのCVD又
はプラズマCVDにより施される珪素炭素含有材料、又
は(c)シラン、ハロシラン、ハロジシラン、ハロポリ
シラン又はこれらの混合物とアンモニアとのCVD又は
プラズマCVDにより施されるケイ素窒素含有材料、又
は(d)ヘキサメチルジシラザンのCVDまたはプラズ
マCVDあるいはシラン、アルキルシラン、アルカンと
アンモニアとの混合物のCVDまたはプラズマCVDに
より施される珪素炭素窒素含有材料からなるトップ被膜
である。
本発明は、加水分解したまたは一部加水分解した珪酸エ
ステルをジルコニウム、アルミニウムまたはチタンアル
コキシドと反応させ、不規則な表面の電子デバイス用の
平坦化被膜として有効なセラミックまたはセラミック様
材料に、低温で転化する新規プレセラミックポリマーを
生ずるという発見に関する。本発明において、「アルコ
キシド」とは、金属に結合しおよび加水分解されその後
ここに示したセラミック化条件で熱分解し、金属酸化物
を生ずる、あらゆるアルコキシ、アシロキシ、ジアルコ
キシ、トリアルコキシ、またはテトラアルコキシ有機基
を意味する。本発明により、SiO2/ZrO2,SiO2/TiO2,SiO2
/TiO2/ZrO2、およびSiO2/Al2O3等のセラミックまたはセ
ラミック様平坦化被膜配合物が製造された。これらの金
属酸化物セラミックまたはセラミック様被膜は、集積回
路または電子デバイスの不規則な分布による機械的応力
を最小にし、および熱循環条件下のその後の多層被膜の
微少亀裂を防ぐ助けとなる。
また本発明は、第1層が珪素および酸素を含む材料の溶
媒溶液より得られるSiO2含有平坦化被膜であり、加熱処
理によりこの材料がセラミック化し、SiO2含有材料を形
成する被膜システムの形成に関する。そのような材料
は、制限されないが、有機オルソ珪酸塩、Si(OR)4、ま
たは(RO)3SiOSi(OR)3タイプの縮合エステル、およびそ
の他のSiOR源で加水分解後の熱分解により実質的にSiO2
からなる材料を生成するものを含む。従って、炭素含有
基が熱条件下で加水分解可能で、揮発して実質的にSiO2
が残るものであれば、SiOC含有材料のような炭素を含む
材料も含んでよい。「珪酸エステル」とは、ここでは、
加水分解および熱分解により実質的にSiO2を生成する材
料を意味する。本発明における「加水分解したまたは一
部加水分解した珪酸エステル」とは、上述したようなあ
らゆるSiO2含有材料を意味し、エステルを加水分解また
は一部加水分解するような水性、塩基性、酸性条件で処
理されたものである。
本発明において「セラミック様」とは、残存炭素および
/または水素が全く含有しないというわけではないが、
その他の点ではセラミックに類似の性質を有する熱分解
材料を意味する。
本発明は、これらのセラミックが多層電子デバイス並び
に他の集積回路用の被膜として用いてよいという発見に
関する。また、本発明の被膜は、誘電体層、トランジス
タ様デバイス製造のためのドープ誘電体層、コンデンサ
ーまたはコンデンサー様デバイス製造のための珪素含有
顔料添加バインダーシステム、多層デバイス、3−Dデ
バイス、シリコン・オン・インシュレーター(SO
I)、超格子デバイス等のような基板の保護に関係のな
い機能目的に有効である。
また、本発明は、CVD、プラズマCVD、または金属
触媒CVD法によりトップコートを形成することから成
る、セラミックまたはセラミック様材料で被覆された電
子デバイス用、珪素および窒素含有パッシベーション被
膜および珪素含有トップ被膜の形成に関する。
本発明の単層被膜は、加水分解されたまたは一部加水分
解された珪酸エステルと、アルミニウムアルコキシド、
チタンアルコキシド、およびジルコニウムアルコキシド
からなる群より選ばれた金属酸化物前駆体のプレセラミ
ック混合物を溶剤で稀釈し、この溶剤稀釈プレセラミッ
クポリマー溶液で基板を被覆し、稀釈プレセラミックポ
リマー溶液を乾燥し溶剤を蒸発させて、それによって基
板上にプレセラミック被膜を付着させ、この被覆された
基板を加熱することによりこのポリマーを二酸化珪素お
よび金属酸化物にセラミック化し、基板上に単層セラミ
ックまたはセラミック様被膜を製造することによる平坦
化被膜で基板を被覆することにより製造される。
プロポキシド、イソプロポキシド、ブトキシド、および
イソブトキシドのような、かなり反応性の高いアルミニ
ウム、チタン、およびジルコニウムのアルコキシド、並
びにジルコニウムペンタンジオネート(アセチルアセト
ネートと呼ばれる)の場合、均一なおよび制御された速
度で加水分解されるような均質反応混合物を与えるよ
う、金属アルコキシドと珪酸エステルをあらかじめ混合
し、エタノール中で24時間加熱還流してよい。この還
流は縮合反応を引き起し、この生成物は一様に加水分解
される。しかし、上述のかなり反応性の高いアルコキシ
ドおよび珪酸エステルの混合物を、縮合反応を行なわず
に予備加水分解する試みは、珪酸エステルよりも優先的
および迅速な金属アルコキシドの加水分解となり、反応
混合物の迅速な、非均質ゲル化となる。
本発明により製造された被膜は、限定するわけではない
が、電子デバイスを含む多くの基板に対し強い接着を示
し、耐摩耗性および防湿性がある。本発明により被覆さ
れる基板およびデバイスの選択は、分解容器の大気中の
低温分解温度における熱的および化学的安定性に対する
要求によってのみ制限される。
さらに、本発明は、(A)加水分解したまたは一部加水
分解した珪酸エステルと、アルミニウムアルコキシド、
チタンアルコキシド、およびジルコニウムアルコキシド
からなる群より選ばれた金属酸化物前駆体のプレセラミ
ック混合物を溶剤で稀釈し、前記稀釈したプレセラミッ
クポリマー溶液で電子デバイスを塗布し、この稀釈した
プレセラミックポリマー溶液を乾燥させることによって
溶剤を蒸発させて、電子デバイス上に均質プレセラミッ
ク被膜を付着し、この塗布デバイスを加熱することによ
って、このポリマーを二酸化珪素および金属酸化物をセ
ラミック化し、セラミックまたはセラミック様被膜を生
成することにより、平坦化被膜で電子デバイスを被覆
し、(B)反応室中で、セラミック被覆デバイスの存在
下、シラン、ハロシラン、ハロジシランまたはそれらの
混合物を気相において、200〜1000℃の温度で分解させ
ることにより、セラミック被覆デバイスに珪素含有被膜
を供与し、多層、セラミック被膜を含む電子デバイスを
得ることを含んでなる、多層セラミックまたはセラミッ
ク様被膜を形成する方法に関する。プレセラミック溶剤
溶液により、電子デバイスを被覆する方法は、限定され
ないが、フローコーティング、スピンコーティング、噴
霧または浸漬被覆法である。
さらに本発明は、(A)ジルコニウムペンタンジオネー
トと接していた、加水分解したまたは一部加水分解した
珪酸エステルプレセラミックポリマーを溶媒で低固形濃
度に稀釈し、前記稀釈したプレセラミックポリマー溶液
で電子デバイスを塗布し、この稀釈したプレセラミック
ポリマー溶液を乾燥し溶媒を蒸発させ、電子デバイス上
にプレセラミック被膜を付着させ、この塗布デバイスを
加熱することによって、このポリマーを二酸化珪素およ
び二酸化ジルコニウムにセラミック化し、セラミックま
たはセラミック様被膜を生成することにより被膜で電子
デバイスを被覆し、(B)反応室中で、被覆デバイスの
存在下、シラン、ハロシラン、ハロジシランまたはそれ
らの混合物を気相において、200〜400℃の温度で分解さ
せることにより、電子デバイス上のセラミックまたはセ
ラミック様被膜に、珪素含有被膜を供与し、多層、セラ
ミックまたはセラミック様、保護被膜を含む電子デバイ
スを得ることを含んでなる、多層、セラミックまたはセ
ラミック様、保護被膜を形成する方法に関する。
さらに、本発明は、(A)チタンジブトキシジアセチル
アセトネートと接していた、加水分解したまたは一部加
水分解した珪酸エステルプレセラミックポリマーを溶媒
で低固体濃度に稀釈し、前記稀釈したプレセラミックポ
リマー溶液で電子デバイスを塗布し、この稀釈したプレ
セラミックポリマー溶液を乾燥し溶媒を蒸発させ、電子
デバイス上にプレセラミック被膜を付着させ、この塗布
デバイスを加熱することによって、このポリマーを二酸
化珪素および二酸化チタンにセラミック化し、セラミッ
クまたはセラミック様被膜を生成することにより被膜で
電子デバイスを被覆し、(B)反応室中で、被覆デバイ
スの存在下、シラン、ハロシラン、ハロジシラン、また
はハロシラン類の混合物を気相において200〜400℃の温
度で分解させることにより電子デバイスに珪素含有被膜
を供与し、多層セラミックまたはセラミック様被膜を含
む電子デバイスを得ることを含んでなる、多層、セラミ
ックまたはセラミック様被膜を形成する方法に関する。
さらに、本発明は、アルミニウムアルコキシドと接して
いた、(A)加水分解したまたは一部加水分解した珪酸
エステルプレセラミックポリマーを溶媒で低固体濃度に
稀釈し、前記稀釈したプレセラミックポリマー溶液で電
子デバイスを塗布し、この稀釈したプレセラミックポリ
マー溶液を乾燥し溶媒を蒸発させ、電子デバイス上にプ
レセラミック被膜を付着させ、この塗布デバイスを加熱
することによって、このポリマーを二酸化珪素および二
酸化アルミニウムにセラミック化し、セラミックまたは
セラミック様被膜を生成することにより被膜で電子デバ
イスを被覆し、(B)反応室中で、被覆デバイスの存在
下、シラン、ハロシラン、ハロジシラン、またはハロシ
ラン類の混合物を気相において200〜400℃の温度で分解
させることにより電子デバイス上のセラミックまたはセ
ラミック様被膜に珪素含有被膜を供与し、多層セラミッ
クまたはセラミック様被膜を含む電子デバイスを得るこ
とを含んでなる、多層、セラミックまたはセラミック様
被膜を形成する方法に関する。
さらに、本発明は、(A)加水分解したまたは一部加水
分解した珪酸エステルと、アルミニウムアルコキシド、
チタンアルコキシド、およびジルコニウムアルコキシド
からなる群より選ばれた金属酸化物前駆体のプレセラミ
ック混合物を溶媒で稀釈し、前記稀釈したプレセラミッ
ク混合物溶液で電子デバイスを塗布し、稀釈したプレセ
ラミックポリマー混合物溶液を乾燥し溶媒を蒸発させ、
電子デバイス上にプレセラミック被膜を付着し、この塗
布デバイスを加熱することによって、このプレセラミッ
ク被膜を二酸化珪素および金属酸化物にセラミック化
し、セラミックまたはセラミック様被膜を生成すること
により、電子デバイスを被膜で被覆し、(B)プレセラ
ミック珪素窒素含有ポリマーを溶媒で、低固体濃度に稀
釈し、この稀釈したプレセラミック珪素窒素含有ポリマ
ー溶液でセラミック被覆デバイスを塗布し、溶媒を蒸発
させてこの稀釈したプレセラミック珪素窒素含有ポリマ
ー溶液を乾燥し、被覆電子デバイス上にプレセラミック
珪素窒素含有被膜を付着し、不活性またはアンモニア含
有大気下でこの被覆デバイスを加熱し、セラミックまた
はセラミック様珪素窒素含有被膜を生成することによ
り、珪素窒素含有材料を含んでなるパッシベーション被
膜を被覆デバイスに供与し、(C)反応室中で被覆デバ
イスの存在下、シラン、ハロシラン、ハロジシラン、ハ
ロポリシランまたはそれらの混合物を気相において200
〜900℃の温度で分解させることにより、被覆デバイス
に珪素含有被膜を供与し、それにより多層、セラミック
またはセラミック様被膜を含む電子デバイスを得ること
を含んでなる、多層、セラミックまたはセラミック様被
膜を形成する方法に関する。
本発明の多層被膜に利用される平坦化およびパッシベー
ション被膜のセラミック化は、200〜1000℃、好ましく
は200〜400℃の温度で行なわれる。
本発明において、加水分解したまたは一部加水分解した
珪酸エステルを含むプレセラミックポリマーは、例えば
ジルコニウムテトラアセチルアセトネート、Zr(CH3COCH
2COCH3)4、またはチタンジブトキシジアセチルアセトネ
ート、 Ti(CH3COCH2COCH3)2(OCH2CH2CH2CH3)2、および/または
アルミニウムアセチルアセトネート、 Al(CH3COCH2COCH3)3の混入後、エタノールのような溶媒
中で低固体濃度(例えば、0.1〜10重量%)に稀釈さ
れる。この稀釈したプレセラミックポリマー溶媒溶液
を、24時間還流し、電子デバイス上に塗布し、乾燥し
て溶媒を蒸発させる。上述したように、ある種の金属ア
ルコキシドは、加水分解に対し反応的すぎるので、珪酸
エステルと予備混合し、加水分解する前に、この混合物
をエタノールのような溶媒中で還流する。電子デバイス
上にこの稀釈したプレセラミックポリマー溶液を被覆す
る方法は、限定されないが、スピンコーティング、浸漬
被覆、噴霧被覆、またはフローコーティングでよい。こ
れにより、200℃で約24時間、または400℃で1時間こ
の被覆デバイスを加熱することによってセラミック化さ
れる均質プレセラミック被膜が付着する。これは従来の
技術よりも明らかに加工温度が下ったことを示してい
る。2ミクロン(または約5000Å)以下の薄いセラミッ
クまたはセラミック様平坦化被膜は、こうしてデバイス
上に形成される。こうして形成された平坦化被膜は、次
いで本発明のパッシベーション珪素窒素含有被膜によ
り、またはCVDあるいはPECVD供与珪素含有被膜、珪
素炭素含有被膜、珪素炭素含有被膜、珪素窒素含有被
膜、珪素炭素窒素含有被膜、あるいはこれらの被膜の組
み合せにより被覆される。
本発明の平坦化被膜の組成の例を、表Iに示すが、限定
されるものではない。
表中wt%は重量パーセントを表わし、ZrO2はジルコニウ
ムアルコキシドより製造された二酸化ジルコニウム、Ti
O2はチタンアルコキシドより製造された二酸化チタン、
Al2O3はアルミニウムペンタンジオネートより製造され
た酸化アルミニウムを表わす。
表Iは被膜中、10重量パーセントの金属アルコキシド
配合物を示すが、金属酸化物の濃度範囲は、0.1重量パ
ーセントの金属アルコキシドから約30重量パーセント
まで変化する。金属アルコキシド(つまり結果として生
ずる金属酸化物)に対する加水分解したまたは一部加水
分解した珪酸エステルの比を変えることにより、望む熱
膨張係数(CTE)を有する特有の配合物を製造するこ
とができる。被覆電子デバイスにおいて、被膜のCTE
が、被覆デバイスを温度変化に暴露した際に、微小亀裂
の形成を最小にするような十分な熱膨張を可能にするこ
とが望ましい。表IIは、被覆電子デバイスに用いられた
種々のセラミック材料のCTE値および本発明のセラミ
ック平坦化被膜を示す。
上記の参考データの出所は、「Ceramic Source」、アメ
リカ化学会、第1巻、1985年、350〜351頁、である。本
発明の配合物のCTE値は計算される。
本発明において、アルミニウム、ジルコニウム、および
チタンが作用する化合物は、上記の酸化物または二酸化
物の形状に限定されないが、加水分解したまたは一部加
水分解した珪酸エステルと混合し、セラミック化し、本
発明の混合酸化物平坦化被覆システムを生ずるような金
属の混合物およびあらゆる形状を含む。
本発明における複合被膜の第二及びパッシベーション珪
素窒素含有層は、イオン性不純物に対する耐性を付与す
る。本発明に用いられる好ましいプレセラミック珪素窒
素含有重合体は、この技術分野において公知のものでよ
く、例えば、シラザン類、ジシラザン類、ポリシラザン
類、環状シラザン類及び他の珪素窒素含有物質が挙げら
れるがこれらのものには限定されない。本発明に用いら
れる好ましいプレセラミック珪素窒素含有重合体は、高
温でセラミック又はセラミック物質に変わることのでき
るものでなければならない。又、プレセラミックシラザ
ン重合体及び/又は他の珪素及び窒素含有物質の混合物
も本発明に用いることができる。本発明において用いる
のに好ましいプレセラミックシラザン重合体あるいはポ
リシラザン類としては、例えば、米国特許第4,312,970
号(1982年1月26日発行)、米国特許第4,340,619号(1
982年7月20日発行)、米国特許第4,395,460号(1983年
7月26日発行)及び米国特許第4,404,153号(1983年9
月13日発行)においてガウルにより記載されているポリ
シラザン類が挙げられる。又、米国特許第4,482,689号
(1984年11月13日発行)においてハルスカ(Haluska)に
より記載されているもの、米国特許第4,397,828号(198
3年8月9日発行)においてセイファース等(Seyferth
et al)により記載されているもの及び米国特許第4,48
2,669号(1984年11月13日発行)においてセイファース
等(Seyferth et al)により記載されているものも好ま
しいポリシラザン類として挙げられる。本発明において
用いるのに好ましい他のポリシラザン類として、例え
ば、米国特許第4,540,803号(1985年9月10日発行)、
米国特許第4,535,007号(1985年8月13日発行)及び米
国特許第4,543,344号(1985年9月24日発行)において
キャナディ(Cannady)により開示されているもの、及
び1984年9月21日出願の米国特許出願第652,939号にお
いてバニー等(Baney et al)により記載されているも
のを挙げることができる。又、H2SiX2(但し、Xはハロ
ゲン原子を示す)とNH3との反応により得られるジヒド
リドシラザン重合体も本発明において好ましく用いられ
る。これらの(H2SiONH)n重合体は、この技術分野におい
てよく知られているものであるが、いままで電子デバイ
スの保護には用いられたことはなかった(例えば、1983
年8月9日発行の米国特許第4,397,828号参照)。
更に、本発明において、電子デバイスの保護に有効な珪
素窒素含有重合体物質として、環状シラザン類とハロゲ
ン化ジシラン類から誘導した新規なプレセラミック重合
体、及び環状シラザン類とハロシラン類から誘導した新
規なプレセラミック重合体が挙げられる。これらの物質
は、ローレン・エイ(Loren A)により出願された“Novel
Preceramic Polymers Derived From Cyclic Silazanes
And Halogenated Disilanes And A Method For Their
Preparation”と題した米国特許出願第926,145号及び
“Novel Preceramic Polymers Derived From Cyclic Si
lazanes And Halosilanes And A Method For Their Pre
paration”と題した米国特許出願第926,607号に開示さ
れ且つ特許請求の範囲に記載されている。環状シラザン
類及びハロシラン類及び/又はハロゲン化ジシラン類よ
り誘導された上記の新規なプレセラミック珪素窒素含有
重合体も、プレセラミック重合体のセラミック化に必要
な温度に耐えることのできるよう基体を保護するのに有
効である。更に他の珪素及び/又は窒素含有物質も本発
明に好ましく使用することができる。
この珪素窒素含有プレセラミック重合体をセラミック化
あるいは部分的にセラミック化するのに好ましい温度範
囲は、200〜400℃である。珪素窒素含有プレセラミック
重合体をセラミック化するためのより好ましい温度範囲
は、300〜400℃である。しかしながら、珪素窒素含有被
膜のセラミック化あるいは部分セラミック化のために熱
を加える方法は、従来の熱的方法に限られない。本発明
において、平坦化及びパッシベーション被膜として有用
な珪素窒素含有重合体被膜は、例えば、レーザビームの
照射等他の放射手段により硬化してもよい。又、本発明
におけるセラミック化温度は400℃には限定されない。
即ち、最大1000℃あるいは少なくとも1000℃を含む温度
を使用してのセラミック化法は、当業者において公知で
あり、基体がそのような温度に耐えうることができる場
合には本発明において使用することができる。
本発明において、「硬化」とは、固体の高分子セラミッ
ク又はセラミック様被膜物質が生成するまでの加熱によ
る出発物質の共反応及びセラミック化又は部分セラミッ
ク化を意味する。
一方、本発明の三層被覆において、第二及びパッシベー
ション被膜は、珪素窒素含有物質、珪素炭素窒素含有物
質、及び珪素炭素含有物質よりなる群から選ばれたもの
でよい。珪素窒素含有物質は、シラン、ハロシラン類、
ハロポリシラン類又はハロジシラン類とアンモニアを反
応させて得られる反応生成物はCVD又はプラスマCV
Dにより適用する。又、珪素炭素含有物質は、シラン、
アルキルシラン、ハロシラン類、ハロポリシラン類又は
ハロジシラン類と炭素数1〜6のアルカン又はアルキル
シランを反応させて得られる反応生成物のCVD又はプ
ラズマCVDにより適用する。一方、珪素炭素窒素含有
物質は、ヘキサメチルジシラザンのCVD若しくはPECV
D、又はシラン、アルキルシラン、炭素数1〜6アルカ
ンとアンモニアとからなる混合物のCVD若しくはPECV
Dにより適用する。
本発明の多層被膜の第二およびパッシベーション被膜
は、(i)珪素窒素含有被膜、(ii)珪素炭素含有被
膜、および(iii)珪素炭素窒素含有被膜からなる群よ
り選ばれたパッシベーションセラミックまたはセラミッ
ク様被膜を平坦化被膜に適用することにより製造され、
この珪素窒素含有被膜は、(a)アンモニア存在下のシ
ラン、ハロシラン、ハロジシラン、ハロポリシランまた
はそれらの混合物の化学気相堆積法、(b)アンモニア
存在下のシタン、ハロシラン、ハロジシラン、ハロポリ
シラン、またはそれらの混合物のプラズマ化学気相堆積
法、(c)珪素および窒素含有プレセラミックポリマー
のセラミック化、からなる群より選ばれた方法によっ
て、セラミックまたはセラミック様被覆電子デバイスに
適用され、珪素炭素窒素含有被膜は、(1)ヘキサメチ
ルジシラザンの化学気相堆積法、(2)ヘキサメチルジ
シラザンのプラズマ化学気相堆積法、(3)1〜6個の
炭素原子を有するアルカンまたはアルキルシランの存在
下およびさらにアンモニアの存在下、シラン、アルキル
シラン、ハロシラン、ハロジシラン、ハロポリシラン、
またはそれらの混合物の化学気相堆積法、および(4)
1〜6個の炭素原子を有するアルカンまたはアルキルシ
ランの存在下およびさらにアンモニアの存在下、シラ
ン、アルキルシラン、ハロシラン、ハロジシラン、ハロ
ポリシラン、またはそれらの混合物のプラズマ化学気相
堆積法、からなる群より選ばれた方法によって、セラミ
ックまたはセラミック様被覆電子デバイスに適用され、
珪素炭素含有被膜は、(i)1〜6個の炭素原子を有す
るアルカンまたはアルキルシランの存在下、シラン、ア
ルキルシラン、ハロシラン、ハロジシラン、ハロポリシ
ラン、またはそれらの混合物の化学気相堆積法、および
(ii)1〜6個の炭素原子を有するアルカンまたはアル
キルシランの存在下、シラン、アルキルシラン、ハロシ
ラン、ハロジシラン、ハロポリシラン、またはそれらの
混合物のプラズマ化学気相堆積法、からなる群より選ば
れた方法によって付着し、パッシベーションセラミック
またはセラミック様被膜を生成する。
プレセラミックシラザンまたは他の珪素窒素含有ポリマ
ー溶媒溶液は、SiO2/Zr(CH3COCH2COCH3)4、またはSiO2/
Zr(CH3COCH2COCH3)4/Ti(CH3COCH2CH3)2(OCH2CH2CH2CH3)
2のようなSiO2/金属アルコキシド被膜であらかじめ被
覆した電子デバイス上に被覆し(上述のあらゆる方法に
よって)、その後SiO2/ZrO2、またはSiO2/ZrO2/TiO2
ようなSiO2/金属酸化物にセラミック化される。次いで
溶媒を乾燥することによって蒸発させる。これによりア
ルゴン下、400℃までの温度に約1時間、この被覆デバ
イスを加熱することによってセラミック化されるプレセ
ラミック珪素窒素含有ポリマー被膜が付着する。2ミク
ロン(または約5000Å)以下の薄セラミックパッシベー
ション被膜は、こうしてデバイス上に形成される。
本発明の多層被膜の第3層は、(i)珪素被膜、(ii)
珪素炭素含有被膜、(iii)珪素窒素含有被膜、および
(iv)珪素炭素窒素含有被膜、からなる群より選ばれた
珪素含有被膜をパッシベーションセラミックまたはセラ
ミック様被膜に適用することによって形成され、この
際、珪素被膜は(a)シラン、ハロシラン、ハロジシラ
ン、ハロポリシランまたはそれらの混合物の化学気相堆
積法、(b)シラン、ハロシラン、ハロジシラン、ハロ
ポリシランまたはそれらの混合物のプラズマ化学気相堆
積法、および(c)シラン、ハロシラン、ハロジシラ
ン、ハロポリシランまたはそれらの混合物の金属アシス
ト化学気相堆積法、からなる群より選ばれた方法によっ
て、パッシベーション被膜に適用され、珪素炭素含有被
膜は、(1)1〜6個の炭素原子を有するアルカンまた
はアルキルシランの存在下、シラン、ハロシラン、ハロ
ジシラン、ハロポリシランまたはそれらの混合物の化学
気相堆積法、(2)1〜6個の炭素原子を有するアルカ
ンまたはアルキルシランの存在下、シラン、アルキルシ
ラン、ハロシラン、ハロジシラン、ハロポリシランまた
はそれらの混合物のプラズマ化学気相堆積法、からなる
群より選ばれた方法により適用され、珪素窒素含有被膜
は、(A)アンモニアの存在下、シラン、ハロシラン、
ハロジシラン、ハロポリシラン、またはそれらの混合物
の化学気相堆積法、(B)アンモニアの存在下、シラ
ン、ハロシラン、ハロジシラン、ハロポリシランまたは
それらの混合物のプラズマ化学気相堆積法、および
(C)珪素並びに窒素含有プレセラミックポリマーのセ
ラミック化、からなる群より選ばれる方法により付着
し、珪素炭素窒素含有被膜は、(i)ヘキサメチルジシ
ラザンの化学気相堆積法、(ii)ヘキサメチルジシラザ
ンのプラズマ化学気相堆積法、(iii)1〜6個の炭素
原子を有するアルカンまたはアルキルシランの存在下お
よびさらにアンモニアの存在下、シラン、アルキルシラ
ン、ハロシラン、ハロジシラン、ハロポリシランまたは
それらの混合物の化学気相堆積法、および(iv)1〜6
個の炭素原子を有するアルカンまたはアルキルシランの
存在下およびさらにアンモニアの存在下、シラン、アル
キルシラン、ハロシラン、ハロジシラン、ハロポリシラ
ンまたはそれらの混合物のプラズマ化学気相堆積法、か
らなる群より選ばれた方法によって付着し、電子デバイ
ス上に珪素含有被膜を形成する。この珪素含有保護第3
層または本発明の複合被膜のトップコートは、1986年2
月2日出願の「珪素含有被膜およびその製造方法」とい
う題のスダーザナンバラプラス(Sudarsanan Varaprat
h)の平行米国特許出願第835,029号に記載の金属アシス
トCVD法により、または従来の非金属アシストCVD
並びにプラズマCVD法により、比較的低い反応温度で
得られる。従来のCVD法の高温条件は、通常被覆され
る基板材料のタイプを制限する。従って、損害をうけず
に400℃以上に加熱できない電子デバイスは、従来のC
VD法により被覆できない。本発明により被覆される基
板およびデバイスの選択は、分解容器の大気中、低い分
解温度において基板の熱および化学的安定性に対する要
求によってのみ制限される。
本発明の方法により生成される被膜は、欠陥密度が低
く、電子デバイスの保護被膜、耐蝕及び耐摩耗被膜、耐
熱性及び耐湿性被膜、Na及びCl等のイオン性不
純物に対する拡散障壁並びに誘電体層として役立つ。本
発明による珪素窒素含有セラミック又はセラミック様被
膜は電子デバイス本体内及び金属化層間の中間絶縁体層
として有用であり、スピン・オン・ガラス層の代りに用
いることができる。
本発明による被膜は電子デバイスの環境からの保護のほ
かに機能的用途にも有用である。また、この被膜は、誘
電体層、トランジスタ様デバイス製造用ドープト誘電体
層、コンデンサ及びコンデンサ様デバイス製造用の珪素
含有顔料添加バインダシステム、多層デバイス、3−D
デバイス、シリコン・オン・インシュレータ(SOI)
デバイス並びに超格子装置、としても有用である。
例1 35.2gのエタノール中の0.3125gのエチルオルトシリケ
ートおよび0.0396gのジルコニウムテトラアセチルアセ
トネートの反応混合物を、24時間還流した。次いでこ
の反応混合物を室温に冷却し、0.033gの水および1滴
の5%塩酸をこの反応混合物に加え、この溶液を60〜75
℃に45分間加熱し、加水分解したプレセラミックポリ
マー溶液を製造した。この加水分解したプレセラミック
ポリマー溶媒溶液をCMOS電子デバイスにスピンコートし
た。この方法により、2インチのリンドバーグ(Lindbe
rg)炉内で約20時間200℃でこの被覆デバイスを加熱
することによりセラミック化されるプレセラミックポリ
マー被膜が付着する。さらに被膜は、400℃1時間でセ
ラミック化された。2ミクロン未満(または約4000Å)
の薄セラミック平坦化被膜は、こうしてデバイス上に形
成される。この方法により、アルミニウムパネル上に被
膜が適用される。
例2 8.6mlのエチルオルトシリケート、8.6mlのエタノー
ル、2.8mlの水および5%塩酸1滴の溶液を、30分間
60℃に加熱した。この溶液を60mlのエタノールおよ
び0.04gのジブトキシジアセチルアセトネートチタン、
Ti(OC4H9)2(O2C5H7)2で稀釈し、室温に24時間放置
し、プレセラミックポリマー溶液を製造した。次いでこ
のプレセラミックポリマー溶液を電子デバイス上にスピ
ンコートした。これにより、200℃で約24時間、また
は400℃で1時間被覆デバイスを加熱することによって
セラミック化されるプレセラミックポリマー被膜が付着
する。2ミクロン未満(または約400Å)の薄セラミッ
ク平坦化被膜がこうしてデバイス上に形成される。この
方法によって、アルミニウムパネルに被膜が適用され
る。
例3 5.04mlのエチルオルトシリケート、5.04mlのエタノー
ル、9.9mlの水および5%塩酸2滴を30分間60〜70℃
に加熱した。この溶液を60mlのエタノールを加えるこ
とによって3.3重量%固体に稀釈し、続いて5%塩酸を
1滴加えた。この溶液を周囲温度で4日間放置した。こ
の溶液10gを0.235gのアルミニウムトリスペンタン
ジオネートおよび26.2gのエタノールと混合し、清澄
な、安定なプレセラミックポリマー溶液を製造した。次
いでこのプレセラミックポリマー溶液を電子CMOSデバイ
ス上にスピンコートした。これにより、200℃で約24
時間、または400℃で1時間この被覆デバイスを加熱す
ることによってセラミック化されるプレセラミックポリ
マー被膜が付着した。2ミクロン未満(または約4000
Å)の薄セラミック平坦化被膜が、こうしてデバイス上
に形成された。この方法によってアルミニウムパネル上
に被膜が適用された。
例4 重量%7:1:1:1のエチルオルトシリケート、チタ
ンジブトキシジアセルアセトネート、ジルコニウムテト
ラアセチルアセトネート、およびアルミニウムアセチル
アセトネートの混合物を、エタノール中で24時間、1
0重量%の低固体濃度で還流することによって調製し
た。この溶液を、少量の塩酸存在下、各アルコキシ基あ
たり1当量の水を添加し、この溶液を45分間60〜75℃
に加熱することにより加水分解し、加水分解したプレセ
ラミックポリマー溶液を製造する。次いで、このプレセ
ラミックポリマー溶媒溶液を電子CMOSデバイス上にスピ
ンコートした。これにより、200℃で約24時間、また
は400℃で1時間、この被覆デバイスを加熱することに
より、セラミック化されるプレセラミックポリマー被膜
が付着した。2ミクロン未満(または約4000Å)の薄セ
ラミック平坦化被膜が、こうしてデバイス上に形成され
た。この方法により、アルミニウムパネル上に被膜が適
用された。
例5 米国特許第4,540,803号の例1に記載されているキャナ
ディの方法により製造したプレセラミックシラザンポリ
マーを、0.1重量%となるようにトルエンで稀釈した。
この後、この稀釈したプレセラミックシラザンポリマー
溶媒溶液を、例1〜例4の被覆した電子デバイスにフロ
ーコート法により塗布し、空気の非存在下で乾燥して溶
媒を蒸発させた。これにより、プレセラミックポリマー
パッシベーション被膜が付着した。この被覆した電子デ
バイスを、アルゴン雰囲気下で約1時間400℃で加熱す
ることにより、被膜をセラミック化した。このようにし
て、2μm未満(または約3000Å)の薄い珪素窒素含有
セラミック又はセラミック様パッシベーション被膜を電
子デバイス上に生成した。この方法により、アルミニウ
ムパネル上にも被膜が適用される。
例6 米国特許第4,482,689号の例13に記載されているハル
スカ(Haluska)の方法により製造した、約5%のチタン
を含有するプレセラミックシラザンポリマーを、例5と
同様の方法により、SiO2/金属酸化物を被覆した電子デ
バイスにプローコート法により塗布し、乾燥して溶媒を
蒸発させた。これにより、珪素窒素含有プレセラミック
ポリマー被膜が付着した。この被覆したデバイスを、ア
ルゴン大気下で約1時間最高400℃の温度で加熱するこ
とにより、被膜をセラミック化した。このようにして、
2μm未満(または、約3000Å)の薄い珪素窒素含有セ
ラミック又はセラミック様パッシベーション被膜を電子
デバイス上に生成した。この方法によって、アルミニウ
ムパネル上に被膜が適用された。
例7 米国特許第4,395,460号の例1に記載されているガウル
(Gaul)の方法により製造したプレセラミックシラザン
ポリマーを、例5の方法により、SiO2/金属酸化物上に
被膜を施した弟子デバイス上に塗布し、乾燥して溶媒を
蒸発させた。これによりプレセラミックポリマー被膜が
付着した。この被覆した電子デバイスを、アルゴン大気
下で約1時間最高400℃の温度で加熱することにより、
被膜をセラミック化した。このようにして、2μm未満
(または、約3000Å)の薄い珪素窒素含有セラミック又
はセラミック様パッシベーション被膜を電子デバイス上
に生成した。この方法によって、アルミニウムパネルに
被膜が適用された。
例8 米国特許第4,397,828号の例Iに記載されているセイフ
ェルス(Seyferth)の方法により製造したジヒドリドシ
ラザンポリマーの1〜2重量%ジエチルエーテル溶液
を、例1〜4の方法により被覆を施したCMOSデバイス上
にフローコート法により塗布した。この被覆デバイスを
窒素大気下で400℃の温度で1時間加熱した。CMOS回路
試験機により、上記の被覆及び熱分解処理がデバイスの
機能に全く影響を及ぼさないことが確認された。この被
覆を施した電子デバイスは、4時間半以上の間0.1MNaC
l溶液への暴露に耐え回路の故障を起こさなかった。一
方、保護を施さないCMOSデバイスは、1分未満の間の0.
1MNaCl溶液への暴露の後故障してその機能を果たさな
くなる。この方法によりアルミニウムパネルに被膜が適
用された。
例9 例1〜8の平坦化及び/又はパッシベーション被覆を施
した電子デバイス上に、次のようにして障壁被膜を施し
た。即ち、50トル(Torr)のヘキサフルオロジシラン
を、上記のようにして被膜を施したCMOS電子デバイスと
ともにパイレックスガラス製反応容器に導入した。ヘキ
サフルオロジシランは、大気に触れないようにしてガラ
ス容器に移送した。容器をシールし、炉中で30分間約
360℃の温度で加熱した。この時に、出発物質であるヘ
キサフルオロジシランが分解し、予め被覆した電子デバ
イス上に珪素含有トップコートが形成した。反応副生成
物である種々のハロシラン及び未反応出発物質の混合物
を、容器を再び真空ラインに取りつけたのち排気して除
去した。その後、出発物質であるヘキサフルオロジシラ
ンの分解により珪素含有トップコートを予め施したセラ
ミック被覆電子デバイスを取り出した。
この被覆電子デバイスをテストしたところ、全ての電子
回路が動作可能であった。被覆の前後にCMOSデバイスを
テストするため用いた計器は、CMOS 4000AEシリーズフ
ァミリーボードおよびCMOS 4011Aクワッド2インプット
ナンドゲートデバイスボートをとりつけたテラディンア
ナロジカルサーキットテストインストルメントJ333Cで
あった。このデバイスのDCパラメータをテストする。
このテストは限界タイプテストである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C23C 18/12 H01L 21/314 M 7352−4M

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(I)(A)加水分解したまたは一部加水分解し
    た珪酸エステルと、アルミニウムアルコキシド、チタン
    アルコキシドおよびジルコニウムアルコキシドからなる
    群より選ばれた金属酸化物前駆体のプレセラミック混合
    物を溶剤で稀釈し、稀釈したプレセラミック混合物溶液
    を電子デバイスに適用することによって、電子デバイス
    に平坦化被膜を塗布し;(B)この稀釈したプレセラミ
    ック混合物溶液を乾燥して溶剤を蒸発させることによ
    り、電子デバイス上にプレセラミック被膜を付着し;
    (C)この被覆したデバイスを200〜1000℃の温
    度に加熱することによって、プレセラミック被膜を二酸
    化珪素および金属酸化物にセラミック化し、セラミック
    またはセラミック様平坦化被膜を形成する工程; (II)上記セラミックまたはセラミック様平坦化被膜
    に、(i)珪素窒素含有被膜、(ii)珪素炭素含有被
    膜、および(iii)珪素炭素窒素含有被膜からなる群よ
    り選ばれるパッシベーション被膜を適用する工程であ
    り、珪素窒素含有被膜が(a)アンモニア存在下、シラ
    ン、ハロシラン、ハロジシラン、ハロポリシランまたは
    これらの混合物の化学気相堆積法、(b)アンモニアの
    存在下、シラン、ハロシラン、ハロジシラン、ハロポリ
    シランまたはこれらの混合物のプラズマ化学気相堆積
    法、(c)珪素および窒素含有プレセラミックポリマー
    のセラミック化からなる群から選ばれる方法により電子
    デバイスの平坦化被膜上に適用され;珪素炭素窒素含有
    被膜が、(1)ヘキサメチルジシラザンの化学気相堆積
    法、(2)ヘキサメチルジシラザンのプラズマ化学気相
    堆積法、(3)1〜6個の炭素原子を有するアルカンま
    たはアルキルシランの存在下およびさらにアンモニアの
    存在下、シラン、アルキルシラン、ハロシラン、ハロジ
    シラン、ハロポリシランまたはそれらの混合物の化学気
    相堆積法、および(4)1〜6個の炭素原子を有するア
    ルカンまたはアルキルシランの存在下およびさらにアン
    モニアの存在下、シラン、アルキルシラン、ハロシラ
    ン、ハロジシラン、ハロポリシランまたはそれらの混合
    物のプラズマ化学気相堆積法からなる群より選ばれる方
    法によって、セラミックまたはセラミック様被覆電子デ
    バイス上に適用され、珪素炭素含有被膜が、(i)1〜
    6個の炭素原子を有するアルカンまたはアルキルシラン
    の存在下、シラン、アルキルシラン、ハロシラン、ハロ
    ジシラン、ハロポリシラン、またはこれらの混合物の化
    学気相堆積法および(ii)1〜6個の炭素原子を有する
    アルカンまたはアルキルシランの存在下、シラン、アル
    キルシラン、ハロシラン、ハロジシラン、ハロポリシラ
    ンまたはこれらの混合物のプラズマ化学気相堆積法から
    なる群より選ばれる方法によって付着し、パッシベーシ
    ョン被膜を形成する工程;および (III)上記パッシベーション被膜に、(i)珪素被
    膜、(ii)珪素炭素含有被膜、(iii)珪素窒素含有被
    膜、および(iv)珪素炭素窒素含有被膜からなる群より
    選ばれる珪素含有被膜を適用し、この珪素被膜が、
    (a)シラン、ハロシラン、ハロジシラン、ハロポリシ
    ランまたはこれらの混合物の化学気相堆積法、(b)シ
    ラン、ハロシラン、ハロジシラン、ハロポリシランまた
    はこれらの混合物のプラズマ化学気相堆積法、(c)シ
    ラン、ハロシラン、ハロジシラン、ハロポリシランまた
    はこれらの混合物の金属アシスト化学気相堆積法からな
    る群より選ばれる方法によって、パッシベーション被膜
    に適用され、珪素炭素含有被膜が、(1)1〜6個の炭
    素原子を有するアルカンまたはアルキルシランの存在
    下、シラン、アルキルシラン、ハロシラン、ハロジシラ
    ン、ハロポリシランまたはこれらの混合物の化学気相堆
    積法、(2)1〜6個の炭素原子を有するアルカンまた
    はアルキルシランの存在下、シラン、アルキルシラン、
    ハロシラン、ハロジシラン、ハロポリシラン、またはこ
    れらの混合物のプラズマ化学気相堆積法からなる群より
    選ばれる方法によって適用され、珪素窒素含有被膜が、
    (A)アンモニアの存在下、シラン、ハロシラン、ハロ
    ジシラン、ハロポリシランまたはこれらの混合物の化学
    気相堆積法、(B)アンモニアの存在下、シラン、ハロ
    シラン、ハロジシラン、ハロポリシランまたはこれらの
    混合物のプラズマ気相堆積法、および(C)珪素並びに
    窒素含有プレセラミックポリマーのセラミック化からな
    る群より選ばれる方法によって付着し、珪素炭素窒素含
    有被膜が、(i)ヘキサメチルジシラザンの化学気相堆
    積法、(ii)ヘキサメチルジシラザンのプラズマ化学気
    相堆積法、(iii)1〜6個の炭素を有するアルカンま
    たはアルキルシランの存在下およびさらにアンモニアの
    存在下、シラン、アルキルシラン、ハロシラン、ハロジ
    シラン、ハロポリシランまたはこれらの混合物の化学気
    相堆積法、および(iv)1〜6個の炭素原子を有するア
    ルカンまたはアルキルシランの存在下およびさらにアン
    モニアの存在下、シラン、アルキルシラン、ハロシラ
    ン、ハロジシラン、ハロポリシランまたはこれらの混合
    物のプラズマ化学気相堆積法からなる群より選ばれる方
    法によって付着し、珪素含有被膜を形成し、電子デバイ
    ス上に多層セラミックまたはセラミック様被膜を得る工
    程、 を含んでなる、基板上に多層セラミックまたはセラミッ
    ク様被膜を形成する方法。
  2. 【請求項2】(I)(A)加水分解したまたは一部加水分解し
    た珪酸エステルと、アルミニウムアルコキシド、チタン
    アルコキシドおよびジルコニウムアルコキシドからなる
    群より選ばれた金属酸化物前駆体のプレセラミック混合
    物を溶剤で稀釈し、稀釈したプレセラミック混合物溶液
    を電子デバイスに適用することによって、電子デバイス
    に平坦化被膜を塗布し;(B)この稀釈したプレセラミ
    ック混合物溶液を乾燥して溶剤を蒸発させることによ
    り、電子デバイス上にプレセラミック被膜を付着し;
    (C)この被覆したデバイスを200〜1000℃の温
    度に加熱することによって、プレセラミック被膜を二酸
    化珪素および金属酸化物にセラミック化し、セラミック
    またはセラミック様平坦化被膜を形成する工程; (II)上記セラミックまたはセラミック様平坦化被膜
    に、(i)珪素窒素含有被膜、(ii)珪素炭素含有被
    膜、および(iii)珪素炭素窒素含有被膜からなる群よ
    り選ばれるパッシベーション被膜を適用する工程であ
    り、珪素窒素含有被膜が(a)アンモニア存在下、シラ
    ン、ハロシラン、ハロジシラン、ハロポリシランまたは
    これらの混合物の化学気相堆積法、(b)アンモニアの
    存在下、シラン、ハロシラン、ハロジシラン、ハロポリ
    シランまたはこれらの混合物のプラズマ化学気相堆積
    法、(c)珪素および窒素含有プレセラミックポリマー
    のセラミック化からなる群から選ばれる方法により電子
    デバイスの被膜上に適用され;珪素炭素窒素含有被膜
    が、(1)ヘキサメチルジシラザンの化学気相堆積法、
    (2)ヘキサメチルジシラザンのプラズマ化学気相堆積
    法、(3)1〜6個の炭素原子を有するアルカンまたは
    アルキルシランの存在下およびさらにアンモニアの存在
    下、シラン、アルキルシラン、ハロシラン、ハロジシラ
    ン、ハロポリシランまたはそれらの混合物の化学気相堆
    積法、および(4)1〜6個の炭素原子を有するアルカ
    ンまたはアルキルシランの存在下およびさらにアンモニ
    アの存在下、シラン、アルキルシラン、ハロシラン、ハ
    ロジシラン、ハロポリシランまたはそれらの混合物のプ
