JP3287870B2 - 原稿排出装置 - Google Patents

原稿排出装置

Info

Publication number
JP3287870B2
JP3287870B2 JP03212692A JP3212692A JP3287870B2 JP 3287870 B2 JP3287870 B2 JP 3287870B2 JP 03212692 A JP03212692 A JP 03212692A JP 3212692 A JP3212692 A JP 3212692A JP 3287870 B2 JP3287870 B2 JP 3287870B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
guide
paper
discharging
original
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03212692A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05232762A (ja
Inventor
秀樹 飛永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP03212692A priority Critical patent/JP3287870B2/ja
Publication of JPH05232762A publication Critical patent/JPH05232762A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3287870B2 publication Critical patent/JP3287870B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複写機に適用できる原
稿排出装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、コンピュータの普及にともない、
複写機においてもコンピュータフォームなどの長尺連続
紙原稿(以下CF原稿と称する)を効率よくコピーする
複写システムが求められている。
【0003】そこで、通常のカット紙原稿の搬送経路と
CF原稿の搬送路とを共用した連続用紙複写システムが
考えられる。たとえば、読み取り手段により読み取られ
た後の原稿をトレイに排出する原稿排出装置であって、
カット紙原稿を受け止めるカット紙原稿排出トレイと、
この下流に長尺連続紙原稿を受ける止める長尺原稿排出
トレイを有し、長尺連続紙原稿を排出するに際しては、
前記カット紙原稿排出トレイを経由させることにより、
搬送路を一部共通化するものが考えられる。
【0004】しかし、コピーの高速化及び原稿厚さの多
様化等にともない、カット紙原稿排紙トレイが大きくか
つ深くなってきている状況の下、かつ、カット紙原稿の
スタック性を考慮して急斜面を以って構成されるカット
紙原稿排紙トレイの場合は特に、CF原稿が経由する際
に該原稿の自重及び折り目によって、該原稿が滞るとの
問題がある。
【0005】つまり、原稿搬送路より十分下方に、カッ
ト紙原稿とは別の長尺原稿排出トレイを設け、長尺連続
紙原稿をカット紙原稿排出トレイを経由させて排出する
際、図13乃至図15に示すようにカット紙原稿排出ト
レイ1が原稿搬送路5より低く、かつ、急傾斜している
ため、折り目3を節にして原稿が座屈、貼り付き等を生
じ、カット紙原稿排出トレイ1上にCF原稿2が滞って
しまい、長尺原稿排出トレイに原稿が送られない事態を
生ずる。
【0006】前記各図中、符号3はCF原稿の折り目、
符号4は原稿の読み取り部に設けられたコンタクトガラ
スをそれぞれ示す。
【0007】一方、連続シートをテーブル上に良好に排
出するための手段として、用紙排出口とトレイとのレベ
ル差をテーブル全体の上下機構により一定に保持する技
術がある(特開昭61−287654号公報参照)。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】従来技術は、テーブル
全体を上下移動させるものであるため、装置が大型にな
り、機構も複雑にならざるを得ない。
【0009】従って本発明の目的は、簡単な構成によ
り、カット紙原稿、山折りの折り目と谷折りの折り目が
連続して形成された長尺連続紙原稿の何れをも良好に搬
送、収容することのできる原稿排出装置を提供すること
にある。
【0010】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に本発明は、読み取り手段により読み取られた後の原稿
をトレイに向けて略水平方向に排出するため、原稿搬送
手段の下流端部に位置する原稿排出部の下流かつ下方
下流側に向けて昇り勾配に傾斜して前記原稿排出手段
との間で段差をなしてカット紙原稿を受け止めるカット
紙原稿排紙トレイを設け山折りと谷折りの折り目が連
続して形成された長尺連続紙原稿を排出するに際しては
前記カット紙原稿排出トレイを経由させて搬送する原稿
排出装置であって前記原稿排出トレイの底面部に排出
原稿の種類に応じて変位可能なガイドを設け、このガイ
ドは前記原稿排出トレイの底面部を構成するように当該
底面部に収納される収納態位と、このガイドを前記収納
態位から、前記底面部に位置するその下流側端部を支点
にして立ち上げると共に上流側にスライドさせてその上
流側端部を前記原稿排出手段に重ねることで前記原稿排
出手段と前記底面部間を架橋状に繋ぎ前記段差を埋める
架橋状態位とをとることができ、前記カット紙原稿排出
時には前記収納態位のもとで前記底面部に原稿を排出
し、前記長尺連続紙原稿排出時には前記架橋状態位のも
とで前記ガイドの上面を経由させることで前記長尺紙原
稿を下から支えて略水平状態を保持しつつ搬送すること
とした。
【0011】
【0012】
【作用】カット紙の排出に際しては、カット紙原稿排出
トレイが用いられるし、長尺連続原稿を用いるときは該
原稿用として、部分的に高さ位置を上げたカット紙原稿
排出トレイ及び、その下流に設けられた長尺原稿排出ト
レイが使用される。
【0013】
【実施例】先ず、本発明にかかる原稿排出装置に適用可
能な複写装置の原稿搬送装置の全体構成について図10
乃至図12により説明する。図10において、符号6は
複写機本体を示し、この上に原稿搬送装置7が構成され
ている。
【0014】この原稿搬送装置7は、原稿を載置する原
稿給紙テーブル8、コロ9、搬送ベルト10、反転駆動
コロ11、排出コロ12、等を有する。カット紙原稿を
読み取る場合は、カット紙原稿が原稿給紙テーブル8上
に載置され、順次分離給送されて搬送ベルト10に到
る。
【0015】カット紙原稿の給送排出系について説明す
る。該ベルト10の下にはコンタクトガラス13があ
り、この下に図示省略の画像読み取り手段たるスキャナ
ーが配置されている。原稿はここで一旦停止し、前記ス
キャナーにより、画像が読み取られる。読み取り後、原
稿は再び送られ、カット紙原稿排出トレイ16上に排出
される。なお、反転駆動コロ11に付帯して切り換え爪
等の用紙反転手段が設けられているが、これらは本発明
とは直接関係がないので説明は省略する。
【0016】次に、長尺連続紙原稿の給送排出系につい
て説明する。コロ9の上部にはカバー14があり、その
下流端は傾斜して搬送ベルト10の上流端に向いてい
る。
【0017】搬送ベルト10、反転駆動コロ11その他
の付帯部材を含む原稿搬送手段15は、紙面を貫く奥側
を支点として、原稿搬送手段を収めたユニット全体が開
くようになっている。このユニットが開くことを以下、
単に、原稿搬送手段が開く、と表現する。そこで、この
ユニットの手前側を持ち上げて原稿搬送手段15を開く
ことによりコンタクトガラス13が露出する。
【0018】次に、上記の如く原稿搬送手段15を開い
た上で、原稿給紙テーブル8上にCF原稿を置き、ここ
から原稿を引きほぐして該原稿の先端側をコンタクトガ
ラス13上に位置を合わせて載せ、次いで、原稿搬送手
段15を閉じた上で、読み取り動作を行う。
【0019】この読み取りの間、搬送ベルト10は停止
しており、読み取りが終わると、駆動されて原稿を送り
出す。こうして送り出されたCF原稿は、カット紙原稿
排出トレイ16を経て、図11に示す長尺原稿排出トレ
イ17或いは図12に示す長尺原稿排出トレイ18(床
上に置くタイプ)に向かう。
【0020】ここで、カット紙原稿排出トレイ16の傾
斜が急であると、前述したように、CF原稿2の先端が
この斜面を上ることができず、滞ってしまう。
【0021】そこで、本例では、図10、図11、図1
2に符号19で示すような板状のガイドを用意し、これ
をカット紙原稿排出トレイ16のスタック面の底面部と
同一になる態位と、該底面部より上方に水平状に位置し
た態位と、を選択自在とし、カット紙原稿を送る際は、
底面部と同一の位置におき、CF原稿を送る際はこれら
図に示すように底面部より上方に位置させることとし
た。
【0022】ガイドが位置する前記上方位置は、レベル
差を少なくする観点から、カット紙原稿排出トレイ直前
の原稿搬送面と略同じ高さが好ましい。
【0023】このようにすれば、シート原稿について
は、カット紙原稿排出トレイ16上に排出されるし、C
F原稿については、その先端が、ガイド19により案内
されてスムースに長尺原稿排出トレイ17、18に導く
ことができる。
【0024】このガイド19は、その機能より、搬送さ
れるCF原稿の略中心に位置するように配置することが
好ましい。また、搬送されるCF原稿の種類が複数に及
ぶ場合にも適合できるようにするには、複数の種類のC
F原稿の各幅がオーバーラップする範囲内に配置される
必要がある。
【0025】次に、ガイドの働きによりCF原稿がスム
ースに送られる状態を具体的に説明する。図1、図2
は、カット紙原稿排出トレイ16の底面または斜面が、
ガイド19として図中左端を中心に回転変位した本発明
の参考例としての搬送のプロセスを示している。
【0026】かかるプロセスにおいて、CF原稿2は、
谷折りの下流側から下方にわん曲する。何もない場合
(図13乃至図15に示した場合)だと、斜面の摩擦と
折り目のわん曲によって、原稿搬送手段15からの搬送
力が伝達されず、ここで搬送不良を起こすが、図1、図
2の場合は、CF原稿の紙のこしが失われないため、搬
送手段15からの搬送力が伝達され、CF原稿は正常に
搬送される。
【0027】そして、カット紙原稿排出トレイ16の下
方に設置した長尺原稿排出トレイ17、18上に積載さ
れる。
【0028】図3の例は本発明の参考例であって、ガイ
ドの位置を図1、図2の場合よりも高くした場合であ
り、ガイド190'が上昇して、シート原稿搬送路と略
同じ高さになっている。この場合は、紙のこしによる搬
送力の伝達効率は最もよくなるため、一番安定した状態
でCF原稿を長尺原稿排出トレイ17、18まで導くこ
とができる。
【0029】なお、何れの場合も、ガイド190'には
搬送方向に沿わせてリブ(図示省略)がついていて、ガ
イドと原稿との接触面積を減少させ、摩擦による抵抗を
減らすようになっている。
【0030】ガイド190'の幅は、機能的には搬送す
べきCF原稿幅いっぱいにあるのがベストである。とい
うのは、とくに幅広のCF原稿では、ガイドされない部
分がなくなれば、紙の自重によるたわみが最小に押さえ
られるので、最も安定した状態でCF原稿を搬送できる
からである。
【0031】一方、紙の巻き込みによる搬送不良防止の
見地からいえば、必ずしもCF原稿の幅一杯にガイドを
設ける必要はない。但し、ガイドの位置が適切でない
と、搬送状態は不安定になってしまう。そこで、ガイド
190'は、搬送されるCF原稿のできるだけ中心にな
るように配置する。これにより、CF原稿はバランスさ
れて搬送排出される。
【0032】次に、異なるサイズのCF原稿を搬送する
ガイドについて考える。中央基準の場合は、単一サイズ
の場合と同様であるが、端面基準の場合は、ガイドを原
稿幅に合わせて複数設けることがまず考えられる。
【0033】しかし、ここでは、1つのガイドで共用さ
せることを考える。図4、図5に示すように、端面基準
の場合、異なるサイズのCF原稿2−A,2−Bの両者
に適合させるためには、ガイド19の大きさは、用いら
れるこれら原稿のサイズがオーバーラップする範囲とす
る必要がある。
【0034】また、この場合、小サイズ原稿の奥側端面
がガイド面に含まれる必要がある。経験上、ガイド幅
は、約40mm以上は必要である。なお、図中の符号2
1で示した溝は、原稿取り出しの便に供するべく設けら
れたものである。
【0035】図6乃至図9に、本発明にかかるガイドの
具体例を示す。この例では、カット紙原稿排出に際して
は図6に示すようにガイド190はシート原稿排紙トレ
イ16のスタック面に形成された凹部25内に格納され
ている。
【0036】このガイド190は、図8、図9に示すよ
うに、その下流側端にピン190Pが植設されていて、
このピンが前記凹部の側壁に形成された長穴16N(図
7、図9参照)に係合されていて移動自在である。
【0037】長尺原稿排出トレイ1のセット時には、
図7に示すように、原稿搬送手段15の下流側に設けら
れた排出コロ12部の切欠部に掛けられる。その際、ピ
ン190Pが前記長穴16N内をスライドする。なお、
掛けられた状態を保持させるために、ガイド190の上
流端には、フック22が設けられていて、これが原稿搬
送手段15側に掛けられる(図9参照)。
【0038】
【発明の効果】本発明によれば、カット紙原稿の排出に
対応するガイドの収納態位、長尺連続紙原稿の排出に対
応するガイドの架橋状態位相互の切り替えを簡単な構成
にて実現可能であり、これらの紙種に適合した良好な排
出を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】稿排出装置による長尺連続紙原稿の排出過程
を説明した図である。
【図2】稿排出装置による長尺連続紙原稿の排出過程
を説明した図である。
【図3】稿排出装置による長尺連続紙原稿の排出過程
を説明した図である。
【図4】原稿の大きさとガイドの関係を説明した平面図
である。
【図5】原稿の大きさとガイドの関係を説明した斜視図
である。
【図6】本発明に係るガイドがカット紙原稿排出トレイ
内に収容された状態を説明した斜視図である。
【図7】本発明に係るガイドが上方に移動された状態を
説明した斜視図である。
【図8】本発明に係るガイドの正面図である。
【図9】本発明に係るガイドの位置が変わる様子を説明
した図である。
【図10】本発明にる原稿排出装置が用いられた複写
装置の原稿搬送装置の全体構成を説明した図である。
【図11】長者役連続紙原稿の排出状態を説明した斜視
図である。
【図12】長尺原稿排出トレイの位置関係を説明した図
である。
【図13】従来技術における長尺連続紙原稿の排出過程
を説明した図である。
【図14】従来技術における長尺連続紙原稿の排出過程
を説明した図である。
【図15】従来技術における長尺連続紙原稿の排出過程
を説明した図である。
【符号の説明】
2 長尺原稿トレイ 10 カット紙原稿排出トレイ 190 ガイド
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭64−17558(JP,A) 特開 昭59−72455(JP,A) 特開 平3−107875(JP,A) 実開 昭62−92258(JP,U) 実開 昭58−137665(JP,U) 実開 昭56−31756(JP,U) 実開 平2−46767(JP,U) 実開 平1−149365(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G03G 15/00 107 B65H 29/52 B65H 31/00 G03B 27/62 - 27/64

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】読み取り手段により読み取られた後の原稿
    をトレイに向けて略水平方向に排出するため、原稿搬送
    手段の下流端部に位置する原稿排出部の下流かつ下方
    下流側に向けて昇り勾配に傾斜して前記原稿排出手段
    との間で段差をなしてカット紙原稿を受け止めるカット
    紙原稿排紙トレイを設け山折りと谷折りの折り目が連
    続して形成された長尺連続紙原稿を排出するに際しては
    前記カット紙原稿排出トレイを経由させて搬送する原稿
    排出装置であって前記原稿排出トレイの底面部に排出原稿の種類に応じて
    変位可能なガイドを設け、このガイドは前記原稿排出ト
    レイの底面部を構成するように当該底面部に収納される
    収納態位と、 このガイドを前記収納態位から、前記底面部に位置する
    その下流側端部を支点にして立ち上げると共に上流側に
    スライドさせてその上流側端部を前記原稿排出手段に重
    ねることで前記原稿排出手段と前記底面部間を架橋状に
    繋ぎ前記段差を埋める架橋状態位とをとることができ、 前記カット紙原稿排出時には前記収納態位のもとで前記
    底面部に原稿を排出し、前記長尺連続紙原稿排出時には
    前記架橋状態位のもとで前記ガイドの上面を経由させる
    ことで前記長尺紙原稿を下から支えて略水平状態を保持
    しつつ搬送することを特徴とする 原稿排出装置。
JP03212692A 1992-02-19 1992-02-19 原稿排出装置 Expired - Fee Related JP3287870B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03212692A JP3287870B2 (ja) 1992-02-19 1992-02-19 原稿排出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03212692A JP3287870B2 (ja) 1992-02-19 1992-02-19 原稿排出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05232762A JPH05232762A (ja) 1993-09-10
JP3287870B2 true JP3287870B2 (ja) 2002-06-04

Family

ID=12350195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03212692A Expired - Fee Related JP3287870B2 (ja) 1992-02-19 1992-02-19 原稿排出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3287870B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4807460B2 (ja) * 2010-02-05 2011-11-02 セイコーエプソン株式会社 トレイ及び記録装置
JP5041054B2 (ja) * 2010-12-07 2012-10-03 セイコーエプソン株式会社 トレイ及び記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05232762A (ja) 1993-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0616344A (ja) 自動原稿搬送装置
US7172194B2 (en) Push feed arm for post processing device
US7286792B2 (en) Sheet post-process apparatus and waiting tray
JPH07199556A (ja) 自動原稿送り装置
US7406293B2 (en) Sheet post-process apparatus and waiting tray
JP3287870B2 (ja) 原稿排出装置
JP4315031B2 (ja) 給紙カセット
US7203454B2 (en) Sheet post-process apparatus and waiting tray
US7409185B2 (en) Sheet post-process apparatus and waiting tray
US7177588B2 (en) Sheet post-process apparatus and waiting tray
JPH06156853A (ja) 記録紙の後処理装置
JPS63147771A (ja) シ−ト積載装置
US7206542B2 (en) Sheet post-process apparatus and waiting tray
JP2849824B2 (ja) シート搬送装置
JPH08230260A (ja) 画像形成装置
JPH023184B2 (ja)
JP3685914B2 (ja) 自動原稿給紙装置
JPH08324803A (ja) 画像形成装置
JPH0355544Y2 (ja)
JPH0479935B2 (ja)
JP3670823B2 (ja) 大容量給紙装置
JP2000191168A (ja) 自動原稿給紙装置
JPH07267467A (ja) 画像形成装置のシ−ト収納装置
JP2004299881A (ja) 排紙トレイ
JPH07104527A (ja) 両面装置を備えた画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees