JPH0617568A - スーパーロック機構付車両ドアロック装置 - Google Patents

スーパーロック機構付車両ドアロック装置

Info

Publication number
JPH0617568A
JPH0617568A JP19909792A JP19909792A JPH0617568A JP H0617568 A JPH0617568 A JP H0617568A JP 19909792 A JP19909792 A JP 19909792A JP 19909792 A JP19909792 A JP 19909792A JP H0617568 A JPH0617568 A JP H0617568A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lock lever
key
lock
lever
super
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19909792A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2573536B2 (ja
Inventor
Takao Ikeda
隆男 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Mining and Smelting Co Ltd filed Critical Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Priority to JP19909792A priority Critical patent/JP2573536B2/ja
Priority to GB9313547A priority patent/GB2269849B/en
Priority to DE19934321992 priority patent/DE4321992C2/de
Priority to US08/084,471 priority patent/US5438855A/en
Publication of JPH0617568A publication Critical patent/JPH0617568A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2573536B2 publication Critical patent/JP2573536B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B77/00Vehicle locks characterised by special functions or purposes
    • E05B77/22Functions related to actuation of locks from the passenger compartment of the vehicle
    • E05B77/24Functions related to actuation of locks from the passenger compartment of the vehicle preventing use of an inner door handle, sill button, lock knob or the like
    • E05B77/28Functions related to actuation of locks from the passenger compartment of the vehicle preventing use of an inner door handle, sill button, lock knob or the like for anti-theft purposes, e.g. double-locking or super-locking
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B81/00Power-actuated vehicle locks
    • E05B81/02Power-actuated vehicle locks characterised by the type of actuators used
    • E05B81/04Electrical
    • E05B81/06Electrical using rotary motors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S292/00Closure fasteners
    • Y10S292/27Disconnectable handle
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T292/00Closure fasteners
    • Y10T292/08Bolts
    • Y10T292/1043Swinging
    • Y10T292/1044Multiple head
    • Y10T292/1045Operating means
    • Y10T292/1047Closure
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T292/00Closure fasteners
    • Y10T292/08Bolts
    • Y10T292/1043Swinging
    • Y10T292/1075Operating means
    • Y10T292/1082Motor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T70/00Locks
    • Y10T70/70Operating mechanism
    • Y10T70/7051Using a powered device [e.g., motor]
    • Y10T70/7062Electrical type [e.g., solenoid]
    • Y10T70/7107And alternately mechanically actuated by a key, dial, etc.