    ラズマ化学気相堆積法からなる群より選ばれる方法によ
    って、セラミックまたはセラミック様被覆電子デバイス
    上に適用され、珪素炭素含有被膜が、(i)1〜6個の
    炭素原子を有するアルカンまたはアルキルシランの存在
    下、シラン、アルキルシラン、ハロシラン、ハロジシラ
    ン、ハロポリシラン、またはこれらの混合物の化学気相
    堆積法および(ii)1〜6個の炭素原子を有するアルカ
    ンまたはアルキルシランの存在下、シラン、アルキルシ
    ラン、ハロシラン、ハロジシラン、ハロポリシランまた
    はこれらの混合物のプラズマ化学気相堆積法からなる群
    より選ばれる方法によって付着し、パッシベーション被
    膜を形成し、電子デバイス上に2層セラミックまたはセ
    ラミック様被膜を得る工程、 を含んでなる、基板上に2層セラミックまたはセラミッ
    ク様被膜を形成する方法。
  3. 【請求項3】(I)(A)加水分解したまたは一部加水分解し
    た珪酸エステルと、アルミニウムアルコキシド、チタン
    アルコキシドおよびジルコニウムアルコキシドからなる
    群より選ばれた金属酸化物前駆体のプレセラミック混合
    物を溶剤で稀釈し、稀釈したプレセラミック混合物溶液
    を電子デバイスに適用することによって、電子デバイス
    に被膜を塗布し;(B)この稀釈したプレセラミック混
    合物溶液を乾燥して溶剤を蒸発させることにより、電子
    デバイス上にプレセラミック被膜を付着し;(C)この
    被覆したデバイスを200〜1000℃の温度に加熱す
    ることによって、プレセラミック被膜を二酸化珪素およ
    び金属酸化物にセラミック化し、セラミックまたはセラ
    ミック様被膜を形成する工程、 を含んでなる、基板上に単層セラミックまたはセラミッ
    ク様被膜を形成する方法。
  4. 【請求項4】(I)(A)加水分解したまたは一部加水分解し
    た珪酸エステルと、アルミニウムアルコキシド、チタン
    アルコキシドおよびジルコニウムアルコキシドからなる
    群より選ばれた金属酸化物前駆体のプレセラミック混合
    物を溶剤で稀釈し、稀釈したプレセラミック混合物溶液
    を電子デバイスに適用することによって、電子デバイス
    に平坦化被覆を塗布し;(B)この稀釈したプレセラミ
    ック混合物溶液を乾燥して溶剤を蒸発させることによ
    り、電子デバイス上にプレセラミック被膜を付着し;
    (C)この被覆したデバイスを200〜1000℃の温
    度に加熱することによって、プレセラミック被膜を二酸
    化珪素および金属酸化物にセラミック化し、セラミック
    またはセラミック様平坦化被膜を形成する工程; (II)反応室中で、セラミックまたはセラミック様被覆
    デバイスの存在下、気相においてセラミックまたはセラ
    ミック様被覆デバイスに、(i)珪素含有被覆、(ii)
    珪素窒素含有被覆、(iii)珪素炭素含有被膜、および
    (iv)珪素炭素窒素含有被膜からなる群より選ばれるパ
    ッシベーション被膜を適用し、多層セラミックまたはセ
    ラミック様被膜を含む電子デバイスを得る工程であっ
    て、珪素含有被膜が200〜600℃の温度においてシ
    ラン、ハロシラン、ハロジシラン、ハロポリシラン、ま
    たはこれらの混合物を分解することにより適用され、珪
    素窒素含有被膜が200〜1000℃の温度においてシ
    ラン、ハロシラン、ハロジシラン、ハロポリシラン、ま
    たはこれらの混合物およびアンモニアを分解することに
    より適用され、珪素窒素含有被膜が200〜1000℃
    の温度においてシラン、アルキルシラン、ハロシラン、
    ハロジシラン、ハロポリシラン、またはこれらの混合物
    および1〜6個の炭素原子を有するアルカンまたはアル
    キルシランを加水分解することにより適用され、そして
    珪素炭素窒素含有被膜が200〜1000℃の温度にお
    いてヘキサメチルジシラザンを分解することにより適用
    される工程、 を含んでなる、基板上に電子デバイスを保護するためま
    たは他の機能目的のための多層セラミックまたはセラミ
    ック様被膜を形成する方法。
  5. 【請求項5】パッシベーティブ被膜が、プラズマ化学気
    相堆積法により適用される、特許請求の範囲第4項記載
    の方法。
  6. 【請求項6】パッシベーティブ被膜が、金属アシスト化
    学気相堆積法により適用される、特許請求の範囲第4項
    記載の方法。
  7. 【請求項7】(I)(A)加水分解したまたは一部加水分解し
    た珪酸エステルと、アルミニウムアルコキシド、チタン
    アルコキシドおよびジルコニウムアルコキシドからなる
    群より選ばれた金属酸化物前駆体のプレセラミック混合
    物を溶剤で稀釈し、稀釈したプレセラミック混合物溶液
    を電子デバイスに適用することによって、電子デバイス
    に平坦化被膜を塗布し;(B)この稀釈したプレセラミ
    ック混合物溶液を乾燥して溶剤を蒸発させることによ
    り、電子デバイス上にプレセラミック被膜を付着し;
    (C)この被覆したデバイスを200〜1000℃の温
    度に加熱することによって、プレセラミック被膜を二酸
    化珪素および金属酸化物にセラミック化し、セラミック
    またはセラミック様平坦化被膜を形成する工程; (II)溶媒中で、プレセラミック珪素窒素含有ポリマー
    を稀釈し、この稀釈したプレセラミック珪素窒素含有ポ
    リマー溶液を電子デバイスの平坦化被膜に塗布し、稀釈
    したプレセラミック珪素窒素含有ポリマーを乾燥し溶媒
    を蒸発させることによって、電子デバイスの平坦化被膜
    上にプレセラミック珪素窒素含有被膜を付着し、この被
    覆デバイスを不活性またはアンモニア含有大気下で20
    0〜1000℃に加熱することによって形成される珪素
    窒素含有材料を含んでなるパッシベーション被膜を、セ
    ラミックまたはセラミック様被覆デバイスに適用し、セ
    ラミック珪素窒素含有被膜を形成する工程、 (III)反応室中で、200〜600℃の温度におい
    て、セラミックまたはセラミック様被覆デバイスの存在
    下、気相においてシラン、ハロシラン、ハロジシランま
    たはこれらの混合物を分解することによって、セラミッ
    ク被覆デバイスに珪素含有被膜を適用し、多層セラミッ
    クまたはセラミック様被膜を含む電子デバイスを得る工
    程、を含んでなる、基板上に多層セラミックまたはセラ
    ミック様被膜を形成する方法。
  8. 【請求項8】(I)(A)加水分解したまたは一部加水分解し
    た珪酸エステルと、アルミニウムアルコキシド、チタン
    アルコキシドおよびジルコニウムアルコキシドからなる
    群より選ばれた金属酸化物前駆体のプレセラミック混合
    物を溶剤で稀釈し、稀釈したプレセラミック混合物溶液
    を電子デバイスに適用することによって、電子デバイス
    に平坦化被膜を塗布し;(B)この稀釈したプレセラミ
    ック混合物溶液を乾燥して溶剤を蒸発させることによ
    り、電子デバイス上にプレセラミック被膜を付着し;
    (C)この被覆したデバイスを200〜1000℃の温
    度に加熱することによって、プレセラミック被膜を二酸
    化珪素および金属酸化物にセラミック化し、セラミック
    またはセラミック様平坦化被膜を形成する工程; (II)溶媒中で、プレセラミック珪素窒素含有ポリマー
    を稀釈し、この稀釈したプレセラミック珪素窒素含有ポ
    リマー溶液をセラミックまたはセラミック様被覆デバイ
    スに塗布し、稀釈したプレセラミック珪素窒素含有ポリ
    マーを乾燥し溶媒を蒸発させることによって、電子デバ
    イスの平坦化被膜上にプレセラミック珪素窒素含有被膜
    を付着し、この被覆デバイスを不活性またはアンモニア
    含有大気下で200〜1000℃に加熱することによっ
    て形成される珪素窒素含有材料を含んでなるパッシベー
    ション被膜を、電子デバイスの平坦化被膜に適用し、珪
    素窒素含有被膜を形成する工程、および (III)(i)珪素窒素含有被膜、(ii)珪素炭素含有
    被膜、および(iii)珪素炭素窒素含有被膜からなる群
    より選ばれる被膜を被覆デバイスに適用し、多層セラミ
    ックまたはセラミック様被膜を含む電子デバイスを得る
    工程であって、珪素窒素含有被膜が反応室中で200〜
    1000℃の温度において被覆デバイスの存在下気相に
    おいてシラン、ハロシラン、ハロジシラン、ハロポリシ
    ランまたはこれらの混合物およびアンモニアを分解する
    ことにより適用され、珪素炭素含有被膜が反応室中で2
    00〜1000℃の温度において被覆デバイスの存在下
    気相においてシラン、アルキルシラン、ハロシラン、ハ
    ロジシラン、ハロポリシランまたはこれらの混合物およ
    び1〜6個の炭素原子を有するアルカンまたはアルキル
    シランを分解することにより適用され、珪素炭素窒素含
    有被膜が200〜1000℃の温度において被覆デバイ
    スの存在下ヘキサメチルジシラザンの化学気相堆積法に
    より適用される工程、 を含んでなる、基板上に多層セラミックまたはセラミッ
    ク様被膜を形成する方法。
  9. 【請求項9】(I)(A)加水分解したまたは一部加水分解し
    た珪酸エステルと、アルミニウムアルコキシド、チタン
    アルコキシドおよびジルコニウムアルコキシドからなる
    群より選ばれた金属酸化物前駆体のプレセラミック混合
    物を溶剤で稀釈し、稀釈したプレセラミック混合物溶液
    を電子デバイスに適用することによって、電子デバイス
    に平坦化被覆を塗布し;(B)この稀釈したプレセラミ
    ック混合物溶液を乾燥して溶剤を蒸発させることによ
    り、電子デバイス上にプレセラミック被膜を付着し;
    (C)この被覆したデバイスを200〜1000℃の温
    度に加熱することによって、プレセラミック被膜を二酸
    化珪素および金属酸化物にセラミック化し、セラミック
    またはセラミック様平坦化被膜を形成する工程; (II)溶媒中で、プレセラミック珪素窒素含有ポリマー
    を稀釈し、この稀釈したプレセラミック珪素窒素含有ポ
    リマー溶液をセラミックまたはセラミック様被覆デバイ
    スに塗布し、稀釈したプレセラミック珪素窒素含有ポリ
    マーを乾燥し溶媒を蒸発させることによって、電子デバ
    イスの平坦化被膜上にプレセラミック珪素窒素含有被膜
    を付着し、この被覆デバイスを不活性またはアンモニア
    含有大気下で200〜1000℃に加熱することによっ
    て形成される珪素窒素含有材料を含んでなるパッシベー
    ション被膜を、電子デバイスの平坦化被膜に適用し、セ
    ラミックまたはセラミック様珪素窒素含有パッシベーシ
    ョン被膜を形成する工程、および (III)200〜1000℃の温度において、セラミッ
    クまたはセラミック様被覆デバイスの存在下、ヘキサメ
    チルジシラザンのプラズマ化学気相堆積法によって、平
    坦化被膜に珪素炭素窒素含有被膜を適用し、多層セラミ
    ックまたはセラミック様被膜を含む電子デバイスを得る
    工程、を含んでなる、基板上に多層セラミックまたはセ
    ラミック様被膜を形成する方法。
  10. 【請求項10】(I)(A)加水分解したまたは一部加水分解
    した珪酸エステルと、アルミニウムアルコキシド、チタ
    ンアルコキシドおよびジルコニウムアルコキシドからな
    る群より選ばれた金属酸化物前駆体のプレセラミック混
    合物を溶剤で稀釈し、稀釈したプレセラミック混合物溶
    液を電子デバイスに適用することによって、電子デバイ
    スに平坦化被膜を塗布し;(B)この稀釈したプレセラ
    ミック混合物溶液を乾燥して溶剤を蒸発させることによ
    り、電子デバイス上にプレセラミック被膜を付着し;
    (C)この被覆したデバイスを200〜1000℃の温
    度に加熱することによって、プレセラミック被膜を二酸
    化珪素および金属酸化物にセラミック化し、セラミック
    またはセラミック様平坦化被膜を形成する工程;および (II)溶媒中で、プレセラミック珪素窒素含有ポリマー
    を稀釈し、この稀釈したプレセラミック珪素窒素含有ポ
    リマー溶液をセラミックまたはセラミック様被膜デバイ
    スに塗布し、稀釈したプレセラミック珪素窒素含有ポリ
    マー溶液を乾燥し溶媒を蒸発させることによって、電子
    デバイスの平坦化被膜上にプレセラミック珪素窒素含有
    被膜を付着し、この被覆デバイスを不活性またはアンモ
    ニア含有大気下で200〜400℃に加熱することによ
    って形成される珪素窒素含有材料を含んでなるパッシベ
    ーション被膜を、電子デバイスの平坦化被膜に適用し、
    パッシベーション珪素窒素含有被膜を形成し、電子デバ
    イス上に二層セラミックまたはセラミック様被膜を形成
    する工程、 を含んでなる、基板上に二層セラミックまたはセラミッ
    ク様被膜を形成する方法。
  11. 【請求項11】基板を、セラミックまたはセラミック様
    珪素窒素含有材料で被覆する方法であって、以下の工
    程: (1)環式シラザンまたは環式シラザンの混合物をハロ
    ジシラン類およびハロシラン類からなる群より選ばれる
    珪素含有材料と接触させることによって形成される、珪
    素および窒素含有プレセラミックポリマーを溶媒で稀釈
    し、 (2)基板をこの稀釈したプレセラミックポリマー溶媒
    溶液で塗布し、 (3)空気の非存在下、この稀釈したプレセラミックポ
    リマー溶媒溶液を乾燥し、溶媒を蒸発させ、基板上にプ
    レセラミックポリマー被膜を付着させ、および (4)空気の非存在下、この被膜した基板を加熱し、セ
    ラミックまたはセラミック様被覆基板を形成する、 を含んでなる方法。
  12. 【請求項12】基板が電子デバイスである、特許請求の
    範囲第11項記載の方法。
  13. 【請求項13】(A)加水分解したまたは一部加水分解
    した珪酸エステルと、アルミニウムアルコキシド、チタ
    ンアルコキシドおよびジルコニウムアルコキシドからな
    る群より選ばれた金属酸化物前駆体のプレセラミック混
    合物を溶剤で稀釈し、稀釈したプレセラミック混合物溶
