JPH0534673B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0534673B2
JPH0534673B2 JP58006502A JP650283A JPH0534673B2 JP H0534673 B2 JPH0534673 B2 JP H0534673B2 JP 58006502 A JP58006502 A JP 58006502A JP 650283 A JP650283 A JP 650283A JP H0534673 B2 JPH0534673 B2 JP H0534673B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
conductive layer
mim
pixel
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58006502A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59131974A (ja
Inventor
Ryosuke Araki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP58006502A priority Critical patent/JPS59131974A/ja
Priority to US06/571,416 priority patent/US4534623A/en
Publication of JPS59131974A publication Critical patent/JPS59131974A/ja
Publication of JPH0534673B2 publication Critical patent/JPH0534673B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/1365Active matrix addressed cells in which the switching element is a two-electrode device
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S359/00Optical: systems and elements
    • Y10S359/90Methods

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は金属−絶縁体−金属構造の非線形素子
(以下MIM素子と呼ぶ)を表示画素に対応してマ
トリクス状に配置した液晶表示装置に関し、更に
詳しくはMIM素子の構造に関する。
近年、液晶表示装置の実用化が進み腕時計・電
卓を始めとして多くの分野に応用がなされてい
る。
しかし、他の分野例えば情報端末や個人用小型
電子機器等の表示部への応用を考えるとき、液晶
表示装置は、薄型平面表示装置である、低電圧駆
動可能、消費電力が小さいなどという利点にもか
かわらず、 駆動電圧−コントラスト特性があまり良くな
い。
多桁のマトリクス駆動ができないため表示可
能な情報量が少ない。
という欠点があつた。
このような欠点を解決し、大型画面を実現でき
る液晶表示装置の一例として、MIM(Metal−
Insulator−Metal)などの非線形素子を用いた液
晶装置がある。
第1図に非線形素子MIMを用いた液晶装置の
パネル構造を示す。MIM方式の液晶パネルは2
枚のガラス基板を数μmの空間を介して対向させ
て固定し、その間〓に液晶を封入した構造をとつ
ている。上基板1には短冊状の対向電極3が形成
されている。下基板2には、画素用配線4と、画
素用配線4上に一定のピツチで接続されたMIM
素子5と画素電極6が配置されている。対向電極
3と画素用配線4の方向は直交し、対向電極3と
画素電極に挟まれた部分が一画素分の有効表示領
域となる。有効表示部分に挟持された液晶は、走
査信号とデータ信号の電圧差でMIM素子を介し
て駆動される。
第2図に非線形素子MIM及び液晶LCの組み合
わせで1画素を構成した場合の等価回路を示す。
非線形抵抗RMIMと容量CMIMが並列につながつた
MIM素子7及び抵抗RLCと容量CLCが並列につな
がつた液晶8とが直列に結合されていると考える
ことができ、マトリクス駆動の選択期間にMIM
素子7の低抵抗状態を利用して液晶はその容量成
分CLCに電荷を蓄積し、非選択期間はMIM素子7
の高抵抗状態を利用して前述の電荷を保持するこ
とにより液晶に電界を印加して液晶の配向状態を
制御して表示を行うものである。
第2図の等価回路において、MIM素子7の容
量CMIMが液晶8の容量CLCに対して十分小さいと
して、MIM素子7の非線形性と液晶8の容量CLC
及び抵抗RLCの3者の相関で液晶に印加される実
効値が決定される。。これら3者のうち液晶8の
容量CLCと抵抗RLCの値は画素電極のサイズとセル
ギヤツプ及び使用する液晶を定めれば必然的に定
まつてしまう。そのためMIM素子7には液晶8
の上記の値に対応した特性が要求され、例えば
0.4mm角の画素電極をもつた7μmギヤツプのセル
に誘電異方性Δε=27(εH=35,ε⊥=8),Vth
=1.1Vrms,Vsat=1.5Vrmsのネマチツク液晶を
封入してツイストネマチツクセルとして1/500
デユーテイーで駆動したい場合には、例えばTa
−Ta2O5−Cr構造のMIM素子に要求される寸法
は約5μm角となる。
液晶に印加される実効値はMIM素子7の容量
CMIMと液晶8の容量CLCで容量の比によつて電圧
が容量分割される。このためMIM素子7の容量
CMIMと液晶8の容量CLCとの比CLC/CMIMの値が問
題となつてくる。
前記条件では、MIM素子寸法が7μm角以下で
あれば容量分割の影響は小さい。
第3図,第4図にMIM素子の構造を示す。ガ
ラス等の透明基板9上にTa膜10をスパツタ蒸
着等により形成し、フオトエツチング法により
Taを選択的にエツチングして所定の形状、すな
わち画素用配線とMIM素子の第1導電層を同時
に形成する。Ta膜10を0.01ωt%クエン酸水溶
液中で陽極酸化してTa酸化膜11を形成後、
ITO等の透明導電膜を形成し、所定の形状にフオ
トエツチングして画素電極13とする。次にCr
を蒸着し所定の形状にフオトエツチングして
MIM素子の第2導電層12とする。以上により
MIM素子を具備した液晶表示パネル基板の一方
の電極基板を形成する。以後、短冊状の対向電極
を形成したもう一方の基板と貼り合わせ、液晶を
封入し通常の液晶表示パネルと同様にして液晶表
示パネルとなす。
従つて、MIM素子を具備した液晶表示パネル
において1画素の画素寸法はMIM素子寸法によ
り最小限界が決定され、一方MIM素子はフオト
エツチング限界、特にフオトリソグラフイーの精
度により最小限界が決定される。すなわち1画素
の寸法を0.4mm角とするためにはMIM素子を形成
する際に5μm寸法のパターン精度を必要とし、こ
れを実現するためには高精度のマスクアライナー
が必要となる。しかし、こういつた高精度のマス
クアライナーは、基板寸法が小さく現時点では5
インチ径の基板が最高で、これ以上大きな基板を
設置することが可能なマスクアライナーは解像度
が低くなる。またこれら高精度マスクアライナー
は非常に高価な装置であり、これを用いると液晶
表示パネルのコストが高くなる。更にまた液晶表
示パネルの画素寸法を小さくして高解像度の表示
装置として使用する場合、例えば画素寸法を0.2
mmとするとすれば、MIM寸法は2.5μm角となる。
この値は現在微細加工技術の最先端をゆく半導体
装置の中でも最先端の技術レベルであり、これを
大面積で100%に近い歩留まりとすることは現段
階において量産的にみて不可能である。
本発明の目的はかかる欠点を除去しパターン形
成におけるフオトリングラフイのパターン寸法に
対する制限を緩やかにし、大型基板上への製造を
容易ならしめることにより大型表示パネルを有す
る液晶表示装置を提供することにある。
本発明は、従来MIM素子が縦方向であつたも
のを横方向にすることにより、フオトエツチング
技術により制限されていたMIM素子寸法の下限
を大幅に下げることができるようにしたものであ
る。
本発明について第5図を用いて詳しく説明す
る。絶縁基板14上の金属15の表面は金属15
の酸化膜16で覆われており、金属15の平面上
の絶縁膜17の膜厚は厚く、金属15の側面の絶
縁膜16は薄くなつている。更に金属15の側面
側に金属18を形成し、金属15−金属酸化膜1
6−金属18のMIM構造としMIM素子19とな
る。金属18は金属15の側面にのみ形成するこ
とが望ましいが、実際の工程上において金属15
と平面上で重なりを生ずる。従つてこの重なり部
分にもMIM構造の素子20が形成され、絶縁体
膜13の膜厚が絶縁膜12の膜厚と同程度であれ
ば面積的に大きなMIM素子20が電気特性を支
配するようになるため、絶縁体膜13の膜厚を厚
くしてこれを防いでいる。
以上の構造により高精度マスクアライナーを用
いることなくMIM素子寸法を大幅に減少するこ
とが可能となる。例えば、15μmの寸法精度のマ
スクアライナーを用いる場合、従来の構造の
MIM素子寸法は最小で15μm角(素子面積
225μm2)となるが、本発明の横型MIM素子の場
合、MIM素子寸法は金属15の膜厚を2500Åと
し、金属18の寸法は最小寸法の15μmとすれば、
MIM素子寸法は2500Å×15μmとなり、約1.9μm
角(素子面積3.75μm)に相当する。以上のよう
に本発明によれば素子寸法はおよそ1割に減少す
ることが可能となる。
横型MIM素子を液晶表示装置に適用すると第
5図に示すようになる。この場合、金属15の上
に形成する絶縁膜17が重要になる。
ここで、金属酸化膜、絶縁膜及び液晶の誘電率
及びそれらの膜厚をそれぞれε1,ε2,ε3,d1
d2,d3とし、金属15の膜厚をa,金属15と金
属18の重なり部の長さをb,金属18の幅を
c,液晶の1画素の寸法をhとすると、MIM素
子の容量c1,オーバーラツプによる容量c2,液晶
の画素容量CLCはそれぞれ、 C1=ε0εa×c/d1 1/C2=(ε0ε2b×c/d2-1 +(ε0ε1b×c/d1-1 CLC=ε0ε3h2/d3 となる。
ここで、画素寸法を200μm角とした場合の画素
容量CLCは、ε3=8、セルギヤツプd3=6μmとし
て、CLC≠0.47pFとなる。
また、MIM素子容量C1は前述のようにTa−
Ta2O5−Cr構造で酸化膜d1を500Åとすると素子
面積は約6μm2となることから、C1=0.027PFとな
る。
一方、液晶に印加される実効値の減少を防ぐた
めには素子容量C1とオーバーラツプ容量C2が画
素容量CLCに比べ十分小さくなければならない。
すなわち、次の関係が必要となる。
CLC>10(C1+C2) 従つて、オーバーラツプ容量はC2は0.02pF以
下にする必要がある。
仮に金属15(Taとする)上の絶縁物13を
金属酸化物12と同じTa2O5(ε=25)とすると、
絶縁体の膜厚を3400Å(陽極酸化電圧200Vに相
当し、これ以上の高電圧では膜質に異常が発生す
る。)とし、重なり部の厚さbを10μmとすれば、
容量C2=0.156pFとなり、液晶に十分な実効値が
とれなくなつてしまう。従つて金属15の絶縁体
膜には誘電率の小さな絶縁物を選択する必要があ
る。そこで比誘電率の小さいSiO2を絶縁体膜1
3とした場合について考えるとSiO2の比誘電率
を3.8とするとオーバーラツプbが10μm、SiO2
厚d2が4000Åで、オーバーラツプ容量C2は0.02pF
となる。絶縁体膜13の材料としては、SiO2
他、Al2O3やポリイミドなどの有機物が誘電率が
小さく絶縁性に優れていることから望ましいと思
われる。
〔実施例〕
本発明の実施例を第6図に示す。ガラス基板2
1上に2500Åの膜厚のTa膜22が所定の形状で
形成されており、Ta膜22はMIM素子の第1導
電層と画素用配線が同時形成されている。Ta膜
22の周囲はTaの陽極酸化膜23となつており、
酸化膜厚さは500Åとなつている。Ta膜22の平
面上にSiO2膜24を5000Åの膜厚で形成する。
本実施例においては、このSiO2膜24は、Ta膜
22をマスクとして基板21の裏側から露光しフ
オトエツチングして形成する。従つてTa膜パタ
ーンとSiO2のパターンの合わせ誤差はない。更
に液晶駆動用の画素電極25をITO膜で形成し、
MIM素子の第2導電層を600ÅのCr膜26で形成
すると同時に画素電極25とMIM素子の接続を
行つている。素子寸法は250Å×25μm、オーバー
ラツプは10、画素寸法は0.2とした。以上の基板
と対向電極が配線された対向基板とを通常の液晶
表示パネルの組立工程に従つて組み立てることに
よりMIM素子を具備した液晶表示パネルとした。
以上により1/500駆動で、コントラストの良い
表示が得られた。
以上のように、本発明の液晶表示装置は、一対
の基板間に液晶物質が挟持され、該一対の基板の
一方の基板上には複数本の画素用配線、複数の非
線形素子、及び複数の画素電極が形成され、該非
線形素子は第1導電層−絶縁層−第2導電層構造
からなり、該画素用配線と該画素電極は該非線形
素子を介して電気的に接続され、該一対の基板の
他方の基板上には、複数本の対向電極が形成さ
れ、該画素電極と該対向電極の重複する部分で画
素が形成されてなる液晶表示装置において、該第
1導電層は該一方の基板上に形成され、該第1導
電層の上面及び側面には該絶縁層が形成され、該
第1導電層の上面に形成された絶縁層及び該第1
導電層の側面に形成された絶縁層上には該第2導
電層が形成され、該第1導電層の上面に形成され
た絶縁層の厚みは、該第1導電層の側面に形成さ
れた絶縁層の厚みよりも大きいという特徴によ
り、第1導電層−第1導電層の上面に形成された
絶縁膜−第2導電層間の容量を小さくすることが
でき、かつ、第1導電層−第1導電層の側面に形
成された絶縁膜−第2導電層間の容量は、面積を
小さくすることができるので小さくできる。すな
わち、本発明の非線形素子は容量を小さくするこ
とが可能になるので、非線形素子を通して液晶層
に加えられる信号電圧は、非線形素子で消費され
ることが少なく、より液晶層に効率よく印加され
ることになり、コントラストの優れた液晶表示装
置の提供が可能となるものである。
更に、パターン寸法に対する制限を緩やかに
し、大型基板の製造を容易にすることができる。
更に、画素ピツチも小さくでき、高解像度のパ
ネルを可能にするものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は非線形素子MIMを用いた液晶装置の
パネル構造を示す。第2図は1画素分のMIM素
子と液晶部分の等価回路を示す。第3図は従来の
MIM素子を示す。第4図は従来のMIM素子と画
素を示す。第5図は本発明による液晶パネルの基
板構造を示す。(a)素子の断面図、(b)MIM素子と
MIM構造の素子の説明図、第6図は本発明によ
る液晶パネル基板を示す。(a)断面図、(b)平面図 1……上基板、2……下基板、3……対向電
極、4……画素用配線、5……MIM素子、6…
…画素電極、7……MIM素子、8……液晶、9
……透明基板、10……Ta膜、11……Ta酸化
膜、12……導電層、13……画素電極、14…
…絶縁基板、15……金属、16……金属酸化
膜、17……絶縁膜、18……金属、19……
MIM素子、20……MIM構造の素子、21……
ガラス基板、22……Ta膜、23……Ta酸化
膜、24……SiO2、25……ITO、26……Cr。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一対の基板間に液晶物質が挟持され、該一対
    の基板の一方の基板上には複数本の画素用配線、
    複数の非線形素子、及び複数の画素電極が形成さ
    れ、該非線形素子は第1導電層−絶縁層−第2導
    電層構造からなり、該画素用配線と該画素電極は
    該非線形素子を介して電気的に接続され、該一対
    の基板の他方の基板上には、複数本の対向電極が
    形成され、該画素電極と該対向電極の重複する部
    分で画素が形成されてなる液晶表示装置におい
    て、 該第1導電層は該一方の基板上に形成され、該
    第1導電層の上面及び側面には該絶縁層が形成さ
    れ、該第1導電層の上面に形成された絶縁層及び
    該第1導電層の側面に形成された絶縁層上には該
    第2導電層が形成され、該第1導電層の上面に形
    成された絶縁層の厚みは、該第1導電層の側面に
    形成された絶縁層の厚みよりも大きいことを特徴
    とする液晶表示装置。
JP58006502A 1983-01-18 1983-01-18 液晶表示装置 Granted JPS59131974A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58006502A JPS59131974A (ja) 1983-01-18 1983-01-18 液晶表示装置
US06/571,416 US4534623A (en) 1983-01-18 1984-01-17 Horizontally-stacked metal-insulator-metal element for electro-optical device and method for manufacture

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58006502A JPS59131974A (ja) 1983-01-18 1983-01-18 液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59131974A JPS59131974A (ja) 1984-07-28
JPH0534673B2 true JPH0534673B2 (ja) 1993-05-24

Family

ID=11640209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58006502A Granted JPS59131974A (ja) 1983-01-18 1983-01-18 液晶表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4534623A (ja)
JP (1) JPS59131974A (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60106180A (ja) * 1983-11-15 1985-06-11 Citizen Watch Co Ltd MiMダイオ−ド
JPS60120399A (ja) * 1983-12-02 1985-06-27 シチズン時計株式会社 ダイオ−ド型表示装置の駆動方法
JPS60149025A (ja) * 1984-01-13 1985-08-06 Seiko Epson Corp 液晶表示装置
DE3436527A1 (de) * 1984-10-05 1986-04-10 Vdo Adolf Schindling Ag, 6000 Frankfurt Multiplexbare fluessigkristallzelle
JPS61190315A (ja) * 1985-02-20 1986-08-25 Sharp Corp カラ−液晶表示装置
JPH0617957B2 (ja) * 1985-05-15 1994-03-09 セイコー電子工業株式会社 液晶表示装置
FR2599171B1 (fr) * 1986-05-20 1989-12-08 Thomson Csf Ecran de visualisation electrooptique et procede de realisation
US4728175A (en) * 1986-10-09 1988-03-01 Ovonic Imaging Systems, Inc. Liquid crystal display having pixels with auxiliary capacitance
JP2816549B2 (ja) * 1986-10-22 1998-10-27 セイコーインスツルメンツ株式会社 電気光学装置
GB2213639B (en) * 1987-12-10 1990-11-07 Seiko Epson Corp "non-linear device, e.g. for a liquid crystal display"
JP2605382B2 (ja) * 1987-12-18 1997-04-30 セイコーエプソン株式会社 アクティブマトリクス基板の製造方法
DE68913220T2 (de) * 1988-03-28 1994-07-07 Canon Kk Schaltereinrichtung und Verfahren zu ihrer Herstellung.
JPH0814669B2 (ja) * 1988-04-20 1996-02-14 シャープ株式会社 マトリクス型表示装置
JP2758911B2 (ja) * 1988-12-09 1998-05-28 株式会社リコー 薄膜二端子素子
DE69023374T2 (de) * 1989-03-23 1996-05-15 Seiko Epson Corp Flüssigkristall-Anzeige mit aktiver Matrix und Methode zu ihrer Herstellung.
US5153753A (en) * 1989-04-12 1992-10-06 Ricoh Company, Ltd. Active matrix-type liquid crystal display containing a horizontal MIM device with inter-digital conductors
GB2231200A (en) * 1989-04-28 1990-11-07 Philips Electronic Associated Mim devices, their method of fabrication and display devices incorporating such devices
JP2870016B2 (ja) * 1989-05-18 1999-03-10 セイコーエプソン株式会社 液晶装置
GB2237143A (en) * 1989-09-15 1991-04-24 Philips Electronic Associated Two-terminal non-linear devices and their fabrication
US5179035A (en) * 1989-09-15 1993-01-12 U.S. Philips Corporation Method of fabricating two-terminal non-linear devices
US5264728A (en) * 1989-11-30 1993-11-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Line material, electronic device using the line material and liquid crystal display
US5164850A (en) * 1990-01-29 1992-11-17 Sanyo Electric Co., Ltd. Liquid crystal device including tantalum nitride with specific nitriding ratio
JP2990815B2 (ja) * 1991-01-25 1999-12-13 セイコーエプソン株式会社 液晶表示装置及びその製造方法
JP3125311B2 (ja) * 1991-02-25 2001-01-15 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置
GB9110737D0 (en) * 1991-05-17 1991-07-10 Philips Electronic Associated Method of fabricating mim type device arrays and display devices incorporating such arrays
US5274485A (en) * 1991-06-24 1993-12-28 Sanyo Electric Co., Ltd. Liquid crystal display
EP0559122B1 (en) * 1992-03-02 1997-06-11 Seiko Epson Corporation Ink-jet printer, electronic apparatus including it and method for controlling them
WO1996014599A1 (fr) * 1994-11-08 1996-05-17 Citizen Watch Co., Ltd. Affichage a cristaux liquides
DE69529979T2 (de) * 1995-01-13 2003-12-04 Koninkl Philips Electronics Nv Fluessigkristall-anzeigevorrichtung
US20060091496A1 (en) * 2004-10-28 2006-05-04 Hewlett-Packard Development Company, Lp Metal-insulator-metal device
TWI260774B (en) * 2005-07-19 2006-08-21 Quanta Display Inc Method for manufacturing liquid crystal display substrates
US8059216B2 (en) * 2005-12-20 2011-11-15 Koninklijke Philips Electronics N.V. Switchable autostereoscopic display device
US8492874B2 (en) 2011-02-04 2013-07-23 Qualcomm Incorporated High density metal-insulator-metal trench capacitor

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4413883A (en) * 1979-05-31 1983-11-08 Northern Telecom Limited Displays controlled by MIM switches of small capacitance
JPS5831321A (ja) * 1981-08-20 1983-02-24 Seiko Epson Corp 液晶表示パネル

Also Published As

Publication number Publication date
US4534623A (en) 1985-08-13
JPS59131974A (ja) 1984-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0534673B2 (ja)
KR20010095132A (ko) 액티브 매트릭스형 액정표시장치
JP3335895B2 (ja) 液晶表示装置
JP2001083521A (ja) 液晶表示装置
JPH0128386B2 (ja)
US20070132904A1 (en) Liquid crystal display of using dual select diode
JPH04319919A (ja) 液晶表示装置
US5568289A (en) Liquid crystal display device
JPH05203997A (ja) 液晶表示装置
JPH0446412B2 (ja)
JPH0356456B2 (ja)
JPH0326367B2 (ja)
JP2540957B2 (ja) 薄膜二端子素子型アクティブマトリクス液晶表示装置及びその製造方法
JPH05341318A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示素子
JP2585465B2 (ja) マトリックスアレイ基板
JP2684835B2 (ja) 液晶表示素子およびその製造方法
JPH05232517A (ja) 液晶表示装置用基板およびその製造方法
JPS61294414A (ja) マトリツクス端子型液晶表示装置
JPH03122618A (ja) 薄膜二端子素子型アクティブマトリクス液晶表示装置
JPS59105615A (ja) 液晶表示装置
JPH0519302A (ja) マトリツクスアレイ基板の製造方法
JPH0312638A (ja) マトリックスアレイ基板
JPS62134628A (ja) 蓄積コンデンサアドレスダイオ−ド型アクテイブマトリクス液晶表示装置とその駆動方法
JPH0446411B2 (ja)
JPH0566424A (ja) 液晶表示装置