Abstract

(57)【要約】 【目的】 操作性の良い、簡単構成のスーパーロック手
動解除機構を得ること、および、キーを、アンロック位
置方向に普通に回転させるだけでスーパーロックを解除
できるものを得ること。 【構成】 一端26はロックレバー17に軸支し他端3
5の突出体34はキーロックレバー28の円弧長孔33
に挿入結合させた連結リンク25と、前記突出体34の
先端が係合する凹部59を持ち前記ロックレバー17の
動きを固定するスーパーロック部材55と、スーパーロ
ック部材55に形成したカム体64と、前記キーロック
レバー28に設けた前記キーロックレバー28をキー操
作でアンロック方向に回動させると前記カム体64に当
接して前記突出体34と前記凹部59との係合を解除す
る爪60とからなるスーパーロック機構付車両ドアロッ
ク装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、スーパーロック(ロッ
クレバーを機械的にロックして、直接ロックレバーを回
転させようとしても回転はしないようにしたもの。窓ガ
ラスの隙間から細棒を差込んでもロック解除はできない
から盗難防止に役立つ)機構付車両ドアロック装置に係
るものである。
【0002】
【従来技術】従来公知の車両用ドアロック装置は、ロッ
ク状態とアンロック状態とに切替可能のロックレバーが
設けられ、該ロックレバーを、キー操作によりまたは車
内のシルノブ操作によりロック位置に切替ると、ドア内
外の開扉ハンドルを開扉操作してもドアは開かず、キー
操作またはシルノブ操作によりアンロック位置に切替る
と、開扉ハンドルの開扉操作でドアは開くように構成さ
れていた。しかし、ロック状態の車両用ドアロック装置
でも、ドア窓ガラスの隙間から細い金属棒を挿入してロ
ックレバーをアンロック位置に戻すと、開扉できるの
で、盗難の心配があった。この盗難防止対策としては、
金属棒操作ではロックレバーは回転できないようにロッ
クレバー自体を機械的にロックする方法が提案されてい
る。このように、ロックレバー自体を機械的にロックし
て、金属棒操作ではロックレバーは回転できないように
した構造を、当業者は、スーパーロック(または、デッ
ドロック)と呼んでいる。従来公知の、特開平2−26
9281号公報に記載されたものは、スーパーロックの
一例であり、ロックレバーと、該ロックレバーをロック
位置とアンロック位置とに切替えるアクチュエータとを
直結構造とし、該アクチュエータには、別のモータによ
り作動(変位)するスーパーロック部材を設け、該スー
パーロック部材により前記アクチュエータを作動不能状
態(メカロック状態)にする構成である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記公知公報の装置
は、a.構造自体の問題と、b.スーパーロック解除時
のキー操作の問題という2つの問題点があった。第1の
構造自体の問題とは、つぎのようなことである。即ち、
公知公報の装置は、そのアクチュエータを、スーパーロ
ック用として特に設けた別のモータにより、作動不能状
態にすることによってスーパーロックする。即ち、別の
モータに通電してアクチュエータを作動不能状態にする
とスーパーロックができ、また、別のモータに通電して
アクチュエータを作動可能状態に戻せばスーパーロック
は解除されるという方法である。この方法の場合は、前
記別のモータが故障することがあり、別のモータが故障
すると、扉は開かなくなるので、そのときは手動で解除
できるように、スーパーロック手動解除機構を取付けて
いた。しかし、従来の手動解除機構は、操作性が悪く、
部品点数も多いという課題があった。そこで、本発明
は、操作性のよい、部品点数もあまり多くない別の解除
機構について鋭意開発したものである。第2の、スーパ
ーロック解除時のキー操作の問題とは、つぎのようなこ
とである。即ち、スーパーロックの解除は、通常、キー
操作で行なうものが普通であるが、従来のもののキー操
作は、キーを過剰回転させることによりスーパーロッ
クを解除する方法、キーを複数回、アンロック位置方
向に回転させることによりスーパーロックを解除する方
法、の2とおりであった。しかし、いずれも、単なる操
作ではなく、面倒なので、本発明は、キーを、アンロッ
ク位置方向に普通に回転させると、スーパーロックを解
除できるようにしたものである。
【0004】
【発明の目的】本発明は、操作性の良い、簡単構成のス
ーパーロック手動解除機構を得ることと、キーを、アン
ロック位置方向に普通に回転させるだけでスーパーロッ
クを解除できるものを得ることを目的にしたものであ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】よって、本発明は、車体
側に固定されるストライカ3と係合して回転するラッチ
4と、該ラッチ4の逆転を防止するラチェット6と、該