    液を基板に適用し;(B)この稀釈したプレセラミック
    混合物溶液を乾燥して溶剤を蒸発させることにより、基
    板上にプレセラミック被膜を付着し;(C)この被覆し
    た基板を200〜1000℃の温度に加熱することによ
    って、プレセラミック被膜を二酸化珪素および金属酸化
    物にセラミック化し、セラミックまたはセラミック様配
    合物を形成する、ことによって形成されるセラミックま
    たはセラミック様配合物。
JP62330346A 1987-01-02 1987-12-28 珪酸エステルおよび金属酸化物から多層セラミック被膜を形成する方法 Expired - Lifetime JPH0642479B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/000,217 US4753856A (en) 1987-01-02 1987-01-02 Multilayer ceramic coatings from silicate esters and metal oxides
US217 1987-01-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63178532A JPS63178532A (ja) 1988-07-22
JPH0642479B2 true JPH0642479B2 (ja) 1994-06-01

Family

ID=21690450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62330346A Expired - Lifetime JPH0642479B2 (ja) 1987-01-02 1987-12-28 珪酸エステルおよび金属酸化物から多層セラミック被膜を形成する方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4753856A (ja)
EP (1) EP0274274B1 (ja)
JP (1) JPH0642479B2 (ja)
CN (1) CN1012494B (ja)
CA (1) CA1329739C (ja)
DE (1) DE3789438T2 (ja)
ES (1) ES2005496A6 (ja)

Families Citing this family (324)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6149988A (en) * 1986-09-26 2000-11-21 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method and system of laser processing
US5708252A (en) * 1986-09-26 1998-01-13 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Excimer laser scanning system
JPS63195283A (ja) * 1987-02-06 1988-08-12 Sumitomo Electric Ind Ltd セラミツクス被覆部材
EP0298866B1 (en) * 1987-07-06 1996-05-01 Sumitomo Electric Industries Limited A superconducting thin film and a method for preparing the same
EP0299879B1 (en) * 1987-07-17 1994-06-08 Sumitomo Electric Industries Limited A superconducting thin film and a method for preparing the same
US6261856B1 (en) 1987-09-16 2001-07-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method and system of laser processing
US5104636A (en) * 1988-03-11 1992-04-14 Kaiser Aerospace And Electronics Corporation Method of making aluminum oxide precursors
US4983422A (en) * 1988-03-11 1991-01-08 Kaiser Aerotech Process for forming aluminum oxide ceramic composites
US4970097A (en) * 1989-03-16 1990-11-13 Owens-Corning Fiberglas Corporation Method for forming abrasion resistant coating on fibrous glass substrate
CA2027031A1 (en) * 1989-10-18 1991-04-19 Loren A. Haluska Hermetic substrate coatings in an inert gas atmosphere
US5318857A (en) * 1989-11-06 1994-06-07 Dow Corning Corporation Low temperature ozonolysis of silicon and ceramic oxide precursor polymers to ceramic coatings
US5395648A (en) * 1989-11-09 1995-03-07 Kaiser Aerospace And Electronics Corporation Ceramic-ceramic composite prepregs and methods for their use and preparation
US5100764A (en) * 1989-12-26 1992-03-31 Iowa State University Research Foundation, Inc. Method of making patterned metal oxide films comprising a sol-gel of metal oxide and a photoactive compound
US4973526A (en) * 1990-02-15 1990-11-27 Dow Corning Corporation Method of forming ceramic coatings and resulting articles
US5145714A (en) * 1990-10-30 1992-09-08 Mcnc Metal-organic chemical vapor deposition for repairing broken lines in microelectronic packages
IL106790A (en) * 1992-09-01 1996-08-04 Rosemount Inc A capacitive pressure sensation consisting of the bracket and the process of creating it
TW347149U (en) * 1993-02-26 1998-12-01 Dow Corning Integrated circuits protected from the environment by ceramic and barrier metal layers
US5438023A (en) * 1994-03-11 1995-08-01 Ramtron International Corporation Passivation method and structure for a ferroelectric integrated circuit using hard ceramic materials or the like
US5508062A (en) 1994-12-02 1996-04-16 Dow Corning Corporation Method for forming an insoluble coating on a substrate
EP0720223B1 (en) * 1994-12-30 2003-03-26 STMicroelectronics S.r.l. Process for the production of a semiconductor device having better interface adhesion between dielectric layers
US5753374A (en) * 1995-11-27 1998-05-19 Dow Corning Corporation Protective electronic coating
US5780163A (en) * 1996-06-05 1998-07-14 Dow Corning Corporation Multilayer coating for microelectronic devices
DE19843433A1 (de) * 1998-09-22 2000-03-30 Siemens Ag Halbleiterchip und Halbleiterbauelement mit einem solchen Halbleiterchip
US20060110424A1 (en) * 2000-03-24 2006-05-25 Lyles Mark B Ceramic and metal compositions
US20030104209A1 (en) * 2001-11-30 2003-06-05 Bellman Robert A. Precursor and method of growing doped glass films
JP4500961B2 (ja) * 2004-06-07 2010-07-14 国立大学法人九州工業大学 薄膜形成方法
JP5260050B2 (ja) * 2005-05-27 2013-08-14 麒麟麦酒株式会社 ガスバリア性プラスチック容器の製造装置及びその容器の製造方法
JP5110608B2 (ja) * 2007-03-27 2012-12-26 一般財団法人電力中央研究所 硫化腐食防止方法、耐硫化腐食性高温部材及び伝熱管の補修方法
DE102007030602A1 (de) * 2007-06-28 2009-01-02 Siemens Ag Bauteil mit einer keramischen Schicht, in die Partikel eingelagert sind, und Verfahren zu dessen Herstellung
JP5014263B2 (ja) * 2008-06-06 2012-08-29 三菱電機株式会社 光起電力装置およびその製造方法
US10378106B2 (en) 2008-11-14 2019-08-13 Asm Ip Holding B.V. Method of forming insulation film by modified PEALD
US9394608B2 (en) 2009-04-06 2016-07-19 Asm America, Inc. Semiconductor processing reactor and components thereof
US8802201B2 (en) 2009-08-14 2014-08-12 Asm America, Inc. Systems and methods for thin-film deposition of metal oxides using excited nitrogen-oxygen species
KR101732187B1 (ko) * 2009-09-03 2017-05-02 에이에스엠 저펜 가부시기가이샤 플라즈마 강화된 화학기상 증착법에 의해 규소-질소 결합을 갖는 등각성 유전체 막을 형성하는 방법
US9340880B2 (en) 2009-10-27 2016-05-17 Silcotek Corp. Semiconductor fabrication process
EP2494087B1 (en) 2009-10-27 2020-12-30 Silcotek Corp. Chemical vapor deposition method
US10604660B2 (en) 2010-10-05 2020-03-31 Silcotek Corp. Wear resistant coating, article, and method
US9312155B2 (en) 2011-06-06 2016-04-12 Asm Japan K.K. High-throughput semiconductor-processing apparatus equipped with multiple dual-chamber modules
US10854498B2 (en) 2011-07-15 2020-12-01 Asm Ip Holding B.V. Wafer-supporting device and method for producing same
US20130023129A1 (en) 2011-07-20 2013-01-24 Asm America, Inc. Pressure transmitter for a semiconductor processing environment
US9017481B1 (en) 2011-10-28 2015-04-28 Asm America, Inc. Process feed management for semiconductor substrate processing
KR20140117400A (ko) * 2012-01-06 2014-10-07 히타치가세이가부시끼가이샤 패시베이션막이 있는 반도체 기판과 그 제조 방법, 및 태양전지 소자와 그 제조 방법
WO2014010743A1 (ja) * 2012-07-12 2014-01-16 日立化成株式会社 パッシベーション層形成用組成物、パッシベーション層付半導体基板及びその製造方法、太陽電池素子及びその製造方法、並びに太陽電池
WO2014014113A1 (ja) * 2012-07-19 2014-01-23 日立化成株式会社 太陽電池素子及びその製造方法、並びに太陽電池モジュール
DE102012107440A1 (de) * 2012-08-14 2014-05-15 Hella Kgaa Hueck & Co. Verfahren zur Erzeugung einer nicht-vollkeramischen Oberfläche .
US9659799B2 (en) 2012-08-28 2017-05-23 Asm Ip Holding B.V. Systems and methods for dynamic semiconductor process scheduling
JP2014072437A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Hitachi Chemical Co Ltd 半導体基板パッシベーション膜形成用組成物、パッシベーション膜付半導体基板及びその製造方法、並びに太陽電池素子及びその製造方法
JP2014072436A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Hitachi Chemical Co Ltd 半導体基板パッシベーション膜形成用組成物、パッシベーション膜付半導体基板及びその製造方法、並びに太陽電池素子及びその製造方法
US10714315B2 (en) 2012-10-12 2020-07-14 Asm Ip Holdings B.V. Semiconductor reaction chamber showerhead
US20160376700A1 (en) 2013-02-01 2016-12-29 Asm Ip Holding B.V. System for treatment of deposition reactor
WO2014186470A1 (en) 2013-05-14 2014-11-20 Silcotek Corp. Vapor phase treatment of amorphous carbon films with (perfluoro 1,1,2,2 tetrahydroalkyl)trialkoxysilane
US10683571B2 (en) 2014-02-25 2020-06-16 Asm Ip Holding B.V. Gas supply manifold and method of supplying gases to chamber using same
US10167557B2 (en) 2014-03-18 2019-01-01 Asm Ip Holding B.V. Gas distribution system, reactor including the system, and methods of using the same
US11015245B2 (en) 2014-03-19 2021-05-25 Asm Ip Holding B.V. Gas-phase reactor and system having exhaust plenum and components thereof
US11292924B2 (en) 2014-04-08 2022-04-05 Silcotek Corp. Thermal chemical vapor deposition coated article and process
US10858737B2 (en) 2014-07-28 2020-12-08 Asm Ip Holding B.V. Showerhead assembly and components thereof
US9890456B2 (en) 2014-08-21 2018-02-13 Asm Ip Holding B.V. Method and system for in situ formation of gas-phase compounds
US9915001B2 (en) 2014-09-03 2018-03-13 Silcotek Corp. Chemical vapor deposition process and coated article
US9657845B2 (en) 2014-10-07 2017-05-23 Asm Ip Holding B.V. Variable conductance gas distribution apparatus and method
US10941490B2 (en) 2014-10-07 2021-03-09 Asm Ip Holding B.V. Multiple temperature range susceptor, assembly, reactor and system including the susceptor, and methods of using the same
US10316408B2 (en) 2014-12-12 2019-06-11 Silcotek Corp. Delivery device, manufacturing system and process of manufacturing
KR102263121B1 (ko) 2014-12-22 2021-06-09 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 반도체 소자 및 그 제조 방법
US10529542B2 (en) 2015-03-11 2020-01-07 Asm Ip Holdings B.V. Cross-flow reactor and method
US10276355B2 (en) 2015-03-12 2019-04-30 Asm Ip Holding B.V. Multi-zone reactor, system including the reactor, and method of using the same
US10458018B2 (en) 2015-06-26 2019-10-29 Asm Ip Holding B.V. Structures including metal carbide material, devices including the structures, and methods of forming same
US10600673B2 (en) 2015-07-07 2020-03-24 Asm Ip Holding B.V. Magnetic susceptor to baseplate seal
US10876206B2 (en) 2015-09-01 2020-12-29 Silcotek Corp. Thermal chemical vapor deposition coating
US9960072B2 (en) 2015-09-29 2018-05-01 Asm Ip Holding B.V. Variable adjustment for precise matching of multiple chamber cavity housings
US10211308B2 (en) 2015-10-21 2019-02-19 Asm Ip Holding B.V. NbMC layers
US11139308B2 (en) 2015-12-29 2021-10-05 Asm Ip Holding B.V. Atomic layer deposition of III-V compounds to form V-NAND devices
US10323321B1 (en) 2016-01-08 2019-06-18 Silcotek Corp. Thermal chemical vapor deposition process and coated article
US10529554B2 (en) 2016-02-19 2020-01-07 Asm Ip Holding B.V. Method for forming silicon nitride film selectively on sidewalls or flat surfaces of trenches
US10468251B2 (en) 2016-02-19 2019-11-05 Asm Ip Holding B.V. Method for forming spacers using silicon nitride film for spacer-defined multiple patterning
JP6725268B2 (ja) * 2016-03-08 2020-07-15 オリンパス株式会社 インサート成形品、電気信号コネクタ、内視鏡及びインサート成形法
US10865475B2 (en) 2016-04-21 2020-12-15 Asm Ip Holding B.V. Deposition of metal borides and silicides
US10190213B2 (en) 2016-04-21 2019-01-29 Asm Ip Holding B.V. Deposition of metal borides
US10367080B2 (en) 2016-05-02 2019-07-30 Asm Ip Holding B.V. Method of forming a germanium oxynitride film
US10032628B2 (en) 2016-05-02 2018-07-24 Asm Ip Holding B.V. Source/drain performance through conformal solid state doping
US11453943B2 (en) 2016-05-25 2022-09-27 Asm Ip Holding B.V. Method for forming carbon-containing silicon/metal oxide or nitride film by ALD using silicon precursor and hydrocarbon precursor
US10388509B2 (en) 2016-06-28 2019-08-20 Asm Ip Holding B.V. Formation of epitaxial layers via dislocation filtering
US9859151B1 (en) 2016-07-08 2018-01-02 Asm Ip Holding B.V. Selective film deposition method to form air gaps
US10612137B2 (en) 2016-07-08 2020-04-07 Asm Ip Holdings B.V. Organic reactants for atomic layer deposition
US10714385B2 (en) 2016-07-19 2020-07-14 Asm Ip Holding B.V. Selective deposition of tungsten
KR102532607B1 (ko) 2016-07-28 2023-05-15 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 가공 장치 및 그 동작 방법
US10395919B2 (en) 2016-07-28 2019-08-27 Asm Ip Holding B.V. Method and apparatus for filling a gap
US9887082B1 (en) 2016-07-28 2018-02-06 Asm Ip Holding B.V. Method and apparatus for filling a gap
US9812320B1 (en) 2016-07-28 2017-11-07 Asm Ip Holding B.V. Method and apparatus for filling a gap
US10410943B2 (en) 2016-10-13 2019-09-10 Asm Ip Holding B.V. Method for passivating a surface of a semiconductor and related systems
US10643826B2 (en) 2016-10-26 2020-05-05 Asm Ip Holdings B.V. Methods for thermally calibrating reaction chambers
US11532757B2 (en) 2016-10-27 2022-12-20 Asm Ip Holding B.V. Deposition of charge trapping layers
US10229833B2 (en) 2016-11-01 2019-03-12 Asm Ip Holding B.V. Methods for forming a transition metal nitride film on a substrate by atomic layer deposition and related semiconductor device structures
US10714350B2 (en) 2016-11-01 2020-07-14 ASM IP Holdings, B.V. Methods for forming a transition metal niobium nitride film on a substrate by atomic layer deposition and related semiconductor device structures
US10435790B2 (en) 2016-11-01 2019-10-08 Asm Ip Holding B.V. Method of subatmospheric plasma-enhanced ALD using capacitively coupled electrodes with narrow gap
US10134757B2 (en) 2016-11-07 2018-11-20 Asm Ip Holding B.V. Method of processing a substrate and a device manufactured by using the method
KR102546317B1 (ko) 2016-11-15 2023-06-21 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기체 공급 유닛 및 이를 포함하는 기판 처리 장치
US10340135B2 (en) 2016-11-28 2019-07-02 Asm Ip Holding B.V. Method of topologically restricted plasma-enhanced cyclic deposition of silicon or metal nitride
US10487403B2 (en) 2016-12-13 2019-11-26 Silcotek Corp Fluoro-containing thermal chemical vapor deposition process and article
KR20180068582A (ko) 2016-12-14 2018-06-22 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 처리 장치
US11581186B2 (en) 2016-12-15 2023-02-14 Asm Ip Holding B.V. Sequential infiltration synthesis apparatus
US11447861B2 (en) 2016-12-15 2022-09-20 Asm Ip Holding B.V. Sequential infiltration synthesis apparatus and a method of forming a patterned structure
KR20180070971A (ko) 2016-12-19 2018-06-27 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 처리 장치
US10269558B2 (en) 2016-12-22 2019-04-23 Asm Ip Holding B.V. Method of forming a structure on a substrate
US10867788B2 (en) 2016-12-28 2020-12-15 Asm Ip Holding B.V. Method of forming a structure on a substrate
US11390950B2 (en) 2017-01-10 2022-07-19 Asm Ip Holding B.V. Reactor system and method to reduce residue buildup during a film deposition process
US10655221B2 (en) 2017-02-09 2020-05-19 Asm Ip Holding B.V. Method for depositing oxide film by thermal ALD and PEALD
US10468261B2 (en) 2017-02-15 2019-11-05 Asm Ip Holding B.V. Methods for forming a metallic film on a substrate by cyclical deposition and related semiconductor device structures
US10529563B2 (en) 2017-03-29 2020-01-07 Asm Ip Holdings B.V. Method for forming doped metal oxide films on a substrate by cyclical deposition and related semiconductor device structures
KR102457289B1 (ko) 2017-04-25 2022-10-21 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 박막 증착 방법 및 반도체 장치의 제조 방법
US10446393B2 (en) 2017-05-08 2019-10-15 Asm Ip Holding B.V. Methods for forming silicon-containing epitaxial layers and related semiconductor device structures
US10892156B2 (en) 2017-05-08 2021-01-12 Asm Ip Holding B.V. Methods for forming a silicon nitride film on a substrate and related semiconductor device structures
US10770286B2 (en) 2017-05-08 2020-09-08 Asm Ip Holdings B.V. Methods for selectively forming a silicon nitride film on a substrate and related semiconductor device structures
US10504742B2 (en) 2017-05-31 2019-12-10 Asm Ip Holding B.V. Method of atomic layer etching using hydrogen plasma
US10886123B2 (en) 2017-06-02 2021-01-05 Asm Ip Holding B.V. Methods for forming low temperature semiconductor layers and related semiconductor device structures
US11306395B2 (en) 2017-06-28 2022-04-19 Asm Ip Holding B.V. Methods for depositing a transition metal nitride film on a substrate by atomic layer deposition and related deposition apparatus
US10685834B2 (en) 2017-07-05 2020-06-16 Asm Ip Holdings B.V. Methods for forming a silicon germanium tin layer and related semiconductor device structures
KR20190009245A (ko) 2017-07-18 2019-01-28 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 반도체 소자 구조물 형성 방법 및 관련된 반도체 소자 구조물
US11374112B2 (en) 2017-07-19 2022-06-28 Asm Ip Holding B.V. Method for depositing a group IV semiconductor and related semiconductor device structures
US11018002B2 (en) 2017-07-19 2021-05-25 Asm Ip Holding B.V. Method for selectively depositing a Group IV semiconductor and related semiconductor device structures
US10541333B2 (en) 2017-07-19 2020-01-21 Asm Ip Holding B.V. Method for depositing a group IV semiconductor and related semiconductor device structures
US10605530B2 (en) 2017-07-26 2020-03-31 Asm Ip Holding B.V. Assembly of a liner and a flange for a vertical furnace as well as the liner and the vertical furnace
US10590535B2 (en) 2017-07-26 2020-03-17 Asm Ip Holdings B.V. Chemical treatment, deposition and/or infiltration apparatus and method for using the same
US10770336B2 (en) 2017-08-08 2020-09-08 Asm Ip Holding B.V. Substrate lift mechanism and reactor including same
US10692741B2 (en) 2017-08-08 2020-06-23 Asm Ip Holdings B.V. Radiation shield
US11769682B2 (en) 2017-08-09 2023-09-26 Asm Ip Holding B.V. Storage apparatus for storing cassettes for substrates and processing apparatus equipped therewith
US11139191B2 (en) 2017-08-09 2021-10-05 Asm Ip Holding B.V. Storage apparatus for storing cassettes for substrates and processing apparatus equipped therewith
US10249524B2 (en) 2017-08-09 2019-04-02 Asm Ip Holding B.V. Cassette holder assembly for a substrate cassette and holding member for use in such assembly
USD900036S1 (en) 2017-08-24 2020-10-27 Asm Ip Holding B.V. Heater electrical connector and adapter
US11830730B2 (en) 2017-08-29 2023-11-28 Asm Ip Holding B.V. Layer forming method and apparatus
KR102491945B1 (ko) 2017-08-30 2023-01-26 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 처리 장치
US11056344B2 (en) 2017-08-30 2021-07-06 Asm Ip Holding B.V. Layer forming method
US11295980B2 (en) 2017-08-30 2022-04-05 Asm Ip Holding B.V. Methods for depositing a molybdenum metal film over a dielectric surface of a substrate by a cyclical deposition process and related semiconductor device structures
US10607895B2 (en) 2017-09-18 2020-03-31 Asm Ip Holdings B.V. Method for forming a semiconductor device structure comprising a gate fill metal
KR102630301B1 (ko) 2017-09-21 2024-01-29 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 침투성 재료의 순차 침투 합성 방법 처리 및 이를 이용하여 형성된 구조물 및 장치
US10844484B2 (en) 2017-09-22 2020-11-24 Asm Ip Holding B.V. Apparatus for dispensing a vapor phase reactant to a reaction chamber and related methods
US10658205B2 (en) 2017-09-28 2020-05-19 Asm Ip Holdings B.V. Chemical dispensing apparatus and methods for dispensing a chemical to a reaction chamber
US10403504B2 (en) 2017-10-05 2019-09-03 Asm Ip Holding B.V. Method for selectively depositing a metallic film on a substrate
US10319588B2 (en) 2017-10-10 2019-06-11 Asm Ip Holding B.V. Method for depositing a metal chalcogenide on a substrate by cyclical deposition
US10923344B2 (en) 2017-10-30 2021-02-16 Asm Ip Holding B.V. Methods for forming a semiconductor structure and related semiconductor structures
US10910262B2 (en) 2017-11-16 2021-02-02 Asm Ip Holding B.V. Method of selectively depositing a capping layer structure on a semiconductor device structure
KR102443047B1 (ko) 2017-11-16 2022-09-14 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 처리 장치 방법 및 그에 의해 제조된 장치
US11022879B2 (en) 2017-11-24 2021-06-01 Asm Ip Holding B.V. Method of forming an enhanced unexposed photoresist layer
US11639811B2 (en) 2017-11-27 2023-05-02 Asm Ip Holding B.V. Apparatus including a clean mini environment
