JPS58178320A - 電気光学装置 - Google Patents

電気光学装置

Info

Publication number
JPS58178320A
JPS58178320A JP57061432A JP6143282A JPS58178320A JP S58178320 A JPS58178320 A JP S58178320A JP 57061432 A JP57061432 A JP 57061432A JP 6143282 A JP6143282 A JP 6143282A JP S58178320 A JPS58178320 A JP S58178320A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
electrode
film
liquid crystal
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57061432A
Other languages
English (en)
Inventor
Sunao Oota
直 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Suwa Seikosha KK
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Suwa Seikosha KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp, Suwa Seikosha KK filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP57061432A priority Critical patent/JPS58178320A/ja
Publication of JPS58178320A publication Critical patent/JPS58178320A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/1365Active matrix addressed cells in which the switching element is a two-electrode device

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電気光学装置に関する。更に詳しくは金属−醗
化膜一金属構造を持つ非S形素子(以下M工M素子と呼
ぶ)を用いて各画素電極に電荷を蓄積・保持させること
により表示を行なう液晶を用いた電気光学装置に関する
近年、液晶表示装置の実用化が進み腕時計、電卓を始め
として多くの分野に応用がなされている。しかし、他の
分野、例えば情報端末や個人用小屋電子機器等の表示部
への応用を考えた時、表示ユニットの容積が小さい、低
電圧駆動可能、消費電力が少ないなどという利点にもか
かわらず、駆動電圧−フンFラスF特性があまり良くな
(、多桁のマトリクス駆動が出来ないため表示可能な情
報量が少ないという欠点が問題となっていた。
この液晶表示装置の持つ欠点を解消するための一方法と
してM工M素子を用いたマトリクス駆動が考えられた。
この方法は、第1図に一画素分の等価回路を示すように
非IIIJ形抵抗RMZMと容量Q MXMが並列につ
ながったy口I子1及び抵抗RLOと容量CL・が並列
につながった液晶を誘電体としたコンデンサ2とが直列
に結合されていると考えることが出来、マトリクス駆動
の選択期間にy工M素子1の低抵抗状態を利用して液晶
を誘電体としたコンデンサ2に電荷を蓄積し、非選択期
間はM工y素子1の高抵抗状態を利用して前述の電荷を
保持することにより液晶に電界を印加して液晶の配向状
態を制御して表示を行なうものである。
この方式の場合、M工M素子1の非、ill性と液晶を
誘電体としたコンデンサ2の容量Q LO値及び抵抗R
LO値の3者の相関で液晶に印加される実効値が決定さ
れる。これら3者のうち液晶を誘電体としたコンデンサ
2の容量OL’0  と抵抗RLOは画素電極の寸法と
セルギャップ及び使用する液晶を定めれば必然的にその
値が定まってしまう。
そのためM工M素子1には液晶部分に応じた特性が要求
され、例えばα4w角の画素電極を持った7μ悟ギヤツ
プのセルに誘電異方性Δg=27 (1++  〜55
 、 g工=8 ) 、 Vth= 1.1 ’Vrm
@。
V sat = 1.5 V rmsのネマチック液晶
を封入してツイストネマチックセルとして11500デ
晶−ティで駆動したい場合には、例えばτa  T a
l 0g−Hi Or / A u構造の輩工麗素子に
要求される寸法は約5μ愼角となる。
しかし、現状では、実用的に7オトリソグラフエ程で用
いられるマスクアライナの性能は、直径が高々6インチ
の範囲内でしか、このように高精度のアライニングが出
来ず、10cm角程度0基板が最大限で、輩工M素子を
組込んだ大型の液晶表示装置の製造は困難であった。
本発明はこのような欠点を避けてM工M素子を組込んだ
大型の液晶表示装置を得るために、M工V素子を形成す
る工程途中において、 (1)lジ型フォトレジスト表面層の変質処理(2)基
板裏側からの露光(セル7アライン)(11)M工M素
子の一方の金属電極となる金属薄膜の不要部のリフトオ
フによる除去 の各工程を経ることによって、マスクアライナを用いて
のバターニング精度を緩くして該M工M素子の大型基板
上への形成を容易にするものである以下、実施例に従っ
て説明する。
実施例 第2図に示す如く、パイレックスガラス等の透明基板3
上にT&薄膜をスパッタリングし、リード電極4を形成
する。このリード電極4はM工M素子の一方の金属電極
としても使用される。次に、このT&薄膜4表面を[1
01wt%クエン酸水溶液中で陽極酸化を行ないT&酸
化膜5を形成する。
さらに工To(Inlog+sno*  )等の透明電
極で画素電極6を形成する(第2図A)。
次に表面にAZ−1350,r(SHIPLICY社製
品)あるいは0FPR800(東京応化製品)等のポジ
型レジストアを塗布しプレベークを行なう。このポジ型
レジスト7表面をモノクロルベンゼン等の薬品にさらし
、表面層に減感した変質層7′を形成した後、ボストベ
ーク及び基板裏側からの露光を行なう(第2図B)。
この時、ポジ型7オトレジスト7及びその変質層7′は
、リード電極4自体をマスクとするセルファライン効果
で、リード電極4上部以外の部分が感光し、現像を行な
うことで第2図Oに示すような形状となる。
この時ポジ型レジストア及びその変質層7′部分の断面
形状は、第3図に示すようにレジスト7厚1.7〜1.
8μm、レジスト変質層7′の厚さ約r1.2μm、オ
ーバーハング長約[13μ飢であった。ただし、レジス
ト処理条件は以下の通りである。即ち、A Z −13
50J I 1.7〜1.8μ箒に塗布し、120℃2
0分のプレベーク後25℃のモノクロルベンゼンに40
分間浸漬する。次に、基板裏側から30W/m’の光源
を用いて40秒間露光した後、現像、ボストベークを行
なった。
次に、MIM素子の他の金属電極及び該MIM素子と画
素電極を接続するリード部となる金属薄膜(例えば、N
 i Or / A uあるいはOr / A u等)
8を形成した後、ポジ凰フォトレジスト7及びその変質
層7′部分をり7トオ7すると第2図りに示すようにな
る。
さらに、金属薄膜8の不要部をエツチングし第4図に示
すような平面形状とする。第4図でM工M素子はリード
部4とその表面の酸化膜5と、金属薄膜8の重なる部分
9に形成され、その面積は(リード部4あるいは金属薄
膜8の膜厚)×(リード部4とその表面の酸化膜5と金
属薄膜8の重なる部分9の長さ)となり、リード部4及
び金属薄膜8の膜厚を500nmとした場合、重なり部
分9の長さが約80μ情で、5μ惰角の平面形M工M素
子とほぼ同面積となる。
薄膜形成は通常、蒸着、スパッタリング等の方法で行な
うために、その膜厚は数10fLm〜数μ鴨の範囲にわ
たって精度良く制御出来る。
従って、本発明を用いればマスクアライナを用いてのパ
ターニング精度は線幅にして数10μ惧程度で良くなり
、露光精度の悪い大型のマスクアライナを用いることが
出来、M工M素子を組込んだ大型の液晶表示装置を容易
に得ることが可能となる。
又、逆に基板寸法を現状のマスクアライナで露光可能な
寸法とすれば、実効面積の小さいM工M素子を製造出来
、より小さな寸法の画素にマツチングさせることで高密
度の表示が可能となる。
以上説明したように、本発明の電気光学装置を用いれば
表示可能な情報量が多くなり、単に情報端末装置等の表
示部のみならず、複写機用の書込み装置等、広範な用途
に応用可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は1画素分のM工M素子と液晶部分の等両回路で
ある。 第2図(A)〜(D)は本発明実施例の製造工程を示す
断面図である。 第3図は本発明実施例におけるポジ型レジストの断面形
状である。 第4図は本発明実施例におけるリード部1M工y素子部
及び画素電極の平面配置図である。 1・・・・・・M工M素子 2・・・・・・液晶を鰐電体としたコンデンサ3・・・
・・・透明基板 4・・・・・・リード電極 5・・・・・・酸化膜 6・・・・・・画素電極 7.7′・・・・・・ポジ型レジスト及びその変質部8
・・・・・・金属薄膜 9・・・・・・リード部4.醗化膜5及び金属薄膜8の
重なり部分(M工M素子形成部) 以  上 出願人 株式会社瞠訪精工舎 第2図 第4Lジ1

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 2枚の基板間に液晶を封入し、少なくとも一方の基板上
    に独立した画素電極と、該画素電極に直列に接続された
    金属−酸化膜−金属構造を持つ非線形素子を備えた電気
    光学装置において、該非線形素子が (1)7*トレジストの変質処理 (2)基板裏面からの露光 (8)該非線形素子の一方の金属電極となる金属薄膜の
    不要部のリフトオフによる除失 の各工程を経て製造されることを特徴とする電気光学装
    置。
JP57061432A 1982-04-13 1982-04-13 電気光学装置 Pending JPS58178320A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57061432A JPS58178320A (ja) 1982-04-13 1982-04-13 電気光学装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57061432A JPS58178320A (ja) 1982-04-13 1982-04-13 電気光学装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58178320A true JPS58178320A (ja) 1983-10-19

Family

ID=13170896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57061432A Pending JPS58178320A (ja) 1982-04-13 1982-04-13 電気光学装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58178320A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61162048A (ja) * 1985-01-10 1986-07-22 Fujitsu Ltd 液晶表示装置の製造方法
EP0464810A2 (en) * 1990-07-06 1992-01-08 Seiko Epson Corporation Method for producing an element substrate for a liquid crystal display device
US5163220A (en) * 1991-10-09 1992-11-17 The Unites States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Method of enhancing the electrical conductivity of indium-tin-oxide electrode stripes

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61162048A (ja) * 1985-01-10 1986-07-22 Fujitsu Ltd 液晶表示装置の製造方法
EP0464810A2 (en) * 1990-07-06 1992-01-08 Seiko Epson Corporation Method for producing an element substrate for a liquid crystal display device
US5246468A (en) * 1990-07-06 1993-09-21 Seiko Epson Corporation Method of fabricating a lateral metal-insulator-metal device compatible with liquid crystal displays
US5163220A (en) * 1991-10-09 1992-11-17 The Unites States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Method of enhancing the electrical conductivity of indium-tin-oxide electrode stripes

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4861141A (en) Electro optical device and method for manufacturing same
JP3238223B2 (ja) 液晶表示装置および表示装置
JPH1124095A (ja) 液晶表示装置
JPS599635A (ja) 電気光学装置
JPS58178320A (ja) 電気光学装置
JPH10319433A (ja) Tftアレイ基板およびこれを用いた電気光学表示装置並びにtftアレイ基板の製造方法
JPH0446412B2 (ja)
JP2868758B1 (ja) 液晶表示装置
JP2590670B2 (ja) 電気光学装置の製造方法
JPH0543096B2 (ja)
JPS6126071B2 (ja)
JPH0731329B2 (ja) 液晶表示用基板の製造方法
JPH0356456B2 (ja)
JP2995335B2 (ja) 二端子素子
JPS5852680A (ja) 液晶パネル基板の製造方法
JPH0326367B2 (ja)
JPS63294529A (ja) マトリクス型表示装置
JPS59128519A (ja) 電気光学装置の製造方法
JPH0327024A (ja) 薄膜ダイオード
JPS58127985A (ja) 液晶表示装置
JPH04186233A (ja) マトリックスアレイ基板
JPS61124922A (ja) 電気光学装置の製造方法
JPH03119318A (ja) アクティブマトリックス型電気光学装置の製造方法
JPH03116027A (ja) マトリックスアレイ基板
JPS6037523A (ja) 液晶表示装置