JP2000513383A - タキキニン受容体拮抗薬2−(r)−(1−(r)−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)エトキシ)−3−(s)−(4−フルオロ)フェニル−4−(3−(5−オキソ−1h,4h−1,2,4−トリアゾロ)メチルモルホリンの多形結晶 - Google Patents

タキキニン受容体拮抗薬2−(r)−(1−(r)−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)エトキシ)−3−(s)−(4−フルオロ)フェニル−4−(3−(5−オキソ−1h,4h−1,2,4−トリアゾロ)メチルモルホリンの多形結晶

Info

Publication number
JP2000513383A
JP2000513383A JP11507368A JP50736899A JP2000513383A JP 2000513383 A JP2000513383 A JP 2000513383A JP 11507368 A JP11507368 A JP 11507368A JP 50736899 A JP50736899 A JP 50736899A JP 2000513383 A JP2000513383 A JP 2000513383A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenyl
bis
fluoro
ethoxy
oxo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11507368A
Other languages
English (en)
Inventor
クロツカー,ルイス
マツコーリー,ジエイムズ
Original Assignee
メルク エンド カンパニー インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GBGB9800216.5A external-priority patent/GB9800216D0/en
Application filed by メルク エンド カンパニー インコーポレーテッド filed Critical メルク エンド カンパニー インコーポレーテッド
Publication of JP2000513383A publication Critical patent/JP2000513383A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D265/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D265/281,4-Oxazines; Hydrogenated 1,4-oxazines
    • C07D265/301,4-Oxazines; Hydrogenated 1,4-oxazines not condensed with other rings
    • C07D265/321,4-Oxazines; Hydrogenated 1,4-oxazines not condensed with other rings with oxygen atoms directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/08Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for nausea, cinetosis or vertigo; Antiemetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Polyamides (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、中枢神経系の障害、炎症性疾患、疼痛または偏頭痛、喘息、および嘔吐の治療または予防に有用なタキキニン受容体拮抗薬である化合物2−(R)−(1−(R)−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)−フェニル)−エトキシ)−3−(S)−(4−フルオロ)フェニル−4−(3−5(−オキソ−1H,4H−1,2,4−トリアゾロ)メチルモルホリンの新規多形結晶に関する。本多形結晶は、熱力学的安定性および医薬品製剤に包含するための適合性に関して、他に知られている結晶形の2−(R)−(1−(R)−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)−フェニル)エトキシ)−3−(S)−(4−フルオロ)フェニル−4−(3−5(−オキソ−1H,4H−1,2,4−トリアゾロ)メチル−モルホリンを上回る利点を有している。

Description

【発明の詳細な説明】タキキニン受容体拮抗薬2−(R)−(1−(R)−(3,5−ビス(トリフル オロメチル)フェニル)エトキシ)−3−(S)−(4−フルオロ)フェニル− 4−(3−(5−オキソ−1H4H−1,2,4−トリアゾロ)メチルモルホリ ンの多形結晶 発明の概要 本発明は、化合物2−(R)−(1−(R)−(3,5−ビス(トリフルオロ メチル)−フェニル)エトキシ)−3−(S)−(4−フルオロ)フェニル−4 −(3−(5−オキソ−1H,4H−1,2,4−トリアゾロ)メチルモルホリ ンの新規多形結晶に関する。 本発明はまた、活性成分として前記化合物の新規多形結晶を含む医薬品製剤お よびある種の障害の治療における化合物およびその製剤の用途に関する。 本発明の新規多形結晶は、中枢神経系の障害、炎症性疾患、疼痛または偏頭痛 、喘息、および嘔吐の治療または予防に有用なタキキニン受容体拮抗薬である。 本多形結晶は、医薬品製剤に包含するための熱力学的安定性 および適合性に関して、他に知られている形の2−(R)−(1−(R)−(3 ,5−ビス(トリフルオロメチル)−フェニル)エトキシ)−3−(S)−(4 −フルオロ)フェニル−4−(3−(5−オキソ−1H,4H−1,2,4−ト リアゾロ)メチル−モルホリンを上回る利点を有している。 発明の背景 サブスタンスP(ニューロキニン−1;NK−1)に対する神経ペプチド受容 体は、哺乳動物の神経系(具体的には、脳および脊髄神経節)、循環系および末 梢組織(具体的には、十二指腸および空腸)に広く分布し、多種多様な生物学的 プロセスの調節に関与している。これには、臭覚、視覚、聴覚および疼痛などの 知覚、運動制御、胃の運動、血管拡張、唾液分泌および排尿が含まれる。サブス タンスP(本明細書中では「SP」とも呼ぶ)は、ペプチド類のタキキニンファ ミリーに属する天然に存在するウンデカペプチドであり、血管外平滑筋組織に対 する即時収縮作用を有することから、後者はこのように名付けられた。タキキニ ン類は、カルボキシル末端配列Phe−X−Gly−Leu−Met−NH2を 有していることによって区別される。SPの他に知られている哺乳動物のタキキ ニン類に は、ニューロキニンAおよびニューロキニンBが含まれる。現在の命名法は、S P)ニューロキニンAおよびニューロキニンBに対する受容体を、それぞれNK −1、NK−2、およびNK−3と呼んでいる。 サブスタンスPは、薬理学的に活性な神経ペプチドであり、哺乳動物で産生さ れ、血管拡張剤、抑制剤として作用し、唾液分泌を刺激し、毛細血管透過性の増 加をもたらす。投与量および動物の疼痛応答性に応じて、動物における鎮痛およ び痛覚過敏の双方をもたらす能力も有している。 疼痛、頭痛、具体的には、偏頭痛、アルツハイマー病、多発性硬化症、モルヒ ネ禁断症状減弱、心血管変化、熱傷による浮腫などの浮腫、慢性関節リウマチな どの慢性炎症性疾患、喘息/気管支過敏性およびアレルギー性鼻炎を含むその他 の呼吸性疾患、潰瘍性結腸炎およびクローン病を含む腸の炎症性疾患、眼損傷お よび眼炎症性疾患、増殖性硝子性網膜症、過敏性腸管症候群および膀胱炎および 膀胱の排尿反射亢進を含む膀胱機能障害においてタキキニン受容体拮抗薬が有用 であるという証拠が紹介されている。 さらに、タキキニン受容体拮抗薬が以下の障害において有用 性を有することが示唆されてきた。うつ病、胸腺機能不全異常症、慢性閉塞性気 道疾患、毒ツタなどの過敏性障害、狭心症およびレイノー病などの血管痙攣性疾 患、強皮症および好酸球性筋膜炎などの繊維化疾患および膠原病、肩手症候群な どの反射性交換神経性ジストロフィー、アルコール中毒症などの習慣性障害、ス トレス関連体性障害、神経障害、神経痛、全身性エリテマトーデスなどの免疫亢 進または抑制に関連する障害、結膜炎、春季カタルなどの眼疾患、および接触性 皮膚炎、アトピー性皮膚炎、蕁麻疹、およびその他の湿疹性皮膚炎などの皮膚疾 患。 前述の様々な障害および疾患をより効果的に治療するために、サブスタンスP およびその他のタキキニンペプチド類の受容体に対する拮抗薬を提供しようとい う試みが行われてきた。具体的に、PCT公開WO94/00440号、EPO 公告第0,577,394号、およびPCT公開WO95/16679号は、サ ブスタンスP拮抗薬として、ある種のモルホリンおよびチオモルホリン化合物類 を開示している。具体的には、化合物2−(R)−(1−(R)−(3,5−ビ ス(トリフルオロメチル)−フェニル)エトキシ)−3−(S)−(4−フルオ ロ)フェニル−4−(3−(5−オキソ−1H,4H−1,2,4−トリアゾロ )メチルモルホリンがPCT公開WO95/16679号の実施例75の表題化 合物として開示されている。 その後、この化合物は、本明細書中において「II形」と呼ばれる多形結晶であ ることが確認された。 臨床試験および安定性試験において多形結晶が一定に保たれないと、用いられ た、または測定された正確な用量があるロットから次のロットまで同等にならな いことから、医薬化合物の多形結晶は、適当な剤形の開発に関連する重要な事柄 である。医薬化合物を使用目的で製造する場合には、それぞれの投与において送 達される多形結晶を知ることにより、製造工程で同一の結晶形が用いられ、それ ぞれの用量に同量の薬物が含まれていることを保証することが重要である。した がって、単一の多形結晶あるいは何種類かの既知の多形結晶の組合せが存在する ことを確かめることが不可欠である。さらに、ある種の多形結晶は、大きな熱力 学的安定性を示し、医薬品製剤に包含する場合に、他の多形結晶に比べてより適 していることもある。本明細書中で用いるように、化合物の多形結晶は、同一の 化学的実体であるが、異なる結晶配置である。 図面の説明 第1図は、I形2−(R)−(1−(R)−(3,5−ビス(トリフルオロメ チル)−フェニル)エトキシ)−3−(S)−(4−フルオロ)−フェニル−4 −(3−(5−オキソ−1H,4H−1,2,4−トリアゾロ)メチルモルホリ ンのX線粉末回折パターンである。 第2図は、II形2−(R)−(1−(R)−(3,5−ビス(トリフルオロ メチル)−フェニル)エトキシ)−3−(S)−(4−フルオロ)−フェニル− 4−(3−(5−オキソ−1H,4H−1,2,4−トリアゾロ)メチルモルホ リンのX線粉末回折パターンである。 発明の詳細な説明 本発明は、化合物2−(R)−(1−(R)−(3,5−ビス(トリフルオロ メチル)−フェニル)エトキシ)−3−(S)−(4−フルオロ)フェニル−4 −(3−(5−オキソ−1H,4H−1,2,4−トリアゾロ)メチルモルホリ ンの新規な多形結晶およびこの多形結晶を調製するための方法を対象とする。 化合物2−(R)−(1−(R)−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)− フェニル)エトキシ)−3−(S)−(4− フルオロ)フェニル−4−(3−(5−オキソ−1H,4H−1,2,4−トリ アゾロ)メチルモルホリンは、下式の構造を有し、 炎症性疾患、疼痛または偏頭痛、喘息、および嘔吐の治療に有用なタキキニン受 容体拮抗薬である。 この具体的な多形結晶(本明細書中では「I形」と呼ぶ)は、この化合物の他 の結晶形を上回る優れた特性を有しており、他の多形結晶に比べて熱力学的によ り安定であり、医薬品製剤に包含する場合にもより安定である。 本発明はまた、I形2−(R)−(1−(R)−(3,5−ビス(トリフルオ ロメチル)−フェニル)エトキシ)−3−(S)−(4−フルオロ)フェニル− 4−(3−(5−オキソ−1H, 4H−1,2,4−トリアゾロ)メチルモルホリンを調製するための方法であっ て、 II形2−(R)−(1−(R)−(3,5−ビス(トリフルオロ−メチル) −フェニル)エトキシ)−3−(S)−(4−フルオロ)フェニル−4−(3− (5−オキソ−1H,4H−1,2,4−トリアゾロ)メチルモルホリンをエタ ノール、2−プロパノール、アセトニトリルおよび酢酸イソプロピルから選ばれ た溶媒中で平衡させるステップを含む方法に関する。 本発明はさらに、I形2−(R)−(1−(R)−(3,5−ビス(トリフル オロメチル)−フェニル)エトキシ)−3−(S)−(4−フルオロ)フェニル −4−(3−(5−オキソ−1H,4H−1,2,4−トリアゾロ)メチルモル ホリンを調製するための方法であって、 任意の形態学的組成の2−(R)−(1−(R)−(3,5−ビス(トリフル オロメチル)−フェニル)エトキシ)−3−(S)−(4−フルオロ)フェニル −4−(3−(5−オキソ−1H,4H−1,2,4−トリアゾロ)メチルモル ホリンを215から230℃の温度範囲に加熱するステップと、 この試料を周囲温度まで戻すステップとを含む方法に関する。 具体的には、2−(R)−(1−(R)−(3,5−ビス(トリフルオロメチ ル)−フェニル)エトキシ)−3−(S)−(4−フルオロ)フェニル−4−( 3−(5−オキソ−1H,4H−1,2,4−トリアゾロ)メチルモルホリンの 加熱を、窒素雰囲気中で開放皿の示差走査熱量測定セル中で行い、2−(R)− (1−(R)−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)−フェニル)エトキシ) −3−(S)−(4−フルオロ)フェニル−4−(3−(5−オキソ−1H,4 H−1,2,4−トリアゾロ)メチルモルホリンを、約215〜230℃の温度 まで加熱し、次いで室温まで冷却することができる。出発の2−(R)−(1− (R)−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)−フェニル)エトキシ)−3− (S)−(4−フルオロ)フェニル−4−(3−(5−オキソ−1H,4H−1 ,2,4−トリアゾロ)メチルモルホリンの形態学的組成は、II形であるのが 好ましい。 さらに、本発明は、より大きな規模でI形2−(R)−(1−(R)−(3, 5−ビス(トリフルオロメチル)−フェニル)エトキシ)−3−(S)−(4− フルオロ)フェニル−4−(3−(5−オキソ−1H,4H−1,2,4−トリ アゾロ)メチ ルモルホリンを調製するために具体的に有用な代替方法であって、 任意の形態学的組成の2−(R)−(1−(R)−(3,5−ビス(トリフル オロメチル)−フェニル)エトキシ)−3−(S)−(4−フルオロ)フェニル −4−(3−(5−オキソ−1H,4H−1,2,4−トリアゾロ)メチルモル ホリンをメタノール/水の溶液、好ましくは、2/1(v/v)の比率の溶液に 懸濁するステップと、 I形2−(R)−(1−(R)−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)−フ ェニル)エトキシ)−3−(S)−(4−フルオロ)フェニル−4−(3−(5 −オキソ−1H,4H−1,2,4−トリアゾロ)メチルモルホリンの種晶を加 えるステップと、 得られた混合物を、I形2−(R)−(1−(R)−(3,5−ビス(トリフ ルオロメチル)−フェニル)エトキシ)−3−(S)−(4−フルオロ)フェニ ル−4−(3−(5−オキソ−1H,4H−1,2,4−トリアゾロ)メチルモ ルホリンの生成をもたらすに十分な時間、約0〜500℃で撹拌するステップと 、 得られたI形2−(R)−(1−(R)−(3,5−ビス(トリフルオロメチ ル)−フェニル)エトキシ)−3−(S)−(4−フルオロ)フェニル−4−( 3−(5−オキソ−1H,4H−1,2,4−トリアゾロ)メチルモルホリンを 採取するステップとを含む方法に関する。 同様に、本発明はまた、前述の任意の方法を含む、形態学的に均一な2−(R )−(1−(R)−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)−フェニル)エトキ シ)−3−(S)−(4−フルオロ)フェニル−4−(3−(5−オキソ−1H ,4H−1,2,4−トリアゾロ)メチルモルホリンを調製するための方法を対 象とする。 本発明の化合物、2−(R)−(1−(R)−(3,5−ビス(トリフルオロ メチル)−フェニル)エトキシ)−3−(S)−(4−フルオロ)フェニル−4 −(3−(5−オキソ−1H,4H−1,2,4−トリアゾロ)メチルモルホリ ンの新規な多形結晶は、炎症性疾患、疼痛または偏頭痛、喘息、および嘔吐の治 療に有用なタキキニン受容体拮抗薬である。したがって、本発明はさらに、この 多形結晶を活性成分として含む医薬品製剤およびある種の障害の治療におけるこ の多形結晶およびその 製剤の用途に関する。 I形2−(R)−(1−(R)−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)−フ ェニル)エトキシ)−3−(S)−(4−フルオロ)フェニル−4−(3−(5 −オキソ−1H,4H−1,2,4−トリアゾロ)メチルモルホリンは、無水物 で非吸湿性であり、純固体として、および水性アルコール溶液中で高い熱安定性 を示す。 II形は、254℃の融点を持つ無水の結晶物質であり、2−(R)−(1− (R)−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)−フェニル)エトキシ)−3− (S)−(4−フルオロ)フェニル−4−(3−(5−オキソ−1H,4H−1 ,2,4−トリアゾロ)メチルモルホリンの化学合成における再結晶により直接 得られる。 X線粉末回折(XRPD) X線粉末回折試験は、分子構造、結晶性および多形性を明らかにするために広 く用いられてきた。X線粉末回折(XRPD)パターンは、3kwX線発生器( CuKα1放射)およびNaI(Ti)シンチレーション検出器を備えたPhi lips型APD3720粉末回折計で記録した。試料を周囲温度に維持 し、3°から45°(2シータ)まで測定した。その結果を、第1図および第2 図に示す。 I形2−(R)−(1−(R)−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)−フ ェニル)エトキシ)−3−(S)−(4−フルオロ)フェニル−4−(3−(5 −オキソ−1H,4H−1,2,4−トリアゾロ)メチルモルホリンの特徴は、 約12.0、15.3、16.6、17.0、17.6、19.4、20.0、 21.9、23.6、23.8、および24.8°(2シータ)に主要な反射を 有するX線粉末回折パターンであった。 II形2−(R)−(1−(R)−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)− フェニル)エトキシ)−3−(S)−(4−フルオロ)フェニル−4−(3−( 5−オキソ−1H,4H−1,2,4−トリアゾロ)メチルモルホリンの特徴は 、約12.6、16.7、17.1、17.2、18.0、20.1、20.6 、21.1、22.8、23.9および24.8°(2シータ)に主要な反射を 有するX線粉末回折パターンであった。 これらのXRPDパターンは、2つの試料が異なる結晶形であることを支持し ている。I形およびII形はいずれも、結晶物質に特徴的な鋭いピークを示して いる。 示差走査熱量測定セル[DSC] I形2−(R)−(1−(R)−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)−フ ェニル)エトキシ)−3−(S)−(4−フルオロ)フェニル−4−(3−(5 −オキソ−1H,4H−1,2,4−トリアゾロ)メチルモルホリンおよびII 形2−(R)−(1−(R)−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)−フェニ ル)エトキシ)−3−(S)−(4−フルオロ)フェニル−4−(3−(5−オ キソ−1H,4H−1,2,4−トリアゾロ)メチルモルホリンの示差走査熱量 測定においては、それらの熱的挙動に有意差は認められなかった。いずれの結晶 形においても、同一の温度に単一融解吸熱を有する温度記録図が得られた。 具体的にI形2−(R)−(1−(R)−(3,5−ビス(トリフルオロメチ ル)−フェニル)エトキシ)−3−(S)−(4−フルオロ)フェニル−4−( 3−(5−オキソ−1H,4H−1,2,4−トリアゾロ)メチルモルホリンの DSC曲線は、255.8℃の最高温度、254.7℃の外挿開始温度、および 105J/gのエンタルピーを有する単一融解吸熱を示した。II形2−(R) −(1−(R)−(3,5−ビス(トリフル オロメチル)−フェニル)エトキシ)−3−(S)−(4−フルオロ)フェニル −4−(3−(5−オキソ−1H,4H−1,2,4−トリアゾロ)メチルモル ホリンのDSC曲線も、255.6℃の最高温度、254.4℃の外挿開始温度 、および107J/gのエンタルピーを有する単一融解吸熱を示した。 NMR I形およびII形のプロトンおよび炭素核磁気共鳴スペクトルは、II形から I形への変換において化合物における化学的変化を示さなかった。 溶解度 0℃における2/1(v/v)メタノール/水に対するI形の溶解度は、0. 9±0.1mg/mlであった。0℃における2/1(v/v)メタノール/水 に対するII形の溶解度は、1.3±0.2mg/mlであった。溶解度の比率 は1.4であり、I形がより安定な多形であることを示している。I形は、II 形に比べて0.2kcal/mol安定である。 蒸気圧 クヌーセン流出法によって調べると、高温におけるI形およびII形の蒸気圧 は等しかった。 タキキニン拮抗作用検定 本発明の化合物、2−(R)−(1−(R)−(3,5−ビス(トリフルオロ メチル)−フェニル)エトキシ)−3−(S)−(4−フルオロ)フェニル−4 −(3−(5−オキソ−1H,4H−1,2,4−トリアゾロ)メチルモルホリ ンのI形多形結晶は、このような治療を必要とする哺乳動物における胃腸障害、 中枢神経系障害、炎症性疾患、疼痛または偏頭痛、喘息、および嘔吐の治療にお いて、タキキニン類、具体的には、サブスタンスPおよびニューロキニンAに対 して拮抗させるために有用である。この活性は、以下の検定によって証明するこ とができる。 A.COSにおける受容体発現 COSにおいてクローン化されたヒトニューロキニンー1受容体(NK1R) を一過性に発現させるため、ヒトNK1Rに対するcDNAを、アンピシリン抵 抗性遺伝子(BLUESCRIPT SK+由来の1973から2964までの ヌクレオチド)をSacII部位に挿入することによってpCDM8(INVI TROGEN)から誘導された発現ベクターpCDM9に、クローン化した。プ ラスミドDNA 20ugの1000万個のCOS細胞への形質移入は、IBIGENEZAPP ER(IBI、New Haven、CT)を用い、260Vおよび950uF で形質移入緩衝液(135mMNaCl、1.2mM CaCl2、1.2mM MgCl2、2.4mM K2HPO4、0.6mM KH2PO4、10mMグ ルコース、10mM HEPES pH7.4)800ul中の電気穿孔法によ り行った。結合試験に先立って、5%CO2中37℃で、10%ウシ胎仔血清、 2mMグルタミン、100U/mlペニシリン−ストレプトマイシン、および9 0%DMEM培地(GIBCO、Grand Island、NY)中、3日間 、細胞をインキュベートした。 B.CHOにおける安定発現 クローン化されたヒトNK1Rを発現する安定な細胞系を確立するため、cD NAを、ベクターpRcCMV(INVITROGEN)にサブクローニングし た。プラスミドDNA20ugのCHO細胞への形質移入は、IBIGENEZ APPER(IBI)を用い、300Vおよび950uFでニシン精子DNA0 .625mg/mlを追加した形質移入緩衝液800ul中の電気穿孔法により 行った。コロニーが 現れるまで、5%CO2中37℃で、CHO培地[10%ウシ胎仔血清、100 U/mlペニシリン−ストレプトマイシン、2mMグルタミン、1/500ヒポ キサンチン−チミジン(ATCC)、90%IMDM培地(JRH BIOSC IENCES、Lenexa、KS)、0.7mg/mlG418(GIBCO )]中で形質移入細胞をインキュベートした。それぞれのコロニーを分離し、増 殖させた。続く薬物スクリーニングなどの応用のために、最も多くのヒトNK1 Rを有する細胞クローンを選択した。 C.COSまたはCHOを用いる検定プロトコル COSあるいはCHO細胞において発現されるヒトNK1Rの結合実験は、ヒ トNK1Rとの結合に対して非標識のサブスタンスPまたは他のリガンドと競合 する125I−サブスタンスP(125I−SP、DU PONTより、Boston ,MA)を、放射性標識リガンドとして用いるものである。COSまたはCHO の単層細胞培養物を非酵素溶液(SPECIALTYMEDIA、Lavall ette、NJ)によって解離させ、細胞懸濁液200ulが特異的125I−S P結合(約50,000から200,000細胞)約10,000cpmを生じ るよう に、適当な体積の結合緩衝液(50mM TrispH7.5、5mM MnC l2、150mM NaCl、0.04mg/mlバシトラシン、0.004m g/mlロイペプチン、0.2mg/ml BSA、0.01mMホスホラミド ン)に再懸濁した。結合実験においては、細胞200ulを、1.5から2.5 nMの125I−SP20ul、および非標識サブスタンスP20ulまたは他の 試験化合物を含有する管に加えた。緩やかに振盪しながら、4℃または室温で1 時間、管をインキュベートした。結合した放射能を、予め0.1%ポリエチレン イミンで湿らしたGF/Cフィルタ(BRANDEL、Gaithersbur g、MD)によって非結合放射能から分離した。フィルタを洗浄用緩衝液(50 mM Tris pH7.5、5mM MnCl2、150mM NaCl)3 mlで3回洗浄し、放射能をガンマ線カウンタによって測定した。 NK1Rによるホスホリパーゼの活性化も、IP3の分解生成物であるイノシ トール1リン酸の蓄積を測定することにより、ヒトNK1Rを発現するCHO細 胞で測定することができる。CHO細胞は、ウエルあたり250,000個の細 胞を12穴プレートに接種する。CHO培地で4日間インキュベートした 後、一昼夜インキュベーションすることにより、細胞を3H−ミオイノシトール 0.025uCi/mlに負荷する。リン酸緩衝生理食塩水で洗浄することによ り、細胞外の放射能を除去する。試験化合物と共に、あるいは試験化合物なしに 、0.1mMの最終濃度でウエルにLiClを加え、37℃で15分間インキュ ベーションを続ける。ウエルに、最終濃度0.3nMでサブスタンスPを加え、 ヒトNK1Rを活性化する。37℃で30分間のインキュベーションの後、培地 を除去し、0.1N HClを加える。それぞれのウエルを、4℃で超音波分解 し、CHCl3/メタノール(1:1)で抽出する。水相を、Dowex AG 1X8イオン交換カラム1mlに注ぐ。カラムを、0.1Nギ酸と、続いて0. 025Mギ酸アンモニウム−0.1Nギ酸で洗浄する。イノシトール1リン酸を 0.2Mギ酸アンモニウム−0.1Nギ酸で溶離し、ベータ線カウンタにより定 量する。 本化合物の活性は、Lei、他、British J.Pharmacol. 、105巻、261〜262ページ、1992年によって開示された検定法によ っても証明することができる。 本発明の化合物は、タキキニン、具体的にはサブスタンスP の過剰な活性の存在を特徴とする多種多様な臨床状態の治療に価値がある。 したがって、例えば、タキキニン、具体的にはサブスタンスPの過剰な活性は 、中枢神経系の様々な障害に関与している。このような障害には、うつ病または より具体的には抑うつ性障害、例えば、単一エピソードまたは再発性大抑うつ性 障害および胸腺機能不全異常症、または双極性異常、例えばI型双極性異常、I I型双極性異常および循環気質性異常症などの情緒異常症;空間恐怖を有する、 または欠くパニック異常症、恐慌障害歴のない広場恐怖症、特異的恐怖症、例え ば、特異的動物恐怖症、社会恐怖症、強迫異常症、衝撃後ストレス異常症および 急性ストレス異常症を含むストレス異常症、および一般的不安異常症などの不安 症;精神分裂病および他の精神異常症、例えば、精神分裂病型異常症、分裂情緒 的異常症、妄想性異常症、短期精神異常症、共有精神異常症および妄想または幻 覚を伴う精神異常症;せん妄、痴呆、およびアルツハイマー病、老年痴呆、アル ツハイマー型痴呆、血管性痴呆などの健忘性およびその他の認知性または神経変 性障害、および他の痴呆、例えば、HIV疾患、頭部外傷、パーキンソン病、ハ ンチントン舞踏病、 ピック病、クロイツフェルト−ヤコブ病、または複数の病因による痴呆;パーキ ンソン病、および薬物誘発運動障害、例えば、神経遮断薬誘発パーキンソニズム 、神経弛緩性悪性症候群、神経遮断薬誘発急性ジストニー、神経遮断薬誘発急性 静坐不能、神経遮断薬誘発遅発性異常運動症および薬物誘発姿勢性振戦などの他 の錐体外路運動障害;アルコール、アンフェタミン類(またはアンフェタミン様 物質)、カフェイン、大麻、コカイン、幻覚薬、吸入薬およびエアロゾル噴射剤 、ニコチン、オピオイド、フェニルグリシジン誘導体、鎮静薬、睡眠薬、および 抗不安薬の使用に起因する物質関連障害(物質関連障害には、依存症および乱用 、中毒、禁断、中毒せん妄、禁断せん妄、持続性痴呆、精神異常症、情緒異常症 、不安異常症、性的機能障害および睡眠障害が含まれる);てんかん;ダウン症 候群;MSおよびALSなどの脱髄疾患、および末梢性神経障害、例えば、糖尿 病および化学療法誘発神経障害、およびヘルペス後の神経痛、三叉神経痛、体節 または肋間神経痛および他の神経痛などの他の神経病理学的障害;および脳梗塞 、くも膜下出血または脳浮腫などの急性または慢性脳血管損傷に起因する脳血管 障害が含まれる。 タキキニン、および具体的にはサブスタンスP活性はまた、痛覚および疼痛に 関与している。したがって、本発明の化合物は、疼痛が支配する、急性外傷、骨 関節症、慢性関節リウマチ、筋骨格疼痛、具体的には外傷後の筋骨格疼痛、脊髄 痛、筋膜性疼痛症候群、頭痛、会陰切開術疼痛、および火傷;心臓痛、筋痛、眼 痛、口腔顔面痛、例えば、歯痛、腹痛、女性生殖系疼痛、例えば、月経困難症お よび陣痛などの深部痛および内臓痛;末梢性神経障害、例えば、神経捕捉および 腕神経叢剥離、切断、末梢性神経障害、疼痛性チック、非定型顔面痛、神経根損 傷、およびクモ膜炎に関連する疼痛などの神経および根損傷に関連する疼痛;し ばしば癌性疼痛と呼ばれる、癌腫に関連する疼痛;脊髄または脳幹損傷に起因す る疼痛などの中枢神経系疼痛;腰痛;坐骨神経痛;強直性脊椎炎、痛風;および 傷跡痛などの軟組織および末梢性損傷を含む疾患および状態の予防または治療に 有用であろう。 タキキニン、および具体的にはサブスタンスP拮抗薬はまた、呼吸器疾患、具 体的には、慢性閉塞性気道疾患、気管支肺炎、慢性気管支炎、嚢胞性線維症およ び喘息、成人呼吸窮迫症候群、および気管支痙攣などの過剰な粘液分泌に関連す る呼吸器疾 患;炎症性腸管疾患、癬乾、結合組織炎、骨関節症、慢性関節リウマチ、掻痒症 および日焼けなどの炎症性疾患;湿疹および鼻炎などのアレルギー;毒ツタなど の過敏性障害;結膜炎、春季カタルなどの眼疾患;増殖性硝子体網膜症などの細 胞増殖に関連する眼状態;接触皮膚炎、アトピー性皮膚炎、蕁麻疹、およびその 他の湿疹性皮膚炎などの皮膚疾患の治療に有効と考えられる。 タキキニン、および具体的にはサブスタンスP拮抗薬はまた、乳癌、神経節芽 細胞腫および小細胞肺癌などの小細胞癌を含む新生物の治療に有効と思われる。 タキキニン、および具体的にはサブスタンスP拮抗薬はまた、胃炎、胃十二指 腸潰瘍、胃癌、胃リンパ腫、内臓の神経制御に関連する障害、潰瘍性結腸炎、ク ローン病、過敏性腸管症候群、および化学療法、放射線、毒素、ウイルスまたは 細菌感染、妊娠、前庭疾患、例えば、乗り物酔い、目眩、目眩およびメニエール 病、手術、偏頭痛、頭蓋内圧の変化、胃食道逆流疾患、胃酸過多、食物または飲 料の過度の耽溺、酸性胃、胸やけまたは吐き戻し、胸やけ、例えば、エピソード の、夜間のまたは食事誘発胸やけ、および消化不良によって誘発される嘔吐など の急 性、遅延性または予期される嘔吐を含む嘔吐などのGI管の炎症性障害および疾 患を含む胃腸(GI)障害の治療に有効と思われる。 タキキニン、および具体的にはサブスタンスP拮抗薬はまた、ストレス関連の 体性異常症;肩手症候群などの反射性交換神経性異栄養症;移植組織の拒絶反応 などの有害免疫反応および全身性エリテマトーデスなどの免疫亢進または抑制に 関連する障害;サイトカイン化学療法に伴う血漿管外遊出、膀胱炎、膀胱の排尿 反射宜進および失禁などの膀胱機能障害;強皮症および好酸球性筋膜炎などの線 維化疾患および膠原病;狭心症、血管性頭痛、偏頭痛およびレイノー病などの血 管拡張および血管痙攣性疾患に起因する血流の障害;および前述の状態、具体的 には偏頭痛における疼痛の伝達に帰因または関連する疼痛または痛覚を含む他の 様々な状態の治療に有効と考えられる。 