KR102597978B1 (ko) 2017-11-27 2023-11-06 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 배치 퍼니스와 함께 사용하기 위한 웨이퍼 카세트를 보관하기 위한 보관 장치
US10872771B2 (en) 2018-01-16 2020-12-22 Asm Ip Holding B. V. Method for depositing a material film on a substrate within a reaction chamber by a cyclical deposition process and related device structures
TW202325889A (zh) 2018-01-19 2023-07-01 荷蘭商Asm 智慧財產控股公司 沈積方法
US11482412B2 (en) 2018-01-19 2022-10-25 Asm Ip Holding B.V. Method for depositing a gap-fill layer by plasma-assisted deposition
USD903477S1 (en) 2018-01-24 2020-12-01 Asm Ip Holdings B.V. Metal clamp
US11018047B2 (en) 2018-01-25 2021-05-25 Asm Ip Holding B.V. Hybrid lift pin
US10535516B2 (en) 2018-02-01 2020-01-14 Asm Ip Holdings B.V. Method for depositing a semiconductor structure on a surface of a substrate and related semiconductor structures
USD880437S1 (en) 2018-02-01 2020-04-07 Asm Ip Holding B.V. Gas supply plate for semiconductor manufacturing apparatus
US11081345B2 (en) 2018-02-06 2021-08-03 Asm Ip Holding B.V. Method of post-deposition treatment for silicon oxide film
WO2019158960A1 (en) 2018-02-14 2019-08-22 Asm Ip Holding B.V. A method for depositing a ruthenium-containing film on a substrate by a cyclical deposition process
US10896820B2 (en) 2018-02-14 2021-01-19 Asm Ip Holding B.V. Method for depositing a ruthenium-containing film on a substrate by a cyclical deposition process
US10731249B2 (en) 2018-02-15 2020-08-04 Asm Ip Holding B.V. Method of forming a transition metal containing film on a substrate by a cyclical deposition process, a method for supplying a transition metal halide compound to a reaction chamber, and related vapor deposition apparatus
US10658181B2 (en) 2018-02-20 2020-05-19 Asm Ip Holding B.V. Method of spacer-defined direct patterning in semiconductor fabrication
KR102636427B1 (ko) 2018-02-20 2024-02-13 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 처리 방법 및 장치
US10975470B2 (en) 2018-02-23 2021-04-13 Asm Ip Holding B.V. Apparatus for detecting or monitoring for a chemical precursor in a high temperature environment
US11473195B2 (en) 2018-03-01 2022-10-18 Asm Ip Holding B.V. Semiconductor processing apparatus and a method for processing a substrate
US11629406B2 (en) 2018-03-09 2023-04-18 Asm Ip Holding B.V. Semiconductor processing apparatus comprising one or more pyrometers for measuring a temperature of a substrate during transfer of the substrate
US11114283B2 (en) 2018-03-16 2021-09-07 Asm Ip Holding B.V. Reactor, system including the reactor, and methods of manufacturing and using same
KR102646467B1 (ko) 2018-03-27 2024-03-11 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 상에 전극을 형성하는 방법 및 전극을 포함하는 반도체 소자 구조
US11088002B2 (en) 2018-03-29 2021-08-10 Asm Ip Holding B.V. Substrate rack and a substrate processing system and method
US10510536B2 (en) 2018-03-29 2019-12-17 Asm Ip Holding B.V. Method of depositing a co-doped polysilicon film on a surface of a substrate within a reaction chamber
US11230766B2 (en) 2018-03-29 2022-01-25 Asm Ip Holding B.V. Substrate processing apparatus and method
KR102501472B1 (ko) 2018-03-30 2023-02-20 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 처리 방법
TWI811348B (zh) 2018-05-08 2023-08-11 荷蘭商Asm 智慧財產控股公司 藉由循環沉積製程於基板上沉積氧化物膜之方法及相關裝置結構
TWI816783B (zh) 2018-05-11 2023-10-01 荷蘭商Asm 智慧財產控股公司 用於基板上形成摻雜金屬碳化物薄膜之方法及相關半導體元件結構
KR102596988B1 (ko) 2018-05-28 2023-10-31 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 처리 방법 및 그에 의해 제조된 장치
US11270899B2 (en) 2018-06-04 2022-03-08 Asm Ip Holding B.V. Wafer handling chamber with moisture reduction
US11718913B2 (en) 2018-06-04 2023-08-08 Asm Ip Holding B.V. Gas distribution system and reactor system including same
US11286562B2 (en) 2018-06-08 2022-03-29 Asm Ip Holding B.V. Gas-phase chemical reactor and method of using same
US10797133B2 (en) 2018-06-21 2020-10-06 Asm Ip Holding B.V. Method for depositing a phosphorus doped silicon arsenide film and related semiconductor device structures
KR102568797B1 (ko) 2018-06-21 2023-08-21 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 처리 시스템
JP2021529254A (ja) 2018-06-27 2021-10-28 エーエスエム・アイピー・ホールディング・ベー・フェー 金属含有材料ならびに金属含有材料を含む膜および構造体を形成するための周期的堆積方法
CN112292477A (zh) 2018-06-27 2021-01-29 Asm Ip私人控股有限公司 用于形成含金属的材料的循环沉积方法及包含含金属的材料的膜和结构
KR20200002519A (ko) 2018-06-29 2020-01-08 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 박막 증착 방법 및 반도체 장치의 제조 방법
US10612136B2 (en) 2018-06-29 2020-04-07 ASM IP Holding, B.V. Temperature-controlled flange and reactor system including same
US10388513B1 (en) 2018-07-03 2019-08-20 Asm Ip Holding B.V. Method for depositing silicon-free carbon-containing film as gap-fill layer by pulse plasma-assisted deposition
US10755922B2 (en) 2018-07-03 2020-08-25 Asm Ip Holding B.V. Method for depositing silicon-free carbon-containing film as gap-fill layer by pulse plasma-assisted deposition
US10767789B2 (en) 2018-07-16 2020-09-08 Asm Ip Holding B.V. Diaphragm valves, valve components, and methods for forming valve components
US10483099B1 (en) 2018-07-26 2019-11-19 Asm Ip Holding B.V. Method for forming thermally stable organosilicon polymer film
US11053591B2 (en) 2018-08-06 2021-07-06 Asm Ip Holding B.V. Multi-port gas injection system and reactor system including same
US10883175B2 (en) 2018-08-09 2021-01-05 Asm Ip Holding B.V. Vertical furnace for processing substrates and a liner for use therein
US10829852B2 (en) 2018-08-16 2020-11-10 Asm Ip Holding B.V. Gas distribution device for a wafer processing apparatus
US11430674B2 (en) 2018-08-22 2022-08-30 Asm Ip Holding B.V. Sensor array, apparatus for dispensing a vapor phase reactant to a reaction chamber and related methods
KR20200030162A (ko) 2018-09-11 2020-03-20 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 박막 증착 방법
US11024523B2 (en) 2018-09-11 2021-06-01 Asm Ip Holding B.V. Substrate processing apparatus and method
US11049751B2 (en) 2018-09-14 2021-06-29 Asm Ip Holding B.V. Cassette supply system to store and handle cassettes and processing apparatus equipped therewith
CN110970344A (zh) 2018-10-01 2020-04-07 Asm Ip控股有限公司 衬底保持设备、包含所述设备的系统及其使用方法
US11232963B2 (en) 2018-10-03 2022-01-25 Asm Ip Holding B.V. Substrate processing apparatus and method
KR102592699B1 (ko) 2018-10-08 2023-10-23 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 지지 유닛 및 이를 포함하는 박막 증착 장치와 기판 처리 장치
US10847365B2 (en) 2018-10-11 2020-11-24 Asm Ip Holding B.V. Method of forming conformal silicon carbide film by cyclic CVD
US10811256B2 (en) 2018-10-16 2020-10-20 Asm Ip Holding B.V. Method for etching a carbon-containing feature
KR102546322B1 (ko) 2018-10-19 2023-06-21 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법
KR102605121B1 (ko) 2018-10-19 2023-11-23 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법
USD948463S1 (en) 2018-10-24 2022-04-12 Asm Ip Holding B.V. Susceptor for semiconductor substrate supporting apparatus
US10381219B1 (en) 2018-10-25 2019-08-13 Asm Ip Holding B.V. Methods for forming a silicon nitride film
US11087997B2 (en) 2018-10-31 2021-08-10 Asm Ip Holding B.V. Substrate processing apparatus for processing substrates
KR20200051105A (ko) 2018-11-02 2020-05-13 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 지지 유닛 및 이를 포함하는 기판 처리 장치
US11572620B2 (en) 2018-11-06 2023-02-07 Asm Ip Holding B.V. Methods for selectively depositing an amorphous silicon film on a substrate
US11031242B2 (en) 2018-11-07 2021-06-08 Asm Ip Holding B.V. Methods for depositing a boron doped silicon germanium film
US10818758B2 (en) 2018-11-16 2020-10-27 Asm Ip Holding B.V. Methods for forming a metal silicate film on a substrate in a reaction chamber and related semiconductor device structures
US10847366B2 (en) 2018-11-16 2020-11-24 Asm Ip Holding B.V. Methods for depositing a transition metal chalcogenide film on a substrate by a cyclical deposition process
US10559458B1 (en) 2018-11-26 2020-02-11 Asm Ip Holding B.V. Method of forming oxynitride film
US11217444B2 (en) 2018-11-30 2022-01-04 Asm Ip Holding B.V. Method for forming an ultraviolet radiation responsive metal oxide-containing film
KR102636428B1 (ko) 2018-12-04 2024-02-13 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 처리 장치를 세정하는 방법
US11158513B2 (en) 2018-12-13 2021-10-26 Asm Ip Holding B.V. Methods for forming a rhenium-containing film on a substrate by a cyclical deposition process and related semiconductor device structures
JP2020096183A (ja) 2018-12-14 2020-06-18 エーエスエム・アイピー・ホールディング・ベー・フェー 窒化ガリウムの選択的堆積を用いてデバイス構造体を形成する方法及びそのためのシステム
TWI819180B (zh) 2019-01-17 2023-10-21 荷蘭商Asm 智慧財產控股公司 藉由循環沈積製程於基板上形成含過渡金屬膜之方法
KR20200091543A (ko) 2019-01-22 2020-07-31 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 처리 장치
CN111524788B (zh) 2019-02-01 2023-11-24 Asm Ip私人控股有限公司 氧化硅的拓扑选择性膜形成的方法
KR102626263B1 (ko) 2019-02-20 2024-01-16 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 처리 단계를 포함하는 주기적 증착 방법 및 이를 위한 장치
JP2020136677A (ja) 2019-02-20 2020-08-31 エーエスエム・アイピー・ホールディング・ベー・フェー 基材表面内に形成された凹部を充填するための周期的堆積方法および装置
KR102638425B1 (ko) 2019-02-20 2024-02-21 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 표면 내에 형성된 오목부를 충진하기 위한 방법 및 장치
US11482533B2 (en) 2019-02-20 2022-10-25 Asm Ip Holding B.V. Apparatus and methods for plug fill deposition in 3-D NAND applications
JP2020133004A (ja) 2019-02-22 2020-08-31 エーエスエム・アイピー・ホールディング・ベー・フェー 基材を処理するための基材処理装置および方法
KR20200108243A (ko) 2019-03-08 2020-09-17 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. SiOC 층을 포함한 구조체 및 이의 형성 방법
KR20200108242A (ko) 2019-03-08 2020-09-17 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 실리콘 질화물 층을 선택적으로 증착하는 방법, 및 선택적으로 증착된 실리콘 질화물 층을 포함하는 구조체
US11742198B2 (en) 2019-03-08 2023-08-29 Asm Ip Holding B.V. Structure including SiOCN layer and method of forming same
JP2020167398A (ja) 2019-03-28 2020-10-08 エーエスエム・アイピー・ホールディング・ベー・フェー ドアオープナーおよびドアオープナーが提供される基材処理装置
KR20200116855A (ko) 2019-04-01 2020-10-13 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 반도체 소자를 제조하는 방법
US11447864B2 (en) 2019-04-19 2022-09-20 Asm Ip Holding B.V. Layer forming method and apparatus
KR20200125453A (ko) 2019-04-24 2020-11-04 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기상 반응기 시스템 및 이를 사용하는 방법
KR20200130118A (ko) 2019-05-07 2020-11-18 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 비정질 탄소 중합체 막을 개질하는 방법
KR20200130121A (ko) 2019-05-07 2020-11-18 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 딥 튜브가 있는 화학물질 공급원 용기
KR20200130652A (ko) 2019-05-10 2020-11-19 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 표면 상에 재료를 증착하는 방법 및 본 방법에 따라 형성된 구조
JP2020188255A (ja) 2019-05-16 2020-11-19 エーエスエム アイピー ホールディング ビー.ブイ. ウェハボートハンドリング装置、縦型バッチ炉および方法
USD975665S1 (en) 2019-05-17 2023-01-17 Asm Ip Holding B.V. Susceptor shaft
USD947913S1 (en) 2019-05-17 2022-04-05 Asm Ip Holding B.V. Susceptor shaft
USD935572S1 (en) 2019-05-24 2021-11-09 Asm Ip Holding B.V. Gas channel plate
USD922229S1 (en) 2019-06-05 2021-06-15 Asm Ip Holding B.V. Device for controlling a temperature of a gas supply unit
KR20200141002A (ko) 2019-06-06 2020-12-17 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 배기 가스 분석을 포함한 기상 반응기 시스템을 사용하는 방법
KR20200143254A (ko) 2019-06-11 2020-12-23 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 개질 가스를 사용하여 전자 구조를 형성하는 방법, 상기 방법을 수행하기 위한 시스템, 및 상기 방법을 사용하여 형성되는 구조
USD944946S1 (en) 2019-06-14 2022-03-01 Asm Ip Holding B.V. Shower plate
WO2020252306A1 (en) 2019-06-14 2020-12-17 Silcotek Corp. Nano-wire growth
USD931978S1 (en) 2019-06-27 2021-09-28 Asm Ip Holding B.V. Showerhead vacuum transport
KR20210005515A (ko) 2019-07-03 2021-01-14 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 처리 장치용 온도 제어 조립체 및 이를 사용하는 방법
JP2021015791A (ja) 2019-07-09 2021-02-12 エーエスエム アイピー ホールディング ビー.ブイ. 同軸導波管を用いたプラズマ装置、基板処理方法
CN112216646A (zh) 2019-07-10 2021-01-12 Asm Ip私人控股有限公司 基板支撑组件及包括其的基板处理装置
KR20210010307A (ko) 2019-07-16 2021-01-27 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 처리 장치
KR20210010820A (ko) 2019-07-17 2021-01-28 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 실리콘 게르마늄 구조를 형성하는 방법
KR20210010816A (ko) 2019-07-17 2021-01-28 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 라디칼 보조 점화 플라즈마 시스템 및 방법
US11643724B2 (en) 2019-07-18 2023-05-09 Asm Ip Holding B.V. Method of forming structures using a neutral beam
CN112242296A (zh) 2019-07-19 2021-01-19 Asm Ip私人控股有限公司 形成拓扑受控的无定形碳聚合物膜的方法
TW202113936A (zh) 2019-07-29 2021-04-01 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 用於利用n型摻雜物及/或替代摻雜物選擇性沉積以達成高摻雜物併入之方法
CN112309900A (zh) 2019-07-30 2021-02-02 Asm Ip私人控股有限公司 基板处理设备
CN112309899A (zh) 2019-07-30 2021-02-02 Asm Ip私人控股有限公司 基板处理设备
US11587814B2 (en) 2019-07-31 2023-02-21 Asm Ip Holding B.V. Vertical batch furnace assembly
US11587815B2 (en) 2019-07-31 2023-02-21 Asm Ip Holding B.V. Vertical batch furnace assembly