ラチェット6を前記ラッチ4から離脱させうるオープン
レバー38と、該オープンレバー38と前記ラチェット
6との係合を継脱させるロックレバー17と、キー操作
で回転するキーロックレバー28と、前記ロックレバー
17に一端26が軸27で軸着され他端35は該他端3
5に設けた突出体34を前記キーロックレバー28に形
成した円弧長孔33に挿入結合させた連結リンク25
と、前記突出体34の前記円弧長孔33より突き出した
先端近傍位置に設けた前記突出体34の先端が係合する
凹部59を持ち前記ロックレバー17の動きを固定する
スーパーロック部材55と、該スーパーロック部材55
に形成した傾斜面65を有するカム体64と、前記前記
キーロックレバー28に設けた前記キーロックレバー2
8をキー操作でアンロック方向に回動させると前記カム
体64に当接して前記スーパーロック部材55を動かし
て前記突出体34と前記凹部59の係合を解除する爪6
0とからなるスーパーロック機構付車両ドアロック装置
としたものである。
【0006】
【実施例】本発明の一実施例を図面により説明すると、
1は扉に取付られる車両ロック装置の合成樹脂製ボディ
であり、その表側には凹部2を形成し、該凹部2内に車
体に固定したストライカ3と係合して回転するラッチ4
を軸5により、またラッチ4と係合してラッチ4の逆転
を防止するラチェット6を軸7によりそれぞれ軸支す
る。前記ボディ1の表側には前記凹部2を覆う金属板の
カバープレート8を固定する。
【0007】9はカバープレート8とボディ1の双方に
形成されている前記ストライカ3が通る案内溝、10は
案内溝9の奥に設けたゴム状ウエッジ、11は前記ラチ
ェット6の裏側に一体的に形成した係合ピンであり、該
係合ピン11は前記ボディ1に形成した軸7を中心とす
る円弧孔12を通って、前記ボディ1の裏側に突出させ
る。13は前記ボディ1に形成したロック装置を扉側に
止着する複数のネジ挿通用ネジ孔である。前記ボディ1
の裏側には、合成樹脂製ボディ1より膨出する左右側に
長い膨出部14を一体的に形成する。該膨出部14はコ
の字状の縦断形状を呈し、その内部側が前記案内溝9と
なる。
【0008】前記ボディ1の下部にはアクチュエータ部
15を取付ける。アクチュエータ部15には、ロックレ
バー17をロック位置とアンロック位置とにモータ駆動
で切替えるモータ52と、該モータ52とは別にスーパ
ーロック用のモータ53とが設けられる。モータ52側
の出力軸16は、図2において左側が車内側、右側は車
外側としたとき、どちらかというと車内側に偏った位置
に設けられ、出力軸16にはロックレバー17の軸孔1
8を挿通して固定し、出力軸16が回転するとロックレ
バー17も回転するようにする。
【0009】前記ロックレバー17は、前記ボディ1の
裏側に車内側に偏って設けられる。ロックレバー17に
は、3本の脚部を放射方向に突出形成させてあり、車内
方向に突出ている第1脚部19にはドアの内側ロック操
作部材(以下、シルノブという)に至るロッド(図省
略)を連結し、上方に突出ている第2脚部20には作動
リンク21の一端22を軸23により軸止し(図3、図
5)、下方に突出ている第3脚部24には連結リンク2
5の一端26を軸27により軸止する(図3、図5)。
ロックレバー17は、出力軸16を中心にアンロック位
置(図2)とロック位置(図3)との間を回転する。な
お、図2のアンロック位置では前記軸23は、前記ラチ
ェット6の軸7の軸心上に重なる。
【0010】28は前記ロックレバー17の車外側(図
2において右側)に並設したキーロックレバーである。
前記アクチュエータ部15の上部の車外側には、制御ス
イッチが内蔵されており(図示なし)、該制御スイッチ
の切替軸30に前記キーロックレバー28の軸孔29を
挿通して固定する。キーロックレバー28が回転すると
一体的固定の軸30は回転して制御スイッチをON、O
FFさせ、前記モータ52、53を制御する。
【0011】前記キーロックレバー28は逆L型を呈
し、車外側に突出る一端脚31にはキーシリンダに至る
ロッドを連結して、キー操作で回転するようにし、下方
に伸びる他端脚32には、軸孔29を中心とする円弧長
孔33を形成する。該長孔33には前記連結リンク25
の他端35より表側に突出す突出体34を挿通させる。
前記キーロックレバー28とキーシリンダとは、ロスト
モーション(遊び)なしに連結される。これにより、前
記キーロックレバー28はキーシリンダの操作以外では
不動となり、キーロックレバー28を他の工具等の外力
により回転させることはできない構成となる。なお、キ
ーシリンダとシルノブとの間にはロストモーションが必
要であるが、これは、前記長孔33により達成される。
前記ロックレバー17を固定した軸16と、前記キーロ
ックレバー28を固定した軸30と、軸27と、突出体
34は、略平行四辺形の各頂点位置にする。
【0012】図4、6において、37はボディ1の裏側
に固定した金属板のバックプレートであり、バックプレ
ート37には軸36の頭を加締めて固定する。軸36は
前記ラチェット6の軸7と同一軸心上に位置する。軸3
6には第1オープンレバー38の基端部(車内側の端
部)に設けた軸孔39を回転自在に挿通する。第1オー
プンレバー38の先端部(車外側)の側部には前記軸孔
39を中心とす円弧孔40を形成する。円弧孔40には
扉のアウターハンドルに至るロッド(図示なし)を連結
する。また、第1オープンレバー38の基端部には段差
部41(図5)を形成し、段差部41より先側に前記軸
孔39の半径方向に伸びる長孔42を形成する。図5の
43は第1オープンレバー38を図2、3で反時計回転
方向に付勢するバネである。
【0013】前記作動リンク21の他端44(車外側端
部)には表裏方向の軸孔45を形成し(図5、6)、前
記第1オープンレバー38の長孔42に挿通した軸46
を軸孔45に挿通して固定し、アウターハンドルの開扉
操作で、第1オープンレバー38が図2のa方向に回動
すると、作動リンク21も軸23を中心に共回りするよ
うに構成する。前記作動リンク21の他端44には直角
に表側方向に屈曲させた当接片47を形成する。前記作
動リンク21の他端44は、前記ロックレバー17がア
ンロック位置(図2)とロック位置(図3)との間回転
すると、前記長孔42に沿って左右方向に変位する。
【0014】図2はアンロック状態を示しており、軸2
3は軸36と重合しているから図示してないが、作動リ
ンク21の他端44は長孔42内を右端に移動し、前記
当接片47は前記ラチェット6の係合ピン11と相対峙
する(図3参照)。この状態で、第1オープンレバー3
8をアウターハンドルにより時計回転aさせると、軸4
6により連結された作動リンク21も軸23を中心に時
計回転し、作動リンク21の当接片47がラチェット6
の係合ピン11と当接して(係合ピン11の位置は図3
参照)、係合ピン11を下動させて、ラッチ4に係合し
ているラチェット6を離脱させ開扉させる。
【0015】図3はロック状態を示しており、ロックレ
バー17を図2の位置から反時計回転させてロック状態
としたものである。この状態では、前記作動リンク21
の他端44は前記長孔42内を左端に移動しているた
め、前記当接片47は係合ピン11の位置から左側に外
れる。したがって、第1オープンレバー38を回転させ
て前記当接片47を下降させても前記当接片47は空振
りとなり、ラッチ4に係合しているラチェット6は回転
せず、開扉しない。
【0016】48は第2オープンレバーで左右に長い形
状であり、その左右中心部に形成した軸孔49を前記軸
36に回転自在に軸止する。第2オープンレバー48に
は、前記第1オープンレバー38の斜めの段差部41
(図2、3参照)と係合する斜めの当接面50を形成す
る。前記段差部41と前記当接面50とは、図2、3の
状態で第1オープンレバー38を時計回転(a方向回
転)させたときは、段差部41は当接面50より外れる
だけだが、第2オープンレバー48の方を時計回転させ
たときは、当接面50が段差部41と係合して、第1オ
ープンレバー38も一緒に回転する。
【0017】前記第2オープンレバー48の当接面50
より先は円弧アーム51に形成し、その先端58を前記
係合ピン11に臨ませる。該先端58は、図6に示した
ように、前記当接片47よりも図において下方に位置
し、第2オープンレバー48を回転させると、直接前記
係合ピン11と当接する。第2オープンレバー48の他
端側には、係合片56を形成し、該係合片56に図4の
ように前記バックプレート37の屈曲部に軸止したイン
ナーレバー57を係合させる。インナーレバー57に
は、扉のインナーハンドルを連結する。
【0018】図2、3、4の54は、前記モータ53の
出力軸であり、該出力軸54にはスーパーロック部材5
5の基部62(車外側端部)を固定する。スーパーロッ
ク部材55の先端側63(車内側端部)には裏側に突出
る突起61を形成し、突起61の基部62側に凹部59
を形成し、凹部59に円弧長穴33を通った突出体34
を係合させる(図7)。凹部59の基部62側には傾斜
面65を持つ傾斜カム体64を形成する。キーロックレ
バー28の他端脚32の先部には、キーロックレバー2
8をキー操作で回転させると、前記傾斜カム体64の傾
斜面65に当接して、スーパーロック部材55をb方向
に回転させ、スーパーロック部材55の凹部59と前記
突出体34の係合を外す爪60を形成する。前記スーパ
ーロック部材55は、キーロックレバー28をキー操作
で、c方向に移動させれば、爪60が傾斜カム体64の
傾斜面65に当接して、スーパーロック部材55をb方
向に回転させるから、本発明の実施例のときは、スーパ
ーロックの解除は、キーをアンロック方向に、通常の操
作だけ回転させればよい。
【0019】しかして、キー操作でロックすると、ロッ
クレバー17がロック位置になり、モータ53に通電し
て、スーパーロック部材55を反b方向に回転させて図
7の位置にし、スーパーロック部材55の係合部59
に、前記連結リンク25の突出体34を係合させる。す
ると、ロックレバー17は図2において右回転は不能と
なり、ロックレバー17を針金等で回転させることはで
きなくなる。
【0020】
【作用】本発明は以上の構成であり、扉を閉じると、車
体に固定したストライカ3が案内溝9内に進入して、ラ
ッチ4と係合し、ラッチ4をロック位置まで正転させ、
ラッチ4にラチェット6が係合して、ラッチ4の逆転を
防止し、閉扉する(図1参照)。しかして、図2におい
て、アウターハンドルを開扉操作して第1オープンレバ
ー38を時計回転aさせると、軸46を介して作動リン
ク21も軸23を中心に右回転し、作動リンク21の当
接片47により係合ピン11を下降させるから、ラチェ
ット6を回転させてラッチ4より離脱させ、開扉でき
る。
【0021】図2の状態において、キーを扉のキーシリ
ンダに挿入してロック方向に回転操作すると、キーロッ
クレバー28は反時計回転して、連結リンク25を介し
てロックレバー17を反時計回転させ、ロックレバー1
7の第2脚部20に軸23で連結された作動リンク21
を左動させると、当接片47は係合ピン11より離間
し、ロック状態になる(図3)。同時に、キーロックレ
バー28の回転でその軸30は回転し、制御スイッチ
(図示なし)をON(OFF)させ、モータ53に通電
して、スーパーロック部材55を図7で反b方向に変位
させ、凹部59に突出体34を係合させる。
【0022】この状態では(図3)、ハンドル操作して
第1オープンレバー38を時計回転させても、当接片4
7は係合ピン11と係合せず、空振りとなって、ラチェ
ット6はラッチ4に係合したままであり、開扉しない。
また、スーパーロック部材55の凹部59に連結リンク
25の突出体34が係合しているから、ロックレバー1
7はアンロック位置方向(時計回転方向)には回転せ
ず、盗難防止となる。なお、前記モータ53の作動は、
好適には、キーをロック位置からニュートラル位置に戻
したときに作動するように構成するとよい。
【0023】また、シルノブによりロックするときは、
ロックレバー17は長孔33を介して連結リンク25に
よりキーロックレバー28に連結されているため、ロッ
クレバー17は独立して回転可能となる。したがって、
シルノブを操作すると、ロックレバー17が単独で反時
計回転し、前記同様に、第2脚部20に連結された作動
リンク21は左動し、他端44は長孔42の左端に移動
し、当接片47と係合ピン11とが非対峙状態となる
(図3)。
【0024】スーパーロック状態の解除は、キーをアン
ロック側に回転させて行う。即ち、キーをアンロック側
に回転させると、図7でキーロックレバー28はc方向
に移動し、爪60が傾斜カム体64の傾斜面65に当接
して、スーパーロック部材55をb方向に回転させ、凹
部59と突出体34を離脱させる。したがって、キーロ
ックレバー28の長穴33で突出体34を押すから、ロ
ックレバー17はアンロック位置になる。
【0025】
【発明の効果】前記のように、公知の装置は、そのアク
チュエータを、スーパーロック用として特に設けた別の
モータにより、作動不能状態にすることによってスーパ
ーロックする構造であるが、この方法の場合は、前記ス
ーパーロック用のモータが故障すると、扉は全く開かな
くなるので、そのときは手動でもスーパーロックを解除
できるように、スーパーロック手動解除機構を取付けて
いた。しかし、従来の手動解除機構は、操作性が悪く、
部品点数も多いという課題があった。しかるに、本発明
は、車体側に固定されるストライカ3と係合して回転す
るラッチ4と、該ラッチ4の逆転を防止するラチェット
6と、該ラチェット6を前記ラッチ4から離脱させうる
オープンレバー38と、該オープンレバー38と前記ラ
チェット6との係合を継脱させるロックレバー17と、
キー操作で回転するキーロックレバー28と、前記ロッ
クレバー17に一端26が軸27で軸着され他端35は
該他端35に設けた突出体34を前記キーロックレバー
28に形成した円弧長孔33に挿入結合させた連結リン
ク25と、前記突出体34の前記円弧長孔33より突き
出した先端近傍位置に設けた前記突出体34の先端が係
合する凹部59を持ち前記ロックレバー17の動きを固
定するスーパーロック部材55と、該スーパーロック部
材55に形成した傾斜面65を有するカム体64と、前
記前記キーロックレバー28に設けた前記キーロックレ
バー28をキー操作でアンロック方向に回動させると前
記カム体64に当接して前記スーパーロック部材55を
動かして前記突出体34と前記凹部59の係合を解除す
る爪60とからなるスーパーロック機構付車両ドアロッ
ク装置としたものであるから、ロックレバー17に、一
端26が軸27で軸着され他端35は該他端35に設け