本発明の化合物はまた、前記状態の組合せの治療、具体的には、合併した術後 疼痛および術後悪心および嘔吐の治療に価値がある。 具体的に、本発明の化合物は、化学療法、放射線、毒素、妊娠、前庭疾患、運 動、手術、偏頭痛および頭蓋内圧の変化によ って誘発される嘔吐などの急性、遅延性または予期される嘔吐を含む嘔吐の治療 に有用である。最も具体的に、本発明の化合物は、癌化学療法で通常用いられる 薬物を含む抗新生物(細胞傷害性)薬によって誘発される嘔吐の治療に有用であ る。 このような化学療法剤の例には、アルキル化剤、例えば、ナイトロジェンマス タード、エチレンイミン化合物、アルキルスルホン酸エステルおよびニトロソウ レア、シスプラチンおよびダカルバジンなどのアルキル化作用を有するその他の 化合物;代謝拮抗物質、例えば、葉酸、プリンまたはピリミジン拮抗薬;有糸分 裂阻害剤、例えば、ビンカアルカロイドおよびポドフィロトキシンの誘導体;お よび細胞傷害性抗生物質が含まれる。 化学療法剤の具体的な例は、例えば、「Nausea and Vomiti ng:Recent Research and Clinical Adva nces」、J.Kucharczyk、他編、CRC Press Inc. 、Boca Raton、Florida、USA、177〜203ページ、1 991年の、具体的には188ページにおいてD.J.Stewartによって 述べられている。一般に用いられる化学療法剤には、シスプラチン、ダカルバジ ン(DTIC)、ダクチノマイシン、 メクロルエタミン(ナイトロジェンマスタード)、ストレプトゾシン、シクロホ スファミド、カルムスチン(BCNU)、ロムスチン(CCNU)、ドキソルビ シン(アドリアマイシン)、ダウノルビシン、プロカルバジン、マイトマイシン 、シタラビン、エトポシド、メトトレキサート、5−フルオロウラシル、ビンブ ラスチン、ビンクリスチン、ブレオマイシン、およびクロラムブシルが含まれる (R.J.GrallaN他、Cancer Treatment Repor ts、68巻(1号)、163〜172ページ、1984年)。 本発明の化合物はまた、癌の治療などにおける放射線療法を含む、放射線によ って誘発される嘔吐、または放射線宿酔の治療;および術後悪心および嘔吐の治 療に有用である。 ある種の状態を治療する場合に、別の薬理学的に活性な薬剤と共に本発明の化 合物を用いることが望ましいこともある。嘔吐の軽快のために、同時に、別々に または連続して使用するための複合調製物として、本発明の化合物を別の治療薬 と一緒に提供できることは理解されるであろう。このような複合調製物の例には 、対にして包装する形がある。 本発明の別の態様は、オンダンセトロン、グラニセトロン、 トロピセトロン(tropisetron)またはザチセトロン(zatise tron)などの5−HT3拮抗薬、または他の制吐薬、例えば、デキサメタゾ ンまたはメトクロプラミドなどのドパミン拮抗薬と組み合わせた本発明の化合物 を含む。さらに、本発明の化合物は、デキサメタゾンなどの抗炎症性コルチコス テロイドと併用して投与することができる。さらに、本発明の化合物は、前述の アルキル化剤、代謝拮抗物質、有糸分裂阻害剤または細胞傷害性抗生物質と併用 して投与することができる。通常、このような組合せで用いるには、知られてい る治療薬の現在入手可能な剤形が適当であろう。 Eur.J.Pharmacol.、250巻、R5〜R6ページ、1993 年にF.D.Tattersall他によって記載されているシスプラチン誘発 嘔吐のフェレットモデルで試験すると、本発明の化合物は、シスプラチンによっ て誘発される悪心および嘔吐を減弱することが分かった。 本発明の化合物はまた、具体的に、疼痛または痛覚および/または炎症および それらに関連する障害、例えば、糖尿病性および化学療法誘発神経障害、ヘルペ ス後およびその他の神経痛、喘息、骨関節症、慢性関節リウマチ、および偏頭痛 、急性また は慢性緊張性頭痛、群発頭痛、側頭下顎骨疼痛、および上顎洞疼痛を含む頭痛の 治療に有用である。本発明はさらに、治療に用いるための本発明の化合物を提供 する。 さらに選択的な態様に従って、本発明は、過剰なタキキニン類、具体的にはサ ブスタンスPに関連する生理学的障害を治療または予防するための薬剤の製造に おいて用いるために本発明の化合物を提供する。 本発明はまた、過剰なタキキニン類、具体的にはサブスタンスPに関連する生 理学的障害を治療または予防するための方法であって、その方法が、タキキニン を減少させる量の本発明の化合物または本発明の化合物を含む組成物を、治療を 必要とする患者に投与することを含む方法を提供する。 ある種の状態を治療する場合に、別の薬理学的に活性な薬剤と共に本発明の化 合物を用いることが望ましいこともある。例えば、喘息などの呼吸器疾患を治療 する場合、本発明の化合物を、β2−アドレナリン受容体拮抗薬またはNK−2 受容体に作用するタキキニン拮抗薬などの気管支拡張剤と共に用いることができ る。本発明の化合物および気管支拡張剤は、同時に、連続して、あるいは併用し て患者に投与することができる。ニュ ーロキニン−1およびニューロキニン−2双方の拮抗作用を必要とする、喘息、 慢性気管支炎、気道疾患、または嚢胞性線維症などの気道における気管支収縮お よび/または血漿管外遊出に関連する障害を含む状態を治療する場合、本発明の 化合物は、ニューロキニン−2受容体に作用するタキキニン拮抗薬、またはニュ ーロキニン−1およびニューロキニン−2受容体の双方に作用するタキキニン拮 抗薬と共に用いることができる。 同様に、本発明の化合物は、欧州特許明細書第0480717号、第0604 114号および米国特許第4,859,692号、第5,270,324号に開 示された化合物から選択される化合物などのロイコトリエンD4拮抗薬などのロ イコトリエン拮抗薬と共に用いることができる。この組合せは、具体的に、喘息 、慢性気管支炎および咳晰の治療に有用である。 したがって、本発明は、喘息などの呼吸器疾患を治療するための方法であって 、その方法が、有効量の本発明の化合物および有効量の気管支拡張剤を、治療を 必要とする患者に投与することを含む方法を提供する。本発明はまた、本発明の 化合物、気管支拡張剤、および薬剤として許容される担体を含む組成物を提供す る。 偏頭痛を治療または予防する場合に、本発明の化合物をエルゴタミン類または 5−HT1作動薬、具体的にはスマトリプタンまたはリザトリプタン(riza triptan)などの抗偏頭痛薬と共に用いることができることは、理解され るであろう。同様に、行動性痛覚過敏の治療の場合、本発明の化合物をジゾシル ピンなどのN−メチルD−アスパラギン酸(NMDA)の拮抗薬と共に用いるこ とができる。下部尿路における炎症性状態、具体的には膀胱炎の治療または予防 の場合、本発明の化合物をブラジキニン受容体拮抗薬などの抗炎症剤と共に用い ることができる。本発明はまた、本発明の化合物、気管支拡張剤、および薬剤と して許容される担体を含む組成物を提供する。 疼痛または痛覚を治療または予防する場合に、本発明の化合物をアセトアミノ フェン(パラセタモール)、アスピリンおよび他のNSAID、具体的にはオピ オイド鎮痛薬、具体的にはモルヒネなどの他の鎮痛薬と共に用いることができる ことは理解されるであろう。具体的な抗炎症剤には、ジクロフェナク、イブプロ フェン、インドメタシン、ケトプロフエン、ナプロキセン、ピロキシカムおよび スリンダクが含まれる。本発明の化合物と共に用いることが適当なオピオイド鎮 痛薬には、モルヒ ネ、コデイン、ジヒドロコデイン、ジアセチルモルヒネ、ヒドロコドン、ヒドロ モルホン、レボルファノール、オキシモルホン、アフェナンチル(afenan til)、ブプレノルフィン、ブトルファノール、フェンタニール、スフェンタ ニル、メペリジン、メタドン、ナルブフィン、プロポキシフェンおよびペンタゾ シン;または薬剤として許容されるその塩が含まれる。これらのオピオイド鎮痛 薬の好ましい塩には、硫酸モルヒネ、塩酸モルヒネ、酒石酸モルヒネ、リン酸コ デイン、硫酸コデイン、重酒石酸ジヒドロコデイン、塩酸ジアセチルモルヒネ、 重酒石酸ヒドロコドン、塩酸ヒドロモルホン、酒石酸レボルファノール、塩酸オ キシモルホン、塩酸アフェナンチル、塩酸ブプレノルフィン、酒石酸ブトルファ ノール、クエン酸フェンタニール、塩酸メペリジン、塩酸メタドン、塩酸ナルブ フィン、塩酸プロポキシフェン、ナプシル酸(2−ナフタレンスルホン酸(1: 1)1水和物)プロポキシフェン、および塩酸ペンタゾシンが含まれる。 したがって、本発明の他の態様において、少なくとも1つの薬剤として許容さ れる担体または賦形剤と共に、本発明の化合物および鎮痛薬を含む医薬組成物を 提供する。 本発明の別の、または選択的態様において、疼痛または痛覚を治療または予防 するため、同時に、別々に、または連続して用いるための複合調製物として、本 発明の化合物および鎮痛薬を含む生成物を提供する。 さらに、うつ病および/または不安を治療または予防する場合に、本発明の化 合物を抗うつ剤または抗不安薬と共に用いることができることは理解されるであ ろう。本発明で有用な適当な種類の抗うつ剤には、ノルエピネフリン再取り込み 阻害薬が含まれ、選択的セロトニンには、ノルエピネフリン再取り込み阻害薬、 選択的セロトニン再取り込み阻害薬、モノアミン酸化酵素阻害薬、可逆的モノア ミン酸化酵素阻害薬、セロトニンおよびノルアドレナリン再取り込み阻害薬、副 腎皮質ホルモン放出因子(CRF)拮抗薬、α−アドレナリン受容体拮抗薬およ び非定型抗うつ剤が含まれる。本発明で有用な別の種類の抗うつ剤は、ノルアド レナリン作動性およびミルタザピン(mirtazapine)などの特異的セ ロトニン作動性抗うつ剤である。ノルエピネフリン再取り込み阻害薬の適当な例 には、アミトリプチリン、クロミプラミン、ドクサピン、イミプラミン、トリミ プラミン、アモキサピン、デシプラミン、マプロチリン、 ノルトリプチリン、レボキセチン(reboxetine)およびプロトリプチ リンおよび薬剤として許容されるその塩が含まれる。選択的セロトニン再取り込 み阻害薬の適当な例には、フルオキセチン、フルボキサミン(fluvoxam ine)、パロキセチン、およびセルトラリンおよび薬剤として許容されるその 塩が含まれる。モノアミン酸化酵素阻害薬適当な例には、イソカルボキサジド、 フェネルジン、トラニルシプロミンおよびセレジリン、および薬剤として許容さ れるその塩が含まれる。可逆的モノアミン酸化酵素阻害薬の例には、モクロベミ ド(moclobemide)、および薬剤として許容されるその塩が含まれる 。セロトニンおよびノルアドレナリン再取り込み阻害薬の適当な例には、ベンラ ファクシン(venlafaxine)、および薬剤として許容されるその塩が 含まれる。副腎皮質ホルモン放出因子(CRF)拮抗薬の適当な例には、国際特 許明細書WO94/13643号、WO94/13644号、WO94/136 61号、WO94/13676号およびWO94/13677号に記載の化合物 が含まれる。非定型抗うつ剤の適当な例には、ブプロピオン、リチウム、ネフア ゾエドン(nefazoedone)、シブトラミン(sibutramine )、 トラゾドンおよびビロキサチン、および薬剤として許容されるその塩が含まれる 。本発明に有用な他の抗うつ剤には、アジノゾラム(adinozolam)、 アラプロクラート(alaproclate)、アミネプチン(aminept ine)、アミトリプチリン/クロルジアゼポキシド合剤、アチパメゾール(a tipamezole)、アザミアンセリン(azamianserin)、バ ジナプリン(bazinaprine)、フェフラリン(fefuraline )、ビフェメラン、ビノダリン(binodaline)、ビペナモル(bip enamol)、ブロファロミン(brofaromine)、ブプロピオン、 カロキサゾン、セリクラミン(cericlamine)、シアノプラミン(c ianopramine)、シモキサトン(cimoxatone)、シタロプ ラム(citalopram)、クレメプロール(clemeprol)、クロ ボキサミン(clovoxamine)、ダセピニル(dasepinil)、 デアノール、デメキシプチリン(demexiptiline)、ジベンゼピン 、ドチエピン、ドロキシドパ、エネフェキシン(enefexine)、セタゾ ラム(setazolam)、エトペリドン(etoperidone)、フェ モキセチン (femoxetine)、フェンガビン(fengabine)、フェゾラミ ン(fezolamine)、フルオトラセン、イダゾキサン(idazoxa n)、インダルピン(indalpine)、インデロキサジン、イプリンドー ル、レボプロチリン(levoprotiline)、リトキセチン(lito xetine)、ロフェプラミン、メジフォキサミン(medifoxamin e)、メタプラミン(metapramine)、メトラリンドール(metr alindole)、ミアンセリン、ミルナシプラン(milnacipran )、ミナプリン(minaprine)、ミルタザピン(mirtazapin e)、モンチレリン(montireline)、ネブラセタム(nebrac etam)、ネホパム、ニアラミド、ノミフェンシン、ノルフルオキセチン、オ ロチレリン(orotirelin)、オキサフロザン(oxaflozane )、ピナゼパム(pinazepam)、ピリンドール(pirindole) 、ピゾチリン、リタンセリン、ロリプラム、セルクロレミン(serclore mine)、セチプチリン、シブトラミン(sibutramine)、スルブ チアミン(sulbutiamine)、スルピリド、テニロキサチン(ten iloxazine)、トザリノン、チ モリベリン(thymoliberin)、チアネプチン(tianeptin e)、チフルカルビン(tiflucarbine)、トフェナシン、トフィソ パム、トロキサトン(toloxatone)、トモキセチン(tomoxet ine)、ベラリプリド(veralipride)、ビカリン(viqual ine)、ジメリジン、およびゾメタピン、および薬剤として許容されるその塩 、St.Johnの植物ハーブ、またはHypericumperforatu m、またはその抽出物が含まれる。好ましい抗うつ剤には、選択的セロトニン再 取り込み阻害薬、具体的にはフルオキセチン、フルボキサミン(fluvoxa mine)、パロキセチン、およびセルトラリンおよび薬剤として許容されるそ の塩が含まれる。 本発明において有用である適当な種類の抗不安剤には、ベンゾジアゼピン類お よび5−HT1A作動薬または拮抗薬、具体的には5−HT1A部分的作動薬、およ び副腎皮質ホルモン放出因子(CRF)拮抗薬が含まれる。ベンゾジアゼピン類 の他に、適当な他の種類の抗不安薬は、ゾルピデム(zolpidem)などの 非ベンゾジアゼピン系鎮静催眠薬、クロバザム、ギャバペンチン(gabape ntin)、ラモトリジン (lamotrigine)、ロレクレゾール(loreclezole)、オ キシカルバマゼピン(oxcarbamazepine)、スチリペントール( stiripentol)およびビガバトリン(vigabatrin)などの 情緒安定剤、およびバルビツール酸系催眠薬である。本発明において有用である 適当なベンゾジアゼピン類には、アルプラゾラム、クロルジアゼポキシド、クロ ナゼパム、クロルアゼペート(chlorazepate)、ジアゼパム、ハラ ゼパム、ロラゼパム、オキサゼパムおよびプラゼパム、および薬剤として許容さ れるその塩が含まれる。本発明において有用である適当な5−HT1A作動薬また は拮抗薬の例には、具体的に、5−HT1A部分的作動薬であるブスピロン、フレ シノキサン(flesinoxan)、ゲピロン(gepirone)、イプサ ピロン(ipsapirone)およびピンドロル、および薬剤として許容され るその塩が含まれる。副腎皮質ホルモン放出因子(CRF)拮抗薬の適当な例に は、国際特許明細書WO94/13643号、WO94/13644号、WO9 4/13661号、WO94/13676号およびWO94/13677号に記 載の化合物が含まれる。本発明において有用である別の種類の抗不安薬は、ムス カリ ン性コリン作動性活性を有する化合物である。この種類の適当な化合物には、欧 州特許明細書第0709093号、第0709094号、および第077302 1号および国際特許明細書WO96/12711号に記載される化合物のような 、mlムスカリン性コリン作動性受容体拮抗薬が含まれる。本発明において有用 である別の種類の抗不安薬は、イオンチャンネルに作用する化合物である。この 種類の適当な化合物には、カルバマゼピン、ラモトリジンおよびバルプロエート 、および薬剤として許容されるその塩が含まれる。 したがって、本発明の別の態様において、少なくとも1つの薬剤として許容さ れる担体または賦形剤と共に、本発明の化合物および抗うつ剤または抗不安薬を 含む医薬組成物を提供する。 本発明の化合物との併用において有用である適当な抗精神病薬には、ファノチ アジン、チオキサンテン、複素環ジベンゾアゼピン、ブチロフェノン、ジフェニ ルブチルピペリジンおよびインドロン系抗精神病薬が含まれる。フェノチアジン 類の適当な例には、クロルプロマジン、メソリダジン、チオリダジン、アセトフ ェナジン、フルフェナジン、ペルフェナジンおよびトリフルオペラジンが含まれ る。チオキサンテン類の適当な例に は、クロルプロチキセンおよびチオチキセンが含まれる。ジベンゾアゼピン類の 適当な例には、クロザピンおよびオランザピン(olanzapine)が含ま れる。ブチロフェノンの例は、ハロペリドールである。ジフェニルブチルピペリ ジンの例はピモジドである。インドロンの例は、モリンドンである。その他の抗 精神病薬には、ロキサピン、スルピリドおよびリスペリドン(risperid one)が含まれる。本発明の化合物と併用して用いる抗精神病薬は、薬剤とし て許容される塩、例えば、塩酸クロルプロマジン、ベシル酸メソリダジン、塩酸 チオリダジン、マレイン酸アセトフェナジン、塩酸フルフェナジン、エナント酸 フルフェナジン、デカン酸フルフェナジン、塩酸トリフルオペラジン、塩酸チオ チキセン、デカン酸ハロペリドール、コハク酸ロキサビンおよび塩酸モリンドン で良いことは理解されるであろう。ペルフェナジン、クロルプロチキセン、クロ ザピン、オランザピン、ハロペリドール、ピモジドおよびリスペリドンは通常、 塩でない形で用いる。 本発明の化合物との併用において有用である他の種類の抗精神病薬には、ドパ ミン受容体拮抗薬、具体的にはD2、D3およびD4ドパミン受容体拮抗薬、お よびムスカリン性ml受容 体作動薬が含まれる。D3ドパミン受容体拮抗薬の例は、化合物PNU−991 94Aである。D4ドパミン受容体拮抗薬の例は、化合物PNU−101387 である。ムスカリン性ml受容体作動薬の例は、ザノメリン(xanomeli ne)である。 本発明の化合物との併用において有用であるもう1つの種類の抗精神病薬は、 5−HT2A受容体拮抗薬であり、その例にはMDL100907およびファナン セリン(fananserin)が含まれる。5−HT2Aおよびドパミン受容体 拮抗薬活性を併せ持つと考えられているセロトニンドパミン拮抗薬(SDA)も 、本発明の化合物との併用において有用であり、その例には、オランザピンおよ びジペラシドン(ziperasidone)が含まれる。 したがって、本発明の別の態様において、少なくとも1つの薬剤として許容さ れる担体または賦形剤と共に、本発明の化合物および抗精神病薬を含む医薬組成 物を提供する。 本発明の化合物およびその他の薬理学的に活性な薬剤は、同時に、連続して、 あるいは併用により患者に投与することができる。本発明の化合物の組合せを用 いる場合、本発明の化合物 およびその他の薬理学的に活性な薬剤は同一の薬剤として許容される担体中に存 在することが可能であり、したがって同時に投与することができることは理解さ れるであろう。それらは、同時に服用される従来の経口剤形などの別々の医薬用 担体中に存在することができる。さらに「併用」という用語は、化合物が別々の 剤形で提供され、連続して投与される場合を意味する。 本発明の化合物の薬理学的性質は、それらを低用量で治療に用いる機会を提供 し、それによって好ましくない副作用の危険を最小限に抑える。 本発明の化合物は、最適な医薬有効性をもたらすような用量で、このような治 療を必要とする患者(動物およびヒト)に投与することができる。具体的な適用 に用いるために必要な投与量は、選択された具体的な化合物または組成物ばかり でなく、投与経路、治療される状態の性質、患者の年齢および状態、患者が行っ ている併用薬物治療または特別な食事療法、および当業者が理解しているその他 の要素によって患者毎に異なり、最終的には、担当医師が適当な用量を決定する ことは理解されるであろう。 過剰のタキキニン類に関連する状態の治療において、適当な 投与量は通常、1日あたり体重1gにつき0.001から50mgであり、単回 または複数回で投与することができる。投与量は、1日あたり約0.01から約 25mg/kgであるのが好ましく、1日あたり約0.05から約10mg/k gであるのがより好ましい。例えば、痛覚の神経伝達に関連する状態の治療にお いて、適当な投与量は1日あたり約0.001から25mg/kgであり、好ま しくは1日あたり約0.005から10mg/kgで、具体的には1日あたり約 0.01から5mg/kgである。化合物は、1日あたり1から4回、好ましく は1日あたり1回または2回の投与計画で投与することができる。嘔吐の治療に おいて、適当な投与量は1日あたり約0.001から10mg/kgであり、好 ましくは1日あたり約0.005から5mg/kgで、具体的には1日あたり約 0.01から1mg/kgである。化合物は、1日あたり1から4回、好ましく は1日あたり1回または2回の投与計画で投与することができる。中枢神経系の 障害の治療または予防において、適当な投与量は1日あたり約0.001から1 0mg/kgであり、好ましくは1日あたり約0.005から5mg/kgで、 具体的には1日あたり約0.01から1mg/kg である。化合物は、1日あたり1から4回、好ましくは1日あたり1回または2 回の投与計画で投与することができる。 任意の治療に用いるために必要な投与量は、選択された具体的な化合物または 組成物ばかりでなく、投与経路、治療される状態の性質、および患者の年齢およ び状態で異なり、最終的には、担当医師が適当な用量を決定することは理解され るであろう。 本発明の医薬組成物は、活性成分として1つまたは複数の本発明の化合物を含 有する医薬調製物の形、例えば固体、半固体または液体の形で、外用、腸内また は非経口の適用に適当な有機または無機の担体または賦形剤との混合物として用 いることができる。活性成分は、例えば、錠剤、小丸薬、カプセル剤、坐剤、水 剤、乳剤、懸濁剤、および使用に適当なその他の剤形に対して薬剤として許容さ れる通常の非毒性担体と混合することができる。用いることができる担体は、水 、グルコース、乳糖、アラビアゴム、ゼラチン、マンニトール、デンプンペース ト、トリケイ酸マグネシウム、タルク、トウモロコシデンプン、ケラチン、コロ イドシリカ、ジャガイモデンプン、尿素および調製物の製造に用いるのに適当な 、固体、半固体、または液体 形のその他の担体であり、その他に、補助剤、安定化剤、濃厚剤および着色剤お よび香料を用いることができる。活性な対象化合物は、疾患のプロセスまたは状 態に対して所望の効果をもたらすに十分な量で医薬組成物に含まれる。 錠剤などの固体組成物を調製する場合には、主要活性成分を医薬用坦体、例え ばトウモロコシデンプン、乳糖、ショ糖、ソルビトール、タルク、ステアリン酸 、ステアリン酸マグネシウム、リン酸2カルシウムまたはゴムなどの従来の錠剤 化成分、および他の医薬用希釈剤、例えば水と混合し、本発明の化合物、または 非毒性の薬剤として許容されるその塩の均一な混合物を含有する固体プレフォー ミュレーション組成物を生成させる。これらのプレフォーミュレーション組成物 を均一と呼ぶ場合には、錠剤、丸剤およびカプセル剤などの有効性の等しい単位 剤形に容易に細分化できるように、活性成分が組成物全体にむらなく分散してい ることを意味する。次いで、この固体プレフォーミュレーション組成物を、本発 明の活性成分0.1から約500mgを含有する前述のタイプの単位剤形に細分 化する。新規組成物の錠剤または丸剤は、コーティングするかさもなければ調合 し、作用の延長という利点を有する剤形とすることが できる。例えば、錠剤または丸剤は、内部投与成分および外部投与成分含むこと が可能であり、後者は前者を包むような形をとる。胃における崩壊に抵抗するた めに役立ち、内部の成分が変化せずに十二指腸を通過するか、放出を遅延させる ことができる腸溶層によって2つの成分を分離することができる。このような腸 溶層または腸溶コーティングには様々な材料を用いることが可能であり、このよ うな材料には、多数の重合体の酸および重合体の酸とセラック、セチルアルコー ルおよび酢酸セルロースのような材料との混合物が含まれる。 経口または注射による投与のために本発明の新規組成物を取り込むことができ る液体剤形には、水剤、適当な香りを付けたシロップ剤、水性または油性懸濁剤 、および綿実油、ゴマ油、ヤシ油または落花生油などの許容可能な油、または静 脈内使用に適当な可溶化剤または乳化剤を有する乳剤、ならびにエリキシル剤お よび類似の医薬用賦形剤が含まれる。水性懸濁剤に適当な分散化剤また懸濁化剤 には、トラガカンタ、アカシア、アルギネート、デキストラン、ナトリウムカル ボキシメチルセルロース、メチルセルロース、ポリビニルピロリドンまたはゼラ チンなどの合成および天然ゴムが含まれる。 吸入または注入のための組成物には、水剤および薬剤として許容される水性ま たは有機溶媒、またはその混合物の懸濁剤、および散剤が含まれる。液体または 固体組成物は、前述の薬剤として許容される賦形剤を含むことができる。局所的 または全身的効果のためには、経口または鼻呼吸器経路によって組成物を投与す ることが好ましい。滅菌されていることが好ましい薬剤として許容される溶媒中 の組成物は、内部のガスを用いて噴霧することができる。噴霧された水剤を噴霧 器から直接吹き込むか、噴霧器をマスク、テントまたは間欠的陽圧呼吸装置に接 続することができる。溶液、懸濁または粉末組成物は、好ましくは、経口または 鼻内により、適当な方法で製剤を送達する器具から投与することができる。 上述の臨床状態および疾患の治療を行う場合、本発明の化合物は、経口的、局 所的、従来の非毒性の薬剤として許容される担体、補助剤および溶媒を含有する 用量単位製剤として吸入スプレーまたは直腸内などの非経口的に投与することが できる。本明細書中で用いるように、非経口という用語には、皮下注射、静脈内 、筋肉内、胸骨内注射または輸液方法が含まれる。 本発明の多形結晶を調製するための方法を、以下の実施例で 例示する。以下の実施例は、本発明を例示する目的で提供するものであり、本発 明の範囲または精神を制限していると見なすべきではない。 実施例1 (S)−(4−フルオロフェニル)グリシンキラル合成による ステップA: 3−(4−フルオロフェニル)アセチル−4−(S)−ベンジル −2−オキサゾリジノン 隔壁、窒素注入口、温度計、および磁気撹拌棒を備え、オーブン乾燥した1L の3頸フラスコに窒素を流し、4−フルオロフェニル酢酸5.09g(33.0 mmol)の無水エーテル100mL溶液を入れた。溶液を−10℃まで冷却し 、トリエチルアミン5.60mL(40.0mmol)と、続いて塩化トリメチ ルアセチル4.30mL(35.0mmol)で処理した。白色の沈殿が直ちに 生成した。得られた混合物を−10℃で40分間撹拌し、次いで−78℃まで冷 却した。 隔壁および磁気撹拌棒を備え、オーブン乾燥した250mLの丸底フラスコに 窒素を流し、4−(S)−ベンジル−2−オキサゾリジノン5.31g(30. 0mmol)の乾燥THF 40mL溶液を入れた。溶液を、ドライアイス/アセトン浴中で10分間撹拌し 、次いでn−ブチルリチウムの1.6Mヘキサン類溶液18.8mLをゆっくり と加えた。10分後、リチウム化したオキサゾリジノン溶液を、カニューレを経 由して3頸フラスコに加えた。得られた混合物から冷却浴を取り去り、温度を0 ℃まで上昇させた。飽和塩化アンモニウム水溶液100mLで反応物をクエンチ し、1Lフラスコに移し、エーテルおよびTHFを真空で除去した。濃縮した混 合物を塩化メチレン300mLおよび水50mLに振り分け、2層を分離した。 有機層を、2N塩酸水溶液200mL、飽和重炭酸ナトリウム水溶液300mL で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥して真空で濃縮した。溶出液として3:2v /vヘキサン類/エーテルを用いるシリカゲル400gのフラッシュクロマトグ ラフィにより油8.95gが得られ、これを放置すると、ゆっくりと固化した。 10:1ヘキサン類/エーテルで再結晶すると、融点64〜66℃の白色の固体 として表題化合物7.89g(83%)が得られた。マススペクトル(FAB) :m/Z314(M+H、100%)、177(M−ArCH2CO+H、85 %)。1H−NMR(400MHz,CDCl3):δ2.76(dd, 1H,J=13.2,9.2),3.26(dd,J=13.2,3.2),4 .16−4.34(m,4H),4.65−4.70(m,1H),7.02− 7.33(m,9H)。元素分析:C1816FNO3として計算値:C、69. 00;H、5.15;N、4.47;F、6.06;実測値:C、68.86; H、5.14;N、4.48;F、6.08。 ステップB: 3−((S)−アジド−(4−フルオロフェニル)アセチル−4 −(S)−ベンジル−2−オキサゾリジノン 隔壁、窒素注入口、温度計、および磁気撹拌棒を備え、オーブン乾燥した1L の3頸フラスコに窒素を流し、カリウムビス(トリメチルシリル)アミドの1M トルエン溶液58.0mLおよびTHF85mLを入れ、−78℃まで冷却した 。隔壁および磁気撹拌棒を備え、オーブン乾燥した250mLの丸底フラスコに 窒素を流し、3−(4−フルオロフェニル)アセチル−4−(S)−ベンジル− 2−オキサゾリジノン7.20g(23.0mmol)のTHF40mL溶液を 入れた。アシルオキサゾリジノン溶液をドライアイス/アセトン浴中で10分間 撹拌し、次いで、混合物の内温を−70℃以下に維持するような速度で、カニュ ーレを経由してカリウムビス(トリメチ ルシリル)アミド溶液に移した。アシルオキサゾリジノンのフラスコをTHF1 5mLで洗浄し、カニューレを経由して洗浄液を反応混合物に加え、得られた混 合物を−78℃で30分間撹拌した。隔壁および磁気撹拌棒を備え、オーブン乾 燥した250mLの丸底フラスコに窒素を流し、2,4,6−トリイソプロピル フェニルスルホニルアジド10.89g(35.0mmol)のTHF40mL 溶液を入れた。アジド溶液をドライアイス/アセトン浴中で10分間撹拌し、次 いで、混合物の内温を−70℃以下に維持するような速度で、カニューレを経由 して反応混合物に移した。2分後、氷酢酸6.0mLで反応物をクエンチし、冷 却浴を取り去り、混合物を室温で18時間撹拌した。クエンチした反応混合物を 、酢酸エチル300mLおよび50%飽和重炭酸ナトリウム水溶液300mLに 振り分けた。有機層を分離し、硫酸マグネシウムで乾燥し、真空で濃縮した。溶 出液として2:1、次いで1:1v/vヘキサン類/塩化メチレンを用いるシリ カゲル500gのフラッシュクロマトグラフィにより油として表題化合物5.4 5g(67%)が得られた。IRスペクトル(ニート、cm−1)2104、1 781、1702。1H−NMR(400MHz,CDCl3): δ2.86(dd,1H,J=13.2,9.6),3.40(dd,1H,J =13.2,3.2),4.09−4.19(m,2H),4.62−4.68 (m,1H),6.14(s,1H),7.07−7.47(m,9H)。元 素分析:C1815FN43として計算値:C、61.01;H、4.27;N、 15.81;F、5.36;実測値:C、60.99;H、4.19;N、15 .80;F、5.34。 ステップC: (S)−アジド−(4−フルオロフェニル)酢酸3−((S)− アジド−(4−フルオロフェニル)アセチル−4−(S)−ベンジル−2−オキ サゾリジノン5.40g(15.2mmol)の3:1v/vTHF/水200 mL溶液を、氷浴中で10分間撹拌した。水酸化リチウム1水和物1.28g( 30.4mmol)を一度に加え、得られた混合物を冷却して30分間撹拌した 。反応混合物を塩化メチレン100mLおよび25%飽和重炭酸ナトリウム水溶 液100mLに振り分け、2層を分離した。水層を、塩化メチレン2×100m Lで洗浄し、2N塩酸水溶液でpH2の酸性とした。得られた混合物を酢酸エチ ル2×100mLで抽出した。抽出液を合わせ、飽和塩化ナトリウム水溶液50 mLで洗浄し、硫 酸マグネシウムで乾燥し、真空で濃縮すると、油として表題化合物2.30g( 77%)が得られ、これを精製せずに以下のステップに用いた。IRスペクトル (ニート、cm−1)2111、1724。1H−NMR(400MHz,CD Cl3):δ5.06(s,1H),7.08−7.45(m,4H),8.7 5(brs,1H)。 ステツプD: (S)−(4−フルオロフェニル)グリシン(S)−アジド−( 4−フルオロフェニル)酢酸2.30g(11.8mmol)、10%パラジウ ム炭素触媒250mgおよび3:1v/v水/酢酸160mLの混合物を、水素 雰囲気中で18時間撹拌した。セライトを通して反応混合物をろ過し、フラスコ およびろ過ケークを3:1v/v水/酢酸〜1Lで良く洗浄した。ろ液を、約5 0mLの体積まで真空で濃縮した。トルエン300mLを加え、混合物を濃縮す ると、固体が得られた。固体を1:1v/vメタノール/エーテルに懸濁し、ろ 過して乾燥すると、表題化合物1.99g(100%)が得られた。1H−NM R(400MHz,D20+NaOD):δ3.97(s,1H)、6.77( appt,2H,J=8.8)、7.01(appt,2H,J=5.6)。 分割による ステップA’: 塩化4−フルオロフェニルアセチル 4−フルオロフェニル酢 酸150g(0.974mol)およびN,N−ジメチルホルムアミド1mLの トルエン500mL溶液を、40℃で塩化チオニル20mLで処理し、40℃ま で加熱した。追加の塩化チオニル61.2mLを、1.5時間かけて滴加した。 滴加後、溶液を50℃で1時間加熱し、溶媒を真空で除去し、残った油を減圧( 1.5mmHg)で蒸留すると、沸点=68〜70℃の表題化合物150.4g (89.5%)が得られた。 ステップB’: 2−ブロモ−2−(4−フルオロ)フェニル酢酸メチル 塩化4−フルオロフェニルアセチル150.4g(0.872mol)および 臭素174.5g(1.09mol)の混合物を、40〜50℃で5時間、石英 ランプで照射した。反応混合物をメタノール400mLに滴加し、溶液を16時 間撹拌した。溶媒を真空で除去し、残った油を減圧(1.5mmHg)で蒸留す ると、沸点=106〜110℃の表題化合物198.5g(92%)が得られた 。 ステップC’: (±) −(4−フルオロフェニル)グリシンメチル 2−ブロモ−2−(4−フルオロ)フェニル酢酸メチル24.7g(0.1m ol)および塩化ベンジルトリエチルアンモニウム2.28g(0.01mol )のメタノール25mL溶液を、アジ化ナトリウム6.8g(0.105mol )で処理し、得られた混合物を室温で20時間撹拌した。反応混合物をろ過し、 ろ液をメタノール50mLで希釈し、10%Pd/C0.5gの存在下に50p si(約3.4気圧)で1時間水素添加を行った。溶液をろ過し、溶媒を真空除 去した。残渣を10%炭酸ナトリウム水溶液および酢酸エチルに振り分けた。有 機相を水、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥して真 空で濃縮すると、油として表題化合物9.8gが得られた。 ステップD’: (S)−(4−フルオロフェニル)グリシンメチルエステル (±)−4−フルオロフェニルグリシンメチルエステル58.4gの7:1v /vエタノール/水110mL溶液を、O,O’−(+)−ジベンゾイル酒石酸 ((+)−DBT)28.6g (0.0799mol)の7:1v/vエタノール:水110mL溶液と混ぜ、 得られた溶液を室温で放置した。結晶化が終了した後に酢酸エチル(220mL )を加え、得られた混合物を−20℃まで冷却してろ過すると、(S)−(4− フルオロフェニル)グリシンメチルエステル、(+)−DBT塩(ee=93. 2%)32.4gが得られた。母液を真空で濃縮し、酢酸エチルおよび炭酸ナト リウム水溶液に振り分けることにより、遊離塩基を遊離させた。こうして得た遊 離塩基の7:1v/vエタノール/水110mL溶液を、O,O’−(−)−ジ ベンゾイル酒石酸((−)−DBT)28.6g(0.0799モル)の7:1 v/vエタノール:水110mL溶液と混ぜ、得られた溶液を室温で放置した。 結晶化が終了した後に酢酸エチル(220mL)を加え、得られた混合物を−2 0℃まで冷却してろ過すると、(R)−(4−フルオロフェニル)グリシンメチ ルエステル、(−)−DBT塩(ee=75.8%)47.0gが得られた。母 液を再利用し、(+)−DBTを加えることにより、(S)−(4−フルオロフ ェニル)グリシンメチルエステル、(+)−DBT塩(ee=96.4%)の2 番晶7.4gが得られた。2つの(S)−アミノエステル (39.8g)を7:1v/vエタノール/水200mL中で混ぜ、30分間加 熱して室温まで冷却した。酢酸エチルを加え、冷却し、ろ過すると、(S)−( 4−フルオロフェニル)グリシンメチルエステル、(+)−DBT塩(ee>9 8%)31.7gが得られた。鏡像体過剰率は、キラルHPLC(Crownp ak CR(+)MeOHの5%HClO4水溶液 pH2 1.5ml/min 40℃ 200nm)により測定した。(S)−(4−フルオロフェニル)グ リシンメチルエステル、(+)−DBT塩17.5gおよび5.5N HCl( 32mL)の混合物を1.5時間加熱還流した。反応混合物を真空で濃縮し、残 渣を水40mLに溶かした。水溶液を酢酸エチル3×30mLで洗浄し、2層を 分離した。水酸化アンモニウムを用いて水層のpHを7に調整し、沈殿した固体 をろ過すると、表題化合物7.4g(ee=98.8%)が得られた。 実施例2 3−(S)−(4−フルオロフェニル)−4−ベンジル−2−モルホリノン ステップA: N−ベンジル(S)−(4−フルオロフェニル)グリシン (S)−(4−フルオロフェニル)−グリシン1.87g(11.05mmo l)およびベンズアルデヒド1.12mL(11.1mmol)の1N水酸化ナ トリウム水溶液11.1mLおよびメタノール11mL溶液を、0℃で水素化ホ ウ素ナトリウム165mg(4.4mmol)で処理した。冷却浴を取り去り、 得られた混合物を室温で30分間撹拌した。2回目のベンズアルデヒド(1.1 2mL(11.1mmol))および水素化ホウ素ナトリウム165mg(4. 4mmol)を反応混合物に加え、1.5時間撹拌を続けた。反応混合物を、エ ーテル100mLおよび水50mLに振り分け、2層を分離した。水層を分離し てろ過し、少量の不溶物を除去した。ろ液を2N塩酸水溶液でpH5の酸性とし 、沈殿した固体をろ過し、水、次いでエーテルにより良く洗浄し、乾燥すると、 表題化合物1.95gが得られた。1H−NMR(400MHz,D2O+NaO D):δ3.33(AB q,2H,J=8.4)、3.85(s,1H)、6 .79−7.16(m,4H)。 ステップB: 3−(S)−(4−フルオロフェニル)−4−ベンジル−2−モ ルホリノン N−ベンジル(S)−(4−フルオロフェニル)グリシン1.95 g(7.5mmol)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン3.90mL(2 2.5mmol)、1,2−ジブロモエタン6.50mL(75.0mmol) およびN,N−ジメチルホルムアミド40mLの混合物を100℃で20時間撹 拌した(温めると全ての固体が溶ける)。反応混合物を冷却し、真空で濃縮した 。残渣をエーテル250mLおよび0.5N硫酸水素カリウム溶液100mLに 振り分け、2層を分離した。有機層を、飽和重炭酸ナトリウム水溶液100mL 、水3×150mLで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、真空で濃縮した。溶 出液として3:1v/vヘキサン類/エーテルを用いるシリカゲル125gのフ ラッシュクロマトグラフィにより、油として表題化合物1.58g(74%)が 得られた。1H−NMR(400MHz,CDCl3):δ2.65(dt,1H ,J=3.2,12.8)、3.00(dt,1H,J=12.8,2.8)、 3.16(d,1H,J=13.6)、3.76(d,1H,J=13.6)、 4.24(s,1H)、4.37(dt,1H,J=13.2,3.2)、4. 54 (dt,1H,J=2.8,13.2)、7.07−7.56(m,9H )。 実施例3 2−(R)−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジルオキシ)−3−( S)−(4−フルオロ)フェニル−4−ベンジルモルホリン 3−(R)−(4−フルオロ)−フェニル−4−ベンジル−2−モルホリノン 2.67g(10.0mmol)の乾燥THF40mL溶液を−78℃まで冷却 した。内部の反応温度を−70℃以下に維持しながら、冷溶液をL−Selec tride(登録商標)の1.0MTHF溶液12.5mLで処理した。得られ た溶液を冷却しながら45分間撹拌し、反応物に塩化3,5−ビス(トリフルオ ロ−メチル)ベンゾイル3.60mL(20.0mmol)を加えた。黄色の得 られた混合物を冷却しながら30分間撹拌し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液50 mLで反応物をクエンチした。クエンチした混合物を、エーテル300mLおよ び水50mLに振り分け、2層を分離した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し た。水層をエーテル300mLで抽出し、抽出液を乾燥して元の有機層に混ぜた 。合わせた有機物を真空で濃縮した。溶出液として37:3v/vヘキサン類/ エーテルを用いるシリカゲル150gのフラッシュク ロマトグラフィにより、固体として表題化合物が得られた(収率83%)。 マススペクトル(FAB):m/Z528(M+H)25%)、270(100 %)。1H NMR(CDCl3,400MHz,ppm):δ2.50(dt, J=3.2,12.0,1H),2.96(appd,J=12.0,1H), 2.98(d,J=13.6,1H),3.74−3.78(m,1H),3. 81(d,J=2.8,1H),3.94(d,J=13.6,1H),4.1 9(dt,J=2.0,12.0),6.20(d,J=2.8,1H),6. 99(t,J=8.4,2H),7.27−7.38(m,5H),7.52− 7.56(m,2H),8.09(s,1H),8.46(s,2H)。 実施例4 ジメチルチタノセン 2塩化チタノセン2.49g(10.0mmol)のエーテル50mL溶液を 、0℃の暗所で、内温を5℃以下に維持しながらメチルリチウムの1.4Mエー テル溶液17.5mLで処理した。黄色/橙色の得られた混合物を室温で30分 間撹拌し、氷25gをゆっくりと加えて反応をクエンチした。クエンチし た反応混合物をエーテル50mLおよび水25mLで希釈し、2層を分離した。 有機層を硫酸マグネシウムで乾燥して真空で濃縮すると、光に不安定な固体とし て表題化合物2.03g(98%)が得られた。このジメチルチタノセンは、ト ルエン溶液として0℃で少なくとも2週間、見かけの化学的分解もなく保存する ことができた。1H NMR(CDCl3,200MHz,ppm):δ−0.1 5(s,6H),6.06(s,10H)。 実施例5 2−(R)−(1−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)エテニル オキシ)−3−(S)−(4−フルオロ)−フェニル−4−ベンジルモルホリン 2−(R)−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)−ベンゾイルオキシ)− 3−(S)−(4−フルオロ)フェニル−4−ベンジルモルホリン4.9mmo lおよびジメチルチタノセン2.50g(12.0mmol)の1:1v/vT HF/トルエン35mL溶液を、油浴中80℃で16時間撹拌した。反応混合物 を冷却し、真空で濃縮した。溶出液として3:1v/vヘキサン類/塩化メチレ ンを用いるシリカゲル150gのフラッシュクロマトグラフィにより、固体とし て表題化合物が得 られた(収率60%)。マススペクトル(FAB):m/Z526(M+H、7 5%)、270(100%)。1H NMR(CDCl3,400MHz,ppm ):δ2.42(dt,J=3.6,12.0),2.90(appd,J=1 2.0,1H),2.91(d,J=13.6,1H),3.62−3.66( m,1H),3.72(d,J=2.6),3.94(d,J=13.6,1H ),4.09(dt,J=2.4,12.0,1H),4.75(d,J=3. 2,1H),4.82(d,J=3.2,1H),5.32(d,J=2.6, 1H),7.09(t,J=8.8,2H),7.24−7.33(m,5H) ,7.58−7.62(m,2H),7.80(s,1H),7.90(s,2 H)。 実施例6 2−(R)−(1−(S)−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル) エトキシ)−3−(S)−(4−フルオロ)フェニルモルホリンおよび2−(S )−(1−(R)−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)−フェニル)エトキ シ)−3−(S)−(4−フルオロ)フェニルモルホリン 2−(R)−(1−(3,5−ビス(トリフルオロメチル) フェニル)エテニルオキシ)−3−(S)−(4−フルオロ)−フェニル−4− ベンジルモルホリン1.83g(3.5mmol)および5%ロジウムアルミナ 触媒800mgの無水エタノール40mL混合物を、水素雰囲気中で24時間撹 拌した。セライトの詰め物で触媒をろ過し、反応フラスコおよびろ過ケークを酢 酸エチル200mLで洗浄した。ろ液を真空で濃縮し、残渣を高真空(1mmH g、室温)で引いて乾固した。 残渣をイソプロパノール40mLに再溶解し、10%パラジウム炭素触媒80 0mgを加え、得られた混合物を水素雰囲気中で24時間撹拌した。セライトの 詰め物で触媒をろ過し、反応フラスコおよびろ過ケークを酢酸エチル200mL で洗浄した。ろ液を真空で濃縮した。溶出液として2:1v/vヘキサン類/エ ーテル、次いで3:2v/vエーテル/ヘキサン類を用いるシリカゲル50gの フラッシュクロマトグラフィにより、2−(R)−(1−(S)−(3,5−ビ ス(トリフルオロメチル)フェニル)−エトキシ)−3−(S)−(4−フルオ ロ)フェニルモルホリン283mgおよび2−(R)−(1−(R)−(3,5 −ビス(トリフルオロ−メチル)フェニル)エトキシ)−3−(S)−(4−フ ルオロ)フェニルモルホリン763 mgが、いずれも油として得られた(合計収率68%)。2−(R)−(1−( S)−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)エトキシ)−3−(S )−(4−フルオロ)フェニルモルホリンの場合:マススペクトル(FAB): m/Z438(M+H、65%)、180(100%)。1H NMR(CDC l3,400MHz,ppm):δ1.47(d,J=6.8,3H),1.8 7(brs,1H),3.03(dd,J=2.8,12.8),3.17(d t,J=4.0,12.4,1H),3.43−3.47(m,1H),3.8 0(dt,J=3.2,11.6),4.10(d,J=2.2,1H),4. 70(q,J=6.8,1H),4.87(d,J=2.2,1H),6.99 −7.03(m,2H),7.23−7.27(m,2H),7.63(s,2 H),7.66(s,1H)。2−(R)−(1−(R)−(3,5−ビス(ト リフルオロメチル)フェニル)エトキシ)−3−(S)−(4−フルオロ)フェ ニルモルホリンの場合:マススペクトル(FAB):m/Z438(M+H、7 5%)、180(100%)。1H NMR(CDCl3,400MHz,ppm ):δ1.16(d,J=6.8),1.80(brs,1H),3.13(d d,J=3.2,12.4), 3.23(dt,J=3.6,12.4),3.63(dd,J=2.4,11 .2),4.01(d,J=2.4,1H),4.13(dt,J=3.2,1 2.0),4.42(d,J=2.4,1H),4.19(q,J=6.8,1 H),7.04−7.09(m,2H),7.27−7.40(m,4H),7 .73(s,1H)。 実施例7 2−(R)−(1−(R)−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル) エトキシ)−3−(S)−(4−フルオロ)−フェニル−4−(3−(5−オキ ソ−1,2,4−トリアゾロ)メチルモルホリン ステップA: N−メチルカルボキシ−2−クロロアセトアミドラゾン クロロアセトニトリル5.0g(66.2mmol)の乾燥メタノール35m L溶液を0℃まで冷却し、ナトリウムメトキシド0.105g(1.9mmol )で処理した。氷浴を取り去り、反応物を室温で30分間撹拌させた。次いで、 反応物に酢酸0.110mL(1.9mmol)と、次いでヒドラジンカルボン 酸メチル5.8g(64.9mmol)を加えた。室 温で30分撹拌した後、懸濁液を真空で濃縮し、高真空系に一昼夜置くと、黄色 の粉末10.5g(98%)が得られ、その一部を以下のステツプCに用いた。 ステップB: 2−(R)−(1−(R)−(3,5−ビス(トリフルオロメチ ル)フェニル)エトキシ)−3−(S)−(4−フルオロ)フェニル−4−(2 −(N−メチルカルボキシ−アセトアミドラゾノ)モルホリン 2−(R)−(1−(R)−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル )エトキシ)−3−(S)−(4−フルオロ)フェニルモルホリン945mg( 2.3mmol)、N−メチルカルボキシ−2−クロローアセトアミドラゾン4 47mg(2.7mmol)、およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン0. 78mL(4.5mmol)のアセトニトリル17mL溶液を、室温で20時間 撹拌した。反応物を真空で濃縮し、残渣を塩化メチレン50mLおよび水25m Lに振り分けた。有機層を分離し、硫酸マグネシウムで乾燥し、真空で濃縮した 。溶出液として50:1:0.1塩化メチレン/メタノール/水酸化アンモニウ ムを用いるシリカゲル50gのフラッシュクロマトグラフィにより、泡として表 題化合物1.12g(90%) が得られた。 ステップC: 2−(R)−(1−(R)−(3,5−ビス(トリフルオロメチ ル)フェニル)エトキシ)−3−(S)−(4−フルオロ)−フェニル−4−( 3−(5−オキソ−1,2,4−トリアゾロ)メチルモルホリン 2−(R)−(1−(R)−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル )エトキシ)−3−(S)−(4−フルオロ)フェニル−4−(2−(N−メチ ル−カルボキシアセトアミドラゾノ)モルホリン1.01g(1.8mmol) のキシレン15mL溶液を2時間加熱還流した。反応物を冷却し、真空で濃縮し た。溶出液として50:1:0.1塩化メチレン/メタノール/水酸化アンモニ ウムを用いるシリカゲル50gのフラッシュクロマトグラフィにより、固体とし て表題化合物が得られた(収率79%)。マススペクトル(FAB):m/Z5 35(M+H、100%)、277(60%)。1H NMR(CDCl3+CD3 OD,4OOMHz,ppm):δ1.48(d,J=6.8,3H),2. 52(appt,J=10.4,1H),2.85−2.88(m,2H),3 .47(d,J=2.8,1H),3.63(d,J=14.4,1H),3. 70(dd, J=2.0,11.6,1H),4.24(appt,J=10.8,1H), 4.35(d,J=2.8,1H),4.91(q,J=6.8,1H),7. 07(appt,J=8.4,2H),7.15(s,2H),7.37−7. 40(m,2H),7.65(s,1H)。元素分析:C2321743とし て計算値:C、51.69;H、3.96;N、10.48;F、24.88; 実測値:C、51.74;H、4.04;N、10.50;F、24.59。こ の方法で調製した試料は、II形の多形結晶であることが確認された。約12. 6、16.7、17.1、17.2、18.0,20.1、20.6、21.1 、22.8、23.9および24.8°(2シータ)に主要な反射を有するX線 粉末回折パターンという特徴があった。 実施例8 ジメチルチタノセン 良く撹拌し−5℃(内温)まで冷却した2塩化チタノセン(Cp2TiCl2) (249g,1.00mol)のトルエン(2.75L)スラリに、温度を8℃ 以下に維持しながら、塩化メチルマグネシウム(CH3MgCl)(3.0MT HF溶液 750mL、2.25mol)を1時間かけて加えた。得られた橙色のスラリを 、0〜5℃で1時間、または、不溶で紫色のCp2TiCl2が溶けるまで放置し た。NMRで反応終了を確認し(以下参照)、次いで、0〜5℃を維持しながら 6%塩化アンモニウム水溶液(700mL)に反応物をクエンチした。2層を分 離し、有機相を冷水(3×575mL)および食塩水(575mL)で洗浄し、 次いでNa2SO4(220g)で乾燥した。ろ過した有機層を、1.5Kgまで 蒸発させた(内温25℃以下を維持する)。1HNMRによる重量%定量は、溶 液が生成物187gを含むことを示した(90%、12.5重量%トルエン/T HF溶液)。通常、この物質は、95%を超える純度を有し、出発原料およびモ ノメチル中間体は痕跡に過ぎない。さらに、1.0Kgまで溶液を濃縮すると、 18重量%のトルエン溶液が得られ、より定量が容易になる。しかし、少量のT HFが存在することで、化合物の安定性は増加する。この物質は、窒素中密閉し たカルボイに0℃で保存した。1H NMR Cp2Ti(CH32:δ6.05 (s,10H),−0.05(s,6H).Cp2TiCl(CH3):δ6.2 2(s,10H),0.80(s,3H).Cp2TiCl2:δ6.56(s, 10H).13 C NMR Cp2Ti(CH32:δ113.20(Cp2),45.77( (CH32).Cp2TiClCH3:δ115.86(Cp2),50.37( CH3).Cp2TiCl2:δ120.18。 実施例9 4−フルオロ−α−[(フェニルメチル)アミノ]ベンゼン酢酸 4−フルオロベンズアルデヒド(7.0kg、56.4モル)を、メタ重亜硫 酸ナトリウム(5.76kg、30.0モル)の水(50L)溶液に加え、メタ ノール(5L)で洗い込んだ。シアン化ナトリウム(2.83kg、57.7モ ル)を加え、水(3L)で洗い込んだ。バッチを25℃で15分撹拌してから8 ℃まで冷却した。ベンジルアミン(6.04kg、56.4モル)のメタノール (11L)溶液を加えた。バッチを34℃まで温め、2時間撹拌した。水(23 L)を加え、バッチを酢酸イソプロピル(30L)で抽出した。有機層を水(2 ×10L)と、続いて飽和塩化ナトリウム水溶液(10L)で洗浄し、次いで減 圧で蒸発させると、ニトリル化合物が得られた。バッチをジメチルスルホキシド (50L)に溶かした。炭酸カリウム(3.27kg、23.7モル)を加え、 ジメチルスルホキシド(6L)で洗い込んだ。過酸化水素の水溶液(30%、9 .43L、 83.2モル)を加え、バッチを室温で一夜撹拌した。バッチを水(120L) で希釈し、13℃まで冷却した。バッチをろ過し、ろ過ケークを水(50L)で 洗浄した。得られたアミド化合物をフィルタ上で乾燥し、次いで、工業用メタノ ール変性アルコール(38L)中でスラリにした。水酸化ナトリウムペレット( 3.27kg、81.75モル)の水(11L)溶液をバッチに加え、工業用メ タノール変性アルコール(6L)で洗い込んだ。 3.5時間加熱(80℃)還流した後、バッチを低体積まで蒸留し、工業用メ タノール変性アルコールを除去した。バッチを水(100L)で希釈し、酢酸イ ソプロピル(30L)で抽出した。2層を分離し、水層を濃塩酸でpH5〜6の 酸性とした。沈殿した固体をろ過し、水(2×10L)で洗浄し、次いで集めて 真空で乾燥すると、4−フルオロ−α−[(フェニルメチル)アミノ]ベンゼン 酢酸12.3kg(4−フルオロベンズアルデヒドからの収率84%)が得られ た。 実施例10 4−フルオロ−α−[(フェニルメチル)アミノ]ベンゼン酢酸メチルエステル 塩酸塩 4−フルオロ−α−[(フェニルメチル)アミノ]ベンゼン酢酸(12.2k g、47.1モル)をメタノール(37L)中のスラリとし、次いで、塩化水素 ガスを混合物に通した。得られたスラリを35〜45℃で3時間撹拌し、次いで 、蒸留により30〜35Lまで濃縮した。メチル−t−ブチルエーテル(20L )を加え、4−フルオロ−α−[(フェニルメチル)アミノ]ベンゼン酢酸メチ ルエステル塩酸塩をバッチに接種した。種床が広がった時点で、メチル−t−ブ チルエーテル(20L)を加えた。スラリを1時間放置し、次いでろ過した。ろ 過ケークをメチル−t−ブチルエーテル:メタノール(95:5、8.0L)で 洗浄し、次いで、30℃で真空乾燥すると、4−フルオロ−α−[(フェニルメ チル)アミノ]−ベンゼン酢酸メチルエステル塩酸塩12.2kg(収率84% )が得られた。 実施例11 α−アミノ−4−フルオロベンゼン酢酸メチルエステル 4−フルオロ−α−[(フェニルメチル)アミノ]ベンゼン酢酸メチルエステ ル塩酸塩(12.2kg、39.4モル)を、10%パラジウム炭素(1.2k g)のイソプロパノール(50L)スラリに加えた。ギ酸アンモニウム(5.0 kg、79.4モ ル)を加え、バッチを50℃まで加熱した。反応の進行は、HPLCで監視した 。ハイフロスーパーセルを通してバッチをろ過し、ろ過ケークをイソプロパノー ル(25L)で洗浄した。ろ液を低体積まで蒸発させ、酢酸イソプロピル(50 L)と共に留去した。残渣を酢酸イソプロピル(30L)に溶かし、5%リン酸 カリウム水溶液(40L)と、続いて飽和塩化ナトリウム水溶液(10L)で洗 浄した。溶液を真空で蒸発させると、ラセミ体のα−アミノ−4−フルオロベン ゼン酢酸メチルエステル5.79kg(収率87%)が得られた。HPLC条件 −カラム:Zorbax Rx−C8、25cm×4.6mm;カラム温度:4 0℃;移動相:アセトニトリル:0.1%リン酸水溶液(70:30v/v); 流量:1mL/min;検出:220nmにおけるUV;およその保持時間:α −アミノ−4−フルオロベンゼン酢酸メチルエステル:2.2分;4−フルオロ −α−[(フェニルメチル)アミノ]ベンゼン酢酸メチルエステル2.6分。未 反応の4−フルオロ−α−[(フェニルメチル)アミノ]ベンゼン酢酸メチルエ ステル(>2%)が1時間後に残っている場合には、2回目の10%パラジウム 炭素(300g)のイソプロパノール(2.0L)スラリと、続い てギ酸アンモニウム(1.0kg)を加えることができる。次いで、反応が終了 するまで加熱を続ける。 実施例12 (S)−α−アミノ−4−フルオロベンゼン酢酸 ラセミ体のα−アミノ−4−フルオロベンゼン酢酸メチルエステル(3.32 kg、18.2モル)の96%エタノール(5L)溶液をろ過し、次いで、これ に水(500mL)を加えた。次いで、ジ−O−ベンゾイル−D−酒石酸(DB T、1.32kg、3.7モル)の水:エタノール(1:7、2.86L)溶液 を加えた。結晶化混合物を5℃まで冷却し、1.5時間放置した。生成物をろ過 によって集め、水:エタノール(1:7、1.1L)で洗浄し、風乾し、次いで 、50℃で真空乾燥すると、α−アミノ−4−フルオロベンゼン酢酸メチルエス テル、DBT塩(95.8%ee)1.91kgが得られた。 減圧で蒸発させることにより、溶液から溶媒(6.6L)を除去した。ベンズ アルデヒド(120mL)を加え、溶液を撹拌して50℃で4時間加熱した。溶 液をろ過し、固体を水:エタノール(1:7、2×150mL)で洗浄した(キ ラルHPLCは、ろ液がラセミ体のα−アミノ−4−フルオロベンゼン酢酸 メチルエステルを含有することを示した)。ジ−O−ベンゾイル−D−酒石酸( 439g、1.23モル)の水:エタノール(1:7、960mL)溶液をろ液 に加え、次いで5℃まで冷却して1.5時間放置した。生成物をろ過によって集 め、水:エタノール(1:7、2×1.1L)で洗浄し、風乾し、次いで、50 ℃で真空乾燥すると、α−アミノ−4−フルオロベンゼン酢酸メチルエステル、 DBT塩(95.4%ee)1.05kgが得られた。合わせたα−アミノ−4 −フルオロベンゼン酢酸メチルエステル、DBT塩の収量は、2.96kg(9 5%ee)であった。分割したα−アミノ−4−フルオロベンゼン酢酸メチルエ ステル、DBT塩をメチル−t−ブチルエーテル(5L)および5.5M塩酸( 6.2L)に振り分けた。水相をメチル−t−ブチルエーテル(5L)で洗浄し 、次いでろ過した。 α−アミノ−4−フルオロベンゼン酢酸メチルエステル、DBT塩(2899 g、>95%ee)を5.5M塩酸(6.2L)および上記第2のメチル−t− ブチルエーテル抽出液に振り分けた。水相をメチル−t−ブチルエーテル(5L )で再抽出し、ろ過した。水性抽出物を合わせ、溶媒をゆっくりと蒸留して濃 縮した。バッチを冷却し、5℃で2時間放置した。生成物をろ過によって集め、 30分間風乾すると、(S)−α−アミノ−4−フルオロベンゼン酢酸、塩酸塩 (98.7%ee)4.055kgが得られた。(1)5.5M塩酸(5L)から 再結晶すると、湿ったケークとして(S)−α−アミノ−4−フルオロベンゼン 酢酸、塩酸塩が得られた(3.28kg、99.8%ee)。この湿ったケーク を水(12L)および濃塩酸(375mL)の混合物中で加熱した。濃アンモニ ア水溶液(1.2L)および水(4L)を加え、次いで、バッチを20℃まで冷 却し、一昼夜放置した。生成物をろ過によって集め、水(6×4L)で洗浄し、 風乾し、次いで、50℃で24時間真空乾燥すると、(S)−α−アミノ−4− フルオロベンゼン−酢酸遊離塩基1.905kgが得られた(>99.7%ee 、ラセミ体α−アミノ−4−フルオロベンゼン酢酸メチルエステルからの収率4 8%)。キラルHPLC条件:カラム:CrownpakCR(+)、15cm ×4.5mm;カラム温度:40℃;移動相:pH2.0過塩素酸水溶液:メタ ノール(95:5v/v);流量:1mL/min;検出:220mにおけるU V;およその保持時間:(R)−α−アミノ−4−フルオロベンゼ ン酢酸:2.9分;(S)−α−アミノ−4−フルオロ−ベンゼン酢酸:5.6 分;(R)α−アミノ−4−フルオロベンゼン酢酸メチルエステル:7.7分; (S)α−アミノ−4−フルオロベンゼン酢酸メチルエステル:14.0分。 実施例13 (S)−4−フルオロ−α−[(フェニルメチル)アミノ]ベンゼン酢酸ナトリ ウム塩 (S)−α−アミノ−4−フルオロベンゼン酢酸(1.00kg、5.91モ ル)の水酸化ナトリウム水溶液(1MN5.91L)溶液をろ過し、10%パラ ジウム炭素(25g)に加えた。ベンズアルデヒド(941g、8.87モル) の溶液を加え、バッチを水素中(50psi(約3.4気圧))4時間撹拌した 。バッチをろ過し、ろ液を真空で残渣になるまで蒸発させ、次いで、エタノール (2×3L)と共に留去した。残渣を沸騰エタノール(1.5L)中でスラリと し、次いで15℃まで冷却した。スラリをろ過し、ろ過ケークを冷エタノール( 2×500mL)で洗浄し、次いで55℃で真空乾燥すると、(S)−4−フル オロ−α−[(フェニルメチル)アミノ]−ベンゼン酢酸ナトリウム塩1.83 kg(収率92%)が得られた。 実施例14 (S)−3−(4−フルオロフェニル)−4−(フェニルメチル)−2−モルホ リノン塩酸塩 (S)−4−フルオロ−α−[(フェニルメチル)−アミノ]ベンゼン酢酸ナ トリウム塩(850g、3.02モル)を、ジメチルホルムアミド(14.7L )に溶かした1,2−ジブロモエタン(4.85kg、25.8モル)およびジ イソプロピルエチルアミン(419g、3.25モル)に加えた。バッチを90 ℃で5時間加熱し、次いで、真空蒸留することにより濃縮してジメチルホルムア ミドを除去した。残渣を酢酸エチル(3.2L)および水(3.2L)に振り分 けた。水層を、第二の酢酸エチル(2.0L)で抽出した。溶液を硫酸ナトリウ ムで乾燥し、次いで、シリカ(1.6kg)の詰め物を通してろ過した。シリカ の詰め物を酢酸エチル(8.0L)で洗浄し、ろ液を真空で蒸発させた。得られ た残渣をイソプロパノール(1.35L)および酢酸エチル(400mL)の混 合物に溶かし、次いでろ過した。塩化水素ガスの酢酸エチル溶液(2.44M、 1.34L)を加え、スラリを氷浴中に1時間放置した。スラリをろ過し、ろ過 ケークを1:1イソプロパノール:酢酸エチル(600mL)と、 続いてメチル−t−ブチルエーテル(600mL)で洗浄した。固体を真空で乾 燥すると、(S)−3−(4−フルオロフェニル)−4−(フェニルメチル)− 2−モルホリノン塩酸塩749g(収率77%、98%ee)が得られた。キラ ルHPLC条件:カラム:Chiral(D)−ジニトロ−ベンゾイルフェニル −グリシン(共有結合)順相、25cm×4.6mm;カラム温度:35℃;移 動相:ヘキサン:エタノール(99:1v/v);流量:1mL/min;検出 :220nmにおけるUV;およその保持時間:(R)3−(4−フルオロフェ ニル)−4−(フェニルメチル)−2−モルホリノン:16分;(S)−3−( 4−フルオロフェニル)−4−(フェニルメチル)−2−モルホリノン:17分 。 実施例15 3−(4−フルオロフェニル)−4−フェニルメチル−2−モルホリノンのラセ ミ化/分割 3−(4−フルオロフェニル)−4−フェニルメチル−2−モルホリノン(す なわち、N−ベンジル−4−フルオロフェニル−1,4−オキサジン−2−オン )(10g)の酢酸イソプロピル(110ml)溶液に、室温で(−)−3−ブ ロモカン ファー−8−スルホン酸((−)−3BCS)(12g)のアセトニトリル(2 4ml)溶液を加えた。2〜3分後に結晶化が始まった。スラリを室温で1時間 撹拌した。トリフルオロ酢酸(7ml)を加え、混合物を65℃で3日間撹拌し た。混合物を0〜5℃まで冷却し、1時間放置し、固体を集め、酢酸イソプロビ ルで洗浄して40℃の真空で乾燥すると、N−ベンジル−3−(S)−(4−フ ルオロフェニル)−1,4−オキサジン−2−オン(−)−3BCS塩が得られ た:収量17.24g、ee98.6%(S)異性体。残った母液のキラル組成 は、79%(R)、21%(S)と決定された。母液を65℃で3日間撹拌し、 次いで0〜5℃まで冷却した。固体を集め、酢酸イソプロピルで洗浄して真空で 乾燥すると、N−ベンジル−3−(S)−(4−フルオロフェニル)−1,4− オキサジン−2−オン(−)−3BCS塩のもう1つのバッチが得られた:収量 0.84g、ee98.6%(S)異性体。残った母液のキラル組成は、64% (R)、36%(S)と決定された。液体を真空で留去し、残渣を、トリフルオ ロ酢酸(1ml)を含有する酢酸イソプロピル(20ml)に溶かし、65℃で 20時間撹拌した。混合物を0〜5℃まで1時間冷却し、固体を集め、酢酸イソ プ ロピルで洗浄して真空で乾燥すると、N−ベンジル−3−(S)−(4−フルオ ロフェニル)−1,4−オキサジン−2−オン(−)−3BCS塩のもう1つの バッチが得られた:収量2.2g、ee99.2%(S)異性体。(−)−3B CS塩の合計重量:20.28g、収率97%。(−)−3BCS塩の試料(0 .5g)を保存し、残りを遊離塩基に変換した。塩を酢酸イソプロピル(50m L)および0.88アンモニア溶液(3ml)を含有する水(100ml)に振 り分けた。2層を分離し、水相を酢酸イソプロピル(25ml)で抽出した。合 わせた有機相を水(25ml)で洗浄した。有機相を残渣となるまで濃縮し、酢 酸イソプロピルを留去すると、遊離塩基として3−(S)−(4−フルオロフェ ニル)−4−フェニルメチル−2−モルホリノン(すなわち、N−ベンジル−3 −(S)−(4−フルオロフェニル)−1,4−オキサジン−2−オン)が得ら れた:収量8.7g、回収率93%、ee98.4%(S)異性体。 以下の量および反応条件を用いた以外は実質的に前記の方法に従い、N−ベン ジル−3−(S)−(4−フルオロフェニル)−1,4−オキサジン−2−オン (−)−3BCS塩の別のバ ッチを調製した。N−ベンジル−3−(4−フルオロフェニル)−1,4−オキ サジン−2−オン(ラセミ体)(4.96g);アセトニトリルに溶かした(− )−3BCS(1.85M、9.4ml);トリフルオロ酢酸(2.1ml); および酢酸イソプロピル(55ml)。混合物を90℃で6日間撹拌し、次いで 0〜5℃まで冷却して1時間放置した。固体のN−ベンジル−3−(S)−(4 −フルオロフェニル)−1,4−オキサジン−2−オン(−)−3BCS塩を集 め、酢酸イソプロピル(20ml)で洗浄した。収量9.40g(90%);e e99.6%(S)異性体。残った液体のキラル組成は、88%(R)、12% (S)と決定された。 実施例16 (2R−cis)−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼン酢酸3−(4 −フルオロフェニル)−4−(フェニルメチル)−2−モルホリニルエステル (S)−3−(4−フルオロフェニル)−4−(フェニルメチル)−2−モル ホリノン塩酸塩(2.30kg、7.15モル)の酢酸エチル(22L)懸濁液 を撹拌し、10%重炭酸ナトリウム水溶液(22L)で処理した。得られた有機 溶液を、 10%重炭酸ナトリウム水溶液(11L)および水(2×11L)で順次洗浄し 、次いで、4Aモレキュラーシーブ(1L)で一夜乾燥した。溶液を蒸発させ、 次いで酢酸エチルの痕跡を除去するためにテトラヒドロフラン(2×3L)と共 にに留去した。得られた遊離塩基(S)−3−(4−フルオロフェニル)−4− (フェニルメチル)−2−モルホリノンをテトラヒドロフラン(19L)に溶か し、−75℃まで冷却した。L−Selectride(リチウム水素化トリ− sec−ブチルホウ素、6.74L、1.06M、7.15モル)を、温度を− 70℃未満に維持しながらバッチに加えた。バッチを15分間放置し、次いで、 塩化3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゾイル(2.57kg、9.29 モル)を、温度を−70℃未満に維持しながら加えた。反応はHPLCによって 監視した。テトラヒドロフラン(800mL)に溶かした酢酸(205mL)で 反応をクエンチし、バッチを周囲温度まで一夜温めた。溶液を真空濃縮し、得ら れた油をヘキサン類(36L)で希釈した。バッチを、水(17L)、10%重 炭酸ナトリウム水溶液(3×8.5L)、および水(2×8.5L)で順次洗浄 し、次いで4Aモレキュラーシーブ(1L)を用いて一夜 乾燥した。このバッチをHPLCで定量すると、(2R−cis)−3,5−ビ ス(トリフルオロメチル)−ベンゼン酢酸3−(4−フルオロフェニル)−4− (フェニルメチル)−2−モルホリニルエステル2.44kg(収率65%)を 含有していた。このバッチを、直前に調製した(2R−cis)−3,5−ビス (トリフルオロメチル)ベンゼン−酢酸3−(4−フルオロフェニル)−4−( フェニルメチル)−2−モルホリニルエステルの別のバッチ(7Lヘキサン類溶 液の定量値0.59kg)と混ぜた。混ぜたバッチ溶液を20μmラインフィル タを通してろ過し、次いでヘキサン類(9L)で希釈した。粗製の(2R−ci s)−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼン酢酸3−(4−フルオロフ ェニル)−4−(フェニルメチル)−2−モルホリニルエステル溶液(定量値3 .03kg、5.74モル)をジエチルエーテルに溶かした塩酸(9.6L、1 .0モル)で処理すると、白色の沈殿の(2R−cis)−3,5−ビス(トリ フルオロメチル)ベンゼン酢酸3−(4−フルオロフェニル)−4−(フェニル メチル)−2−モルホリニルエステル塩酸塩が得られた(塩酸塩は、トリ−se c−ブチルボラン残渣(L−Selectride由来)を除去するために 生成させた)。固体をろ過によって集め、ヘキサン類(2×8L)で洗浄し、窒 素中で乾燥した。生成物の塩化水素塩を、トルエン(36L)および10%重炭 酸ナトリウム水溶液(13L)の混合物中でスラリにすることによって粉砕した 。得られた有機溶液を10%重炭酸ナトリウム水溶液(13L)および水(2× 18L)で洗浄した。トルエン溶液を定量すると、(2R−cis)−3,5− ビス(トリフルオロメチル)−ベンゼン酢酸3−(4−フルオロフェニル)−4 −(フェニルメチル)−2−モルホリニルエステル3.00kgを含有していた (面積で80%、トルエンで補正した)。バッチは、4Aモレキュラーシーブ( 1L)とともに保存した。HPLC条件:カラム:Zorbax RX−C8、 25cm×4.6mm;移動相:アセトニトリル:0.1%リン酸水溶液(75 :25v/v);流量:1.5mL/min;検出:220nmにおけるUV; およその保持時間:還元された(S)−3−(4−フルオロフェニル)−4−( フェニルメチル)−2−モルホリノン:1.6分;(S)−3−(4−フルオロ フェニル)−4−(フェニルメチル)−2−モルホリノン:3.3分;(2R− cis)−3,5−ビス(トリフルオロメチル)−ベンゼン酢酸3−(4 −フルオロフェニル)−4−(フェニルメチル)−2−モルホリニルエステル: 9.2分。 実施例17 (2R−cis)−2−[[1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニ ル]エテニル]オキシ]−3−(4−フルオロフェニル)−4−(フェニルメチ ル)モルホリン (2R−cis)−3,5−ビス(トリフルオロメチル)−ベンゼン酢酸3− (4−フルオロフェニル)−4−(フェニルメチル)−2−モルホリニルエステ ル(1.60kg、3.02モル)のトルエン溶液を蒸発させ、次いで窒素を流 した。テトラヒドロフラン(1.6L)と、続いてジメチルチタノセンのトルエ ン溶液(8.35wt%、試薬1.73kg、8.31モル)(後述のように調 製)を加えた。バッチに窒素を25分間流し、次いで80℃まで加熱した。バッ チを、80℃で5時間暗所に放置し、次いで、周囲温度まで冷却して一夜放置し た。温度を20℃以下に維持しながらバッチの溶媒を真空蒸留によりヘプタンに 交換した(120Lを蒸留するのと並行してヘプタン126Lを加えた)(チタ ン残渣を沈殿させるために、反応混合物の溶媒をヘプタンと交換し、重炭酸緩衝 過酸化物で処 理した)。水(22L)、重炭酸ナトリウム(2.0kg)、次いで30%過酸 化水素(3.5L)を、冷却した(7℃)混合物に加えた。バッチを周囲温度で 一夜撹拌した。2層を振り分けると、多量のチタン残渣が水相に残った。水相を ヘプタン(10L)で抽出し、合わせた有機層をろ過し、水(2×4L)で洗浄 し、次いで濃縮した。粗生成物を、熱メタノール(17L)に溶かし、周囲温度 まで冷却し、次いで水(1.8L)を加えることにより再結晶した。0℃でろ過 することにより物質を分離した。ろ過ケークを10%メタノール水溶液(2L、 0℃)で洗浄し、次いで、固体を窒素中周囲温度で乾燥した(94wt%純度の (2R−cis)−2−[[1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)−フェ ニル]−エテニル]オキシ]−3−(4−フルオロフェニル)−4−(フェニル メチル)モルホリン1.45kg)。 ジメチルチタノセン試薬は以下のようにして調製することができる。メチルリ チウム(590g、26.9モル)のジエチルエーテル溶液(4.38%w/w 、13.5kg)を、温度を5℃以下に維持しながら、冷却して(−8℃)良く 撹拌した2塩化チタノセン(3.35kg、13.5モル)のメチル− t−ブチルエーテル(13.4L)スラリに加えた。得られたスラリを、0〜5 ℃で1時間放置した。温度を0および8℃の間に維持しながら、水(8L)を加 えることにより反応をクエンチした。有機相を冷水(4×3L)で洗浄した。次 いで、温度を25℃以下に維持しながら、トルエン(24L)を同時に加えて蒸 留することにより、有機層の溶媒をトルエンに交換した。1HNMRによる重量 パーセント定量は、溶液がジメチルチタノセン1.75kgを含有していること を示した(収率63%、8.35wt%トルエン溶液)。この物質は窒素中0℃ で保存した。反応の進行は、1HNMR(250MHz、CDCl3、パルス間に 10秒の遅延)によって追跡した。Cp2TiMe2:∂(ppm)6.05(s ,10H),−0.05(s,6H);Cp2TiClMe:∂6.22(s, 10H),0.80(s,3H);Cp2TiCl2:∂6.56(s,10H) 。 ジメチルチタノセン試薬は、以下のような別途法によって調製することができ る。2塩化チタノセン(Cp2TiCl2)(6.0g、24.1mmol)のト ルエン(72mL)スラリを−5℃まで冷却して良く撹拌し、これに、温度を5 ℃以下に維持しながら、塩化メチルマグネシウム(CH3MgCl)(19.8 g) 19.2mL、3.0MTHF溶液、57.6mmol、2.4当量)を10分 で滴加した。塩化マグネシウムが沈殿するにしたがって、粘稠なスラリが生成し た。得られたスラリを0〜5℃で50分間放置すると、この間に不溶で赤色のC p2TiCl2が溶けた。クエンチした試料によるNMR定量で、反応の終了が確 認された。試料0.2mLを水1mLおよびCDCl31mLにクエンチした。 クロロホルム層を直接NJR分析に用いた。ジメチルチタノセンは、6.0pp m(Cp基)および−0.2ppm(CH3基)に共鳴を有する。モノメチル化 合物は、0.2〜0.3ppm低磁場に共鳴を有し、2塩化チタノセンは6.5 ppmに共鳴を有する。次いで、温度を10℃以下に維持しながら、10%塩化 アンモニウム溶液(20mL)を10分かけて加えることによって反応をクエン チした。2層を分離し、有機相を冷水(3×20mL)および食塩水(20mL )で洗浄し、次いでNa2SO4(20g)で乾燥した。ろ過した有機層を真空で 約半分の体積まで濃縮した。溶液の合計重量は43gで、NMR分析は、ジメチ ルチタノセンが11.2wt%であることを示した(4.8g、収率96%)。 THF濃度は2%であったが、少量のTHFが存在すると、試薬の安定性は増加 する。この物質は、窒素中0℃で保存した。 あるいは、ジメチルチタノセンを以下のようにして調製することができる。2 塩化チタノセン(249g、1.00mol)のトルエン(2.75L)スラリ を−5℃(内温)まで冷却して良く撹拌し、これに、温度を8℃以下に維持しな がら、MeMgCl(750mL、3.0MTHF溶液、2.25mol)を1 時間で滴加した。得られた橙色のスラリを0〜5℃で1時間、または不溶で紫色 のCp2TiCl2が溶けるまで放置した。NMRで、反応の終了を確認し(下記 参照)、0〜5℃に維持しながら、6%塩化アンモニウム水溶液(700mL) に反応物をクエンチした。有機相を冷水(3×575mL)および食塩水(57 5mL)で洗浄し、次いでNa2SO4(220g)で乾燥した。ろ過した有機層 を(内温を25℃以下に維持しながら)蒸発して1.5Kgにした。1HNMR による重量%定量は、溶液が生成物187gを含有することを示した(90%、 12.5wt%トルエン/THF溶液)。通常、この物質は、95%を超える純 度であり、出発材料およびモノメチル中間体は痕跡に過ぎなかった。溶液をさら に1.0Kgまで濃縮すると、18wt%のトルエン溶液が得られ、定量は容易 になった。 しかし、少量のTHFが存在することで、化合物の安定性は増加する。この物質 は、窒素中密閉したカルボイに0℃で保存した。1H NMR Cp2TiMe2 :δ6.05(s,10H),−0.05(s,6H).Cp2TiCiMe: δ6.22(s,10H),0.80(s,3H).Cp2TiCl2:δ6.5 6(s,10H).13C NMR Cp2TiMe2:δ113.20(Cp2) ,45.77(Me2).Cp2TiC1Me:δ115.86(Cp2),50 .37(Me).Cp2TiCl2:δ120.18。 HPLC条件:カラム:Zorbax RX−C8、25cm×4.6mm; 移動相:アセトニトリル:0.1%リン酸水溶液(65:35v/v);流量: 1.5mL/min;検出:220nmにおけるUV;およその保持時間:(2 R−cis)−2−[[1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル] −エテニル]オキシ]−3−(4−フルオロフェニル)−4−(フェニルメチル )モルホリン:17.2分;(2R−cis)−3,5−ビス(トリフルオロメ チル)−ベンゼン酢酸3−(4−フルオロフェニル)−4−(フェニルメチル) −2−モルホリニルエステル:18.9分。 実施例18 (2R−cis)−2−[[1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニ ル]エテニル]オキシ]−3−(4−フルオロフェニル)−4−(フェニルメチ ル)モルホリン (2R−cis)−3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼン酢酸3−( 4−フルオロフェニル)−4−(フェニルメチル)−2−モルホリニルエステル [すなわち、4−ベンジル−2−(R)−(3,5−ビス(トリフルオロメチル )ベンゾイルオキシ)−3−(S)−(4−フルオロフェニル)−1,4−オキ サジン]2.99Kg(5.67mol)を含むトルエン溶液を、100Lフラ スコに蒸発させた。フラスコに窒素を流し、次いでTHF(25L)と、続いて ジメチルチタノセンのトルエン/THF溶液(12.5wt%、4.2Kg含有 試薬、20.2mol)を加えた。橙色の溶液に窒素を25分間流し、次いで8 0℃まで加熱した。反応物を、80℃で4時間暗所に放置し、次いで、周囲温度 まで冷却した。メタノール(11.6L)および水(1.9L)を加え、混合物 を40℃で一夜加熱すると、チタン残渣が緑色の固体として沈殿した。周囲温度 まで冷却後、固体をろ過によって除去し、ろ過ケーク をトルエンで洗浄し、得られた母液を蒸発させた。粗生成物を、熱メタノール( 30L)に溶かし、周囲温度まで冷却し、次いで3時間かけて水(3.4L)を 加えることにより再結晶した。0℃でろ過することにより物質を分離し、ろ過ケ ークを0℃の10%メタノール水溶液(2L)で洗浄し、固体を窒素中周囲温度 で乾燥すると、(2R−cis)−2−[[1−[3,5−ビス(トリフルオロ メチル)フェニル]エテニル]オキシ]−3−(4−フルオロフェニル)−4− (フェニルメチル)モルホリン2.55Kg(85%)が単離された。 実施例19 [2R−[2a(R*),3a]]−2−[1−[3,5−ビス(トリフルオロ メチル)フェニル]エトキシ]−3−(4−フルオロフェニル)モルホリン4− メチルベンゼンスルホン酸塩(塩) (2R−cis)−2−[[1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)−フ ェニル]エテニル]オキシ]−3−(4−フルオロフェニル)−4−(フェニル メチル)モルホリン(1082g、純度94%、1.94モル)の1:1酢酸エ チル:エタノール(13L)溶液を、10%パラジウム炭素(165g)と 混ぜた。得られたスラリを、水素(40psi(約2.7気圧)、20〜25℃ )で12時間処理した。反応は、水素の取り込みおよびHPLCによって監視し た。容器から液体を出し、触媒をろ過により除去した。触媒を1:1酢酸エチル :エタノール(6L)と、続いて酢酸エチル(2L)で洗浄した後、粗製の[2 R−[2a(R*),3a]]−2−[1−[3,5−ビス(トリフルオロメチ ル)フェニル]エトキシ]−3−(4−フルオロフェニル)モルホリンを含有す る合わせた有機相を真空で濃縮した。(2R−cis)−2−[[1−[3,5 −ビス(トリフルオロメチル)フェニル]エテニル]オキシ]−3−(4−フル オロフェニル)−4−(フェニルメチル)モルホリン1078g(1.93モル )から出発して第2のバッチを調製した。得られた粗製の[2R−[2a(R* ),3a]]−2−[1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)−フェニル] エトキシ]−3−(4−フルオロフェニル)モルホリンを真空で濃縮し第1のバ ッチと合わせた。合わせた粗製2R−[2a(R*),3a]]−2−[1−[ 3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]エトキシ]−3−(4−フルオ ロフェニル)モルホリンのバッチを、残存する酢酸エチルおよびエタノール を除去するためにメチル−t−ブチルエーテル(2×3L)と共に留去し、次い でメチル−t−ブチルエーテル(3L)に溶かした。溶液を定量すると、[2R −[2a(R*),3a]]−2−[1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル )フェニル]エトキシ]−3−(4−フルオロフェニル)モルホリン1348g (3.09モル、収率80%)を(遊離塩基として)含有していた。あるいは、 ビニルエーテル60g、メチルt−ブチルエーテル(MTBE)650mL、お よび5%Pdアルミナ18gを40psi(約2.7気圧)の水素中、40℃で 12時間撹拌した。定量収率は87%で、ジアステレオマーの比は91:9であ った。反応時間の最後に、Solka−Flocを通して触媒をろ過し、次いで ろ液を140mLまで濃縮した。 第1のバッチを、p−トルエンスルホン酸1水和物(575g、3.03モル )の温めた(40℃)メチル−t−ブチルエーテル(3.2L)溶液で処理した 。添加の間に、[2R−[2a(R*),3a]]−2−[1−[3,5−ビス (トリフルオロメチル)フェニル]エトキシ]−3−(4−フルオロフェニル) モルホリンp−トルエンスルホン酸塩が結晶し始めた。バッチを周囲温度まで冷 却し、ヘキサン(24L)を加えた。 バッチを2時間放置し、次いで生成物をろ過により集めた。固体を4:1ヘキサ ン:メチル−t−ブチルエーテル(2×2.5L)で洗浄し、次いで窒素中で乾 燥すると、[2R−[2a(R*),3a]]−2−[1−[3,5−ビス(ト リフルオロメチル)フェニル]エトキシ]−3−(4−フルオロフェニル)モル ホリン4−メチルベンゼンスルホン酸塩(塩)1761g(純度で補正すると1 655g)が得られた(純度94wt%、収率70%)。あるいは、第2の溶液 に、35℃で20分かけてp−TsOH1水和物16.0gのMTBE64mL 溶液を加えた。トシレート塩が濃厚なスラリとして結晶した。次いで、ヘキサン 類520mLを1時間かけて加え、スラリを周囲温度で2時間撹拌した。スラリ をろ過し、1:4MTBE:ヘキサン類2×60mLで洗浄し、空気吸引により 乾燥すると、望ましくないジアステレオマー0.9%を含有するトシレート塩5 1.9g(収率75%)が得られた。HPLC条件:カラム:Zorbax R X−C18、25cm×4.6mm;移動相:アセトニトリル:0.005Mヘ プタンスルホン酸ナトリウム水溶液、0.002Mリン酸2水素カリウム、0. 0005Mリン酸水素2ナトリウム(75:25v/v); 流量:1.5mL/min;検出:220nmにおけるUV;およその保持時間 :[2R−[2a(R*),3a]]−2−[1−[3,5−ビス(トリフルオ ロメチル)フェニル]−エトキシ]−3−(4−フルオロフェニル)モルホリン :4.5分;N−ベンジル[2R−[2a(R*),3a]]−2−[1−[3 ,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]−エトキシ]−3−(4−フルオ ロフェニル)モルホリン:25.0分;(2R−cis)−2−[[1−[3, 5−ビス(トリフルオロメチル)−フェニル]−エテニル]オキシ]−3−(4 −フルオロフェニル)−4−(フェニルメチル)モルホリン:30分。HPLC 条件:カラム:Zorbax RX−C18、25cm×4.6mm;移動相: アセトニトリル:0.005Mヘプタンスルホン酸ナトリウム水溶液、0.00 2Mリン酸2水素カリウム、0.0005Mリン酸水素2ナトリウム(60:4 0v/v);流量:1.5mL/min;検出:220nmにおけるUV;およ その保持時間:[2R−[2a(R*),3a]]−2−[1−[3,5−ビス (トリフルオロメチル)フェニル]−エトキシ]−3−(4−フルオロフェニル )モルホリン:9.0分;[2R−[2a(R*),3a]]−2−[1−[3 ,5− ビス(トリフルオロ−メチル)フェニル]−エトキシ]−3−(4−フルオロフ ェニル)モルホリンのジアステレオマー:11.0分(メチル基におけるエピマ ー)。 実施例20 [2R−[2a(R*),3a]]−5−[[2−[1−[3,5−ビス(トリ フルオロメチル)フェニル]エトキシ]−3−(4−フルオロフェニル)−4− モルホリニル]メチル]−1,2−ジヒドロ−3H−1,2,4−トリアゾール −3−オン 粉末にした炭酸カリウム(682g、4.93モル)を、[2R−[2a(R* ),3a]]−2−[1−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)−フェニル ]エトキシ]−3−(4−フルオロフェニル)モルホリン4−メチルベンゼンス ルホン酸塩(塩)(1254g、2.06モル)、N−メチルカルボキシ−2− クロロ−アセトアミドラゾン(375g、2.26モル)、およびジメチルホル ムアミド(10L)溶液に加えた。反応物を15と25℃との間に維持し、2. 5時間放置した。バッチを、1:1ヘキサン:メチル−t−ブチルエーテル(1 0L)および10.9%塩化アンモニウム水溶液(11L)で希釈した。相を振 り分け、水相を1:1ヘキサン:メチル−t−ブチルエ ーテル(2×8L)と、続いて1:2ヘキサン:メチル−t−ブチルエーテル( 8L)で抽出した。合わせた有機相を水(2×15L)で洗浄し、次いで、真空 濃縮した。得られた物質をキシレン類(20L)に溶かし、加熱還流した(13 7℃)。溶液を3時間還流させ、次いで周囲温度まで冷却すると、[2R−[2 a(R*),3a]]−5−[[2−[1−[3,5−ビス(トリフルオロ−メ チル)フェニル]エトキシ]−3−(4−フルオロフェニル)−4−モルホリニ ル]メチル]−1,2−ジヒドロ−3H−1,2,4−トリアゾール−3−オン が結晶化した。バッチを一夜放置し、次いでろ過した。ろ過ケークをキシレン類 (2L)、次いでヘキサン類(2×2L)で洗浄し、30℃で3日間真空乾燥す ると、[2R−[2a(R*),3a]]−5−[[2−[1−[3,5−ビス (トリフルオロ−メチル)フェニル]エトキシ]−3−(4−フルオロフェニル )−4−モルホリニル]メチル]−1,2−ジヒドロ−3H−1,2,4−トリ アゾール−3−オン、すなわち2−(R)−(1−(R)−(3,5−ビス(ト リフルオロ−メチル)−フェニル)エトキシ)−3−(S)−(4−フルオロ) フェニル−4−(3−(5−オキソ−1H,4H−1,2,4−トリアゾロ)メ チル モルホリン)696g(収率63%)が得られた。 あるいは、アミンTsOH塩、(1.90Kg、3.12mol);N−メチ ルカルボキシ−2−クロロアセトアミドラゾン(516.3g、3.12mol );K2CO3(1.08kg、2.5当量);およびDMSO(15.6L)か ら以下のようにして表題化合物を調製することができる。アミン塩および粉末K2 CO3のDMSO(7.8L)懸濁液に、20℃でN−メチルカルボキシ−2− クロロアセトアミドラゾンのDMSO(7.8L)溶液を加える。溶液の最初の 半分は素早く加え(氷水浴でわずかに冷却する)、次いで残りの半分を1時間か けて加える。添加後、反応をLCでチェックし、冷水(15L)およびメチル− t−ブチルエーテル(MTBE)(30L)で反応物をクエンチする。有機層を 分離し、水、飽和NaHCO3、食塩水、および水(それぞれ20L)でそれぞ れ洗浄する。水層を追加のMTBE(15L)で逆抽出する。合わせたMTBE 溶液を濃縮すると油となる。得られた粗生成物をキシレン(25L)およびジイ ソプロピルエチルアミン(6.25L)に溶かし、加熱還流し(〜135℃)、 反応をLCで監視する。反応終了には4〜6時間かかり、次いで、反応溶液を一 夜室温まで冷却 し、ろ過すると、表題化合物が得られる(予想収量1.33kg、〜80%、通 常の純度98.5A%)。得られた粗生成物を熱メタノール(13.3L)に溶 かし、活性炭133gを加え、次いでろ過し、活性炭を熱メタノール(3.3L )で洗浄する。メタノール溶液を室温まで冷却し、次いで水(7L)を滴加する 。室温で2時間撹拌した後、懸濁液をろ過して白色の結晶性化合物として純粋な 生成物(すなわち、2−(R)−(1−(R)−(3,5−ビス(トリフルオロ −メチル)−フェニル)エトキシ)−3−(S)−(4−フルオロ)フェニル− 4−(3−(5−オキソ−1H,4H−1,2,4−トリアゾロ)メチルモルホ リン)を分離する(予想収量1.20kg、回収率90%、通常の純度99.5 A%)。HPLC条件:カラム:Zorbax RX−C8、25cm×4.6 mm;移動相:(A)アセトニトリル、(B)0.1%リン酸水溶液;直線グラ ジエント:10分の間に40:60A:Bから70:30A:B;流量:1.5 mL/min;検出:220nmにおけるUV;およその保持時間:アルキル化 中間体:5.7分;[2R−[2a(R*),3a]]−5−[[2−[1−[ 3,5−ビス(トリフルオロ−メチル)フェニル]エトキシ]−3−(4−フル オロフェニ ル)−4−モルホリニル]メチル]−1,2−ジヒドロ−3H−1,2,4−ト リアゾール−3−オン:8.2分。続いて、この方法で調製した試料はII形多 形結晶であることが確認された。約12.6、16.7、17.1、17.2、 18.0、20.1、20.6、21.1、22.8、23.9および24.8 °(2シータ)に主要な反射を有するX線粉末回折パターンという特徴があった 。 実施例21 I形2−(R)−(1−(R)−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)−フェ ニル)エトキシ)−3−(S)−(4−フルオロ)フェニル−4−(3−(5− オキソ−1H,4H−1,2,4−トリアゾロ)メチルモルホリンの調製 I形2−(R)−(1−(R)−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)−フ ェニル)エトキシ)−3−(S)−(4−フルオロ)フェニル−4−(3−(5 −オキソ−1H,4H−1,2,4−トリアゾロ)メチルモルホリンは、II形 2−(R)−1−(R)−3,5−ビス(トリフルオロ−チル)−フェニル)エ トキシ)−3−(S)−(4−フルオロ)フェニル−4−(3−(5−オキソ− 1H,4H−1,2,4−トリ アゾロ)メチルモルホリンを、25℃で酢酸イソプロピル中かき混ぜ、続いて得 られた結晶をろ過によって単離することにより調製した。 同様に、I形2−(R)−(1−(R)−(3,5−ビス(トリフルオロ−メ チル)−フェニル)エトキシ)−3−(S)−(4−フルオロ)フェニル−4− (3−(5−オキソ−1H,4H−1,2,4−トリアゾロ)メチルモルホリン は、II形2−(R)−(1−(R)−(3,5−ビス(トリフルオロ−メチル )−フェニル)エトキシ)−3−(S)−(4−フルオロ)フェニル−4−(3 −(5−オキソ−1H,4H−1,2,4−トリアゾロ)メチルモルホリンを、 25℃でエタノール、2−プロパノール、水、メタノール/水混合物またはアセ トニトリル中かき混ぜ、続いて得られた結晶をろ過によって単離することにより 調製した。 実施例22 I形2−(R)−(1−(R)−(3,5−ビス(トリフルオローメチル)−フ ェニル)エトキシ)−3−(S)−4−フルオロ)フェニル−4−(3−(5− オキソ−1H,4H−1,2,4−トリアゾロ)メチルモルホリンの種晶の調製 II形2−(R)−(1−(R)−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)− フェニル)エトキシ)−3−(S)−(4−フルオロ)フェニル−4−(3−( 5−オキソ−1H,4H−1,2,4−トリアゾロ)メチルモルホリンの試料を 小さなアルミニウム皿に置き、この密閉されていない皿を、示差走査熱量測定セ ル(DSC)装置中に置いた。試料を周囲温度から230℃まで加熱し、次いで 、室温まで冷却した。得られた固体は、I形2−(R)−(1−(R)−(3, 5−ビス(トリフルオロメチル)−フェニル)エトキシ)−3−(S)−(4− フルオロ)フェニル−4−(3−(5−オキソ−1H,4H−1,2,4−トリ アゾロ)メチルモルホリンの大規模調製における種晶として用いるのに適当であ る。 実施例23 I形2−(R)−(1−(R)−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)−フェ ニル)エトキシ)−3−(S)−(4−フルオロ)フェニル−4−(3−(5− オキソ−1H,4H−1,2,4−トリアゾロ)メチルモルホリンの調製 22リットルフラスコに、II形2−(R)−(1−(R)−(3,5−ビス (トリフルオロメチル)−フェニル)エトキ シ)−3−(S)−(4−フルオロ)フェニル−4−(3−(5−オキソ−1H ,4H−1,2,4−トリアゾロ)メチルモルホリン(566g)およびメタノ ール5.7リットルを入れた。混合物を加熱還流し(65℃)、すべての固体を 溶かした。溶液を50℃まで冷却し、I形2−(R)−(1−(R)−(3,5 −ビス(トリフルオロメチル)−フェニル)エトキシ)−3−(S)−(4−フ ルオロ)フェニル−4−(3−(5−オキソ−1H,4H−1,2,4−トリア ゾロ)メチルモルホリン約200mgを接種し、45℃まで冷却すると、種床が 生成した。混合物を26℃まで冷却し、水2.8リットルを1時間かけて加えた 。混合物を室温で2時間放置し、次いで70℃まで2時間加熱して、すべてのI I形物質のI形への完全な変換を確実なものにした。混合物を一夜冷却させ、次 いで0℃まで冷却し、0℃で70分間放置し、次いで−3℃でろ過した。集めた 物質を窒素テントを備えたフィルタポット(filterpot)上で一夜乾燥 し、乾燥包装すると549g(97%)得られた。 実施例24 I形2−(R)−(1−(R)−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)−フェ ニル)エトキシ)−3−(S)−(4−フルオロ)フェニル−4−(3−(5− オキソ−1H,4H−1,2,4−トリアゾロ)メチルモルホリンの調製 パイロット規模の反応容器に、2−(R)−(1−(R)−(3,5−ビス( トリフルオロメチル)−フェニル)エトキシ)−3−(S)−(4−フルオロ) フェニル−4−(3−(5−オキソ−1H,4H−1,2,4−トリアゾロ)メ チルモルホリン(II形)(14.5kg)およびメタノール158リットルを 入れた。混合物を50℃まで加熱すると、すべての化合物が溶けた。活性炭(D arco G−60)(1.5kg)を、メタノール6kg中のスラリとして、 マンヘッド(manhead)から加え、追加のメタノール2リットルを流し込 んだ。バッチを加熱還流し(62℃)、1時間放置した。次いで、バッチを60 ℃まで冷却し、14”SSスパークラーフィルタを通してろ過した。10分間の リサイクル後、のそきガラス(sightglass)に変化が認められないこ とから、リサイクル系を反応器に戻した。次いで、バッチを、スパークラ ー、次いで10μおよび0.6μの直列フィルタ装置を通し、最終的に受器に注 いだ。ラインを戻し、次いでメタノール50リットルを、洗液として最初の反応 容器に加えた。洗液を10分間リサイクルし、リサイクルラインを洗浄し、周囲 温度以上に加熱した。次いで、フィルタを通して受器に移した。次いで、バッチ を約210リットルから170リットルまで、大気圧蒸留により濃縮した。試料 は、所望の濃度、88g/L(14.9kg、損失なし)を示した。バッチを5 0℃まで冷却し、純粋なI形2−(R)−(1−(R)−(3,5−ビス(トリ フルオロメチル)−フェニル)エトキシ)−3−(S)−(4−フルオロ)フェ ニル−4−(3−(5−オキソ−1H,4H−1,2,4−トリアゾロ)メチル モルホリン300グラムを接種した。極めて少量の種床が生成し、45℃でさえ わずかに結晶が認められるに過ぎなかった。希薄なスラリを45℃で1時間放置 したが、外観にほとんど変化は見られなかった。希薄なスラリを25℃まで一夜 冷却すると、溶けた化合物の60.5g/Lのスラリが生じた。湿ったケーク試 料は、I形結晶のみを示した。次いで、水83.6kgを、表面下投入系により 3時間かけて加えた(メタノールに対して33vol%)。試料は、 上澄み液中に0.1wt%030を示し、再び、すべての結晶がI形であった。 バッチを2時間かけて0℃まで冷却した。次いで、バッチを一度に大規模フィル タに落とした。2:1MeOH/水ケーク洗浄液約15kgを用い、容器を洗浄 したが、それでも生成物ホールドアップがあった(おそらく500〜1000グ ラム)。残ったケーク15kgを、噴霧ノズルを経由してフィルタに入れた。母 液および洗浄液217.8kgを集めた(0.1wt%030)。次いで、湿っ たケーク(14.8kg)を、50℃の0.2SCFMスイープを有する27. 5”真空で一夜乾燥した。12時間後、TG分析は、0.0%の重量損失を示し た。全バッチの包装重量は、表題化合物12.82kgであった。 実施例25 本発明の化合物を含有する代表的医薬組成物 A:カプセルあたり活性成分5mgを含有する乾燥充填カプセル 成分 カプセルあたりの量(mg) 活性成分 5 乳糖 194 ステアリン酸マグネシウム 1 カプセル(サイズNo.1) 200 活性成分をNo.60の粉末とし、次いで、乳糖およびステアリン酸マグネシ ウムをNo.60吸い取り布を通過させて粉末とすることができる。次いで、混 ぜた成分を約10分間混合し、No.1乾燥ゼラチンカプセルに充填することが できる。 B:錠剤 代表的な錠剤は、活性化合物(5mg)、アルファ化デンプンUSP(82m g)、微結晶性セルロース(82mg)およびステアリン酸マグネシウム(1m g)を含有する。 発明を、特定の具体的な実施形態を参照することによって説明および例示して きたが、本発明の精神および範囲を逸脱することなく、手順およびプロトコルの 様々な適応、変更、修正、代用、削除、または追加を行いうることは、当業者は 理解するであろう。例えば、本明細書中で前述した具体的な用量以外の効果的用 量は、前述の本発明の化合物によってそれぞれの適応症の治療を受ける哺乳動物 の反応性における変動の結果として適用可能である。同様に、観察される具体的 な薬理学的反応は、選択された具体的な活性化合物、または医薬用坦体の有無、 ならびに用いる製剤の形および投与方法に従って、または応じて変化することが あり、結果における予期されたこのような変動 または差異については、本発明の目的および実施に従って企図されている。した がって、本発明は、以下の特許請求の範囲によって定義され、この特許請求は妥 当な限り幅広く解釈されることを意図している。
【手続補正書】 【提出日】平成11年12月21日(1999.12.21) 【補正内容】 請求の範囲 1. I形と称される化合物2−(R)−(1−(R)−(3,5−ビス(トリ フルオロメチル)−フェニル)エトキシ)−3−(S)−(4−フルオロ)フェ ニル−4−(3−(5−オキソ−1H,4H−1,2,4−トリアゾロ)メチル モルホリンの多形結晶。 2. 約12.0、15.3、16.6、17.0、17.6、19.4、20 .0、21.9、23.6、23.8、および24.8°(2シータ)に主要な 反射を有するX線粉末回折パターンを本質的特徴とする請求の範囲第1項に記載 の多形結晶。 3. 薬剤として許容される坦体および有効量の請求の範囲第1項に記載の多形 結晶を含む医薬組成物。 4. 哺乳動物においてサブスタンスPの効果とその受容体部位で拮抗し、また はニューロキニン−1受容体を遮断する方法であって、哺乳動物においてサブス タンスPの効果とその受容体部位で拮抗するために有効である量の請求の範囲第 1項に記載の多形結晶を哺乳動物に投与することを含む方法。 5. 糖尿病性神経障害、末梢性神経障害、AIDS関連神経障害、化学療法誘 発神経障害、および神経痛から成るグループから選択された状態を治療または予 防する方法であって、これを必要とする哺乳動物において、有効量の請求の範囲 第1項に記載の多形結晶を哺乳動物に投与することを含む方法。 6. 嘔吐を治療または予防する方法であって、これを必要とする哺乳動物にお いて、有効量の請求の範囲第1項に記載の多形結晶を哺乳動物に投与することを 含む方法。 7. 中枢神経系の障害を治療または予防する方法であって、これを必要とする 哺乳動物において、有効量の請求の範囲第1項に記載の多形結晶を哺乳動物に投 与することを含む方法。 8. うつ病を治療または予防する方法であって、これを必要とする哺乳動物に おいて、有効量の請求の範囲第1項に記載の多形結晶を哺乳動物に投与すること を含む方法。 9. うつ病を治療または予防する方法であって、これを必要とする哺乳動物に おいて、協働して有効な軽快をもたらす請求の範囲第1項に記載の多形結晶およ び抗うつ剤を哺乳動物に投与することを含む方法。 10. 不安を治療または予防する方法であって、これを必要 とする哺乳動物において、有効量の請求の範囲第1項に記載の多形結晶を哺乳動 物に投与することを含む方法。 11. 不安を治療または予防する方法であって、これを必要とする哺乳動物に おいて、協働して有効な軽快をもたらす請求の範囲第1項に記載の多形結晶およ び抗不安薬を哺乳動物に投与することを含む方法。 12. 精神分裂病を治療または予防する方法であって、これを必要とする哺乳 動物において、有効量の請求の範囲第1項に記載の多形結晶を哺乳動物に投与す ることを含む方法。 13. 精神分裂病を治療または予防する方法であって、これを必要とする哺乳 動物において、協働して有効な軽快をもたらす請求の範囲第1項に記載の多形結 晶および抗精神病薬を哺乳動物に投与することを含む方法。 14. I形2−(R)−(1−(R)−(3,5−ビス(トリフルオロメチル )−フェニル)エトキシ)−3−(S)−(4−フルオロ)フェニル−4−(3 −(5−オキソ−1H,4H−1,2,4−トリアゾロ)メチルモルホリンを調 製するための方法であって、 II形2−(R)−(1−(R)−(3,5−ビス(トリフ ルオロメチル)−フェニル)エトキシ)−3−(S)−(4−フルオロ)フェニ ル−4−(3−(5−オキソ−1H,4H−1,2,4−トリアゾロ)メチルモ ルホリンをエタノール、2−プロパノール、アセトニトリルおよび酢酸イソプロ ピル中で平衡させるステップを含む方法。 15. 請求の範囲第14項に記載の方法により製造される生成物。 16. I形2−(R)−(1−(R)−(3,5−ビス(トリフルオロメチル )−フェニル)エトキシ)−3−(S)−(4−フルオロ)フェニル−4−(3 −5(オキソ−1H,4H−1,2,4−トリアゾロ)メチルモルホリンを調製 するための方法であって、 任意の形態学的組成である2−(R)−(1−(R)−(3,5−ビス(トリ フルオロメチル)−フェニル)エトキシ)−3−(S)−(4−フルオロ)フェ ニル−4−(3−5(オキソ−1H,4H−1,2,4−トリアゾロ)メチルモ ルホリンの試料を、215から230℃の温度範囲に加熱するステップと、 この試料を周囲温度まで戻すステップとを含む方法。 17. 出発の2−(R)−(1−(R)−(3,5−ビス(ト リフルオロメチル)−フェニル)エトキシ)−3−(S)−(4−フルオロ)フ ェニル−4−(3−5(オキソ−1H,4H−1,2,4−トリアゾロ)メチル モルホリンの形態学的組成がII形である、請求の範囲第16項に記載の方法。 18. I形2−(R)−(1−(R)−(3,5−ビス(トリフルオロメチル )−フェニル)エトキシ)−3−(S)−(4−フルオロ)フェニル−4−(3 −5(オキソ−1H,4H−1,2,4−トリアゾロ)メチルモルホリンを調製 するための方法であって、 任意の形態学的組成の2−(R)1−(1−(R)−(3,5−ビス(トリフ ルオロメチル)−フェニル)エトキシ)−3−(S)−(4−フルオロ)フェニ ル−4−(3−5(オキソ−1H,4H−1,2,4−トリアゾロ)メチルモル ホリンをメタノール/水の溶液中に懸濁するステップと、 I形2−(R)−(1−(R)−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)−フ ェニル)エトキシ)−3−(S)−(4−フルオロ)フェニル−4−(3−5( オキソ−1H,4H−1,2,4−トリアゾロ)メチルモルホリンの種晶を加え るステップと、 得られた混合物を、I形2−(R)−(1−(R)−(3,5−ビス(トリフル オロメチル)−フェニル)エトキシ)−3−(S)−(4−フルオロ)フェニル −4−(3−5(オキソ−1H,4H−1,2,4−トリアゾロ)メチルモルホ リンの生成をもたらすに十分な時間、約0〜50℃で撹拌するステップと、 得られたI形2−(R)−(1−(R)−(3,5−ビス(トリフルオロメチ ル)−フェニル)エトキシ)−3−(S)−(4−フルオロ)フェニル−4−( 3−5(オキソ−1H,4H−1,2,4−トリアゾロ)メチルモルホリンを採 取するステップとを含む方法。 19. 出発の2−(R)−(1−(R)−(3,5−ビス(トリフルオロメチ ル)−フェニル)エトキシ)−3−(S)−(4−フルオロ)フェニル−4−( 3−5(オキソ−1H,4H−1,2,4−トリアゾロ)メチルモルホリンの形 態学的組成がII形である、請求の範囲第18項に記載の方法。 20. 請求の範囲第19項に記載の方法により製造される生成物。 21. 約12.0、15.3、16.6、17.0、17.6、 19.4、20.0、21.9、23.6、23.8、および24.8°(2シ ータ)に主要な反射を有するX線粉末回折パターンを特徴とする化合物2−(R )−(1−(R)−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)−フェニル)エトキ シ)−3−(S)−(4−フルオロ)フェニル−4−(3−(5−オキソ−1H ,4H−1,2,4−トリアゾロ)メチルモルホリンの多形結晶であって、これ は約12.6、16.7、17.1、17.2、18.0、20.1、20.6 、21.1、22.8、23.9、および24.8°(2シータ)に主要な反射 を有するX線粉末回折パターンを特徴とする化合物2−(R)−(1−(R)− (3,5−ビス(トリフルオロメチル)−フェニル)エトキシ)−3−(S)− (4−フルオロ)フェニル−4−(3−(5−オキソ−1H,4H−1,2,4 −トリアゾロ)メチルモルホリンの多形結晶を実質的に含まない、多形結晶。 22. 薬剤として許容される坦体、および有効量の約12.0、15.3、1 6.6、17.0、17.6、19.4、20.0、21.9、23.6、23 .8、および24.8°(2シータ)に主要な反射を有するX線粉末回折パター ンを特徴とする化合物2−(R)−(1−(R)−(3,5−ビス(トリフルオ ロ メチル)−フェニル)エトキシ)−3−(S)−(4−フルオロ)フェニル−4 −(3−(5−オキソ−1H,4H−1,2,4−トリアゾロ)メチルモルホリ ンの多形結晶であって、これは約12.6、16.7、17.1、17.2、1 8.0、20.1、20.6、21.1、22.8、23.9、および24.8 °(2シータ)に主要な反射を有するX線粉末回折パターンを特徴とする化合物 2−(R)−(1−(R)−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)−フェニル )エトキシ)−3−(S)−(4−フルオロ)フェニル−4−(3−(5−オキ ソ−1H,4H−1,2,4−トリアゾロ)メチルモルホリンの多形結晶を実質 的に含まない、多形結晶を含む医薬組成物。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 25/04 A61P 25/04 29/00 29/00 43/00 111 43/00 111 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR, NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,KE,L S,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL ,AM,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY, CA,CN,CU,CZ,EE,GE,GW,HR,H U,ID,IL,IS,JP,KG,KR,KZ,LC ,LK,LR,LT,LV,MD,MG,MK,MN, MX,NO,NZ,PL,RO,RU,SG,SI,S K,SL,TJ,TM,TR,TT,UA,US,UZ ,VN,YU (72)発明者 マツコーリー,ジエイムズ アメリカ合衆国、ニユー・ジヤージー・ 07065、ローウエイ、イースト・リンカー ン・アベニユー・126 (54)【発明の名称】 タキキニン受容体拮抗薬2−(R)−(1−(R)−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フ ェニル)エトキシ)−3−(S)−(4−フルオロ)フェニル−4−(3−(5−オキソ−1 H,4H−1,2,4−トリアゾロ)メチルモルホリンの多形結晶

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. I形と称される化合物2−(R)−(1−(R)−(3,5−ビス(トリ フルオロメチル)−フェニル)エトキシ)−3−(S)−(4−フルオロ)フェ ニル−4−(3−(5−オキソ−1H,4H−1,2,4−トリアゾロ)メチル モルホリンの多形結晶。 2. 約12.0、15.3、16.6、17.0、17.6、19.4、20 .0、21.9、23.6、23.8、および24.8°(2シータ)に主要な 反射を有するX線粉末回折パターンを本質的特徴とする請求の範囲第1項に記載 の多形結晶。 3. 薬剤として許容される坦体および有効量の請求の範囲第1項に記載の多形 結晶を含む医薬組成物。 4. 哺乳動物においてサブスタンスPの効果とその受容体部位で拮抗し、また はニューロキニン−1受容体を遮断する方法であって、哺乳動物においてサブス タンスPの効果とその受容体部位で拮抗するために有効である量の請求の範囲第 1項に記載の多形結晶を哺乳動物に投与することを含む方法。 5. 糖尿病性神経障害、末梢性神経障害、AIDS関連神経 障害、化学療法誘発神経障害、および神経痛から成るグループから選択された状 態を治療または予防する方法であって、これを必要とする哺乳動物において、有 効量の請求の範囲第1項に記載の多形結晶を哺乳動物に投与することを含む方法 。 6. 嘔吐を治療または予防する方法であって、これを必要とする哺乳動物にお いて、有効量の請求の範囲第1項に記載の多形結晶を哺乳動物に投与することを 含む方法。 7. 中枢神経系の障害を治療または予防する方法であって、これを必要とする 哺乳動物において、有効量の請求の範囲第1項に記載の多形結晶を哺乳動物に投 与することを含む方法。 8. うつ病を治療または予防する方法であって、これを必要とする哺乳動物に おいて、有効量の請求の範囲第1項に記載の多形結晶を哺乳動物に投与すること を含む方法。 9. うつ病を治療または予防する方法であって、これを必要とする哺乳動物に おいて、協働して有効な軽快をもたらす請求の範囲第1項に記載の多形結晶およ び抗うつ剤を哺乳動物に投与することを含む方法。 10. 不安を治療または予防する方法であって、これを必要とする哺乳動物に おいて、有効量の請求の範囲第1項に記載の 多形結晶を哺乳動物に投与することを含む方法。 11. 不安を治療または予防する方法であって、これを必要とする哺乳動物に おいて、協働して有効な軽快をもたらす請求の範囲第1項に記載の多形結晶およ び抗不安薬を哺乳動物に投与することを含む方法。 12. 精神分裂病を治療または予防する方法であって、これを必要とする哺乳 動物において、有効量の請求の範囲第1項に記載の多形結晶を哺乳動物に投与す ることを含む方法。 13. 精神分裂病を治療または予防する方法であって、これを必要とする哺乳 動物において、協働して有効な軽快をもたらす請求の範囲第1項に記載の多形結 晶および抗精神病薬を哺乳動物に投与することを含む方法。 14. I形2−(R)−(1−(R)−(3,5−ビス(トリフルオロメチル )−フェニル)エトキシ)−3−(S)−(4−フルオロ)フェニル−4−(3 −(5−オキソ−1H,4H−1,2,4−トリアゾロ)メチルモルホリンを調 製するための方法であって、 II形2−(R)−(1−(R)−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)− フェニル)エトキシ)−3−(S)−(4− フルオロ)フェニル−4−(3−(5−オキソ−1H,4H−1,2,4−トリ アゾロ)メチルモルホリンをエタノール、2−プロパノール、アセトニトリルお よび酢酸イソプロピル中で平衡させるステップを含む方法。 15. 請求の範囲第14項に記載の方法により製造される生成物。 16. I形2−(R)−(1−(R)−(3,5−ビス(トリフルオロメチル )−フェニル)エトキシ)−3−(S)−(4−フルオロ)フェニル−4−(3 −5(オキソ−1H,4H−1,2,4−トリアゾロ)メチルモルホリンを調製 するための方法であって、 任意の形態学的組成である2−(R)−(1−(R)−(3,5−ビス(トリ フルオロメチル)−フェニル)エトキシ)−3−(S)−(4−フルオロ)フェ ニル−4−(3−5(オキソ−1H,4H−1,2,4−トリアゾロ)メチルモ ルホリンの試料を、215から23℃の温度範囲に加熱するステップと、 この試料を周囲温度まで戻すステップとを含む方法。 17. 出発の2−(R)−(1−(R)−(3,5−ビス(トリフルオロメチ ル)−フェニル)エトキシ)−3−(S)−(4 −フルオロ)フェニル−4−(3−5(オキソ−1H,4H−1,2,4−トリ アゾロ)メチルモルホリンの形態学的組成がII形である、請求の範囲第16項 に記載の方法。 18. I形2−(R)−(1−(R)−(3,5−ビス(トリフルオロメチ ル)−フェニル)エトキシ)−3−(S)−(4−フルオロ)フェニル−4−( 3−5(オキソ−1H,4H−1,2,4−トリアゾロ)メチルモルホリンを調 製するための方法であって、 任意の形態学的組成の2−(R)−(1−(R)−(3,5−ビス(トリフル オロメチル)−フェニル)エトキシ)−3−(S)−(4−フルオロ)フェニル −4−(3−5(オキソ−1H,4H−1,2,4−トリアゾロ)メチルモルホ リンをメタノール/水の溶液中に懸濁するステップと、 I形2−(R)−(1−(R)−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)−フ ェニル)エトキシ)−3−(S)−(4−フルオロ)フェニル−4−(3−5( オキソ−1H,4H−1,2,4−トリアゾロ)メチルモルホリンの種晶を加え るステップと、 得られた混合物を、I形2−(R)−(1−(R)−(3, 5−ビス(トリフルオロメチル)−フェニル)エトキシ)−3−(S)−(4− フルオロ)フェニル−4−(3−5(オキソ−1H,4H−1,2,4−トリア ゾロ)メチルモルホリンの生成をもたらすに十分な時間、約0〜50℃で撹拌す るステップと、 得られたI形2−(R)−(1−(R)−(3,5−ビス(トリフルオロメチ ル)−フェニル)エトキシ)−3−(S)−(4−フルオロ)フェニル−4−( 3−5(オキソ−1H,4H−1,2,4−トリアゾロ)メチルモルホリンを採 取するステップとを含む方法。 19. 出発の2−(R)−(1−(R)−(3,5−ビス(トリフルオロメチ ル)−フェニル)エトキシ)−3−(S)−(4−フルオロ)フェニル−4−( 3−5(オキソ−1H,4H−1,2,4−トリアゾロ)メチルモルホリンの形 態学的組成がII形である、請求の範囲第18項に記載の方法。 20. 請求の範囲第19項に記載の方法により製造される生成物。
JP11507368A 1997-07-02 1998-07-01 タキキニン受容体拮抗薬2−(r)−(1−(r)−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)エトキシ)−3−(s)−(4−フルオロ)フェニル−4−(3−(5−オキソ−1h,4h−1,2,4−トリアゾロ)メチルモルホリンの多形結晶 Pending JP2000513383A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US5160097P 1997-07-02 1997-07-02
GB9800216.5 1998-01-07
GBGB9800216.5A GB9800216D0 (en) 1998-01-07 1998-01-07 Polymorphic form of a tachykinin receptor antagonist
GB60/051,600 1998-01-07
PCT/US1998/013766 WO1999001444A1 (en) 1997-07-02 1998-07-01 Polymorphic form of the tachykinin receptor antagonist 2-(r)-(1-(r) -(3,5-bis(trifluoromethyl) phenyl)ethoxy)-3-(s)-(4-fluoro) phenyl-4-(3-5 (-oxo-1h,4h-1,2,4,-triazolo) methylmorpholine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000513383A true JP2000513383A (ja) 2000-10-10

Family

ID=26312895

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11507368A Pending JP2000513383A (ja) 1997-07-02 1998-07-01 タキキニン受容体拮抗薬2−(r)−(1−(r)−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)エトキシ)−3−(s)−(4−フルオロ)フェニル−4−(3−(5−オキソ−1h,4h−1,2,4−トリアゾロ)メチルモルホリンの多形結晶

Country Status (27)

Country Link
EP (1) EP0994867B1 (ja)
JP (1) JP2000513383A (ja)
KR (1) KR20010020593A (ja)
CN (1) CN1106390C (ja)
AT (1) ATE372991T1 (ja)
AU (1) AU735230B2 (ja)
BG (1) BG64703B1 (ja)
CA (1) CA2293836C (ja)
CZ (1) CZ295410B6 (ja)
DE (1) DE69838421D1 (ja)
DZ (1) DZ2551A1 (ja)
EA (1) EA002405B1 (ja)
EE (1) EE04152B1 (ja)
HK (1) HK1029345A1 (ja)
HR (1) HRP980370B1 (ja)
HU (1) HU228003B1 (ja)
ID (1) ID23191A (ja)
IL (1) IL133357A (ja)
IS (1) IS2617B (ja)
NO (1) NO316893B1 (ja)
NZ (1) NZ501589A (ja)
PE (1) PE86499A1 (ja)
PL (1) PL191496B1 (ja)
SK (1) SK285644B6 (ja)
TR (1) TR199903299T2 (ja)
TW (1) TW577887B (ja)
WO (1) WO1999001444A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005516994A (ja) * 2002-02-08 2005-06-09 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト 内臓の機能的運動障害におけるアシルアミノアルケニレン−アミド誘導体の使用
JP2005529933A (ja) * 2002-05-31 2005-10-06 シェーリング コーポレイション キサンチンホスホジエステラーゼvインヒビター多形体
JP2014240437A (ja) * 2006-04-05 2014-12-25 オプコ ヘルス, インコーポレイテッド 8−[{1−(3,5−ビス−(トリフルオロメチル)フェニル)−エトキシ}−メチル]−8−フェニル−1,7−ジアザ−スピロ[4.5]デカン−2−オンの塩酸塩およびその調製プロセス
JPWO2013002364A1 (ja) * 2011-06-30 2015-02-23 東レ株式会社 グリシン誘導体の結晶及びその医薬用途

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU1343901A (en) 1999-10-29 2001-05-14 Merck & Co., Inc. Polymorphic form of a tachykinin receptor antagonist
GB0417702D0 (en) * 2004-08-09 2004-09-08 Merck Sharp & Dohme New uses
EP2266980A1 (en) * 2005-10-05 2010-12-29 Ranbaxy Laboratories Limited Polymorphic form of aprepitant intermediate
US9227958B2 (en) 2006-02-03 2016-01-05 Glenmark Pharmaceuticals Limited Amorphous and crystalline forms of aprepitant and processes for the preparation thereof
US20090149462A1 (en) * 2006-08-28 2009-06-11 Hetero Drugs Limited Process for purification of aprepitant
WO2008044102A1 (en) * 2006-10-13 2008-04-17 Glenmark Pharmaceuticals Limited Polymorph form of aprepitant and process for the preparation thereof
EA200970706A1 (ru) 2007-01-24 2010-02-26 Глэксо Груп Лимитед Новые фармацевтические композиции
DK2254579T3 (en) * 2008-02-18 2018-04-09 Esteve Labor Dr Use of Compounds Binding to the Sigmar Receptor Ligands for the Treatment of Neuropathic Pain Developed by Chemotherapy
EP2116539A1 (en) 2008-04-25 2009-11-11 Laboratorios Del. Dr. Esteve, S.A. 1-aryl-3-aminoalkoxy-pyrazoles as sigma ligands enhancing analgesic effects of opioids and attenuating the dependency thereof
EP2353598A1 (en) 2010-02-04 2011-08-10 Laboratorios Del. Dr. Esteve, S.A. Sigma ligands for use in the prevention and/or treatment of postoperative pain
EP2353591A1 (en) 2010-02-04 2011-08-10 Laboratorios Del. Dr. Esteve, S.A. Sigma ligands for potentiating the analgesic effect of opioids and opiates in post-operative pain and attenuating the dependency thereof
EP2388005A1 (en) 2010-05-21 2011-11-23 Laboratorios Del. Dr. Esteve, S.A. Sigma ligands for the prevention and/or treatment of emesis induced by chemotherapy or radiotherapy
EP2415471A1 (en) 2010-08-03 2012-02-08 Laboratorios Del. Dr. Esteve, S.A. Use of sigma ligands in opioid-induced hyperalgesia
EP2524694A1 (en) 2011-05-19 2012-11-21 Laboratorios Del. Dr. Esteve, S.A. Use of sigma ligands in diabetes type-2 associated pain
CN103030668B (zh) * 2011-10-09 2016-06-15 江苏豪森药业集团有限公司 一种制备福沙匹坦二甲葡胺的方法
CZ304770B6 (cs) 2012-03-13 2014-10-08 Zentiva, K.S. Způsob výroby 3-(((2R,3S)-2-((R)-1-(3,5-bis(trifluormethyl)fenyl)ethoxy)-3-(4-fluorfenyl)morfolino)methyl)-1H-1,2,4-triazol-5(4H)-onu (Aprepitantu) v polymorfní formě II
CN102850339B (zh) * 2012-10-17 2014-10-15 上海博志研新药物技术有限公司 一种神经激肽(nk-1)受体拮抗剂晶型制备方法
CN103288813A (zh) * 2013-06-04 2013-09-11 四川百利药业有限责任公司 一种阿瑞匹坦的制备方法
SG11201604480PA (en) 2013-12-17 2016-07-28 Esteve Labor Dr SEROTONIN-NOREPINEPHRINE REUPTAKE INHIBITORS (SNRIs) AND SIGMA RECEPTOR LIGANDS COMBINATIONS
CN104119325B (zh) * 2014-07-15 2017-03-22 中山奕安泰医药科技有限公司 阿瑞吡坦多晶型物的制备方法
CN105837526B (zh) * 2016-01-22 2018-02-27 浙江工业大学 一种阿瑞吡坦重要合成中间体(2s,3r)‑4‑苄基‑3‑(4‑氟苯基)吗啉‑2‑醇的制备方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL111960A (en) * 1993-12-17 1999-12-22 Merck & Co Inc Morpholines and thiomorpholines their preparation and pharmaceutical compositions containing them

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005516994A (ja) * 2002-02-08 2005-06-09 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト 内臓の機能的運動障害におけるアシルアミノアルケニレン−アミド誘導体の使用
JP2010241835A (ja) * 2002-02-08 2010-10-28 Novartis Ag 内臓の機能的運動障害におけるアシルアミノアルケニレン−アミド誘導体の使用
JP2005529933A (ja) * 2002-05-31 2005-10-06 シェーリング コーポレイション キサンチンホスホジエステラーゼvインヒビター多形体
JP2014240437A (ja) * 2006-04-05 2014-12-25 オプコ ヘルス, インコーポレイテッド 8−[{1−(3,5−ビス−(トリフルオロメチル)フェニル)−エトキシ}−メチル]−8−フェニル−1,7−ジアザ−スピロ[4.5]デカン−2−オンの塩酸塩およびその調製プロセス
JPWO2013002364A1 (ja) * 2011-06-30 2015-02-23 東レ株式会社 グリシン誘導体の結晶及びその医薬用途

Also Published As

Publication number Publication date
CA2293836C (en) 2007-06-05
PL337579A1 (en) 2000-08-28
IS5293A (is) 1999-12-10
CA2293836A1 (en) 1999-01-14
CN1106390C (zh) 2003-04-23
EA199901114A1 (ru) 2000-08-28
DE69838421D1 (en) 2007-10-25
IL133357A0 (en) 2001-04-30
HK1029345A1 (en) 2001-03-30
EE04152B1 (et) 2003-10-15
DZ2551A1 (fr) 2003-08-15
HRP980370B1 (en) 2002-10-31
BG64703B1 (bg) 2005-12-30
TW577887B (en) 2004-03-01
SK285644B6 (sk) 2007-05-03
CN1261882A (zh) 2000-08-02
PL191496B1 (pl) 2006-05-31
EP0994867A1 (en) 2000-04-26
PE86499A1 (es) 1999-10-25
NO996549L (no) 2000-03-01
ID23191A (id) 2000-03-23
EE9900603A (et) 2000-08-15
HUP0004008A3 (en) 2002-03-28
NO316893B1 (no) 2004-06-14
IS2617B (is) 2010-04-15
AU8283398A (en) 1999-01-25
EP0994867B1 (en) 2007-09-12
CZ295410B6 (cs) 2005-08-17
SK187299A3 (en) 2000-07-11
HU228003B1 (en) 2012-08-28
HUP0004008A2 (hu) 2002-02-28
WO1999001444A1 (en) 1999-01-14
EA002405B1 (ru) 2002-04-25
NZ501589A (en) 2001-10-26
IL133357A (en) 2003-12-10
HRP980370A2 (en) 1999-04-30
ATE372991T1 (de) 2007-09-15
KR20010020593A (ko) 2001-03-15
NO996549D0 (no) 1999-12-29
BG104010A (en) 2001-08-31
CZ477799A3 (cs) 2000-09-13
AU735230B2 (en) 2001-07-05
TR199903299T2 (xx) 2000-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6096742A (en) Polymorphic form of a tachykinin receptor antagonist
JP2000513383A (ja) タキキニン受容体拮抗薬2−(r)−(1−(r)−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)エトキシ)−3−(s)−(4−フルオロ)フェニル−4−(3−(5−オキソ−1h,4h−1,2,4−トリアゾロ)メチルモルホリンの多形結晶
JP2634372B2 (ja) モルホリン及びチオモルホリンタチキニンレセプタ ーアンタゴニスト
US5968934A (en) Morpholine derivatives and their use as therapeutic agents
JP3925662B2 (ja) タキキニンアンタゴニスト活性を有するピペリジン誘導体
JP3073770B2 (ja) モルホリンタキキニン受容体拮抗薬のプロドラッグ
US5703240A (en) Piperidine derivatives
JPH09507484A (ja) 置換モルホリン誘導体およびその治療剤としての使用
HU224014B1 (hu) Tachykinin receptor antagonista morfolinszármazékok, eljárás előállításukra és e vegyületeket tartalmazó gyógyászati készítmények
JPH10500944A (ja) モルホリン誘導体及びタキキニンのアンタゴニストとしてのそれらの使用
US6432952B1 (en) Polymorphic form of a tachykinin receptor antagonist
FR2789390A1 (fr) Nouveaux derives de piperidine, procede pour leur obtention et compositions pharmaceutiques les contenant
MXPA99012067A (en) Polymorphic form of the tachykinin receptor antagonist 2-(r)-(1-(r) -(3,5-bis(trifluoromethyl) phenyl)ethoxy)-3-(s)-(4-fluoro) phenyl-4-(3-5 (-oxo-1h,4h-1,2,4,-triazolo) methylmorpholine
UA57089C2 (uk) Поліморфна форма 2-(r)-(1(r)-(3,5-біс(трифторметил)феніл)етокси)-3-(s)-(4-фтор)феніл-4-(3-(5-оксо-1h,4h-1,2,4-триазоло)метил)морфоліну як антагоніст рецептора тахікініну

Legal Events

Date Code Title Description
A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050719

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050726