US11227782B2 (en) 2019-07-31 2022-01-18 Asm Ip Holding B.V. Vertical batch furnace assembly
CN112323048B (zh) 2019-08-05 2024-02-09 Asm Ip私人控股有限公司 用于化学源容器的液位传感器
USD965524S1 (en) 2019-08-19 2022-10-04 Asm Ip Holding B.V. Susceptor support
USD965044S1 (en) 2019-08-19 2022-09-27 Asm Ip Holding B.V. Susceptor shaft
JP2021031769A (ja) 2019-08-21 2021-03-01 エーエスエム アイピー ホールディング ビー.ブイ. 成膜原料混合ガス生成装置及び成膜装置
KR20210024423A (ko) 2019-08-22 2021-03-05 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 홀을 구비한 구조체를 형성하기 위한 방법
USD979506S1 (en) 2019-08-22 2023-02-28 Asm Ip Holding B.V. Insulator
USD940837S1 (en) 2019-08-22 2022-01-11 Asm Ip Holding B.V. Electrode
USD949319S1 (en) 2019-08-22 2022-04-19 Asm Ip Holding B.V. Exhaust duct
USD930782S1 (en) 2019-08-22 2021-09-14 Asm Ip Holding B.V. Gas distributor
KR20210024420A (ko) 2019-08-23 2021-03-05 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 비스(디에틸아미노)실란을 사용하여 peald에 의해 개선된 품질을 갖는 실리콘 산화물 막을 증착하기 위한 방법
US11286558B2 (en) 2019-08-23 2022-03-29 Asm Ip Holding B.V. Methods for depositing a molybdenum nitride film on a surface of a substrate by a cyclical deposition process and related semiconductor device structures including a molybdenum nitride film
KR20210029090A (ko) 2019-09-04 2021-03-15 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 희생 캡핑 층을 이용한 선택적 증착 방법
KR20210029663A (ko) 2019-09-05 2021-03-16 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 처리 장치
US11562901B2 (en) 2019-09-25 2023-01-24 Asm Ip Holding B.V. Substrate processing method
CN112593212B (zh) 2019-10-02 2023-12-22 Asm Ip私人控股有限公司 通过循环等离子体增强沉积工艺形成拓扑选择性氧化硅膜的方法
TW202129060A (zh) 2019-10-08 2021-08-01 荷蘭商Asm Ip控股公司 基板處理裝置、及基板處理方法
TW202115273A (zh) 2019-10-10 2021-04-16 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 形成光阻底層之方法及包括光阻底層之結構
KR20210045930A (ko) 2019-10-16 2021-04-27 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 실리콘 산화물의 토폴로지-선택적 막의 형성 방법
US11637014B2 (en) 2019-10-17 2023-04-25 Asm Ip Holding B.V. Methods for selective deposition of doped semiconductor material
KR20210047808A (ko) 2019-10-21 2021-04-30 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 막을 선택적으로 에칭하기 위한 장치 및 방법
US11646205B2 (en) 2019-10-29 2023-05-09 Asm Ip Holding B.V. Methods of selectively forming n-type doped material on a surface, systems for selectively forming n-type doped material, and structures formed using same
KR20210054983A (ko) 2019-11-05 2021-05-14 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 도핑된 반도체 층을 갖는 구조체 및 이를 형성하기 위한 방법 및 시스템
US11501968B2 (en) 2019-11-15 2022-11-15 Asm Ip Holding B.V. Method for providing a semiconductor device with silicon filled gaps
KR20210062561A (ko) 2019-11-20 2021-05-31 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판의 표면 상에 탄소 함유 물질을 증착하는 방법, 상기 방법을 사용하여 형성된 구조물, 및 상기 구조물을 형성하기 위한 시스템
US11450529B2 (en) 2019-11-26 2022-09-20 Asm Ip Holding B.V. Methods for selectively forming a target film on a substrate comprising a first dielectric surface and a second metallic surface
CN112951697A (zh) 2019-11-26 2021-06-11 Asm Ip私人控股有限公司 基板处理设备
CN112885693A (zh) 2019-11-29 2021-06-01 Asm Ip私人控股有限公司 基板处理设备
CN112885692A (zh) 2019-11-29 2021-06-01 Asm Ip私人控股有限公司 基板处理设备
JP2021090042A (ja) 2019-12-02 2021-06-10 エーエスエム アイピー ホールディング ビー.ブイ. 基板処理装置、基板処理方法
KR20210070898A (ko) 2019-12-04 2021-06-15 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 처리 장치
JP2021097227A (ja) 2019-12-17 2021-06-24 エーエスエム・アイピー・ホールディング・ベー・フェー 窒化バナジウム層および窒化バナジウム層を含む構造体を形成する方法
US11527403B2 (en) 2019-12-19 2022-12-13 Asm Ip Holding B.V. Methods for filling a gap feature on a substrate surface and related semiconductor structures
JP2021109175A (ja) 2020-01-06 2021-08-02 エーエスエム・アイピー・ホールディング・ベー・フェー ガス供給アセンブリ、その構成要素、およびこれを含む反応器システム
KR20210095050A (ko) 2020-01-20 2021-07-30 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 박막 형성 방법 및 박막 표면 개질 방법
TW202130846A (zh) 2020-02-03 2021-08-16 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 形成包括釩或銦層的結構之方法
TW202146882A (zh) 2020-02-04 2021-12-16 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 驗證一物品之方法、用於驗證一物品之設備、及用於驗證一反應室之系統
US11776846B2 (en) 2020-02-07 2023-10-03 Asm Ip Holding B.V. Methods for depositing gap filling fluids and related systems and devices
US11781243B2 (en) 2020-02-17 2023-10-10 Asm Ip Holding B.V. Method for depositing low temperature phosphorous-doped silicon
TW202203344A (zh) 2020-02-28 2022-01-16 荷蘭商Asm Ip控股公司 專用於零件清潔的系統
KR20210116240A (ko) 2020-03-11 2021-09-27 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 조절성 접합부를 갖는 기판 핸들링 장치
US11876356B2 (en) 2020-03-11 2024-01-16 Asm Ip Holding B.V. Lockout tagout assembly and system and method of using same
CN113394086A (zh) 2020-03-12 2021-09-14 Asm Ip私人控股有限公司 用于制造具有目标拓扑轮廓的层结构的方法
KR20210124042A (ko) 2020-04-02 2021-10-14 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 박막 형성 방법
TW202146689A (zh) 2020-04-03 2021-12-16 荷蘭商Asm Ip控股公司 阻障層形成方法及半導體裝置的製造方法
TW202145344A (zh) 2020-04-08 2021-12-01 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 用於選擇性蝕刻氧化矽膜之設備及方法
US11821078B2 (en) 2020-04-15 2023-11-21 Asm Ip Holding B.V. Method for forming precoat film and method for forming silicon-containing film
KR20210132600A (ko) 2020-04-24 2021-11-04 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 바나듐, 질소 및 추가 원소를 포함한 층을 증착하기 위한 방법 및 시스템
TW202146831A (zh) 2020-04-24 2021-12-16 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 垂直批式熔爐總成、及用於冷卻垂直批式熔爐之方法
CN113555279A (zh) 2020-04-24 2021-10-26 Asm Ip私人控股有限公司 形成含氮化钒的层的方法及包含其的结构
KR20210134226A (ko) 2020-04-29 2021-11-09 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 고체 소스 전구체 용기
KR20210134869A (ko) 2020-05-01 2021-11-11 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. Foup 핸들러를 이용한 foup의 빠른 교환
KR20210141379A (ko) 2020-05-13 2021-11-23 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 반응기 시스템용 레이저 정렬 고정구
TW202147383A (zh) 2020-05-19 2021-12-16 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 基材處理設備
KR20210145078A (ko) 2020-05-21 2021-12-01 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 다수의 탄소 층을 포함한 구조체 및 이를 형성하고 사용하는 방법
KR20210145080A (ko) 2020-05-22 2021-12-01 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 과산화수소를 사용하여 박막을 증착하기 위한 장치
TW202201602A (zh) 2020-05-29 2022-01-01 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 基板處理方法
TW202218133A (zh) 2020-06-24 2022-05-01 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 形成含矽層之方法
TW202217953A (zh) 2020-06-30 2022-05-01 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 基板處理方法
KR20220010438A (ko) 2020-07-17 2022-01-25 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 포토리소그래피에 사용하기 위한 구조체 및 방법
TW202204662A (zh) 2020-07-20 2022-02-01 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 用於沉積鉬層之方法及系統
TW202212623A (zh) 2020-08-26 2022-04-01 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 形成金屬氧化矽層及金屬氮氧化矽層的方法、半導體結構、及系統
USD990534S1 (en) 2020-09-11 2023-06-27 Asm Ip Holding B.V. Weighted lift pin
USD1012873S1 (en) 2020-09-24 2024-01-30 Asm Ip Holding B.V. Electrode for semiconductor processing apparatus
TW202229613A (zh) 2020-10-14 2022-08-01 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 於階梯式結構上沉積材料的方法
TW202217037A (zh) 2020-10-22 2022-05-01 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 沉積釩金屬的方法、結構、裝置及沉積總成
TW202223136A (zh) 2020-10-28 2022-06-16 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 用於在基板上形成層之方法、及半導體處理系統
KR20220076343A (ko) 2020-11-30 2022-06-08 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 처리 장치의 반응 챔버 내에 배열되도록 구성된 인젝터
US11946137B2 (en) 2020-12-16 2024-04-02 Asm Ip Holding B.V. Runout and wobble measurement fixtures
TW202231903A (zh) 2020-12-22 2022-08-16 荷蘭商Asm Ip私人控股有限公司 過渡金屬沉積方法、過渡金屬層、用於沉積過渡金屬於基板上的沉積總成
USD980814S1 (en) 2021-05-11 2023-03-14 Asm Ip Holding B.V. Gas distributor for substrate processing apparatus
USD1023959S1 (en) 2021-05-11 2024-04-23 Asm Ip Holding B.V. Electrode for substrate processing apparatus
USD980813S1 (en) 2021-05-11 2023-03-14 Asm Ip Holding B.V. Gas flow control plate for substrate processing apparatus
USD981973S1 (en) 2021-05-11 2023-03-28 Asm Ip Holding B.V. Reactor wall for substrate processing apparatus
USD990441S1 (en) 2021-09-07 2023-06-27 Asm Ip Holding B.V. Gas flow control plate

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4084021A (en) * 1974-10-08 1978-04-11 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method for rendering substrates resistant to abrasion
JPS5617988A (en) * 1979-07-24 1981-02-20 Toshio Hirai Electroconductive si3n44c type noncrystalline material by chemical gas phase deposition and its manufacture
US4395438A (en) * 1980-09-08 1983-07-26 Amdahl Corporation Low pressure chemical vapor deposition of silicon nitride films
US4340619A (en) * 1981-01-15 1982-07-20 Dow Corning Corporation Process for the preparation of poly(disilyl)silazane polymers and the polymers therefrom
US4404153A (en) * 1981-01-15 1983-09-13 Dow Corning Corporation Process for the preparation of poly(disilyl)silazane polymers and the polymers therefrom
US4312970A (en) * 1981-02-20 1982-01-26 Dow Corning Corporation Silazane polymers from {R'3 Si}2 NH and organochlorosilanes
US4395460A (en) * 1981-09-21 1983-07-26 Dow Corning Corporation Preparation of polysilazane polymers and the polymers therefrom
JPS5886017A (ja) * 1981-11-13 1983-05-23 日清製粉株式会社 きのこの栽培用培養基
US4397828A (en) * 1981-11-16 1983-08-09 Massachusetts Institute Of Technology Stable liquid polymeric precursor to silicon nitride and process
JPS5958819A (ja) * 1982-09-29 1984-04-04 Hitachi Ltd 薄膜形成方法
JPS59128281A (ja) * 1982-12-29 1984-07-24 信越化学工業株式会社 炭化けい素被覆物の製造方法
US4543344A (en) * 1983-11-28 1985-09-24 Dow Corning Corporation Silicon nitride-containing ceramic material prepared by pyrolysis of hydrosilazane polymers from (R3 Si)2 NH and HSiCl3
US4540803A (en) * 1983-11-28 1985-09-10 Dow Corning Corporation Hydrosilazane polymers from [R3 Si]2 NH and HSiCl3
US4482669A (en) * 1984-01-19 1984-11-13 Massachusetts Institute Of Technology Preceramic organosilazane polymers
DE3407087C2 (de) * 1984-02-27 1994-07-07 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V., 8000 München Verfahren und Lack zur Herstellung von kratzfesten Beschichtungen
US4482689A (en) * 1984-03-12 1984-11-13 Dow Corning Corporation Process for the preparation of polymetallo(disily)silazane polymers and the polymers therefrom
US4528038A (en) * 1984-06-28 1985-07-09 General Electric Company Organoaluminosiloxane coating compositions and coated substrate
US4535007A (en) * 1984-07-02 1985-08-13 Dow Corning Corporation Silicon nitride-containing ceramics
JPS61174128A (ja) * 1985-01-28 1986-08-05 Sumitomo Electric Ind Ltd レンズ成形用型
FR2579602B1 (fr) * 1985-03-29 1987-06-05 Rhone Poulenc Rech Composition polysilazane pouvant reticuler en presence d'un metal ou d'un compose metallique catalysant la reaction d'hydrosilylation
US4761389A (en) * 1985-04-01 1988-08-02 Dow Corning Corporation Process for preparing ceramic materials with reduced carbon levels
US4696834A (en) * 1986-02-28 1987-09-29 Dow Corning Corporation Silicon-containing coatings and a method for their preparation
US4745205A (en) * 1986-11-03 1988-05-17 Dow Corning Corporation Novel preceramic polymers derived from cyclic silazanes and halogenated disilanes and a method for their preparation

Also Published As

Publication number Publication date
DE3789438T2 (de) 1994-10-06
EP0274274A2 (en) 1988-07-13
US4753856A (en) 1988-06-28
CA1329739C (en) 1994-05-24
EP0274274B1 (en) 1994-03-23
DE3789438D1 (de) 1994-04-28
EP0274274A3 (en) 1988-12-07
CN87107417A (zh) 1988-08-17
JPS63178532A (ja) 1988-07-22
CN1012494B (zh) 1991-05-01
ES2005496A6 (es) 1989-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0642479B2 (ja) 珪酸エステルおよび金属酸化物から多層セラミック被膜を形成する方法
KR950011561B1 (ko) 백금 또는 로듐 촉매 작용시킨 수소 실세스퀴옥산 수지 및 금속 산화물로부터의 다층 세라믹 피막의 형성방법 및 이로써 형성된 다층 세라믹 피막
US4749631A (en) Multilayer ceramics from silicate esters
US4753855A (en) Multilayer ceramic coatings from metal oxides for protection of electronic devices
US4808653A (en) Coating composition containing hydrogen silsesquioxane resin and other metal oxide precursors
KR950014273B1 (ko) 수소 실세스퀴옥산으로부터 다층 세라믹 피막을 형성시키는 방법
US5008320A (en) Platinum or rhodium catalyzed multilayer ceramic coatings from hydrogen silsesquioxane resin and metal oxides
KR940008355B1 (ko) 기판상에 세라믹 피복물을 형성시키는 방법
EP0323186B1 (en) Multilayer ceramic coatings from metal oxides and hydrogen silsequioxane resin ceramified in ammonia
KR940001624B1 (ko) 저온 형성 다중층 세라믹의 백금 및 로듐 촉매화
JPH06103689B2 (ja) 基材上にセラミックコーティングを形成する方法
US4997482A (en) Coating composition containing hydrolyzed silicate esters and other metal oxide precursors
EP0270220B1 (en) Sin-containing coatings for electronic devices