JPH054727A - シート積載装置 - Google Patents

シート積載装置

Info

Publication number
JPH054727A
JPH054727A JP3183170A JP18317091A JPH054727A JP H054727 A JPH054727 A JP H054727A JP 3183170 A JP3183170 A JP 3183170A JP 18317091 A JP18317091 A JP 18317091A JP H054727 A JPH054727 A JP H054727A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet stacking
sheet loading
base
sheet
exterior member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3183170A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2835212B2 (ja
Inventor
Yoshiaki Watanabe
吉章 渡辺
Masahide Tagami
田上  昌英
Jun Saito
純 斉藤
Shinji Goto
信治 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP3183170A priority Critical patent/JP2835212B2/ja
Publication of JPH054727A publication Critical patent/JPH054727A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2835212B2 publication Critical patent/JP2835212B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)
  • Manual Feeding Of Sheets (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】延長シート積載台を追加装着したシート積載台
の収納を円滑に行う。 【構成】装置本体1に対し、回転支点2aを介してシー
ト積載台2を、また回転支点3aを介して外装部材3を
回動自在に装着し、両者の先端側をボス2bと丸長穴3
cとによって連結する。外装部材3に、溝3bを介して
延長シート積載台13を出入り自在に収容する。延長シ
ート積載台14は、収容位置がシート積載台2のシート
積載面Kより下方であるから、収容時に、シート積載面
K上のガイド部材等との干渉を防止できる。これによ
り、外装部材3を閉鎖すればシート積載台2と延長シー
ト積載台とがこれに連動して装置本体1に円滑に収納さ
れる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複写機やプリンタ等の
画像形成装置に供給されるシートを積載するシート積載
装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の画像形成装置に装備されるシート
積載装置として例えば図6(a) ,(b)に示すように構成
したものが知られている。図6(a) はシート積載台12
2を閉じた状態の画像形成装置の外観図、同図(b) はシ
ート積載台122を開いた状態の主要断面図である。
【0003】画像形成装置の本体101の内部には、シ
ート積載台122の回動支点122aと同じ支点をもつ
揺動可能な中板104と弾性部材105とからなる、積
載されたシートPを給送ローラ106に加圧する加圧手
段と、摩擦部材と弾性部材からなる分離手段107とか
ら構成される給送部Sと、レジスト手段108と、スキ
ャナ111から発せられるミラー112によって反射さ
れ照射されるレーザ光をトナー像に変換する感光体ドラ
ム、現像器、クリーナなどから構成されるプロセスカー
トリッジ109と、ドラム上のトナー像をシートPに転
写する転写手段121と、シートPに転写されたトナー
像を定着する定着装置110とが備えられている。
【0004】シート積載台122は回動支点122aを
中心に回動可能であり、画像形成装置を使用するとき
は、閉じた状態(図6(a) )のシート積載台122を矢
印の方向に回動させて開き(図6(b) )、シートPを積
載する。給送ローラ106を駆動すると、図示しないカ
ム機構により給送ローラ106の回転に同期して中板1
04が上昇し、積載されたシートPを給送ローラ106
に加圧する。給送ローラ106によって給送されたシー
トPは分離手段107により分離され、レジスト手段1
08まで送られる。ここでタイミングがとられた後、転
写手段121によりドラム上に形成されたトナー像がシ
ートPに転写され、定着手段110により定着されて本
体101外部に排出される。
【0005】ところで、この方法では、シート積載台1
22に過度の力が加わると回転支点122aが破損した
りシート積載台122が本体101から外れるという不
具合が発生するおそれがあった。
【0006】そして、この不具合を解消するために、図
7(a) ,(b) に示すように、シート積載台102を、そ
の下方に配設した外装部材103によって補強する方法
が提案されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図7
(a) ,(b) に図示する方法においても次のような欠点が
あった。 (a) のようにシート積載台102が1つの場合、多
種多用のシートPに対応させるには、シート積載台10
2を大きくしなければならないため画像形成装置も大き
くなってしまう。 (b) のように、シート積載台102が2つの第1ト
レイ113と第2トレイ114とに分かれ、第2トレイ
のボス113cを中心に第2トレイ114は回動可能に
構成されている場合には、外装部材103を開くと、第
1トレイ113と第2トレイ114とが一体に連動して
開き、次に第2トレイ114を矢印Yの方向に回動する
と、中板104、第1トレイ113、第2トレイ114
によってシート積載面115が形成される。
【0008】しかし、この場合、シート積載台102を
収納する際は、シートガイドを行うガイド板Gを第1ト
レイ113の両端によせなければ、第2トレイ114を
折り畳むことができず、ユーザが両サイドによせずに収
納させようとした時、第2トレイ114及び第1トレイ
113を破壊させてしまう虞れがあった。
【0009】そこで、本発明は、収容した延長シート積
載台がシート積載台のシート積載面に干渉しないように
することにより、装置本体にシート積載台等を収納する
際の事故を防いでしかも円滑な収納動作が行なえるよう
にしたシート積載装置を提供することを目的とするもの
である。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、上述事情に鑑
みてなされたものであって、例えば図3を参照して示す
と、画像形成装置の装置本体(1)に対して収納可能に
装着したシート積載台(2)を有するシート積載装置に
おいて、装置本体(1)に回転支点(3a)を有する開
閉可能な外装部材(3)と、該外装部材(3)の回転支
点(3a)上方に回転支点(2a)を有するとともに先
端側を前記外装部材(3)に連結されたシート積載台
(2)と、前記外装部材(3)とシート積載台(2)と
のうちの少なくとも一方に出入り自在に収容された延長
シート積載台(13)とを備え、該延長シート積載台
(13)の収容位置が前記シート積載台(2)のシート
積載面(K)よりも下方に設定されるとともに、該延長
シート積載台(13)と前記シート積載台(2)とが前
記外装部材(3)の閉鎖動作に連動して前記装置本体
(1)に収納されてなる、ことを特徴とする。
【0011】この場合、使用位置にある前記延長シート
積載台(13)が、前記シート積載台(2)に対し、上
方に傾斜して位置するようにしてもよい。
【0012】
【作用】以上構成に基づき、延長シート積載台(13)
は、シート積載台(2)のシート積載面(K)よりも下
方に収容位置を有するから、延長シート積載台(13)
を収容する際に、例えばシート積載台(2)のシート積
載面(K)にシートPのガイド部材等があったとして
も、支障なく収容することができる。これにより、延長
シート積載台(13)とガイド部材等が不用意に干渉し
て破損したりすることを有効に防止することが可能とな
り、外装部材(3)の閉鎖動作に連動して、延長シート
積載台(13)とシート積載台(2)とが装置本体
(1)に円滑に収納されるようにすることができる。
【0013】また、シート積載台(2)に対して使用位
置の延長シート積載台(13)が上方に傾斜していると
きは、シート(P)の給紙を円滑に行なうことができ
る。
【0014】なお、上述カッコ内の符号は図面を参照す
るために示すものであって、本発明の構成を何等限定し
ない。
【0015】
【実施例】以下、図面に沿って本発明の実施例を説明す
る。図1、図2、図3は本発明の実施例を示し、図1は
本体装置に外装部材3とシート積載台2と延長シート積
載台13とが収納されている図で、図2、図3はシート
積載するために本体装置1よりシート積載台2と延長シ
ート積載台13を取り出したときの略図である。
【0016】1は画像形成装置本体、2はシート積載
台、3は外装部材で、4は中板、5は弾性部材である。
ここで、中板4と弾性部材5は加圧手段Mを構成する。
6は給送手段としての給紙ローラ、7は摩擦部材と弾性
部材からなる分離手段、8はレジスト手段、9が感光ド
ラム、10が定着装置、11がポリゴンスキャナユニッ
ト、12がポリゴンスキャナユニットのレーザ光を反射
させる折り返しミラーである。
【0017】まず、図1に示すように、外装部材3とシ
ート積載のためのシート積載台2、延長シート積載台1
3が装置本体1に収納されている。
【0018】次に、図2に示すように外装部材3が回転
支点3aを中心に回動可能になっている。そして、この
外装部材3に溝3bがあり、延長シート積載台13がこ
の溝3bに沿ってスライド可能に内蔵されている。装置
本体1内に収納されているシート積載台2は回動支点2
aを中心として回動可能になっている。また、シート積
載台2の両側部にボス2bが突設され、外装部材3の両
側部に設けられた丸長穴3cに嵌合して連結されてい
る。このボス2bと丸長穴3cは反対に外装部材3側に
ボス2bを形成し、シート積載台2側に丸長穴3cを形
成してもよい。すなわちここでは、形成箇所は問わずボ
ス2bと丸長穴3cとは、回転支点2a,3aと共に連
結機構を構成すれば十分である。これにより、連結機構
は、従来例とは比べられない大きな三角形(トラスト)
状態を構成し、上部からの力Wには十分たえる形状にす
ることができた。
【0019】第3段階では、図3で示すように、シート
積載台2と外装部材3の間から見える状態である図2の
第2段階から延長シート積載台13を引き出し、延長シ
ート積載台13を延ばした状態にする。シートPを上記
積載台13に載せることにより、シート積載台2と延長
シート積載台13とに僅かに設けられている角度が多量
のシート重量により13aの位置から延長シート積載台
13が撓み、シート積載台2と延長シート積載台13と
が一直線に近い状態となる。シートPが少量になると、
シート重量も軽くなり、延長シート積載台13の初期状
態の、角度を僅かにもっている位置になり給紙ローラ6
へとシートPをスムーズに落し込むようになり、少量の
シート時によく起こる給紙不良をなくした。
【0020】給紙終了後、延長シート積載台13を外装
部材3の溝3bにそって内蔵させ装置本体1に収納する
際、図4に示すシートPをガイドするためのガイド板1
5は、どの位置に存在しても、延長シート積載台13を
収納する際の障害にならないので、延長シート積載台1
3を収納するだけの操作で外装部材3を開閉することが
できるようになる。
【0021】図5は、他の実施例を示す具体的例であ
る。
【0022】前実施例では図2の外装部材3に延長シー
ト積載台13が内蔵されていたが、装置本体1の形状に
よっては、図5に示すようにシート積載台2に延長シー
ト積載台3を内蔵させることができる。
【0023】この場合は、前実施例に比べて、ある程度
の大きさを必要とするが、延長シート積載台13を引き
出す際の手掛かりがシート積載台2の延長上に存在する
ためにスムーズな引き出しが可能となる。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によると、
延長シート積載台をシート積載台のシート積載面よりも
下方に収容し、また、シート積載台に対し傾斜させるこ
とにより、一つは、延長シート積載台を収容するときに
これが例えばシート積載面上のガイド部材等と干渉する
ことを防止して、外装部材の閉鎖動作に連動するシート
積載台、延長シート積載台の収納を円滑にすることがで
きる外、他に延長シート積載台に多量のシートが乗って
いる時は給紙圧が大きいためスムーズに入り、少量のシ
ートになってくると給紙圧が小さくなるが延長シート積
載台の角度が上がり、シートが給紙ローラに入ろうとす
る勢いが増しスムーズに給紙するようになるという優れ
た効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明をプリンタに装着した状態を示す縦断側
面図。
【図2】シート積載台を開放した状態を示す縦断側面
図。
【図3】延長シート積載台を引き出した状態を示す縦断
側面図。
【図4】外装部材を開けた状態の平面図。
【図5】他の実施例を示す縦断側面図。
【図6】(a) ,(b) は従来例を示す動作説明図。
【図7】(a) ,(b) はさらに別の従来例を示す縦断側面
図。
【符号の説明】
1 装置本体 2 シート積載台 3 外装部材 2a,2b 回転支点 13 延長シート積載台 K シート積載面 P シート
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 後藤 信治 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像形成装置の装置本体に対して収納可
    能に装着したシート積載台を有するシート積載装置にお
    いて、装置本体に回転支点を有する開閉可能な外装部材
    と、該外装部材の回転支点上方に回転支点を有するとと
    もに先端側を前記外装部材に連結されたシート積載台
    と、前記外装部材とシート積載台とのうちの少なくとも
    一方に出入り自在に収容された延長シート積載台とを備
    え、該延長シート積載台の収容位置が前記シート積載台
    のシート積載面よりも下方に設定されるとともに、該延
    長シート積載台と前記シート積載台とが前記外装部材の
    閉鎖動作に連動して前記装置本体に収納されてなる、こ
    とを特徴とするシート積載装置。
  2. 【請求項2】使用位置にある前記延長シート積載台が、
    前記シート積載台に対し、上方に傾斜して位置する、こ
    とを特徴とする請求項1記載のシート積載装置。
JP3183170A 1991-06-27 1991-06-27 シート積載装置 Expired - Fee Related JP2835212B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3183170A JP2835212B2 (ja) 1991-06-27 1991-06-27 シート積載装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3183170A JP2835212B2 (ja) 1991-06-27 1991-06-27 シート積載装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH054727A true JPH054727A (ja) 1993-01-14
JP2835212B2 JP2835212B2 (ja) 1998-12-14

Family

ID=16131010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3183170A Expired - Fee Related JP2835212B2 (ja) 1991-06-27 1991-06-27 シート積載装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2835212B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080038030A1 (en) * 2006-08-11 2008-02-14 Fuji Xerox Co., Ltd. Conveying apparatus and image forming apparatus
JP2008090047A (ja) * 2006-10-03 2008-04-17 Fuji Xerox Co Ltd 開閉装置及び画像形成装置
JP2009096598A (ja) * 2007-10-17 2009-05-07 Kyocera Mita Corp 手差し給紙装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2009256053A (ja) * 2008-04-17 2009-11-05 Kyocera Mita Corp 手差しトレイ及びこれを備えた画像形成装置
JP2010198039A (ja) * 2010-05-31 2010-09-09 Fuji Xerox Co Ltd 開閉装置及び画像形成装置
JP2013133218A (ja) * 2011-12-27 2013-07-08 Oki Data Corp 媒体載置装置及び画像形成装置
US9665053B2 (en) 2015-08-20 2017-05-30 Fuji Xerox Co., Ltd. Image forming apparatus with an extension for a manual feed tray

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080038030A1 (en) * 2006-08-11 2008-02-14 Fuji Xerox Co., Ltd. Conveying apparatus and image forming apparatus
US8565663B2 (en) * 2006-08-11 2013-10-22 Fuji Xerox Co., Ltd. Conveying apparatus and image forming apparatus
JP2008090047A (ja) * 2006-10-03 2008-04-17 Fuji Xerox Co Ltd 開閉装置及び画像形成装置
US8055151B2 (en) 2006-10-03 2011-11-08 Fuji Xerox Co., Ltd. Open-close apparatus and image forming apparatus
JP2009096598A (ja) * 2007-10-17 2009-05-07 Kyocera Mita Corp 手差し給紙装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2009256053A (ja) * 2008-04-17 2009-11-05 Kyocera Mita Corp 手差しトレイ及びこれを備えた画像形成装置
JP2010198039A (ja) * 2010-05-31 2010-09-09 Fuji Xerox Co Ltd 開閉装置及び画像形成装置
JP2013133218A (ja) * 2011-12-27 2013-07-08 Oki Data Corp 媒体載置装置及び画像形成装置
US9665053B2 (en) 2015-08-20 2017-05-30 Fuji Xerox Co., Ltd. Image forming apparatus with an extension for a manual feed tray

Also Published As

Publication number Publication date
JP2835212B2 (ja) 1998-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04286550A (ja) シート材給送装置
JPS59217538A (ja) 給紙装置
JPH054727A (ja) シート積載装置
US6883799B2 (en) Sheet feeding apparatus and image forming apparatus
US5421570A (en) Cartridge for feeding oversized paper stock from a standard size tray
US5292112A (en) Image forming apparatus
JPH069064A (ja) シートサイズ検知装置及び画像形成装置
JP2835202B2 (ja) 用紙積載装置
JPH023184B2 (ja)
JP4756751B2 (ja) シート積載装置とこの装置を備えたシート後処理装置および画像形成装置
JP2000318845A (ja) カセットトレイ及び画像形成装置
JPH06127789A (ja) 画像形成装置における排紙トレイ装置
JPH02100927A (ja) 給紙トレイ
JPH11263451A (ja) ユニバーサルカセット
JPH0489726A (ja) 用紙積載装置
JPH069069A (ja) 記録紙給紙装置
JPH05286632A (ja) 画像形成装置
JPH01251045A (ja) 電子複写機
JP2024046086A (ja) 給紙装置および画像形成装置
JP2898784B2 (ja) 給紙装置
JP2000136033A (ja) シ−ト積載装置及び画像形成装置
JPS61150939A (ja) 記録装置
JPH0328021Y2 (ja)
JP3193200B2 (ja) 給紙装置
JPS6041572Y2 (ja) 複写機に於ける給紙装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081002

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091002

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091002

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101002

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees