JPH06172178A - モルホリン及びチオモルホリンタチキニンレセプタ ーアンタゴニスト - Google Patents

モルホリン及びチオモルホリンタチキニンレセプタ ーアンタゴニスト

Info

Publication number
JPH06172178A
JPH06172178A JP5212045A JP21204593A JPH06172178A JP H06172178 A JPH06172178 A JP H06172178A JP 5212045 A JP5212045 A JP 5212045A JP 21204593 A JP21204593 A JP 21204593A JP H06172178 A JPH06172178 A JP H06172178A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
defined above
phenyl
trifluoromethyl
benzyloxy
alkoxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5212045A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2634372B2 (ja
Inventor
Conrad P Dorn
コンラツド・ピー・ドーン
Jeffrey J Hale
ジエフリー・ジエイ・ホール
Malcolm Maccoss
マルコム・マツコス
Sander G Mills
サンダー・ジー・ミルズ
Tamara Ladduwahetty
タマラ・ラツドウワヘツテイ
Shrenik K Shah
シユレニツク・ケイ・シヤー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck and Co Inc
Original Assignee
Merck and Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merck and Co Inc filed Critical Merck and Co Inc
Publication of JPH06172178A publication Critical patent/JPH06172178A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2634372B2 publication Critical patent/JP2634372B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D265/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D265/281,4-Oxazines; Hydrogenated 1,4-oxazines
    • C07D265/301,4-Oxazines; Hydrogenated 1,4-oxazines not condensed with other rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/06Antimigraine agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D265/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D265/281,4-Oxazines; Hydrogenated 1,4-oxazines
    • C07D265/301,4-Oxazines; Hydrogenated 1,4-oxazines not condensed with other rings
    • C07D265/321,4-Oxazines; Hydrogenated 1,4-oxazines not condensed with other rings with oxygen atoms directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D279/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom and one sulfur atom as the only ring hetero atoms
    • C07D279/101,4-Thiazines; Hydrogenated 1,4-thiazines
    • C07D279/121,4-Thiazines; Hydrogenated 1,4-thiazines not condensed with other rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen- Or Sulfur-Containing Heterocyclic Ring Compounds With Rings Of Six Or More Members (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 一般式: 【化1】 の置換複素環化合物(ここで、X=−O−,−S−,−
SO−又は−SO−)、この製造方法及びそれを含む
医薬組成物。 【効果】 この化合物は、炎症疾患、痛みまたは偏頭痛
及び喘息の治療に有効なタムキニンレセプターアンタゴ
ニストであり、且つ、アンギナ、高血圧及び虚血のよう
な心血管異常の治療に有効なカルシウムチャネルブロッ
カーである。

Description

【発明の詳細な説明】
本願は、1992年6月29日に出願した同時係属出願
第07/905,976号の一部継続出願である199
2年11月4日に出願した同時係属出願第07/97
1,448号の一部継続出願である。
【産業上の利用分野】本発明は、構造式Iで表される新
規化合物に関連する。
【化14】 式中、R、R、R、R、R及びXは、以下に
定義される。本発明はさらに、本新規化合物を活性成分
として含有する医薬製剤ならびに、ある種の疾患の治療
における本新規化合物及びその製剤の使用にも関する。
本発明の化合物はタチキニン受容体拮抗薬で、炎症性疾
患、痛みもしくは片頭痛及び喘息の治療に有用である。
また、本化合物の一部はカルシウムチャンネルブロッカ
ーで、狭心症、高血圧症もしくは虚血症などの心血管疾
患の治療に有用である。
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】痛覚
消失は、中枢神経系では習慣性のアヘン類及び類似体に
より、また末梢的には胃の副作用があるシクロオキシゲ
ナーゼ・インヒビターにより、歴史的に達成されてい
る。サブスタンスP拮抗薬は中枢的にも末梢的にも痛覚
消失を誘導すると考えられる。さらに、サブスタンスP
拮抗薬は神経性炎症抑制性である。サブスタンスPの神
経ペプチド受容体(ニューロキニン−1:NK−1)
は、哺乳類の神経系(特に脳及び脊髄神経節)、循環系
及び末梢組織(特に十二指腸及び空腸)のいたるところ
に広く分布しており、多数の様々な生物学的過程の調節
に関与している。この中には、嗅覚、視力、聴力及び痛
みの感覚認知、運動調節、胃の運動性、血管拡張、唾液
分泌及び排尿が含まれる(B.Pernow,Phar
macol.Rev.,1983,35,85−14
1)。NK1及びNK2受容体亜型は、シナプス伝達に
関係がある(Laneuvilleら、Life Sc
i,42:1295−1305(1988))。サブス
タンスPの受容体は、G蛋白結合受容体スーパーファミ
リーの一員である。このスーパーファミリーは、リガン
ドの活性化及び生物学的機能の点からみると、極めて多
様な受容体群である。本受容体スーパーファミリーに
は、タチキニン受容体のほかに、オプシン、アドレナリ
ン受容体、ムスカリン受容体、ドーパミン受容体、セロ
トニン受容体、甲状腺刺激ホルモン受容体、黄体形成ホ
ルモン−絨毛性腺刺激ホルモン受容体、ras癌遺伝子
産物、酵母交配因子受容体、Dictyosteliu
m cAMP受容体、並びにこれ以外のホルモン及び神
経伝達物質の受容体が含まれる(A.D.Hershe
yら、J.Biol.Chem,1991,226,4
366−4373参照)。サブスタンスP(本明細書中
で「SP」とも呼ばれる)は、タチキニン族のペプチド
に属する天然のウンデカペプチドで、血管外平滑筋組織
に対するその迅速な収縮作用のため、後者はそのように
命名されている。タチキニンは、保存されているカルボ
キシル末端配列Phe−X−Gly−Leu−NH
よって区別される。既知の哺乳類タチキニンには、SP
のほかに、ニューロキニンA及びニューロキニンBが含
まれる。現行の命名法では、SP、ニューロキニンA及
びニューロキニンBの受容体をそれぞれNK−1、NK
−2及びNK−3と表す。もっと明確に言えば、サブス
タンスPは哺乳類で産生され、以下に示す独特のアミノ
酸配列を有する、薬理学的に活性な神経ペプチドであ
る: Arg−Pro−Lys−Pro−Gln−Gln−P
he−Phe−Gly−Leu−Met−NH。 (Changら、Nature New Biol.2
32,86(1971);D.F.Veberら、米国
特許第4,680,283号)。ニューロキニンAは下
記のアミノ酸配列を有する: His−Lys−Thr−Asp−Ser−Phe−V
al−Gly−Leu−Met−NH。 ニューロキニンBは下記のアミノ酸配列を有する: Asp−Met−His−Asp−Phe−Phe−V
al−Gly−Leu−Met−NH。 サブスタンスPは血管拡張剤、抑制剤として作用し、唾
液分泌を刺激し、毛細管透過性をを増大させる。また本
物質は、用量及び動物の痛覚反応性に応じて、動物の痛
覚消失と痛覚過敏の両者を惹起することができ(R.
C.A.Fredericksonら、Scienc
e,199,1359(1987);P.Oehme
ら、Science,208,305(1980)参
照)、また感覚伝達及び痛覚認知に一役かっている
(T.M.Jessell,Advan.Bioche
m.Psychopharmaol.28,189
(1981))。例えば、サブスタンスPは特に痛覚の
神経伝達に関与していると考えられている[Otsuk
aら、1982年神経系におけるサブスタンスPの「脊
髄及び交感神経節における感覚伝達物質としてのサブス
タンスPの役割」、Ciba基礎シンポジウム91、1
3−34(Pitman発行)及びOtsukaとYa
nagisawa「サブスタンスPは痛覚伝達物質の役
割を果たすか」TIPS (1987年12月)8 5
06−510]。特に、サブスタンスPが片頭痛(B.
E.B.Sandbergら、Journal of
MedicinalChemistry,25,100
9(1982)参照)及び関節炎(Levineら、S
cience,(1984)226 547−549)
の痛覚伝達に関与していることは判明している。これら
のペプチド類は、炎症性腸疾患、潰瘍性大腸炎並びにク
ローン(Crohn)病などの胃腸(GI)障害及び消
化管の疾患にも関係がある(Mantyhら、Neur
oscience,25(3),817−37(198
8)及び「群発頭痛の傾向」F.Sicuteriら
編、Elsevier Scientific Pub
lishers,アムステルダム、1987、pp.8
5−95(D.Regoli)参照)。サブスタンスP
が一役かっていると考えられる関節炎の神経機構がある
という仮説も立てられている(Kiddら、Lance
t,1989年11月11日,「対称性関節炎の神経機
構」及びJ.Rheumatol.(1988)15
(12)1807−10の「慢性関節リウマチ及び変形
性関節症患者の滑膜中の神経ペプチド」)。このよう
に、サブスタンスPは慢性関節リウマチや変形性関節炎
などの疾患の炎症反応に関与していると考えられている
(O′Byrneら、関節炎とリウマチ(1990)
33 1023−8)。タチキニン拮抗薬が有用である
と考えられている他の疾患領域は、アレルギー病(Ha
mletら、Can.J.Pharmacol.Phy
siol.(1988) 66 1361−7)、免疫
抑制(Lotzら、Science(1988) 24
1 1218−21、Kimballら、J.Immu
nol.(1988) 141(10)3564−9及
びA.Perianinら、Biochem.Biop
hys.Res.Commun.161 520(19
89))、血管拡張、気管支痙撃、内臓の反射及び神経
調節(Mantyhら、PNAS(1988)85 3
235−9)であり、アルツハイマー型の老年性痴呆、
アルツハイマー病及びダウン症候群におけるβ−アミロ
イド介在性神経退行変化を停止もしくは減速することに
よる(Yanknerら、Science,(199
0)250,279−82)と考えられる。サブスタン
スPは、多発性硬化症や筋萎縮性側索硬化症のような脱
髄疾患にも一役かっていると考えられる[J.Lube
r−Narodら、C.I.N.P.第18回学術大
会、1992年6月28日〜7月2日、で発表されるポ
スター、印刷中]。ニューロキニン−1(NK−1)及
び/又はニューロキニン−2(NK−2)受容体用に選
択された拮抗薬は、喘息性疾患の治療に有用と考えられ
る(Frossardら、Life Sci,49,1
941−1953(1991);Advenierら、
Biochem.Biophys.Res.Com
m.,184(3),1418−1424(199
2))。サブスタンスP拮抗薬は、哺乳類気道の神経原
性粘液分泌の調節に有用と考えられるため、粘液分泌を
特徴とする疾患、特に嚢胞性線維症の治療及び症状軽減
を提供する[S.Ramnarineら、1993年A
LA/ATS国際会議、l993年5月16〜19日に
発表予定の要約、Am.Rev.of Respira
tory Dis.,1993年5月に発表予定、印刷
中]。最近、種々の疾患や上記疾病をもっと効果的に治
療するため、サブスタンスP及び他のタチキニン・ペプ
チドの拮抗薬であるペプチド様物質を提供しようと企画
された。例えば、種々のペプチド類をニューロキニンA
拮抗薬として開示している欧州特許出願(EPO公開第
0,347,802号、第0,401,177号及び第
0,412,452号)を参照のこと。同様に、欧州特
許庁公開第0,336,230号は、喘息の治療に有用
なサブスタンスP拮抗薬であるヘプタペプチドを開示し
ている。Merckの米国特許第4,680,283号
もサブスタンスPのペプチド類似体を開示している。米
国特許第4,501,733号には、サブスタンスP配
列中の残基をTrp残基で置換した、あるタチキニン・
インヒビターが記述されている。直鎖もしくは環状型
に、単量体もしくは二量体のヘキサもしくはヘプタペプ
チドを含有する、その他の種のタチキニン受容体拮抗薬
は、GB−A−2216529に記述されている。その
ような物質のペプチド様の性質は、代謝という観点か
ら、余りにも不安定なため、疾病治療の実際的治療薬と
して役に立たない。一方、本発明の非ペプチド拮抗薬
は、代謝という観点から、先に示した薬剤より安定であ
ると予想されるため、この欠点はない。中枢神経系のバ
クロフェン(β−(アミノエチル)−4−クロロベンゼ
ンプロパン酸)が、サブスタンスPの興奮作用を遮断す
ることは当業界で周知であるが、多くの領域でアセチル
コリンやグルタミン酸(glutamate)のよう
な、他の化合物に対する興奮反応も阻止されるため、バ
クロフェンは特異的なサブスタンスP拮抗薬ではないと
考えられる。PfizerのWIPO特許出願(PCT
公開第 WO 90/05525号、第 WO 90/
05729号、第WO 91/18899号、第 WO
92/12151号及び第 WO 92/12152
号)及び出版物(Science,251,435−4
37(1991);Science,251,437−
439(1991);J.Med.Chem.35,2
591−2600(1992))は、胃腸障害、中枢神
経系疾患、炎症性疾患及び痛みもしくは片頭痛の治療
に、サブスタンスP拮抗薬として有用であると開示され
ている2−アリールメチル−3−置換アミノ−キヌクリ
ジン誘導体を開示している。Glaxoの欧州特許出願
(EPO公開第0,360,390号)は、サブスタン
スPの拮抗薬もしくは作働薬である種々のスピロラクタ
ム置換アミノ酸及びペプチドを開示している。Pfiz
erのWIPO特許出願(PCT公開第 WO 92/
06079号)は、窒素含有非芳香族複素環の縮合環類
似体を、過剰なサブスタンスPが介在する疾病の治療に
有用であるとして開示している。PfizerのWIP
O特許出願(PCT公開第 WO92/15585号
は、1−アザビシクロ[3.2.2]ノナン−3−アミ
ン誘導体を、サブスタンスP拮抗薬として開示してい
る。Sanofiの刊行物(Life Sci.,5
0,PL101−PL106(1992))は、4−フ
ェニルピペリジン誘導体をニューロキニンA(NK2)
受容体の拮抗薬として開示している。Howsonら
(Biorg.& Med.Chem.Lett.,2
(6),559−564(1992))は、ある3−ア
ミノ及び3−オキシキヌクリジン化合物及びそれらのサ
ブスタンスP受容体への結合を開示している。EPO公
開0,499,313号は、ある3−オキシ及び3−チ
オアザ二環式化合物を、タチキニン拮抗薬として開示し
ている。米国特許第3,506,673号は、ある3−
ヒドロキシキヌクリジン化合物を中枢神経系刺激薬とし
て開示している。PfizerのEPO特許出願(EP
O公開第0,436,334号)は、ある3−アミノピ
ペリジン化合物をサブスタンスP拮抗薬として開示して
いる。米国特許第5,064,838号は、ある1,4
−二置換ピペリジニル化合物を鎮痛薬として開示してい
る。PCT公開第 WO 92/12128号は、ある
ピペリジン及びピロリジン化合物を鎮痛薬として開示し
ている。Peyronelら(Biorg & Me
d.Chem.Lett.,2(1),37−40(1
992))は、縮合環ピロリジン化合物をサブスタンス
P拮抗薬として開示している。EPO公開第0,36
0,390号は、あるスピロラクタム誘導体をサブスタ
ンスP拮抗薬として開示している。米国特許第4,80
4,661号は、あるピペラジン化合物を鎮痛薬として
開示している。米国特許第4,943,578号は、痛
みの治療に有用な、あるピペラジン化合物を開示してい
る。PCT公開第 WO 92/01679号は、ドー
パミン欠損が関係している精神障害の治療に有用な、あ
る1,4−二置換ピペラジンを開示している。
【課題を解決するための手段】本発明の新規化合物は、
構造式I
【化15】 で表されるか、或いは製剤上許容される、その塩であ
る。式中、Rは、下記のものから成るグループから選
択される: (1)水素; (2)置換されていないか、或いは下記から選択した1
個以上の置換基で置換されているC1−6アルキル (a)ヒドロキシ、 (b)オキソ、 (c)C1−6アルコキシ、 (d)フェニル−C1−3アルコキシ、 (e)フェニル、 (f)−CN、 (g)ハロ、 (h)−NR10、この中でRとR10は独立
に、下記から選択される: (i)水素、(ii)C1−6アルキル、(iii)ヒ
ドロキシ−C1−6アルキル、及び(iv)フェニル、 (i)−NRCOR10、この中でR及びR10
上記定義通りである、 (j)−NRCO10、この中でR及びR10
は上記定義通りである、 (k)−CONR10、この中でR及びR10
上記定義通りである、 (l)−COR、この中でRは上記定義通りであ
る、 (m)−CO、この中でRは上記定義通りであ
る、 (n)複素環、この中で複素環は下記のものから成るグ
ループから選択される: (A)ベンゾイミダゾリル、(B)ベンゾフラニル、
(C)ベンゾチオフェニル、(D)ベンズオキサゾリ
ル、(E)フラニル、(F)イミダゾリル、(G)イン
ドリル、(H)イソオキサゾリル、(I)イソチアゾリ
ル、(J)オキサジアゾリル、(K)オキサゾリル、
(L)ピラジニル、(M)ピラゾリル、(N)ピリジ
ル、(O)ピリミジル、(P)ピロリル、(Q)キノリ
ル、(R)テトラゾリル、(S)チアジアゾリル、
(T)チアゾリル、(U)チエニル、(V)トリアゾリ
ル、(W)アゼチジニル、(X)1,4−ジオキサニ
ル、(Y)ヘキサヒドロアゼピニル、(Z)オキサニ
ル、(AA)ピペラジニル、(AB)ピペリジニル、
(AC)ピロリジニル、(AD)テトラヒドロフラニ
ル、及び(AE)テトラヒドロチエニル、さらに、この
中で複素環は、置換されていないか、或いは下記から選
択した1個以上の置換基で置換されている: (i)置換されていないか、ハロ、−CF、−OCH
、又はフェニルで置換されているC1−6アルキル、
(ii)C1−6アルコキシ、(iii)オキソ、(i
v)ヒドロキシ、(v)チオキソ、(vi)−SR
この中でRは上記定義通りである、(vii)ハロ、
(viii)シアノ、(ix)フェニル、(x)トリフ
ルオロメチル、(xi)−(CH−NR
10、この中でmは0、1又は2で、R及びR
10は上記定義通りである、(xii)−NRCOR
10、この中でR及びR10は上記定義通りである、
(xiii)−CONR10、この中でR及びR
10は上記定義通りである、(xiv)−CO
この中でRは上記定義通りであって、さらに(xv)
−(CH−OR、この中でm及びRは上記定
義通りである; (3)置換されていないか、或いは下記から選択した1
個以上の置換基で置換されている、C2−6アルケニ
ル: (a)ヒドロキシ、(b)オキソ、(c)C1−6アル
コキシ、(d)フェニル−C1−3アルコキシ、(e)
フェニル、(f)−CN、(g)ハロ、(h)−CON
10、この中でR及びR10は上記定義通りで
ある、(i)−COR、この中でRは上記定義通り
である、(j)−CO、この中でRは上記定義
通りである、(k)複素環、この中で複素環は上記定義
通りである; (4)C2−6アルキニル; (5)置換されていないか、或いは下記から選択した1
個以上の置換基で置換されている、フェニル: (a)ヒドロキシ、(b)C1−6アルコキシ、(c)
1−6アルキル、(d)C2−5アルケニル、(e)
ハロ、(f)−CN、(g)−NO、(h)−C
、(i)−(CH−NR10、この中で
m、R及びR10は上記定義通りである、(j)−N
COR10、この中でR及びR10は上記定義通
りである、(k)−NRCOR10、この中でR
びR10は上記定義通りである、(l)−CONR
10、この中でR及びR10は上記定義通りである、
(m)−CONR10、こ中でR及びR10
上記定義通りである、(n)−COR、この中でR
は上記定義通りである;(o)−CO、この中で
は上記定義通りである;RとRは独立に、下記
のものから成るグループから選択される: (1)水素、 (2)置換されていないか、或いは下記から選択した1
個以上の置換基で置換されている、C1−6アルキル: (a)ヒドロキシ、(b)オキソ、(c)C1−6アル
コキシ、(d)フェニル−C1−3アルコキシ、(e)
フェニル、(f)−CN、(g)ハロ、(h)−NR
10、この中でR及びR10は上記定義通りであ
る、(i)−NRCOR10、この中でR及びR
10は上記定義通りである、(j)−NRCO
10、この中でR及びR10は上記定義通りである、
(k)−CONR10、この中でR及びR10
上記定義通りである、(l)−COR、この中でR
は上記定義通りである、さらに、(m)−CO
この中でRは上記定義通りである; (3)置換されていないか、或いは下記から選択した1
個以上の置換基で置換されている、C2−6アルケニ
ル: (a)ヒドロキシ、(b)オキソ、(c)C1−6アル
コキシ、(d)フェニル−C1−3アルコキシ、(e)
フェニル、(f)−CN、(g)ハロ、(h)−CON
10、この中でR及びR10は上記定義通りで
ある、(i)−COR、この中でRは上記定義通り
である、さらに、(j)−CO、この中でR
上記定義通りである; (4)C2−6アルキニル; (5)置換されていないか、或いは下記から選択した1
個以上の置換基で置換されている、フェニル: (a)ヒドロキシ、(b)C1−6アルコキシ、(c)
1−6アルキル、(d)C2−5アルケニル、(e)
ハロ、(f)−CN、(g)−NO(h)−CF
(i)一(CH−NR10、この中でm、R
及びR10は上記定義通りである、(j)−NR
OR10、この中でR及びR10は上記定義通りであ
る、(k)−NRCO10、この中でR及びR
10は上記定義通りである、(l)−CONR
10、この中でR及びR10は上記定義通りであ
る、(m)−CONR10、この中でR及びR
10は上記定義通りである、(n)−COR、この中
でRは上記定義通りである;(o)−CO、こ
の中でRは上記定義通りである;またグループR
びRは、一緒に結びついて下記のものから成るグルー
プから選択した複素環を形成してもよい: (a)ピロリジニル、(b)ピペリジニル、(c)ピロ
リル、(d)ピリジニル、(e)イミダゾリル、(f)
オキサゾリル、及び(g)チアゾリル、さらにこの中で
複素環は置換されていないか、或いは下記のものから選
択した1個以上の置換基で置換されている: (i)C1−6アルキル、(ii)オキソ、(iii)
1−6アルコキシ、(iv)−NR10、この中
でR及びR10は上記定義通りである、(v)ハロ、
及び(vi)トリフルオロメチル;またグループR
びRは、一緒に結びついて下記のものから成るグルー
プから選択した炭素環を形成してもよい: (a)シクロペンチル、(b)シクロヘキシル、(c)
フェニル、さらにこの中で炭素環は置換されていない
か、或いは下記のものから選択された1個以上の置換基
で置換されている: (i)C1−6アルキル、(ii)C1−6アルコキ
シ、(iii)−NR10、この中でR及びR
10は上記定義通りである、(iv)ハロ、及び(v)
トリフルオロメチル;またグループR及びRは、一
緒に結びついて下記のものから成るグループから選択し
た複素環を形成してもよい: (a)ピロリジニル、(b)ピペリジニル、(c)ピロ
リル、(d)ピリジニル、(e)イミダゾリル、(f)
フラニル、(g)オキサゾリル、(h)チエニル、及び
(i)チアゾリル、さらにこの中で複素環は置換されて
いないか、或いは下記のものから選択した1個以上の置
換基で置換されている: (i)C1−6アルキル、(ii)オキソ、(iii)
1−6アルコキシ、(iv)−NR10、この中
でR及び10は上記定義通りである、(v)ハロ、及
び(vi) トリフルオロメチル;Xは下記のものから
成るグループから選択される: (1)−O−、(2)−S−、(3)−SO−、及び
(4)−SO−;Rは、下記のものから成るグルー
プから選択される: (1)
【化16】 (2)−Y−C1−8アルキル、この中でアルキルは置
換されていないか、或いは下記のものから選択した1個
以上の置換基で置換されている: (a)ヒドロキシ、(b)オキソ、(c)C1−6アル
コキシ、(d)フェニル−C1−3アルコキシ、(e)
フェニル、(f)−CN、(g)ハロ、(h)−NR
10、この中でR及びR10は上記定義通りであ
る、(i)−NRCOR10、この中でR及びR
10は上記定義通りである、(j)−NRCO
10、この中でR及びR10は上記定義通りである、
(k)−CONR10、この中でR及びR10
上記定義通りである、(l)−COR、この中でR
は上記定義通りである、さらに、(m)−CO
この中でRは上記定義通りである; (3)−Y−C2−6アルケニル、この中でアルケニル
は置換されていないか、或いは下記のものから選択した
1個以上の置換基で置換されている: (a)ヒドロキシ、(b)オキソ、(c)C1−6アル
コキシ、(d)フェニル−C1−3アルコキシ、(e)
フェニル、(f)−CN、(g)ハロ、(h)−CON
10、この中でR及びR10は上記定義通りで
ある、(i)−COR、この中でRは上記定義通り
である、(j)−CO、この中でRは上記定義
通りである; (4)−O(CO)−フェニル、この中でフェニルは置
換されていないか、或いはR、R及びRのうち1
つ以上で置換されている;Rは、下記のものから成る
グループから選択される: (1)置換されていないか、或いはR11、R12及び
13のうち1つ以上で置換されているフェニル; (2)置換されていないか、或いは下記のものから選択
した1個以上の置換基で置換されているC1−8アルキ
ル: (a)ヒドロキシ、(b)オキソ、(c)C1−6アル
コキシ、(d)フェニル−C1−3アルコキシ、(e)
フェニル、(f)−CN、(g)ハロ、(h)−NR
10、この中でR及びR10は上記定義通りであ
る、(i)−NRCOR10、この中でR及びR
10は上記定義通りである、(j)−NRCO
10、この中でR及びR10は上記定義通りである、
(k)−CONR10、この中でR及びR10
上記定義通りである、(l)−COR、この中でR
は上記定義通りである、さらに、(m)−CO
この中でRは上記定義通りである; (3)置換されていないか、或いは下記のものから選択
した1個以上の置換基で置換されているC2−6アルケ
ニル: (a)ヒドロキシ、(b)オキソ、(c)C1−6アル
コキシ、(d)フェニル−C1−3アルコキシ、(e)
フェニル、(f)−CN、(g)ハロ、(h)−CON
10、この中でR及びR10は上記定義通りで
ある、(i)−COR、この中でRは上記定義通り
である、(j)−CO、この中でRは上記定義
通りである; (4)複素環、この中で複素環は上記定義通りである;
、R及びRは独立に、下記のものから成るグル
ープから選択される: (1)水素、 (2)置換されていないか、或いは下記のものから選択
した1個以上の置換基で置換されている、C1−6アル
キル: (a)ヒドロキシ、(b)オキソ、(c)C1−6アル
コキシ、(d)フェニル−C1−3アルコキシ、(e)
フェニル、(f)−CN、(g)ハロ、(h)−NR
10、この中でR及びR10は上記定義通りであ
る、(i)−NRCOR10、この中でR及びR
10は上記定義通りである、(j)−NRCO
10、この中でR及びR10は上記定義通りである、
(k)−CONR10、この中でR及びR10
上記定義通りである、(l)−COR、この中でR
は上記定義通りである、さらに、(m)−CO
この中でRは上記定義通りである; (3)置換されていないか、或いは下記から選択した1
個以上の置換基で置換されている、C2−6アルケニ
ル: (a)ヒドロキシ、(b)オキソ、(c)C1−6アル
コキシ、(d)フェニル−C1−3アルコキシ、(e)
フェニル、(f)−CN、(g)ハロ、(h)−CON
10、この中でR及びR10は上記定義通りで
ある、(i)−COR、この中でRは上記定義通り
である、(j)−CO、この中でRは上記定義
通りである; (4)C2−6アルキニル、 (5)置換されていないか、或いは下記から選択した1
個以上の置換基で置換されている、フェニル: (a)ヒドロキシ、(b)C1−6アルコキシ、(c)
1−6アルキル、(d)C2−5アルケニル、(e)
ハロ、(f)−CN、(g)−NO(h)−CF
(i)−(CH−NR10、この中でm、R
及びR10は上記定義通りである、(j)−NR
OR10、この中でR及びR10は上記定義通りであ
る、(k)−NRCO10、この中でR及びR
10は上記定義通りである、(l)−CONR
10、この中でR及びR10は上記定義通りであ
る、(m)−CONR10、こ中でR及びR
10は上記定義通りである、(n)−COR、この中
でRは上記定義通りである;(o)−CO、こ
の中でRは上記定義通りである; (6)ハロ、 (7)−CN、 (8)−CF、 (9)−NO、 (10)−SR14、この中でR14は水素もしくはC
1−6アルキルである、 (11)−SOR14、この中でR14は上記定義通り
である、 (12)−SO14、この中でR14は上記定義通
りである、 (13)NRCOR10、この中でR及びR10
上記定義通りである、 (14)CONRCOR10、この中でR及びR
10は上記定義通りである、 (15)NR10、この中でR及びR10は上記
定義通りである、 (16)NRCO10、この中でR及びR10
は上記定義通りである、 (17)ヒドロキシ、 (18)C1−6アルコキシ、 (19)COR、この中でRは上記定義通りであ
る; (20)CO、この中でRは上記定義通りであ
る; R11、R12及びR13は独立に、R、R及びR
の定義から選択される;Yは、下記のものから成るグ
ループから選択される: (1)単結合、 (2)−O−、 (3)−S−、 (4)−CO−、 (5)−CH−、 (6)−CHR15−、及び (7)−CR1516、ここでR15とR16は独立
に、下記のものから成るグループから選択される: (a)置換されていないか、或いは下記から選択した1
個以上の置換基で置換されている、C1−6アルキル: (i)ヒドロキシ、(ii)オキソ、(iii)C
1−6アルコキシ、(iv)フェニル−C1−3アルコ
キシ、(v)フェニル、(vi)−CN、(vii)ハ
ロ、(viii)−NR10、この中でR及びR
10は上記定義通りである、(ix)−NRCOR
10、この中でR及びR10は上記定義通りである、
(x)−NRCO10、この中でR及びR10
は上記定義通りである、(xi)−CONR10
この中でR及びR10は上記定義通りである、(xi
i)−COR、この中でRは上記定義通りである;
(xiii)−CO、この中でRは上記定義通
りである; (b)置換されていないか、或いは下記から選択した1
個以上の置換基で置換されている、フェニル: (i)ヒドロキシ、(ii)C1−6アルコキシ、(i
ii)C1−6アルキル、(iv)C2−5アルケニ
ル、(v)ハロ、(vi)−CN、(vii)−NO
(viii)−CF、(ix)−(CH−NR
10、この中でm、R及びR10は上記定義通り
である、(x)−NRCOR10、この中でR及び
10は上記定義通りである、(xi)−NRCO
10、この中でR及びR10は上記定義通りであ
る、(xii)−CONR10、この中でR及び
10は上記定義通りである、(xiii)−CO
10、こ中でR及びR10は上記定義通りであ
る、(xiv)−COR、この中でRは上記定義通
りである、(vV)−CO、この中でRは上記
定義通りである;Zは下記のものから選択される: (1)水素、(2)C1−4アルキル、及び(3)ヒド
ロキシ、但しYが−O−であるならば、Zはヒドロキシ
以外である、或いは、Yが−CHR15であれば、その
時にはZ及びR15は一緒に結びついて二重結合を形成
してもよい。本発明の化合物には不斉中心があるため、
本発明には全ての光学異性体及びその混合物が含まれ
る。加えて、炭素−炭素二重結合がある化合物はZ−及
びE−型で生じることがあり、本発明には化合物の全て
の異性体が含まれている。何らかの可変要素(例えばア
ルキル、アリール、R、R、R、R、R10
11、R12、R13など)が、何らかの可変要素又
は式Iに1度以上生じる時、各々の発生に関する定義
は、他の各々の発生におけるその定義と無関係である。
本明細書中で使用されている「アルキル」という用語
は、指定された炭素原子数の、直鎖、分枝鎖もしくは環
状形のアルキル基を含む。「アルキル」の例には、メチ
ル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、iso
−、sec−及びtert−ブチル、ペンチル、ヘキシ
ル、ヘプチル、3−エチルブチル、シクロプロピル、シ
クロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロ
ヘプチル、ノルボルニルなどが含まれる。「アルコキ
シ」は、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシ及
びペントキシのような、酸素架橋によって結びついた、
示された炭素原子数のアルキル基を表す。「アルケニ
ル」は、エテニル、プロペニル、ブテニル、ペンテニ
ル、ジメチルペンチルなどのような、指定された数の炭
素原子を有し、鎖のどの点に存在していてもよい少なく
とも1個の不飽和がある、直鎖もしくは分枝形の炭化水
素鎖を含み、また該当する場合には、E及びZ形も含め
る。本明細書中で使用されている「ハロゲン」もしくは
「ハロ」は、フルオロ、クロロ、及びヨードを意味す
る。「アリール」という用語は、置換されていないか、
或いはハロ、C1−4−アルキル、C1−4−アルコキ
シ、NO、CF、C1−4−アルキルチオ、OH、
−N(R、−CO、C1−4−ペルフルオ
ロアルキル、C3−6−ペルフルオロシクロアルキル、
及びテラゾール−5−イルから成るグループから選択し
た、1、2もしくは3個の置換基で置換された、フェニ
ルもしくはナフチルを意味する。「ヘテロアリール」
は、O、N及びSから成るグループから選択された1〜
3個のヘテロ原子を含む、5員もしくは6員の、非置
換、一置換もしくは二置換芳香族複素環を意味し、また
この中で、置換基は−OH、−SH、C1−4−アルキ
ル、C1−4−アルコキシ、−CF、ハロ、−N
、−CO、−N(R10及び縮合ベンゾ
基から成るグループから選択されたものである;当業者
には理解されるように、製剤上許容される塩には、塩酸
塩、硫酸塩、リン酸塩、二リン酸塩、臭化水素酸塩、及
び硝酸塩のような無機酸との塩、或いはリンゴ酸塩、マ
レイン酸塩、フマル酸塩、酒石酸塩、コハク酸塩、クエ
ン酸塩、酢酸塩、乳酸塩、メタンスホン酸塩、p−トル
エンスルホン酸塩、2−ヒドロキシエチルスルホン酸
塩、パモエート、サリチル酸塩及びステアリン酸塩のよ
うな有機酸との塩が含まれるが、これらに限定されるも
のではない。同様に、製剤上許容されるカチオンは、ナ
トリウム、カリウム、カルシウム、アルミニウム、リチ
ウム及びアンモニウムを含むが、これらに限定されるも
のではない。式Iの化合物では、以下のものが好まし
い:Rは、下記のものから成るグループから選択され
る: (1)置換されていないか、或いは下記のものから選択
した1個以上の置換基で置換されたC1−6アルキル: (a)複素環、この中で複素環は下記のものから成るグ
ループから選択される: (A)ベンゾイミダゾリル、(B)イミダゾリル、
(C)イソオキサゾリル、(D)イソチアゾリル、
(E)オキサジアゾリル、(F)ピラジニル、(G)ピ
ラゾリル、(H)ピリジル、(I)ピロリル、(J)テ
トラゾリル、(K)チアジアゾリル、(L)トリアゾリ
ル、及び(M)ピペリジニル、またこの中で複素環は、
置換されていないか、或いは下記のものから選択した1
個以上の置換基で置換されている: (i)置換されていないか、ハロ、−CF、−OCH
もしくはフェニルで置換されているC1−6アルキ
ル、(ii)C1−6アルコキシ、(iii)オキソ、
(iv)チオキソ、(v)シアノ、(vi)−SC
、(vii)フェニル、(viii)ヒドロキシ、
(ix)トリフルオロメチル、(x)−(CH
NR10、この中でmは0、1又は2でこの中でR
とR10は独立に下記の中から選択される: (I)水素、(II)C1−6アルキル、(III)ヒ
ドロキシ−C1−6アルキル、及び(IV)フェニル、
(xi)−NRCOR10、この中でR及びR10
は上記定義通りである、(xii)−CONR
10、この中でR及びR10は上記定義通りであ
る;R及びRは独立に、下記のものから成るグルー
プから選択される: (1)水素、(2)C1−6アルキル、(3)C2−6
アルケニル、及び(4)フェニル;Xは−O−である;
【化17】 である;Rは、置換されていないか、或いはハロで置
換されているフェニルである;R、R及びRは独
立に、下記のものから成るグループから選択される: (1)水素、(2)C1−6アルキル、(3)ハロ、及
び(4)−CF;Yは−O−である;さらにZは水素
もしくはC1−4アルキルである。本発明の新規化合物
の実施態様は、Xが0、Rが−YCHZ−フェニル、
がフェニルである構造式:
【化18】 のものであるか、或いは製剤上許容できる、その塩であ
って、この中でR、R、R、R、R、R
11、R12、R13、Y及びZは上記定義の通りで
ある。本発明の新規化合物のもう1つの実施態様は、X
がS、Rが−Y−CHZ−フェニル、Rがフェニル
である構造式:
【化19】 のものであるか、或いは製剤上許容できるその塩であっ
て、この中でR、R、R、R、R、R、R
11、R12、R13、Y及びZは上記定義の通りであ
る。本発明の新規化合物のもう1つの実施態様は、Xが
SO、Rが−Y−CHZ−フェニル、Rがフェニル
である構造式:
【化20】 のものであるか、或いは製剤上許容できるその塩であっ
て、この中でR、R、R、R、R、R、R
11、R12、R13、Y及びZは上記定義の通りであ
る。本発明の新規化合物のもう1つの実施態様は、Xが
SO、Rが−Y−CHZ−フェニル、Rがフェニ
ルである構造式:
【化21】 のものであるか、或いは製剤上許容できるその塩であっ
て、この中でR、R、R、R、R、R、R
11、R12、R13、Y及びZは上記定義の通りであ
る。本発明の化合物の中で、好ましい実施態様は、下記
の置換基のグループからRが選択されるものである。
【化22】
【化23】
【化24】 本発明の範囲内の明確な化合物には、下記のものが含ま
れる: 1)(+/−)−2−(3,5−ビス(トリフルオロメ
チル)ベンジルオキシ)−3−フェニル−モルホリン; 2)(2R,S)−(3,5,ビス(トリフルオロメチ
ル)ベンジルオキシ)−(3R)−フェニル−(6R)
−メチル−モルホリン; 3)(2R,S)−(3,5−ビス(トリフルオロメチ
ル)ベンジルオキシ)−(3S)−フェニル−(6R)
−メチルーモルホリン; 4)(+/−)−2−(3,5−ビス(トリフルオロメ
チル)ベンジルオキシ)−3−フェニル−4−メチルカ
ルボキシアミド−モルホリン; 5)(+/−)−2−(3,5−ビス(トリフルオロメ
チル)ベンジルオキシ)−3−フェニル−4−メトキシ
−カルボニルメチル−モルホリン; 6)2−(2−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)
フェニル)エテニル)−3−フェニル−5−オキソ−モ
ルホリン; 7)3−フェニル−2−(2−(3,5−ビス(トリフ
ルオロメチル)フェニル)エチル)−モルホリン; 8)2−(R)−(3,5−ビス(トリフルオロメチ
ル)ベンジルオキシ)−3−(R)−フェニル−6−
(S)−メチル−モルホリン; 9)2−(R)−(3,5−ビス(トリフルオロメチ
ル)ベンジルオキシ)−3−(S)−フェニル−6−
(S)−メチル−モルホリン; 10)2−(S)−(3,5−ビス(トリフルオロメチ
ル)ベンジルオキシ)−3−(R)−フェニル−6−
(S)−メチル−モルホリン; 11)2−(S)−(3,5−ビス(トリフルオロメチ
ル)ベンジルオキシ)−3−(S)−フェニル−6−
(S)−メチル−モルホリン; 12)2−(R)−(3,5−ビス(トリフルオロメチ
ル)ベンジルオキシ)−3−(R)−フェニル−5−
(R)−メチル−モルホリン; 13)2−(R)−(3,5−ビス(トリフルオロメチ
ル)ベンジルオキシ)−3−(S)−フェニル−5−
(R)−メチル−モルホリン; 14)2−(S)−(3,5−ビス(トリフルオロメチ
ル)ベンジルオキシ)−3−(R)−フェニル−5−
(R)−メチル−モルホリン; 15)2−(S)−(3,5−ビス(トリフルオロメチ
ル)ベンジルオキシ)−3−(S)−フェニル−5−
(R)−メチル−モルホリン; 16)2−(S)−(3,5−ビス(トリフルオロメチ
ル)ベンジルオキシ)−3−(S)−フェニルモルホリ
ン; 17)4−(3−(1,2,4−トリアゾロ)メチル)
−2−(S)−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)
ベンジルオキシ)−3−(S)−フェニル−モルホリ
ン; 18)4−(3−(5−オキソ−1H,4H−1,2,
4−トリアゾロ)メチル)−2−(S)−(3,5−ビ
ス(トリフルオロメチル)ベンジルオキシ)−3−
(S)−フェニル−モルホリン; 19)2−(R)−(3,5−ビス(トリフルオロメチ
ル)ベンジルオキシ)−3−(R)−フェニル−6−
(R)−メチル−モルホリン; 20)2−(S)−(3,5−ビス(トリフルオロメチ
ル)ベンジルオキシ)−3−(R)−フェニル−6−
(R)−メチル−モルホリン; 21)2−(R)−(3,5−ビス(トリフルオロメチ
ル)ベンジルオキシ)−3−(S)−フェニル−6−
(R)−メチル−モルホリン; 22)2−(S)−(3,5−ビス(トリフルオロメチ
ル)ベンジルオキシ)−3−(S)−フェニル−6−
(R)−メチル−モルホリン; 23)2−(R)−(3,5−ビス(トリフルオロメチ
ル)ベンジルオキシ)−3−(S)−フェニル−5−
(S)−メチル−モルホリン; 24)2−(S)−(3,5−ビス(トリフルオロメチ
ル)ベンジルオキシ)−3−(S)−フェニル−5−
(S)−メチル−モルホリン; 25)2−(R)−(3,5−ビス(トリフルオロメチ
ル)ベンジルオキシ)−3−(R)−フェニル−5−
(S)−メチル−モルホリン; 26)2−(R)−(3,5−ビス(トリフルオロメチ
ル)ベンジルオキシ)−3−(S)−フェニル−5−
(R)−フェニル−モルホリン; 27)2−(S)−(3,5−ビス(トリフルオロメチ
ル)ベンジルオキシ)−3−(S)−フェニル−5−
(R)−フェニル−モルホリン; 28)2−(S)−(3,5−ビス(トリフルオロメチ
ル)ベンジルオキシ)−3−(R)−フェニル−5−
(S)−フェニル−モルホリン; 29)2−(R)−(3,5−ビス(トリフルオロメチ
ル)ベンジルオキシ)−3−(R)−フェニル−5−
(S)−フェニル−モルホリン; 30)2−(S)−(3,5−ビス(トリフルオロメチ
ル)ベンジルオキシ)−6−(R)−メチル−3−
(S)−フェニル−4−(3−(1,2、4−トリアゾ
ロ)メチル)−モルホリン; 31)2−(S)−(3,5−ビス(トリフルオロメチ
ル)ベンジルオキシ)−6−(R)−メチル−4−(3
−(5−オキソ−1H,4H−1,2,4−トリアゾ
ロ)メチル)−3−(S)−フェニル−モルホリン; 32)2−(S)−(3,5−ビス(トリフルオロメチ
ル)ベンジルオキシ)−3−(R)−フェニル−モルホ
リン; 33)4−(3−(1,2,4−トリアゾロ)メチル)
−2−(S)−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)
ベンジルオキシ)−3−(R)−フェニル−モルホリ
ン; 34)4−(3−(5−オキソ−1H,4H−1,2,
4−トリアゾロ)メチル)−2−(S)−(3,5−ビ
ス(トリフルオロメチル)ベンジルオキシ)−3−
(R)−フェニル−モルホリン; 35)4−(2−(イミダゾロ)メチル)−2−(S)
−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジルオキ
シ)−3−(R)−フェニル−モルホリン; 36)4−(4−(イミダゾロ)メチル)−2−(S)
−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジルオキ
シ)−3−(R)−フェニル−モルホリン; 37)4−(アミノカルボニルメチル)−2−(S)−
(3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジルオキ
シ)−3−(R)−フェニル−モルホリン; 38)4−(2−(イミダゾロ)メチル)−2−(S)
−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジルオキ
シ)−3−(S)−フェニル−モルホリン; 39)4−(4−(イミダゾロ)メチル)−2−(S)
−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジルオキ
シ)−3−(S)−フェニル−モルホリン; 40)4−(2−(イミダゾロ)メチル)−2−(S)
−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジルオキ
シ)−3−(S)−フェニル−6−(R)−メチル−モ
ルホリン; 41)4−(4−(イミダゾロ)メチル)−2−(S)
−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジルオキ
シ)−3−(S)−フェニル−6−(R)−メチル−モ
ルホリン; 42)2−(S)−(3,5−ビス(トリフルオロメチ
ル)ベンジルオキシ)−4−((6−ヒドロキシ)ヘキ
シル)−3−(R)−フェニル−モルホリン; 43)2−(S)−(3,5−ビス(トリフルオロメチ
ル)ベンジルオキシ)−4−(5−(メチルアミノカル
ボニル)ペンチル)−3−(R)−フェニル−モルホリ
ン; 44)4−(3−(1,2,4−トリアゾロ)メチル)
−2−(3,5−ジメチル−ベンジルオキシ)−3−フ
ェニル−モルホリン; 45)4−(3−(5−オキソ−1H,4H−1,2,
4−トリアゾロ)メチル)−2−(3,5−ジメチル)
ベンジルオキシ)−3−フェニル−モルホリン; 46)4−(3−(1,2,4−トリアゾロ)メチル)
−2−(3,5−ジ(tert−ブチル)−ベンジルオ
キシ)−3−フェニル−モルホリン; 47)4−(3−(5−オキソ−1H,4H−1,2,
4−トリアゾロ)メチル)−2−(3,5−ジ(ter
t−ブチル)−ベンジルオキシ)−3−フェニル−モル
ホリン; 48)4−(3−(1,2,4−トリアゾロ)メチル)
−2−(3−(tert−ブチル)−5−メチルベンジ
ルオキシ)−3−フェニル−モルホリン; 49)4−(3−(5−オキソ−1H,4H−1,2,
4−トリアゾロ)メチル)−2−(3−(tert−ブ
チル)−5−メチルベンジルオキシ)−3−フェニル−
モルホリン; 50)4−(3−(1,2,4−トリアゾロ)メチル)
−2−(3−(トリフルオロメチル)−5−メチルベン
ジルオキシ)−3−フェニル−モルホリン; 51)4−(3−(5−オキソ−1H,4H−1,2,
4−トリアゾロ)メチル)−2−(3−(トリフルオロ
メチル)−5−メチルベンジルオキシ)−3−フェニル
−モルホリン; 52)4−(3−(1,2,4−トリアゾロ)メチル)
−2−(3−(tert−ブチル)−5−(トリフルオ
ロメチル)ベンジルオキシ)−3−フェニル−モルホリ
ン; 53)4−(3−(5−オキソ−1H,4H−1,2,
4−トリアゾロ)メチル)−2−(3−(tert−ブ
チル)−5−(トリフルオロメチル)ベンジルオキシ)
−3−フェニル−モルホリン; 54)4−(2−(イミダゾロ)メチル)−2−(3,
5−ジメチル−ベンジルオキシ)−3−フェニル−モル
ホリン; 55)4−(4−(イミダゾロ)メチル)−2−(3,
5−ジメチル−ベンジルオキシ)−3−フェニル−モル
ホリン; 56)4−(2−(イミダゾロ)メチル)−2−(3,
5−ジ(tert−ブチル)−ベンジルオキシ)−3−
フェニル−モルホリン; 57)4−(4−(イミダゾロ)メチル)−2−(3,
5−ジ(tert−ブチル)−ベンジルオキシ)−3−
フェニル−モルホリン; 58)4−(2−(イミダゾロ)メチル)−2−(3−
(tert−ブチル)−5−メチルベンジルオキシ)−
3−フェニル−モルホリン; 59)4−(4−(イミダゾロ)メチル)−2−(3−
(tert−ブチル)−5−メチルベンジルオキシ)−
3−フェニル−モルホリン; 60)4−(2−(イミダゾロ)メチル)−2−(3−
(トリフルオロメチル)−5−メチルベンジルオキシ)
−3−フェニル−モルホリン; 61)4−(4−(イミダゾロ)メチル)−2−(3−
(トリフルオロメチル)−5−メチルベンジルオキシ)
−3−フェニル−モルホリン; 62)4−(2−(イミダゾロ)メチル)−2−(3−
(tert−ブチル)−5−(トリフルオロメチル)ベ
ンジルオキシ)−3−フェニル−モルホリン; 62)4−(4−(イミダゾロ)メチル)−2−(3−
(tert−ブチル)−5−(トリフルオロメチル)ベ
ンジルオキシ)−3−フェニル−モルホリン; 63)2−(S)−(3,5−ジクロロベンジルオキ
シ)−3−(S)−フェニル−モルホリン; 64)2−(S)−(3,5−ジクロロベンジルオキ
シ)−4−(3−(5−オキソ−1,2,4−トリアゾ
ロ)メチル)−3−(S)−フェニルモルホリン; 65)2−(S)−(3,5−ビス(トリフルオロメチ
ル)ベンジルオキシ)−4−(メトキシカルボニルメチ
ル)−3−(S)−フェニルモルホリン; 66)2−(S)−(3,5−ビス(トリフルオロメチ
ル)ベンジルオキシ)−4−(カルボキシメチル)−3
−(S)−フェニルモルホリン; 67)2−(S)−(3,5−ビス(トリフルオロメチ
ル)ベンジルオキシ)−4−((2−アミノエチル)ア
ミノカルボニルメチル)−3−(S)−フェニル−モル
ホリン; 68)2−(S)−(3,5−ビス(トリフルオロメチ
ル)ベンジルオキシ)−4−((3−アミノプロピル)
アミノ カルボニルメチル)−3−(S)−フェニル−
モルホリン; 69)4−ベンジル−5−(S),6−(R)−ジメチ
ル−3−(S)−フェニルモルホリノン及び4−ベンジ
ル−5−(R),6−(S)−ジメチル−3−(S)−
フェニル−モルホリノン; 70)2−(R)−(3,5−ビス(トリフルオロメチ
ル)ベンジルオキシ)−[5−(S),6−(R)又は
5−(R),6−(S)−ジメチル]−3−(S)−フ
ェニルモルホリノン; 71)2−(S)−(3,5−ビス(トリフルオロメチ
ル)ベンジルオキシ)−[5−(R),6−(S)又は
5−(S),6−(R)−ジメチル]−3−(S)−フ
ェニルモルホリノン; 72)2−(R)−(3,5−ビス(トリフルオロメチ
ル)ベンジルオキシ)−−4−(3−(1,2,4−ト
リアゾロ)メチル)−[5−(S),6−(R)又は5
−(R),6−(S)−ジメチル]−3−(S)−フェ
ニルモルホリノン; 73)2−(R)−(3,5−ビス(トリフルオロメチ
ル)ベンジルオキシ)−−4−(3−(5−オキソ−
1,2,4−トリアゾロ)メチル)−[5−(S),6
−(R)又は5−(R),6−(S)−ジメチル]−3
−(S)−フェニルモルホリノン; 74)2−(S)−(3,5−ビス(トリフルオロメチ
ル)ベンジルオキシ)−4−(3−(1,2,4−トリ
アゾロ)メチル)−[5−(R),6−(S)又は5−
(S),6−(R)−ジメチル]−3−(S)−フェニ
ルモルホリノン; 75)2−(S)−(3,5−ビス(トリフルオロメチ
ル)ベンジルオキシ)−4−(3−(5−オキソ−1,
2,4−トリアゾロ)メチル)−[5−(R),6−
(S)又は5−(S),6−(R)−ジメチル]−3−
(S)−フェニルモルホリノン; 76)2−(S)−(3,5−ビス(トリフルオロメチ
ル)ベンジルオキシ)−4−(2−(1−(4−ベンジ
ル)ピペリジノ)エチル)−3−(S)−フェニルモル
ホリン; 77)3−(S)−(4−フルオロフェニル)−4−ベ
ンジル−2−モルホリノン; 78)2−(S)−(3,5−ビス(トリフルオロメチ
ル)ベンジルオキシ)−3−(S)−(4−フルオロフ
ェニル)−4−ベンジルモルホリン; 79)2−(S)−(3,5−ビス(トリフルオロメチ
ル)ベンジルオキシ)−3−(S)−(4−フルオロフ
ェニル)モルホリン; 80)2−(S)−(3,5−ビス(トリフルオロメチ
ル)ベンジルオキシ)−3−(S)−(4−フルオロフ
ェニル)−4−(3−(5−オキソ−1H,4H−1,
2,4−トリアゾロ)メチルモルホリン; 81)2−(S)−(3,5−ビス(トリフルオロメチ
ル)ベンジルオキシ)−4−((3−ピリジル)メチル
カルボニル)−3−(R)−フェニルモルホリン; 82)2−(S)−(3,5−ビス(トリフルオロメチ
ル)ベンジルオキシ)−4−(メトキシカルボニルペン
チル)−3−(R)−フェニルモルホリン; 83)2−(S)−(3,5−ビス(トリフルオロメチ
ル)ベンジルオキシ)−4−(カルボキシペンチル)−
3−(R)−フェニルモルホリン; 84)2−(S)−(3,5−ビス(トリフルオロメチ
ル)ベンジルオキシ)−4−(メチルアミノカルボニル
ペンチル)−6−オキソ−ヘキシル)−3−(R)−フ
ェニルモルホリン;及び製剤上許容されるその塩類。タチキニン拮抗検定法 本発明の化合物は、治療を要する哺乳類の胃腸障害、中
枢神経系障害、炎症性疾患、痛みもしくは片頭痛及び喘
息の治療において、タチキニン、特にサブスタンスP及
びニューロキニンAの拮抗に有用である。本作用は下記
の検定法で証明できる。 A.COSにおける受容体発現 クローン化したヒト ニューロキニン−1受容体(NK
1R)を、一時的にCOSに発現させるため、アンピシ
リン耐性遺伝子(BLUESCRIPT SK+からの
ヌクレオチド1973〜2964)をSacII部位に
挿入することにより、pCDM8(INVITOROG
EN)由来の発現ベクターpCDM9に、ヒトNK1R
のcDNAをクローニングした。260 V、950
uFでIBI GENEZAPPER(コネチカット州
New Haven、IBI)を使用して、トランス
フェクション・バッファー(135 mM NaCl、
1.2mM CaCl、1.2mM MgCl
2.4mM K HPO、0.6mM KHPO
、10mMグルコース、10mM HEPES pH
7.4)800ul中でのエレクトロポレーションによ
り、プラスミドDNA20ugを1000万個のCOS
細胞にトランスフェクトした。結合検定の前に、37℃
で5%CO中で3日間、10%ウシ胎仔血清、2mM
グルタミン、100U/mlペニシリン−ストレプトマ
イシン、及び90%DMEM培地(ニューヨーク州Gr
and Island、GIBCO)の中で、この細胞
をインキュベートした。 B.CHOにおける安定した発現 クローン化したヒトNK1Rを発現する安定した細胞株
を樹立するため、cDNAをベクターpRcCMV(I
NVITOROGEN)にサブクローニング(Herr
ing)した。300V、950uFでIBI GEN
EZAPPER(IBI)を使用して、0.625mg
/mlのヘリング精子DNAを補足したトランスフエク
ション・バッファー800ul中でのエレクトロポレー
ションにより、CHO細胞にプラスミドDNA20ug
をトランスフェクトした。37℃、5%CO中で、コ
ロニーが見えるまで、トランスフエクトした細胞をCH
O培地[10%ウシ胎仔血清、100U/mlペニシリ
ン−ストレプトマイシン、2mMグルタミン、1/50
0ヒポキサンチン−チミジン(ATCC)、90%IM
DM培地(カンザス州Lenexa、JRH BIOS
CIENCES)、0.7mg/ml G418(GI
BCO)]中でインキュベートした。各コロニーを分離
し、増殖させた。次の薬剤スクリーニングなどに使用す
るため、ヒトNK1Rの数が最高の細胞クローンを選択
した。 C.COSもしくはCHOを使用する検定プロトコール COSもしくはCHO細胞中で発現したヒトNK1Rの
結合検定は、非標識サブスタンスPまたは、ヒトNK1
Rに結合する他の何らかのリガンドと競合する放射標識
リガンドとして、125I−サブスタンスP(マサチュ
セッツ州ボストン、DU PONTの125I−SP)
を使用することに基づいている。COSもしくはCHO
の単層細胞培養を、非酵素溶液(ニュージャージー州L
avallette、SPECIALITY MEDI
A)で分離し、細胞懸濁液200ulが約10,000
cpmの特異的125I−SP結合(約50,000〜
200,000個の細胞)を生じるよう、適量の結合バ
ッファー(50mMトリスpH7.5、5mM MnC
、150mM NaCl、0.04mg/mlバシ
トラシン、0.004mg/mlロイペプチン、0.2
mg/ml BSA、0.01mMホスホラミドン)に
懸濁した。結合検定では、1.5〜2.5nMの125
I−SP20uL及び、非標識サブスタンスPもしくは
他の被験化合物20uLが入っている試験管に細胞20
0ulを加えた。穏やかに振盪しながら、この試験管を
4℃もしくは室温で1時間インキュベートした。0.1
%ポリエチレンイミンで予め湿らせたGF/Cフィルタ
ー(ミズーリ州Gaithersburg、BRAND
EL)で、結合放射能を非結合放射能と分離した。この
フィルターを、洗浄バッファー(50mMトリス pH
7.5、5mM MnCl、150mM NaCl)
3mlで3回洗浄し、その放射能をガンマ・カウンター
で測定した。IPの分解生成物である一リン酸イノシ
トールの蓄積を測定することにより、ヒトNK1R発現
CHO細胞におけるNK1RによるホスホリパーゼCの
活性化を測定してもよい。12ウェルの平板に、ウェル
当たり250,000個のCHO細胞を播種する。CH
O培地中で4日間インキュベートした後、一晩インキュ
ベートして、0.025μCi/mlのH−ミオイノ
シトールを細胞に負荷する。リン酸緩衝食塩水で洗浄し
て、細胞外放射能を除去する。被験化合物の有無にかか
わらず、LiClを最終濃度0.1mMでウェルに加
え、37℃で15分間、インキュベーションを続ける。
ヒトNK1Rを活性化するため、サブスタンスPを最終
濃度0.3nMでウェルに加える。37℃で30分間イ
ンキュベートした後、培地を除去して0.1N HCl
を加える。各ウェルを4℃で超音波処理し、CHCl
/メタノール(1:1)で抽出する。この水相を1ml
Dowex AG 1X8 イオン交換カラムにかけ
る。0.1Nギ酸に続いて0.025Mギ酸アンモニウ
ム−0.1Nギ酸でカラムを洗浄する。0.2Mギ酸ア
ンモニウム−0.1Nギ酸で一リン酸イノシトールを溶
出し、ベータ・カウンターで計量する。本発明の化合物
は、過剰なタチキニン、特にサブスタンスP活性の存在
を特徴とする広く様々な臨床症状の予防及び治療に有用
である。これらの病気には、不安、抑欝、精神病、分裂
症のような中枢神経系の障害;AIDS関連の痴呆、ア
ルツハイマー型老年性痴呆、アルツハイマー病及びダウ
ン症候群のような神経退行変性障害;多発性硬化症や筋
萎縮性側索硬化症(ALS;Lou Gehrig病)
のような脱髄疾患並びに、例えばAIDS関連神経障
害、糖尿病性神経障害、化学療法誘導性神経障害、ヘル
ペス後及び他の神経痛のような末梢神経障害などの神経
病理学的疾患;慢性閉塞性気道疾患、気管支肺炎、気管
支痙攣及び喘息のような呼吸器疾患;嚢胞性線維症のよ
うな神経原性粘液分泌を特徴とする疾病;炎症性腸疾
患、乾癬、線維組織炎、変形性関節症、慢性関節リウマ
チのような炎症性疾患;湿疹や鼻炎のようなアレルギ
ー;毒ツタのような過敏症;結膜炎、春季結膜炎のよう
な眼疾患;接触皮膚炎、アトピー性皮膚炎、蕁麻疹及び
他の湿疹様皮膚炎;アルコール症のような依存症;スト
レス関連の胃障害;肩/手症候群のような反射性交感神
経障害;移植組織の拒絶や、全身性エリテマトーデスの
ような免疫増強もしくは抑制関連の疾患などの免疫学的
有害反応;胃腸(GI)障害並びに、潰瘍性大腸炎、ク
ローン病及び失禁のような内臓の神経調節に伴う疾患な
どの消化管の疾病;例えば化学療法、放射線照射、トキ
シン、妊娠、前庭障害、運動、外科手術、片頭痛及び頭
蓋内圧の変化によって誘発される、急性、遅発性及び期
待性嘔吐などの嘔吐;膀胱排尿筋反射亢進のような膀胱
機能障害;血管拡張によって起きる血流障害並びに、狭
心症、片頭痛及びレイノード病のような血管攣縮疾患;
例えば、前述の病気のいずれか、特に片頭痛の痛みの伝
達が原因であるか、これらに伴う痛みもしくは侵害受容
が含まれる。このように、本化合物は、タチキニン受容
体、特にニューロキニン−1の過剰な刺激に付随する生
理学的疾患の治療のために、またニューロキニン−1拮
抗薬として、ヒトをはじめとする、哺乳類における前記
臨床症状の管理及び/又は治療のための、治療的用法に
容易に適合すると考えられる。例えば、本発明の化合物
は、不安、精神病及び分裂病のような中枢神経系の疾
患;アルツハイマー型の老年製痴呆、アルツハイマー病
及びダウン症候群のような神経退行変性障害;呼吸器疾
患、特に慢性閉塞性気道疾患、気管支肺炎、慢性気管支
炎、嚢胞性線維症及び喘息、並びに気管支痙攣のよう
な、過剰な粘膜分泌に伴うもの;炎症性腸疾患、変形性
関節症及び慢性関節リウマチのような炎症性疾患;移植
組織拒絶のような免疫学的有害反応;胃腸(GI)障害
及び潰瘍性大腸炎、クローン病及び失禁のような内臓の
神経調節に伴う消化管の疾病;血管拡張によって起きる
血流障害;例えば、前述の病気のいずれか、又は片頭痛
の痛みの伝達が原因であるか、これらに伴う痛みもしく
は侵害受容の治療に適切に使用されると考えられる。カ
ルシウムチャンネルブロッキング剤と同様、本化合物の
一部は、細胞の形質膜を横切るカルシウムイオンの輸送
を阻害することによって得られるる臨床症状の予防もし
くは治療に有用である。この中には、狭心症、心筋梗
塞、不整脈、心肥大、心血管攣縮、高血圧、脳血管攣縮
及びその他の虚血性疾患のような心臓及び血管系の疾患
及び障害が含まれる。さらに、本化合物を適切な眼科的
媒体の溶液で昇圧眼に局所投与すると、高い眼圧を低下
させることができる。また本化合物は、化学療法剤の効
力を増強することにより、腫瘍細胞における多剤耐性の
逆転に有用と考えられる。加えて、本化合物は、昆虫の
脳膜のカルシウム・チャネルを遮断する活性を有すると
考えられる。本発明の化合物は、例えば下記のような痛
みもしくは侵害受容及び/又は炎症並びにその関連疾患
の治療に特に有用である:糖尿病性又は末梢性神経障害
及び化学療法誘発性神経障害のような神経障害;ヘルペ
ス後及び他の神経痛;喘息;変形性関節症;慢性関節リ
ウマチ;並びに特に片頭痛。本発明の化合物は、神経原
性粘液分泌を特徴とする疾病、特に嚢胞性線維症の治療
にも特に有用である。上記臨床状態の治療において、本
発明の化合物は経口投与用錠剤、カプセル剤又はエリキ
シル剤、直腸投与用座剤、非経口もしくは筋肉内投与用
無菌溶液又は懸濁液などの組成物中に使用し得る。本発
明の医薬組成物は、例えば固体、半固体又は液体の剤形
で使用され、体外、腸溶又は非経口使用に適した有機又
は無機の担体もしくは賦形剤と混合して、有効成分とし
て本発明の化合物を1つ以上含んでいる。有効成分は、
例えば、錠剤、ペレット、カプセル、座剤、溶液、乳
液、懸濁液、並びに使用に適するこれ以外の剤形用の、
通常の無毒な、製剤上許容できる担体と混合してもよ
い。使用できる担体は、水、グルコース、ラクトース、
アラビアゴム、ゼラチン、マンニトール、澱粉糊、三珪
酸マグネシウム、タルク、コーンスターチ、ケラチン、
コロイドシリカ、馬鈴薯澱粉、尿素並びに固体、半固
体、又は液体の製剤製造における使用に適するこれ以外
の担体で、さらに助剤、安定剤、増量剤及び着色剤並び
に香料が使用されることもある。有効な対象化合物は、
疾病の経過もしくは状態に対して望ましい効果を上げる
のに十分な量が、医薬組成物中に含まれている。錠剤の
ような固体混合物を調製するには、例えばコーンスター
チ、ラクトース、蔗糖、ソルビトール、タルク、ステア
リン酸、ステアリン酸マグネシウム、リン酸二カルシウ
ム又はゴムのような定型的な錠剤成分などの製剤担体、
例えば水など、本発明の化合物或いは無毒な、製剤上許
容できるその塩の均質混合物を含有する固体製剤前混合
物を作るための、これ以外の製剤希釈剤と、有効主成分
を混合する。これらの製剤化前組成物を均質と言う時、
この組成物を、錠剤、ピル及びカプセルのような、効果
が等しい単位剤形に容易に亜分割できるように、組成物
全体に有効成分が均一に分散していることを意味してい
る。次に、この固体製剤化前組成物を、本発明の有効成
分0.1〜約500mgを含有する上記単位剤形に亜分
割する。持続性作用という長所を示す剤形を提供するた
め、新規組成物の錠剤もしくは丸剤をコーティングする
か、さもなければ混合(compourd)することも
できる。例えば、錠剤もしくは丸剤は、内部投与成分及
び外部投与成分から成り、後者が前者の外包の形をして
いる。胃の中での崩壊阻止に役立ち、内部成分を無傷で
十二指腸内に通過させるか、放出を遅らせる腸溶層によ
って2成分を分けることができる。そのような腸溶層も
しくはコーティングに、種々の物質を使用することがで
き、そのような物質には、多数の高分子酸並びに、高分
子酸とセラック(shellac)、セチルアルコール
及び酢酸セルロースなどの物質との混合物が含まれる。
経口的もしくは注射で投与するため、本発明の新規組成
物が混合される液体には、水溶液、適切に着香したシロ
ップ、水性もしくは油性懸濁液、綿実油、ゴマ油、ココ
ナツオイル又はピーナッッオイルのような食用油で着香
した乳液、並びにエリキシル剤及び類似の製剤媒体を混
合してもよい。水性懸濁液に適する分散剤もしくは懸濁
剤には、トラガカント、アカシア、アルギネート、デキ
ストラン、ナトリウム・カルボキシメチルセルロース、
メチルセルロース、ポリビニルピロリドン、ゼラチンの
ような合成及び天然ゴムが含まれる。吸入もしくは吹入
用組成物には、製剤上許容される、水性もしくは有機溶
媒中の溶液もしくは懸濁液、又はその混合物、並びに粉
末が含まれる。液体もしくは固体の組成物が、上述のよ
うな、製剤上許容できる適切な賦形剤を含有してもよ
い。局所もしくは全身作用には、この混合物を経口的も
しくは鼻呼吸経路で投与することが望ましい。不活性ガ
スを使用して、望ましい無菌状態の、製剤上許容できる
溶媒中の組成物を噴霧してもよい。噴霧した溶液を、噴
霧器から直接呼吸してもよく、また噴霧器を顔面マス
ク、テント又は間欠的陽圧呼吸器に取り付けてもよい。
経口もしくは経鼻が望ましいが、適切な方法で、製剤を
送達する用具から溶液、懸濁液又は粉末の混合物を投与
してもよい。上記臨床状態もしくは疾患の治療には、本
発明の化合物を、定型的な無毒の、製剤上許容できる担
体、アジュバント及び媒体を含有する投与単位製剤で、
経口的、局所的、非経口的、吸入スプレーで、或いは直
腸的に投与してもよい。この中で使用されている非経口
的という用語には、皮下注射、静脈内、筋肉内、胸骨内
注射もしくは注入法が含まれる。ある一定の病気の治療
には、本発明の化合物を、薬理学上有効な他の薬剤と一
緒に使用することが望ましいと考えられる。例えば、喘
息のような呼吸器疾患の治療には、β−アドレナリン
受容体作働物質もしくはNK−2受容体で作用するタチ
キニン拮抗薬のような気管支拡張剤と一緒に、本発明の
化合物を使用してもよい。本発明の化合物と気管支拡張
剤は、同時に、順次に、或いは組み合わせて、患者に投
与してもよい。本発明の化合物は、薬剤学的至適効果を
示す量での治療を要する患者(動物及びヒト)に投与し
てもよい。その用量は、疾病の性質及び重症度、患者の
体重、その時に患者が従っている特別食、同時投薬、当
業者が認める他の因子により、患者ごとにまちまちであ
る。過剰なタチキニンに伴う病気の治療では、適切な用
量は一般に、患者の体重kg当たり、1日当たり約0.
001〜50mgで、1回又は多回で投与される。投与
量は、1日当たり約0.01〜約25mg/kgである
ことが望ましく、1日当たり約0.05〜約10mg/
kgであることがさらに望ましい。例えば、痛覚の神経
伝達を含む病気の治療では、適切な用量は1日当たり約
0.001〜25mg/kgであり、1日当たり0.0
05〜10mg/kgが望ましく、1日当たり0.00
5〜5mg/kgが特に望ましい。本化合物は1日当た
り1〜4回の投薬方法で投与してもよいが、1日当たり
1回もしくは2回が望ましい。本発明の化合物を調製す
る幾つかの方法を、下記の図式及び実施例に示すが、こ
の中のR、R、R、R、R、R、R、R
、R、R10、R11、R12及びR13は、上記
定義通りである。 図式及び実施例に使用されている略語
【表1】
【化25】
【化26】
【化27】
【化28】
【化29】
【化30】
【化31】
【化32】
【化33】
【化34】
【化35】
【化36】
【化37】
【化38】 X=Y=Oである本発明の化合物は、図式1に略述した
一般経路で調製される。すなわち、適切に置換されたa
−ブロモ−フェニルアセトアルデヒド、ジメチルアセタ
ールI(Journal of the Americ
an Chemical Society,1953,
75,5500のJacobの方法を用いて調製され
る)は、酸触媒が存在する条件下で、Iと少し過剰なベ
ンジルアルコールを攪拌し、同時に生じるメタノールを
除去することにより、ジベンジルアセタルIIに変換さ
れる。置換アミノアルコールを臭化ベンジルIIでアル
キル化すると、N−アルキルアミノアルコールIIIを
生じる;キラル・アミノアルコールを使用するとジアス
テレオ異性体を生じ、この(又はその後の)段階で、標
準的なクロマトグラフィー法を用いて、これらを分離す
ることができる。IIIをN−アルキル化もしくはN−
アシル化すると、Rが保護基の働きをするか、最終目
的化合物の置換基として使用されるか、この置換基に合
成(laborate)されると思われるジアルキル−
もしくはアシル/アルキル−アミノアルコールIVを生
じる。IVの溶液と酸触媒を加温することにより、環状
化が行われて置換モルホリンの置換体Vを生じる。形成
されるVのジアステレオ異性体は、標準的なクロマトグ
ラフィー法を使用して分離する。Rが保護基であれ
ば、これは、既知の手法(Greene,T.W.,W
uts,P.G.M. 有機合成における保護基、第2
版。John Wiley & Sons 社、New
York,1991)を用いて除去される。I〜Vを
調製した結果、鏡像異性体を生じる場合、これは、キラ
ルな助剤でV(R=H)をアルキル化もしくはアシル
化し、このようにして生じたジアステレオ異性体を既知
のクロマトグラフィー法を用いて分離し、Vの鏡像異性
体を形成するためのキラル助剤を除去することにより解
決される。あるいは、Vとキラル有機酸によって生じた
ジアステレオ異性体の塩を適切な溶媒から分別結晶する
と、Vのジアステレオ異性体が分離される。X=OでY
=CHである本発明の化合物は、図式2に略述した一
般経路で調製される。すなわち、保護されたフェニルグ
リシンVI(Jounal ofOrganic Ch
emistry,1985,50,3972のRapo
portの手法に沿って、酸無水物を経てカルボン酸か
ら調製される)のN−メトキシ−N−メチルアミドを使
用して、メチル ジエチルホスホネートのリチウムエノ
レートをアシル化すると、ケトホスホネートVIIを生
じる。VIIのナトリウム塩を、適切に置換したベンズ
アルデヒドで縮合すると、α,β−不飽和ケトンVII
Iを生じる。ケトンを還元し、t−ブチルカルバメート
保護基を除去すると、アミノアルコールIXを生じる。
生じるジアステレオ異性体を、この(又はその後の)段
階で、標準的なクロマトグラフィー技法を用いて、分離
する。置換クロロアセテートを用いてIXをWilli
amsonエステル化した後、加温すると、モルホリノ
ンXを生じる。二重結合及びアミドカルボニルを直接に
還元すると、置換モルホリンXIを生じる。VI〜XI
を調製した結果、鏡像鏡像異性体を生じる場合、これ
は、キラル助剤でXI(R=H)をアルキル化もしく
はアシル化し、このようにして生じたジアスモレオ異性
体を既知のクロマトグラフィー法を用いて分離し、XI
の鏡像異性体を形成するためのキラル助剤を除去するこ
とにより解決される。あるいは、XIとキラル有機酸に
よって生じたジアステレオ異性体の塩の適切な溶媒から
分別結晶すると、XIのジアステレオ異性体が分離され
る。RがH以外であることが望ましい場合、二級アミ
ンをアルキル化もしくはアシル化するための標準法を用
いて、XIのモルホリン窒素を、さらに機能的にしても
よい。RがH以外であることが望ましい場合、モルホ
リノンXは、アルキル化されてRが変化することが考
えられる中間物質であるカルビノールカルバメート(R
=ROC、R=OH)に合成される。X=S−
(O)(n=0、1、2)で、Y=Oである本発明の
化合物は、図式3に略述した一般経路で調製される。す
なわち、アルコールIV(図式1で調製される)は、既
知の手法(Volante,R.P.Tetrahed
ronLetters,1981,22,3199)を
用いて、チオアセテートXIIに変換される。チオール
XIIIを与えるためのエステル部分の開裂は水性塩基
で完遂されるか、存在する他の官能基による強制的な制
止に応じて、縮小される。XIIIの溶液と酸触媒を加
温すると、XIIIはチオモルホリンXIVに環状化さ
れる。酢酸中のメタ過ヨウ素酸ナトリウムを用いてXI
Vを酸化すると、スルホキシドもしくはスルホンXVを
生じる。生じるXIVもしくはXVのジアステレオ異性
体は、標準的なクロマトグラフィー法を用いて分離され
る。Rが保護基であれば、既知の手法(Green
e,T.W.,Wuts,P.G.M. 有機合成にお
ける保護基、第2版。John Wiley & So
ns社、New York,1991)を用いて除去さ
れる。XII〜XVを調製した結果、鏡像異性体を生じ
る場合、これは、キラル助剤でXIVもしくはXV(R
=H)をアルキル化もしくはアシル化し、このように
して生じたジアステレオ異性体を既知のクロマトグラフ
ィー法を用いて分離し、XIVもしくはXVの鏡像異性
体を形成するためのキラル助剤を除去することにより解
決される。あるいは、XIVもしくはXVとキラル有機
酸によって生じたジアステレオ異性体の塩を適切な溶媒
から分別結晶すると、XIVもしくはXVのジアステレ
オ異性体が分離される。X=Y=Oである本発明の化合
物は、図式4に略述した一般経路でも調製される。すな
わち、適切に置換されたa−ブロモ−アセトアルデヒ
ド、ジメチルアセタール(Journal of th
e American ChemicalSociet
y,1953,75,5500のJacobの方法を用
いて調製される)は、酸触媒が存在する条件下で、攬拌
することと、少し過剰なベンジルアルコールと、同時に
生じるメタノールを除去することにより、アセタールに
変換される。置換アミノアルコールを臭化物でアルキル
化すると、N−アルキルアミノアルコールを生じる;キ
ラルアミノアルコールを使用するとジアステレオ異性体
が生じ、この(又はその後の)段階で、標準的なクロマ
トグラフィー法を用いて、これらを分離することができ
る。N−アルキル化もしくはN−アシル化により、R
が保護基の働きをするか、最終目的化合物の置換基とし
て使用されるか、この置換基に合成されると思われるジ
アルキル−もしくはアシル/アルキル−アミノアルコー
ルを生じる。溶液と酸触媒を加温することにより、環状
化が行われて置換モルホリンを生じる。形成されるジア
ステレオ異性体は、標準的なクロマトグラフィー法を使
用して分離される。Rが保濃基であれば、これは、既
知の手法(Greene,T.W,,Wuts,P.
G.M. 有機合成における保護基、第2版。John
Wiley & Sons 社、New York,
1991)を用いて除去される。このような化合物を調
製した結果、鏡像異性体を生じる場合、これは、キラル
助剤で最終生成物(R=H)をアルキル化もしくはア
シル化し、このようにして生じたジアステレオ異性体を
既知のクロマトグラフィー法を用いて分離し、望み通り
の鏡像異性体を形成するためのキラル助剤を除去するこ
とにより解決される。あるいは、キラル有機酸の化合物
によって生じたジアステレオ異性体の塩を適切な溶媒か
ら分別結晶すると、このジアステレオ異性体が分離され
る。鏡像異性体的に純粋な置換モルホリンを合成する1
つの方法を、図式5に示す。鏡像異性体的に純粋なフェ
ニルグリシンを、N−ベンジル誘導体として保護した
後、1,2−ジブロモエタン誘導体で二重にアルキル化
すると、モルホリノンになる。水素化ジイソブチルアル
ミニウム、水素化リチウムアルミニウム、トリ(sec
−ブチル)ホウ水素化リチウム(L−Selectri
de(登録商標))のような活性な水素化物試薬又は他
の還元剤で還元すると、主に2,3−トランス・モルホ
リン誘導体になる。アルコールをアルキル化し、窒素上
の保護基を除去し(例えば、パラジウム水素化触媒や1
−クロロエチルクロロホルメート(J.Org.Ce
m.,1984,2081及び2795のOlofso
n)で)、この窒素をアルキル化すると2,3−トラン
ス化合物を生じる。鏡像異性体的に純粋な2,3−シス
モルホリンを作る1つの方法を、図式6に示す。最初の
段階では、非反応性塩基が存在する条件下、不活性溶媒
中で、適当なベンジルアルコール(特に−NO、−
F、−Cl、−Br、−COR、−CFなどのよう
に、電子求引基で置換されているベンジルアルコール)
のトリフルオロメタンスルホン酸エステルを生成する。
ヨウ化物、メシレート、トシレート、p−ニトロフェニ
ルスルホネートなどのような、他の基を使用してもよ
い。適当な塩基には、2,6−ジ−t−ブチルピリジ
ン、2,6−ジ−t−ブチル−4−メチル−ピリジン、
ジイソプロピルエチルアミン、カルボン酸カリウム、カ
ルボン酸ナトリウムなどが含まれる。適する溶媒には、
トルエン、ヘキサン、ベンゼン、四塩化炭素、ジクロロ
メタン、クロロホルム、ジクロロエタンなど、並びにそ
の混合物が含まれる。次に、モルホリノンが、水素化ジ
イソブチルアルミニウム、水素化リチウムアルミニウ
ム、又はトリ(sec−ブチル)ホウ水素化リチウム
(L−Selectride)のような活性な水素化物
試薬と接触した時に生じた中間物質の溶液に、濾過した
トリフレート溶液を低温で加えるが−78℃〜−20℃
が望ましい。低温で数時間の後、採り上げ及び精製を行
うと、主に2,3−シス置換生成物を示し、これが図式
6に示した最終化合物まで続行される。フェニル環上で
置換されている、鏡像異性体的に純粋なフェニルグリシ
ンは、図式7に示した手法(D.A.Evansら、
J.Am.Chem.Soc.,1990,112 4
011)で調製してもよい。図式5及び図式6で使用さ
れている窒素アルキル化剤RCHXを調製する方法
は、既知の文献の方法に基づいている(R=3−
(1,2,4−トリアゾリル)もしくは5−(1,2,
4−トリアゾロ−3−オン)−イル、X=Cl、に関し
てはYanagisawa,I;Hirata,Y.;
Ishii,Y,Journal of Medici
nal Chemistry,1984,27,849
参照;R=4−((2H)−イミダゾール−2−オ
ン)−イルもしくは5−(4−エトキシカルボニル−
(2H)−イミダゾール−2−オン)−イルで、X=B
rに関しては、Ducschinsky,R.,Dol
an,L.A.Journal of the Ame
rican ChemicalSociety,194
8,70,657参照)。上で説明した反応に従って得
られる式Iの対象化合物は、例えば抽出、沈澱、分別結
晶化、再結晶、クロマトグラフィーなど、定型的な方法
で分離及び精製される。本発明の化合物は、種々の無機
及び有機酸と塩を形成することができ、そのような塩も
本発明の範囲内である。そのような酸添加塩の例には、
酢酸塩、アジピン酸塩、安息香酸塩、ベンゼンスルホン
酸塩、重硫酸塩、ブチレート、クエン酸塩、カンホレー
ト、カンホスルホネート、エタンスルホネート、フマル
酸塩、ヘミスルフェート、ヘプタノエート、ヘキサノエ
ート、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、乳酸
塩、マレイン酸塩、メタンスルホネート、2−ナフタレ
ンスルホネート、オキザレート、パモエート、過硫酸
塩、ピクリン酸塩、ピバレート、プロピオン酸塩、コハ
ク酸塩、酒石酸塩、トシレート、ウンデカノエートが含
まれる。塩基塩には、アンモニウム塩、ナトリウム、リ
チウム及びカリウム塩のようなアルカリ金属塩、カルシ
ウムやマグネシウム塩のようなアルカリ土類金属、ジク
ロロヘキシルアミン塩のような有機塩基との塩、N−メ
チル−D−グルカン、アルギニン、リジンなどのような
アミノ酸との塩が含まれる。また、塩基性窒素含有基が
下記のような薬剤で四級化されることもある。塩化、臭
化、及びヨウ化メチル、エチル、プロピル及びブチルの
ような低級アルキルハロゲン化物:ジメチル、ジエチ
ル、ジブチルのようなジアルキル硫酸塩;ジアミル硫酸
塩;塩化、臭化、ヨウ化デシル、ラウリル、ミリスチル
及びステアリルのような長鎖ハロゲン化物;ベンジルプ
ロマイドのようなアラルキルハロゲン化物など。生成物
の分離及び精製などには、生理学的に許容される無毒な
塩が望ましいが、他の塩も有用である。その塩が不溶性
である溶媒もしくは媒質中、又は真空内か凍結乾燥で除
去される水のような溶媒中での、生成物の遊離塩基型
と、等価な1個以上の適切な酸との反応や、適切なイオ
ン交換樹脂で、既存の塩のアニオンを他のアニオンと交
換することによる、定型的な方法で塩が形成される。こ
の中で記述されている反応図式はかなり一般的である
が、与えられた式Iの化合物に存在する1個以上の官能
基によって、その分子が特定の合成連鎖に適合しなくな
ることは、有機合成の当業者には理解されるであろう。
このような場合、代替経路、段階の順序の変更、或いは
保護及び脱保護戦術が用いられる。全ての場合に、試
薬、溶媒、温度、時間をはじめとする特定の反応条件
は、その分子に存在する官能性と一致するように選択し
なければならない。下記の実施例は、本発明を例示する
ために示すものであって、本発明の範囲もしくは思想を
制限するものであると解釈してはならない。実施例1 (+/−)−α−ブロモ−フェニルアセトアルデヒド−
3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジルアセター
α−ブロモ−フェニルアセトアルデヒド−ジメチルアセ
タール 2.50g(10.2mmol)、3,5−ビ
ス(トリフルオルメチル)ベンジルアルコール8.00
g(32.8mmol)及びトルエン10ml中のp−
トルエンスルホン酸モノヒドレート0.50g(2.6
mmol)の溶液を、減圧下(35mmHg)、室温で
3日間攪拌した。反応混合液を、エーテル100mLと
炭酸水素ナトリウム飽和水溶液50mL間で分配し、そ
の層を分離した。塩化ナトリウム飽和水溶液25mLで
有機層を洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、真空中で
濃縮した。9:1v/vヘキサン/塩化メチレンを溶離
液として使用するシリカゲル200gによるフラッシュ
・クロマトグラフィーで、表題化合物5.41g(81
%)が、融点79〜82℃の固体として得られた:
NMR4.47及び4.62(ABq、2H、J=1
2.5)、4.78〜4.93(2H)、5.09及び
5.21(AB q、2H、J=7.7)、7,31〜
7.44(m、7H)、7.70(app s、1
H)、7.82(app s、1H)、7.84(ap
p s、2H); IR(薄膜)1363、1278、1174、113
0、704、682。 比較。C2617BrF12に対する計算値:
C、46.7;H、2.23;Br、11.64;F、
33.70。 実測値:C、46.65;H、2.56;Br、11.
94;F、34,06。実施例2 (+/−)−N−(2−ヒドロキシエチル)−フェニル
グリシナル−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベン
ジルアセタール (+/−)−α−ブロモ−フェニルアセトアルデヒド−
3,5−ビストリフルオロメチル)ベンジルアセタール
(実施例1)1.50g(2,2mmol)、ヨウ化ナ
トリム100mg(0.67mmol)、及びイソプロ
パノール6mL中のエタノールアミン3mLの溶液を、
還流状態で20時間加熱した。この溶液を冷却して、真
空内で元の量の〜25%に濃縮した。濃縮液を、エーテ
ル50mLと2Nの水酸化ナトリウム水溶液20mL間
で分配し、その層を分離した。塩化ナトリウム飽和水溶
液20mLで有機層を洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥
し、真空内で濃縮した。65:35v/vエーテル/ヘ
キサンを溶離液として使用するシリカゲル50gによる
フラッシュ・クロマトグラフィーで、表題化合物1.1
8g(83%)が油として得られた:H NMR2.
66(br s、2H)、2.61及び2.68(dd
AB q、2H、JAB=12.4、J2.61=6,
8、6.2、J2.68=6.2、6.2)、3.57
及び3.66(dd AB q、2H、JAB=10.
8、J3.57=6,2、6.2)、J3.66=6.
8、6.2)、4.02(d、1H、J=7.0)、
4.37及び4.64(AB q、2H、J=12.
5)、4.80及び4.87(ABq、2H、J=1
2.8)、4.87(d、1H、J=7.0)、7.3
1〜7.40(7H)、7.73(app s、1
H)、7.81(app s、3H); IR(ニート)3342、1456、1373、127
8、1173、1128、704、682。 FAB−MS 650 (M+1)。 分析。C282312NOの計算値:C、51.
78;H、3.57;N、2.16;F、35.11。
実測値:C、51.80;H、3.67;N、2.1
0、;F、35.41。実施例3 (+/−)−N−(2−ヒドロキシエチル)−N−(プ
ロプ−2−エニル)−フェニルグリシナル−3,5−ビ
ス(トリフルオロメチル)ベンジルアセタール (+/−)−N−(2−ヒドロキシエチル)−フェニル
グリシナル−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベン
ジルアセタール(実施例2)1.45g(2.2mmo
l)、炭酸カリウム1.0g(7.2mmol)、臭化
アリル3.0mL(35.0mmol)及びエタノール
15mLの混合液を、60℃で20時間攪拌した。この
混合液を冷却し、エーテル100mLと水25mL間で
分配し、その層を分離した。有機層を硫酸マグネシウム
で乾燥した。水層をエーテル100mLで抽出し、エー
テル抽出物を乾燥させ、元の有機層と合わせた。合わせ
た有機層を真空中で濃縮した。4:1v/vヘキサン/
エーテルを溶離液として使用するシリカゲル50gによ
るフラッシュ・クロマトグラフィーで、表題化合物1.
36g(88%)が油として得られた:H NMR
2.40(dt、1H、J=13.2、2.8)、2.
93〜3.08(3H)、3.30(ddt、1H、J
=12.0、2.8、1.6)、3.54(br m、
2H)、3.65(dt、1H、J=10.0、2.
8)、4.23(d、1H、J=8.4)、4.52及
び4.58(AB q、2H、J=12.4)、4.8
5及び4.95H(AB q、2H、J=12.4)、
5.25(d、1H、J=9.6)、5.28(d,1
H、J=16.4)、5.39(d、1H、J=8.
4)、5.81(m、1H)、7.24〜7.40(7
H)、7.68(s1H)、7.83(s、1H)、
7.86(s、2H); IR(ニート)3457、1362、1278、117
4、1132、1056、759、705、682; FAB−MS 690(M+1)。; 比較C312712NOの計算値:C、53.9
9;H、3.95;N、2.03;F、33.07。 実測値:C、54.11;H、4.08;N、1.7
8、;F、32.75。実施例4 (+/−)−2−(3,5−ビス(トリフルオロメチ
ル)ベンジルオキシ)−3−フェニル−モルホリン 段階A:(+/−)−N−(2−ヒドロキシエチル)−
N−(プロプ−2−エニル)−フェニル−グリシナル、
3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジルアセター
ル(実施例3)850mg(1.2mmol)及びトル
エン15mL中のp−トルエンスルホン酸モノヒドレー
ト700mg(3.7mmol)の溶液を、還流状態で
1.5時間加熱した。反応混合液を冷却し、エーテル1
00mLと炭酸水素ナトリウム飽和水溶液25mL間で
分配した。この層を分離し、塩化ナトリウム飽和水溶液
25mLで有機層を洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥
し、真空内で濃縮した。50:1v/vヘキサン/エー
テルを溶離液として使用するシリカゲル30gによるフ
ラッシュ・クロマトグラフィーでN−アリルモルホリン
426mg(78%)が得られ、それ以上精製せずに次
の段階でこれを使用した。 段階B:栓と短路蒸留装置を備えた50mL二首フラス
コを、N−アリルモルホリン(実施例4、段階A)(5
40mg、1.2mmol)及び、25mLの4:1v
/vアセトニトリル/水中のトリス(トリフェニルホス
フィン)ロジウム・クロリド(Wilkinsonの触
媒)80mg(0.09mmol)で満たした。反応混
合液を沸騰するまで加熱し、反応混合液から溶媒を蒸留
した。栓をした入口から溶媒を加えて、反応混合液の量
を10mLから20mLの間に維持した。1時間及び4
時間後に、Wilkinsonの触媒追加分80mgで
反応を処理した。6時間後に反応混合液を冷却し、エー
テル75mLと水50mL間で分配した。この層を分離
し、有機層を硫酸マグネシウムで乾燥させた。エーテル
75mLで水層を抽出し、その抽出物を乾燥して元の有
機層と合わせた。合わせた有機層を真空中で濃縮した。
1:1v/vエーテル/ヘキサンを溶離液として使用す
るシリカゲル35gによるフラッシュ・クロマトグラフ
ィーで、トランス異性体200mg及び、シス−とトラ
ンス−異性体の混合物130mg(計68%)が得られ
た。混合物を、4:1v/vヘキサン/エーテルを溶離
液として使用するシリカゲル8gによるクロマトグラフ
ィーにかけると、表題化合物のシス−V64mg及び、
シス−とトランス−異性体の混合物57mgが得られ
た。 トランス−Vに関して:H NMR2.03(br
s、1H)、2.94(ddd、1H、J=11.0、
2.5、2.5)、3.08(dt、1H、J=11.
0、3.2)、3.71(d、1H、J=7.0)、
3.83(dt、1H、J=11.2、2.8)、4.
05(ddd、1H、J=11.2、3.2、3.
2)、4.43(d、1H、J=7.0)、4.53及
び4.88(ABq、2H、J=13.3)、7.26
〜7.45(7H)、7.70(s、1H); IR(ニート)3333、2859、1456、137
4、1278、1173、1131、1082、75
7、702、682; FAB−MS 406(M+1)。; 比較C1917NOに対する計算値:C、5
6.30;H、4.23;N、3.46;F、28.1
2。 実測値:C、56.39;H、4.28;N、3.3
6、;F、28.32。 シス−Vに関して:H NMR2.10(br s、
1H)、3.13(dd、1H、J=12.4、3.
0)、3.26(dt、1H、J=12.4、3.
6)、3.65(dd、1H、J=11.6、3.
6)、4.07(dt、1H、J=11.6、3.
0)、4.14(d、1H、J=2.4)、4.52及
び4.82(AB q、2H、J=13.6)、4.7
6(d、1H、J=2.4)、7.30〜7.42(6
H)、770(s、1H); FAB−MS 406(M+1)実施例5 (+/−)−2−(3,5−ビス(トリフルオロメチ
ル)ベンジルオキシ)−3−フェニル−4−メチルカル
ボキシ−アミドモルホリン (+/−)−2−(3,5−ビス(トリフルオロメチ
ル)ベンジルオキシ)−3−フェニル−モルホリントラ
ンス異性体(実施例4)105mg(0.26mmo
l)及びアセトニトリル3mL中のN,N−ジイソプロ
ピルエチルアミン0.09mL(0.50mmol)の
溶液を、ヨードアセトアミド90mg(0.50mmo
l)で処理し、結果として生じた溶液を室温で16時間
攪拌した。この溶液を真空内で濃縮し、その残留物を酢
酸エチル20mLと、0.5N硫酸水素カリウム水溶液
10mL間で分配した。この層を分離し、5%チオ硫酸
ナトリウム水溶液10mL、炭酸水素ナトリウム飽和水
溶液10mL、塩化ナトリウム飽和水溶液10mLで有
機層を洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した後、真空内
で濃縮した。2:1v/v酢酸エチル/ヘキサンを溶離
液として使用するシリカゲル5gによるフラッシュ・ク
ロマトグラフィーで、表題化合物のトランス−異性体9
9mg(82%)が油として得られた:H NMR
2.56(dt 、1H、J=3.2、11.6)、
2.67及び3.16(AB q、2H、J=16.
4)、2.96(dt、1H、J=12.0、1.
6)、3.30(d、1H、J=7.0)、3.86
(dt、1H、J=3.2、12.0)、4.08(d
dt、1H、J=11.6、3.2、1.6)、4.4
8及び4.84(AB q、2H、J=13.2)、
4.49(d、1H、J=7.0)、5.98(br
s、1H)、6.83(br s、1H)、7.73
(app s、7H)、7.70(s、1H); IR(ニート)3445、2838、1682、127
8、1173、1132、760、704、682; FAB−MS 463(M+1)。; 比較C2120NOの計算値:C、54.5
4;H、4.36;N、6.06;F、24.65。 実測値:C、54.54;H、4.52;N、5.6
1、;F、24.45。 反応中にN,N−ジイソプロピルエチルアミン0.03
5mL(0.2mmol)及びヨードアセトアミド37
mg(0.2mmol)を使用し、(+/−)−2−
(3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジルオキ
シ)−3−フェニル−モルホリン(実施例4)のシス異
性体40mg(0.99mmol)に対して、類似した
実験を実施した。前記の手順及びフラッシュ・クロマト
グラフィーで、表題化合物のシス異性体30mg(65
%)が油として得られた:H NMR2.54及び
3.04(AB q、2H、J=16.8)、2.63
(dt、1H、J=3.6、12.0)、3.04
(d、1H、J=11.6)、3.65(d、1H、J
=2.8)、3.71(ddt、1H、J=11.6、
3.2、1.2)、4.21(dt、1H、J=11.
6、2.4)、4.44及び4.89(AB q、2
H、J=13.6)、4.71(d、1H、J=2.
8)、5.86(br s、1H)、7.15(br
s、1H)、7.27〜7.45(7H)、7.73
(s、1H);FAB−MS 463(M+1)実施例6 (+/−)−2−(3.5−ビス(トリフルオロメチ
ル)ベンジルオキシ)−3−フェニル−4−(メトキシ
カルボニルメチル)モルホリン アセトニトリル2mL中に150mg(0.37mmo
l)の(+/−)−2−(3.5−ビス(トリフルオロ
メチル)ベンジルオキシ)−3−フェニルモルホリン
(実施例4)(R=H)のトランス異性体および0.
18mL(1.00mmol)のN,N−ジイソプロピ
ルエチルアミンを溶解させた溶液を0.095mL
(1.00mmol)のブロモ酢酸メチルを用いて処理
し、生じた溶液を室温で20時間撹拌した。その溶液を
真空内で濃縮し、残留物を20mLの酢酸エチルおよび
5mLの0.5N水性硫酸水素カリウム溶液の間に分配
させた。層を分離させた;有機層を飽和水性塩化ナトリ
ウム溶液10mLを用いて洗浄し、硫酸マグネシウムで
乾燥させ、真空中で濃縮した。溶離液として4:1v/
vのヘキサン/エーテルを用いて10gのシリカゲル上
での閃光クロマトグラフィーにより、表題化合物のトラ
ンス異性体164mg(93%)が油として得られた: H NMR 2.79(dt,1H,J=3.2,1
1.2),2.93(dt,1H,J=11.2,1.
6),3.52(dt,1H,J=7.2),3.63
(s,3H),3.92(dt,1H,J=2.8,1
1.6),4.04(ddd,1H,J=11.6,
3.2,1.6),4.45及び4.84(AB q,
2H,J=13.2),4.46(d,1H,J=7.
2),7.31−7.38(m,6H),7.68
(s,1H); IR(neat)2861,1744,1455,13
75,1346,1278,1170,887,75
9,704,682;FAB−MS 478(M+1)
。 比較C2221NOに対する計算値:C,5
5.35;H,4.43;N,2.93.F,23.8
8 実測値:C,55.74;H,4.50;N,2.7
9;F,24.01.実施例7 N−メトキシ−N−メチル−(N−t−ブトキシカルボ
ニル)−フェニル−グリシンアミド 150mLの酢酸エチル中に20.0g(79.7mm
ol)の(N−t−ブトキシカルボニル)フェニルグリ
シンを溶解させた−10℃の溶液を8.8mL(79.
7mmol)の4−メチルモルホリンを用いて処理し
た。−10℃の温度を維持しながら10分間かけて滴下
方法でクロロギ酸イソプチル(10.3mL,79.7
mmol)を添加した;生じた懸濁液を冷やしながら1
5分間撹拌した。その混合液を11.6g(119.0
mmol)のN,O−ジメチルヒドロキシルアミン・H
Clを用いて処理した。4−メチルモルホリンの第二の
部分(13.0mL,119.0mmol)を添加し、
反応物を−10℃で15分間撹拌し、さらに25℃で2
時間撹拌した。その反応混合物を100mLの酢酸エチ
ルおよび100mLの10%水性クエン酸水溶液の間に
分配させ、層を分離させた。有機層を100mLの飽和
炭酸水素ナトリウム水溶液、100mLの飽和塩化アン
モニウム水溶液を用いて洗浄し、硫酸マグネシウムで乾
燥させ、真空中で濃縮した。−20℃で72時間かけて
ヘキサンから結晶化させることにより8.0g(34
%)の表題化合物を固体として得た: H NMR1.40(s,9H),3.20(s,3
H),3.40(s,3H),5.80(m,2H),
7.40(m,5H).実施例8 ホスホン酸ジエチル(2−オキソ−3−t−ブトキシカ
ルバミド−3−フェニル)プロピル テトラヒドロフラン中に7.45mL(51.0mmo
l)のホスホン酸ジエチルメチルを溶解させた−78℃
の溶液をヘキサン溶液に溶解させた31.8mL(5
1.0mmol)の1.6Mn−ブチルリチウムを用い
て処理し、生じた混合物を冷やしながら30分間撹拌し
た。20mLのテトラヒドロフラン中に4.0g(1
4.0mmol)のN−メトキシ−N−メチル−(N−
t−ブトキシカルボニル)フェニル−グリシンアミド
(実施例7)を溶解させた溶液を添加し、その反応物を
−78℃で15分間撹拌し、さらに25℃で15分間撹
拌した。その反応を150mLの飽和塩化アンモニウム
水溶液を用いて停止させ、300mLの酢酸エチルを用
いて希釈し、層を分離させた。有機層を硫酸マグネシウ
ムで乾燥させ、真空内で濃縮した。溶離液として7:3
v/v、その後4:1v/vの酢酸エチル/ヘキサンを
用いてシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィー
により4.8g(92%)の表題化合物を油として得
た: H NMR 1.20−1.42(15H),2.8
4(dd,1H),3.20(dd,1H),4.00
−4.20(m,4H),5.50(d,1H),5.
94(br s,1H),7.32(m,5H).実施例9 N−t−ブトキシカルボニル−1−フェニル−2−オキ
ソ−4−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニ
ル)−ブト−3−エナミン 20mLのTHF中に4.80g(12.5mmol)
のホスホン酸ジエチル(2−オキソ−3−t−ブトキシ
カルバミド−3−フェニル)プロピル(実施例8)を溶
解させた溶液を30mLのテトラヒドロフラン中に1.
05g(26.3mmol,鉱油中に60%分散)の水
素化ナトリウム懸濁液に0℃で滴下方法で添加した。1
5分後、2.06mL(12.5mmol)の3,5−
ビス(トリフルオロメチル)ベンズアルデヒドをゆっく
りと添加し、生じた混合物を冷やしながら15分間撹拌
した。その反応を50mLの飽和塩化アンモニウム水溶
液を用いて停止し、50mLの酢酸エチルを用いて希釈
し、層を分離させた。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥
させ、真空中で濃縮した。溶離液として19:1v/
v、その後は9:1v/vの酢酸エチル/石油エーテル
を用いてシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィ
ーにより3.30g(56%)の表題化合物を固体とし
て得た: H NMR 1.40(s,9H),5.38(d,
1H),5.90(d,1H),6.80(d,1
H),7.39(m,5H),7.70(s,1H),
7.84(s,3H).実施例10 1−フェニル−2−ヒドロキシ−4−(3,5−ビス
(トリフルオロメチル)フェニル)−ブト−3−エナミ
ン・HCl 30mLのメタノール中に1.00g(2.1mmo
l)のN−t−ブトキシカルボニル−1−フェニル−2
−オキソ−4−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)
フェニル)−ブト−3−エナミン(実施例9)を溶解さ
せた0℃の溶液を241mg(6.3mmol)のホウ
水素化ナトリウムを用いて処理した。30分後、その反
応を50mLの水を用いて停止し、真空中で濃縮しメタ
ノールを除去した。その混合物を100mLの酢酸エチ
ルおよび50mLの水との間に分配させ、層を分離させ
た。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥させ、真空中で濃
縮した。エーテル/ヘキサンからの結晶化により680
mg(68%)の表題化合物をジアステレオマー(各々
カルバミン酸t−ブチルとして保護されている)の5:
1の混合物として得た: H NMR(は少ない方のジアステレオマーの共鳴
を示す)1.40(s,9H),4.60(dd,1
H),4.90(br s,1H),5.20(br
d,1H),6.30(dd,1H),6.40(d
d,1H),6.70(dd,1H),6.80(d
d,1H),7.40(m,5H),7.80(m,
3H). (HClを用いて飽和させた)メタノール中にBOC−
保護表題化合物を溶解させた溶液を72時間放置した。
その溶液を真空中で濃縮した。得られた固体のエーテル
/ヘキサンからの再結晶により500mg(80%)の
表題化合物・HClを固体として得た: H NMR 4.20(br s,1H),4.40
(d,1H),6.20(dd,1H),6.60(d
d,1H),7.30(m,5H),7.80(m,3
H). 表題化合物・HClを酢酸エチルおよび1N水性水酸化
ナトリウム水溶液中に溶解させた。層を分離させた;有
機層を硫酸マグネシウムで乾燥させ、真空中で濃縮し、
表題化合物を遊離塩基として得た。実施例11 2−(2−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェ
ニル)エテニル)−3−フェニル−5−オキソ−モルホ
リン 20mLのトルエン中に1.95g(5.2mmol)
の1−フェニル−2−ヒドロキシ−4−(3,5−ビス
(トリフルオロメチル)フェニル)−ブト−3−エナミ
ン(実施例10)を溶解させた溶液を30mLのトルエ
ン中に250mg(6.2mmol,鉱油中に60%分
散)の水素化ナトリウムを溶解させた懸濁液に添加し、
生じた混合物を室温で15分間撹拌した。5mLのトル
エン中に0.60mL(1.15mol)のクロロ酢酸
エチル溶解させた溶液をゆっくりと添加し、生じた混合
物を還流させながら3時間加熱した。その反応物を冷ま
し、50mLの飽和水性塩化アンモニウム水溶液を用い
て停止し、50mLの酢酸エチルを用いて希釈し、層を
分離させた。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥させ、真
空中で濃縮した。溶離液として酢酸エチル/ヘキサン
(4:1v/v、その後3:1v/v、その後1:1v
/v)さらに酢酸エチルを用いるフラッシュクロマトグ
ラフィーにより300mgのトランス−表題化合物およ
び800mgのシス−表題化合物(計55%)をどちら
も固体として得た。シス−異性体については: H NMR 1.20−1.40(m,1H),1.
50−1.62(m,1H),2.60−2.98
(m,2H),3.86(dt,1H),4.24
(d,1H),4.34(dd,1H),4.45
(d,1H),6.40(brs,1H),7.24
(m,2H),7.40(m,3H),7.50(s,
2H),7.70(s,1H).実施例12 3−フェニル−2−(2−(3,5−ビス(トリフルオ
ロメチル)フェニル)エチル)モルホリン 10mLの1:1v/vのエタノール/酢酸エチル中に
95mg(0.23mmol)の2−(2−(3,5−
ビス(トリフルオロメチル)フェニル)エテニル)−3
−フェニル−5−オキソ−モルホリン(実施例11)を
溶解させた溶液を10mgの水酸化パラジウムを用いて
処理し、生じた混合物を水素雰囲気下で2時間撹拌し
た。触媒を濾過し、濾液を真空中で濃縮した。その粗生
成物をそれ以上の精製をせずに直接使用した。10mL
のテトラヒドロフラン中に65mgの粗モルホリノンを
溶解させた溶液を0.84mLの1Mボラン・テトラヒ
ドロフラン錯体テトラヒドロフラン溶液を用いて処理
し、生じた溶液を還流させながら16時間加熱した。そ
の反応を10mLのメタノールおよび70mgのカルボ
ン酸カリウムを添加することによって停止し、生じた混
合物を還流させながら3時間加熱した。全部の揮発性物
質を真空内で除去し、残留物を20mLの酢酸エチルお
よび10mLの飽和塩化アンモニウム溶液の間に分配さ
せた。有機層を分離し、カルボン酸ナトリウムで乾燥さ
せ、真空内で濃縮した。残留物をメタノール中に溶解さ
せた飽和HCl中に溶解させ、真空内で濃縮した。残留
物をエーテルを用いて粉にした;生じた固体を濾過し、
乾燥させて32mg(46%)の表題化合物・HCl
(融点114−116℃)を得た: H NMR 1.42(m,1H),1.66−1.
84(m,1H),2.7−2.94(m,2H),
3.00(m,1H),3.30−3.46(m,1
H),3.80−3.94(m,2H),4.10
(m,1H),4.20(d,1H),7.40(m,
3H),7.64(m,5H);CI−MS 402
(M+1)実施例13 N−ベンジル−(S)−フェニルグリシン 5mLの2N水酸化ナトリウム水溶液中に1.51g
(10.0mmol)の(S)−フェニルグリシンを溶
解させた溶液を1.0mL(10.0mmol)のベン
ズアルデヒドを用いて処理し、室温で20分間撹拌し
た。その溶液を5mLのメタノールを用いて希釈し、0
℃に冷まし、注意深く200mg(5.3mmol)の
ホウ水素化ナトリウムを用いて処理した。冷却浴を除去
し、反応混合物を室温で1.5時間撹拌した。その反応
物を20mLの水を用いて希釈し、2×25mLの塩化
メチレンを用いて抽出した。水層を濃塩酸を用いてpH
6までに酸性化させ、沈殿する固体を濾過し、50mL
の水、50mLの1:1v/vのメタノール/エチルエ
ーテルおよび50mLのエーテルを用いて洗浄し、乾燥
させて1.83g(76%)の生成物(融点230−2
32℃)を得た。 分析:C1515NOに対して計算された数値:C
−74.66 H−6.27 N−5.81 実測値:C−74.17 H−6.19 N−5.86実施例14 3−(S)−フェニル−4−ベンジル−2−モルホリノ
4.00g(16.6mmol)のN−ベンジル−
(S)−フェニルグリシン(実施例13から)、5.0
0g(36.0mmol)のカルボン酸カリウム、1
0.0mLの1,2−ジブロモエタンおよび25mLの
N,N−ジメチルホルムアミドの混合物を100℃で2
0時間撹拌した。その混合物を冷まし、200mLのエ
チルエーテルおよび100mLの水との間に分配させ
た。層を分離させ、有機層を3×50mLの水で洗浄
し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、真空中で濃縮した。
その残留物を9:1v/v、その後4:1v/vのヘキ
サン/エチルエーテルを用いて溶離させる125gのシ
リカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィーにより精
製し、固体としての2.41g(54%)の生成物(融
点98−100℃)を得た。質量スペクトル(FA
B):m/Z268(M+H,100%)。 H NMR (CDCl,200MHz,pp
m):d2.54−2.68(m,1H),2.96
(dt,J=12.8,2.8,1H),3.14
(d,J=13.3,1H),3.75(d,J=1
3.3,1H),4.23(s,1H),4.29−
4.37(m,1H),4.53(dt,J=3.2,
11.0),7.20−7.56(m,10H). 分析:C1717NOに対して計算された数値:C
−76.38 H−6.41 N−5.24 実測値:C−76.06 H−6.40 N−5.78実施例15 2−(S)−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベ
ンジルオキシ)−3−(S)−フェニルモルホリン ステップA 3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベン
ジルアルコールトリフルオロメタンスルホン酸エステル 窒素雰囲気下で45mLの乾燥四塩化炭素中に1.00
g(4.1mmol)の3,5−ビス(トリフルオロメ
チル)ベンジルアルコールおよび1.05g(5.12
mmol)の2,6−ジ−t−ブチル−4−メチルピリ
ジンを溶解させた溶液を0.74mL(4.38mmo
l)のトリフルオロメタンスルホン酸無水物を用いて室
温で処理した。この無水物の添加後間もなく白色の沈殿
物が生じた。90分後、スラリーをSchlenkフィ
ルターを用いて窒素雰囲気下で濾過し、濾液を真空中で
濃縮した。二相の油からなる残留物を窒素雰囲気下で1
0mLの乾燥トルエン中に溶解させた。生じた透明な溶
液をすぐに下記のステップBで使用した。ステップB 4−ベンジル−2−(S)−(3,5−ビ
ス(トリフルオロメチル)ベンジルオキシ)−3−
(S)−フェニルモルホリン 10mLの乾燥THF中に0.500g(1.87mm
ol)のN−ベンジル−3−(S)−フェニルモルホリ
ン−2−オン(実施例14から)を溶解させた溶液を窒
素雰囲気下で−75℃まで冷却し、THF中に2.06
mL(2.06mmol)のリチウムトリ(sec−ブ
チル)水素化ホウ素(L−セレクトライド(登録商
標))の1M溶液を用いて滴下方法で処理した。−75
℃で30分間この溶液を撹拌した後に、トルエン中に
3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジルアルコー
ルトリフルオロメタンスルホン酸エステルを溶解させた
溶液を内部温度が−60℃より下で保たれるようにカニ
ューレを用いて添加した。生じた溶液を−75℃で1時
間撹拌し、その後は−38℃から−50℃の間で2時間
撹拌した。その溶液をその後25mLの酢酸エチルおよ
び20mLの飽和炭酸水素ナトリウム水溶液の混合物の
中に注ぎ入れ、そして層を分離させた。水相を2×30
mLの酢酸エチルを用いて抽出し、合わせた有機層を硫
酸ナトリウムで乾燥させ、その混合物を濾過し、濾液を
真空内で濃縮した。残留物を2Lの100:5ヘキサ
ン:酢酸エチルを用いて溶離させる130gのシリカゲ
ル上でのフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、
0.68g(73%)の油を得たが、これはH NM
Rによればシス:トランスモルホリンの20:1混合物
である: H NMR(CDCl,400MHz,ppm):
δ major(シス)異性体:2.37(td,J=
12,3.6,1H),2.86(app t,J=1
3,2H),3.57(d,J=2.6,1H),3.
63(dq,J=11.3,1.6,1H),3.89
(d,J=13.3,1H),4.12(td,J=1
1.6,2.4,1H),4.40(d,J=13.
6,1H),4.69(d,J=2.9,1H),4.
77(d,J=13.6),7.2−7.4(m,8
H),7.43(s,2H),7.55(br d,2
H),7.69(s,1H).ステップC 2−(S)−(3,5−ビス(トリフルオ
ロメチル)ベンジルオキシ)−3−(S)−フェニルモ
ルホリン 36mLのエタノール:水(97:3)中に0.68g
(1.37mmol)の4−ベンジル−2−(S)−
(3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジルオキ
シ)−3−(S)−フェニルモルホリンおよび280m
gの10%Pd/Cを溶解させた混合物を水素の1大気
下で15時間撹拌した。その混合物をセリットを通して
濾過し、フィルター・ケーキをエタノールを用いて十分
に洗浄し、濾液を真空中で濃縮した。その残留物を1L
の33:67のヘキサン:ジエチルエーテル、その後1
Lの25:75のヘキサン:ジエチルエーテルを用いて
溶離させる68gのシリカゲル上でのフラッシュクロマ
トグラフィーにより、0.443g(80%)の油を得
たが、これはH NMRによれば純粋なシスモルホリ
ンであった。 H NMR (CDCl,400MHz,pp
m):δ 1.8(br s,1H),3.10(d
d,J=12.5,2.9,1H),3.24(td,
J=12.2,3.6,1H),3.62(dd,J=
11.3,2.5,1H),4.04(td,J=1
1.7,3,1H),4.11(d,J=2.4,1
H),4.49(d,J=13.5,1H),4.74
(d,2.5,1H),4.80(d,J=13.3,
1H),7.25−7.40(m,5H),7.40
(s,2H),7.68(s,1H). 分析:C1917NOに対して計算された数
値:C−56.30 H−4.23 N−3.46 F
−28.12 実測値:C−56.20 H−4.29 N−3.34
F−27.94実施例16 2(R)−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベン
ジルオキシ)−3(R)−フェニルモルホリン 表題化合物は実施例13、14および15の方法を使用
して(R)−フェニルグリシンから調製した。実施例17 4−(3−(1,2,4−トリアゾロ)メチル)−2−
(S)−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジ
ルオキシ)−3−(S)−フェニルモルホリン ステップA N−ホルミル−2−クロロアセトアミドラ
ゾン 30mLの乾燥メタノール中に5g(66.2mmo
l)のクロロアセトニトリルを溶解させた溶液を窒素雰
囲気下、0℃で0.1g(1.8mmol)のナトリウ
ムメトキシドを用いて処理した。その混合物を室温まで
暖まるにまかせ、その後30分間撹拌し、そして0.1
06mL(1.8mmol)の酢酸を添加した。生じた
混合物にその後3.9g(64.9mmol)のギ酸ヒ
ドラジドを添加し、その物質を30分間撹拌した。反応
混合物を真空中で濃縮して固体とし、下記のステップB
におけると同様に使用した。ステップB 4−(3−(1,2,4−トリアゾロ)メ
チル)−2−(S)−(3,5−ビス(トリフルオロメ
チル)ベンジルオキシ)−3−(S)−フェニルモルホ
リン 10mLの乾燥DMF中に0.295g(0.73mm
ol)の2−(S)−(3,5−ビス(トリフルオロメ
チル)ベンジルオキシ)−3−(S)−フェニルモルホ
リン(実施例15から)を溶解させた溶液を0.302
g(2.18mmol)の無水カルボン酸カリウムを用
いて処理し、その後その懸濁液および0.168g
(1.24mmol)のN−ホルミル−2−クロロアセ
トアミドラゾン(実施例17、ステップAから)を60
℃で4時間撹拌した。その混合物をその後120℃まで
4.5時間加熱した。冷却した後、反応物を80mLの
酢酸エチルを用いて希釈し、有機層を3×20mLの水
を用いて洗浄した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥さ
せ、濾過し、真空中で濃縮した。残留物を1.5Lの1
00:2の塩化メチレン:メタノールを用いて溶離させ
ながら67gのシリカゲル上でのフラッシュクロマトグ
ラフィーにより精製し0.22gの黄色固体を得た。こ
れをヘキサン/塩化メチレンから再結晶化させて、0.
213g(60%)の白色結晶固体(融点134−13
5℃)を得た。 質量スペクトル(FAB):m/z487(M+H,1
00%),259(35%),243(65%),22
7(40%),174(25%). H NMR(CDCl,400MHz,ppm):
δ 2.67(td,J=11.9,3.4,1H),
2.90(br d,J=11.7,1H),3.43
(d,J=15.2,1H),3.66(app d
d,J=13,1.9,2H),3.88(d,J=1
5.1,1H),4.17(td,J=11.7,2.
3,1H),4.42(d,J=13.5,1H),
4.69(d,J=2.6,1H),4.77(d,J
=13.5,1H),7.30−7.50(m,7
H),7.70(s,1H),7.94(s,1H).実施例18 4−(3−(5−オキソ−1H,4H−1,2,4,−
トリアゾロ)メチル)−2−(s)− (3,5−ビス
(トリフルオロメチル)ベンジルオキシ)−3−(S)
−フェニルモルホリン ステップA N−メチルカルボキシ−2−クロロアセト
アミドラゾン 35mLの乾燥メタノール中に5.0g(66.2mm
ol)のクロロアセトニトリルを溶解させた溶液を0℃
に冷まし、0.105g(1.9mmol)のナトリウ
ムメトキシドを用いて処理した。氷浴を取り除き、その
混合物を室温で30分間撹拌した。その反応物にその後
0.110mL(1.9mmol)の酢酸を添加し、そ
の後5.8g(64.9mmol)のヒドラジンカルボ
ン酸メチルを添加した。室温で30分間撹拌した後、そ
の懸濁液を真空中で濃縮し、そして高真空ラインに一晩
おいて10.5g(98%)の黄色粉末を得たが、これ
を下記のステップCにおいて使用した。 H NMR (CD OD,400MHz,pp
m):δ 3.71 (s,3H),4.06(s,2
H).ステップB 4−(2−(N−メチルカルボキシ−アセ
トアミドラゾノ)−2−(S)−(3,5−ビス(トリ
フルオロメチル)ベンジルオキシ)−3−(S)−フェ
ニルモルホリン 25mLのアセトニトリル中に2.30g(5.7mm
ol)の2−(S)−(3,5−ビス(トリフルオロメ
チル)ベンジルオキシ)−3−(S)−フェニルモルホ
リン(実施例15から)、1.13g(6.8mmo
l)のN−メチルカルボキシ−2−クロロアセトアミド
ラゾン(ステップAから)、および1.50mL(8.
6mmol)のN,N−ジイソプロピルエチルアミンを
溶解させた溶液を室温で20時間撹拌した。沈殿させた
生成物を濾過し、5mLの氷温アセトニトリルを用いて
洗浄し、乾燥させて1.83gの白色固体を得た。濾液
を真空中で濃縮し、残留物を50mLの塩化メチレンお
よび20mLの水との間に分配させた。層を分離させ、
有機層を硫酸マグネシウムで乾燥させた。水相は50m
Lの塩化メチレンを用いて抽出した。抽出物を乾燥さ
せ、もとの有機層と合わせ、合わせた有機物を真空中で
濃縮した。残留物を50:1:0.1v/v/vの塩化
メチレン/メタノール/水酸化アンモニウムを用いて溶
離させながら30gのシリカゲル上でのフラッシュクロ
マトグラフィーにより精製し、追加の1.09gの生成
物(合計96%)を得た。質量スペクトル(FAB):
m/Z535(M+H,100%),462(16
%),291(30%),226(35%),173
(25%). H NMR(CDCl,400MHz,ppm):
δ 2.53(dt,J=3.5,12.2,1H),
2.59(d,J=14.6,1H),2.94(d,
J=11.8,1H),3.37(d,J=14.6,
1H),3.58(d,J=2.8,1H),3.62
−3.72(m,1H),3.75(s,3H),4.
16(dt,J=2.2,11.8,1H),4.44
(d,J=13.2,1H),4.70(d,J=2.
8,1H),4.79(d,J=13.2),5.55
(br s,2H),7.30−7.46(m,7
H),7.72(s,1H).ステップC 2−(S)−(3,5−ビス(トリフルオ
ロメチル)ベンジルオキシ)−4−(3−(5−オキソ
−1H,4H−1,2,4−トリアゾロ)メチル)−3
−(S)−フェニルモルホリン 36mLのキシレンに2.89g(5.4mmol)の
4−(2−(N−メチルカルボキシ−アセトアミドラゾ
ノ)−2−(S)−(3,5−ビス(トリフルオロメチ
ル)ベンジルオキシ)−3−(S)−フェニルモルホリ
ン(ステップBから)を溶解させた溶液を還流させがら
1.5時間加熱した。その溶液を冷まし、真空中で濃縮
した。残留物を3:1v/vのヘキサン/酢酸エチル中
に取り出すと、生成物の結晶化が生じた。その生成物を
濾過し、乾燥させて1.85gの固体を得た。30mL
の4:1v/vのヘキサン/酢酸エチルからの固体の再
結晶化によって白色固体として純粋な生成物(融点=1
56−157℃)1.19gが得られた。結晶化液全て
を合わせ、真空中で濃縮した。残留物を50:1:0.
1v/v/vの塩化メチレン/メタノール/水酸化アン
モニウムを用いて溶離させながら30gのシリカゲル上
でのフラッシュクロマトグラフィーにより精製してさら
に0.69gの固体を得た。20mLの4:1v/vの
ヘキサン/酢酸エチルからの3回の再結晶化によりさら
に白色固体として純粋な生成物0.39gを得た(合計
58%)。 質量スペクトル(FAB):m/Z503(M+H),
259(55%),226(40%),160(30
%). H NMR(CDCl,400MHz,ppm):
δ 2.57(appt,J=9.6,1H),2.8
7−2.97(m,2H),3.58−3.71(m,
3H),4.18(app t,J=10.4,1
H),4.46(d,J=13.6),4.68(d,
J=2.8,1H),4.85(d,J=13.6,1
H),7.30−7.45(m,7H),7.64
(s,1H),10.40(br s,1H),10.
73(br s,1H).実施例19 N−(2−(R)−ヒドロキシプロピル)−フェニルグ
リシナル−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジ
ルアセタール 1.00g(1.5mmol)の(+/−)−アブロモ
−フェニルアセトアルデヒド−3,5−ビス(トリフル
オロメチル)ベンジルアセタール(実施例12から)、
1.25mLの(R)−1−アミノ−2−プロパノー
ル、225mg(1.5mmol)のヨウ化ナトリウ
ム、および3.75mLのイソプロパノールの混合物を
還流させながら20時間加熱した。その溶液を冷まし、
最初の量の〜25%まで真空中で濃縮した。濃縮した溶
液を50mLのエーテルおよび20mLの2N水性水酸
化ナトリウム水溶液の間に分配させ、層を分離させた。
有機層を20mLの飽和塩化ナトリウム水溶液を用いて
洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、真空中で濃縮し
た。65:35v/vのエーテル/ヘキサンを溶離液と
して用いながら50gのシリカゲル上でのフラッシュク
ロマトグラフィーにより948mg(95%)の生成物
を分離できないジアステレオマーの1:1混合物として
得た。質量スペクトル(FAB):m/Z664(M+
H,25%),420(20%),226(100
%).実施例20 N−(2−(S)−ヒドロキシプロピル)−フェニルグ
リシナル−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジ
ルアセタール 先行実施例と同一の実験における(R)−1−アミノ−
2−プロパノールに対する(S)−1−アミノ−2−プ
ロパノールの置換により940mg(95%)の生成物
をジアステレオマーの1:1混合物として得た。実施例21 N−(2−(R)−ヒドロキシプロピル)−N−(プロ
プ−2−エニル)−(R)−フェニルグリシナル−3,
5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジルアセタールお
よびN−(2−(R)−ヒドロキシプロピル)−N−
(プロプ−2−エニル)−(S)−フェニルグリシナル
−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジルアセタ
ール 933mg(1.40mmol)のN−(2−(R)−
ヒドロキシプロピル)−フェニルグリシナル−3,5−
ビス(トリフルオロメチル)ベンジルアセタール(実施
例19から)、1mLの臭化アリル、600mg(4.
3mmol)のカルボン酸カリウム、および5mLのエ
タノールの混合物を60℃で20時間撹拌した。その混
合物を冷まし、100mLのエチルエーテルおよび25
mLの水との間に分配させ、層を分離させた。溶離液と
して20:1v/vのエーテル/ヘキサンを用いながら
50gのシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィ
ーにより380mgの(R,R)−アミノアルコール
(溶離液として3:2v/vのエーテル/ヘキサンを用
いてRf=0.72)、220mgの(R,S)−アミ
ノアルコール(溶離液として3:2v/vのエーテル/
ヘキサンを用いてRf=0.62)、および285mg
のジアステレオマーアミノアルコールの混合物を得た。 (R,R)−アミノアルコール: 質量スペクトル(FAB):m/Z704(M+H). IR(neat)3476,2932,1624,14
54,1361,1278,1175,1132,76
0,704,682. H NMR (CDCl,400MHz,ppm)
1.12(d,3H,J=6.4),2.19and
2.6 (dAB q,2H, JAB=13.0,
2.19=2.3, J2.62=10.4),2.
97(dd,1H,J=14.0,8,8),3.25
−3.30(m,1H),3.76(s,1H),3.
77−3.85(m,1H),4.21(d,1H,J
=8.8),4.49及び4.55(AB q,2H,
J=12.4),4.86及び4.92(AB q,2
H,J=12.4),5.27−5.33(m,2
H),5.39(d,1H,J=8.8),5.79−
5.89(m,1H),7.21−7.26(m,4
H),7.35−7.40(m,3H),7.67
(s,1H),7.81(s,1H),7.85(s,
2H). 分析:C322912NOについて計算された数
値:C,54.63;H,4.15;N,1.99;
F,32.41. 実測値:C,54.72;H,3.94;N,1.9
5;F,32.17.(R,S)−アミノアルコール: 質量スペクトル(FAB):m/Z704(M+1). IR(neat)3451,2931,1624,14
54,1362,1277,704,683. H NMR (CDCl,400MHz,ppm)
1.09(d,3H,J=6.0),2.48及び2.
71(dAB q,2H,JAB=13.2,J
2.48=9.6,J2.62=3.6),3.05
(dd,1H,J=14.4,6.8),3.34−
3.39(m,1H),3.35(s,1H),3.7
6−3.81(m,1H),4.21(d,1H,J=
8.4),4.50及び4.54(AB q,2H,J
=12.8),4.86及び4.96(ABq,2H,
J=12.4),5.10−5.17(m,2H),
5.39(d,1H,J=8.4),5.68−5.7
8(m,1H),7.23−7.32(m,4H),
7.34−7.39(m,3H),7.69(s,1
H),7.83(s,1H),7.86(s,2H). 分析:C322912NOについて計算された数
値:C,54.63;H,4.15;N,1.99;
F,32.41. 実測値:C,54.80;H,4.16;N,1.9
0;F,32.36.実施例22 N−(2−(S)−ヒドロキシプロピル)−N−(プロ
プ−2−エニル)−(S)−フェニルグリシナル,3,
5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジルアセタールお
よびN−(2−(S)−ヒドロキシプロピル)−N−
(プロプ−2−エニル)−(R)−フェニルグリシナル
−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジルアセタ
ール 先行実施例記載の方法においてN−(2−(S)−ヒド
ロキシプロピル)−フェニルグリシナル−3,5−ビス
(トリフルオロメチル)ベンジルアセタールを880m
g(1.33mmol)のN−(2−(S)−ヒドロキ
シプロピル)−フェニルグリシナル−3,5−ビス(ト
リフルオロメチル)ベンジルアセタール(実施例20)
に置換することにより、281mgの(S,S)−アミ
ノアルコール(溶離液として3:2v/vのエーテル/
ヘキサンを用いてRf=0.72)、367mgの
(S,R)−アミノアルコール(溶離液として3:2v
/vのエーテル/ヘキサンを用いてRf=0.62)、
および197mgのジアステレオマーアミノアルコール
の混合物を得た。実施例23 2−(R)−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベ
ンジルオキシ)−3(R)−フェニル−6−(R)−メ
チルモルホリンおよび2−(S)−(3,5−ビス(ト
リフルオロメチル)ベンジルオキシ)−3−(R)−フ
ェニル−6−(R)−メチルモルホリン ステップA 2−(R)−(3,5−ビス(トリフルオ
ロメチル)ベンジルオキシ)−3−(R)−フェニル−
4− (2−プロペニル)−6−(R)−メチルモルホ
リンおよび2−(S)−(3,5−ビス(トリフルオロ
メチル)ベンジルオキシ)−3−(R)−フェニル−4
−(2−プロペニル)−6−(R)−メチルモルホリン 5mLのトルエン中に355mg(0.50mol)の
N−(2−(R)−ヒドロキシプロピル)−N−(2−
プロペニル)−(R)−フェニルグリシナル−3,5−
ビス(トリフルオロメチル)ベンジルアセタール(実施
例21より)および285mg(1.5mmol)のp
−トルエンスルホン酸一水化物を溶解させた溶液を還流
させながら40分間加熱した。その溶液を冷まし、40
mLのエーテルおよび15mLの飽和炭酸水素ナトリウ
ム水溶液との間に分配させた。層を分離させた。有機層
を10mLの飽和塩化ナトリウム水溶液を用いて洗浄
し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、真空中で濃縮した。
溶離液として19:1v/vのヘキサン/エーテルを用
いながら10gのシリカゲル上でのフラッシュクロマト
グラフィーにより122mgの(2R,3R,6R)生
成物(溶離液として4:1v/vのヘキサン/エーテル
を用いてRf=0.53)および62mgの(2S,3
R,6R)生成物(溶離液として4:1v/vのヘキサ
ン/エーテルを用いてRf=0.23)を得た。 (2R,3R,6R)生成物: 質量スペクトル(FAB):m/Z460(M+H,6
5%). H NMR (CDCl,400MHz,ppm)
1.35(d,3H,J=6.4),2.53及び2.
63(dAB q,2H,JAB=12.0,J
2.53=3.2,J2.63=6.8),2.83−
2.96(m,2H),3,60(d,1H,J=4.
0),4.27−4.32(m,1H),4.57及び
4.84(AB q,2H,J=13.2),4.87
(d,1H,J=4.0),5.08−5.13(m,
2H),5.76−8.86(m,1H),7.31−
7.37(m,3H),7.50−7.52(m,2
H),7.58(s,2H),7.71(s,1H). (2S,3R,6R)生成物: 質量スペクトル(FAB):m/Z460(M+H,6
5%). H NMR (CDCl,400MHz,ppm)
1.37(d,3H,J=6.8),2.48−2.5
0(m,2H),2.74及び3.01(dtAB
q,2H,J=6.4,1.2,12.4),3.84
(d,1H,J=3.6),3.92−3.99(m,
1H),4.70及び4.93(AB q,2H,J=
13.6),4.97(d,1H,J=3.6),5.
08−5.14(m,2H),5.74−5.84
(m,1H),7.28−7.36(m,3H),7.
43−7.46(m,2H),7.64(s,2H),
7.75(s,1H).ステップB 2−(R)−(3,5−ビス(トリフルオ
ロメチル)ベンジルオキシ)−3−(R)−フェニル−
6−(R)−メチルモルホリン 15mLの4:1v/vのアセトニトリル/水中に11
5mg(0.25mmol)の2−(R)−(3,5−
ビス(トリフルオロメチル)ベンジルオキシ)−3−
(R)−フェニル−4−(2−プロペニル)−6−
(R)−メチルモルホリン(実施例23、ステップAか
ら)および230mg(0.25mmol)の塩化トリ
ス(トリフェニルホスフィン)ロジウムを溶解させた溶
液を還流させながら30分間加熱した。その反応物を冷
まし、50mLの酢酸エチルおよび15mLの水との間
に分配させた。層を分離させ、有機層を硫酸マグネシウ
ムで乾燥させた。水層は2×25mLの酢酸エチルを用
いて抽出した;抽出物を乾燥させ、最初の有機層と合わ
せた。合わせた有機物を真空中で濃縮した。残留物を溶
剤として2:1v/vのエーテル/ヘキサンを用いなが
らシリカゲルのパッド(〜20g)を通して濾過した。
濾液を濃縮した。溶離液として17:3v/vのヘキサ
ン/エーテルを用いながら5gのシリカゲル上でのフラ
ッシュクロマトグラフィーにより67mg(64%)の
2−(R)−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベ
ンジルオキシ)−3−(R)−フェニル−6−(R)−
メチルモルホリンを油として得た。 質量スペクトル(FAB):m/Z420(M+H,9
0%). H NMR (CDCl,400MHz,ppm)
1.21(d,3H,J=6.4),2,02(br
s,1H),2.67及び2.77(dAB q,2
H,JAB=13.2,J2.67=8.8,J
2.77=3.2),3.89(d,1H,J=2.
4),4.07−1.15(m,1H),4.68及び
4.90(AB q,2H,J=12.8),5.03
(d,1H,J=2.4),7.28−7.38(m,
3H),7.51=7.53(m,2H),7.77
(s,2H),7.79(s,1H).ステップC 2−(S)−(3,5−ビス(トリフルオ
ロメチル)ベンジルオキシ)−3−(R)−フェニル−
6−(R)−メチルモルホリン 12mLの4:1v/vのアセトニトリル/水中に55
mg(0.12mmol)の2−(S)−(3,5−ビ
ス(トリフルオロメチル)ベンジルオキシ)−3−
(R)−フェニル−4−(2−プロペニル)−6−
(R)−メチルモルホリン(実施例23、ステップAか
ら)および111mg(0.12mmol)の塩化トリ
ス(トリフェニルホスフィン)ロジウムを溶解させた溶
液を用いて同様の反応を実施した。溶離液として50:
1v/vの塩化メチレン/アセトニトリルを用いながら
4gのシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィー
により14mg(28%)の2−(S)−(3,5−ビ
ス(トリフルオロメチル)ベンジルオキシ)−3−
(R)−フェニル−6−(R)−メチルモルホリンを油
として得た。 質量スペクトル(FAB):m/Z420(M+H,9
0%). H NMR (CDCl,400MHz,ppm)
1.39(d,3H,J=6.8),1.92(br
s,1H),2.84及び2.95(dAB q,2
H,JAB=12.8,J2.84=6.4,J
2.95=3.6),3.93−4.00(m,1
H),4.07(d,1H,J=2.8),4.68a
nd4.95(AB q,2H,J=13.2),4,
93(d,1H,J=2.8),7.28−7.37
(m,3H),7.48−7.52(m,2H),7.
55(s,2H),7.72(s,1H).実施例24 2−(S)−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベ
ンジルオキシ)−3−(S)−フェニル−6−(S)−
メチルモルホリンおよび2−(R)−(3,5−ビス
(トリフルオロメチル)ベンジルオキシ)−3−(S)
−フェニル−6−(S)−メチルモルホリン 先行実施例に類似する実験においてN−(2−(R)−
ヒドロキシプロピル)−N−(2−プロペニル)−
(R)−フェニルグリシナル−3,5−ビス(トリフル
オロメチル)ベンジルアセタールを350mgのN−
(2−(S)−ヒドロキシプロピル)−N−(2−プロ
ペニル)−(S)−フェニルグリシナル−3,5−ビス
(トリフルオロメチル)ベンジルアセタール(実施例2
2から)に置換することにより、50mgの2−(S)
−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジルオキ
シ)−3−(S)−フェニル−6−(S)−メチルモル
ホリンおよび14mgの2−(S)−(3,5−ビス
(トリフルオロメチル)ベンジルオキシ)−3−(S)
−フェニル−6−(S)−メチルモルホリンを得た。実施例25 2−(R)−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベ
ンジルオキシ)−3−(S)−フェニル−6−(R)−
メチルモルホリンおよび2−(S)−(3,5−ビス
(トリフルオロメチル)ベンジルオキシ)−3−(S)
−フェニル−6−(R)−メチルモルホリン ステップ 2−(R)−(3,5−ビス(トリフルオ
ロメチル)ベンジルオキシ)−3−(S)−フェニル−
4−(2−プロペニル)−6−(R)−メチルモルホリ
ンおよび2−(S)−(3,5−ビス(トリフルオロメ
チル)ベンジルオキシ)−3−(S)−フェニル−4−
(2−プロペニル)−6−(R)−メチルモルホリン 表題化合物は実施例23、ステップA記載と類似方法で
調製した。300mg(0.43mmol)のN−(2
−(R)−ヒドロキシプロピル)−N−(プロプ−2−
エニル)−(S)−フェニルグリシナル−3,5−ビス
(トリフルオロメチル)ベンジルアセタール(実施例2
3から)の環化は246mg(1.29mmol)のp
−トルエンスルホン酸一水化物および5mLのトルエン
を用いて遂行した。溶離液として20:1v/vのヘキ
サン/エーテルを用いながら8gのシリカゲル上でのフ
ラッシュクロマトグラフィーにより149mg(75
%)の生成物を分離できないジアステレオマーとして得
た。 質量スペクトル(FAB):m/Z460(M+H,6
5%).ステップB 2−(R)−(3,5−ビス(トリフルオ
ロメチル)ベンジルオキシ)−3−(S)−フェニル−
6−(R)−メチルモルホリンおよび2−(S)−
(3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジルオキ
シ)−3−(S)−フェニル−6−(R)−メチルモル
ホリン 20mLの4:1v/vのアセトニトリル/水中に15
0mg(0.33mmol)の2−(R)−(3,5−
ビス(トリフルオロメチル)ベンジルオキシ)−3−
(S)−フェニル−4−(2−プロペニル)−6−
(R)−メチルモルホリンおよび2−(S)−(3,5
−ビス(トリフルオロメチル)ベンジルオキシ)−3−
(S)−フェニル−4−(2−プロペニル)−6−
(R)−メチルモルホリン(実施例25から)および3
18mg(0.32mmol)の塩化トリス(トリフェ
ニルホスフィン)−ロジウムを溶解させた溶液を還流さ
せながら1時間加熱した。溶離液として9:1v/vの
ヘキサン/エーテルを用いながら5gのシリカゲル上で
のフラッシュクロマトグラフィーにより混合物としての
35mgの生成物および26mgの2−(R)−(3,
5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジルオキシ)−3
−(S)−フェニル−6−(R)−メチルモルホリン
(溶離液として3:2v/vのヘキサン/エーテルを用
いてRf=0.22)を得た。溶離液として20:1v
/vのヘキサン/エーテルを用いた5gのシリカゲル上
でのフラッシュクロマトグラフィーにより14mgの2
−(S)−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベン
ジルオキシ)−3−(S)−フェニル−6−(R)−メ
チルモルホリン(溶離液として3:2v/vのヘキサン
/エーテルを用いてRf=0.14)および17mgの
2−(R)−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベ
ンジルオキシ)−3−(S)−フェニル−6−(R)−
メチルモルホリン(合計収量41%)を得た。(2R,3S,6R)生成物 : 質量スペクトル(FAB):m/Z420(M+H,9
0%). H NMR(CDCl,400MHz,ppm)
1.30(d,3H,J=6.4),1.74(br
s,1H),2.73及び2.98(dAB q,2
H,JAB=11.6,J2.73=10.0,J
2.98=2.4),3.65(d,1H,J=7.
2),3.89−3.94(m,1H),4.45
(d,1H,J=7.2),4.53及び4.90(A
B q,2H,J=13.2),7.28−7.38
(m,3H),7.41−7.43(m,2H),7.
45(s,2H),7.70(s,1H).(2S,3S,6R)生成物 : 質量スペクトル(FAB):m/Z420(M+H,9
0%). H NMR(CDCl,400MHz,ppm)
1.20(d,3H,J=6.4),2.04(br
s,1H),2.84及び3.15(dAB q,2
H,JAB=12.8,J2.84=10.8,J
3.15=2.8),4.08(d,1H,J=2.
8),4.08−4.15(m,1H),4.53及び
4.80(AB q,2H,J=13.2),4.79
(d,1H,J=2.8),7.28−7.38(m,
5H),7.43(s,2H),7.70(s,1
H).実施例26 2−(S)−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベ
ンジルオキシ)−3−(R)−フェニル−6−(S)−
メチルモルホリンおよび2−(R)−(3,5−ビス
(トリフルオロメチル)ベンジルオキシ)−3−(R)
−フェニル−6−(S)−メチルモルホリン 先行実施例に類似する実験においてN−(2−(R)−
ヒドロキシプロピル)−N−(2−プロペニル)−
(R)−フェニルグリシナル−3,5−ビス(トリフル
オロメチル)ベンジルアセタールを250mgのN−
(2−(S)−ヒドロキシプロピル)−N−(2−プロ
ペニル)−(S)−フェニルグリシナル−3,5−ビス
(トリフルオロメチル)ベンジルアセタール(実施例2
2から)に置換することにより、42mgの2−(S)
−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジルオキ
シ)−3−(R)−フェニル−6−(S)−メチルモル
ホリンおよび17mgの2−(S)−(3,5−ビス
(トリフルオロメチル)ベンジルオキシ)−3−(R)
−フェニル−6−(S)−メチルモルホリンを得た。実施例27 2−(R)−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベ
ンジルオキシ)−3−(S)−フェニル−5−(R)−
メチルモルホリン−2−(S)−(3,5−ビス(トリ
フルオロメチル)ベンジルオキシ)−3−(S)−フェ
ニル−5−(R)−メチルモルホリン、2−(R or
S)−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジ
ルオキシ)−3−(R)−フェニル−5−(R)−メチ
ルモルホリン、および2−(S or R)−(3,5
−ビス(トリフルオロメチル)ベンジルオキシ)−3−
(R)−フェニル−5−(R)−メチルモルホリン 実施例19記載の(R)−1−アミノ−2−プロパノー
ルを(R)−2−アミノ−1−プロパノールに置換して
手順を進めることにより55mgの高R物質および5
6mgの低R物質の混合物を得た。高R物質を実施
例23、ステップA上方に従って処理し、10mgの高
物質2−(R)−(3,5−ビス(トリフルオロメ
チル)ベンジルオキシ)−3−(S)−フェニル−5−
(R)−メチルモルホリンおよび7mgの低R物質2
−(S)−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベン
ジルオキシ)−3−(S)−フェニル−5−(R)−メ
チルモルホリンを得た。低R物質(追加の30mgの
物質を合わせた後)を実施例23、ステップAに従って
処理し、24mgの高R物質2−(R or S)−
(3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジルオキ
シ)−3−(R)−フェニル−5−(R)−メチルモル
ホリンおよび18mgの低R物質2−(Sor R)
−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジルオキ
シ)−3−(R)−フェニル−5−(R)−メチルモル
ホリンを得た。2−(R)−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベ
ンジルオキシ)−3−(S)−フェニル−5−(R)−
メチルモルホリン 質量スペクトル(FAB):m/Z420(M+H,1
00%),227(50%),192(75%),17
6(65%). NMR(CDCl,400MHz,ppm):δ
0.98(d,3H,J=6.3Hz),3.16−
3.20(m,1H),3.43−3.47(m,1
H),3.79(d,1H,J=7.5Hz),3.9
1(dd,1H,J=3.2及び11.5Hz),4.
51(d,2H,J=13.4Hz),4.85(d,
1H,J=13.2Hz),7.29−7.45(m,
7H),7.67(s,1H).2−(S)−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベ
ンジルオキシ)−3−(S)−フェニル−5−(R)−
メチルモルホリン 質量スペクトル(FAB):m/Z420(M+H,4
8%),227(35%),192(39%),176
(100%). NMR(CDCl,400MHz,ppm):δ1.
10(d,3H,J=6.4Hz),3.23−3.2
6(m,1H),3.56−3.61(m,2H),
4.17(d,1H,J=2.3Hz),4.51
(d,1H,J=13.7Hz),4.71(d,1
H,J=2.4Hz),4.78(d,1H,J=1
3.5Hz),7.28−7.39(m,7H),7.
68(s,1H).2−(R or S)−(3,5−ビス(トリフルオロ
メチル)ベンジルオキシ)−3−(R)−フェニル−5
−(R)−メチルモルホリン 質量スペクトル(FAB):m/Z281(35%),
221(55%),207(45%),192(40
%),147(100%). NMR(CDCl,400MHz,ppm):δ1.
13(d,3H,J=6.6Hz),3.10−3.1
4(m,1H),3.66(dd,1H,J=6.6及
び11.4Hz),3.76(dd,1H,J=3.5
及び11.2Hz),4.04(d,1H,J=4.0
Hz),4.61(d,1H,J=13.2Hz),
4.74(d,1H,J=3.9Hz),4.89
(d,1H,13.2Hz),7.26−7.35
(m,3H),7.47−7.49(m,2H),7.
64(s,1H),7.74(s,1H).2−(S or R)−(3,5−ビス(トリフルオロ
メチル)ベンジルオキシ)−3−(R)−フェニル−5
−(R)−メチルモルホリン NMR(CDCl,400MHz,ppm):d1.
36(d,3H,J=6.7Hz),3.27−3.3
1(m,1H),3.39(dd,1H,J=2.2&
11.3Hz),4.16(dd,1H,J=3.2及
び11.0Hz),4.37(d,1H,J=2.3H
z),4.53(d,1H,J=13.5Hz),4.
75(d,1H,J=2.5Hz),4.81(d,1
H,13.6Hz),7.26−7.35(m,3
H),7.26−7.43(m,7H),7.68
(s,1H).実施例28 2−(R or S)−(3,5−ビス(トリフルオロ
メチル)ベンジルオキシ)−3−(S)−フェニル−5
−(S)−メチルモルホリン、2−(S orR)−
(3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジルオキ
シ)−3−(S)−フェニル−5−(S)−メチルモル
ホリン、および2−(R)−(3,5−ビス(トリフル
オロメチル)ベンジルオキシ)−3−(R)−フェニル
−5−(S)−メチルモルホリン 実施例19記載の(R)−1−アミノ−2−プロパノー
ルを(S)−2−アミノ−1−プロパノールに置換して
手順を進めることにより78mgの高R物質および7
0mgの低R物質の混合物を得た。高R物質を実施
例23、ステップA上方に従って処理し、1mg未満の
高R物質2−(R)−(3,5−ビス(トリフルオロ
メチル)ベンジルオキシ)−3−(S)−フェニル−5
−(S)−メチルモルホリンおよび9mgの低R物質
2−(S)−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベ
ンジルオキシ)−3−(S)−フェニル−5−(S)−
メチルモルホリンを得た。低R物質を実施例23、ス
テップAに従って処理し、20mgの高R物質2−
(R or S)−(3,5−ビス(トリフルオロメチ
ル)ベンジルオキシ)−3−(S)−フェニル−5−
(S)−メチルモルホリンおよび低R物質2−(S
or R)−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベ
ンジルオキシ)−3−(S)−フェニル−5−(S)−
メチルモルホリンを得た。2−(R or S)−(3,5−ビス(トリフルオロ
メチル)ベンジルオキシ)−3−(S)−フェニル−5
−(S)−メチルモルホリン 質量スペクトル(FAB):m/Z420(M+H,6
0%),227(68%),192(56%),176
(100%). NMR(CDCl,400MHz,ppm):δ1.
12(d,3H,J=6.6Hz),3.09−3.1
4(m,1H),3.65(dd,1H,J=6.6及
び11.0Hz),3.75(dd,1H,J=3.6
及び11.1Hz),4.04(d,1H,J=3.9
Hz),4.61,1H,J=13.2Hz),4.7
3(d,1H,J=3.9Hz),4.89(d,1
H,13.2Hz),7.28−7.35(m,3
H),7.47(d,2H,7.0Hz),7.64
(s,1H),7.74(s,1H).2−(S or R)−(3,5−ビス(トリフルオロ
メチル)ベンジルオキシ)−3−(S)−フェニル−5
−(S)−メチルモルホリン 質量スペクトル(FAB):m/Z420(M+H,5
0%),227(45%),192(40%),176
(100%). NMR(CDCl,400MHz,ppm):δ1.
36(d,3H,J=6.9Hz),3.27−3.2
9(m,1H),3.39(dd,1H,J=2.2及
び11.1Hz),4.15(dd,1H,J=3.3
及び11.1Hz),4.37(d,1H,J=2.5
Hz),4.52(d,1H,J=13.3Hz),
4.75(d,1H,J=2,4Hz),4.81
(d,1H,13.5Hz),7.28−7.43
(m,7H),7.68(s,1H).2−(R)−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベ
ンジルオキシ)−3−(R)−フェニル−5−(S)−
メチルモルホリン NMR(CDCl,400MHz,ppm):δ1.
10(d,3H,J=6.4Hz),3.22−3.2
5(m,1H),3.55−3.60(m,2H),
4.17(d,1H,J=2.3Hz),4.51
(d,1H,J=13.5Hz),4.71(d,1
H,J=2.4Hz),4.77(d,1H,J=1
3.6Hz),7.28−7.38(m,7H),7.
67(s,1H).実施例29 2−(R)−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベ
ンジルオキシ)−3−(S)−フェニル−5−(R)−
フェニルモルホリン、2−(S)−(3,5−ビス(ト
リフルオロメチル)ベンジルオキシ)−3−(S)−フ
ェニル−5−(R)−フェニルモルホリン、および2−
(R or S)−(3,5−ビス(トリフルオロメチ
ル)ベンジルオキシ)−3−(R)−フェニル−5−
(R)−フェニルモルホリン 実施例19記載の(R)−1−アミノ−2−プロパノー
ルを(R)−2−アミノ−2−フェニルエタノールに置
換して手順を進めることにより62mgの高R物質お
よび52mgの低R物質の混合物を得た。高R物質
を実施例23、ステップA上方に従って処理し、16m
gの高R物質2−(R)−(3,5−ビス(トリフル
オロメチル)ベンジルオキシ)−3−(S)−フェニル
−5−(R)−フェニルモルホリンおよび4mgの低R
物質2−(S)−(3,5−ビス(トリフルオロメチ
ル)ベンジルオキシ)−3−(S)−フェニル−5−
(R)−フェニルモルホリンを得た。低R物質を実施
例23、ステップAに従って処理し、4mgの生成物2
−(R or S)−(3,5−ビス(トリフルオロメ
チル)ベンジルオキシ)−3−(R)−フェニル−5−
(R)−フェニルモルホリンを得た。2−(R)−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベ
ンジルオキシ)−3−(S)−フェニル−5−(R)−
フェニルモルホリン NMR(CDCl,400MHz,ppm):δ3.
62(t,1H,J=10.7及び21.5Hz),
3.93(d,1H,J=7.4Hz),3.99(d
d,1H,J=3.1及び11.2Hz),4.18
(dd,1H,J=3.0及び10.2Hz),4.4
6(d,1H,J=7.4Hz),4.53(d,1
H,J=13.5Hz),4.89(d,1H,J=1
3.3Hz),7.28−7.55(m,12H),
7.69(s,1H).2−(S)−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベ
ンジルオキシ)−3−(S)−フェニル−5−(R)−
フェニルモルホリン NMR(CDCl,400MHz,ppm):δ3.
67(dd,1H,J=3.5及び11.0Hz),
3.89(d,1H,J=10.8及び21.6H
z),4.25(dd,1H,J=3.3及び11.0
Hz),4.34(d,1H,J=2.2Hz),4.
52(d,1H,J=13.8Hz),4.78−4.
87(m,2H),7.28−7.51(m,12
H),7.68(s,1H).2−(R or S)−(3,5−ビス(トリフルオロ
メチル)ベンジルオキシ)−3−(R)−フェニル−5
−(R)−フェニルモルホリン NMR(CDCl,400MHz,ppm):δ4.
10−4.25(m,2H),4.30−4.38
(m,1H),4.48−4.54(m,1H),4.
59−4.66(m,1H),4.86−5.00
(m,2H),7.25−7.74(m,13H).実施例30 2−(S)−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベ
ンジルオキシ)−3−(R)−フェニル−5−(S)−
フェニルモルホリン、2−(R)−(3,5−ビス(ト
リフルオロメチル)ベンジルオキシ)−3−(R)−フ
ェニル−5−(S)−フェニルモルホリン、2−(R
or S)−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベ
ンジルオキシ)−3−(S)−フェニル−5−(S)−
フェニルモルホリン、および2−(R or S)−
(3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジルオキ
シ)−3−(S)−フェニル−5−(S)−フェニルモ
ルホリン 実施例19記載の(R)−1−アミノ−2−プロパノー
ルを(S)−2−アミノ−2−フェニルエタノールに置
換して手順を進めることにより75mgの高R物質お
よび64mgの低R物質の混合物を得た。高R物質
を実施例23、ステップA上方に従って処理し、23m
gの高R物質2−(S)−(3,5−ビス(トリフル
オロメチル)ベンジルオキシ)−3−(R)−フェニル
−5−(R)−フェニルモルホリン[L−740,93
0]および7mgの低R物質2−(R)−(3,5−
ビス(トリフルオロメチル)ベンジルオキシ)−3−
(R)−フェニル−5−(S)−フェニルモルホリンを
得た。低R物質を実施例23、ステップAに従って処
理し、26mgの高R物質2−(R or S)−
(3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジルオキ
シ)−3−(S)−フェニル−5−(S)−フェニルモ
ルホリンおよび6mgの低R物質2−(R orS)
−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジルオキ
シ)−3−(S)−フェニル−5−(S)−フェニルモ
ルホリンを得た。2−(S)−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベ
ンジルオキシ)−3−(R)−フェニル−5−(S)−
フェニルモルホリン NMR(CDCl,400MHz,ppm):δ3.
60−3.74(m,1H),3.94(d,1H,J
=7.6Hz),4.00(dd,1H,J=3.2及
び11.3Hz),4.18−4.21(m,1H),
4.50−4.55(m,2H),4.89(m,1
H),7.26−7.55(m,12H),7.69
(s,1H).2−(R)−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベ
ンジルオキシ)−3−(R)−フェニル−5−(S)−
フェニルモルホリン NMR(CDCl,400MHz,ppm):δ3.
68(dd,1H,J=3.0及び11.0Hz),
3,88−3.94(m,1H),4.26−4.30
(m,1H),4.36(s,1H),4.52(d,
1H,J=13.5Hz),4.77−4.86(m,
2H),7.27−7.51(m,12H),7.69
(s,1H).2−(R or S)−(3,5−ビス(トリフルオロ
メチル)ベンジルオキシ)−3−(S)−フェニル−5
−(S)−フェニルモルホリン NMR(CDCl,400MHz,ppm):δ3.
93−3.95(m,1H),4.06−4.21
(m,2H),4.38−4.42(m,1H),4.
59−4.68(m,2H),4.83−4.94
(m,2H),7.25−7.81(m,13H).2−(R or S)−(3,5−ビス(トリフルオロ
メチル)ベンジルオキシ)−3−(S)−フェニル−5
−(S)−フェニルモルホリン NMR(CDCl,400MHz,ppm):δ3.
43−3.59(m,2H),3.82(d,1H,J
=7.2Hz),4.25(d,1H,J=12.5
Hz),4.52−4.63(m,3H),4.80−
4.90(brs,1H),7.11−7.81(m,
13H).実施例31 2−(S)−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベ
ンジルオキシ)−6−(R)−メチル−3−(S)−フ
ェニル−4−(3−(1,2,4−トリアゾロ)メチ
ル)−モルホリン 実施例17のステップBに提示した方法に従って,2−
(S)−(3,5−ビス−(トリフルオロメチル)ベン
ジルオキシ)−3−(S)−フェニル−6−(R)−メ
チルモルホリン98mg(0.24mmol)(実施例
25),N−ホルミル−2−クロロアセトアミドラゾン
38mg(0.28mmol)(実施例17のステップ
A上方)および無水炭酸カリウム97mg(0.7mm
ol)から,シリカゲル28gにおけるフラッシュクロ
マトグラフィーにおいて,塩化メチレン:メタノール:
アンモニア水の100:4:0.5混合液1Lで溶出さ
せることににより,淡黄色個体を得て,ヘキサン/塩化
メチレンから再結晶化させることにより,白色粉末の2
−(S)−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベン
ジルオキシ)−6−(R)−メチル−3−(S)−フェ
ニル−4−(3−(1,2,4−トリアゾロ)メチル)
−モルホリン77mg(66%)を得た。 NMR(CDCl,400MHz,ppm):δ
1.17(d,J=6.3,3H),2.29(t,J
=11.1,1H),2.92(d,J=11.1,1
H),3.42(d,J=15.3,1H),3.58
(s,1H),3.88(d,J=15.4,1H),
4.20−4.33(m,1H),4.43(d,J=
13.5,1H),4.71(d,J=2.4,1
H),4.74(d,J=13.3,1H),7.30
−7.55(m,7H),7.69(s,1H),7.
95(s,1H)実施例32 2−(S)−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベ
ンジルオキシ)−6−(R)−メチル−4−(3−(5
−オキソ−1H,4H−1,2,4−トリアゾロ)メチ
ル)−3−(S)−フェニルモルホリン 2−(S)−(3,5−ビス−(トリフルオロメチル)
ベンジルオキシ)−3−(S)−フェニル−6−(R)
−メチルモルホリン96mg(0.23mmol)(実
施例25上方),N−メチルカルボキシ−2−クロロア
セタミドラゾン46mg(0.28mmol)および無
水炭酸カリウム95mg(0.69mmol)を乾燥D
MF3mLに溶かした混合液を,室温で20分間,60
℃で90分間、120℃で2時間攪拌した。この混合液
を室温で冷却してから,酢酸エチル15mL中に溶解さ
せ,水10mLで3回洗浄した。水層を一緒にして,酢
酸エチル10mLで逆抽出した。有機層を一緒にして,
塩水10mLで洗浄し,硫酸ナトリウムで乾燥し,濾過
して,真空中で濃縮した。この残留物を,シリカゲル2
8gにおけるフラッシユクロマトグラフィーにおいて,
100:4の塩化メチレン:メタノール混合液1Lで溶
出させることにより精製して,淡黄色粉末の2−(S)
−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジルオキ
シ)−6−(R)−メチル−4−(3−(5−オキソ−
1H,4H−1,2,4−トリアゾロ)メチル)−3−
(S)−フェニルモルホリン65g(55%)を得た。 NMR(CDCl,400MHz,ppm):δ1.
18(d,J=6.2,3H),2.15(t,J=1
1.1,1H),2.89(d,J=14,2H),
3.49(d,J=2.2,1H),3.61(d,J
=14.4,1H),4.20−4.30(m,1
H),4.45(d,J=13.6,1H),4.67
(d,J=2.5,1H),4.79(d,J=13.
5,1H),7.25−7.50(m,7H),7.6
2(s,1H),10.07(s,1H),10.35
(s,1H)実施例33 2−(S)−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベ
ンジルオキシ)−3−(R)−フェニルモルホリン ステップA 4−ベンジル−2−(S)−ヒドロキシ−
3−(R)−フェニルモルホリン 実施例14の記載に従って(R)−フェニル−グリシン
から調製した4−ベンジル−3−(R)−フェニル−2
−モルホリノン3.72g(13.9mmol)をCH
Cl28mLに溶かした溶液を,窒素雰囲気下で,
−78℃の浴中で冷却し,トルエンに溶かした1.5M
のDIBAL−H溶液14mL(21mmol)を加え
た。得られた溶液を0.5時間攪拌した後に,−50℃
に温めて,この温度で0.5時間放置した。この反応混
合液に酒石酸カリウムナトリウム水溶液10mLを加え
て、反応を停止した。これをCHClで希釈して,
層に分離した。水層をCHClで3回抽出した。C
Cl層を塩水で洗浄し,硫酸ナトリウムで乾燥
し,濾過して,濾液を濃縮した。この濃縮物から,次の
ステップでの使用に適した4−ベンジル−2−(S)−
ヒドロキシ−3−(R)−フェニルモルホリン3.32
g(88%)を得た。 NMR(CDCl)2.28(m,1H),2.71
(m,1H),2.91(d,J=13Hz,1H),
3.09(d,J=6Hz,1H),3.69(d,J
=13Hz,1H),3.82(td,J=10Hzお
よび2Hz,1H),3.91(d,J=10Hz,1
H),4.73(t,J=6Hz,1H),7.2−
7.52(m,10H)ステップB 4−ベンジル−2−(S)−(3,5−ビ
ス(トリフルオロメチル)ベンジルオキシ)−3−
(R)−フェニルモルホリン 0℃で,NaH0.592g(14.8mmol)を乾
燥THF30mLに懸濁した懸濁液に,ステップAで調
製した4−ベンジル−2−(S)−ヒドロキシ−3−
(R)−フェニルモルホリン3.32g(12.3mm
ol)を加えた。15分後に,ヨウ化テトラブチルアン
モニウム0.915g(2.47mmol)および臭化
3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル2.4m
L(13mmol)を加えた。得られた混合液を氷浴温
度で1時間攪拌し,次に,飽和NaHCO溶液中に入
れて,酢酸エチル(EtOAc)で抽出した。有機層を
一緒にして,塩水で洗浄し,硫酸ナトリウムで乾燥し
て,濾過した。濾液を真空中で濃縮し,50%EtOA
c/ヘキサンを使用してWaters Prep500
HPLCシステムにおいて残留物のクロマトグラフィー
を行い,4−ベンジル−2−(S)−(3,5−ビス
(トリフルオロメチル)ベンジルオキシ)−3−(R)
−フェニルモルホリン3.6g(59%)を単離した。 H−NMR(CDCl)2.3(td,J=11H
z,1H),2.71(d,J=11Hz,1H),
2.90(d,J=13Hz,1H),3.22(d,
J=7.3Hz,1H),3.75(m,2H),3.
93(m,1H),4.43(d,J=13Hz,1
H),4.45(d,J=7.3Hz,1H),4.8
2(d,J=13Hz,1H),7.19−7.5
(m,12H),7.67(s,1H)ステップC 2−(S)−(3,5−ビス(トリフルオ
ロメチル)ベンジルオキシ)−3−(R)−フェニルモ
ルホリン 4−ベンジル−2−(S)−(3,5−ビス(トリフル
オロメチル)ベンジルオキシ)−3−(R)−フェニル
モルホリン3.6g(7.27mmol)を,10%P
d/Cを0.72g含有するエタノール100mLおよ
び水5mLに溶かした溶液を,Parr装置上で36時
間水素化した。触媒を濾過して,EtOAcで十分に洗
浄した。濾液を濃縮して,残留物を水とEtOAcに分
配した。EtOAc層を塩水で洗浄し,硫酸ナトリウム
で乾燥して,濾過し,濃縮した。残留物を,10−60
%EtOAc/ヘキサン勾配を使用したフラッシュクロ
マトグラフィーにより精製し,2−(S)−(3,5−
ビス(トリフルオロメチル)ベンジルオキシ)−3−
(R)−フェニルモルホリン2.05g(70%)を単
離した。 H−NMR(CDCl)1.92(br s,1
H),2.91(m,1H),3.05(td,J=1
1Hzおよび3Hz,1H),3.68(d,J=7H
z,1H),3.81(td,J=11Hzおよび3H
z,1H),4.01(m,1H),4.44(d,J
=7Hz),4.5(d,J=13Hz,1H),4.
85(d,J=13Hz,1H),7.28−7.42
(m,7H),7.67(s,1H)実施例34 4−(3−(1,2,4−トリアゾロ)メチル)−2−
(S)−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジ
ルオキシ)−3−(R)−フェニルモルホリン この化合物は,開始物質として実施例33のステップC
の産物を使用して,実施例 17のステップBの方法に
より調製した。 H−NMR(CDCl)1.75(br s,1
H),2.61(td,J=12Hzおよび2Hz,1
H),2.83(d,J=12Hz,1H),3.33
(d,J=7Hz,1H),3.48(d,J=15H
z,1H),3.78(d,J=15Hz,1H),
3.85(m,1H),3.99(m,1H),4.4
4(d,J=13Hz,1H),4.49(d,J=7
Hz,1H),4.81(d,J=13Hz,1H),
7.23−7.45(m,7H),7.67(s,1
H),7.96(s,1H)実施例35 4−(3−(5−オキソ−1H,4H−1,2,4−ト
リアゾロ)メチル)−2−(S)−(3,5−ビス(ト
リフルオロメチル)ベンジルオキシ)−3−(R)−フ
ェニルモルホリン この化合物は,開始物質として実施例33のステップC
の産物を使用して,実施例18のステップBおよびCの
方法により調製した。実施例36 4−(2−イミダゾロ)メチル)−2−(S)−(3,
5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジルオキシ)−3
−(S)−フェニルモルホリン 2−(S)−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベ
ンジルオキシ)−3−(S)−フェニルモルホリン10
1mg(0.25mmol)(実施例15),イミダゾ
ール−2−カルボキシアルデヒド98mg(1.0mm
ol)および氷酢酸5滴をメタノール3mLに溶かした
溶液を,THFに溶解した1Mシアノボロヒドリド・ナ
トリウム溶液1.5mLで処理した。16時間後に,飽
和炭酸水素ナトリウム水溶液5mLで反応を停止し,酢
酸エチル40mLと水20mL間に分配した。有機層を
分離して,硫酸マグネシウムで乾燥し,真空中で濃縮し
た。溶離液として塩化メチレン:メタノール:水酸化ア
ンモニウムの50:1:0.1混合液を使用して,シリ
カゲル8gにおけるフラッシュクロマトグラフィーを行
い,白色個体の表題の化合物を得た。 H−NMR(CDCl)2.60(dt,J=3.
2Hzおよび12.4Hz,1H),2.85(d,J
=12.4Hz,1H),3.28(d,J=14.4
Hz,1H),3.59(d,J=2.8Hz,1
H),3.66(dd,J=2.0,11.6Hz,1
H),3.84(d,J=14.4Hz,1H),3.
94(app s,2H),4.14(dt,J=2.
0,12.0Hz,1H),4.43(d,J=13.
6Hz,1H),4.71(d,J=2.8Hz,1
H),4.78(d,J=13.6Hz,1H),6.
99(app s,2H),7.25−7.48(m,
6H),7.72(s,1H) 質量スペクトル(FAB):m/z 486(100
%,M+H)実施例37 4−(2−(イミダゾロ)メチル)−2−(S)−
(3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジルオキ
シ)−3−(R)−フェニルモルホリン この化合物は,適切な開始物質を使用して,実施例36
の方法により調製した。 H−NMR(CDCl)2.53(td,J=11
Hzおよび3Hz,1H),2.74(d,J=12H
z,1H),3.23(d,J=7Hz,1H),3.
32(d,J=15Hz,1H),3.66(d,J=
15Hz,1H),3.77(td,J=11Hzおよ
び2Hz,1H),3.99(m,1H),4.44
(m,2H),4.8(d,J=13Hz,1H),
6.94(s,2H),7.2−7.45(m,7
H),7.67(s,1H)実施例38 4−(5−(イミダゾロ)メチル)−2−(S)−
(3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジルオキ
シ)−3−(R)−フェニルモルホリン この化合物は,適切な開始物質を使用して,実施例36
の方法により調製した。 H−NMR(CDCl)2.47(td,J=12
Hzおよび3Hz,1H),2.83(d,J=12H
z,1H),3.2(m,2H),3.61(d,J=
14Hz,1H),3.79(td,J=12Hzおよ
び2Hz,1H),3.96(m,1H),4.44
(m,2H),4.80(d,J=13Hz,1H),
6.81(s,1H),7.28−7.45(m,7
H),7.60(s,1H),7.66(s,1H)実施例39 4−(アミノカルボニルメチル)−2−(S)−(3,
5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジルオキシ)−3
−(R)−フェニルモルホリン この化合物は,適切な開始物質を使用して,実施例15
の方法により調製した。 H−NMR(CDCl)2.54(td,J=11
Hzおよび2Hz,1H),2.64(d,J=17H
z,1H),2.93(d,J=12Hz,1H),
3.14(d,J=17Hz,1H),3.27(d,
J=7Hz,1H),3.83(td,J=11Hzお
よび2Hz,1H),4.05(m,1H),4.46
(m,2H),4.81(d,J=13Hz,1H),
5.62(br s,1H),6.80(br s,1
H),7.28−7.32(m,7H),7.67
(s,1H)実施例40−43 4−(3−(1,2,4−トリアゾロ)メチル)−2−
(3−(tert−ブチル)−5−メチルベンジルオキ
シ)−3−フェニル−モルホリン,4−(3−(5−オ
キソ−1H,4H−1,2,4−トリアゾロ)メチル)
−2−(3−(tert−ブチル)−5−メチルベンジ
ルオキシ)−3−フェニル−モルホリン, 4−(2−(イミダゾロ)メチル)−2−(3−(te
rt−ブチル)−5−メチル−ベンジルオキシ)−3−
フェニル−モルホリン,4−(4−(イミダゾロ)−メ
チル)−2−(3−(tert−ブチル)−5−メチル
−ベンジルオキシ)−3−フェニル−モルホリン これら化合物は,開始物質と試薬を適当に代えて,各々
実施例15,17および18の方法により調製した。実施例44 2−(S)−(3,5−ジクロロベンジルオキシ)−3
−(S)−フェニルモルホリン ステップA 3,5−ジクロロベンジルアルコールスル
フォン酸トリフルオロメタンエステル 窒素雰囲気下,3,5−ジクロロベンジルアルコール
6.09g(34.4mmol)および2,6−ジ−t
−ブチル−4−メチルピリジン8.48g(41.3m
mol)を乾燥四塩化炭素280mLに溶かした溶液
を,室温で無水トリフルオロメタンスルフオン酸5.9
5mL(35.4mmol)で処理した。この無水物を
添加した直後に,白色沈澱物が生じた。90分後に,こ
のスラリーを,Schlenkフィルターを使用して,
窒素雰囲気下で濾過し,濾液を真空中で濃縮した。この
残留物は,二相性油であったが,これを窒素下で,乾燥
トルエン60mLに溶解した。得られた溶液は直ちに下
記のステップBで使用した。ステップB 4−ベンジル−2−(S)−(3,5−ジ
クロロベンジルオキシ)−3−(S)−フェニルモルホ
リン N−ベンジル−3−(S)−フェニルモルホリン−2−
オン5.11g(19.1mmol)(実施例14)を
乾燥THF100mLに溶解して,この溶液を窒素下で
−75℃に冷却し,この溶液にTHF溶液に溶解した1
Mリチウムトリ(sec−ブチル)−ボロハイドライド
溶液(L−Selectride(登録商標))20.
5mL(20.5mmol)を滴下した。この溶液を−
75℃で30分間攪拌した後に,3.5−ジクロロベン
ジルアルコールトリフルオロメタンスルホネートエステ
ル(実施例44のステップA)をトルエンに溶かした溶
液を,内部温度を−60℃に維持するためにカニューレ
により添加した。得られた溶液を−38℃〜−50℃の
間で9時間攪拌してから,アンモニア水14mLで処理
し、−20℃で12時間保存した。この溶液を,酢酸エ
チル50mLと水100mLの混合液に注ぎ,層に分離
した。水層を酢酸エチル100mLで2回抽出し,各抽
出液を塩水で洗浄した。有機層を一緒にして,硫酸ナト
リウムで乾燥し,濾過して,濾液を真空中で濃縮した。
この残留物を,シリカゲル235gにおけるフラッシュ
クロマトグラフィーにおいて,100:2のヘキサン:
酢酸エチル1.5Lで溶出し,次に100:3のヘキサ
ン:酢酸エチル1.5Lで溶出し,さらに,100:5
のヘキサン:酢酸エチル1.9Lで溶出することによ
り,精製して,油状産物4.4g(54%)を得た。こ
れはH−NMRにより,シス:トランス モルホォリ
ンの8:1の混合物であった。 質量スペクトル(FAB):m/z 430,428,
426(M+H,〜60%),268(M−ArC
,100%),252(M−ArCHO,75
%),222(20%),159(45%) H−NMR(CDCl,400 MHz,pp
m):δmajor(シス)異性体:2.32(td,
J=12,3.6,1H),2.84(app t,J
=13,2H),3.52(d,J=2.6,1H),
3.55(dq,J=11.3,1.6,1H),3.
91(d,J=13.3,1H),4.12(td,J
=11.6,2.4,1H),4.29(d,J=1
3.6,1H),4.59(d,J=2.9,1H),
4.60(d,J=13.6),6.70(s,2
H),7.13(t,J=1.9,1H),7.2−
7.6(m,8H),7.53(br d,2H)ステップC 2−(S)−(3,5−ジクロロベンジル
オキシ)−3−(S)−フェニルモルホリン 4−ベンジル−2−(S)−(3,5−ジクロロベンジ
ルオキシ)−3−(S)−フェニルモルホリン0.33
g(0.77mmol)(実施例44のステップB)お
よび1−クロロエチル クロロホルメート0.22g
(1.54mmol)を1,2−ジクロロエタン4.5
mLに溶かした溶液を,110℃に加熱した油浴に下げ
た圧力バイアルに入れた。60時間攪拌した後に,この
溶液を冷却して,真空中で濃縮した。残留物をメタノー
ル7mLに溶解して,得られた溶液を30分間還流加熱
した。この混合物を冷却し,濃縮アンモニア水数滴で処
理して,濃縮した。残留物を,シリカゲル67gにおけ
るフラッシュクロマトグラフィーにおいて,100:1
の塩化メチレン:メタノール1.5Lで溶出することに
より,部分的に精製し,その濃厚部をシリカゲル32g
におけるフラッシュクロマトグラフィーにおいて,5
0:50のヘキサン:酢酸エチルで溶出し,次に50:
50:5のヘキサン:酢酸エチル:メタノール混合液で
溶出することにより精製して,油状産物0.051g
(20%)を得た。これはH−NMRにより,純粋な
シスモルホリンであった。 質量スペクトル(FAB):m/z 468,466,
464(最大 8%),338,340(M+H 25
%),178(20%),162(100%),132
(20%) H−NMR(CDCl,400 MHz,pp
m):δ1.89(brs,1H),3.08(dd,
J=12.5,2.9,1H),3.23(td,J=
12.2,3.6,1H),3.59(dd,J=1
1.3,2.5,1H),4.03(td,J=11.
7,3,1H),4.09(d,J=2.4,1H),
4.37(d,J=13.5,1H),4.62(d,
J=13.3,1H),4.67(d,J=2.5,1
H),6.72(d,J=1.8,2H),7.14
(t,J=1.8,1H),7.25−7.40(m,
5H)実施例45 2−(S)−(3,5−ジクロロベンジルオキシ)−4
−(3−(5−オキソ−1,2,4−トリアゾロ)メチ
ル)−3−(S)−フェニルモルホリン ステップA N−メニルカルボキシ−2−クロロアセタ
ミドラゾン クロロアセトニトリル5.0g(66.2mmol)を
乾燥メタノール35mLに溶かした溶液を,0℃に冷却
し,ナトリウムメトキシド0.105g(1.9mmo
l)で処理した。氷浴を取り除き,混合液を室温で30
分間攪拌した。これに,酢酸0.110mL(1.9m
mol)を加えてから,メチルヒドラジンカルボキシレ
ート5.8g(64.9mmol)を加えた。室温で3
0分間攪拌した後に,この懸濁液を真空中で濃縮し,高
真空系に一晩放置し,黄色粉末10.5g(98%)を
得た。その一部を次のステップCで使用した。ステップB 4−(2−(N−メチルカルボキシ−アセ
トアミドラゾノ)−2−(S)−(3,5−ジクロロベ
ンジルオキシ)−3−(S)−フェニルモルホリン 2−(S)−(3,5−ジクロロベンジルオキシ)−3
−(S)−フェニルモルホリン0.050g(0.15
mmol)(実施例44のステップC),N−メチルカ
ルボキシ−2−クロロアセタミドラゾン0.034g
(0.21mmol)(ステップA),およびN,N−
ジイソプロピルエチルアミン0.44mL(0.25m
mol)をアセトニトリル1mLに溶かした溶液を,室
温で3時間攪拌した。この混合液を塩化メチレン20m
Lおよび水10mL間に分配した。層を分離し,有機層
を硫酸ナトリウムで乾燥してから,真空中で濃縮した。
残留物を,シリカゲル35gにおけるフラッシュクロマ
トグラフィーにおいて,50:1の塩化メチル/メタノ
ール1Lで溶出し,次に25:1:0.05の塩化メチ
レン:メタノール:アンモニア水500mLで溶出する
ことにより,精製して,白色個体産物70mg(〜10
0%)を得た。 質量スペクトル(FAB):m/z 469(M+H,
60%),467(M+H,100%),291(40
%),160(20%),158(25%) H−NMR(CDCl,400MHz,ppm):
δ2.48(td,J=3.5,12.2,1H),
2.53(d,J=14.6,1H),2.90(d,
J=11.8,1H),3.37(d,J=14.6,
1H),3.52(d,J=2.8,1H),3.62
(dm,J=11.4,1H),3.75(s,3
H),4.14(td,J=2.2,11.8,1
H),4.28(d,J=13.5,1H),4.58
(d,J=13.6),4.60(d,J=2.8,1
H),5.45(br s,2H),6.74(d,J
=1.9,2H),7.15(t,J=1.9,1
H),7.30−7.46(m,6H)ステップC 2−(S)−(3,5−ジクロロベンジル
オキシ)−4−(3−(5−オキソ−1,2,4−トリ
アゾロ)メチル)−3−(S)−フェニルモルホリン 4−(2−(N−メチルカルボキシ−アセトアミドラゾ
ノ)−2−(S)−(3,5−ジクロロベンジルオキ
シ)−3−(S)−フェニルモルホリン0.069g
(0.15mmol)(ステップB)をキシレン6mL
に溶かした溶液を,2時間還流加熱した。この溶液を冷
却して,真空中で濃縮した。残留物をシリカゲル35g
におけるフラッシュクロマトグラフィーにおいて,5
0:1:0.1の塩化メチレン/メタノール/アンモニ
ア水500mLで溶出し,次に20:1:0.1の塩化
メチレン/メタノール/アンモニア水500mLで溶出
することにより,精製して,白色粉末産物56mg(8
8%)を得た。 質量スペクトル(FAB):m/z 437(M+H,
65%),435(M+H,100%),259(85
%),161(55%) H−NMR(CDCl,400 MHz,pp
m):δ2.53(t,J=11.7,3.6,1
H),2.88(d,J=11.6,1H),2.96
(d,J=14.3,1H),3.54(d,J=2.
6,1H),3.63(dd,J=11.6,1.9,
1H),3.68(d,J=14.6,1H),4.1
6(t,J=11.7,2.2,1H),4.30
(d,J=13.6),4.58(d,J=2.7,1
H),4.67(d,J=13.6,1H),6.65
(d,J=1.8,2H),7.07(t,J=1.
9,1H),7.29−7.44(m,5H),10.
25(br s,1H),10.75(br s,1
H)実施例46 2−(S)−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベ
ンジルオキシ)−4−(メトキシ−カルボニルメチル)
−3−(S)−フェニルモルホリン 2−(S)−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベ
ンジルオキシ)−3−(S)−フェニルモルホリン30
0mg(0.74mmol)(実施例15のステップ
C)およびDIEA0.35mL(2.0mmol)を
アセトニトリル5mLに溶かした溶液を,ブロモ酢酸メ
チル0.19mL(2.0mmol)で処理し,室温で
16時間攪拌した。次に,この溶液を真空中で濃縮し,
残留物をエーテル30mLと0.5N硫酸水素カリウム
水溶液15mL間に分配した。層を分離し,有機層を塩
水10mLで洗浄し,硫酸マグネシウムで乾燥した。濾
過した後に,有機層を真空中で濃縮し,残留物をシリカ
ゲル20gにおけるフラッシュクロマトグラフィーにお
いて,80:20のヘキサン:エーテルで溶出すること
により,精製して,351mg(99%)の生成物を得
た。[α]=+147.3°(c=1.6,CHCl
) 質量スペクトル(FAB):m/z 478(M+H,
40%),477(65%),418(50%),25
0(95%),234(90%),227(100%) H−NMR(CDCl,400 MHz,pp
m):δ3.02(brd,2H),3.13(d,J
=16.9,1H),3.36(d,J=16.8),
3.62(s,3H),3.69(dt,J=11.
7,2.2,1H),4.03(br s,1H),
4.23−4.32(m,1H),4.44(d,J=
13.3,1H),4.68(d,J=2.6,1
H),4.81(d,J=13.5,1H),7.30
−7.38(m,3H),7.4−7.5(m,3
H),7.70(s,1H) 分析: C2221NOに対する計算値:C−55.3
5 H−4.43 N−2.93 F−23.88 実測値:C−55.09 H−4.43 N−2.83
F−24.05実施例47 2−(S)−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベ
ンジルオキシ)−4−(カルボキシ−メチル)−3−
(S)−フェニルモルホリン 2−(S)−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベ
ンジルオキシ)−4−(メトキシ−カルボニルメチル)
−3−(S)−フェニルモルホリン0.016g(0.
034mmol)(実施例46)をTHF2mLおよび
水0.5mLに溶かした溶液を,2.5N水酸化ナトリ
ウム水溶液0.027mL(0.067mmol)で処
理し,室温で5時間攪拌した。この混合液を2N塩酸水
溶液2滴と水3mLで処理してから,1:1のヘキサ
ン:酢酸エチル15mLで抽出した。有機層を硫酸マグ
ネシウムで乾燥し,濾過して,真空中で濃縮した。残留
物をシリカゲル13gにおけるフラッシュクロマトグラ
フィーにおいて,100:3:0.1の塩化メチレン:
メタノール:酢酸250mLで溶出し,次に50:2:
0.1の塩化メチレン:メタノール:酢酸100mLで
溶出することにより,精製して,0.014g(90
%)の油状産物を得た。 質量スペクトル(FAB):m/z 464(M+H
90%),420(M−CO,10%),227(A
rCH,35%),220(M−OCHAr,10
0%),161(20%) H−NMR(CDCl,400MHz,ppm):
δ2.9(app d,2H),3.03(d,1
H),3.33(d,1H),3.72(d,1H),
3.90(d,1H),4.25(t,1H),4.4
4(d,1H),4.71(d,1H),4.79
(d,1H),7.3−7.4(m,5H),7.44
(s,2H),7.71(s,1H)。実施例48 2−(S)−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベ
ンジルオキシ)−4−((2−アミノエチル)アミノカ
ルボニルメチル)−3−(S)−フェニルモルホリン・
塩酸 2−(S)−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベ
ンジルオキシ)−4−(カルボキシメチル)−3−
(S)−フェニルモルホリン54mg(0.11mmo
l)(実施例46)およびエチレンジアミン0.15m
L(2.3mmol)をメタノール1mLに溶かした溶
液を,55℃で48時間攪拌した。この混合物を濃縮し
て,残留物をシリカゲル16gにおけるフラッシュクロ
マトグラフィーにおいて,50:4:0.1の塩化メチ
レン:メタノール:アンモニア水500mLで溶出する
ことにより,精製して,57mg(100%)の油を得
た。この油をエーテルに溶解して,塩酸ガスで飽和した
エーテルで処理した。真空中で濃縮した後に,58mg
の剛性油を得た。 質量スペクトル(FAB遊離塩基):m/z 506
(M+H 100%),418(15%),262(3
5%),227(30%),173(40%) H−NMR(CDCl,400MHz,ppm):
δ2.56(d,J=15.5,1H),2.59(t
d,J=12.0,3.6,1H),2.82(t,J
=6.5,2H),2.96(d,J=11.8,1
H),3.21(d,J=15.8,1H),3.25
−3.40(m,2H),3.65(d,J=2.6,
1H),3.67(app dt,J=11.4,〜
2,1H),4.18(td,J=11.8,2.6,
1H),4.33(d,J=13.5,1H),4.6
9(d,J=2.7,1H),4.79(d,J=1
3.5,1H),7.25−7.40(m,5H),
7.46(s,2H),7.59(br t,1H),
7.71(s,1H)実施例49 2−(S)−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベ
ンジルオキシ)−4−((3−アミノプロピル)アミノ
カルボニルメチル)−3−(S)−フェニルモルホリン
・塩酸 2−(S)−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベ
ンジルオキシ)−4−(カルボホシメチル)−3−
(S)−フェニルモルホリン59mg(0.12mmo
l)(実施例46)および1,3−プロピレンジアミン
0.21mL(2.5mL)をメタノール1mLに溶か
した溶液を,55℃で72時間攪拌した。この混合液を
濃縮して,残留物をシリカゲル16gにおけるフラッシ
ュクロマトグラフィーにおいて,10:1:0.05の
塩化メチレン:メタノール:アンモニア水500mLで
溶出することにより精製して,56mg(88%)の油
を得た。この油を塩化メチレンに溶解させてから,塩酸
ガスで飽和した塩化メチレンで処理した。真空中で濃縮
した後に,白色ペーストを得た。 質量スペクトル(FAB;遊離塩基):m/z 520
(M+H 100%),418(10%),276(3
0%),227(20%),174(30%) H−NMR(CDCl,400MHz,ppm):
δ1.64(pentet,J=6.6,2H),2.
53(d,J=15.5,1H),2.58(td,J
=12.0,3.6,1H),2.73(t,J=6.
5,2H),2.92(d,J=11.8,1H),
3.19(d,J=15.8,1H),3.25−3.
40(m,2H),3.62(d,J=2.6,1
H),3.65(app dt,J=11.4,〜2,
1H),4.16(td,J=11.8,2.6,1
H),4.41(d,J=13.5,1H),4.68
(d,J=2.7,1H),4.79(d,J=13.
5,1H),7.25−7.40(m,5H),7.4
5(s,2H),7.57(br t,1H),7.7
0(s,1H)実施例50 4−ベンジル−5−(S),6−(R)−ジメチル−3
−(S)−フェニルモルホリノンおよび4−ベンジル−
5−(R),6−(S)−ジメチル−3−(S)−フェ
ニルモルホリノン 0℃で,N−ベンジル−(S)−フェニルグリシン1.
7g(7.0mmol)(実施例13)を塩化メチレン
15mLに溶かした溶液に,トリメチルアルミニウム
(トルエン中で2M)6.9mL(13.9mmol)
を加えた。0℃で1時間放置した後に,(+/−)−ト
ランス−2,3−エポキシブタン(塩化メチレン2.0
mLに溶解している)0.625mL(7.0mmo
l)を滴下してから,22℃で16時間攪拌した。この
反応液を1:1のヘキサン:塩化メチル30mLと1M
酒石酸カリウムナトリウム30mLを含有する別なフラ
スコに移して,22℃で2時間攪拌した。層を分離し,
水層を塩化メチレンで抽出した(3×100mL)。有
機層を一緒にして,飽和塩化ナトリウム溶液25mLで
洗浄し,無水硫酸ナトリウムで乾燥して,濾過し,真空
中で濃縮した。この粗アルコールをトルエン25mLに
溶解して,p−トルエンスルホン酸93mg(0.49
mmol)で処理し,50℃で20時間加熱した。この
反応液を冷却して,真空中で濃縮した。残留物をジエチ
ルエーテル15mLと飽和炭酸水素ナトリウム水溶液1
0mL間に分配した。層を分離して,有機層を水(3×
10mL)で洗浄した。有機層を一緒にして,飽和塩化
ナトリウム溶液25mLで洗浄し,無水硫酸マグネシウ
ムで乾燥して,慮過し,真空中で濃縮した。シリカゲル
145gにおけるフラッシュクロマトグラフィーにおい
て,溶離剤として1:4v/vの酢酸エチル/ヘキサン
を使用して,高Rのラクトン(異性体A)567mg
と低Rのラクトン(異性体B)388mgを得た。 H−NMR(400MHz,CDCl)δ異性体
A:1.04(d,3H,J=8.0Hz),1.24
(d,3H,J=8.0Hz),2.92(brqd,
1H),3.41(d,1H,J=16.0Hz),
3.62(d,1H,J=16.0Hz),4.38
(s,1H),4.96(br qd,1H),7.2
0−7.42(m,8H),7.58−7.64(m,
2H);異性体B:1.04(d,3H,J=10.0
Hz),1.39(d,3H,J=10.0Hz),
3.06(br qd,1H),3.53(d,1H,
J=16.0Hz),3.81(d,1H,J=61.
0Hz),4.33(s,1H),4.67(br q
d,1H),7.18−7.50(m,10H) 質量スペクトル(FAB):m/z 異性体A:296
(M+H,100%),294(50%);異性体B:
296(M+H,100%),294(50%)実施例51 2−(R)−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベ
ンジルオキシ)−[5−(S),6−(R)または5−
(R),6−(S)−ジメチル]−3−(S)−フェニ
ルモルホリノン ステップA 4−ベンジル−2−(R)−(3,5−ビ
ス(トリフルオロメチル)−ベンジルオキシ)−[5−
(S),6−(R)または5−(R),6−(S)−ジ
メチル]−3−(S)−フェニルモルホリノン 実施例15のステップBの方法に従って,実施例50の
異性体A(4−ベンジル−[5−(S),6−(R)ま
たは5−(R)−6−(S)−ジメチル]−3−(S)
−フェニルモルホリノン)251mg(0.85mmo
l)から,油状生成物238mg(53%)を得た。 H−NMR(400MHz,CDCl):δ1.0
3(d,3H,J=6.7Hz),1.13(d,3
H,J=6.6Hz),2.61(qd,1H,J=
2.2及び6.6Hz),3.26(d,1H,J=1
3.9Hz),3.55(d,1H,J=13.9H
z),3.63(d,1H,J=7.6Hz),4.0
1(qd,1H,J=2.3及び6.6Hz),4.4
4(d,1H,J=13.1Hz),4.53(d,1
H,J=7.7Hz),4.71(s,1H),4.8
5(d,1H,J=13.2Hz),7.20−7.3
5(m,9H),7.46−7.48(m,2H),
7.67(s,1H),7.81(s,1H) 質量スペクトル(FAB):m/z 523(M+H
100%),296(95%),280(40%),2
27(50%)ステップB 2−(R)−(3,5−ビス(トリフルオ
ロメチル)ベンジルオキシ)−[5−(S),6−
(R)または5−(R),6−(S)−ジメチル]−3
−(S)−フェニルモルホリノン 実施例15のステップCの方法に従って,ステップAか
ら得た開始物質260mg〔実施例50の異性体Aから
誘導した(4−ベンジル−2−(R)−(3,5−ビス
(トリフルオロメチル)ベンジルオキシ)−[5−
(S),6−(R)または5−(R),6−(S)−ジ
メチル]−3−(S)−フェニルモルホリノン)〕か
ら,油状生成物122mgを得た。 H−NMR(400MHz,CDCl):δ1.1
9(d,3H,J=6.5Hz),1.27(d,3
H,J=6.7Hz),2.97(qd,1H,J=
2.9及び6.9Hz),3.96(d,1H,J=
7.7Hz),4.08−4.11(m,2H),4.
39(d,1H,J=7.7Hz),4.50(d,1
H,J=13.3Hz),4.88(d,1H,J=1
3.2Hz),7.27−7.33(m,3H),7.
40−7.42(m,4H),7.67(s,1H) 質量スペクトル(FAB):m/z 434(M+H
45%),227(35%),206(40%),19
0(100%)実施例52 2−(S)−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベ
ンジルオキシ)−[5−(R),6−(S)または5−
(S),6−(R)−ジメチル]−3−(S)−フェニ
ルモルホリノン ステップA 4−ベンジル−2−(S)−(3,5−ビ
ス(トリフルオロメチル)−ベンジルオキシ)−[5−
(R),6−(S)または5−(S),6−(R)−ジ
メチル]−3−(S)−フェニルモルホリノン 実施例15のステップBの方法に従って,実施例50の
異性体B449mg(1.52mmol)(4−ベンジ
ル−[5−(R),6−(S)または5−(S)−6−
(R)−ジメチル]−3−(S)−フェニルモルホリノ
ン)から,油状生成物400mg(51%)を得た。 H−NMR(400MHz,CDCl):δ0.9
0(d,3H,J=6.8Hz),1.37(d,3
H,J=6.6Hz),2.86−2.89(br q
d,1H),3.47(d,1H,J=15.0H
z),3.82−3.85(m,2H),3.99−
4.02(br qd,1H),4.45(d,1H,
J=13.6Hz),4.81(d,1H,J=2.0
Hz),4.87(d,1H,J=13.5Hz),
7.17−7.83(m,13H)ステップB 2−(S)−(3,5−ビス(トリフルオ
ロメチル)ベンジルオキシ)−[5−(S),6−
(R)または5−(R),6−(S)−ジメチル]−3
−(S)−フェニルモルホリノン 実施例15のステップCの手順に従って,ステップAか
ら得た開始物質400mg〔実施例50の異性体Bから
誘導した(4−ベンジル−2−(S)−(3,5−ビス
(トリフルオロメチル)ベンジルオキシ)−[5−
(R),6−(S)または5−(S),6−(R)−ジ
メチル]−3−(S)−フェニルモルホリノ ン)〕から,油状生成物230mg(69%)を得た。
H−NMR(400MHz,CDCl):δ1.0
8(d,3H,J=6.7Hz),1.38(d,3
H,J=7.0Hz),3.41−3.45(br q
d,1H),3.85−3.89(br qd,1
H),4.16(d,1H,J=2.9Hz),4.4
9(d,1H,J=13.6Hz),4.71(d,1
H,J=2.9Hz),4.82(d,1H,J=1
3.6Hz),7.25−7.36(m,7H),7.
66(s,1H)。 質量スペクトル(FAB):m/z 434(M+H,
35%),227(40%),206(40%),19
0(100%)実施例53 2−(R)−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベ
ンジルオキシ)−4−(3−(1,2,4−トリアゾ
ロ)メチル)−[5−(S),6−(R)または5−
(R),6−(S)−ジメチル]−3−(S)−フェニ
ルモルホリノン 2−(R)−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベ
ンジルオキシ)−[5−(S),6−(R)または5−
(R),6−(S)−ジメチル]−3−(S)−フェニ
ルモルホリノン62mg(0.14mmol)(実施例
51のステップB),無水炭酸カリウム62mg(0.
45mmol)およびN−ホルミル−2−クロロアセト
アミドラゾン26mg(0.19mmol)(実施例1
7のステップA)をN,N−ジメチルホルムアミド2.
0mLに混合した混合液を,60℃で2時間加熱してか
ら,118℃で1.5時間加熱した。次にこの混合液を
室温に冷却してから,水5mlで反応を停止して,酢酸
エチル15mLで希釈した。層を分離して,有機層を酢
酸エチルで(2×10mL)洗浄した。有機層を一緒に
して,塩水10mLで洗浄し,無水硫酸マグネシウムで
乾燥して,濾過し,真空中で濃縮した。シリカゲル42
gにおけるフラッシュクロマトグラフィーにおいて,溶
離液として95:5v/v塩化メチレン/メタノールを
使用して,42mg(57%)の透明な油を得た。 H−NMR(400MHz,CDCl):δ1.1
3(d,3H,J=6.5Hz),1.19(d,3
H,J=6.5Hz),2.65(qd,1H,J=
1.9及び6.5Hz),3.58(d,1H,J=1
5.5Hz),3.65(d,1H,J=7.7H
z),3.75(d,1H,J=15.4Hz),4.
06(qd,1H,J=2.2及び6.6Hz),4.
45(d,1H,J=13.2HZ),4.54(d,
1H,J=7.7Hz),4.84(d,1H,J=1
3.2Hz),7.28−7.37(m,7H),7.
67(s,1H),7.89(s,1H) 質量スペクトル(FAB):m/z 516(M+H
52%),287(28%),271(100%),2
27(40%),202(38%)実施例54 2−(R)−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベ
ンジルオキシ)−4−(3−(5−オキソ−1,2,4
−トリアゾロ)メチル)−[5−(S),6−(R)ま
たは5−(R),6−(S)−ジメチル]−3−(S)
−フェニルモルホリノン 2−(R)−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベ
ンジルオキシ)−[5−(S),6−(R)または5−
(R),6−(S)−ジメチル]−3−(S)−フェニ
ルモルホリノン96mg(0.22mmol)(実施例
51のステップB),炭酸カリウム92mg(0.66
mmol)およびN−メチルカルボキシ−2−クロロア
セタミドラゾン48mg(0.29mmol)(実施例
18のステップA)をDMF4mLに溶かした溶液を,
60℃で1.5時間加熱し,120℃で3.5時間加熱
した。この混合液を室温に冷却して,水15mLと酢酸
エチル25mL間に分配した。水層を酢酸エチル10m
Lで3回抽出し,有機層を一緒にして塩水10mLで洗
浄して,硫酸ナトリウムで乾燥し,濾過して,真空中で
濃縮した。残留物をシリカゲル42gにおけるフラッシ
ュクロマトグラフィーにおいて,溶離剤として98:2
v/v塩化メチレン/メタノール2Lを使用して部分的
に精製し,濃厚部を同じ条件下で精製して,38mg
(33%)の透明な油を得た。 H−NMR(400MHz,CDCl):δ1.0
9(d,3H,J=6.5Hz),1.20(d,3
H,J=6.6Hz),2.64(qd,1H,J=
2.4及び6.6Hz),3.33(s,1H),3.
56(d,1H,J=7.6Hz),4.11(qd,
1H,J=2.4及び6.6Hz),4.41(d,1
H,J=13.2Hz),4.57(d,1H,J=
7.7Hz),4.82(d,1H,J=13.2H
z),7.25−7.30(m,5H),7.40
(d,2H,J=5.7Hz),7.65(s,1
H),9.46(s,1H),10.51(s,1H) 質量スペクトル(FAB):m/z 531(M+H
98%),287(100%),227(80%),1
89(65%)実施例55 2−(S)−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベ
ンジルオキシ)−4−(3−(1,2,4−トリアゾ
ロ)メチル)−[5−(R),6−(S)または5−
(S),6−(R)−ジメチル]−3−(S)−フェニ
ルモルホリノン 実施例53の手順に従って,2−(S)−(3,5−ビ
ス(トリフルオロメチル)ベンジルオキシ)−[5−
(R),6−(S)または5−(S),6−(R)−ジ
メチル]−3−(S)−フェニルモルホリノン75mg
(0.17mmol)(実施例52のステップB)か
ら,溶離剤として98:2v/v塩化メチレン/メタノ
ールを使用したシリカゲル73gにおけるフラッシュク
ロマトグラフィーにより,46mg(52%)の黄色油
を得た。 H−NMR(400MHz,CDCl):δ1.0
4(d,3H,J=6.6Hz),1.46(d,3
H,J=6.7Hz),3.05−3.08(m,1
H),3.74−3.81(m,2H),3.91−
3.95(m,2H),4.41(d,1H,J=1
3.2Hz),4.69(d,1H,J=3.2H
Z),4.82(d,1H,J=13.5HZ),7.
31−7.35(m,5H),7.43−7.45
(m,2H),7.68(s,1H),7.91(s,
1H) 質量スペクトル(EI):m/z 432(36%),
287(60%),270(65%),227(30
%),187(48%),83(100%)実施例56 2−(S)−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベ
ンジルオキシ−4−(3−(5−オキソ−1,2,4−
トリアゾロ)メチル)−[5−(R),6−(S)また
は5−(S),6−(R)−ジメチル]−3−(S)−
フェニルモルホリノン 実施例54の手順にしたがって,2−(S)−(3,5
−ビス(トリフルオロメチル)−ベンジルオキシ)−
[5−(R),6−(S)または5−(S),6−
(R)−ジメチル]−3−(S)−フェニルモルホリノ
ン86mg(0.2mmol)(実施例47のステップ
B)から,溶離剤として95:5v/v塩化メチル/メ
タノールを使用したシリカゲル73gにおけるフラッシ
ュクロマトグラフィーにより,32g(30%)の黄色
油を得た。 H−NMR(400MHz,CDCl):δ1.0
3(d,3H,J=6.7Hz),1.40(d,3
H,J=6.8Hz),3.00(qd,1H,J=
3.8及び6.8Hz),3.44(d,1H,J=1
6.1Hz),3.63(d,1H,J=16.0H
z),3.82(d,1H,J=3.3Hz),3.9
5(qd,1H,J=3.7及び6.7Hz),4.4
3(d,1H,J=13.5Hz),4.73(d,1
H,J=3.3Hz),4.84(d,1H,J=1
3.6Hz),7.28−7.47(m,7H),7.
68(s,1H),9.52(d,2H) 質量スペクトル(FAB):m/z 531(M+H
100%),287(55%),227(25%),1
47(50%)実施例57 2−(S)−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベ
ンジルオキシ)−4−(2−(1−(4−ベンジル)ピ
ペリジノ)エチル)−3−(S)−フェニルモルホリン 2−(S)−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベ
ンジルオキシ)−3−(S)−フェニルモルホリン(5
0mg,0.12mmol)および4−ベンジル−1−
(2−クロロエチル)ピペリジン・塩酸(50mg,
0.18mmol)をアセトニトリル(0.5mL)に
溶かした溶液に,室温でジイソプロピルエチルアミン
(0.065mL,0.36mmol)を加えた。60
時間後に,TLC(5%MeOH/2%EtN/93
%EtOAc)により,この反応は部分的にしか完全で
ないことが示された。この反応液を塩化メチレンで希釈
し,水洗してから塩水で洗浄し,硫酸ナトリウムで乾燥
し,蒸発させた。Prep TLC(5%MeOH/2
%EtN/93%EtOAc)により,油状の表題の
化合物36mg(50%)を得た。 H−NMR(400MHz,CDCl):δ1.1
−1.4(m,2H),1.4−1.65(2m,4
H),1.65−2.05(m,3H),2.05−
2.3(m,1H),2.35−2.5(mおよびd,
J=7Hz,3H),2.55(br t,J=11H
z,1H),2.65−2.8(m,2H),3.09
(d,J=11Hz,1H),3.50(d,J=2.
5Hz,1H),3.66(dd,J=2および11H
z,1H),4.15(dt,J=2および12Hz,
1H),4.38および4.75(AB q,J=13
Hz,2H),4.61(d,J=2.5Hz,1
H),7.06(d,J=7Hz,2H),7.15
(t,J=7Hz,1H),7.2−7.35(m,5
H),7.36(m,4H),7.75(s,1H)。実施例58 (S)−(4−フルオロフェニル)グリシン ステップA 3−(4−フルオロフェニル)アセチル−
4−(S)−ベンジル−2−オキサゾリジノン 乾燥器で乾燥した中隔,窒素入口,温度計および磁気攪
拌棒付き1Lの3首ラスコに窒素を充満させ,4−フル
オロフェニル酢酸5.09g(33.0mmol)を無
水エーテル100mLに溶かした溶液を加えた。この溶
液を−10℃に冷却して,トリエチルアミン5.60m
L(40.0mmol)で処理し,次に塩化トリメチル
アセチル4.30mL(35.0mmol)で処理し
た。直ちに,白色沈澱が生じた。得られた混合液を−1
0℃で40分間攪拌した後に,−78℃に冷却した。乾
燥器で乾燥した中隔および磁気攪拌棒付き250mL丸
底フラスコに窒素を充満させ,4−(S)−ベンジル−
2−オキサゾリジノン5.31g(30.0mmol)
を乾燥THF40mLに溶かした溶液を加えた。この溶
液をドライアイス/アセトン浴中で10分間攪拌してか
ら,ヘキサンに溶解した1.6M n−ブチルリチウム
溶液18.8mLをゆっくり加えた。10分後に,この
リチウム化したオキサゾリジノン溶液を,カニューレに
より3首フラスコ内の混合液に加えた。得られた混合液
から冷却浴を取り除き,温度を0℃まで上昇させた。こ
の反応液を飽和塩化アンモニア水溶液100mLで停止
し,1Lフラスコに移して,真空中でエーテルとTHF
を取り除いた。この濃縮混合物を塩化メチレン300m
Lと水50mL間に分配し,層を分離した。有機層を2
N塩酸水溶液200mLで洗浄し,飽和炭酸水素ナトリ
ウム水溶液300mLで洗浄してから,硫酸マグネシウ
ムで乾燥し,真空中で濃縮した。溶離剤として3:2v
/vヘキサン/エーテルを使用したシリカゲル400g
におけるフラッシュクロマトグラフィーにより,8.9
5gの油状産物を得て,それは放置すると徐々に固化し
た。10:1ヘキサン/エーテルからの再結晶化によ
り,表題の化合物7.89g(83%)を融点64−6
6℃の白色個体として得た。 質量スペクトル(FAB):m/z 314(M+H
100%),177(M−ArCHCO+H,85
%) H−NMR(400MHz,CDCl):δ2.7
6(dd,1H,J=13.2,9.2),3.26
(dd,J=13.2,3.2),4.16−4.34
(m,4H),4.65−4.70(m,1H),7.
02−7.33(m,9H) 分析: C1816FNOに対する計算値:C−69.00
H−5.15 N−4.47 F−6.06 実測値:C−68.86 H−5.14 N−4.48
F−6.08ステップB 3−((S)−アジド−(4−フルオロフ
ェニル))アセチル−4−(S)−ベンジル−2−オキ
サゾリジノン 乾燥器で乾燥した中隔,窒素入口,温度計および磁気攪
拌棒付き1Lの3首フラスコに窒素を充満させ,トルエ
ンに溶解した1Mビス(トリメチルシリル)アミド・カ
リウム溶液58.0mLとTHF85mLの溶液を加え
て,−78℃に冷却した。乾燥器で乾燥した中隔および
磁気攪拌棒付き250mLの丸底フラスコに窒素を充満
させ,3−(4−(フルオロフェニル)アセチル−4−
(S)−ベンジル−2−オキサゾリジノン7.2g(2
3.0mmol)(実施例58のステップA)をTHF
40mLに溶かした溶液を加えた。アシルオキサゾリジ
ノン溶液をドライアイス/アセトン浴中で10分間攪拌
してから,内部温度を−70℃以下に維持するような速
度で,カニューレによりビス(トリメチルシリル)アミ
ドカリウム溶液に加えた。アシルオキサゾリジノンのフ
ラスコをTHF15mLで洗浄して,洗浄液を,カニュ
ーレにより反応混合液に加えて,得られた混合液を−7
8℃で30分間攪拌した。乾燥器で乾燥した中隔および
磁気攪拌棒付き250mL丸底フラスコに窒素を充満さ
せ,2,4,6−トリイソプロピルフェニル−スルホニ
ルアジド10.89g(35.0mmol)をTHF4
0mLに溶かした溶液を加えた。このアジド溶液をドラ
イアイス/アセトン浴中で10分間撹拌してから,反応
混合液の内部温度を−70℃以下に維持するような速度
で,カニューレにより,反応混合液に移した。2分後
に,氷酢酸6.0mLにより反応を停止し,冷却浴を取
り除き,この混合液を室温で18時間攪拌した。停止し
た反応混合液を酢酸エチル300mLと50%飽和炭酸
水素ナトリウム水溶液3001mL間に分配した。有機
層を分離して,硫酸マグネシウムで乾燥し,真空中で濃
縮した。溶離液として2:1v/vヘキサン/塩化メチ
レンを使用してから,1:1v/vヘキサン/塩化メチ
レンを使用して,シリカゲル500gにおけるフラッシ
ュクロマトグラフィーを行うことにより,油状の表題の
化合物5.45g(67%)を得た。 IRスペクトル(ニート,cm−1):2104,17
81,1702 H−NMR(400MHz,CDCl):δ2.8
6(dd,1H,J=13.2,9.6),3.40
(dd,1H,J=13.2,3.2),4.09−
4.19(m,2H),4.62−4.68(m,1
H),6.14(s,1H),7.07−7.47
(m,9H) 分析値: C1815FNに対する計算値:C−61.0
1 H−4.27 N−15.81 F−5.36 実測値:C−60.99 H−4.19 N−15.8
0 F−5.34ステップC (S)−アジド−(4−フルオロフェニ
ル)酢酸 3−((S)−アジド−(4−フルオロフェニル))ア
セチル−4−(S)−ベンジル−2−オキサゾリジノン
5.40g(15.2mmol)(実施例58のステッ
プB)を3:1v/vのTHF/水200mLに溶かし
た溶液を,氷浴中で10分間攪拌した。水酸化リチウム
(1水塩)1.28g(30.4mmol)を一度に加
えて,得られた混合液を30分間攪拌した。この反応混
合液を塩化メチレン100mLと25%飽和炭酸水素ナ
トリウム水溶液100mL間に分配して,層を分離し
た。水層を塩化メチレン100mLで2回(2×100
mL)洗浄して,2N塩酸水溶液でpH2にした。得ら
れた混合液を酢酸エチル100mLで2回(2×100
mL)抽出し,抽出物を一緒にして,飽和塩化ナトリウ
ム水溶液50mLで洗浄し,硫酸マグネシウムで乾燥し
て,真空中で濃縮して,油状の表題の化合物2.30g
(77%)を得た。その化合物を,さらに精製を行わな
いで,次のステップで使用した。 IRスペクトル(ニート,cm−1):2111,17
24 H−NMR(400MHz,CDCl):δ5.0
6(s,1H),7.08−7.45(m,4H),
8.75(br s,1H)ステップD (S)−(4−フルオロフェニル)グリシ
水素雰囲気下で,(S)−アジド−(4−フルオロフェ
ニル)酢酸2.3g(11.8mmol)(実施例58
のステップC),炭素触媒上の10%パラジウム250
mgおよび3:1v/vの水/酢酸160mLの混合液
を,18時間攪拌した。この反応混合液をCelite
により濾過して,フラスコと濾過ケーキを3:1v/v
の水/酢酸1L以内で十分に洗った。濾液を真空中で約
50mLの容量まで濃縮した。トルエン300mLを加
えて,濃縮し,固体を得た。これを1:1v/vメタノ
ール/エーテルに懸濁して,濾過,乾燥して,表題の化
合物1.99(100%)を得た。 H−NMR(400MHz,DO+NaOD):δ
3.97(s,1H)6.77(app t,2H,
J=8.8),7.01(app t,2H,J=5.
6)実施例59 3−(S)−(4−フルオロフェニル)−4−ベンジル
−2−モルホリン ステップA N−ベンジル−(S)−(4−フルオロフ
ェニル)グリシン 0℃で,(S)−(4−フルオロフェニル)グリシン
1.87g(11.05mmol)(実施例58)とベ
ンズアルデヒド1.12mL(11.1mmol)を1
N水酸化ナトリウム水溶液11.1mLとメタノール1
1mLに溶かした溶液を,ホウ水素化ナトリウム165
mg(4.4mmol)で処理した。冷却浴を除去し
て,得られた混合液を室温で30分間攪拌した。この混
合液に,さらに,ベンズアルデヒド(1.12mL(1
1.1mmol))とホウ水素化ナトリウム165mg
(4.4mmol)を加えて,1.5時間攪拌を続け
た。この反応混合液をエーテル100mLと水50mL
間に分配して,層を分離した。水層を分離して,濾過し
て少量の不溶性物質を除去した。濾液を2N塩酸水溶液
でpH5にして,沈澱した個体を濾過して,水,次にエ
ーテルで十分に洗浄してから乾燥して,表題の化合物
1.95gを得た。 H−NMR(400MHz,DO+NaOD):δ
3.33(AB q,2H,J=8.4),3.85
(s,1H),6.79−7.16(m,4H)ステップB 3−(S)−(4−フルオロフェニル)−
4−ベンジル−2−モルホリノン N−ベンジル(S)−(4−フルオロフェニル)グリシ
ン1.95g(7.5mmol),N,N−ジイソプロ
ピルエチルアミン3.90mL(22.5mmol),
1,2−ジブロモエタン6.50mL(75.0mmo
l)およびN,N−ジメチルホルムアミド40mLの混
合液を,100℃で20時間攪拌した(加熱すると,全
ての個体が溶解した)。この反応混合液を冷却して,真
空中で濃縮した。残留物をエーテル250mLと0.5
N硫酸水素カリウム溶液100mL間に分配して,層を
分離した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液10
0mLで洗浄して,次に水150mLで3回洗浄してか
ら,硫酸マグネシウムで乾燥し,真空中で濃縮した。溶
離液として3:1v/vヘキサン/エーテルを使用し
て,シリカゲル125gにおけるフラッシュクロマトグ
ラフィーを行うことにより,油状の表題の化合物1.5
8g(74%)を得た。 H−NMR(400MHz,CDCl):δ 2.
65(dt,1H,J=3.2,12.8),3.00
(dt,1H,J=12.8,2.8),3.16
(d,1H,J=13.6),3.76(d,1H,J
=13.6),4.24(s,1H),4.37(d
t,1H,J=13.2,3.2),4.54(dt,
1H,J=2.8,13.2),7.07−7.56
(m,9H)実施例60 2−(S)−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベ
ンジルオキシ)−3−(S)−(4−フルオロフェニ
ル)−4−ベンジルモルホリン 表題の化合物は,実施例15のステップAおよびBの方
法と類似した方法を使用して,3−(S)−(4−フル
オロフェニル)−4−ベンジル−2−モルホリノン(実
施例59より)から,72%の収率で調製した。 H−NMR(200MHz,CDCl):δ 2.
37(dt,1H,J=3.6,11.8),2.83
−2.90(m,2H),3.55−3.63(m,2
H),3.85(d,1H,J=13.4),4.14
(dt,1H,J=2.0,11.8),4.44
(d,1H,J=13.6),4.66(dt,1H,
J=2.8),4.79(d,1H,J=13.4),
7.00−7.70(12H)実施例61 2−(S)−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベ
ンジルオキシ)−3−(S)−(4−フルオロフェニ
ル)モルホリン 表題の化合物は,実施例15のステップCの方法と類似
した方法を使用して,2−(S)−(3,5−ビス(ト
リフルオロメチル)ベンジルオキシ)−3−(S)−
(4−フルオロフェニル)−4−ベンジルモルホリン
(実施例60)から,70%の収率で調製した。 質量スペクトル(FAB):m/z 424(M+H,
40%) H−NMR(400MHz,CDCl):δ 1.
80(br s,1H),3.11(app dd,1
H,J=2.2,12.4),3.25(dt,1H,
J=3.6,12.4),3.65(app dd,1
H,J=3.6,11.4),4.05(dt,1H,
J=2.2,11.8),4.11(d,1H,J=
2.2),4.53(d,1H,J=13.6),4.
71(d,1H,J=2.2),4.83(d,1H,
J=13.6),7.04(t,2H,J=7.2),
7.33−7.37(m,2H),7.42(s,2
H),7.72(s,1H)。実施例62 2−(S)−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベ
ンジルオキシ)−3−(S)−(4−フルオロフェニ
ル)−4−(3−(5−オキソ−1H,4H−1,2,
4−トリアゾロ)メチル−モルホリン 表題の化合物は,実施例18の方法に類似した方法を使
用して,2−(S)−(3,5−ビス(トリフルオロメ
チル)ベンジルオキシ)−3−(S)−(4−フルオロ
フェニル)モルホリン(実施例61)から,69%の収
率で調製した。 質量スペクトル(FAB):m/z 521(M+H,
100%) H−NMR(400MHz,CDCl):δ 2.
55(dt,1H,J=3.6,12.0),2.91
(d,1H,J=11.6),2.93(d,1H,J
=14.4),3.57(d,1H,J=2.8),
3.59(d,1H,J=14.4),3.67−3.
70(m,1H),4.18(dt,1H,J=2.
4,11.6),4.48(d,1H,J=13.
6),4.65(d,1H,J=2.8),4.84
(d,1H,J=13.6),7.07(t,2H,J
=8.4),7.40(s,2H),7.45−7.4
8(m,2H),7.68(s,1H),10.04
(br s,1H),10.69(brs,1H) 分析: C2219に対する計算値:C−50.
78 H−3.68N−10.77 F−25.55 実測値:C−50.89 H−3.76 N−10.6
2 F−25.56実施例63 2−(S)−(3,5−ビス(トリフルオロメチル(ベ
ンジルオキシ)−4−((3−ピリジル)メチルカルボ
ニル)−3−(R)−フェニルモルホリン 4−ピリジル酢酸55mg(0.315mmol)をN
−メチルモルホリン0.079mL(0.715mmo
l),HOBt53mg(0.37mmol)およびE
DC73mg(0.37mmol)を含有するCH
1mLに溶かした溶液を,10分間攪拌した。2−
(S)−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジ
ルオキシ)−3−(R)−フェニルモルホリン(実施例
33)をCHCl1mLに溶かした溶液を加えた。
この混合液を2時間攪拌した後に,水とCHCl
に分配した。有機層を水で洗浄してから,塩水で洗浄
し,硫酸ナトリウムを介して濾過することにより乾燥し
た。濾液を濃縮して,残留物を,70%EtOAc/ヘ
キサンを使用してフラッシュクロマトグラフィーを行う
ことにより精製して,152mg(収率100%)の生
成物を得た。 H−NMR(400MHz,CDCl):δ 3.
0−3.85(m,5H),3.95及び4.4(br
s,1H),4.66(d,J=13Hz,1H),
4.82(d,J=13Hz,1H),5.0及び5.
9(br s,1H),5.23(s,1H),7.1
−7.65(m,7H),7.8(m,3H),8.4
3(br s,2H)。実施例64 2−(S)(3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベン
ジルオキシ)−4−(メトキシカルボニルペンチル)−
3−(R)−フェニルモルホリン 2−(S)−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベ
ンジルオキシ)−3−(R)−フェニルモルホリン0.
259g(0.64mmol)(実施例33)をDMF
2mLに溶かした溶液に,メチル−6−ブロモヘキサノ
エート0.16g(0.77mmol),KCO
0.155g(1.12mmol)およびnBu
Iの結晶2つを加えた。得られた溶液を60℃の浴で3
6時間加熱したが,この時のTLCから,反応が不完全
であることが示されたため,湯浴の温度を100℃に上
げた。3時間後,反応混合液を冷却して,EtOAcで
希釈した。このEtOAc溶液を水で2回洗浄し,塩水
で洗浄してから,硫酸ナトリウムで乾燥した。濾液を濃
縮して,残留物を,30%EtOAc/ヘキサンを使用
してクロマトグラフィーを行うことにより精製して,2
20mg(65%)の生成物を単離した。 H−NMR(400MHz,CDCl):δ 1.
0−1.4(m,4H),1.47(m,J=8Hz,
2H),1.95(m,1H),2.2(t,J=8H
z,2H),2.35(m,2H),2.9(d,J=
13Hz,1H),3.07(d,J=7Hz,1
H),3.62(s,3H),3.81(td,J=8
Hzおよび2Hz,1H),4.04(dd,J=10
Hzおよび2Hz,1H),4.36(d,J=7H
z,1H),4.4(d,J=13Hz,1H),4.
79(d,J=13Hz,1H),7.2−7.4
(m,7H),7.66(s,1H)実施例65 2−(S)−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベ
ンジルオキシ)−4−(カルボキシペンチル)−3−
(R)−フェニルモルホリン 2−(S)−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベ
ンジルオキシ)−4−(メトキシ−カルボニルペンチ
ル)−3−(R)−フェニルモルホリン0.15g
(0.28mmol)(実施例64)をMeOH3mL
に溶かした溶液を,5N水酸化ナトリウム0.5mLに
より65℃で,40分間処理することにより,けん化し
た。この溶液を冷却して,濃縮し,残留物を水で希釈し
た。この水溶液に2N塩酸を加えてpH6に調整し,E
tOAcで抽出した。有機層を塩水で洗浄し,乾燥,濃
縮した。50%EtOAc/ヘキサンによりフラッシュ
カラムにおいて残留物のクロマトグラフィーを行うこと
により,0.13g(89%)の生成物を得た。 H−NMR(400MHz,CDCl):δ 1.
0−1.5(m,4H),1.5(m,2H),2.2
(m,2H),2.35(m,2H),2.9(d,J
=13Hz,1H),3.08(d,J=7Hz,1
H),3.82(t,J=8Hz,1H),4.09
(d,J=7Hz,1H),4.38(s,1H),
4.4(d,J=13Hz,1H),4.79(d,J
=13Hz,1H),7.2−7.4(m,7H),
7.66(s,1H)実施例66 2−(S)−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベ
ンジルオキシ)−4−(メチル−アミノカルボニルペン
チル)−6−オキソ−ヘキシル)−3−(R)−フェニ
ルモルホリン 2−(S)−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベ
ンジルオキシ)−4−(カルボキシペンチル)−3−
(R)−フェニルモルホリン116mg(0.22mm
ol)(実施例65)をCHCl1mLに溶かした
溶液を,HOBt40mg(0.29mmol),ED
C57mg(0.29mmol)およびN−メチルモル
ホリン0.037mLで処理した。10分後,メチルア
ミン水溶液(40%)0.027mL(0.3mmo
l)を加えて,得られた混合液を4時間攪拌した。この
反応混合液を水で希釈して,CHClで抽出した。
CHCl層を一緒にして,水で洗浄し,塩水で洗浄
してから,硫酸ナトリウムで乾燥し,濾過し濾液を濃縮
した。残留物を,EtOAcによりフラッシュカラムに
おいてクロマトグラフィーを行うことにより精製して,
0.10gの生成物を得た。 H−NMR(400MHz,CDCl):δ 1.
0−1.4(m,4H),1.47(m,2H),1.
95(m,1H),2.04(t,J=8Hz,2
H),2.35(m,2H),2.74(d,J=5H
z,3H),2.89(d,J=12Hz,1H),
3.08(d,J=7Hz,1H),3.81(t,J
=7Hz,1H),4.02(d,J=11Hz,1
H),4.36(d,J=7Hz,1H),4.39
(d,J=13Hz,1H),4.79(d,J=13
Hz,1H),5.03(br s,1H),7.2−
7.4(m,7H),7.65(s,1H)実施例67 本発明の化合物を含有する典型的な医薬品 A:1カプセル当たり50mgの活性成分を含有する乾燥充填カプセル 成分 1カプセル当たりの量(mg) 活性成分 50 乳糖 149 ステアリン酸マグネシウム 1 カプセル(サイズNo.1) 200 活性成分をNo.60の粉末にして,その粉末上に,乳
糖とステアリン酸マグネシウムをNo.60の吸い取り
布を通過させる。これらの成分を一緒にして,10分間
混合し,No.1の乾燥ゼラチンカプセルに充填する。 B:錠剤 典型的錠剤には,活性性分(25mg),ゼラチン化前
のUSPスターチ(82mg),微晶質セルロース(8
2mg)およびステアリン酸マグネシウム(1mg)が
含まれる。 C:座剤 直腸使用のための典型的な座剤には,活性成分(0.0
8−1.0mg),エデト酸カルシウム二ナトリウム
(0.25−0.5mg),およびポリエチレングリコ
ール(775−1600mg)が含まれる。その他の座
剤は,例えば,エデト酸カルシウム二ナトリウムの代わ
りにブチル化ヒドロキシトルエン(0.04−0.08
mg)を,ポリエチレングリコールの代わりに,Sup
pocire L,Wecobee FS,Wecob
ee M,Witepsols等の硬化植物油(675
−1400mg)を使用して,作る。 D:注射剤 典型的な注射剤には,活性成分である無水リン酸二ナト
リウム(11.4mg),ベンジルアルコール(0.0
1mL)および注射用水(1.0mL)が含まれる。上
記の明細書では,解説のために実施例を提示して,本発
明の原理を示しているが,特許請求およびその同等物の
範囲内にあるように,本発明の実施にはここに記載した
方法および試験計画書の偶然の変化,適応,修正,削除
または追加の全てが含まれることが分かる。
フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07D 265/30 265/32 279/12 413/04 207 8829−4C 209 8829−4C 213 8829−4C 233 8829−4C 235 8829−4C 237 8829−4C 249 8829−4C 263 8829−4C 307 8829−4C 333 8829−4C 417/04 9051−4C (72)発明者 ジエフリー・ジエイ・ホール アメリカ合衆国、ニユー・ジヤージー・ 07090 、ウエストフイールド、ヘイゼ ル・アベニユー・233 (72)発明者 マルコム・マツコス アメリカ合衆国、ニユー・ジヤージー・ 07728 、フリーホールド、ローズ・コー ト・48 (72)発明者 サンダー・ジー・ミルズ アメリカ合衆国、ニユー・ジヤージー・ 07095 、ウツドブリツジ、ウツドブリツ ジ・テラス・13・エイ (72)発明者 タマラ・ラツドウワヘツテイ イギリス国、イングランド・アイ・ジー・ 9・6・ジエイ・ビー、エセツクス、バツ クハースト・ヒル、バツクハースト・ウエ イ・ 185 (72)発明者 シユレニツク・ケイ・シヤー アメリカ合衆国、ニユー・ジヤージー・ 08840、メツチエン、デニース・コート・ 25

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 構造式: 【化1】 〔式中、Rは、 (1)水素; (2)未置換の、または、 (a)ヒドロキシ、 (b)オキソ、 (c)C1−6アルコキシ、 (d)フェニル−C1−3アルコキシ、 (e)フェニル、 (f)−CN、 (g)ハロ、 (h)−NR10(ここでR及びR10は、独立
    に、(i)水素、(ii)C1−6アルキル、(ii
    i)ヒドロキシ−C1−6アルキル、及び(iv)フェ
    ニルから選択される) (i)−NRCOR10(ここでR及びR10は前
    記定義の通りである)、 (j)−NRCO10(ここでR及びR10
    前記定義の通りである)、 (k)−CONR10(ここでR及びR10は前
    記定義の通りである)、 (l)−COR(ここで Rは前記定義の通りであ
    る)、 (m)−CO(ここでRは前記定義の通りであ
    る)、 (n)複素環(ここで複素環は、(A)ベンゾイミダゾ
    リル、(B)ベンゾフラニル、(C)ベンゾチオフェニ
    ル、(D)ベンゾオキサゾリル、(E)フラニル、
    (F)イミダゾリル、(G)インドリル、(H)イソオ
    キサゾリル、(I)イソチアゾリル、(J)オキサジア
    ゾリル、(K)オキサゾリル、(L)ピラジニル、
    (M)ピラゾリル、(N)ピリジル、(O)ピリミジ
    ル、(P)ピロリル、(Q)キノリル、(R)テトラゾ
    リル、(S)チアジアゾリル、(T)チアゾリル、
    (U)チエニル、(V)トリアゾリル、(W)アゼチジ
    ニル、(X)1,4−ジオキサニル、(Y)ヘキサヒド
    ロアゼピニル、(Z)オキサニル(AA)ピペラジニ
    ル、(AB)ピペリジニル、(AC)ピロリジニル、
    (AD)テトラヒドロフラニル、及び(AE)テトラヒ
    ドロチエニルからなる群から選択されており、更に複素
    環は、未置換であるか、または、(i)未置換またはハ
    ロ、−CFN、−OCOHもしくはフェニルで置換
    されているC1−6アルキル、(ii)C1−6アルコ
    キシ、(iii) オキソ、(iv)ヒドロキシ、
    (v)チオキソ、(vi)−SR(ここでRは前記
    定義の通りである)、(vii)ハロ(viii)シア
    ノ、(ix)フェニル、(x)トリフルオロメチル、
    (xi)−(CH−NR10(ここで、mは
    0、1または2であり、R及びR10は前記定義の通
    りである)、(xii)−NRCOR10(ここでR
    及びR10は前記定義の通りである)、(xiii)
    −CONR10(ここでR及びR10は前記定義
    の通りである)、(xiv)−CO(ここでR
    は前記定義の通りである)、(xv)−(CH
    OR(ここでm及びRは前記定義の通りである)か
    ら選択される1つ以上の置換基で置換されている)から
    選択される1つ以上の置換基で置換されているC1−6
    アルキル; (3)未置換の、または(a)ヒドロキシ、(b)オキ
    ソ、(c)C1−6アルコキシ、(d)フェニル−C
    1−3アルコキシ、(e)フェニル、(f)−CN、
    (g)ハロ、(h)−CONR10(ここでR
    びR10は前記定義の通りである)(i)−COR
    (ここでRは前記定義の通りである)、(j)−C
    (ここでRは前記定義の通りである)、
    (k)複素環(ここで複素環は前記定義の通りである)
    から選択される1つの以上置換基で置換されているC
    2−6アルケニル; (4)C2−6アルキニル; (5)未置換の、または、(a)ヒドロキシ、(b)C
    1−6アルコキシ、(c)C1−6アルキル、(d)C
    2−5アルケニル、(e)ハロ、(f)−CN、(g)
    −NO、(h)−CF、(i)−(CH−N
    COR10(ここでm、R及びR10は前記定義
    の通りである)、(j)−NRCOR10(ここでR
    及びR10は前記定義の通りである)、(k)−NR
    CO10(ここでR及びR10(は前記定義の
    通りである)、(l)−CONR10(ここでR
    及びR10は前記定義の通りである)、(m)−CO
    NR10(ここでR及びR10は前記定義の通り
    である)、(n)−COR(ここでRは前記定義の
    通りである)、(o)−CO(ここでRは前記
    定義の通りである)から選択される1つ以上の置換基で
    置換されているフェニルからなる群から選択されてお
    り、 R及びRは、独立に、 (1)水素; (2)未置換の、または、(a)ヒドロキシ、(b)オ
    キソ、(c)C1−6アルコキシ、(d)フェニル−C
    1−3アルコキシ、(e)フェニル、(f)−CN、
    (g)ハロ、(h)−NR10(ここでR及びR
    10は前記定義の通りである)、(i)−NRCOR
    10(ここでR及びR10は前記定義の通りであ
    る)、(j)−NRCO10(ここでR及びR
    10は前記定義の通りである)、(k)−CONR
    10(ここでR及びR10前記定義の通りである)、
    (l)−COR(ここでRは前記定義の通りであ
    る)、(m)−CO(ここでRは前記定義の通
    りである)から選択される1つ以上の置換基で置換され
    ているC1−6アルキル; (3)未置換の、または、(a)ヒドロキシ、(b)オ
    キソ、(c)C1−6アルコキシ、(d)フェニル−C
    1−3アルコキシ、(e)フェニル、(f)−CN、
    (g)ハロ、(h)−CONR10(ここでR
    びR10は前記定義の通りである)、(i)−COR
    (ここでRは前記定義の通りである)、(j)−CO
    (ここでRは前記定義の通りである)から選択
    される1つ以上の置換基で置換されているC2−6アル
    ケニル; (4)C2−6アルキニル; (5)未置換の、または、(a)ヒドロキシ、(b)C
    1−6アルコキシ、(c)C1−6アルキル、(d)C
    2−5アルケニル、(e)ハロ、(f)−CN、(g)
    −NO(h)−CF(i)−(CH−NR
    10(ここでm、R及びR10は前記定義の通りで
    ある)、(j)−NRCOR10(ここでR及びR
    10は前記定義の通りである)、(k)−NRCO
    10(ここでR及びR10は前記定義の通りであ
    る)、(l)−CONR10(ここでR及びR
    10は前記定義の通りである)、(m)−CONR
    10(ここでR及びR10は前記定義の通りであ
    る)、(n)−COR(ここでRは前記定義の通り
    である)、(o)−CO(ここでRは前記定義
    の通りである)から選択される1つ以上の置換基で置換
    されているフェニルからなる群から選択されており、 前記基R及びRが結合して、(a)ピロリジニル、
    (b)ピペリジニル、(c)ピロリル、(d)ピリジニ
    ル、(e)イミダゾリル、(f)オキサゾリル、及び
    (g)チアゾリルからなる群から選択される複素環を形
    成することができ、更にこの複素環は、未置換である
    か、または、(i)C1−6アルキル、(ii)オキ
    ソ、(iii)C1−6アルコキシ、(iv)−NR
    10(ここでR及びR10は前記定義の通りであ
    る)、(v)ハロ、及び(vi)トリフルオロメチルか
    ら選択される1つ以上の置換基で置換されており、 前記基R及びRが結合して、(a)シクロペンチ
    ル、(b)シクロヘキシル、(c)フェニルからなる群
    から選択される炭素環を形成することができ、但しこの
    炭素環は、未置換であるか、または、(i)C1−6
    ルキル、(ii)C1−6アルコキシ、(iii)−N
    10(ここでR及びR10は前記定義の通りで
    ある)、(iv)ハロ、及び(v)トリフルオロメチル
    から選択される1つ以上の置換基で置換されており、 前記基R及びRが結合して、(a)ピロリジニル、
    (b)ピペリジニル、(c)ピロリル、(d)ピリジニ
    ル、(e)イミダゾリル、(f)フラニル、(g)オキ
    サゾリル、(h)チエニル、及び(i)チアゾリルから
    なる群から選択される複素環を形成することができ、更
    にこの複素環は、未置換であるか、または、(i)C
    1−6アルキル、(ii)オキソ、(iii)C1−6
    アルコキシ、(iv)−NR10(ここでR及び
    10は前記定義の通りである)、(v)ハロ、及び
    (vi)トリフルオロメチルから選択される1つ以上の
    置換基で置換されており、 Xは、 (1)−O−、 (2)−S−、 (3)−SO−、及び (4)−SO− からなる群から選択されており、 Rは、 (1) 【化2】 (2) −Y−C1−8アルキル(ここでアルキルは、
    未置換であるか、または、(a) ヒドロキシ、(b)
    オキソ、(c)C1−6アルコキシ、(d)フェニル−
    1−3アルコキシ、(e)フェニル、(f)−CN、
    (g)ハロ、(h)−NR10(ここでR及びR
    10は前記定義の通りである)、(i)−NRCOR
    10(ここでR及びR10は前記定義の通りであ
    る)、(j)−NRCO10(ここでR及びR
    10は前記定義の通りである)、(k)−CONR
    10(ここでR及びR10は前記定義の通りであ
    る)、(l)−COR(ここでRは前記定義の通り
    である)、(m)−CO(ここでRは前記定義
    の通りである)から選択される1つ以上の置換基で置換
    されている); (3)−Y−C2−6アルケニル(ここでアルケニル
    は、未置換であるか、または、(a)ヒドロキシ、
    (b)オキソ、(c)C1−6アルコキシ、(d)フェ
    ニル−C1−3アルコキシ、(e)フェニル、(f)−
    CN、(g)ハロ、(h)−CONR10(ここで
    及びR10は前記定義の通りである)、(i)−C
    OR(ここで Rは前記定義の通りである)、
    (j)−CO(ここでRは前記定義の通りであ
    る)から選択される1つ以上の置換基で置換されてい
    る); (4)−O(CO)−フェニル(ここでフェニルは、未
    置換であるか、またはR、R及びRのうちの1つ
    以上の基で置換されている)からなる群から選択されて
    おり、 Rは、 (1)未置換の、またはR11、R12及びR13のう
    ちの1つ以上の基で置換されているフェニル; (2)C3−7シクロアルキル; (3)複素環(ここで複素環は前記定義の通りである)
    からなる群から選択されており、 R、R及びRは、独立に、 (1)水素; (2)未置換の、または、(a)ヒドロキシ、(b)オ
    キソ、(c)C1−6アルコキシ、(d)フェニル−C
    1−3アルコキシ、(e)フェニル、(f)−CN、
    (g)ハロ、(h)−NR10(ここでR及びR
    10は前記定義の通りである)、(i)−NRCOR
    10(ここでR及びR10は前記定義の通りである)
    (j)−NRCO10(ここでR及びR10
    前記定義の通りである)、(k)−CONR
    10(ここでR及びR10は前記定義の通りであ
    る)、(l)−COR(ここでRは前記定義の通り
    である)、(m)−CO(ここでRは前記定義
    の通りである)から選択される1つ以上の置換基で置換
    されているC1−6アルキル; (3)未置換の、または、(a)ヒドロキシ、(b)オ
    キソ、(c)C1−6アルコキシ、(d)フェニル−C
    1−3アルコキシ、(e)フェニル、(f)−CN、
    (g)ハロ、(h)−CONR10(ここでR
    びR10は前記定義の通りである)、(i)−COR
    (ここでRは前記定義の通りである)、(j)−CO
    (ここでRは前記定義の通りである)から選択
    される1つ以上の置換基て置換されているC2−6アル
    ケニル; (4)C2−6アルキニル; (5)未置換の、または、(a)ヒドロキシ、(b)C
    1−6アルコキシ、(c)C1−6アルキル、(d)C
    2−5アルケニル、(e)ハロ、(f)−CN、(g)
    −NO(h)−CF(i)−(CH−NR
    10(ここでm、R及びR10は前記定義の通りで
    ある)、(j)−NRCOR10(ここでR及びR
    10は前記定義の通りである)、(k)−NRCO
    10(ここでR及びR10は前記定義の通りであ
    る)、(l)−CONR10(ここでR及びR
    10は前記定義の通りである)、(m)−CONR
    10(ここでR及びR10は前記定義の通りであ
    る)、(n)−COR(ここでRは前記定義の通り
    である)、(o)−CO(ここでRは前記定義
    の通りである)から選択される1つ以上の置換基で置換
    されているフェニル; (6)ハロ; (7)−CN; (8)−CF; (9)−NO; (10)−SR14(ここでR14は水素またはC
    1−6アルキルである); (11)−SOR14(ここでR14は前記定義の通り
    である); (12)−SO14(ここでR14は前記定義の通
    りである); (13)NRCOR10(ここでR及びR10は前
    記定義の通りである); (14)CONRCOR10(ここでR及びR10
    は前記定義の通りである); (15)NR10(ここでR及びR10は前記定
    義の通りである); (16)NRCO10(ここでR及びR10
    前記定義の通りである); (17)ヒドロキシ; (18)C1−6アルコキシ; (19)COR(ここでRは前記定義の通りであ
    る); (20)CO(ここでRは前記定義の通りであ
    る)から選択されており、 R11、R12及びR13は、独立に、R、R及び
    に定義されている基から選択されており、 Yは、 (1)一重結合; (2)−O−; (3)−S−; (4)−CO−; (5)−CH−; (6)−CHR15−;及び (7)−CR1516(ここでR15及びR16は、
    独立に、 (a)未置換の、または、(i)ヒドロキシ、(ii)
    オキソ、(iii) C1−6アルコキシ、(iv)フ
    ェニル−C1−3アルコキシ、(v)フェニル、(v
    i)−CN、(vii)ハロ、(viii)−NR
    10(ここでR及びR10は前記定義の通りであ
    る)、(ix)−NRCOR(ここでR及びR
    10は前記定義の通りである)、(x)−NRCO
    10(ここでR及びR10は前記定義の通りであ
    る)、(xi)−CONR10(ここでR及びR
    10は前記定義の通りである)、(xii) −COR
    (ここでRは前記定義の通りである)、(xii
    i)−CO(ここでRは前記定義の通りであ
    る)から選択される1つ以上の置換基で置換されている
    1−6アルキル; (b)未置換の、または、(i)ヒドロキシ、(ii)
    1−6アルコキシ、(iii)C1−6アルキル、
    (iv)C2−5アルケニル、(v)ハロ、(vi)−
    CN、(vii)−NO、(viii)−CF
    (ix)−(CH−NR10(ここでm、R
    及びR10は前記定義の通りである)、(x)−NR
    COR10(ここでR及びR10は前記定義の通り
    である)、(xi)−NRCO10(ここでR
    及びR10は前記定義の通りである)、(xii)−C
    ONR10(ここでR及びR10は前記定義の通
    りである)、(xiii)−CONR10(ここ
    でR及びR10は前記定義の通りである)、(xi
    v)−COR(ここでRは前記定義の通りであ
    る)、(xv)−CO(ここでRは前記定義の
    通りである)から選択される1つ以上の置換基で置換さ
    れているフェニルからなる群から選択されている)から
    なる群から選択されており、 Zは、 (1)水素; (2)C1−4アルキル;及び (3)ヒドロキシから選択されているが、但し、Yが−
    O−であるならばZはヒドロキシ以外のものであり、Y
    が−CHR15−であるならばZ及びR15が結合して
    二重結合を形成することができる〕を有する化合物また
    はその医薬的に容認可能な塩。
  2. 【請求項2】 Rが、 (1)(a)複素環(ここで複素環は、(A)ベンゾイ
    ミダゾリル、(B)イミダゾリル、(C)イソオキサゾ
    リル、(D)イソチアゾリル、(E)オキサジアゾリ
    ル、(F)ピラジニル、(G)ピラゾリル、(H)ピリ
    ジル、(I)ピロリル、(J)テトラゾリル、(K)チ
    アジアゾリル、(L)トリアゾリル、及び(M)ピペリ
    ジニルからなる群から選択されており、更に複素環は、
    未置換であるか、または、(i)未置換またはハロ、−
    CF、−OCHもしくはフェニルで置換されている
    1−6アルキル、(ii)C1−6アルコキシ、(i
    ii)オキソ、(vi)チオキソ、(v)シアノ、(v
    i)−SCH、(vii)フェニル、(viii)ヒ
    ドロキシ、(ix)トリフルオロメチル、(x)−(C
    −NR10(ここで、mは0、1または2
    であり、R及びR10は、独立に、(I)水素、(I
    I)C1−6アルキル、(III)ヒドロキシ−C
    1−6アルキル、及び(IV)フェニルから選択され
    る)、(xi)−NRCOR10(ここでR及びR
    10は前記定義の通りである)、(xiii)−CON
    10(ここでR及びR10は前記定義の通りで
    ある)、から選択される1つ以上の置換基で置換されて
    いる)から選択される1つ以上の置換基で置換されてい
    るC1−6アルキルからなる群から選択されており、 R及びRが、独立に、 (1)水素、 (2)C1−6アルキル、 (3)C2−6アルケニル、及び (4)フェニルからなる群から選択されており、 Xが−O−であり、 Rが、 【化3】 であり、 Rが、未置換またはハロで置換されているフェニルで
    あり、 R、R及びRが、独立に、 (1) 水素、 (2) C1−6アルキル、 (3)ハロ、及び (4) −CF からなる群から選択されており、 Yが−O−であり、 Zが水素またはC1−4アルキルである請求項1に記載
    の化合物。
  3. 【請求項3】 Rが、 【化4】 【化5】 【化6】 からなる群から選択される請求項1に記載の化合物。
  4. 【請求項4】 構造式III: 【化7】 〔式中、R、R、R、R、R、R
    11、R12、R13及びZは請求項1で定義されて
    いる通りである〕を有する請求項1に記載の化合物また
    はその医薬的に容認可能な塩。
  5. 【請求項5】 1) 2−(3,5−ビス(トリフルオ
    ロメチル)ベンジルオキシ)−3−フェニル−モルホリ
    ン; 2) (2R,S)−(3,5−ビス(トリフルオロメ
    チル)ベンジルオキシ)−(3R)−フェニル−(6
    R)−メチル−モルホリン; 3) (2R,S)−(3,5−ビス(トリフルオロメ
    チル)ベンジルオキシ)−(3S)−フェニル−(6
    R)−メチル−モルホリン; 4) (+/−)−2−(3,5−ビス(トリフルオロ
    メチル)ベンジルオキシ)−3−フェニル−4−メチル
    カルボキサミド−モルホリン; 5) (+/−)−2−(3,5−ビス(トリフルオロ
    メチル)ベンジルオキシ)−3−フェニル−4−メトキ
    シ−カルボニルメチル−モルホリン; 6) 2−(2−(3,5−ビス(トリフルオロメチ
    ル)フェニル)エテニル)−3−フェニル−5−オキソ
    −モルホリン; 7) 3−フェニル−2−(2−(3,5−ビス(トリ
    フルオロメチル)フェニル)エチル)−モルホリン; 8) 2−(R)−(3,5−ビス(トリフルオロメチ
    ル)ベンジルオキシ)−3−(R)−フェニル−6−
    (S)−メチル−モルホリン; 9) 2−(R)−(3,5−ビス(トリフルオロメチ
    ル)ベンジルオキシ)−3−(S)−フェニル−6−
    (S)−メチル−モルホリン; 10) 2−(S)−(3,5−ビス(トリフルオロメ
    チル)ベンジルオキシ)−3−(R)−フェニル−6−
    (S)−メチル−モルホリン; 11) 2−(S)−(3,5−ビス(トリフルオロメ
    チル)ベンジルオキシ)−3−(S)−フェニル−6−
    (S)−メチル−モルホリン; 12) 2−(R)−(3,5−ビス(トリフルオロメ
    チル)ベンジルオキシ)−3−(R)−フェニル−5−
    (R)−メチル−モルホリン; 13) 2−(R)−(3,5−ビス(トリフルオロメ
    チル)ベンジルオキシ)−3−(S)−フェニル−5−
    (R)−メチル−モルホリン; 14) 2−(S)−(3,5−ビス(トリフルオロメ
    チル)ベンジルオキシ)−3−(R)−フェニル−5−
    (R)−メチル−モルホリン; 15) 2−(S)−(3,5−ビス(トリフルオロメ
    チル)ベンジルオキシ)−3−(S)−フェニル−5−
    (R)−メチル−モルホリン; 16) 2−(S)−(3,5−ビス(トリフルオロメ
    チル)ベンジルオキシ)−3−(S)−フェニルモルホ
    リン; 17) 4−(3−(1,2,4−トリアゾロ)メチ
    ル)−2−(S)−(3,5−ビス(トリフルオロメチ
    ル)ベンジルオキシ)−3−(S)−フェニル−モルホ
    リン; 18) 4−(3−(5−オキソ−1H,4H−1,
    2,4−トリアゾロ)メチル)−2−(S)−(3,5
    −ビス(トリフルオロメチル)ベンジルオキシ)−3−
    (S)−フェニル−モルホリン; 19) 2−(R)−(3,5−ビス(トリフルオロメ
    チル)ベンジルオキシ)−3−(R)−フェニル−6−
    (R)−メチル−モルホリン; 20) 2−(S)−(3,5−ビス(トリフルオロメ
    チル)ベンジルオキシ)−3−(R)−フェニル−6−
    (R)−メチル−モルホリン; 21) 2−(R)−(3,5−ビス(トリフルオロメ
    チル)ベンジルオキシ)−3−(S)−フェニル−6−
    (R)−メチル−モルホリン; 22) 2−(S)−(3,5−ビス(トリフルオロメ
    チル)ベンジルオキシ)−3−(S)−フェニル−6−
    (R)−メチル−モルホリン; 23) 2−(R)−(3,5−ビス(トリフルオロメ
    チル)ベンジルオキシ)−3−(S)−フェニル−5−
    (S)−メチル−モルホリン; 24) 2−(S)−(3,5−ビス(トリフルオロメ
    チル)ベンジルオキシ)−3−(S)−フェニル−5−
    (S)−メチル−モルホリン; 25) 2−(R)−(3,5−ビス(トリフルオロメ
    チル)ベンジルオキシ)−3−(R)−フェニル−5−
    (S)−メチル−モルホリン; 26) 2−(R)−(3,5−ビス(トリフルオロメ
    チル)ベンジルオキシ)−3−(S)−フェニル−5−
    (R)−フェニル−モルホリン; 27) 2−(S)−(3,5−ビス(トリフルオロメ
    チル)ベンジルオキシ)−3−(S)−フェニル−5−
    (R)−フェニル−モルホリン; 28) 2−(S)−(3,5−ビス(トリフルオロメ
    チル)ベンジルオキシ)−3−(R)−フェニル−5−
    (S)−フェニル−モルホリン; 29) 2−(R)−(3,5−ビス(トリフルオロメ
    チル)ベンジルオキシ)−3−(R)−フェニル−5−
    (S)−フェニル−モルホリン; 30) 2−(S)−(3,5−ビス(トリフルオロメ
    チル)ベンジルオキシ)−6−(R)−メチル−3−
    (S)−フェニル−4−(3−(1,2,4−トリアゾ
    ロ)メチル)モルホリン; 31) 2−(S)−(3,5−ビス(トリフルオロメ
    チル)ベンジルオキシ)−6−(R)−メチル−4−
    (3−(5−オキソ−1H,4H−1,2,4−トリア
    ゾロ)メチル)−3−(S)−フェニル−モルホリン; 32) 2−(S)−(3,5−ビス(トリフルオロメ
    チル)ベンジルオキシ)−3−(R)−フェニル−モル
    ホリン; 33) 4−(3−(1,2,4−トリアゾロ)メチ
    ル)−2−(S)−(3,5−ビス(トリフルオロメチ
    ル)ベンジルオキシ)−3−(R)−フェニル−モルホ
    リン; 34) 4−(3−(5−オキソ−1H,4H−1,
    2,4−トリアゾロ)メチル)−2−(S)−(3,5
    −ビス(トリフルオロメチル)ベンジルオキシ)−3−
    (R)−フェニル−モルホリン; 35) 4−(2−(イミダゾロ)メチル)−2−
    (S)−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジ
    ルオキシ)−3−(R)−フェニル−モルホリン; 36) 4−(4−(イミダゾロ)メチル)−2−
    (S)−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジ
    ルオキシ)−3−(R)−フェニル−モルホリン; 37) 4−(アミノカルボニルメチル)−2−(S)
    −(3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジルオキ
    シ)−3−(R)−フェニル−モルホリン; 38) 4−(2−イミダゾロ)メチル−2−(S)−
    (3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジルオキ
    シ)−3−(S)−フェニル−モルホリン; 39) 4−(4−(イミダゾロ)メチル)−2−
    (S)−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジ
    ルオキシ)−3−(S)−フェニル−モルホリン; 40) 4−(2−(イミダゾロ)メチル)−2−
    (S)−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジ
    ルオキシ)−3−(S)−フェニル−6−(R)−メチ
    ル、モルホリン; 41) 4−(4−(イミダゾロ)メチル)−2−
    (S)−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジ
    ルオキシ)−3−(S)−フェニル−6−(R)−メチ
    ル−モルホリン; 42) 2−(S)−(3,5−ビス(トリフルオロメ
    チル)ベンジルオキシ)−4−((6−ヒドロキシ)ヘ
    キシル)−3−(R)−フェニル−モルホリン; 43) 2−(S)−(3,5−ビス(トリフルオロメ
    チル)ベンジルオキシ)−4−(5−(メチルアミノカ
    ルボニル)ペンチル)−3−(R)−フェニル−モルホ
    リン; 44) 4−(3−(1,2,4−トリアゾロ)メチ
    ル)−2−(3,5−ジメチルベンジルオキシ)−3−
    フェニル−モルホリン; 45) 4−(3−(5−オキソ−1H,4H−1,
    2,4−トリアゾロ)メチル)−2−(3,5−ジメチ
    ルベンジルオキシ)−3−フェニル、モルホリン; 46) 4−(3−(1,2,4−トリアゾロ)メチ
    ル)−2−(3−5−ジ(tert−ブチル)ベンジル
    オキシ)−3−フェニル−モルホリン; 47) 4−(3−(5−オキソ−1H,4H−1,
    2,4−トリアゾロ)メチル)−2−(3,5−ジ(t
    ert−ブチル)ベンジルオキシ)−3−フェニル−モ
    ルホリン; 48) 4−(3−(1,2,4−トリアゾロ)メチ
    ル)−2−(3−(tert−ブチル)−5−メチルベ
    ンジルオキシ)−3−フェニル−モルホリン; 49) 4−(3−(5−オキソ−1H,4H−1,
    2,4−トリアゾロ)メチル)−2−(3−(tert
    −ブチル)−5−メチルベンジルオキシ)−3−フェニ
    ル−モルホリン; 50) 4−(3−(1,2,4−トリアゾロ)メチ
    ル)−2−(3−(トリフルオロメチル)−5−メチル
    ベンジルオキシ)−3−フェニル−モルホリン; 51) 4−(3−(5−オキソ−1H,4H−1,
    2,4−トリアゾロ)メチル)−2−(3−トリフルオ
    ロメチル)−5−メチルベンジルオキシ)−3−フェニ
    ル−モルホリン; 52) 4−(3−(1,2,4−トリアゾロ)メチ
    ル)−2−(3−(tert−ブチル)−5−トリフル
    オロメチル)ベンジルオキシ)−3−フェニル−モルホ
    リン; 53) 4−(3−(5−オキソ−1H,4H−1,
    2,4−トリアゾロ)メチル)−2−(3−(tert
    −ブチル)−5−(トリフルオロメチル)ベンジルオキ
    シ)−3−フェニル−モルホリン; 54) 4−(2−(イミダゾロ)メチル)−2−
    (3,5−ジメチルベンジルオキシ)−3−フェニル−
    モルホリン; 55) 4−(4−(イミダゾロ)メチル)−2−
    (3,5−ジメチルベンジルオキシ)−3−フェニル−
    モルホリン; 56) 4−(2−(イミダゾロ)メチル)−2−
    (3,5−ジ(tert−ブチル)ベンジルオキシ)−
    3−フェニル−モルホリン; 57) 4−(4−(イミダゾロ)メチル)−2−
    (3,5−ジ(tert−ブチル)ベンジルオキシ)−
    3−フェニル−モルホリン; 58) 4−(2−(イミダゾロ)メチル)−2−(3
    −(tert−ブチル)−5−メチルベンジルオキシ)
    −3−フェニル−モルホリン; 59) 4−(4−(イミダゾロ)メチル)−2−(3
    −(tert−ブチル)−5−メチルベンジルオキシ)
    −3−フェニル−モルホリン; 60) 4−(2−(イミダゾロ)メチル)−2−(3
    −(トリフルオロメチル)−5−メチルベンジルオキ
    シ)−3−フェニル−モルホリン; 61) 4−(4−(イミダゾロ)メチル)−2−(3
    −(トリフルオロメチル)−5−メチルベンジルオキ
    シ)−3−フェニル−モルホリン; 62) 4−(2−(イミダゾロ)メチル)−2−(3
    −(tert−ブチル)−5−(トリフルオロメチル)
    ベンジルオキシ)−3−フェニル−モルホリン; 62) 4−(4−(イミダゾロ)メチル)−2−(3
    −(tert−ブチル)−5−(トリフルオロメチル)
    ベンジルオキシ)−3−フェニル−モルホリン; 63) 2−(S)−(3,5−ジクロロベンジルオキ
    シ)−3−(S)−フェニル−モルホリン; 64) 2−(S)−(3,5−ジクロロベンジルオキ
    シ)−4−(3−(5−オキソ−1,2,4−トリアゾ
    ロ)メチル)−3−(S)−フェニルモルホリン; 65) 2−(S)−(3,5−ビス(トリフルオロメ
    チル)ベンジルオキシ)−4−(メトキシカルボニルメ
    チル)−3−(S)−フェニルモルホリン; 66) 2−(S)−(3,5,ビス(トリフルオロメ
    チル)ベンジルオキシ)−4−(カルボキシメチル)−
    3−(S)−フェニルモルホリン; 67) 2−(S)−(3,5−ビス(トリフルオロメ
    チル)ベンジルオキシ)−4−((2−アミノエチル)
    アミノカルボニルメチル)−3−(S)−フェニルモル
    ホリン; 68) 2−(S)−(3,5−ビス(トリフルオロメ
    チル)ベンジルオキシ)−4−((3−アミノプロピ
    ル)アミノカルボニルメチル)−3−(S)−フェニル
    −モルホリン; 69) 4−ベンジル−5−(S),6−(R)−ジメ
    チル−3−(S)−フェニルモルホリン及び4−ベンジ
    ル−5−(R),6−(S)−ジメチル−3−(S)−
    フェニル−モルホリノン; 70) 2−(R)−(3,5−ビス(トリフルオロメ
    チル)ベンジルオキシ)−[5−(S),6−(R)ま
    たは5−(R),6−(S)−ジメチル]−3−(S)
    −フェニルモルホリノン; 71) 2−(S)−(3,5−ビス(トリフルオロメ
    チル)ベンジルオキシ)−[5−(R),6−(S)ま
    たは5−(S),6−(R)−ジメチル]−3−(S)
    −フェニルモルホリノン; 72) 2−(R)−(3,5−ビス(トリフルオロメ
    チル)ベンジルオキシ)−4−(3−(1,2,4−ト
    リアゾロ)メチル)−[5−(S),6−(R)または
    5−(R),6−(S)−ジメチル]−3−(S)−フ
    ェニルモルホリノン; 73) 2−(R)−(3,5−ビス(トリフルオロメ
    チル)ベンジルオキシ)−4−(3−(5−オキソ−
    1,2,4−トリアゾロ)メチル)−[5−(S),6
    −(R)または5−(R),6−(S)−ジメチル]−
    3−(S)−フェニルモルホリノン; 74) 2−(S)−(3,5−ビス(トリフルオロメ
    チル)ベンジルオキシ)−4−(3−(1,2,4−ト
    リアゾロ)メチル)−[5−(R),6−(S)または
    5−(S),6−(R)−ジメチル]−3−(S)−フ
    ェニルモルホリノン; 75) 2−(S)−(3,5−ビス(トリフルオロメ
    チル)ベンジルオキシ)−4−(3−(5 オキソ−
    1,2,4−トリアゾロ)メチル)−[5−(R),6
    −(S)または5−(S),6−(R)−ジメチル]−
    3−(S)−フェニルモルホリノン; 76) 2−(S)−(3,5−ビス(トリフルオロメ
    チル)ベンジルオキシ)−4−(2−(1−(4−ベン
    ジル)ピペリジノ)エチル)−3−(S)−フェニルモ
    ルホリン; 77) 3−(S)−(4−フルオロフェニル)−4−
    ベンジル−2−モルホリノン; 78) 2−(S)−(3,5−ビス(トリフルオロメ
    チル)ベンジルオキシ)−3−(S)−(4−フルオロ
    フェニル)−4−ベンジルモルホリン; 79) 2−(S)−(3,5−ビス(トリフルオロメ
    チル)ベンジルオキシ)−3−(S)−(4−フルオロ
    フェニル)モルホリン; 80) 2−(S)−(3,5−ビス(トリフルオロメ
    チル)ベンジルオキシ)−3−(S)−(4−フルオロ
    フェニル)−4−(3−(5−オキソ−1H,4H−
    1,2,4−トリアゾロ)メチルモルホリン; 81) 2−(S)−(3,5−ビス(トリフルオロメ
    チル)ベンジルオキシ)−4−((3−ピリジル)メチ
    ルカルボニル)−3−(R)−フェニルモルホリン; 82) 2−(S)−(3,5−ビス(トリフルオロメ
    チル)ベンジルオキシ)−4−(メトキシカルボニルペ
    ンチル)−3−(R)−フェニルモルホリン; 83) 2−(S)−(3,5−ビス(トリフルオロメ
    チル)ベンジルオキシ)−4−(カルボキシペンチル)
    −3−(R)−フェニルモルホリン; 84) 2−(S)−(3,5−ビス(トリフルオロメ
    チル)ベンジルオキシ)−4−(メチルアミノカルボキ
    シペンチル)−6−オキソ−ヘキシル)−3−(R)−
    フェニルモルホリン からなる群から選択される化合物またはその医薬的に容
    認可能な塩。
  6. 【請求項6】 医薬的に容認可能な担体と有効量の請求
    項1に記載の化合物とを含む医薬組成物。
  7. 【請求項7】 哺乳動物におけるタチキニンの過剰また
    はタチキニンレセプターのブロックに関連する生理学的
    異常を治療するための医薬の製造における請求項1から
    5のいずれか一項に記載の化合物の使用。
  8. 【請求項8】 構造式IV: 【化8】 〔式中、Rは (1)水素; (2)未置換の、または、 (a)ヒドロキシ、 (b)オキソ、 (c)C1−6アルコキシ、 (d)フェニル−C1−3アルコキシ、 (e)フェニル、 (f)−CN、 (g)ハロ、 (h)−NR10(ここでR及びR10は、独立
    に、 (i)水素、(ii)C1−6アルキル、(iii)
    ヒドロキシ−C1−6アルキル、及び(iv)フェニル
    から選択される)、 (i)−NRCOR10(ここでR及びR10は前
    記定義の通りである)、 (j)−NRCO10(ここでR及びR10
    前記定義の通りである)、 (k)−CONR10(ここでR及びR10は前
    記定義の通りである)、 (l)−COR(ここでRは前記定義の通りであ
    る)、 (m)−CO(ここでRは前記定義の通りであ
    る)、 (n)複素環(ここで複素環は、(A)ベンゾイミダゾ
    リル、(B)ベンゾフラニル、(C)ベンゾチオフェニ
    ル、(D)ベンゾオキサゾリル、(E)フラニル、
    (F)イミダゾリル、(G)インドリル、(H)イソオ
    キサゾリル、(I)イソチアゾリル、(J)オキサジア
    ゾリル、(K)オキサゾリル、(L)ピラジニル、
    (M)ピラゾリル、(N)ピリジル、(O)ピリミジ
    ル、(P)ピロリル、(Q)キノリル、(R)テトラゾ
    リル、(S)チアジアゾリル、(T)チアゾリル、
    (U)チエニル、(V)トリアゾリル、(W)アゼチジ
    ニル、(X)1,4−ジオキサニル、(Y)ヘキサヒド
    ロアゼピニル、(Z)オキサニル(AA)ピペラジニ
    ル、(AB)ピペリジニル、(AC)ピロリジニル、
    (AD)テトラヒドロフラニル、及び(AE)テトラヒ
    ドロチエニルからなる群から選択されており、更に複素
    環は、未置換であるか、または、(i)未置換またはハ
    ロ、−CF、−OCHもしくはフェニルで置換され
    ているC1−6アルキル、(ii)C1−6アルコキ
    シ、(iii) オキソ、(iv)ヒドロキシ、(v)
    チオキソ、(vi)−SR(ここでRは前記定義の
    通りである)、(vii)ハロ、(viii)シアノ、
    (ix)フェニル、(x)トリフルオロメチル、(x
    i)−(CH−NR10(ここで、mは0、
    1または2であり、R及びR10は前記定義の通りで
    ある)、(xii)−NRCOR10(ここでR
    びR10は前記定義の通りである)、(xiii)−C
    ONR10(ここでR及びR10は前記定義の通
    りである)、(xiv)−CO(ここでRは前
    記定義の通りである)、(xv)−(CH−OR
    (ここでm及びRは前記定義の通りである)から選
    択される1つ以上の置換基で置換されている)から選択
    される1つ以上の置換基で置換されているC1−6アル
    キル; (3)未置換の、または、(a)ヒドロキシ、(b)オ
    キソ、(c)C1−6アルコキシ、(d)フェニル−C
    1−3アルコキシ、(e)フェニル、(f)−CN、
    (g)ハロ、(h)−CONR10(ここでR
    びR10は前記定義の通りである)、(i)−COR
    (ここでRは前記定義の通りである)、(j)−CO
    (ここでRは前記定義の通りである)、(k)
    複素環(ここで複素環は前記定義の通りである)から選
    択される1つの以上の置換基で置換されているC2−6
    アルケニル; (4)C1−6アルキニル; (5)未置換の、または、(a)ヒドロキシ、(b)C
    1−6アルコキシ、(c)C1−6アルキル、(d)C
    2−5アルケニル、(e)ハロ、(f)−CN、(g)
    −NO、(h)−CF、(i)−(CH−N
    10(ここでm、R及びR10は前記定義の通
    りである)、(j)−NRCOR10(ここでR
    びR10は前記定義の通りである)、(k)−NR
    10(ここでR及びR10は前記定義の通りで
    ある)、(l)−CONR10(ここでR及びR
    10は前記定義の通りである)、(m)−CONR
    10(ここでR及びR10は前記定義の通りであ
    る)、(n)−COR(ここでRは前記定義の通り
    である)、(o)−CO(ここでRは前記定義
    の通りである)から選択される1つ以上の置換基で置換
    されているフェニルからなる群から選択されており、 R及びRは、独立に、 (1)水素; (2)未置換の、または、(a)ヒドロキシ、(b)オ
    キソ、(c)C1−6アルコキシ、(d)フェニル−C
    1−3アルコキシ、(e)フェニル、(f)−CN、
    (g)ハロ、(h)−NR10(ここでR及びR
    10は前記定義の通りである)、(i)−NRCOR
    10(ここでR及びR10は前記定義の通りであ
    る)、(j)、NRCO10(ここでR及びR
    10は前記定義の通りである)、(k)−CONR
    10(ここでR及びR10は前記定義の通りであ
    る)、(l)−COR(ここでRは前記定義の通り
    である)、(m)−CO(ここでRは前記定義
    の通りである)から選択される1つ以上の置換基で置換
    されているC1−6アルキル; (3)未置換の、または、(a)ヒドロキシ、(b)オ
    キソ、(c)C1−6アルコキシ、(d)フェニル−C
    1−3アルコキシ、(e)フェニル、(f)−CN、
    (g)ハロ、(h)−CONR10(ここでR
    びR10は前記定義の通りである)、(i)−COR
    (ここでRは前記定義の通りである)、(j)−CO
    (ここでRは前記定義の通りである)、から選
    択される1つ以上の置換基で置換されているC2−6
    ルケニル: (4)C2−6アルキニル; (5)未置換の、または、(a)ヒドロキシ、(b)C
    1−6アルコキシ、(c)C1−6アルキル、(d)C
    2−5アルケニル、(e)ハロ、(f)−CN、(g)
    −NO(h)−CF(i)−(CH−NR
    10(ここでm、R及びR10は前記定義の通りで
    ある)、(j)−NRCOR10(ここでR及びR
    10は前記定義の通りである)、(k)−NRCO
    10(ここでR及びR10は前記定義の通りであ
    る)、(l)−CONR10(ここでR及びR
    10は前記定義の通りである)、(m)−CONR
    10(ここでR及びR10は前記定義の通りであ
    る)、(n)−COR(ここでRは前記定義の通り
    である)、(o)−CO(ここでRは前記定義
    の通りである)から選択される1つ以上の置換基で置換
    されているフェニルからなる群から選択されており、 前記基R及びRが結合して、(a)ピロリジニル、
    (b)ピペリジニル、(c)ピロリル、(d)ピリジニ
    ル、(e)イミダゾリル、(f)オキサゾリル、及び
    (g)チアゾリルからなる群から選択される複素環を形
    成することができ、更にこの複素環は、未置換である
    か、または、(i)C1−6アルキル、(ii)オキ
    ソ、(iii)C1−6アルコキシ、(iv)−NR
    10(ここでR及びR10は前記定義の通りであ
    る)、(v)ハロ、及び(vi)トリフルオロメチルか
    ら選択される1つ以上の置換基で置換されており、 前記基R及びRが結合して、(a)シクロペンチ
    ル、(b)シクロヘキシル、(c)フェニルからなる群
    から選択される炭素環を形成することができ、更にこの
    炭素環は、未置換であるか、または、(i)C1−6
    ルキル、(ii)C1−6アルコキシ、(iii)−N
    10(ここでR及びR10は前記定義の通りで
    ある)、(iv)ハロ、及び(v)トリフルオロメチル
    から選択される1つ以上の置換基で置換されており、 前記基R及びRが結合して、(a)ピロリジニル、
    (b)ピペリジニル、(c)ピロリル、(d)ピリジニ
    ル、(e)イミダゾリル、(f)フラニル、(g)オキ
    サゾリル、(h)チエニル、及び(i)チアゾリルから
    なる群から選択される複素環を形成することができ、更
    にこの複素環は、未置換であるか、または、(i)C
    1−6アルキル、(ii)オキソ、(iii)C1−6
    アルコキシ、(iv)−NR10(ここで及びR
    10は前記定義の通りである)、(v)ハロ、及び(v
    i)トリフルオロメチルから選択される1つ以上の置換
    基で置換されており、 R、R及びRは、独立に、 (1)水素; (2)未置換の、または、(a)ヒドロキシ、(b)オ
    キソ、(c)C1−6アルコキシ、(d)フェニル−C
    1−3アルコキシ、(e)フェニル、(f)−CN、
    (g)ハロ、(h)−NR10(ここでR及びR
    10は前記定義の通りである)、(i) NRCOR
    10(ここでR及びR10は前記定義の通りであ
    る)、(j)−NRCO10(ここでR及びR
    10は前記定義の通りである)、(k)−CONR
    10(ここでR及びR10は前記定義の通りであ
    る)、(l)−COR(ここでRは前記定義の通り
    である)、(m)−CO(ここでRは前記定義
    の通りである)から選択される1つ以上の置換基で置換
    されているC1−6アルキル; (3)未置換の、または、(a)ヒドロキシ、(b)オ
    キソ、(c)C1−6アルコキシ、(d)フェニル−C
    1−3アルコキシ、(e)フェニル、(f)−CN、
    (g)ハロ、(h)−CONR10(ここでR
    びR10は前記定義の通りである)、(i)−COR
    (ここでRは前記定義の通りである)、(j)−CO
    (ここでRは前記定義の通りである)から選択
    される1つ以上の置換基で置換されているC2−6アル
    ケニル; (4)C2−6アルキニル; (5)未置換の、または、(a)ヒドロキシ、(b)C
    1−6アルコキシ、(c)C1−6アルキル、(d)C
    2−5アルケニル、(e)ハロ、(f)−CN、(g)
    −NO(h)−CF(i)−(CH−NR
    10(ここでm、R及びR10は前記定義の通りで
    ある)、(j)−NRCOR10(ここでR及びR
    10は前記定義の通りである)、(k)−NRCO
    10(ここでR及びR10は前記定義の通りであ
    る)、(l)−CONR10(ここでR及びR
    10は前記定義の通りである)、(m)−CONR
    10(ここでR及びR10は前記定義の通りであ
    る)、(n)−COR(ここでRは前記定義の通り
    である)、(o)−CO(ここでRは前記定義
    の通りである)から選択される1つ以上の置換基で置換
    されているフェニル; (6)ハロ; (7)−CN; (8)−CF; (9)−NO; (10)−SR14(ここでR14は水素たはC1−6
    アルキルである); (11)−SOR14(ここでR14は前記定義の通り
    である); (12)−SO14(ここでR14は前記定義の通
    りである); (13)NRCOR10(ここでR及びR10は前
    記定義の通りである); (14)CONRCOR10(ここでR及びR10
    は前記定義の通りである); (15)NR10(ここでR及びR10は前記定
    義の通りである); (16)NRCO10(ここでR及びR10
    前記定義の通りである); (17)ヒドロキシ; (18)C1−6アルコキシ; (19)COR(ここでRは前記定義の通りであ
    る); (20)CO(ここでRは前記定義の通りであ
    る)から選択されており、 R11、R12及びR13は、独立に、R、R及び
    に定義されている基から選択されており、 Yは−O−であり、 Zは水素またはC1−4アルキルである〕を有する化合
    物またはその医薬的に容認可能な塩の製造方法であっ
    て、式V: 【化9】 〔式中、R、R、R、R、R、R
    11、R12及びR13は前記定義の通りである〕の
    化合物を、 トルエンスルホン酸、メタンスルホン酸、硫酸、塩酸及
    びこれらの混合物からなる群から選択される無機または
    有機酸と、 トルエン、ベンゼン、ジメチルホルムアミド、テトラヒ
    ドロフラン、ジエチルエーテル、ジメトキシエタン、酢
    酸エチル及びこれらの混合物からなる群から選択される
    非プロトン性溶媒中で、0℃〜溶媒還流温度の温度で、
    構造式IVの化合物を生成するのに十分な時間接触させ
    ることからなる方法。
  9. 【請求項9】 構造式IV: 【化10】 〔式中、Rは、 (1)水素; (2)未置換の、または (a)ヒドロキシ、 (b)オキソ、 (c)C1−6アルコキシ、 (d)フェニル−C1−3アルコキシ、 (e)フェニル、 (f)−CN、 (g)ハロ、 (h)−NR10(ここでR及びR10は、独立
    に、(i)水素、(ii)C1−6アルキル、(ii
    i)ヒドロキシ−C1−6アルキル、及び(iv)フェ
    ニルから選択される)、 (i)−NRCOR10(ここでR及びR10は前
    記定義の通りである)、 (j)−NRCO10(ここでR及びR10
    前記定義の通りである)、 (k)−CONR10(ここでR及びR10は前
    記定義の通りである)、 (l)−COR(ここでRは前記定義の通りであ
    る)、 (m)−CO(ここでRは前記定義の通りであ
    る)、 (n)複素環(ここで複素環は、(A)ベンゾイミダゾ
    リル、(B)ベンゾフラニル、(C)ベンゾチオフェニ
    ル、(D)ベンゾオキサゾリル、(E)フラニル、
    (F)イミダゾリル、(G)インドリル、(H)イソオ
    キサゾリル、(I)イソチアゾリル、(J)オキサジア
    ゾリル、(K)オキサゾリル、(L)ピラジニル、
    (M)ピラゾリル、(N)ピリジル、(O)ピリミジ
    ル、(P)ピロリル、(Q)キノリル、(R)テトラゾ
    リル、(S)チアジアゾリル、(T)チアゾリル、
    (U)チエニル、(V)トリアゾリル、(W)アゼチジ
    ニル、(X)1,4−ジオキサニル、(Y)ヘキサヒド
    ロアゼピニル、(Z)オキサニル、(AA)ピペラジニ
    ル、(AB)ピペリジニル、(AC)ピロリジニル、
    (AD)テトラヒドロフラニル、及び(AE)テトラヒ
    ドロチエニルからなる群から選択されており、更に複素
    環は、未置換であるか、または、(i)未置換またはハ
    ロ、−CF、−OCHもしくはフェニルで置換され
    ているC1−6アルキル、(ii)C1−6アルコキ
    シ、(iii)オキソ、(iv)ヒドロキシ、(v)チ
    オキソ、(vi)−SR(ここでRは前記定義の通
    りである)、(vii)ハロ、(viii)シアノ、
    (ix)フェニル、(x)トリフルオロメチル、(x
    i)−(CH)m−NR10(ここで、mは0、
    1または2であり、R及びR10は前記定義の通りで
    ある)、(xii)−NRCOR10(ここでR
    びR10は前記定義の通りである)、(xiii)−C
    ONR10(ここでR及びR10は前記定義の通
    りである)、(xiv)−CO(ここでRは前
    記定義の通りである)、及び(xv) −(CH
    −OR(ここでm及びRは前記定義の通りである)
    から選択される1つ以上の置換基で置換されている)か
    ら選択される1つ以上の置換基で置換されているC
    1−6アルキル; (3)未置換の、または(a)ヒドロキシ、(b)オキ
    ソ、(c)C1−6アルコキシ、(d)フェニル−C
    1−3アルコキシ、(e)フェニル、(f)−CN、
    (g)ハロ、(h)−CONR10(ここでR
    びR10は前記定義の通りである)、(i)−COR
    (ここでRは前記定義の通りである)、(j)−CO
    (ここでRは前記定義の通りである)、(k)
    複素環(ここで複素環は前記定義の通りである)から選
    択される1つの以上の置換基で置換されているC2−6
    アルケニル; (4)C2−6アルキニル; (5)未置換の、または(a)ヒドロキシ、(b)C
    1−6アルコキシ、(c)C1−6アルキル、(d)C
    2−5アルケニル、(e)ハロ、(f)−CN、(g)
    −NO、(h)−CF、(i)−(CH−N
    10(ここでm、R及びR10は前記定義の通
    りである)、(j)−NRCOR10(ここでR
    びR10は前記定義の通りである)、(k)−NR
    10(ここでR及びR10は前記定義の通りで
    ある)、(l)−CONR10(ここでR及びR
    10は前記定義の通りである)、(m)−CONR
    10(ここでR及びR10は前記定義の通りであ
    る)、(n)−COR(ここでRは前記定義の通り
    である)、(o)−CO(ここでRは前記定義
    の通りである)から選択される1つ以上の置換基で置換
    されているフェニルからなる群から選択されており、 R及びRは、独立に、 (1)水素; (2)未置換の、または、(a)ヒドロキシ、(b)オ
    キソ、(c)C1−6アルコキシ、(d)フェニル−C
    1−3アルコキシ、(e)フェニル、(f)−CN、
    (g)ハロ、(h)−NR10(ここでR及びR
    10は前記定義の通りである)、(i)−NRCOR
    10(ここでR及びR10は前記定義の通りであ
    る)、(j)−NRCO10(ここでR及びR
    10は前記定義の通りである)、(k)−CONR
    10(ここでR及びR10は前記定義の通りであ
    る)、(l)−COR(ここでRは前記定義の通り
    である)、(m)−CO(ここでRは前記定義
    の通りである)から選択される1つ以上の置換基で置換
    されているC1−6アルキル; (3)未置換の、または、(a)ヒドロキシ、(b)オ
    キソ、(c)C1−6アルコキシ、(d)フェニル−C
    1−3アルコキシ、(e)フェニル(f)−CN、
    (g)ハロ、(h)−CONR10(ここでR
    びR10は前記定義の通りである)、(i)−COR
    (ここでRは前記定義の通りである)、(j)−CO
    (ここでRは前記定義の通りである)から選択
    される1つ以上の置換基で置換されているC2−6アル
    ケニル; (4)C2−6アルキニル; (5)未置換の、または、(a)ヒドロキシ、(b)C
    1−6アルコキシ、(c)C1−6アルキル、(d)C
    2−5アルケニル、(e)ハロ、(f)−CN、(g)
    −NO、(h)−CF、(i)−(CH−N
    10(ここでm、R及びR10は前記定義の通
    りである)、(j)−NRCOR10(ここでR
    びR10は前記定義の通りである)、(k)−NR
    10(ここでR及びR10は前記定義の通りで
    ある)、(l)−CONR10(ここでR及びR
    10は前記定義の通りである)、(m)−CONR
    10(ここでR及びR10は前記定義の通りてあ
    る)、(n)−COR(ここでRは前記定義の通り
    である)、(o)−CO(ここでRは前記定義
    の通りである)から選択される1つ以上の置換基で置換
    されているフェニルからなる群から選択されており、 前記基R及びRが結合して、(a)ピロリジニル、
    (b)ピペリジニル、(c)ピロリル、(d)ピリジニ
    ル、(e)イミダゾリル、(f)オキサゾリル、及び
    (g)チアゾリルからなる群から選択される複素環を形
    成することができ、更にこの複素環は、未置換である
    か、または、(i)C1−6アルキル、(ii)オキ
    ソ、(iii)C1−6アルコキシ、(iv)−NR
    10(ここでR及びR10は前記定義の通りであ
    る)、(v)ハロ、及び(vi)トリフルオロメチルか
    ら選択される1つ以上の置換基で置換されており、 前記基R及びRが結合して、(a)シクロペンチ
    ル、(b)シクロヘキシル、(c)フェニルからなる群
    から選択される炭素環を形成することができ、更にこの
    炭素環は、未置換であるか、または、(i)C1−6
    ルキル、(ii)C1−6アルコキシ、(iii)−N
    10(ここでR及びR10は前記定義の通りで
    ある)、(iv)ハロ、及び(v)トリフルオロメチル
    から選択される1つ以上の置換基で置換されており、 前記基R及びRが結合して、(a)ピロリジニル、
    (b)ピペリジニル、(c)ピロリル、(d)ピリジニ
    ル、(e)イミダゾリル、(f)フラニル、(g)オキ
    サゾリル、(h)チエニル、及び(i)チアゾリルから
    なる群から選択される複素環を形成することができ、更
    にこの複素環は、未置換であるか、または、(i)C
    1−6アルキル、(ii)オキソ、(iii)C1−6
    アルコキシ、(iv)−NR10(ここでR及び
    10は前記定義の通りである)、(v)ハロ、及び
    (vi)トリフルオロメチルから選択される1つ以上の
    置換基で置換されており、 R、R及びRは、独立に、 (1)水素; (2)未置換の、または、(a)ヒドロキシ、(b)オ
    キソ、(c)C1−6アルコキシ(d)フェニル−C
    1−3アルコキシ(e)フェニル、(f)−CN、
    (g)ハロ、(h)−NR10(ここでR及びR
    10は前記定義の通りである)、(i)−NRCOR
    10(ここでR及びR10は前記定義の通りであ
    る)、(j)−NRCO10(ここでR及びR
    10は前記定義の通りである)、(k)−CONR
    10(ここでR及びR10は前記定義の通りであ
    る)、(l)−COR(ここでRは前記定義の通り
    である)、(m)−CO(ここでRは前記定義
    の通りである)から選択される1つ以上の置換基で置換
    されているC1−6アルキル; (3)未置換の、または、(a)ヒドロキシ、(b)オ
    キソ、(c)C1−6アルコキシ、(d)フェニル−C
    1−3アルコキシ、(e)フェニル、(f)−CN、
    (g)ハロ、(h)−CONR10(ここでR
    びR10は前記定義の通りである)、(i)−COR
    (ここでRは前記定義の通りである)、(j)−CO
    (ここでRは前記定義の通りである)から選択
    される1つ以上の置換基で置換されているC2−6アル
    ケニル (4)C2−6アルキニル; (5)未置換の、または、(a)ヒドロキシ、(b)C
    1−6アルコキシ、(c)C1−6アルキル、(d)C
    2−5アルケニル、(e)ハロ、(f)−CN、(g)
    −NO(h)−CF(i)−(CH−NR
    10(ここでm、R及びR10は前記定義の通りで
    ある)、(j)−NRCOR10(ここでR及びR
    10は前記定義の通りである)、(k)−NRCO
    10(ここでR及びR10は前記定義の通りであ
    る)、(l)−CONR10(ここでR及びR
    10は前記定義の通りである)、(m)−CONR
    10(ここでR及びR10は前記定義の通りであ
    る)、(n)−COR(ここでRは前記定義の通り
    である)、(o)−CO(ここでRは前記定義
    の通りである)から選択される1つ以上の置換基で置換
    されているフェニル; (6)ハロ; (7)−CN; (8)−CF; (9)−NO; (10)−SR14(ここでR14は水素またはC
    1−6アルキルである); (11)−SOR14(ここでR14は前記定義の通り
    である); (12)−SO14(ここでR14は前記定義の通
    りである); (13)NRCOR10(ここでR及びR10は前
    記定義の通りである); (14)CONRCOR10(ここでR及びR10
    は前記定義の通りである); (15)NR10(ここでR及びR10は前記定
    義の通りである); (16)NRCO10(ここでR及びR10
    前記定義の通りである); (17)ヒドロキシ; (18)C1−6あるコキシ; (19)COR(ここでRは前記定義の通りであ
    る); (20)CO(ここでRは前記定義の通りであ
    る)から選択されており、 R11、R12及びR13は、独立に、R、R及び
    に定義されている基から選択されている〕を有する
    化合物またはその医薬的に容認可能な塩の製造方法であ
    って、式VII: 【化11】 〔式中、R、R、R、R11、R12及びR13
    は前記定義の通りである〕の化合物を、 水素化ジイソブチルアルミニウム、トリ(sec−ブチ
    ル)ホウ水素化リチウム及び水素化アルミニウムリチウ
    ムからなる群から選択される水素化物還元剤と、有機溶
    剤中で低温で接触させ、 得られたアルコールを単離し、 次いで、アルコールを、有機溶剤中で水素化ナトリウム
    の存在下にハロゲン化ベンジル(ここでフェニル基はR
    、R及びR(但しR、R及びRは前記定義
    の通りである)で置換される)を用いて、構造式VIの
    化合物を生成するのに十分な時間アルキル化することか
    らなる方法。
  10. 【請求項10】 構造式VIII: 【化12】 〔式中、Rは、 (1)水素; (2)未置換の、または、 (a)ヒドロキシ、 (b)オキソ、 (c)C1−6アルコキシ、 (d)フェニル−C1−3アルコキシ、 (e)フェニル、 (f)−CN、 (g)ハロ、 (h)−NR10(ここでR及びR10は、独立
    に、(i)水素、(ii)C1−6アルキル、(ii
    i)ヒドロキシ−C1−6アルキル、及び(iv)フェ
    ニルから選択される) (i)−NRCOR10(ここでR及びR10は前
    記定義の通りである)、 (j)−NRCO10(ここでR及びR10
    前記定義の通りである)、 (k)−CONR10(ここでR及びR10は前
    記定義の通りである)、 (l)−COR(ここでRは前記定義の通りであ
    る)、 (m)−CO(ここでRは前記定義の通りであ
    る)、 (n)複素環(ここで複素環は、(A)ベンゾイミダゾ
    リル、(B)ベンゾフラニル、(C)ベンゾチオフェニ
    ル、(D)ベンゾオキサゾリル、(E)フラニル、
    (F)イミダゾリル、(G)インドリル、(H)イソオ
    キサゾリル、(I)イソチアゾリル、(J)オキサジア
    ゾリル、(K)オキサゾリル、(L)ピラジニル、
    (M)ピラゾリル、(N)ピリジル、(O)ピリミジ
    ル、(P)ピロリル、(Q)キノリル、(R)テトラゾ
    リル、(S)チアジアゾリル、(T)チアゾリル、
    (U)チエニル、(V)トリアゾリル、(W)アゼチジ
    ニル、(X)1,4−ジオキサニル、(Y)ヘキサヒド
    ロアゼピニル、(Z)オキサニル(AA)ピペラジニ
    ル、(AB)ピペリジニル、(AC)ピロリジニル、
    (AD)テトラヒドロフラニル、及び(AE)テトラヒ
    ドロチエニルからなる群から選択されており、更に複素
    環は、未置換であるか、または、(i)未置換またはハ
    ロ、−CF、−OCHもしくはフェニルで置換され
    ているC1−6アルキル、(ii)C1−6アルコキ
    シ、(iii) オキソ、(iv)ヒドロキシ、(v)
    チオキソ、(vi)−SR(ここでRは前記定義の
    通りである)、(vii)ハロ、(viii)ジアノ、
    (ix)フェニル、(x)トリフルオロメチル、(x
    i)−(CH−NR10(ここで、mは0、
    1または2であり、R及びR10は前記定義の通りで
    ある)、(xii)−NRCOR10(ここでR
    びR10は前記定義の通りである)、(xiii)−C
    ONR10(ここでR及びR10は前記定義の通
    りである)、(xiv)−CO(ここでRは前
    記定義の通りである)、(xv)−(CH−OR
    (ここでm及びRは前記定義の通りである)から選
    択される1つ以上の置換基で置換されている)から選択
    される1つ以上の置換基で置換されているC1−6アル
    キル; (3)未置換の、または(a)ヒドロキシ、(b)オキ
    ソ、(c)C1−6アルコキシ、(d)フェニル−C
    1−3アルコキシ、(e)フェニル、(f)−CN、
    (g)ハロ、(h)−CONR10(ここでR
    びR10は前記定義の通りである)、(i)−COR
    (ここでRは前記定義の通りである)、(j)−CO
    (ここでRは前記定義の通りである)、(k)
    複素環(ここで複素環は前記定義の通りである)から選
    択される1つの以上置換基で置換されているC2−6
    ルケニル; (4)C2−6アルキニル; (5)未置換の、または、(a)ヒドロキシ、(b)C
    1−6アルコキシ、(c)C1−6アルキル、(d)C
    2−5アルケニル、(e)ハロ、(f)−CN、(g)
    −NO、(h)−CF、(i)−(CH−N
    10(ここでm、R及びR10は前記定義の通
    りである)、(j)−NRCOR10(ここでR
    びR10は前記定義の通りである)、(k)−NR
    10(ここでR及びR10は前記定義の通りで
    ある)、(l)−CONR10(ここでR及びR
    10は前記定義の通りである)、(m)−CONR
    10(ここでR及びR10は前記定義の通りであ
    る)、(n)−COR(ここでRは前記定義の通り
    である)、(o)−CO(ここでRは前記定義
    の通りである)から選択される1つ以上の置換基で置換
    されているフェニルからなる群から選択されており、 R及びRは、独立に、 (1)水素; (2)未置換の、または、(a)ヒドロキシ、(b)オ
    キソ、(c)C1−6アルコキシ、(d)フェニル−C
    1−3アルコキシ、(e)フェニル、(f)−CN、
    (g)ハロ、(h)−NR10(ここでR及びR
    10は前記定義の通りである)、(i)−NRCOR
    10(ここでR及びR10は前記定義の通りであ
    る)、(j)−NRCO10(ここでR及びR
    10は前記定義の通りである)、(k)−CONR
    10(ここでR及びR10は前記定義の通りであ
    る)、(l)−COR(ここでRは前記定義の通り
    である)、(m)−CO(ここでRは前記定義
    の通りである)から選択される1つ以上の置換基で置換
    されているC1−6アルキル; (3)未置換の、または、(a)ヒドロキシ、(b)オ
    キソ、(c)C1−6アルコキシ、(d)フェニル−C
    1−3アルコキシ、(e)フェニル、(f)−CN、
    (g)ハロ、(h)−CONR10(ここでR
    びR10は前記定義の通りである)、(i)−COR
    (ここでRは前記定義の通りである)、(j)−CO
    (ここでRは前記定義の通りである)から選択
    される1つ以上の置換基で置換されているC2−6アル
    ケニル; (4)C2−6アルキニル; (5)未置換の、または、(a)ヒドロキシ、(b)C
    1−6アルコキシ、(c)C1−6アルキル、(d)C
    2−5アルケニル、(e)ハロ、(f)−CN、(g)
    −NO、(h)−CF、(i)−(CH−N
    10(ここでm、R及びR10は前記定義の通
    りである)、(j)−NRCOR10(ここでR
    びR10は前記定義の通りである)、(k)−NR
    10(ここでR及びR10は前記定義の通りで
    ある)、(l)−CONR10(ここでR及びR
    10は前記定義の通りである)、(m)−CONR
    10(ここでR及びR10は前記定義の通りであ
    る)、(n)−COR(ここでRは前記定義の通り
    である)、(o)−CO(ここでRは前記定義
    の通りである)から選択される1つ以上の置換基で置換
    されているフェニルからなる群から選択されており、前
    記基R及びRが結合して、(a)ピロリジニル
    (b)ピペリジニル、(c)ピロリル、(d)ピリジニ
    ル、(e)イミダゾリル、(f)オキサゾリル、及び
    (g)チアゾリルからなる群から選択される複素環を形
    成することができ、更にこの複素環は、未置換である
    か、または、(i)C1−6アルキル、(ii)オキ
    ソ、(iii)C1−6アルコキシ、(iv)−NR
    10(ここでR及びR10は前記定義の通りであ
    る)、(v)ハロ、及び(vi)トリフルオロメチルか
    ら選択される1つ以上の置換基で選択されており、 前記基R及びRが結合して、(a)シクロペンチ
    ル、(b)ジクロヘキシル(c)フェニルからなる群か
    ら選択される炭素環を形成することができ、更にこの炭
    素環は、未置換であるか、または、(i)C1−6アル
    キル、(ii)C1−6アルコキシ、(iii)−NR
    10(ここでR及びR10は前記定義の通りであ
    る)、(iv)ハロ、及び(v)トリフルオロメチルか
    ら選択される1つ以上の置換基で置換されており、 前記基R及びRが結合して、(a)ピロリジニル、
    (b)ピペリジニル、(c)ピロリル、(d)ピリジニ
    ル、(e)イミダゾリル、 (f)フラニル、 (g)オキサゾリル、 (h)チエニル、及び (i)チアゾリルからなる群から選択される複素環を形
    成することができ、更にこの複素環は、未置換である
    か、または、 (i)C1−6アルキル、 (ii)オキソ、 (iii) C1−6アルコキシ、 (iv)−NR10(ここでR及びR10前記定
    義の通りである)、(v)ハロ、及び (vi)トリフルオロメチル から選択される1つ以上の置換基で置換されており、 R、R及びRは、独立に、 (1)水素; (2)未置換の、または、(a)ヒドロキシ、(b)オ
    キソ、(c)C1−6アルコキシ、(d)フェニル−C
    1−3アルコキシ、(e)フェニル、(f)−CN、
    (g)ハロ、(h)−NR10(ここでR及びR
    10は前記定義の通りである)、(i)−NRCOR
    10(ここでR及びR10は前記定義の通りであ
    る)、(j)−NRCO10(ここでR及びR
    10は前記定義の通りである)、(k)−CONR
    10(ここでR及びR10は前記定義の通りであ
    る)、(l)−COR(ここでRは前記定義の通り
    である)、(m)−CO(ここでRは前記定義
    の通りである)から選択される1つ以上の置換基で置換
    されているC1−6アルキル; (3)未置換の、または、(a)ヒドロキシ、(b)オ
    キソ、(c)C1−6アルコキシ、(d)フェニル−C
    1−3アルコキシ、(e)フェニル、(f)−CN、
    (g)ハロ、(h)−CONR10(ここでR
    びR10は前記定義の通りである)、(i)−COR
    (ここでRは前記定義の通りである)、(j)−CO
    (ここでRは前記定義の通りである)から選択
    される1つ以上の置換基で置換されているC2−6アル
    ケニル; (4)C2−6アルキニル; (5)未置換の、または、(a)ヒドロキシ、(b)C
    1−6アルコキシ、(c)C1−6アルキル、(d)C
    2−5アルケニル、(e)ハロ、(f)−CN、(g)
    −NO、(h)−CF、(i)−(CH−N
    10(ここでm、R及びR10は前記定義の通
    りである)、(j)−NRCOR10(ここでR
    びR10は前記己定義の通りである)、(k)−NR
    CO10(ここでR及びR10は前記定義の通り
    である)、(l)−CONR10(ここでR及び
    10は前記定義の通りである)、(m)−CONR
    10(ここでR及びR10は前記定義の通りであ
    る)、(n)−COR(ここでRは前記定義の通り
    である)、(o)−CO(ここでRは前記定義
    の通りである)から選択される1つ以上の置換基で置換
    されているフェニル; (6)ハロ; (7)−CN; (8)−CF; (9)−NO (10)−SR14(ここでR14は水素またはC
    1−6アルキルである); (11)−SOR14(ここでR14は前記定義の通り
    である); (12)−SO14(ここでR14は前記定義の通
    りである); (13)NRCOR10(ここでR及びR10は前
    記定義の通りである); (14)CONRCOR10(ここでR及びR10
    は前記定義の通りである); (15)NR10(ここでR及びR10は前記定
    義の通りである); (16)NRCO10(ここでR及びR10
    前記定義の通りである); (17)ヒドロキシ; (18)C1−6アルコキシ; (19)COR(ここでRは前記定義の通りであ
    る); (20)CO(ここでRは前記定義の通りであ
    る)から選択されており、 R11、R12及びR13は、独立に、R、R及び
    に定義されている基から選択されている〕を有する
    化合物またはその医薬的に容認可能な塩の製造方法であ
    って、式IX: 【化13】 〔式中、R、R、R、R11、R12及びR13
    は前記記定義の通りである〕の化合物を、 水素化ジイソブチルアルミニウム、トリ(sec−ブチ
    ル)ホウ水素化リチウム及び水素化アルミニウムリチウ
    ムからなる群から選択される水素化物還元剤と、有機溶
    剤中で低温で接触させ、 得られたアルコール/アルコキシドを、有機溶剤中でフ
    ェニルメチル−脱離基試薬〔ここで、フェニル基は
    、R及びRで置換される(但しR、R及び
    は前記定義の通りであり、脱離基は、トリフレー
    ト、メシレート、トシレート、p−ニトロフェニルスル
    ホネート、ブロモ及びヨードから選択される)〕を用い
    て、構造式VIIIの化合物を生成するのに十分な時
    間、低温でアルキル化することからなる方法。
JP5212045A 1992-06-29 1993-06-29 モルホリン及びチオモルホリンタチキニンレセプタ ーアンタゴニスト Expired - Lifetime JP2634372B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US90597692A 1992-06-29 1992-06-29
US905976 1992-06-29
US97144892A 1992-11-04 1992-11-04
US971448 1992-11-04
US6191493A 1993-05-19 1993-05-19
US061914 1993-05-19
US61914 1993-05-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06172178A true JPH06172178A (ja) 1994-06-21
JP2634372B2 JP2634372B2 (ja) 1997-07-23

Family

ID=27370159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5212045A Expired - Lifetime JP2634372B2 (ja) 1992-06-29 1993-06-29 モルホリン及びチオモルホリンタチキニンレセプタ ーアンタゴニスト

Country Status (34)

Country Link
EP (1) EP0577394B1 (ja)
JP (1) JP2634372B2 (ja)
KR (1) KR100301212B1 (ja)
CN (1) CN1049431C (ja)
AT (1) ATE186532T1 (ja)
AU (1) AU4656193A (ja)
BG (1) BG62963B1 (ja)
BR (1) BR1100375A (ja)
CA (1) CA2099233A1 (ja)
CY (1) CY2200B1 (ja)
CZ (1) CZ288530B6 (ja)
DE (1) DE69326977T2 (ja)
DK (1) DK0577394T3 (ja)
DZ (1) DZ1700A1 (ja)
ES (1) ES2141133T3 (ja)
FI (1) FI111363B (ja)
GR (1) GR3031824T3 (ja)
HK (1) HK1009268A1 (ja)
HR (1) HRP931003B1 (ja)
HU (1) HU219713B (ja)
IL (1) IL106142A (ja)
LV (1) LV12568B (ja)
MX (1) MX9303888A (ja)
MY (1) MY108836A (ja)
NO (1) NO305698B1 (ja)
NZ (1) NZ254476A (ja)
RO (1) RO114448B1 (ja)
RU (1) RU2140914C1 (ja)
SI (1) SI9300346B (ja)
SK (1) SK281093B6 (ja)
TW (1) TW358808B (ja)
WO (1) WO1994000440A1 (ja)
YU (1) YU49036B (ja)
ZA (1) ZA934624B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001507708A (ja) * 1997-01-09 2001-06-12 ビフォーダン アクティーゼルスカブ 炎症の局所治療用製剤を調製する為のジクロロベンジルアルコールの使用及びジクロロベンジルアルコールを含有する製剤
JP2006502219A (ja) * 2002-10-11 2006-01-19 サイトキネティクス・インコーポレーテッド 化合物、組成物および方法

Families Citing this family (110)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6048859A (en) * 1992-06-29 2000-04-11 Merck & Co., Inc. Morpholine and thiomorpholine tachykinin receptor antagonists
US5719147A (en) * 1992-06-29 1998-02-17 Merck & Co., Inc. Morpholine and thiomorpholine tachykinin receptor antagonists
US5637699A (en) * 1992-06-29 1997-06-10 Merck & Co., Inc. Process for preparing morpholine tachykinin receptor antagonists
IL111960A (en) * 1993-12-17 1999-12-22 Merck & Co Inc Morpholines and thiomorpholines their preparation and pharmaceutical compositions containing them
DE69434991T2 (de) * 1993-12-29 2008-03-06 Merck Sharp & Dohme Ltd., Hoddesdon Substituierte Morpholinderivate und ihre Verwendung als Arzneimittel
US5610165A (en) * 1994-02-17 1997-03-11 Merck & Co., Inc. N-acylpiperidine tachykinin antagonists
TW385308B (en) * 1994-03-04 2000-03-21 Merck & Co Inc Prodrugs of morpholine tachykinin receptor antagonists
US5747491A (en) * 1994-05-05 1998-05-05 Merck Sharp & Dohme Ltd. Morpholine derivatives and their use as antagonists of tachikinins
CA2195972A1 (en) * 1994-08-15 1996-02-22 Merck Sharp & Dohme Limited Morpholine derivatives and their use as therapeutic agents
GB9417956D0 (en) * 1994-09-02 1994-10-26 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
US5457107A (en) * 1994-09-16 1995-10-10 Merck & Co., Inc. Polymorphic form of a tachykinin receptor antagonist
FR2728165A1 (fr) * 1994-12-19 1996-06-21 Oreal Utilisation d'un antagoniste de substance p pour le traitement des rougeurs cutanees d'origine neurogene
GB9426102D0 (en) * 1994-12-23 1995-02-22 Merck Sharp & Dohme Pharmacuetical compositions
GB9426103D0 (en) * 1994-12-23 1995-02-22 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
FR2729954B1 (fr) * 1995-01-30 1997-08-01 Sanofi Sa Composes heterocycliques substitues, procede pour leur preparation et compositions pharmaceutiques les contenant
DE19504627A1 (de) * 1995-02-13 1996-08-14 Bayer Ag Verfahren und neue Zwischenprodukte zur Herstellung von Triazolinonen
GB9505491D0 (en) * 1995-03-18 1995-05-03 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
GB9505492D0 (en) * 1995-03-18 1995-05-03 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
GB9511031D0 (en) * 1995-06-01 1995-07-26 Merck Sharp & Dohme Chemical process
GB9513118D0 (en) * 1995-06-28 1995-08-30 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
GB9513121D0 (en) * 1995-06-28 1995-08-30 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
GB9513117D0 (en) * 1995-06-28 1995-08-30 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
GB9523244D0 (en) * 1995-11-14 1996-01-17 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
DE59605542D1 (de) * 1996-01-19 2000-08-10 Lonza Ag Verfahren zur Herstellung von optisch aktivem 3-Chinuclidinol
GB9603136D0 (en) * 1996-02-15 1996-04-17 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
GB9603137D0 (en) * 1996-02-15 1996-04-17 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
US6423708B1 (en) 1996-09-30 2002-07-23 Pfizer Inc Aralkyl and aralkylidene heterocyclic lactams and imides
UA56185C2 (uk) 1996-09-30 2003-05-15 Пфайзер Інк. Аралкіл- та аралкіліденгетероциклічні лактами та іміди, фармацевтична композиція та спосіб лікування
ATE333879T1 (de) * 1996-10-07 2006-08-15 Merck Sharp & Dohme Zns-penetrierende nk-1 rezeptorantagonisten als antidepressivum und / oder anxiolytikum
US6117855A (en) * 1996-10-07 2000-09-12 Merck Sharp & Dohme Ltd. Use of a NK-1 receptor antagonist and an antidepressant and/or an anti-anxiety agent
US5750549A (en) * 1996-10-15 1998-05-12 Merck & Co., Inc. Cycloalkyl tachykinin receptor antagonists
WO1998024443A1 (en) * 1996-12-02 1998-06-11 Merck Sharp & Dohme Limited Use of nk-1 receptor antagonists for treating bipolar disorders
EP0942733B1 (en) * 1996-12-02 2005-04-27 MERCK SHARP & DOHME LTD. Use of nk-1 receptor antagonists for treating cognitive disorders
ATE282417T1 (de) * 1996-12-02 2004-12-15 Merck Sharp & Dohme Die verwendung von nk-1 rezeptor antagonisten für die behandlung von bewegungsstörungen
JP2001504850A (ja) * 1996-12-02 2001-04-10 メルク シヤープ エンド ドーム リミテツド 不安を伴う重抑鬱性障害を治療するためのnk−1受容体拮抗薬の使用
US6114315A (en) * 1996-12-02 2000-09-05 Merck Sharp & Dohme Ltd. Use of NK-1 receptor antagonists for treating major depressive disorders with anxiety
WO1998024445A1 (en) * 1996-12-02 1998-06-11 Merck Sharp & Dohme Limited Use of nk-1 receptor antagonists for treating schizophrenic disorders
AU729708B2 (en) * 1996-12-02 2001-02-08 Merck Sharp & Dohme Limited Use of NK-1 receptor antagonists for treating severe anxiety disorders
US6613765B1 (en) 1996-12-02 2003-09-02 Merck Sharp & Dohme Limited Use of NK-1 receptor antagonists for treating major depressive disorders
DE69732133T2 (de) * 1996-12-02 2005-12-22 Merck Sharp & Dohme Ltd., Hoddesdon Verwendung von NK-1 Rezeptorantagonisten zur Behandlung von schweren Depressionen
AU731674B2 (en) * 1996-12-02 2001-04-05 Merck Sharp & Dohme Limited Use of NK-1 receptor antagonists for treating substance use disorders
DE69730515T2 (de) * 1996-12-02 2005-09-01 Merck Sharp & Dohme Ltd., Hoddesdon Die verwendung von nk-1 rezeptor antagonisten für die behandlungen von stress störungen
US6100256A (en) * 1996-12-02 2000-08-08 Merck Sharp & Dohme Ltd. Use of NK-1 receptors antagonists for treating schizophrenic disorders
JP2001504851A (ja) * 1996-12-02 2001-04-10 メルク シヤープ エンド ドーム リミテツド 性的機能不全の治療のためのnk−1受容体拮抗薬の使用
US5977104A (en) * 1996-12-02 1999-11-02 Merck Sharp & Dohme Ltd. Use of NK-1 receptor antagonists for treating bipolar disorders
CA2287487A1 (en) * 1997-04-24 1998-10-29 Merck Sharp & Dohme Limited Use of nk-1 receptor antagonists for treating eating disorders
ZA985765B (en) 1997-07-02 1999-08-04 Merck & Co Inc Polymorphic form of a tachykinin receptor antagonist.
GB9716457D0 (en) * 1997-08-04 1997-10-08 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
GB9716463D0 (en) * 1997-08-04 1997-10-08 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
WO1999007375A1 (en) * 1997-08-04 1999-02-18 Merck Sharp & Dohme Limited Use of nk-1 receptor antagonists for treating aggressive behaviour disorders
AU738047B2 (en) * 1997-08-04 2001-09-06 Merck Sharp & Dohme Limited Use of NK-1 receptor antagonists for treating mania
US6271230B1 (en) 1997-12-01 2001-08-07 Merck Sharp & Dohme Limited Use of NK-1 receptor antagonists for treating cognitive disorders
US6156749A (en) * 1997-12-01 2000-12-05 Merck Sharp & Dohme Limited Use of NK-1 receptor antagonists for treating movement disorders
US6087348A (en) * 1997-12-01 2000-07-11 Merck Sharp & Dohme Ltd. Use of NK-1 receptor antagonists for treating stress disorders
GB9810920D0 (en) * 1998-05-21 1998-07-22 Merck Sharp & Dohme Therapeutic use
GB9816897D0 (en) * 1998-08-04 1998-09-30 Merck Sharp & Dohme Therapeutic use
GB9819888D0 (en) * 1998-09-11 1998-11-04 Merck Sharp & Dohme Chemical synthesis
US6218390B1 (en) * 1998-12-17 2001-04-17 Synaptic Pharmaceutical Corporation Morpholinone and morpholine derivatives and uses thereof
AU781179B2 (en) 1999-11-03 2005-05-12 Albany Molecular Research, Inc. Aryl- and heteroaryl-substituted tetrahydroisoquinolines and use thereof to block reuptake of norepinephrine, dopamine and serotonin
US7163949B1 (en) 1999-11-03 2007-01-16 Amr Technology, Inc. 4-phenyl substituted tetrahydroisoquinolines and use thereof
SI1103545T1 (en) * 1999-11-29 2004-02-29 F. Hoffmann-La Roche Ag 2-(3,5-Bis-trifluoromethyl-phenyl)-N-methyl-N-(6-morpholin-4-yl-4-o-tolyl-pyridin-3-yl)-isobutyramide
US7084152B2 (en) 2000-07-11 2006-08-01 Amr Technology, Inc. 4-phenyl substituted tetrahydroisoquinolines therapeutic use thereof
GB0022988D0 (en) * 2000-09-19 2000-11-01 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
US6638981B2 (en) 2001-08-17 2003-10-28 Epicept Corporation Topical compositions and methods for treating pain
JP4880583B2 (ja) 2004-03-17 2012-02-22 ファイザー・プロダクツ・インク 新規なベンジル(ベンジリデン)−ラクタム誘導体
EP1778639B1 (en) 2004-07-15 2015-09-02 Albany Molecular Research, Inc. Aryl-and heteroaryl-substituted tetrahydroisoquinolines and use thereof to block reuptake of norepinephrine, dopamine, and serotonin
WO2006123182A2 (en) 2005-05-17 2006-11-23 Merck Sharp & Dohme Limited Cyclohexyl sulphones for treatment of cancer
KR20080044840A (ko) 2005-07-15 2008-05-21 에이엠알 테크놀로지, 인크. 아릴- 및 헤테로아릴-치환된 테트라히드로벤자제핀, 및노르에피네프린, 도파민 및 세로토닌의 재흡수를 차단하기위한 용도
US8293900B2 (en) 2005-09-29 2012-10-23 Merck Sharp & Dohme Corp Acylated spiropiperidine derivatives as melanocortin-4 receptor modulators
GB0603041D0 (en) 2006-02-15 2006-03-29 Angeletti P Ist Richerche Bio Therapeutic compounds
AU2007300627B2 (en) 2006-09-22 2012-02-16 Merck Sharp & Dohme Corp. Method of treatment using fatty acid synthesis inhibitors
US20110218176A1 (en) 2006-11-01 2011-09-08 Barbara Brooke Jennings-Spring Compounds, methods, and treatments for abnormal signaling pathways for prenatal and postnatal development
AU2008204380B2 (en) 2007-01-10 2013-08-15 Msd Italia S.R.L. Amide substituted indazoles as poly(ADP-ribose)polymerase (PARP) inhibitors
WO2008090114A1 (en) 2007-01-24 2008-07-31 Glaxo Group Limited Pharmaceutical compositions comprising 2-methoxy-5- (5-trifluoromethyl-tetrazol-i-yl-benzyl) - (2s-phenyl-piperidin-3s-yl-)
CA2682727C (en) 2007-04-02 2016-03-22 Banyu Pharmaceutical Co., Ltd. Indoledione derivative
WO2008130616A2 (en) * 2007-04-19 2008-10-30 Schering Corporation Diaryl morpholines as cb1 modulators
EP2170076B1 (en) 2007-06-27 2016-05-18 Merck Sharp & Dohme Corp. 4-carboxybenzylamino derivatives as histone deacetylase inhibitors
CA2716080C (en) 2008-02-20 2016-12-13 Targia Pharmaceuticals Cns pharmaceutical compositions and methods of use
CA2717509A1 (en) 2008-03-03 2009-09-11 Tiger Pharmatech Tyrosine kinase inhibitors
WO2009124756A1 (en) * 2008-04-08 2009-10-15 European Molecular Biology Laboratory (Embl) Use of aprepitant and derivatives thereof for the treatment of cancer
US9156812B2 (en) 2008-06-04 2015-10-13 Bristol-Myers Squibb Company Crystalline form of 6-[(4S)-2-methyl-4-(2-naphthyl)-1,2,3,4-tetrahydroisoquinolin-7-yl]pyridazin-3-amine
AR071997A1 (es) 2008-06-04 2010-07-28 Bristol Myers Squibb Co Forma cristalina de 6-((4s)-2-metil-4-(2-naftil)-1,2,3,4-tetrahidroisoquinolin-7-il)piridazin-3-amina
WO2010114780A1 (en) 2009-04-01 2010-10-07 Merck Sharp & Dohme Corp. Inhibitors of akt activity
MX2011011901A (es) 2009-05-12 2012-01-20 Albany Molecular Res Inc Tetrahidroisoquinolinas aril, heteroaril, y heterociclo sustituidas y uso de las mismas.
KR101830447B1 (ko) 2009-05-12 2018-02-20 알바니 몰레큘라 리써치, 인크. 7-([1,2,4]트리아졸로[1,5-α]피리딘-6-일)-4-(3,4-디클로로페닐)-1,2,3,4-테트라하이드로이소퀴놀린 및 이의 용도
CN102638982B (zh) 2009-05-12 2015-07-08 百时美施贵宝公司 (S)-7-([1,2,4]三唑并[1,5-a]吡啶-6-基)-4-(3,4-二氯苯基)-1,2,3,4-四氢异喹啉的晶型及其用途
MX2012004377A (es) 2009-10-14 2012-06-01 Merck Sharp & Dohme Piperidinas sustituidas que aumentan la actividad de p53 y sus usos.
WO2011163330A1 (en) 2010-06-24 2011-12-29 Merck Sharp & Dohme Corp. Novel heterocyclic compounds as erk inhibitors
EP3330377A1 (en) 2010-08-02 2018-06-06 Sirna Therapeutics, Inc. Rna interference mediated inhibition of catenin (cadherin-associated protein), beta 1 (ctnnb1) gene expression using short interfering nucleic acid (sina)
EP2606134B1 (en) 2010-08-17 2019-04-10 Sirna Therapeutics, Inc. RNA INTERFERENCE MEDIATED INHIBITION OF HEPATITIS B VIRUS (HBV) GENE EXPRESSION USING SHORT INTERFERING NUCLEIC ACID (siNA)
US8883801B2 (en) 2010-08-23 2014-11-11 Merck Sharp & Dohme Corp. Substituted pyrazolo[1,5-a]pyrimidines as mTOR inhibitors
EP2613782B1 (en) 2010-09-01 2016-11-02 Merck Sharp & Dohme Corp. Indazole derivatives useful as erk inhibitors
EP2615916B1 (en) 2010-09-16 2017-01-04 Merck Sharp & Dohme Corp. Fused pyrazole derivatives as novel erk inhibitors
ES2663009T3 (es) 2010-10-29 2018-04-10 Sirna Therapeutics, Inc. Inhibición de la expresión génica mediada por interferencia por ARN utilizando ácidos nucleicos de interferencia cortos (ANic)
WO2012087772A1 (en) 2010-12-21 2012-06-28 Schering Corporation Indazole derivatives useful as erk inhibitors
CN103732592A (zh) 2011-04-21 2014-04-16 默沙东公司 胰岛素样生长因子-1受体抑制剂
WO2013063214A1 (en) 2011-10-27 2013-05-02 Merck Sharp & Dohme Corp. Novel compounds that are erk inhibitors
EP3919620A1 (en) 2012-05-02 2021-12-08 Sirna Therapeutics, Inc. Short interfering nucleic acid (sina) compositions
RU2660429C2 (ru) 2012-09-28 2018-07-06 Мерк Шарп И Доум Корп. Новые соединения, которые являются ингибиторами erk
JP6290237B2 (ja) 2012-11-28 2018-03-07 メルク・シャープ・アンド・ドーム・コーポレーションMerck Sharp & Dohme Corp. 癌を処置するための組成物および方法
AR094116A1 (es) 2012-12-20 2015-07-08 Merck Sharp & Dohme Imidazopiridinas sustituidas como inhibidores de hdm2
EP2951180B1 (en) 2013-01-30 2018-05-02 Merck Sharp & Dohme Corp. 2,6,7,8 substituted purines as hdm2 inhibitors
WO2015034925A1 (en) 2013-09-03 2015-03-12 Moderna Therapeutics, Inc. Circular polynucleotides
WO2018071283A1 (en) 2016-10-12 2018-04-19 Merck Sharp & Dohme Corp. Kdm5 inhibitors
WO2019094311A1 (en) 2017-11-08 2019-05-16 Merck Sharp & Dohme Corp. Prmt5 inhibitors
US11993602B2 (en) 2018-08-07 2024-05-28 Merck Sharp & Dohme Llc PRMT5 inhibitors
US11981701B2 (en) 2018-08-07 2024-05-14 Merck Sharp & Dohme Llc PRMT5 inhibitors
US20230190740A1 (en) 2020-04-03 2023-06-22 Nerre Therapeutics Limited An nk-1 receptor antagonist for treating a disease selecting from sepsis, septic shock, acute respiratory distress syndrome (ards) or multiple organ dysfunction syndrome (mods)
CN115697332A (zh) 2020-06-02 2023-02-03 尼尔医疗有限公司 用于治疗由肺的机械损伤促进的肺纤维化状况的神经激肽(nk)-1受体拮抗剂
CN115650969B (zh) * 2022-10-29 2024-10-01 河南师范大学 一种α-取代-β-胺氧基取代吗啉类化合物的合成方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4476311A (en) * 1980-03-12 1984-10-09 The Purdue Frederick Company Analgesic 4-carboxy-pyrrolidin-2-one compound

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5739599A (en) * 1980-08-20 1982-03-04 Fuji Machine Mfg Method and device for automatically mounting leadless electronic part on printed board or like
FR2534915B1 (fr) * 1982-10-26 1985-10-25 Lafon Labor Nouveaux derives de 2-(phenoxymethyl)-morpholine, utilisation en therapeutique et procede de preparation
UA41251C2 (uk) * 1990-01-04 2001-09-17 Пфайзер, Інк. Гідровані азотвмісні гетероциклічні сполуки, похідні піперидину, фармацевтична композиція та спосіб пригнічення активності речовини р в організмі
ATE136885T1 (de) * 1991-08-20 1996-05-15 Merck Sharp & Dohme Azacyclische verbindungen, verfahren zu ihrer herstellung und diese enthaltende pharmazeutische zubereitungen

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4476311A (en) * 1980-03-12 1984-10-09 The Purdue Frederick Company Analgesic 4-carboxy-pyrrolidin-2-one compound

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001507708A (ja) * 1997-01-09 2001-06-12 ビフォーダン アクティーゼルスカブ 炎症の局所治療用製剤を調製する為のジクロロベンジルアルコールの使用及びジクロロベンジルアルコールを含有する製剤
JP4663036B2 (ja) * 1997-01-09 2011-03-30 ビフォーダン アクティーゼルスカブ 炎症の局所治療用製剤を調製する為のジクロロベンジルアルコールの使用及びジクロロベンジルアルコールを含有する製剤
JP2006502219A (ja) * 2002-10-11 2006-01-19 サイトキネティクス・インコーポレーテッド 化合物、組成物および方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU663595B2 (en) 1995-10-12
HK1009268A1 (en) 1999-05-28
FI946133A0 (fi) 1994-12-28
WO1994000440A1 (en) 1994-01-06
NO945064D0 (no) 1994-12-28
AU4656193A (en) 1994-01-24
ES2141133T3 (es) 2000-03-16
TW358808B (en) 1999-05-21
BG99274A (bg) 1996-04-30
EP0577394B1 (en) 1999-11-10
HRP931003A2 (en) 1995-02-28
CN1087902A (zh) 1994-06-15
HU219713B (hu) 2001-06-28
MY108836A (en) 1996-11-30
CZ333094A3 (en) 1995-09-13
YU49036B (sh) 2003-07-07
HU9403804D0 (en) 1995-02-28
KR950702193A (ko) 1995-06-19
NO945064L (no) 1995-02-28
MX9303888A (es) 1994-03-31
CN1049431C (zh) 2000-02-16
SI9300346B (sl) 2003-10-31
EP0577394A1 (en) 1994-01-05
IL106142A (en) 1997-03-18
NO305698B1 (no) 1999-07-12
JP2634372B2 (ja) 1997-07-23
ZA934624B (en) 1994-06-20
CA2099233A1 (en) 1993-12-30
GR3031824T3 (en) 2000-02-29
IL106142A0 (en) 1993-10-20
RO114448B1 (ro) 1999-04-30
HUT71809A (en) 1996-02-28
CY2200B1 (en) 2002-11-08
CZ288530B6 (cs) 2001-07-11
RU94046364A (ru) 1996-10-10
RU2140914C1 (ru) 1999-11-10
BG62963B1 (bg) 2000-12-29
LV12568A (en) 2000-11-20
KR100301212B1 (ko) 2001-10-22
DZ1700A1 (fr) 2002-02-17
SI9300346A (sl) 1993-12-31
DK0577394T3 (da) 2000-03-27
YU45293A (sh) 1996-10-18
DE69326977D1 (de) 1999-12-16
NZ254476A (en) 1996-09-25
ATE186532T1 (de) 1999-11-15
SK281093B6 (sk) 2000-11-07
HRP931003B1 (en) 2000-10-31
FI111363B (fi) 2003-07-15
SK160094A3 (en) 1995-07-11
FI946133A (fi) 1994-12-28
BR1100375A (pt) 2000-03-14
LV12568B (lv) 2001-04-20
AU4156893A (en) 1994-01-06
DE69326977T2 (de) 2000-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2634372B2 (ja) モルホリン及びチオモルホリンタチキニンレセプタ ーアンタゴニスト
JP3073770B2 (ja) モルホリンタキキニン受容体拮抗薬のプロドラッグ
JP3245424B2 (ja) モルホリンおよびチオモルホリン系のタキキニン受容体拮抗薬
US5637699A (en) Process for preparing morpholine tachykinin receptor antagonists
US5922706A (en) Morpholine and thiomorpholine tachykinin receptor antagonists
US6048859A (en) Morpholine and thiomorpholine tachykinin receptor antagonists
JP2000513383A (ja) タキキニン受容体拮抗薬2−(r)−(1−(r)−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)エトキシ)−3−(s)−(4−フルオロ)フェニル−4−(3−(5−オキソ−1h,4h−1,2,4−トリアゾロ)メチルモルホリンの多形結晶

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19950704

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970304

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090425

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090425

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100425

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100425

Year of fee payment: 13

S201 Request for registration of exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314201

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100425

Year of fee payment: 13

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100425

Year of fee payment: 13

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100425

Year of fee payment: 13

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100425

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120425

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120425

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130425

Year of fee payment: 16

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

R153 Grant of patent term extension

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R153

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130425

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130425

Year of fee payment: 16

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130425

Year of fee payment: 16

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140425

Year of fee payment: 17

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term