JPS59217538A - 給紙装置 - Google Patents

給紙装置

Info

Publication number
JPS59217538A
JPS59217538A JP58092132A JP9213283A JPS59217538A JP S59217538 A JPS59217538 A JP S59217538A JP 58092132 A JP58092132 A JP 58092132A JP 9213283 A JP9213283 A JP 9213283A JP S59217538 A JPS59217538 A JP S59217538A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
sheet
cassette
paper feed
feed roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58092132A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumio Fukumoto
福本 夫美男
Yutaka Watanabe
裕 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP58092132A priority Critical patent/JPS59217538A/ja
Publication of JPS59217538A publication Critical patent/JPS59217538A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/46Supplementary devices or measures to assist separation or prevent double feed
    • B65H3/56Elements, e.g. scrapers, fingers, needles, brushes, acting on separated article or on edge of the pile
    • B65H3/565Elements, e.g. scrapers, fingers, needles, brushes, acting on separated article or on edge of the pile for reintroducing partially separated articles in the stack
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/08Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with means for advancing the articles to present the articles to the separating device
    • B65H1/14Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with means for advancing the articles to present the articles to the separating device comprising positively-acting mechanical devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/02Separating articles from piles using friction forces between articles and separator
    • B65H3/06Rollers or like rotary separators

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 扶術匁■ 本発明はシート紙の給紙装置、特に電子写真複1g磯の
給紙装置に関する。
従来技術 一般に、この種の給紙装置としては、給紙部に着脱自在
なカセットに収納されたシート紙を、給紙ローラの回転
に基づいて最上面から一枚づつ給紙するものが実用に供
されている。そして、このものでは、2,3枚のシート
紙を一度に給紙する不具合を防止するため、従来から分
離爪を用いた方式あるいはサバキ台、サバキローラを給
紙ローラの下部に対向設置した方式の多重送り防止機構
がイ]設されている。この種の多重送り防止機構では、
動作の確実性1機構のコンパクト化等においてサバキ台
、サバキローラ方式が分離爪方式よりも優れており、装
置の高速化、コンパクト化に伴い、サバキ台、サバ゛キ
ローラ方式を使用する複写機が増加している。
ところで、サバキ台、サバキローラ方式では、1枚の給
紙ごとに、次に給紙されるシート紙の先端が、サバキ台
、サバキローラ付近までカセットの給紙方向端面から突
出することとなるため、この状態で数時間放置されると
、シート紙先端部にカール癖ができ、ペーパジャム、ト
ナー像の転写不良、定着器での紙シワ等の原因となって
いる。
これを具体的に示すと、サバキ台方式では第1a図〜第
3a図又は第1b図〜第3b図に示すとおりである。即
ち、第1a図〜第3a図は2枚目のシート紙(P2)が
カセット内で分離された場合である。第1a図に示すよ
うに、カセット内のシート紙載置板(23)に積載され
たシー口紙(P)は、給tローラ(1)へのシート紙(
P)の圧接(戊構(図示せず)によって、給紙ローラ(
1)の(A>部に圧接している。一方、支持板(72)
に支持されたサバキ台(71ンも給紙ローラ(1)の(
B)部に圧接しており、給紙ローラ(1)′が回転して
いるとき、最上面のシー)紙(Pl)は(A)部及び(
B)部において回転方向への搬送力を受ける。最上面の
シート紙(P、)は給紙ローラ(1)の反時計回り方向
への回転に基づいて搬送され、搬送ローラ(5)。
(5)に挾み込まれた後は搬送ローラ(5)、 (5)
の回転にて搬送され、給紙ローラ(1)はクラッチ機構
(図示せず)が断たれて7リーとなる。しh化、給紙ロ
ーラ(1)はフリーとなっても、シート紙(Pl)が(
A)部及び(B)部において、給紙ローラ(1)に圧接
しているため、反時計回り方向に従動回転する。
第2a図に示すように、搬送ローラ(5L (5)に紙
(P、)の後端が(A)部より外れると、2枚目のシー
ト紙(P2)が(A)部において給紙ローラ(1)に圧
接する。さらに、シート紙(Pl)は1最送ローラ(5
)、 (5)によって搬送されていくが、第2a図の状
態ではサバキ台(71)が給紙ローラ(1)に圧接して
いるため、給紙ローラ(1)は(B)部においてシート
紙(Pl)により回転力を受けて従動し、(A)部にお
いて給紙ローラ(1)に圧接している2枚目のシート紙
(P2)を送り出す。
第3a図に示すように、シート紙(1”、)が(B)部
からも外れると、給紙ローラ(1)は回転力を失い停止
するが、そのときには、2枚目のシート紙(P2)は(
B)部付近まで送り出されている。
一方、第1b図〜第3b図は2枚目のシート紙(P2)
がサバキ台(71)によって(B)部で1枚目のシート
紙(P、)と分離された場合を示す。この場合も、シー
ト紙(P2)はシート紙(P、)の後端が(A)部より
外れてから(B)部より外れるまで送I)出され、tJ
S3b図に示すよ)に、サバキ装置(B)部からさらに
出た位置で・停止する。
以上のように、多重送り防止機構としてす/〈キ台(7
1)を用いた場合、2枚目のシート紙(P2)はカセッ
トの給紙方向端面から突出した状態で給紙ローラ(1)
の下部に接して停止することとなるため、シート紙にカ
ール癖ができ、そのためにペーパージャムや紙シワが発
生しやすい。特に、粉像転写型複写機等では、シート紙
のカールのため、MS4図に示すように、シート紙(P
)の先端部が感光体ドラム(4)に接触せず、転写不良
で白ヌケが発生する等の欠点を生しる。
第5図、第6図は多重送り防止(戊構としてサバキロー
ラ方式を採用したもので、第5図はサバキローラ(76
)を給紙ローラ(1)に圧接させたもの、第6図は給紙
1−ラ(1)をシー)紙価に若干ずらぜ、搬送ローラ(
5)1こ大]してサバキローラ(76)を圧接させたも
のである。いずれのサバキU−ラ(76)も給紙ローラ
(1)、搬送ローラ(5)に対する圧接部分では逆方向
に回転駆動される。
このサバキローラ方式にあっても、2枚目のシート紙(
P2)はカセット端面がら突出した状態で停止すること
となり、上述のサバキ台り式と同様の欠点を有している
1週の目的 本発明は以上の欠点を鑑みてなされたもので、その目的
は、シート紙の多重送り防止(戊構を付設することによ
り起因するシート紙のカール癖を確実に防止でき、ひい
てはペーパージャム、転写不良1紙シワを除去すること
のできる給紙装置を提0(することにある。
1烟o4貰 以上の目的を達成するため、本発明に係る給紙装置は、
一連の給紙動作の終了ごとに、先端がカセットの給紙方
向端面がら突出したシート紙を、カセット内部に戻す(
民活を備えたことを特徴とする。
上記「一連の給紙動作の終了]とは、1枚複写にあって
は1枚のシート紙の給紙終了、連続複写にあっては最後
のシート紙の給紙終了を意味する。
また、[カセット内部に戻すm構」としでは給紙ローラ
な反転させる方式、別途設けたレバーを同動させてシー
ト紙を戻す方式等が考えられる。
劣施仰 第7図ないし第16図は本発明に係る給紙装置の第1実
施例を示す。
第7図はこの第1実施例を適用したマイクロフィルムリ
ーグプリンタの外観を示し、カヤ。ノド(20)はプリ
ンタ本体(10)の左側面の開口部(11)h・ら矢印
(a)方向に挿入され、本体(10)の内部においてシ
ート紙は矢印(1))方向に給紙され、反転された後に
転写部(図示せず)1こ至り、転写、定着の後、正面の
排出口(12)から矢印(C)方向に排出される。即ち
、カセッ) (20)は給紙方向に月する直交方向着脱
方式が採用されてνする。
カセノ)(20)は、第8図に示すように、シート紙収
納用凹所(21)にシート紙側部規制板(22)、 (
22)を設け、シート紙載置板(23)を規制板(22
)、(212)にピン(24)、 (24)を介して回
転自在1こ装着したもので、給紙方向端板(25)は」
二端面が給紙方向に立」二がる傾斜面(25a)とされ
、以下に説明するサバキ台(71)が入り込むための切
欠%(25b)が形I#、されている。
給紙部は、tJS9図、第10図に示すように、ベース
(30)上にガイド板(31)、 (32)をカセット
挿入方向(、)と同方向に設置するとともに、シート紙
圧接(戊構(40)を設置したもので、ガイド板(31
)の上部片(3To)は給紙方向(b)に延在されてい
る。
また、ベース(30)の」三方には、第12図に示すよ
うに、正逆回転駆動可能な給紙ローラ(1)と一対の搬
送ローラ(5)、(5)とが設置されている。
上記カセッ) (20)は、第10図に示すように、底
板(26)の下面がガイド板(31)、 (32)に固
定した141片(33)、 (34)に案内され、かつ
、突片(27)。
(27)がガイド片(33L (34)とがイド板(3
1)、 (32)の折り曲げ部(31,a)、(32a
)とで挾Mn Zれて矢印(、)方向に挿入される。突
片(27)、(27)を設けて折り曲げ部(31a)、
 (32a)で押圧するのは、カセット(20)が浮き
上がってシート紙(1’)が斜行する等の不具合を防止
するためである。また、ガイド板(32)には鋼球(3
6)を偏1えた板ばね(35)が固定され、カセット(
20)は後端板(28)の四部(29)に鋼球(36)
が嵌り込むことによって挿入位置を規制され、かつ、板
ばね(35)にて給紙方向(1))に押圧されることに
より、111j端4妃25)が常時ガイド板(31)に
密着。
位置決めされる。
シート紙圧抜機(み(40)は、第11図、第12図に
示すように、ブラケッ) (41)、(41)に取イ」
けた軸(42)に、先端に回転自在なローラ(44)を
有する跳上げレバー(43)とチャールバー(45)と
を互いに独立して回動自在に装着するとともに、両レバ
ー(43)、(45)をコイルばね(46)にて連結し
たもので、チャージレバー(45)は軸(42)に巻回
したトーションばね(47)の端部カ佳方から係合する
ことにより下方に付勢され、チャージレバー(45)の
側部に突設したピン(48)がカム(49)の外周面に
当接することにより位置決めされている。銚上げレバー
(43)はコイルばb(4G)にて軸(42)を支点と
して常時上方に付勢され、側片(43a)、(43a)
がチャージレバー(45)に下方から当接して位置決め
されている。また、カム(49)は、第9図に示すよう
に、ベース(30)上の側板(37)とブラケン) (
50)に取山すた軸(51)に固定され、紬(51)は
池端に固定したスプロケッ)(52)にて回転駆動され
る。
即ち、第12図に示すように、カム(49)が反時計回
り方向に回転すると、ピン(48)か°カム(49)の
外周面に押」二けられ、チャージレバー(45)が輔(
42)を支点として上方に回動し、跳」二げレバー(4
3)もコイルぼね(46)にて引張られ」二方に回動し
、ローラ(44)が上記力セラ)(20)内に底板(2
6)の開口(26a)から突入し、シート紙載置板(2
3)J二のシート紙(1))の最上面先端か給紙ローラ
(1)の下部に圧接する。跳」二げレバー(43)はこ
れ以上の回動を規制されるが、チャージレバー(45)
はカム(49)の回転に従ってコイルば゛ね(46)の
引張り力に抗してさらに回動する。このとぎ、コイルは
ね(46)に生じる引張り力がシート紙(1’)の給紙
ローラ(1)に対する圧接力として作用する。
多重送り防止機構(70)はサバキ台方式としたもので
、第12図に示すように、サバキ台(71)を先端に備
えた支持板(72)は輔(74)に回動自在に装着され
、支持板(72)はガイド板(31)との間に張設され
たコイルはね(75)にて突JV(73)が」1記ロー
ラ(44)に下方から当接することにより規制されてい
る。
即ち、」1記トーションばね(47)のばね力はフィル
ばね(75)のばIコカに抗してサバキ台(71)を給
紙ローラ(1)から離隔させるのに十分なものとされて
いる。サバキ台(71)は跳上げレバー(43)の」1
動につれてフィルばね(75)のばね力にて反時計回り
方向に回動り、ifイド板(31)の上部片(3]1]
)の切欠き(31c) (第9図参照)、 カセット端
板(25)の切欠き(25b)から給紙ローラ(1)と
圧接する。
次に、以−L(7)構成からなる給紙装置の一連の動作
1こついて説明する。
まず、第12図において、プリントスイッチがオンされ
ると、カム(49)か゛反時計回り方向に回転駆動され
、ピン(48)がカム(49)の外周面に押上げられ、
レバー(43)、 (45)がともに上方へ回動し、1
、              0−ラ(44)かシー
ト紙載置板(23)を持上げてシート紙(円の最上面先
端を給紙ローラ(1)に圧接させる。カム(49)はさ
らに回i1gを続は跳上げしのみが上方に回動し、この
ときのコイルばね(46)の引張り力にてシート紙(P
)の給v1.ローラ(1)1こ対する圧接力が付与され
る(第13し1参jjij )。
一方、跳上げレバー(43)の」1方への回動に連動し
て多重送り防止(戊構(70)の支持板(72)がコイ
ルばね(75)のばね力にて軸(74)を支点として上
方に回動し、サバキ台(71)が給紙ローラ(1)に圧
接することとなる。
この第13図の状態において、給紙ローラ(1)が反時
計回り方向に回転駆動され、最上面(1枚目)のシート
紙をカセッ)(20)から送り出す。本実施例では給紙
ローラ(1)の回転によってシート紙(P)が送られて
いるときもカム(49)は回転駆動されており、カム(
49)の外周面上(Xl)点から(X2)点までは同一
径とされているが、(×2)点以後は小径とされている
ため、やがてピン(48)が(x2)点を外れるとカム
(49)による押上げか解除され、上記トーションばね
(4°7)のばね力にてチャージレバ=−(45)及び
跳上げレバー(43)が下方に回動し、ローラ(44)
によるシート紙載置板(23)への持上げ力か解除、即
ちシート紙の給紙a−ラ(1)への圧接が解除される。
このとき、既に1枚目のシート紙(Pl)の先端はJa
送ローラ(5)、(5)に挾み込まれて搬送ローラ(5
)、(5)にて搬送されており、給紙ローラ(1)は回
転力を断たれて7り−となっているが、シート紙の給紙
による従動回転を行っている。また、このとぎの1枚目
のシート紙(P、)の後端はまだ力セラ)(20)内に
ある。
搬送ローラ(5)、(5)にて1枚目のシート紙(Pl
)が送り出され、その後端がサバキ台(71)から外れ
ると、給紙ローラ(])の従従回転は停止し、2枚目の
シート紙(r’、)は上記第1a図〜第3a図で説明し
たように若干送り出され、その先端は第1a図中儲)部
から(B)部の間にある。本実施例1こおいては、1枚
目のシート紙(Pl)の後端が給紙a−ラ(1)から外
れたときは、既に(A)部での接触は解除されているた
め、2枚目のシート紙(P2)は(B)部からさらに送
り出されることはない。
1枚目のシート紙(Pl)の後端がサバキ台(71)か
ら外れた後、カム(49)は第14図に示す位置まで回
転してピン(48)は(X3)点に当接している。
このとき、給紙ローラ(1)は反転駆動(時計回り方向
)され、2枚目のシート紙(P、)をカセット(20)
内に戻す。この反転速度はシート紙(P2)のカセン)
 (20)内に戻る慣性を大きくするため、周速度60
哩/sec以上が望ましい。
その後、カム(49)の回転に従ってレバー(43)。
(45)が下方に回動し、ローラ(44)が支持板(7
2)の突片(73)を押圧することにより、サバキ台(
71)が支持板(72)とともに下方に回動し、第12
図の状態に復帰する。
また、本実施例ではカセット(2(月とサバA台(71
)の間に2枚目のシート紙(P2)の先端が突出するが
、カセット(20)内に2枚目のシート紙(P2)の先
端が止まっている場合は、シート紙(1? 2)はその
まま力セラ)(20)内に納まり、その池の場合も給紙
ローラ(1)に確実にシート紙(P2)の先端が接触す
るようにサバキ台(71)が給紙ローラ(1)に接触し
ている状態で給紙ローラ(1)を反転させるとともに、
第15図に示すように、カセット(20)の前端板(2
5)の傾斜面(25a)の上端は、給紙ローラ(1)の
下端と同一高さくレベルX)とし、シート紙(P2)の
先端が給紙ローラ(1)へ確実に接触するようにしてい
る。
一方、」1記の動作説明は1枚複写の場合であり、連続
複写の場合であれば、(Xl)点から(X2)点にピン
(48)が当接している状態(@13図参照)でカム(
49)の回転を停止させて、必要枚数のシート紙を給紙
し、最終複写のシート紙を給紙したのち、再びカム(4
9)を反時計回り方向に回転させるとともに、給紙ロー
ラ(1)を反転させて次のシート紙をカセット(20)
内に戻すこととなる。
また、本実施例では、カム(49)の形状とその回転位
置によって1枚目のシート紙(Pl)の後端がサバキ台
(71)から外れたときには、既にシート紙の給紙ロー
ラ(1)への圧接は解、除するよう制御し”2    
      ているが、カム(49)の(Xl)点から
(X2)点の間でカム(49)を停止させたり、カム形
状の変更によって1枚目のシート紙(1)、)の後端が
サバキ台(71)から外れたときに、シート紙が給紙ロ
ーラ(1)への圧接状態を維持するようにしてもよい。
この場合、2枚目のシート紙(P、)の先端は上記第3
c図に示すようにサバキ台(71)より若干前方に突出
する。
ここで、給紙ローラ(1)のj[転、逆転を制御するク
ラッチ機構(60)について第16図に従って説明する
このクラッチ機構(60)は正転用電磁クラッチ((i
3a)、逆転用電磁クラッチ(63b)を備え、それぞ
れのクラッチ軸(64a)、 (6411)に固定され
たギヤ(65a)、 (65b)は、給紙ローラ(1)
を固定した軸(61)の端部に固定したギヤ(62)と
噛合している。電磁クラッチ(63a)、 (631]
)への電源オン、オフにてクラッチ軸(64a)、 (
6413)に着脱されるスプロケット(66a)、 (
6G+1)には駆動源に連結されたチェーン(図示せず
)が張設され、スプロケン) (66a)は時計回り方
向に、スブロケッ)((i6b)は反時計回り方向にそ
れぞれ回転駆動される。
従って、正転用電磁クラッチ(63a)をオンすると、
スプロケy ) (66a)の時計回り方向の回転はス
リーブ(67a) + クラッチ軸(64a)、ギヤ(
65a)を介してギヤ(62)へ伝達され、給紙ローラ
(1)を軸(61)とともに正転(反時計回り方向)さ
せる。−力、逆転用電磁クラッチ(631+)をオンす
ると、スプロケッ)(6613)の反時計回り方向の回
転はスリーブ(67bLクラツチ軸(64b)、ギヤ(
65b)を介してギヤ(62)へ伝達され、給紙ローラ
(1)を軸(61)とともに逆転(時計回り方向)させ
る。
また、いずれの電磁クラッチ(63a)、 (631)
)もオフ状態のとき給紙ローラ(1)はフリーとなる。
第17図は第2実施例を示し、シート紙の戻し1戊構と
してはレバ一方式を採用してり・る。
即ち、戻しレバー(SO)はピン(81)に回動自在に
支持され、上端がす/1キ台(71)と搬送ローラ(5
)。
(5)間の給紙通路に突入し、かつサバキ台(71)の
両側に位置し、トーションばね(図示せず)にて常時反
時計回り方向にイ;1勢されている。サバキ台(71)
が」1動して給紙ローラ(1)に圧接してν・るとトに
は、戻しレバー(80)は下端がスト・ンパ(82)の
爪部(82a)に係合して反時計回り方向への回動を規
制されている。ストッパ(82)は支持板(72)にブ
ラケッ)(83)のピン(84)を介して回動自在に装
着され、トーションぼね(図示せず)にて反時計回り方
向に付勢され、このト1勢力はストッパピン(85)に
て規制されている。
池の(戊構は上記第1実施例と同様であり、第17図の
状態において、シート紙が給紙されるとぎ、戻しレバー
(80)は給紙ローラ(1)の回転にて給紙されるシー
ト紙の先端で押され、トーションばねのばね力に抗して
時計回り方向に回動してシート紙を通過させ、シート紙
の後端が外れると実線位置に復帰する。カム(49)の
回転にてめk」二げレバー(43)が下方に回動し、か
つ支持板(72)も下方に回動してシート紙お上びサバ
キ台(71)の給紙ローラ(1)への圧接が解除される
と、同時にストッパ(82)の戻しレバー(80)に対
する係合がM’h除される。
このとき、戻しレバー(80)はトーションはねにて反
時計回り方向に回動し、カセッ) (20)から突出し
た2枚目のシート紙(P2)をカセッ) (20)内に
戻す。
一力、多重送り防止(民活(70)が第5図に示したよ
うなサバキローラ(76)を使用した方式にあって1よ
、サバキローラ(76)は、カセ・ン) (20)の着
脱の邪)抵にならないので、給紙ローラ(1)に圧接し
たよよでもよい。
従って、第5図のものにあっては、サバ゛キローラ(7
6)を給紙ローラ(1)に圧接させたままで、給紙ロー
ラ(1)に対するシート紙の圧接を解除するとともに給
紙ローラ(1)を反転させれば、2枚1]のシート紙(
1)、)をカセット(20)内に戻すことができる。
また、第5図のもので、給紙ローラ(1)の反転ではな
く、第17図に示した戻しし、(−(80)を用いる場
合には、サバキローラ(76)を給紙ローラ(1)から
離隔させることか必要である。第6図に示しjこように
、サバキローラ(76)を搬送ローラ(り)に圧接させ
たものでは、サバキローラ(76)を搬送ローラ(5)
から1!1隔せしめると、ともに、戻しレバー(!30
)の回動1こで2枚口のシート紙(P2)をカセツ)(
20)内に戻せばよい。
さらに、上記第1実施例では、給紙ローラ(1)に対す
るシート紙(P)の圧接を解除したのち、給紙ローラ(
1)を反転させているが、カセッ) (20)の上方に
スペース的な余裕がある場合、シート紙(円を圧接状態
のまま給紙ローラ(1)を反転させてもよい。この場合
、シート紙の動作は、第18図、第19図に示すように
、給紙ローラ(1)の反転によって給紙方向とは反対力
向(矢印(b゛)方向)に戻り、後端板(28)(第8
図参照)に当接する。給紙ローラ(1)がさらに反転す
ると、シート紙(P)は後端が後端板(28)に当接し
ているため、ループを形成する(第18図参照)。この
とき、跳上げレバー(43)を下方に回動させてシート
紙(1))の給紙ローラ(1)に対する圧接を解除する
と、シート紙(P)は自重及びループ部分の腰の強さに
よって再びカセッ)(20)内に納まる。
このような方法を採用すれば、第6図に示した構成のも
のであっても、戻しレバ一方式ではなく給紙ローラ(1
)の反転方式によって2枚口のシー)(P2)をカセッ
) (20)内に戻すこと力呵能である。
なお、上記実施例においては、先端がカセットの給紙方
向端面から突出したシート紙をカセット内部に戻す動作
を、1枚複写にあっては1枚のシート紙の給紙終了後、
連続複写にあっては最後のシート紙の給紙終了後り行っ
ているが、連続複写にあっても一枚のシート紙給紙の終
了ごとに送り戻し動作を行ってもよい。
発班O効苦 以上の説明で明らかなように、本発明は、一連の給紙動
作の終丁ごとに、先端がカセットの給紙方向端面から突
出したシート紙を、カセット内部に戻す機構を備えたt
こめ、シート紙の先端がカセットから突出した状態で放
置されることを確実に防止でき、この放置によって従来
上じていたシート紙先端のカール癖を解消し、ひいては
ペーパージャム、転写不良9紙シワを除去できる。
【図面の簡単な説明】
第1a図、第2a図、第3a図及びmib図。 第2b図、第3b図は本発明に係る給紙装置が適用可能
な多重送り防止(民活の動作説明図、第4図はシート紙
先端に発生したカール癖の説明図、第5図、第6図は他
の多重送り防止機構の動作説明図である。第7図ないし
第16図は本発明に係る給紙装置の第1実施例を示し、
第7図はマイクロリーグプリンタの外観を示す斜視図、
第8図はカセットの斜視図、第9図は給紙部の平面図、
第10図はカセット装着時の第8図中x−g;を断面図
、第11図はシート圧接(民活の平面図、第12図、第
13図、第14図、第15図は動作説明図、第16図は
給紙ローラのクラッチ機構の断面図である。 第17図は第2実施例を示す断面図で・ある。第18図
、第19図は上記第1実施例の変形例を示す断面図であ
る。 (P)・・・シート紙、(1)・・・給紙ローラ、(2
0)・・・カセット、(25)・・・給紙方向端板、(
23)・・・シート紙載置板、(40)・・・シート紙
圧接(代描、(49)・・・カム、(70)・・・多重
送り防止機構、(71)・・・リバキ台、(76)・・
・サバキローラ、(8(1)・・・戻しレバー。 第4図 第5図 第7図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、複写機等の給紙部に着脱自在なカセットに収納され
    たシート紙を最上面から一枚づつ給紙可能であって、シ
    ート紙の多重送り防止(幾構を備えた給紙装置において
    、一連の給紙動作の終了ごとに、先端がカセットの給紙
    方向端面から突出したシート紙をカセット内部に戻す機
    構を備えたことを特徴とする給紙装置。
JP58092132A 1983-05-24 1983-05-24 給紙装置 Pending JPS59217538A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58092132A JPS59217538A (ja) 1983-05-24 1983-05-24 給紙装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58092132A JPS59217538A (ja) 1983-05-24 1983-05-24 給紙装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59217538A true JPS59217538A (ja) 1984-12-07

Family

ID=14045902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58092132A Pending JPS59217538A (ja) 1983-05-24 1983-05-24 給紙装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59217538A (ja)

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6015333A (ja) * 1983-07-04 1985-01-26 Fuji Xerox Co Ltd 給紙装置
JPS61111246A (ja) * 1984-11-01 1986-05-29 Oki Electric Ind Co Ltd 紙葉類繰出装置
JPS62111848A (ja) * 1985-11-08 1987-05-22 Brother Ind Ltd プリンタの自動給紙装置
JPH01118466A (ja) * 1987-10-31 1989-05-10 Daiwa Seiko Inc 自動給紙装置
US4925177A (en) * 1987-02-13 1990-05-15 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Automatic paper feeder
JPH047228A (ja) * 1990-04-21 1992-01-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 給紙装置
JPH06278889A (ja) * 1993-03-29 1994-10-04 Riso Kagaku Corp 給紙機構
JPH08217281A (ja) * 1995-02-15 1996-08-27 Canon Inc シート給送装置及び画像形成装置
JPH08268576A (ja) * 1995-03-31 1996-10-15 Glory Ltd 紙葉類繰出装置
JPH10181905A (ja) * 1996-10-22 1998-07-07 Seiko Epson Corp 給紙装置
JPH10181904A (ja) * 1996-10-22 1998-07-07 Seiko Epson Corp 給紙装置
JPH1135180A (ja) * 1997-07-11 1999-02-09 Seiko Epson Corp 給紙装置
JPH1179416A (ja) * 1997-09-12 1999-03-23 Seiko Epson Corp 給紙装置
JPH11147625A (ja) * 1996-10-22 1999-06-02 Seiko Epson Corp 給紙装置
EP0994051A2 (en) * 1998-10-14 2000-04-19 Canon Kabushiki Kaisha Sheet feeding apparatus, image forming apparatus having the same and image reading apparatus having the same
EP1110886A1 (en) * 1998-04-14 2001-06-27 Fuji Photo Film Co., Ltd. Paper feed cassette and printer using it and paper feed method
EP1798170A1 (en) * 2005-12-19 2007-06-20 MEI, Inc. Dispensing unit for notes of value
JP2008133128A (ja) * 2006-11-29 2008-06-12 Ricoh Co Ltd 給紙装置及び画像形成装置
JP2017186147A (ja) * 2016-04-08 2017-10-12 株式会社リコー 給紙装置、及び、画像形成装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS523500A (en) * 1975-06-23 1977-01-11 Ibm Documents feeding device
JPS5665739A (en) * 1979-10-31 1981-06-03 Ricoh Co Ltd Paper feeder

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS523500A (en) * 1975-06-23 1977-01-11 Ibm Documents feeding device
JPS5665739A (en) * 1979-10-31 1981-06-03 Ricoh Co Ltd Paper feeder

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6015333A (ja) * 1983-07-04 1985-01-26 Fuji Xerox Co Ltd 給紙装置
JPS61111246A (ja) * 1984-11-01 1986-05-29 Oki Electric Ind Co Ltd 紙葉類繰出装置
JPS62111848A (ja) * 1985-11-08 1987-05-22 Brother Ind Ltd プリンタの自動給紙装置
US4925177A (en) * 1987-02-13 1990-05-15 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Automatic paper feeder
JPH01118466A (ja) * 1987-10-31 1989-05-10 Daiwa Seiko Inc 自動給紙装置
JPH047228A (ja) * 1990-04-21 1992-01-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 給紙装置
JPH06278889A (ja) * 1993-03-29 1994-10-04 Riso Kagaku Corp 給紙機構
JPH08217281A (ja) * 1995-02-15 1996-08-27 Canon Inc シート給送装置及び画像形成装置
JPH08268576A (ja) * 1995-03-31 1996-10-15 Glory Ltd 紙葉類繰出装置
JPH10181905A (ja) * 1996-10-22 1998-07-07 Seiko Epson Corp 給紙装置
JPH10181904A (ja) * 1996-10-22 1998-07-07 Seiko Epson Corp 給紙装置
JPH11147625A (ja) * 1996-10-22 1999-06-02 Seiko Epson Corp 給紙装置
JPH1135180A (ja) * 1997-07-11 1999-02-09 Seiko Epson Corp 給紙装置
JPH1179416A (ja) * 1997-09-12 1999-03-23 Seiko Epson Corp 給紙装置
EP1110886A1 (en) * 1998-04-14 2001-06-27 Fuji Photo Film Co., Ltd. Paper feed cassette and printer using it and paper feed method
EP1110886A4 (en) * 1998-04-14 2006-03-29 Fuji Photo Film Co Ltd PAPER SUPPLY CASSETTE, PRINTER EQUIPPED WITH SAME, AND PAPER FEEDING METHOD
EP0994051A2 (en) * 1998-10-14 2000-04-19 Canon Kabushiki Kaisha Sheet feeding apparatus, image forming apparatus having the same and image reading apparatus having the same
EP0994051A3 (en) * 1998-10-14 2001-01-03 Canon Kabushiki Kaisha Sheet feeding apparatus, image forming apparatus having the same and image reading apparatus having the same
US6354584B1 (en) 1998-10-14 2002-03-12 Canon Kabushiki Kaisha Sheet feeding apparatus, image forming apparatus having the same and image reading apparatus having the same
JP2007172619A (ja) * 2005-12-19 2007-07-05 Mei Inc 有価シート・ストアの分与
EP1798170A1 (en) * 2005-12-19 2007-06-20 MEI, Inc. Dispensing unit for notes of value
US7726645B2 (en) 2005-12-19 2010-06-01 Mei, Inc. Dispensing value sheet store
US8419011B2 (en) 2005-12-19 2013-04-16 Mei, Inc. Dispensing value sheet store
US8448939B2 (en) 2005-12-19 2013-05-28 Mei, Inc. Dispensing value sheet store
JP2008133128A (ja) * 2006-11-29 2008-06-12 Ricoh Co Ltd 給紙装置及び画像形成装置
JP4724099B2 (ja) * 2006-11-29 2011-07-13 株式会社リコー 給紙装置及び画像形成装置
JP2017186147A (ja) * 2016-04-08 2017-10-12 株式会社リコー 給紙装置、及び、画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59217538A (ja) 給紙装置
JPH03182439A (ja) 給紙装置
JPH0569983A (ja) 画像形成装置
JPS6363444B2 (ja)
JPH0616318A (ja) シート積載装置
JPS61282237A (ja) シ−ト材給送装置
JPH10218503A (ja) 原稿搬送装置
JPH10101232A (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JPS6082552A (ja) 原稿送り装置
JPH0577951A (ja) 給紙装置
JP3193145B2 (ja) 給紙装置
JP3624108B2 (ja) 給送装置及び画像処理装置
JP3493767B2 (ja) 画像形成装置
JP3624107B2 (ja) 給送装置及び画像処理装置
JPH0867367A (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JPH06250475A (ja) 画像形成装置
JP3560525B2 (ja) 給紙装置
JPS63127980A (ja) 複写機の紙詰り防止装置
JPH048341B2 (ja)
JP2697889B2 (ja) 画像形成装置
JP2001219538A (ja) 給紙装置及び印刷装置
JPH06312846A (ja) 用紙給送装置
JPH10330024A (ja) シート後処理装置
JPH05155498A (ja) 画像形成装置
JPS63318577A (ja) 画像処理装置