た突出体34を前記キーロックレバー28に形成した円
弧長孔33に挿入結合させた連結リンク25の前記突出
体34に、スーパーロック部材55の凹部59を係合さ
せてスーパーロックする構成であるので、簡単な構成で
スーパーロックをなしうる。また、スーパーロック部材
55に傾斜面65を有するカム体64を設け、前記キー
ロックレバー28に設けた爪60を前記カム体64に当
接して前記スーパーロック部材55を動かすことによ
り、前記突出体34と前記凹部59との係合を解除する
方法としたから、従来のものと異なり、キーはアンロッ
ク側に単に回転させるだけで、スーパーロックを解除で
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 ロック装置の縦断正面図。
【図2】 アンロック状態のロック装置の背面図。
【図3】 ロック状態のロック装置の背面図。
【図4】 ロック装置の背面図。
【図5】 レバー群の分解斜視図。
【図6】 要部断面図。
【図7】 スーパーロックの作用状態を示す断面図。
【符号の説明】
1…ボディ、2…凹部、3…ストライカ、4…ラッチ、
5…軸、6…ラチェット、7…軸、8…カバープレー
ト、9…案内溝、10…ゴム状ウエッジ、11…係合ピ
ン、12…円弧孔、13…ネジ孔、14…膨出部、15
…アクチュエータ部、16…出力軸、17…ロックレバ
ー、18…軸孔、19…第1脚部、20…第2脚部、2
1…作動リンク、22…一端、23…軸、24…第3脚
部、25…連結リンク、26…一端、27…軸、28…
キーロックレバー、29…軸孔、30…切替軸、31…
一端、32…他端、33…円弧長孔、34…突出体、3
5…他端、36…軸、37…バックプレート、38…第
1オープンレバー、39…軸孔、40…円弧孔、41…
段差部、42…長孔、43…バネ、44…他端、45…
軸孔、46…軸、47…当接片、48…第2オープンレ
バー、49…軸孔、50…当接面、51…円弧アーム、
52…モータ、53…モータ、54…出力軸、55…ス
ーパーロック部材、56…係合片、57…インナーレバ
ー、58…先端、59…凹部、60…爪、61…突起、
62…基部、63…先端、64…カム体、65…傾斜
面。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車体側に固定されるストライカ3と係合
    して回転するラッチ4と、該ラッチ4の逆転を防止する
    ラチェット6と、該ラチェット6を前記ラッチ4から離
    脱させうるオープンレバー38と、該オープンレバー3
    8と前記ラチェット6との係合を継脱させるロックレバ
    ー17と、キー操作で回転するキーロックレバー28
    と、前記ロックレバー17に一端26が軸27で軸着さ
    れ他端35は該他端35に設けた突出体34を前記キー
    ロックレバー28に形成した円弧長孔33に挿入結合さ
    せた連結リンク25と、前記突出体34の前記円弧長孔
    33より突き出した先端近傍位置に設けた前記突出体3
    4の先端が係合する凹部59を持ち前記ロックレバー1
    7の動きを固定するスーパーロック部材55と、該スー
    パーロック部材55に形成した傾斜面65を有するカム
    体64と、前記前記キーロックレバー28に設けた前記
    キーロックレバー28をキー操作でアンロック方向に回
    動させると前記カム体64に当接して前記スーパーロッ
    ク部材55を動かして前記突出体34と前記凹部59の
    係合を解除する爪60とからなるスーパーロック機構付
    車両ドアロック装置。
JP19909792A 1992-07-02 1992-07-02 スーパーロック機構付車両ドアロック装置 Expired - Fee Related JP2573536B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19909792A JP2573536B2 (ja) 1992-07-02 1992-07-02 スーパーロック機構付車両ドアロック装置
GB9313547A GB2269849B (en) 1992-07-02 1993-06-30 Vehicle door lock device with super lock mechanism
DE19934321992 DE4321992C2 (de) 1992-07-02 1993-07-01 Fahrzeugtürverschlußvorrichtung mit Überverschlußmechanismus zur Diebstahlsicherung
US08/084,471 US5438855A (en) 1992-07-02 1993-07-01 Vehicle door lock device with super lock mechanism

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19909792A JP2573536B2 (ja) 1992-07-02 1992-07-02 スーパーロック機構付車両ドアロック装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0617568A true JPH0617568A (ja) 1994-01-25
JP2573536B2 JP2573536B2 (ja) 1997-01-22

Family

ID=16402076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19909792A Expired - Fee Related JP2573536B2 (ja) 1992-07-02 1992-07-02 スーパーロック機構付車両ドアロック装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5438855A (ja)
JP (1) JP2573536B2 (ja)
DE (1) DE4321992C2 (ja)
GB (1) GB2269849B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005240546A (ja) * 2004-02-23 2005-09-08 Illinois Tool Works Inc <Itw> 慣性稼働機構、慣性稼働組立体およびドア機構
JP2010174567A (ja) * 2009-01-30 2010-08-12 Yuhshin Co Ltd ドアラッチ装置

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2816796B2 (ja) * 1993-05-28 1998-10-27 三井金属鉱業株式会社 空振り式スーパーロック機構付車両ドアロック装置
JP2832271B2 (ja) * 1993-06-25 1998-12-09 三井金属鉱業株式会社 スーパーロック機構付アクチュエータ
GB2284232B (en) * 1993-11-30 1997-02-12 Mitsui Mining & Smelting Co Actuator with an anti-theft mechanism for vehicle door locks
US6109079A (en) * 1993-11-30 2000-08-29 Mitsuo Kinzoku Kogyo Kabushki Kaisha Vehicle door latch device and method of controlling thereof
GB2285476B (en) * 1994-01-11 1997-09-24 Rockwell Body & Chassis Syst Vehicle door lock actuator
US5537848A (en) * 1994-06-27 1996-07-23 General Motors Corporation Deadbolt locking system
US5656899A (en) * 1994-07-18 1997-08-12 Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. Control apparatus for door lock device
US5680783A (en) * 1994-08-31 1997-10-28 Mitsui Kinzoku Kogyo Kabushiki Kaisha Door lock device with anti-theft mechanism
GB2306552B (en) * 1995-10-25 1999-11-17 Rockwell Lvs Vehicle door lock actuator
US5715713A (en) * 1996-01-11 1998-02-10 General Motors Corporation Door latch locking actuator assembly
US5852943A (en) * 1996-05-06 1998-12-29 Ut Automotive Dearborn, Inc. Door lock mechanism for an automotive vehicle
DE19631262A1 (de) * 1996-08-02 1998-02-05 Bosch Gmbh Robert Kraftfahrzeug-Türschloß od. dgl.
CA2183618A1 (en) * 1996-08-19 1998-02-20 Kris Tomascevzki Double-locking vehicle door latches and a double-locking sub-assembly therefor
CA2203973A1 (en) 1997-04-29 1998-10-29 Gregory A. Jorgensen Control assembly for lift gate or sliding and cargo doors
JPH1171950A (ja) * 1997-08-29 1999-03-16 Honda Motor Co Ltd 自動車用ドアロック装置
DE19755695A1 (de) * 1997-12-16 1999-06-17 Huf Huelsbeck & Fuerst Gmbh Drehfallenschloß, insbesondere für Fahrzeuge
JP4154627B2 (ja) * 1998-06-30 2008-09-24 アイシン精機株式会社 車両用ドアロックアクチュエータ
CA2299921A1 (en) * 1999-03-05 2000-09-05 Strattec Security Corporation Modular latch apparatus and method
US6786070B1 (en) * 1999-03-05 2004-09-07 Sirattec Security Corporation Latch apparatus and method
JP3400747B2 (ja) * 1999-06-03 2003-04-28 三井金属鉱業株式会社 ブロック式アンチセフト機構付車両ドアラッチ装置
US8348043B2 (en) * 2004-07-30 2013-01-08 Fire King Security Products, Llc Apparatus having a bill validator and a method of servicing the apparatus
US7878560B1 (en) * 2004-09-20 2011-02-01 Hanchett Entry Systems Electromechanical locking device intended for remote access control
US20080032277A1 (en) * 2006-04-08 2008-02-07 Media Ip Holdings, Llc Dynamic multiple choice answers
EP2195500B1 (en) * 2007-10-10 2017-05-03 Magna Closures Inc. Door latch with fast unlock
JP4473919B2 (ja) * 2008-03-31 2010-06-02 三井金属鉱業株式会社 自動車用ドアラッチ装置
DE102009026921A1 (de) * 2009-06-12 2010-12-16 Kiekert Ag Kraftfahrzeugschloss mit Zuziehhilfe
JP5930273B2 (ja) * 2011-12-02 2016-06-08 三井金属アクト株式会社 自動車用ドアラッチ装置
US8794420B1 (en) 2013-01-29 2014-08-05 Fire King Security Products, Llc Secure storage apparatus
US10060170B2 (en) * 2016-08-15 2018-08-28 Ford Global Technologies, Llc Vehicle with active door zone
CN107687300B (zh) * 2017-10-09 2022-09-13 烟台三环锁业集团股份有限公司 一种钥匙单锁止双解锁机构

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1377061A (en) * 1920-02-27 1921-05-03 Deeg Gustav Electric door-lock
US1833572A (en) * 1925-09-21 1931-11-24 Francis D Hardesty Locking device
US3488075A (en) * 1968-03-12 1970-01-06 Gen Motors Corp Closure latch
DE2804613C2 (de) * 1978-02-03 1983-03-31 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Zentralverriegelungsvorrichtung für Drehfallenverschlüsse von Kraftfahrzeugtüren
US4440006A (en) * 1979-03-24 1984-04-03 Kiekert Gmbh & Co. Kommanditgesellschaft Antitheft central lock system for a motor vehicle
US4492395A (en) * 1981-08-07 1985-01-08 Mitsui Kinzoku Kogyo K.K. Automotive door latch system including a childproofing mechanism
DE3902873A1 (de) * 1988-08-13 1990-02-15 Kiekert Gmbh Co Kg Kraftfahrzeugtuerverschluss mit einem zentralverriegelungsantrieb
DE3902776A1 (de) * 1988-08-13 1990-02-15 Kiekert Gmbh Co Kg Kraftfahrzeugtuerverschluss mit zentralverriegelungsantrieb und diebstahlsicherung
GB2227049B (en) * 1989-01-17 1993-05-12 Rockwell Automotive Body Co Vehicle door locking system
JP2532993B2 (ja) * 1990-10-23 1996-09-11 三井金属鉱業株式会社 車両ドアロツク装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005240546A (ja) * 2004-02-23 2005-09-08 Illinois Tool Works Inc <Itw> 慣性稼働機構、慣性稼働組立体およびドア機構
JP4652838B2 (ja) * 2004-02-23 2011-03-16 イリノイ トゥール ワークス インコーポレイティド 慣性稼働機構、慣性稼働組立体およびドア機構
JP2010174567A (ja) * 2009-01-30 2010-08-12 Yuhshin Co Ltd ドアラッチ装置

Also Published As

Publication number Publication date
GB2269849A (en) 1994-02-23
DE4321992C2 (de) 1996-01-25
GB9313547D0 (en) 1993-08-11
DE4321992A1 (de) 1994-02-03
GB2269849B (en) 1995-02-22
JP2573536B2 (ja) 1997-01-22
US5438855A (en) 1995-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0617568A (ja) スーパーロック機構付車両ドアロック装置
JP3151170B2 (ja) 車両トランクのロック装置
US7399010B2 (en) Power-actuated motor-vehicle door latch with quick unlock
JP3583985B2 (ja) 車両ドアラッチ装置
JP2816796B2 (ja) 空振り式スーパーロック機構付車両ドアロック装置
JP2001182409A (ja) アンチセフト機構付車両ドアラッチ装置におけるワンモーション開扉機構
JP2782488B2 (ja) 車両用スーパーロック装置
JPH09100667A (ja) 車両用チャイルドロック装置
JPH11223059A (ja) ドアロックシステム
JP2002129807A (ja) 車両用ドアロック装置
JPH0781445B2 (ja) 車両ロック装置
JPH0223670B2 (ja)
GB2284635A (en) Vehicle door locking device with an antitheft mechanism
JP3364566B2 (ja) 車両用スライド扉の中継機構
JP2573538B2 (ja) スーパーロック機構付車両ドアロック装置の安全機構
JPS6393980A (ja) ドアロツク装置
JP2782487B2 (ja) スーパーロック機構付車両ドアロック装置
JPH11166337A (ja) 自動車用ドアロック装置
JP3588996B2 (ja) 自動車用ドアロック装置
JP2510700Y2 (ja) 自動車用ドアロック装置
JPH0245399Y2 (ja)
JP3305636B2 (ja) ドアロック装置
JP2832273B2 (ja) スーパーロック機構付ドアロック装置
JPH08210000A (ja) 車両用ロック装置におけるワンモーション開扉機構
JP2532981B2 (ja) 車両ドアロツク装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960723

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081024

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081024

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091024

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101024

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees