JPH0446412B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0446412B2
JPH0446412B2 JP57207401A JP20740182A JPH0446412B2 JP H0446412 B2 JPH0446412 B2 JP H0446412B2 JP 57207401 A JP57207401 A JP 57207401A JP 20740182 A JP20740182 A JP 20740182A JP H0446412 B2 JPH0446412 B2 JP H0446412B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
liquid crystal
oxide film
mim
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57207401A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5997119A (ja
Inventor
Sunao Oota
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP57207401A priority Critical patent/JPS5997119A/ja
Publication of JPS5997119A publication Critical patent/JPS5997119A/ja
Publication of JPH0446412B2 publication Critical patent/JPH0446412B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/1365Active matrix addressed cells in which the switching element is a two-electrode device

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電気光学装置に関する。更に詳しくは
金属−酸化膜−金属構造を持つ非線形素子(以下
MIM素子と呼ぶ)を用いて各画素電極に電荷を
蓄積・保持させることにより表示を行なう液晶を
用いた電気光学装置に関する。
近年、液晶表示装置の実用化が進み腕時計、電
卓を始めとして多くの分野に応用がなされてい
る。しかし、他の分野、例えば情報端末や個人用
小型電子機器等の表示部への応用を考えた時、表
示ユニツトの容積が小さい、低電圧駆動可能、消
費電力が少ないなどという利点にもかからわず、
駆動電圧−コントラスト特定があまり良くなく、
多桁のマトリクス駆動が出来ないため表示可能な
情報量が少ないという欠点が問題となつていた。
この液晶表示装置の持つ欠点を解消するための
一方法としてMIM素子を用いたマトリクス駆動
が考えられた。
この方法は、第1図に一画素分の等価回路を示
すように非線形抵抗RMIMと容量CMIMが並列につな
がつたMIM素子1及び抵抗RLCと容量CLCが並列
につながつた液晶を誘電体としたコンデンサ2と
が直列に結合されていると考えることが出来、マ
トリクス駆動の選択期間にMIM素子1の低抵抗
状態を利用して液晶を誘電体としたコンデンサ2
に電荷を蓄積し、非選択期間はMIM素子1の高
抵抗状態を利用して前述の電荷を保持することに
より液晶に電界を印加して液晶の配向状態を制御
して表示を行なうものである。
この方式の場合、MIM素子1の非線形性と液
晶を誘電体としたコンデンサ2の容量CLC値及び
抵抗RLC値の3者の相関で液晶に印加される実効
値が決定される。これら3者のうち液晶を誘電体
としたコンデンサ2の容量CLCと抵抗RLCは画素電
極の寸法とセルギヤツプ及び使用する液晶を定め
れば必然的にその値が定まつてしまう。そのため
MIM素子1には液晶部分に応じた特性が要求さ
れ、例えば0.4mm角の画素電極を持つた7μmギヤ
ツプのセルに誘導異方性Δε=27(ε‖=35、ε⊥
=8)、Vth=1.1Vrms、Vsat=1.5Vrmsのネマ
チツク液晶を封入してツイストネマチツクセルと
して1/500デユーテイで駆動したい場合には、
従来のMIM素子構造すなわち断面構造を第2図、
平面配置を第3図に示すTa−Ta2O5−Nicr/Au
構造のMIM素子では要求される平面寸法は約5μ
mの角となる。
この寸法は現状でフオトリソグラフ工程で用い
られる一般的なマスクアライナの性能としては下
限に近く、しかも直径が高々6インチの範囲内で
しかこのように高精度のパターニングは出来な
い。
従つて画素のピツチをより細かくしようとする
と超LSI製造にも使用可能なマスクアライナ等、
全般的により高度な製造装置が必要となり製造コ
ストが急上昇する。
また、より大型の電気光学装置を作ることは前
述の如く装置上の制約があり不可能であつた。
本発明はこのような欠点を避けるためにMIM
素子製造工程で金属薄板のパターニングに用いた
感光樹脂を絶縁膜として用い実効的なMIM素子
寸法を減少させることにより、画素ピツチの微細
化及び基板の大型化の両面を可能とするものであ
る。以下、実施例に従つて説明する。
実施例 パイレツクスガラス等の透明基板11上にTa
薄膜12を100nm〜1μm程度の厚さにスパツタ
リングし、フオトニース(商品名:東レ株式会社
製)13を200nm〜2μm程度の厚さに塗布し、
プリベーク・露光・現像およびキユアを行ない所
定の形状とする。→第4図A 次にCF4+O2ガス等を用いてTa12をテーパ
ーエツチングし露出しているテーパー部を0.01〜
1wt%のクエン酸水溶液を用いて15〜50Vで陽極
酸化を行ない酸化膜14を25〜90nmの厚さで形
成する。→第4図B さらに、Cr(10〜50nm)およびAu(30〜100n
m)の金属薄膜15を連続蒸着する。→第4図C 金属薄膜15を所定の形状にエツチングした後
ITO(In2O3+SnO2)を20〜200nmの厚さにスパ
ツタリングし画素電極16を形成する。→第4図
D この状態での平面形状を第5図に示す。
次に基板表面にDCカツト膜を兼ねたパツシベ
ーシヨン膜18を形成し、配向処理を施した後、
ストライプ状の透明電極19及びDCカツト膜2
0を形成した後配向処理を施した対向基板21と
組合せてセルとなし、間隙に液晶22を封入して
偏光板を貼つて電気光学装置が完成する。
以上の構成でMIM素子はTa12−Ta陽極酸
化膜14−CrAu薄膜15とTa12−フオトニー
ス13−CrAu薄膜15の2系統出来るがフオト
ニース13の厚みをTa陽極酸化膜14にくらべ
て厚くしておけばフオトニース13を通つて流れ
る電流は少なくなる。即ち、Ta陽極酸化膜14
の厚さが50nmの時、フオトニース13の厚さを
2倍の100nmとすると単位面積当りの電流は約
100分の1、4倍の200nmとすると約2000分の1
となり、実効的にはTa12−Ta陽極酸化膜14
−CrAu薄膜15の系統のMIM素子のみが動作し
ているとみなせる。
するとMIM素子の面積はTa陽極酸化膜14の
テーパー部の長さw〔第4図D〕とCrAu薄膜15
がTa陽極酸化膜14と重なる部分17の長さl
〔第5図〕との積wlとなる。従つて例えば300nm
厚のTa12を45°の角度でテーパーエツチングし
た場合、従来の形式の5μm角MIM素子と同等の
特性を得るためには前述のlが約60μmの長さの
MIM素子を作れば良いことになり、通常のIC製
造プロセスで用いられているマスクアライナより
精度の低い大型のマスクアライナ、例えば液晶パ
ネル製造用のマスクアライナを用いてもパターニ
ングをすることが出来るため、より大型の電気光
学装置を作ることが可能になる。
逆に、通常のIC製造プロセスで用いられてい
るマスクアライナを用いl=10μmのMIM素子を
作つた場合、165μm角程度の画素を駆動するこ
とが出来、対角線寸法約60mmで250×250ドツト程
度の画素を持つ電気光学装置が製造可能となる。
以上の如く本発明の電気光学装置は、1対の基
板間に電気光学物質が挟持され、該1対の基板の
一方の基板上に画素電極と該画素電極に接続され
た第1金属電極−絶縁膜−第2金属電極構造を有
する非線形素子が形成されてなる電気光学表示装
置において、該第1金属電極をパターニングする
際に用いられたホトレジストを該非線形素子を構
成する該絶縁膜として使用したことにより、より
高精細な非線形素子を形成することができ、高密
度の画像表示装置の提供することができる。更
に、製造工程も簡略化され工数の面、歩留りの点
において優れたものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は1画素分のMIM素子と液晶部分の等
価回路である。 1……MIM素子、2……液晶を誘電体とした
コンデンサ。 第2図及び第3図は従来のMIM素子の断面構
造及び平面配置を示す図面である。 3……エツチストツプ層、4……ガラス基板、
5……MIM素子の金属電極、6……MIM素子の
絶縁膜、7……MIM素子の対向金属電極、8…
…MIM素子へのリード、9……画素電極、10
……MIM素子部。 第4図A〜Dは本発明によるMIM素子の製造
工程の説明図である。 11……透明基板、12……Ta薄膜、13…
…フオトニース、14……Ta陽極酸化膜、15
……Cr/Auの金属薄膜、16……画素電極。 第5図は本発明によるMIM素子の平面図である。 17……MIM素子部。 第6図は本発明による電気光学装置の断面を説
明する図面である。 18……パツシベーシヨン膜、19……対向基
板のストライプ状透明電極、20……DCカツト
膜、21……対向基板、22……液晶層。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 一対の基板間に電気光学物質が挟持され、該
    一対の基板の一方の基板上に画素電極と該画素電
    極に接続された第1金属電極−絶縁膜−第2金属
    電極構造を有する非線形素子が形成されてなる液
    晶表示装置において、該第1金属上の上面には感
    光性樹脂が、側面には該第1金属の酸化膜が形成
    され、該感光性樹脂膜及び該酸化膜上には該非線
    形素子を構成する第2金属が形成され、該感光性
    樹脂の厚みは該酸化膜の厚みより大きくし、第1
    金属−該第1金属の側面に形成された酸化膜−第
    2金属により非線形素子を形成したことを特徴と
    する液晶表示装置。
JP57207401A 1982-11-26 1982-11-26 液晶表示装置 Granted JPS5997119A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57207401A JPS5997119A (ja) 1982-11-26 1982-11-26 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57207401A JPS5997119A (ja) 1982-11-26 1982-11-26 液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5997119A JPS5997119A (ja) 1984-06-04
JPH0446412B2 true JPH0446412B2 (ja) 1992-07-29

Family

ID=16539129

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57207401A Granted JPS5997119A (ja) 1982-11-26 1982-11-26 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5997119A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61164279A (ja) * 1985-01-16 1986-07-24 Seiko Epson Corp Mim液晶表示体製造方法
US6762803B1 (en) 1996-08-29 2004-07-13 Seiko Epson Corporation Liquid crystal display device and method of manufacturing the same

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5997119A (ja) 1984-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4534623A (en) Horizontally-stacked metal-insulator-metal element for electro-optical device and method for manufacture
JP3238223B2 (ja) 液晶表示装置および表示装置
JPH02277029A (ja) アクティブマトリクス液晶表示素子
JPH0458008B2 (ja)
JPH0446412B2 (ja)
JP2001083521A (ja) 液晶表示装置
JPS6212899B2 (ja)
JPS58178320A (ja) 電気光学装置
JPS6126071B2 (ja)
JPH0356456B2 (ja)
JP3222649B2 (ja) 2端子非線形素子
JPS5852680A (ja) 液晶パネル基板の製造方法
JPH0326367B2 (ja)
JP2590670B2 (ja) 電気光学装置の製造方法
JP2868758B1 (ja) 液晶表示装置
JPH086067A (ja) 液晶表示装置
JP3102835B2 (ja) 表示装置
JP2540957B2 (ja) 薄膜二端子素子型アクティブマトリクス液晶表示装置及びその製造方法
JPS6262333A (ja) 薄膜二端子素子型アクテイブマトリツクス液晶表示装置の製造方法
JP2684835B2 (ja) 液晶表示素子およびその製造方法
JPS62272228A (ja) 液晶セル
JPS58127985A (ja) 液晶表示装置
JPS6269239A (ja) 液晶セル
JPH051443B2 (ja)
JPS62134628A (ja) 蓄積コンデンサアドレスダイオ−ド型アクテイブマトリクス液晶表示装置とその駆動方法