JPH0245399Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0245399Y2
JPH0245399Y2 JP1983055026U JP5502683U JPH0245399Y2 JP H0245399 Y2 JPH0245399 Y2 JP H0245399Y2 JP 1983055026 U JP1983055026 U JP 1983055026U JP 5502683 U JP5502683 U JP 5502683U JP H0245399 Y2 JPH0245399 Y2 JP H0245399Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
locking
spring
unlocking member
latch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983055026U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59160763U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1983055026U priority Critical patent/JPS59160763U/ja
Publication of JPS59160763U publication Critical patent/JPS59160763U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0245399Y2 publication Critical patent/JPH0245399Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、ロツクノブを施錠状態にしてドアを
閉めても、閉扉時でのポールの回動に連動してロ
ツクノブが解錠状態に復帰するセルフキヤンセル
機構を備えた自動車用ドアロツク装置に関する。
従来の自動車用ドアロツク装置としては、例え
ば第1図に示すようなものがある。すなわち、ド
アロツク装置1には、ストライカの進入により回
動されるラツチを半閉扉および全閉扉位置で係止
するポールと、該ポールに固着されたオープンレ
バーとがボデイー本体10に枢着されており、ア
ウトサイドハンドルの開扉操作によりポールをラ
ツチから離脱させるようにオープンレバーに係合
可能な解錠位置と係合不能な施錠位置とに変位可
能なサブレバーと、キー操作によりサブレバーを
前記両位置に反転させるようサブレバーに連結さ
れたキーレバーと、ロツクノブ操作によりキーレ
バーを介してサブレバーを前記両位置に反転させ
るようキーレバーに連結されたノブレバー8とが
配設されており、さらにノブレバー8とキーレバ
ーとを死点を中心に前記解錠位置側および施錠位
置側にそれぞれ付勢してターンオーバー作用をす
るばね部材が設けられており、セルフキヤンセル
機構は、ストライカの進入により回動するラツチ
がポールをけり、それによつて該ポールと共にオ
ープンレバーが回動し、該オープンレバーに形成
されたキヤンセル作動端がサブレバーの被作動端
をけることにより、サブレバー、キーレバー及び
ノブレバー8が施錠位置から解錠位置側に反転す
るように構成されている。
しかしながら、このような従来の自動車用ドア
ロツク装置では、閉扉時において、オープンレバ
ーの前記キヤンセル作動端がサブレバーの被作動
端をけつて、変位させることによりサブレバー、
キーレバー及びノブレバー8が完全に解錠位置側
に反転するのに充分な角度だけラツチによりポー
ルおよびオープンレバーを回動させるように構成
することは構造上困難であり、したがつてセルフ
キヤンセル機構のキヤンセル動作時に、前記ノブ
レバー8等を解錠位置側に反転させるために前記
ばね部材が配設されており、死点を越した位置か
らはノブレバー8等は、ばね部材の付勢力によつ
て解錠位置側に反転するように構成されているの
で、サブレバー、キーレバー、ノブレバー8等に
作用する接触抵抗や、ロツクノブとロツクノブ取
付用グロメツトとの間の摺動抵抗等が、経年変化
や錆等により前記ばね部材の付勢力より大きくな
つた場合において、ある速度以下でドアをゆつく
り閉めた際には、前記ノブレバー8等が完全に解
錠位置側に反転せずに、第2図に示すように施錠
位置と解錠位置の中間付近で停止し、セルフキヤ
ンセル動作が成されないことがあるという問題点
があつた。
本考案は、このような従来の問題点に着目して
なされたもので、施解錠部材に助勢ばねを介在さ
せて確実にセルフキヤンセルを行なうことができ
る自動車用ドアロツク装置を提供することを目的
としている。
かかる目的を達成するため、本考案において
は、ラツチと、該ラツチを半閉扉および全閉扉位
置で係止するポールと、該ラツチとポールとの係
合を解除させる車内外の開放操作手段と、該開放
操作手段を前記ポールと連係、非連係状態にすべ
く該開放操作手段の動作を伝達する中継部材を解
錠状態と施錠状態とに転換する施解錠部材と、該
施解錠部材を解錠状態と施錠状態との中間の死点
を中心にしてそれぞれの状態に保持するよう付勢
し、ボデイー本体と該施解錠部材との間に張設さ
れたばね部材とを有すと共に、閉扉時に、該ポー
ルの回動により該施解錠部材を施錠状態から解錠
状態に復帰させるセルフキヤンセル機構を備えて
成る自動車用ドアロツク装置において、 前記施解錠部材の近傍に位置しているインサイ
ドレバーに、該インサイドレバーを一方向に付勢
している付勢ばねがその一端を該インサイドレバ
ーに引つ掛けて装着されており、 前記ばね部材とは異なる部材である前記付勢ば
ねの他端側を延長して助勢ばね部とし、前記施解
錠部材を中間の死点を越えた位置から解錠位置側
にのみ付勢作用するよう該助勢ばね部を該施解錠
部材に掛止したことを特徴とする自動車用ドアロ
ツク装置としてある。
ドアを閉じてラツチがストライカに係合したと
き、ポールはラツチを半閉扉および全閉扉位置に
係止してストライカから離脱不能にする。
車内外の開放操作手段を操作すると、ラツチと
ポールとの係合が解除され、ドアを開くことがで
きるようになる。
施解錠部材は開放操作手段の連係、非連係状態
に対応してそれぞれの状態を保持するようばね部
材により付勢されている。すなわち、ばね部材は
ボデイ本体と施解錠部材との間にあつて、施解錠
部材が該2つの状態の中間の死点を中心にして反
対側のそれぞれの状態に保持するよう付勢してい
る。
開放操作手段がポールと連係状態になるよう施
解錠部材が中継部材を解錠位置にしているとき、
前記のように開放操作手段を操作すればラツチと
ポールとの係合が解除される。施解錠部材が開放
操作手段をポールと非連係状態にするよう施解錠
部材が中継部材を施錠位置にしているときはドア
に施錠がなされ、開放操作手段を操作してもラツ
チとポールとの係合を解除することはできない。
施解錠部材が開放操作手段を非連係状態にする
位置にしたまま単純にドアを閉じて、ストライカ
に係合したポールが回動したときセルフキヤンセ
ル機構により施解錠部材が施錠状態から解錠状態
に復帰される。
施解錠部材が施錠状態から解錠状態に転換する
とき、インサイドレバーの付勢ばねに設けた助勢
ばね部が施解錠部材を中間の死点を越えた位置か
ら解錠位置側に付勢作用し、セルフキヤンセル操
作時に施解錠部材は確実に解錠位置に転換する。
以下、図面に基づき本考案の一実施例を説明す
る。なお、従来例と同様の部位には同一符号を付
する。
第3図〜第10図は本考案の一実施例を示して
おり、第3図はドアロツク装置1のボデイー本体
10のカバープレート11を取外して示した第5
図の矢視図である。
第3図、第4図に示すように、ボデイー本体1
0には、フオーク形状のラツチ2およびポール3
が枢着されており、ラツチ2には、半閉扉位置で
ポール3の先端係止部31により係止されるハー
フロツク用係合部21と、全閉扉位置で先端係止
部31により係止されるフルロツク用係止部22
と、ストライカSと係脱するU字状の係合部23
とが形成されている。そして、ラツチ2は、一端
24aがラツチ2に形成されたバネ掛け用孔25
に掛止され、他端24bがボデイー本体10に固
着されたばね掛け部26に固定されたばね24に
よつてロツク解除方向(反時計方向)に付勢され
ており、該ロツク解除位置にてフルロツク用係合
部22がストツパ27に当接している。
第5図、第6図に示すように、ボデイー本体1
0のバツクプレート12側には、前記ポール3と
一体にボデイー本体10に枢支され、ばね41に
よりストツパ用係合部42がバツクプレート12
に形成されたストツパ13に当接するように反時
計方向に付勢されたオープンレバー4が設けられ
ている。車外の開放操作手段であるアウトサイド
ハンドル(図示省略)の開扉操作によつて時計方
向に回動可能なアウトサイドレバー5がバツクプ
レート12に枢支されている。前記アウトサイド
レバー5に連結されて、ポール3へアウトサイド
レバー5の動作を伝達する中継部材であるサブレ
バー6が設けられており、該サブレバー6は、ア
ウトサイドレバー5の時計方向への回動によりポ
ール3の先端係止部31をラツチ2から離脱させ
るように作動突起部61がオープンレバー4の折
曲げ部43に係合可能な解錠位置(第8図に示さ
れた位置)と前記作動突起部61が折曲げ部43
との係合軌跡外に退いて、折曲げ部43と係合不
能となる施錠位置(第6図に示された位置)とに
変位可能であり、かつサブレバー6はアウトサイ
ドレバー5を反時計方向に付勢するばね51によ
つて前記作動突起部61が折曲げ部43から離間
した原位置に、すなわち係止部62がバツクプレ
ート12に設けられたストツパ14に当接する位
置に付勢されている。
前記サブレバー6には被作動端63が形成され
ており、オープンレバー4に形成されたキヤンセ
ル作動端44がセルフキヤンセル動作時に前記施
錠位置にあるサブレバー6の被作動端63を第6
図において左方向へけり、それによつてサブレバ
ー6が前記解錠位置側に向つて変位させられるよ
う構成されている。
前記バツクプレート12には施解錠部材の一部
を構成しキー操作によつて揺動可能なキーレバー
7が枢支されており、該キーレバー7は、先端部
に植設されたピン71がサブレバー6に形成され
た長孔64に嵌込まれることによつてサブレバー
6に連結されており、それによつてキーレバー7
はキー操作によりサブレバー6を施錠及び解錠位
置に変位させるように構成されている。
第5図に示すように、バツクプレート12から
水平方向に突出した基部15には、施解錠部材の
一部を構成するノブレバー8が枢支されており、
該ノブレバー8は、ロツクノブ(図示省略)の操
作によつて左側係合部81が基部15に固設され
たストツパ16に当接した施錠位置(第5図に示
された位置)と右側係合部82がストツパ16に
当接した施錠位置(第7図に示された位置)との
間で揺動可能である。さらに、ノブレバー8には
切欠部83が形成されており、該切欠部83にキ
ーレバー7の先端部72が嵌合することによりノ
ブレバー8とキーレバー7とが連結されており、
それによつて、ロツクノブ操作によりノブレバー
8がキーレバー7を介してサブレバー6を施錠位
置および解錠位置に反転させるように構成されて
いる。
前記キーレバー7にはばね部材73が設けられ
ており、該ばね部材73はキーレバー7およびノ
ブレバー8を、死点を中心に解錠位置側および施
錠位置側にそれぞれ付勢してターンオーバー作用
をするようにキーレバー7に張設されている。
そして、前記基部15には、ノブレバー8の近
傍にインサイドレバー9が枢支されており、該イ
ンサイドレバー9は、先端部91がバツクプレー
ト12のストツパ部17に当接するように付勢ば
ね92によつて時計方向に付勢されている。イン
サイドレバー9は、車内の開放操作手段であるイ
ンサイドハンドル(図示省略)の開扉操作によつ
て付勢ばね92の付勢力に抗して反時計方向に回
動させられ、作動端部93がオープンレバー4の
被作動部45を押圧し、オープンレバー4を前記
ロツク解除方向に回転させるように構成されてい
る。
前記付勢ばね92は、その一端92aがインサ
イドレバー9に掛止され、その中間部92bはば
ね掛け部94に掛止され、かつその他端に延設し
た助勢ばね部92cはノブレバー8のばね掛け部
84に掛止されており、それによつて前記ノブレ
バー8は、セルフキヤンセル動作時に、施錠位置
側から解錠位置側に反転する際に、前記ばね部材
73の付勢力に加えて、少なくとも前記死点を越
した位置から解錠側にのみ助勢ばね部92cによ
つて付勢されるように構成されている。
すなわち、助勢ばね部92cは、ノブレバー8
が第5図に示す施錠位置にあるとき、その枢軸と
の関係でノブレバー8を解錠方向に付勢せず、付
勢作用は、ノブレバー8が第9図に示す中間の死
点を越えた位置から解錠位置側である時計方向に
作用するよう設定されている。
次に、セルフキヤンセル動作を中心に作用を説
明する。
ドア開扉状態においてロツクノブを施錠状態に
すると、ノブレバー8が第7図に示す解錠位置か
ら第5図に示す施錠位置に反転し、キーレバー7
も切欠部83と先端部72との嵌合によつて第8
図に示す解錠位置から第6図に示す施錠位置に反
転するので、前記ピン71が長孔64を右側に押
圧することによつてサブレバー6が第8図に示す
解錠位置から第6図に示す施錠位置に反転され
る。この施錠状態においては、サブレバー6の作
動突起部61は、オープンレバー4の折曲げ部4
3の係合軌跡から外に退いた位置にある。
このようにドアロツク装置1がロツクノブ操作
により施錠された状態において、アウトサイドハ
ンドルを開扉操作することなくドアを閉めると
(もし、アウトサイドハンドルを開扉操作してド
アを閉めると、サブレバー6の被作動端63がオ
ープンレバー4のキヤンセル作動端44の運動軌
跡外へ退くので、キーレスロツクが成される)、
ストライカSの進入により、ストライカSがラツ
チ2のU字状係合部23を押圧し、ラツチ2を第
3図に示すロツク解除位置から時計方向へ回動さ
せる。
該回動によつて、ラツチ2のハーフロツク用係
合部21の先端部21aあるいはフルロツク用係
合部22の先端部22aがポール3の側面32を
けるので、ポール3が反時計方向に回動させられ
る。
それによつて、ポール3と一体のオープンレバ
ー4もばね41の付勢力に抗して第6図において
時計方向に回動するので、キヤンセル作動端44
が被作動端63をけり、ばね部材73による施錠
位置側への付勢力に抗してサブレバー6を施錠位
置から解錠位置に向つて変位させる。該サブレバ
ー6の変位によつて、長孔64とピン71とによ
りサブレバー6に連結されたキーレバー7と、切
欠部83と先端部73とによりキーレバー7に連
結されたノブレバー8とが、サブレバー6と同様
に施錠位置から解錠位置に向つて変位する。
サブレバー6、キーレバー7及びノブレバー8
が、前記ばね部材73の死点位置(第9図、第1
0図に示された中間位置)を越してからは、キー
レバー7及びノブレバー8には、付勢方向が解錠
位置側に反転したばね部材73による付勢力に加
えて、助勢ばね部92cによる解錠位置側への付
勢力が作用するので、サブレバー6、キーレバー
7及びノブレバー8は、前記死点を越した時点か
らは強いばね力により、たとえゆつくり閉扉した
としても第9図、第10図に示す中間位置で停止
することなく、第7図、第8図に示す解錠位置側
に完全に反転され、セルフキヤンセル動作が終了
する。構造上オープンレバー4はこの解錠位置ま
では追従しない。
前記ラツチ2は、ポール3をけつた後、ハーフ
ロツク用係合部21が先端係止部31により係止
されるハーロツク位置を通過し、さらにラツチ2
が回動すると、フルロツク用係合部22が先端係
止部31により係止され、第4図に示すフルロツ
ク状態になる。
このようにしてセルフキヤンセル動作が成され
た後に、アウトサイドハンドルを開扉操作する
と、第8図に示す状態においてアウトサイドレバ
ー5が時計方向に回動するので、サブレバー6が
下方に変位し(この変位の際には、長孔64がピ
ン71に対して逃げ孔となるので、サブレバー6
の運動はキーレバー7には伝達されない)、作動
突起部61が折曲げ部43を押圧して、オープン
レバー4をばね41の付勢力に抗して時計方向へ
回動させる。それによつて、ポール3が第4図に
示す状態において反時計方向へ回動させられるの
で、先端係止部31がフルロツク用係合部22か
ら離脱し、ラツチ2がばね24の付勢力により反
時計方向へ回動し、ロツク解除が成される。
本考案に係る自動車用ドアロツク装置によれ
ば、ノブレバー及びキーレバーにて構成される施
解錠部材を、死点を中心に解錠位置側および施錠
位置側にそれぞれ付勢してターンオーバー作用を
するばね部材に加えて、前記死点を越した位置か
ら解錠位置側にのみ付勢すべく、施解錠部材に助
勢ばねを介在させているので、サブレバー、キー
レバー、ノブレバー等に作用する接触抵抗や、ロ
ツクノブとロツクノブ取付用グロメツトとの間の
摺動抵抗等が、経年変化や錆等によりターンオー
バー作用をするばね部材の付勢力より大きくなつ
た場合において、ドアをある速度以下でゆつくり
閉めたとしても、助勢ばねの付勢力によりノブレ
バーやキーレバー等が解錠位置側に確実に変位さ
せられ、セルフキヤンセル動作が確実に行なわれ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は従来例を示しており、第1
図は平面図、第2図は動作説明図、第3図〜第1
0図は本考案の一実施例を示しており、第3図は
カバープレートが取外して示された第5図の矢
視図、第4図はフルロツク状態を示す動作説明
図、第5図は正面図、第6図は第5図の矢視
図、第7図および第8図は解錠状態を示す動作説
明図、第9図および第10図は中間状態を示す動
作説明図である。 1……ドアロツク装置、2……ラツチ、4……
オープンレバー、6……サブレバー、7……キー
レバー、8……ノブレバー、92c……助勢ばね
部、10……ボデイー本体、3……ポール、44
……キヤンセル作動端、63……被作動端、73
……ばね部材、92……付勢ばね。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 ラツチと、該ラツチを半閉扉および全閉扉位置
    で係止するポールと、該ラツチとポールとの係合
    を解除させる車内外の開放操作手段と、該開放操
    作手段を前記ポールと連係、非連係状態にすべく
    該開放操作手段の動作を伝達する中継部材を解錠
    状態と施錠状態とに転換する施解錠部材と、該施
    解錠部材を解錠状態と施錠状態との中間の死点を
    中心にしてそれぞれの状態に保持するよう付勢
    し、ボデイー本体と該施解錠部材との間に張設さ
    れたばね部材とを有すと共に、閉扉時に、該ポー
    ルの回動により該施解錠部材を施錠状態から解錠
    状態に復帰させるセルフキヤンセル機構を備えて
    成る自動車用ドアロツク装置において、 前記施解錠部材の近傍に位置しているインサイ
    ドレバーに、該インサイドレバーを一方向に付勢
    している付勢ばねがその一端を該インサイドレバ
    ーに引つ掛けて装着されており、 前記ばね部材とは異なる部材である前記付勢ば
    ねの他端側を延長して助勢ばね部とし、前記施解
    錠部材を中間の死点を越えた位置から解錠位置側
    にのみ付勢作用するよう該助勢ばね部を該施解錠
    部材に掛止したことを特徴とする自動車用ドアロ
    ツク装置。
JP1983055026U 1983-04-13 1983-04-13 自動車用ドアロツク装置 Granted JPS59160763U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1983055026U JPS59160763U (ja) 1983-04-13 1983-04-13 自動車用ドアロツク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1983055026U JPS59160763U (ja) 1983-04-13 1983-04-13 自動車用ドアロツク装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59160763U JPS59160763U (ja) 1984-10-27
JPH0245399Y2 true JPH0245399Y2 (ja) 1990-11-30

Family

ID=30185356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1983055026U Granted JPS59160763U (ja) 1983-04-13 1983-04-13 自動車用ドアロツク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59160763U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4584103B2 (ja) * 2005-09-30 2010-11-17 アイシン精機株式会社 自動車用ドアロック装置
US7798539B2 (en) 2005-09-30 2010-09-21 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Door lock device for vehicle

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5762274U (ja) * 1980-10-01 1982-04-13

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59160763U (ja) 1984-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7399010B2 (en) Power-actuated motor-vehicle door latch with quick unlock
US4076301A (en) Vehicle tailgate
JP3694837B2 (ja) 車両ドアラッチシステム
JP3151170B2 (ja) 車両トランクのロック装置
US10683682B2 (en) Closure latch for vehicle door having double pull release mechanism driven by child lock actuator
US4773683A (en) Door lock device
US7293806B2 (en) Selective one-motion door opening mechanism for door latch of vehicle
EP1136641A1 (en) Latch mechanism
US5975596A (en) Vehicle door latch
JPS6256316B2 (ja)
JPH0119027B2 (ja)
US5984384A (en) Vehicle door latch device with self-cancelling mechanism
JPH0223670B2 (ja)
US5996381A (en) Automotive door lock device
US3583742A (en) Door latch mechanism
US3384404A (en) Vehicle door latch
US3421785A (en) Door latch for automotive vehicles
JPH0245399Y2 (ja)
JP2516432B2 (ja) 自動車用ドアロック装置
JPH0617960Y2 (ja) 自動車用ロック装置
JPS6140860Y2 (ja)
JPH11166337A (ja) 自動車用ドアロック装置
JP2573539B2 (ja) 車両用ワンモーションロック装置
US3511526A (en) Vehicle door latch
JP3588996B2 (ja) 自動車用ドアロック装置