JPS59131974A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPS59131974A
JPS59131974A JP58006502A JP650283A JPS59131974A JP S59131974 A JPS59131974 A JP S59131974A JP 58006502 A JP58006502 A JP 58006502A JP 650283 A JP650283 A JP 650283A JP S59131974 A JPS59131974 A JP S59131974A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
liquid crystal
film
capacitance
display panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58006502A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0534673B2 (ja
Inventor
亮輔 荒木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suwa Seikosha KK
Original Assignee
Suwa Seikosha KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suwa Seikosha KK filed Critical Suwa Seikosha KK
Priority to JP58006502A priority Critical patent/JPS59131974A/ja
Priority to US06/571,416 priority patent/US4534623A/en
Publication of JPS59131974A publication Critical patent/JPS59131974A/ja
Publication of JPH0534673B2 publication Critical patent/JPH0534673B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/1365Active matrix addressed cells in which the switching element is a two-electrode device
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices without a potential-jump barrier or surface barrier, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S359/00Optical: systems and elements
    • Y10S359/90Methods

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明し[金属−絶縁体−金属構造の非線形素子1− (以下MIM素子と呼ぶ)′fr表示画素に対応してマ
トリクス状に配置した液晶表示装置を有する電気光学装
置に関する。
□近年、液晶表示装置の実用化が進み腕時計・電卓を始
めとして多くの分野に応用がなされている。
しかし、他の分野例えば情報端末や個人用小型電子機器
等の表示部への応用を考える時、表示ユニットの容積が
小さい、低電圧駆動可能、消費電力が小さいなどという
利点にもかかわらず、駆動電圧−コントラスト特性があ
ま)良くなく、多桁のマトリクス駆動ができないため表
示可能な情報音が少ないという欠点が問題となっていた
この方法は、第1図に一画素分の等価回路を示すように
非線形抵抗RMIMと容icMIMが並列につながった
M工M素子l及び抵抗RLOと容量CLOが並列につな
がった液晶を誘電体としたコンデンサ2とが直列に結合
されていると考えることができ、マトリクス駆動の選択
期間にM工M累子1の低抵抗状態を利用して液晶は誘電
体としたコンデンサ2に電荷を蓄積し、非選択期間はM
工M素子1の2− 高抵抗状態を利用して前述の電荷を保持することによシ
液晶に電界を印加して液晶の配向状態を制御して表示を
行うものである。
この方式の場合、M工M素子1の容量CMIMが液晶を
誘電体としたコンデンサ2の容量CLOに対して十分小
さいとして、M工M素子1の非綜形性と液晶を誘電体と
したコンデンサ2の容量CLO及び抵抗RLOの3者の
相関で液晶に印加される実効値が決定される。これら3
者のうち液晶ヲ訪電体としたコンデンサ2の容量CLO
と抵抗RLOは画素電極の寸法とセルギャップ及び使用
する液晶を定めれば必然的にその値が定まってしまう。
そのためMIM素子1には液晶部分に応じた特性が要求
さえ、例えば0.4間角の画素電極を持った7μmギャ
ップのセルに誘電異方性△ε=27(εH=35e  
i  JL=8  )  、  ”Ith=  1.I
  Vrms  、  Vsat=1.5Vtmsのネ
マチック液晶を封入してツイストネマチックセルとして
11500デユーテイで駆動したい場合には、例えば’
r、 −’ra、o、−Cr構造のM工M素子に要求さ
れる寸法は約5μm角となる。
3一 液晶に印加される実効値はM工M累子1の容量CMIM
と液晶をu電体としたコンデンサ2の容量CLOで容量
分割される。このためMIN素子1の容量CMIMと液
晶を誘電体としたコンデンサ2の容量CLOとの比CL
 O/CM I Mの値が問題となってくる。
前記条件では、MIM素子寸法が7μm角以下であれば
容量分割の影響は小さい。
M工M素子は以下の方法で形成される。ガラス等の透明
基板5上にT、膜6をスパッタ蒸着等によ多形成し、フ
ォトエツチング法によJ) Taを選択的にエツチング
して所定の形状になす。このときTa配線とMIM素子
の一方の電極が同時に形成される。Tα膜6を0 、0
1wtチクエン酸水溶液中で陽極酸化した後、ITO等
の透明導電膜を形成し使定の形状にフォトエツチングし
て透明電極9とする。
次にCfを蒸着し所定の形状にフォトエツチングしてM
工M素子の一方の電極8とする。以上によりMIM累子
を具備した液晶表示パネル基板の一方の電極基板となし
、以後通常の液晶表示パネルと同様にして液晶表示パネ
ルとなす。
4− したがってMIM素子を具備した液晶表示パネルの画素
寸法はM工M素子寸法により最小限界が決定され、M工
M素子はフォトエツチング精度、特にフォトリソグラフ
ィの精度によシ最小限界が決定される。すなわち画素寸
法を0.4 ms角とするためには5μm寸法のパター
ン精度を必要とし、これを実現するためKは高精度のマ
スクアライナ−を必要となるが、こういった高精度マス
クアフィナーは、基板寸法が小さく現段階では5インチ
径の基板が最高で、これ以上大きな基板が可能なマスク
アフィナーは解像度が低くなる。またこれら高精度マス
クアライナ−は非常に高価な装置であシ液晶表示パネル
のコストが高くなる。さらにまた液晶表示パネルのIi
i!ii累寸法を小さくして高解像度の表示装置としよ
うとする場合、例えば画素寸法を0.2藺とするとすれ
ば、MIM寸法は2.5μm角となる。この値は現在微
細加工技術の最先端を行く半導体装置の中でも最先端の
技術であり、これを大面積で100%に近い歩留ルとす
ることは現段階において量産的にみて不可能である。
5一 本発明の目的はかかる欠点を除去しパターン形成におけ
るフォトリソグラフィのパターン寸法に対する制限を緩
やかにし、大型基板上への製造を容易ならしめることに
より大型表示パネルを有する電気光学装置を提供するこ
とにある。
本発明は、従来M工M素子が縦方向であったものを横方
向にすることによシ、フォトエツチング技術によシ制限
されていたM工M素子寸法の下限を大巾に下げることが
出来るようにしたものである。
本発明について第4図を用いて詳しく説明する。
絶縁基板5上の金属11の表面は金属11の酸化膜12
でおおわれておル、金属lI上には金属酸化膜12の上
にさらに絶縁体膜13が積み重なっておル、金属°11
上の絶縁膜(金属酸化膜12と絶縁体膜13を含む)の
膜厚は厚く、金属11の側面は薄くなっている、さらに
金R11の側面側に金属14を形成し、金属11−金属
酸化膜12−金属14のM工M構造としM工M素子15
となる。金属14は金属11の側面にのみ形成すること
は出来ず、金属11と平面上で重なルを生6− する。したがってこのかさなシ部分にもM工M構造の素
子16が形成され、絶縁体膜13が無ければ面積的に大
きなMrM素子素子例6気特性を支配するようになるた
め、絶縁体膜13を金属11の平面上に形成し、これを
防いでいる。
以上の構造によシ高精度マスクアフィナーを用いること
なぐM工M累子寸法を大巾に減少することが可能となる
。例えば、15μmの寸法精度のマスクアフィナーを用
いる場合、従来の構造のMIM素子寸法は最小で15μ
m角(素子面積225μm”)となるが、前述の横型M
工M素子の場合、M工M素子寸法は金属11の膜厚を2
sooXとし、金属14の寸法は最小寸法の15μmと
すればM工M素子寸法は2500AX15−limとな
夛、約1.9μm角(素子面積3.75μm”)に相当
する。
以上のように本発明によれば素子寸法は、およそ1割に
減少することが可能となる。
横型MIM累子を液晶表示パネルに適用すると第5図に
示すようになる。この場合金属11の上に形成する絶縁
膜13が重要になる。
7− ここで、金属酸化膜、絶縁膜及び液晶の透電率と膜厚を
それぞれC1,C2,C3とd1ed2*dmとし、金
属11の膜厚をα、金属11と金属14のオーパーラッ
プをす、金属14の巾をC,液晶のセル寸法をhとする
と、M工M素子の容量CI 、オーバーラツプによる容
量C2、液晶の画素容i#CLOはそれぞれ、 αXC 101d8 1、/c、= (612% −’ + (’ o’ t
 川−’d、       dl ユム OR,1B となる。
ここで、画素寸法を200μm口とした場合の画素容f
jkCLOは、ε3=8.セルギャップdsp=6μ常
として、CLO= 0.47’l)’となる。
またM工M素子容量C1は、前述のよう[Ta−Taz
Os  ct−m造で酸化Md1t−sooXとすると
素子面積は約6μm”となることからs ’1ヰ0.0
27 pPとなる。
一方、液晶に印加される実効値の減少を防ぐた8− めには素子容量CIとオーバーラツプ容it Cz カ
画素容量cr、aに比べ十分少さくしなければならない
ことから、CLO〉10(C1十02)の関係からオー
バーラツプ容量C2は0.027)P以下にする必要が
ある。
仮に金属11 (Taとする)上の絶縁物13を金属酸
化膜12と同じTa s Os (ε=25)とすると
、絶縁体の膜厚を340OA(陽極酸化電圧200vに
相当し、これ以上の高電圧では膜質に異常が発生する)
とし、オーバーラツプbを10μmとす□。
れば、容量C2=0゜156 p11′となり、液晶に
十分な実効値がとれなくなってしまう。したがって金属
 ・。
11の絶縁体膜には誘電率の小さな絶縁物を選択する必
要がある。そこで比誘電率の小さいsho Rを絶縁体
膜13とした場合について考えると5holO比誘電率
を3.8とするとオーバーラツプbが10μtル、 s
ho婁膜厚d鵞が4000Xで、オーバーラツプ容量C
8は0.02 p’Fとなる。絶縁体膜13の材料とし
ては、5iO11の他、AJ203やポリイミドなどの
有機物が誘電率が小さく絶縁性に優れていること9− から望ましいと思われる。
〈実施例〉 本発明の実施例を第6図に示す。ガラス基板21上に2
50OAの膜厚のTα膜22が所定の形状で形成されて
おル、Ta膜22はM工M素子の一方の電極と配線が同
時形成されている。T(1M22の周囲はTaの陽極酸
化膜おとなっておシ、酸化膜厚は500Xとなっている
。Tα膜ρの平面上にはsho!膜冴が5000Xの膜
厚で形成されておシ、s4o、  パターンは、Ta膜
nをマスクとして基板21の裏面から露光することによ
シフオドエツチングを行ったためTa膜パターンとsh
o、のパターンの合せ誤差は無込。液晶駆動用の透明電
極δを工TO膜で形成し、M工M素子?対向電極を60
0AのCデ膜部で形成すると同時に透明電極5とM工M
素子の接続を行っている。素子寸法ll1250Q A
 X 25 A rn 、オーバーラツプは10 A 
m 、画素寸法tiO,2+saとした。以上の基板と
透明電極配線された対向基板とを通常の液晶表示パネル
の組立て工程に従って組立てることによ)M工M素子1
0− を具備した液晶表示パネルとした。以上によシ1150
0駆動で、コントラストのよい表示が得られた。
以上のように本発明によシバターン寸法に対する制限を
緩やかにし、大型基板の製造を容易にすることが出来た
。また画素ピッチも小さく出来、高解像のパネルの可能
性も生まれた。
【図面の簡単な説明】
第1図は一画素分のM工M累子と液晶部分の等何回路を
示す。 第2図、第3図は従来のM工M素子を示す。 第4図は本発明によるM工M素子の構造を示し、第5図
は本発明による液晶表示パネル基板の構造を示す。 第6図は本発明による液晶表示パネル基板を示し、Cα
)図は断面図、(り図は平面図を示す。 11・・金属 12・・金属酸化膜 13−・絶縁膜1
4・・金属 22・・Ta お・・Tα酸化膜2411
 @ 8i02 25 m−工To  26aaCr0
第1目 ワ 754 (bン 第 755− 6図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、金属−絶縁体−金属(以後M工Mと略す)構造の非
    線形素子を表示動電に対応してマトリクス配列した表示
    装置を有する電気光学装置において、前記M工M構造の
    第一の金属膜をおおう絶縁膜が第一の金、)pi4膜の
    側面では薄く、平面上では厚くなっていることを特徴と
    する電気光学装置。 2、M工M構造の非線形素子において第一の金属膜パタ
    ーン表面を第一の金属の酸化物でおおい、さらに第一の
    金属の平面上方で第一の金属の酸化物上に第一の絶縁物
    を重ねて、第一の金属の側面に比べ平面上の絶縁物を厚
    くしたことを特徴とする特許請求の範囲第一項記載の電
    気光学装置。
JP58006502A 1983-01-18 1983-01-18 液晶表示装置 Granted JPS59131974A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58006502A JPS59131974A (ja) 1983-01-18 1983-01-18 液晶表示装置
US06/571,416 US4534623A (en) 1983-01-18 1984-01-17 Horizontally-stacked metal-insulator-metal element for electro-optical device and method for manufacture

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58006502A JPS59131974A (ja) 1983-01-18 1983-01-18 液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59131974A true JPS59131974A (ja) 1984-07-28
JPH0534673B2 JPH0534673B2 (ja) 1993-05-24

Family

ID=11640209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58006502A Granted JPS59131974A (ja) 1983-01-18 1983-01-18 液晶表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4534623A (ja)
JP (1) JPS59131974A (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60106180A (ja) * 1983-11-15 1985-06-11 Citizen Watch Co Ltd MiMダイオ−ド
JPS60120399A (ja) * 1983-12-02 1985-06-27 シチズン時計株式会社 ダイオ−ド型表示装置の駆動方法
JPS60149025A (ja) * 1984-01-13 1985-08-06 Seiko Epson Corp 液晶表示装置
DE3436527A1 (de) * 1984-10-05 1986-04-10 Vdo Adolf Schindling Ag, 6000 Frankfurt Multiplexbare fluessigkristallzelle
JPS61190315A (ja) * 1985-02-20 1986-08-25 Sharp Corp カラ−液晶表示装置
JPH0617957B2 (ja) * 1985-05-15 1994-03-09 セイコー電子工業株式会社 液晶表示装置
FR2599171B1 (fr) * 1986-05-20 1989-12-08 Thomson Csf Ecran de visualisation electrooptique et procede de realisation
US4728175A (en) * 1986-10-09 1988-03-01 Ovonic Imaging Systems, Inc. Liquid crystal display having pixels with auxiliary capacitance
JP2816549B2 (ja) * 1986-10-22 1998-10-27 セイコーインスツルメンツ株式会社 電気光学装置
GB2213639B (en) * 1987-12-10 1990-11-07 Seiko Epson Corp "non-linear device, e.g. for a liquid crystal display"
JP2605382B2 (ja) * 1987-12-18 1997-04-30 セイコーエプソン株式会社 アクティブマトリクス基板の製造方法
DE68913220T2 (de) * 1988-03-28 1994-07-07 Canon Kk Schaltereinrichtung und Verfahren zu ihrer Herstellung.
JPH0814669B2 (ja) * 1988-04-20 1996-02-14 シャープ株式会社 マトリクス型表示装置
JP2758911B2 (ja) * 1988-12-09 1998-05-28 株式会社リコー 薄膜二端子素子
EP0388986B1 (en) * 1989-03-23 1995-11-08 Seiko Epson Corporation Active matrix type liquid crystal display device and method of manufacturing it
US5153753A (en) * 1989-04-12 1992-10-06 Ricoh Company, Ltd. Active matrix-type liquid crystal display containing a horizontal MIM device with inter-digital conductors
GB2231200A (en) * 1989-04-28 1990-11-07 Philips Electronic Associated Mim devices, their method of fabrication and display devices incorporating such devices
JP2870016B2 (ja) * 1989-05-18 1999-03-10 セイコーエプソン株式会社 液晶装置
GB2237143A (en) * 1989-09-15 1991-04-24 Philips Electronic Associated Two-terminal non-linear devices and their fabrication
US5179035A (en) * 1989-09-15 1993-01-12 U.S. Philips Corporation Method of fabricating two-terminal non-linear devices
US5264728A (en) * 1989-11-30 1993-11-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Line material, electronic device using the line material and liquid crystal display
US5164850A (en) * 1990-01-29 1992-11-17 Sanyo Electric Co., Ltd. Liquid crystal device including tantalum nitride with specific nitriding ratio
JP2990815B2 (ja) * 1991-01-25 1999-12-13 セイコーエプソン株式会社 液晶表示装置及びその製造方法
JP3125311B2 (ja) * 1991-02-25 2001-01-15 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置
GB9110737D0 (en) * 1991-05-17 1991-07-10 Philips Electronic Associated Method of fabricating mim type device arrays and display devices incorporating such arrays
US5274485A (en) * 1991-06-24 1993-12-28 Sanyo Electric Co., Ltd. Liquid crystal display
EP0559122B1 (en) * 1992-03-02 1997-06-11 Seiko Epson Corporation Ink-jet printer, electronic apparatus including it and method for controlling them
EP0793135B1 (en) 1994-11-08 2002-02-20 Citizen Watch Co. Ltd. Liquid crystal display
WO1996021881A1 (en) * 1995-01-13 1996-07-18 Flat Panel Display Co. (Fpd) B.V. Liquid crystal display device
US20060091496A1 (en) * 2004-10-28 2006-05-04 Hewlett-Packard Development Company, Lp Metal-insulator-metal device
TWI260774B (en) * 2005-07-19 2006-08-21 Quanta Display Inc Method for manufacturing liquid crystal display substrates
EP1966643B1 (en) * 2005-12-20 2011-03-23 Koninklijke Philips Electronics N.V. Switchable autostereoscopic display device
US8492874B2 (en) 2011-02-04 2013-07-23 Qualcomm Incorporated High density metal-insulator-metal trench capacitor

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4413883A (en) * 1979-05-31 1983-11-08 Northern Telecom Limited Displays controlled by MIM switches of small capacitance
JPS5831321A (ja) * 1981-08-20 1983-02-24 Seiko Epson Corp 液晶表示パネル

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0534673B2 (ja) 1993-05-24
US4534623A (en) 1985-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59131974A (ja) 液晶表示装置
US5485294A (en) Process for producing MIM elements by electrolytic polymerization
JPS60149025A (ja) 液晶表示装置
US4861141A (en) Electro optical device and method for manufacturing same
JPS599635A (ja) 電気光学装置
JP2778746B2 (ja) 液晶表示装置及び電極基板の製造方法
JPH0743748A (ja) 金属配線基板と薄膜ダイオードアレイ及びその製造方法
JPS58123516A (ja) 液晶パネルの製造方法
JPH0326367B2 (ja)
JPS58181023A (ja) 電気光学装置の製造方法
JPS5997119A (ja) 液晶表示装置
JPH06308539A (ja) マトリクスアレイ基板の製造方法
JPS59105615A (ja) 液晶表示装置
JPS5852680A (ja) 液晶パネル基板の製造方法
JPS62272228A (ja) 液晶セル
JPS58178320A (ja) 電気光学装置
JPS5840527A (ja) 液晶パネル基板の製造方法
JPS5879281A (ja) マトリクス型液晶表示装置
JPS6269239A (ja) 液晶セル
JPH04263223A (ja) 液晶表示装置の製造方法
JPH052192A (ja) マトリツクスアレイ基板及びその製造方法
JPS59128519A (ja) 電気光学装置の製造方法
JPS6037523A (ja) 液晶表示装置
JPS61250615A (ja) 液晶セルの製法
JPH05232517A (ja) 液晶表示装置用基板およびその製造方法