JPH0521726A - BiCMOS装置及びその製造方法 - Google Patents

BiCMOS装置及びその製造方法

Info

Publication number
JPH0521726A
JPH0521726A JP3309174A JP30917491A JPH0521726A JP H0521726 A JPH0521726 A JP H0521726A JP 3309174 A JP3309174 A JP 3309174A JP 30917491 A JP30917491 A JP 30917491A JP H0521726 A JPH0521726 A JP H0521726A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
regions
conductivity type
polycrystalline silicon
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3309174A
Other languages
English (en)
Inventor
Myung S Kim
ミユン−スン キム、
Jong G Kim
ジヨン−グーク キム、
Hyun S Kim
ヒユン−スー キム、
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JPH0521726A publication Critical patent/JPH0521726A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/0611Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region
    • H01L27/0617Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region comprising components of the field-effect type
    • H01L27/0623Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region comprising components of the field-effect type in combination with bipolar transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/28008Making conductor-insulator-semiconductor electrodes
    • H01L21/28017Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon
    • H01L21/28026Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon characterised by the conductor
    • H01L21/28035Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon characterised by the conductor the final conductor layer next to the insulator being silicon, e.g. polysilicon, with or without impurities
    • H01L21/28044Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon characterised by the conductor the final conductor layer next to the insulator being silicon, e.g. polysilicon, with or without impurities the conductor comprising at least another non-silicon conductive layer
    • H01L21/28061Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon characterised by the conductor the final conductor layer next to the insulator being silicon, e.g. polysilicon, with or without impurities the conductor comprising at least another non-silicon conductive layer the conductor comprising a metal or metal silicide formed by deposition, e.g. sputter deposition, i.e. without a silicidation reaction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8248Combination of bipolar and field-effect technology
    • H01L21/8249Bipolar and MOS technology

Abstract

(57)【要約】 【目的】 この発明は、高速動作ならびに高集積化を達
成し得るBiCMOS装置及びその製造方法を提供する
ことを目的とする。 【構成】 この発明は、PチャネルMOSトランジスタ
PMとNチャネルMOSトランジスタNMのゲートを、
不純物を含まない第1多結晶シリコン層33と不純物を
高濃度に含む第2多結晶シリコン層41を積層して形成
し、PNP及びNPNバイポーラトランジスタのエミッ
タ領域を自己整合的に形成して構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、バイポーラトランジ
スタ(Bipolar Transistor)とCM
OSトランジスタを同一なチップ上に形成したBiCM
OS装置及びその製造方法に関し、特にCMOSトラン
ジスタのゲートが二重の多結晶シリコンからなり、バイ
ポーラトランジスタを自己整合させたことにより高性能
化及び高集積化が達成されるBiCMOS装置及びその
製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】最近、半導体集積回路は高速動作及び高
集積化の傾向にあるので、互いに異なる機能あるいは互
いに異なる駆動電圧を持つ半導体素子を同一なチップ上
で形成して、多様な機能を持つ半導体装置が開発されて
いる。
【0003】その中で、集積度が高く消費電力が小さな
CMOSトランジスタと動作速度が速く高負荷駆動能力
が大きなバイポーラトランジスタを同一なチップ上に形
成したBiCMOS装置がある。BiCMOS装置はC
MOSトランジスタを内部論理回路で、バイポーラトラ
ンジスタを周辺回路で利用して低消費電力、高集積度及
び高速動作等の特性を持つので利用度がしだいに増大さ
れている。
【0004】従来のBiCMOS装置は、1990年に
発行された文献「IEEE BCTM Confere
nce Digest P78〜P81」に記載された
ものがあり、縦形のPNPバイポーラトランジスタはベ
ースの幅が狭いので駆動能力に優れ、動作速度を速くす
るためにエピ層を薄く形成されているので動作電圧が低
かった。
【0005】しかし、NPN及びPNPバイポーラトラ
ンジスタのベース領域にエミッタ領域を非自己整合方法
により形成しているので集積度が低くなるという問題点
があった。また、従来の他のBiCMOS装置は、19
90年に発行された文献「IEEE BCTM Con
ference Digest P82〜P85」に記
載されたものがあり、電流利得が高いがNPN及びPN
Pバイポーラトランジスタが横方向に形成されているの
で、電流制御能力と動作速度が遅いという問題点があっ
た。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従って、この発明の目
的は、高速動作及び高集積の特性を持つBiCMOS装
置を提供することにある。この発明の他の目的は、上記
のようなBiCMOS装置の製造方法を提供することに
ある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、この発明は、第1導電形の半導体基板の第1部分
に形成された第1導電形の第2及び第6領域と、上記第
6領域にチャネル領域により分離されて形成された第2
導電形のソース及びドレイン領域と、上記チャネル領域
の上部にゲート酸化膜を介して形成され第1及び第2多
結晶シリコン層と第1金属シリサイド層が積層されてな
るゲートと、上記ソース及びドレイン領域の上部に形成
された金属電極とからなる第1MOSトランジスタと、
上記第1導電形の半導体基板の第2部分に形成された第
2導電形の第3及び第7領域の上部に形成されて、上記
第2導電形MOSトランジスタとソース及びドレインの
導電形だけ異なり同一な構造からなる第2MOSトラン
ジスタと、上記半導体基板の第3部分に形成された第1
導電形の第4及び第8領域と、上記第8領域の所定部分
に形成されたフィールド酸化膜と、上記フィールド酸化
膜の一方側に上記第4領域と接合されるように形成され
た第1導電形のコレクタ領域と、上記フィールド酸化膜
の他方側に形成された第2導電形の真性ベース領域と、
上記真性ベース領域の両側に形成された第2導電形の外
部ベース領域と、上記外部ベース領域間に形成された第
1導電形のエミッタ領域と、上記外部ベース領域の上部
に第2多結晶シリコン層と第1金属シリサイド層で形成
されたベース電極と、上記エミッタ領域及びコレクタ領
域の上部に第3多結晶シリコン層及び第2金属シリサイ
ド層で各々形成されたエミッタ電極及びコレクタ電極
と、上記エミッタ領域及びベース領域及びコレクタ電極
の上部に形成されたエミッタ電極とからなる縦形の第1
バイポーラトランジスタと、上記半導体基板の第4部分
に形成された第2導電形の第5及び第9領域に形成され
る各々の領域が上記縦形の第1バイポーラトランジスタ
の各々の領域と反対の導電形であり、第2多結晶シリコ
ン層と第1金属シリサイド層が積層されて各々形成され
たエミッタ電極及びコレクタ電極と、第3多結晶シリコ
ン層と第2金属シリサイド層で形成されたベース電極
と、上記エミッタ電極、コレクタ電極及びベース電極の
上部に形成された金属電極とからなる第2バイポーラト
ランジスタとを備えて構成される。
【0008】上記の他の目的を達成するために、この発
明は、第1導電形の半導体基板に第1導電形の第2及び
第4領域と第2導電形の第3及び第5領域を形成する第
1工程と、上記半導体基板上にエピタキシャル層を形成
する第2工程と、上記エピタキシャル層に第1導電形の
第6及び第8領域と第2導電形の第7及び第9領域を形
成する第3工程と、上記第6,第7,第8及び第9領域
間にフィールド酸化膜及びチャネルストッパーを形成す
るとともに、第8及び第9領域間の所定部分にフィール
ド酸化膜を形成する第4工程と、上記第8及び第9領域
上部のフィールド酸化膜の一方側に上記第4及び第5領
域と接合されるように第1及び第2導電形のコレクタ領
域を形成する第5工程と、上述の構造の全表面にゲート
酸化膜及び第1多結晶シリコン層を順に積層形成する第
6工程と、上記第8及び第9領域上部のフィールド酸化
膜の他方側に第2及び第1導電形の真性ベース領域を形
成する第7工程と、上記第8及び第9領域上部のゲート
酸化膜及び第1多結晶シリコン層を除去する第8工程
と、上述の構造の全表面に第2多結晶シリコン層、第1
金属シリサイド層及び第1層間絶縁膜層を形成した後、
フォトリソグラフィ方法により第1及び第2MOSトラ
ンジスタのゲートと第1バイポーラトランジスタのベー
ス電極と第2バイポーラトランジスタのエミッタ及びコ
レクタ電極を形成する第9工程と、上記第6領域に第1
MOSトランジスタのソース及びドレイン領域を形成す
るための第1導電形不純物と第7領域に第2MOSトラ
ンジスタのソース及びドレイン領域を形成するための第
1導電形不純物を各々注入する第10工程と、上記第1
及び第2MOSトランジスタの上部に第1層間絶縁膜を
形成する第11工程と、第3多結晶シリコン層と第2金
属シリサイド層を用いて第1バイポーラトランジスタの
エミッタ電極及びコレクタ電極と第2バイポーラトラン
ジスタのベース電極を各々形成する第12工程と、上記
第6及び第7領域に各々イオン注入された第2及び第1
導電形の不純物を拡散させて第1及び第2MOSトラン
ジスタのソース及びドレイン領域を形成するとともに第
1及び第2バイポーラトランジスタのエミッタ領域及び
外部ベース領域を形成する第13工程と、上述の構造の
全表面に第3層間絶縁膜を塗布した後接触孔を形成して
金属電極を形成する第14工程とを備えている。
【0009】
【実施例】以下、添付した図面を参照してこの発明を詳
細に説明する。
【0010】図1はこの発明の一実施例によるBiCM
OS装置の断面図であり、この実施例のBiCMOS装
置は、N及びPMOSトランジスタで成ったCMOS
と、NPN及び縦形PNPバイポーラトランジスタとで
構成されたことを示している。
【0011】図1において、上記N及びPMOSトラン
ジタが形成される領域をN及びPMOSトランジスタ領
域NM,PMとし、NPN及び縦形PNPバイポーラト
ランジスタが形成される領域をNPN及び縦形PNPバ
イポーラトランジスタ領域NB,PBとする。
【0012】P形の半導体基板1表面のN及びPMOS
トランジスタ領域NM,PMとPNP及びNPNバイポ
ーラトランジスタ領域PB,NBには、不純物が高濃度
にドーピングされた第2,第3,第4及び第5領域3,
5,7,9が形成されている。上記第2領域3はP形の
埋込み層、上記第3領域5はN形の埋込み層でN及びP
MOSトランジスタのラッチアップを防止し、第4及び
第5領域7,9は縦形PNP及びNPNバイポーラトラ
ンジスタの埋込み層に利用される。かつ、上記第4領域
7を島状に形成し、上記半導体基板1と電気的に分離す
るためのN形の第1領域2が形成されている。
【0013】上記第2,第3,第4及び第5領域3,
5,7,9上部のエピ層に形成され、この領域3,5,
7,9と同一な導電形である第6,第7,第8及び第9
領域13,15,17,19が形成されている。そし
て、上記第6,第7,第8およ第9領域13,15,1
7,19の間には、チャネルストッパ21が形成されて
おり、このチャネルストッパ21の上部には各素子を電
気的に分離するためのフィールド酸化膜23が形成され
ている。
【0014】上記第6領域13内のNMOSトランジス
タのソース及びドレイン領域75の表面には、ソース及
びドレイン電極に利用される金属電極95が形成されて
いる。上記ソース及びドレイン領域75間の表面には、
ゲート酸化膜31を介して第1及び第2多結晶シリコン
層33,39と第1金属シリサイド層41からなるゲー
ト45が形成されている。上記第1多結晶シリコン層3
3は300〜600Å程度に薄く形成されて、第2多結
晶シリコン層39に注入された不純物がチャネル領域へ
拡散されてスレッショルド電圧の特性が変化することが
防止されており、上記金属シリサイド層41は1000
〜2000Å程度の厚さのWSi2 あるいはTiSi2
等からなり、ゲート45の導電状態が良好となるように
形成されている。
【0015】上記ゲート47の側辺には、酸化膜からな
るサイド壁59が形成されており、その上部には第1層
間絶縁膜43が形成されている。また、上記金属電極9
5を除いた部分に第3層間絶縁膜93が形成されてい
る。さらに、上記第7領域15上には、PMOSトラン
ジスタが形成されている。上記PMOSトランジスタは
ソース及びドレイン領域77に注入された不純物以外は
上記NMOSトランジスタと同一とする。
【0016】そして、上記第8領域17の表面にはN形
の不純物がドーピングされた縦形PNPバイポーラトラ
ンジスタの真性ベース領域が形成されており、この真性
ベース領域35からフィールド酸化膜23により分離さ
れて、P形不純物が高濃度にドーピングされたコレクタ
領域27が形成されている。また、コレクタ領域27の
内部表面には、接触抵抗を減少させるための高濃度のコ
レクタ接触領域83が形成されている。さらに、上記ベ
ース領域35の両側にはN形不純物が高濃度にドーピン
グされた外部ベース領域79が形成されており、この外
部ベース領域79の上部には、第2多結晶シリコン層3
9と第1金属シリサイド層41からなるベース電極49
が形成されている。
【0017】上記ベース電極49の側壁及び上部には、
サイド壁59と第1層絶縁膜43が形成されており、エ
ミッタ電極87の下部には、P形不純物が高濃度にドー
ピングされて自己整合されたエミッタ領域81が形成さ
れている。そして、第9領域19の表面には、NPNバ
イポーラトランジスタの真性ベース領域37、エミッタ
領域87及びコレクタ領域29と外部ベース領域85及
びコレクタ接触領域90が形成されている。
【0018】上記エミッタ領域89の上部には、第2多
結晶シリコン層39と第1金属シリサイド層41からな
るエミッタ電極51が形成されており、このエミッタ電
極51の上部には、上記外部ベース領域85と接触され
て、サイド壁59及び第1層間絶縁膜43により電気的
で分離されるベース電極91が形成されている。上記ベ
ース電極91は第2多結晶シリコン層71と第2金属シ
リサイド層73で形成されており、上記エミッタ領域8
7と外部ベース領域85はこのエミッタ電極51とベー
ス電極91に自己整合されて形成されている。
【0019】上記コレクタ領域29の上部には、第2多
結晶シリコン層39及び第1金属シリサイド層41から
なるコレクタ電極53が形成されている。
【0020】図2乃至図9は、図1に示す装置を得るた
めの製造工程を示す断面図である。
【0021】図2を参照すると、結晶面が{100}で
あり、2〜20Ω・cm程度のP形半導体基板1の所定
部分にN形の第1領域2を形成した後、通常のツィンウ
ェルの形成方法によりP形の不純物が高濃度にドーピン
グされた第2及び第4領域3,7と、N形の不純物が高
濃度にドーピングされた第3及び第5領域5,9を形成
する。上記から第4領域7を第1領域2により島状に分
離形成し、上記半導体基板1から分離するように形成さ
れる。次に、上記第2,第3,第4及び第5領域3,
5,7,9の上部に1〜2μm程度の厚さの不純物がド
ーピングされないエピタキシャル層11を形成する。
【0022】図3を参照すると、上記エピタキシャル層
11に上記第2,第3,第4及び第5領域3,5,7,
9と同一な方法によりP形の不純物が低濃度にドーピン
グされた第6及び第8領域13,17と、N形の不純物
が低濃度にドーピングされた第7及び第9領域15,1
9を形成する。次に、上記第6,第7,第8及び第9領
域13,15,17,19の間に素子を分離するための
フィールド酸化膜23とチャネルストッパー21を形成
する。この時に、上記第8及び第9領域17,19の所
定部分にもフィールド酸化膜23が形成される。
【0023】図4を参照すると、上述の構造の全表面に
400〜600Å程度の厚さの犠牲酸化膜25を形成す
る。次に、上記第8及び第9領域17,19の所定部分
に、縦形PNPバイポートランジスタ及びNPNバイポ
ーラトランジスタのコレクタ領域27,29を形成す
る。上記コレクタ領域27,29は2回のフォトマスキ
ング及び2回のイオン注入後熱処理して形成する。即
ち、上記縦形PNPバイポーラトランジスタ及びNPN
バイポーラトランジスタのコレクタ領域27,29は、
犠牲酸化膜25の上部に感光膜を塗布し通常の写真工程
により上記第8領域17上の犠牲酸化膜25の所定部分
を露出させ、P形の不純物をイオン注入した後感光膜を
除去し、再び第9領域29の所定部分に上記のような工
程によりN形不純物をイオン注入した後、熱処理して形
成する。上記から縦形PNP及びNPNバイポーラトラ
ンジスタのコレクタ27,29を形成するために、硼素
等のP形不純物と燐等のN形不純物を140KeV程度
のエネルギーで5E14〜2E15ions/cm2
度のドーズ量で各々イオン注入する。この時、イオン注
入の順序が変えられても差し支えない。
【0024】図5を参照すると、上記犠牲酸化膜25を
除去した後、再び150〜300Å程度の厚さのゲート
酸化膜31と300〜600Å程度の厚さの第1多結晶
シリコン層33を順に形成する。次に、上記第1多結晶
シリコン層33の全表面に、N及びPMOSトランジス
タのスレッショルド電圧を調整するために、硼素等のP
形不純物を30KeV程度のエネルギーで1E11〜1
E13ions/cm2 程度のドーズ量でイオン注入す
る。続けて、上記第8及び第9領域17,19に2回の
フォトマスキング及び2回のイオン注入後熱処理して、
縦形PNP及びNPNバイポーラトランジスタの真性ベ
ース領域35,37を形成する。上記縦形PNPトラン
ジスタの真性ベース領域35は、燐等のN形不純物を6
0KeV〜100KeV程度のエネルギー及び5E13
〜5E14ions/cm2 程度のドーズ量で、NPN
バイポーラトランジスタの真性ベース領域37は、硼素
等のP形不純物を40〜100KeV程度のエネルギー
及び1E14〜5E14ion/cm2 程度のドーズ量
で各々イオン注入して形成する。上記において、2回の
イオン注入工程の順序は、どちらが先であってもかまわ
ない。
【0025】図6を参照すると、上記縦形PNP及びN
PNバイポーラトランジスタ領域PB,NBの第1多結
晶シリコン層33及びゲート酸化膜31を除去する。次
に、上記全表面に2000〜4000Å程度の第2多結
晶シリコン層39を堆積形成したのち、アゼニック(A
senic)等のN形不純物を6E15〜1E16io
ns/cm2 程度のドーズ量でイオン注入する。続け
て、上記第2多結晶シリコン層39の全表面に通常のC
VD(ChemicalVopor Deposio
n)方法で、1000〜3000Å程度の厚さの第1金
属シリサイド層41及び2000〜4000Å程度の厚
さの第1層間絶縁層43を順に形成する。上記第1金属
シリサイド層41は、WSi2 あるいはTiSi2 等の
金属シリサイドで形成され、その後に形成される金属電
極との接触抵抗を減少するようになる。また、上記第1
層間絶縁層43はSiO2 あるいはSi2 4 等からな
る。次に、通常のフォトリソグラフィ方法によりN及び
PMOSトランジスタのゲート電極45,47と、縦形
PNPトランジスタのベース電極49と、NPNトラン
ジスタのエミッタ及びコレクタ電極51,53を同時に
形成する。
【0026】図7を参照すると、上記第6及び第7領域
13,15に、2回のフォトマスキング工程と2回のイ
オン注入工程によりN及びPMOSトランジスタをLD
D(Lightly Doped Drain)構造に
形成するために、燐等のN形不純物と硼素等のP形不純
物を低濃度に注入して、第1及び第2イオン注入領域5
5,57を形成する。次に、上述の構造の全表面に通常
のCVD方法により3000〜6000Å程度の厚さに
酸化膜を堆積した後、RIE(Reactive Io
n Etching)方法により上記電極45,47,
49,51,53の両側にサイド壁59を形成する。続
けて、感光膜をマスクとして第6領域13にAs等のN
形不純物を60KeV程度のエネルギー及び3E15〜
7E15ions/cm2 程度のドーズ量で注入して、
第3イオン注入領域61を形成する。次に、上記方法と
同一な方法により、第7領域15にBF2 等のP形不純
物を60KeV程度のエネルギー及び1E15〜7E1
5ions/cm2 程度のドーズ量で第4イオン注入領
域63を形成する。この時、上記縦形PNPトランジス
タのコレクタ領域27とNPNトランジスタの真性ベー
ス領域37にP形の第5及び第6イオン注入領域65,
67が形成される。
【0027】図8を参照すると、上述の構造の全表面
に、通常のCVD方法によりSiO2 あるいはSi3
4 等を1000〜2000Å程度の厚さに堆積して第2
層間絶縁層69を形成する。次に、フォトリソグラフィ
方法により縦形PNP及びNPNトランジスタ領域P
B,NB表面の第2層間絶縁層69を除去する。続け
て、上述の構造の全表面に、2000〜4000Å程度
の厚さの第3多結晶シリコン71と1000〜2000
Å程度の厚さの第2金属シリサイド層73を順に形成す
る。その後、第3多結晶シリコン層71を形成した後B
2 や硼素等のP形不純物を1E15〜5E15ion
s/cm2 程度にイオン注入する。また、上記第2金属
シリサイド層73は第1金属シリサイド層41と同様な
物質で形成する。次に、通常の高温燐なまし工程により
上記第1〜第6イオン注入領域55〜57,61,6
3,67の不純物を拡散させ、NMOSトランジスタの
ソース及びドレイン領域75、PMOSトランジスタの
ソース及びドレイン領域77、縦形PNPトランジスタ
のコレクタ接触領域83及びNPNトランジスタの外部
ベース領域85を形成する。この時、上記第2多結晶シ
リコン層45に含まれた不純物が拡散されて、縦形PN
Pトランジスタの外部ベース領域79とNPNトランジ
スタのエミッタ領域88及びコレクタ接触領域90が自
己整合されて形成され、また、第3多結晶シリコン層7
1に含まれた不純物の拡散により縦形PNPトランジス
タのベース接触領域81が自己整合されて形成される。
また、上記N及びPMOSトランジスタはLDD構造で
形成される。次に、通常のリソグラフィ方法により縦形
PNPトランジスタのエミッタ電極87及びコレクタ電
極89とNPNトランジスタのベース電極91を形成す
る。
【0028】図9を参照すると、上述の構造の全表面
に、CVD方法により上記第1及び第2層間絶縁層4
3,69と同一な物質で3000〜5000Å程度の厚
さの第3層間絶縁層93を形成する。続けて、上記第3
層間絶縁層93に接触孔を形成した後、Al等の金属で
金属電極95を形成する。
【0029】上述のように、P及びNMOSトランジス
タのゲートを不純物がドーピングされない第1多結晶シ
リコン層と不純物が高濃度にドーピグされた第2多結晶
シリコン層を積層して形成したので、熱処理時に第2多
結晶シリコン層にドーピングされた不純物がチャネル領
域に拡散されることを防止して、スレッショルド電圧特
性が変化することが防止され、縦形PNP及びNPNバ
イポーラトランジスタのエミッタ領域を自己整合的に形
成したので、面積を縮小することができる。
【0030】
【発明の効果】従って、この発明は、P及びNMOSト
ランジスタのスレッショルド電圧特性を安定化させるの
で、性能を向上させることができ、かつ、縦形PNP及
びNPNバイポーラトランジスタのエミッタ領域を自己
整合的に形成するので、動作速度を向上させるととも
に、チップの面積を縮小して高集積化させることができ
る利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明によるBiCMOS装置の断面図であ
る。
【図2】図1に示す装置の製造工程断面図である。
【図3】図1に示す装置の製造工程断面図である。
【図4】図1に示す装置の製造工程断面図である。
【図5】図1に示す装置の製造工程断面図である。
【図6】図1に示す装置の製造工程断面図である。
【図7】図1に示す装置の製造工程断面図である。
【図8】図1に示す装置の製造工程断面図である。
【図9】図1に示す装置の製造工程断面図である。
【符号の説明】
NM NチャネルMOSトランジスタの形成領域 PM PチャネルMOSトランジスタの形成領域 PB PNPバイポーラトランジスタの形成領域 NB NPNバイポーラトランジスタの形成領域 1 半導体基板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 7342−4M H01L 27/08 102 C (72)発明者 キム、 ジヨン−グーク 大韓民国 キユンキ−ド ブチヨン市 チ ユーン−ク ウオンジヨン−ドン サムシ ン アパートメント 1−512 (72)発明者 キム、 ヒユン−スー 大韓民国 キユンキ−ド ブチヨン市 チ ユーン−ク ウオンジヨン−ドン 138− 16

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体装置において、 第1導電形の半導体基板の第1部分に形成された第1導
    電形の第2及び第6領域と、 上記第6領域にチャネル領域により分離されて形成され
    た第2導電形のソース及びドレイン領域と、 上記チャネル領域の上部にゲート酸化膜を介して形成さ
    れ、第1及び第2多結晶シリコン層と第1金属シリサイ
    ド層が積層されてなるゲートと、 上記ソース及びドレイン領域の上部に形成された金属電
    極とからなる第1MOSトランジスタと、 上記第1導電形の半導体基板の第2部分に形成された第
    2導電形の第3及び第7領域の上部に形成されて、上記
    第2導電形MOSトランジスタとソース及びドレインの
    導電形だけ異なり同一な構造からなる第2MOSトラン
    ジスタと、 上記半導体基板の第3部分に形成された第1導電形の第
    4及び第8領域と、 上記第8領域の所定部分に形成されたフィールド酸化膜
    と、 上記フィールド酸化膜の一方側に上記第4領域と接合さ
    れるように形成された第1導電形のコレクタ領域と、 上記フィールド酸化膜の他方側に形成された第2導電形
    の真性ベース領域と、 上記真性ベース領域の両側に形成された第2導電形の外
    部ベース領域と、 上記外部ベース領域間に形成された第1導電形のエミッ
    タ領域と、 上記外部ベース領域の上部に第2多結晶シリコン層と第
    1金属シリサイド層で形成されたベース電極と、 上記エミッタ領域及びコレクタ領域の上部に第3多結晶
    シリコン層及び第2金属シリサイド層で各々形成された
    エミッタ電極及びコレクタ電極と、 上記エミッタ領域及びベース領域及びコレクタ電極の上
    部に形成されたエミッタ電極とからなる縦形の第1バイ
    ポーラトランジスタと、 上記半導体基板の第4部分に形成された第2導電形の第
    5及び第9領域に形成される各々の領域が上記縦形の第
    1バイポーラトランジスタの各々の領域と反対の導電形
    であり、第2多結晶シリコン層と第1金属シリサイド層
    が積層されて各々形成されたエミッタ電極及びコレクタ
    電極と、 第3多結晶シリコン層と第2金属シリサイド層で形成さ
    れたベース電極と、 上記エミッタ電極、コレクタ電極及びベース電極の上部
    に形成された金属電極とからなる第2バイポーラトラン
    ジスタとを備えたことを特徴とするBiCMOS装置。
  2. 【請求項2】 上記第1MOSトランジスタは、上記第
    1多結晶シリコン層が300〜600Å程度の厚さに形
    成されてなることを特徴とする請求項1記載のBiCM
    OS装置。
  3. 【請求項3】 上記第1バイポーラトランジスタは、上
    記第2領域を取り囲む第2導電形の第1領域を備えたこ
    とを特徴とする請求項1記載のBiCMOS装置。
  4. 【請求項4】 上記第1バイポーラトランジスタは、上
    記エミッタ領域が上記ベース電極と自己整合されてなる
    ことを特徴とする請求項1記載のBiCMOS装置。
  5. 【請求項5】 上記第2バイポーラトランジスタは、上
    記外部ベース領域がエミッタ電極により自己整合されて
    なることを特徴とする請求項1記載のBiCMOS装
    置。
  6. 【請求項6】 半導体装置の製造方法において、 第1導電形の半導体基板に第1導電形の第2及び第4領
    域と第2導電形の第3及び第5領域を形成する第1工程
    と、 上記半導体基板上にエピタキシャル層を形成する第2工
    程と、 上記エピタキシャル層に第1導電形の第6及び第8領域
    と第2導電形の第7及び第9領域を形成する第3工程
    と、 上記第6,第7,第8及び第9領域間にフィールド酸化
    膜及びチャネルストッパーを形成するとともに、第8及
    び第9領域間の所定部分にフィールド酸化膜を形成する
    第4工程と、 上記第8及び第9領域上部のフィールド酸化膜の一方側
    に上記第4及び第5領域と接合されるように第1及び第
    2導電形のコレクタ領域を形成する第5工程と、 上述の構造の全表面にゲート酸化膜及び第1多結晶シリ
    コン層を順に積層形成する第6工程と、 上記第8及び第9領域上部のフィールド酸化膜の他方側
    に第2及び第1導電形の真性ベース領域を形成する第7
    工程と、 上記第8及び第9領域上部のゲート酸化膜及び第1多結
    晶シリコン層を除去する第8工程と、 上述の構造の全表面に第2多結晶シリコン層、第1金属
    シリサイド層及び第1層間絶縁膜層を形成した後、フォ
    トリソグラフィ方法により第1及び第2MOSトランジ
    スタのゲートと第1バイポーラトランジスタのベース電
    極と第2バイポーラトランジスタのエミッタ及びコレク
    タ電極を形成する第9工程と、 上記第6領域に第1MOSトランジスタのソース及びド
    レイン領域を形成するための第1導電形不純物と第7領
    域に第2MOSトランジスタのソース及びドレイン領域
    を形成するための第1導電形不純物を各々注入する第1
    0工程と、 上記第1及び第2MOSトランジスタの上部に第1層間
    絶縁膜を形成する第11工程と、 第3多結晶シリコン層と第2金属シリサイド層を用いて
    第1バイポーラトランジスタのエミッタ電極及びコレク
    タ電極と第2バイポーラトランジスタのベース電極を各
    々形成する第12工程と、 上記第6及び第7領域に各々イオン注入された第2及び
    第1導電形の不純物を拡散させて第1及び第2MOSト
    ランジスタのソース及びドレイン領域を形成するととも
    に第1及び第2バイポーラトランジスタのエミッタ領域
    及び外部ベース領域を形成する第13工程と、 上述の構造の全表面に第3層間絶縁膜を塗布した後接触
    孔を形成して金属電極を形成する第14工程とからなる
    ことを特徴とするBiCMOS装置の製造方法。
  7. 【請求項7】 上記第1工程は、上記第2,第3,第4
    及び第5領域を形成する前に第4領域が形成される領域
    に第2導電形の第1領域を形成する工程を備えてなるこ
    とを特徴とする請求項6記載のBiCMOS装置の製造
    方法。
  8. 【請求項8】 上記第9工程は、上記多結晶シリコン層
    を堆積した後第2導電形の不純物を注入することを特徴
    とする請求項6記載のBiCMOS装置の製造方法。
  9. 【請求項9】 上記第10工程は、第7領域に第1導電
    形の不純物の注入時に上記第8領域のコレクタ領域と第
    9領域の真性ベース領域にも同時に注入されることを特
    徴とする請求項6記載のBiCMOS装置の製造方法。
  10. 【請求項10】 上記第12工程は、上記第3多結晶シ
    リコン層に第1導電形の不純物を注入することを特徴と
    する請求項6記載のBiCMOS装置の製造方法。
  11. 【請求項11】 上記第13工程は、上記第1多結晶シ
    リコン層が第2多結晶シリコン層にドーピングされた第
    2導電形の不純物がチャネル領域へ拡散されることを防
    止してなることを特徴とする請求項6記載のBiCMO
    S装置の製造方法。
  12. 【請求項12】 上記第13工程は、熱処理時に上記第
    3及び第2多結晶シリコン層に各々ドーピングされた不
    純物が拡散されて、第1及び第2バイポーラトランジス
    タのエミッタ領域とベース領域を形成することを特徴と
    する請求項6記載のBiCMOS装置の製造方法。
JP3309174A 1991-06-27 1991-11-25 BiCMOS装置及びその製造方法 Pending JPH0521726A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019910010768A KR930008018B1 (ko) 1991-06-27 1991-06-27 바이씨모스장치 및 그 제조방법
KR1991-10768 1991-06-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0521726A true JPH0521726A (ja) 1993-01-29

Family

ID=19316394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3309174A Pending JPH0521726A (ja) 1991-06-27 1991-11-25 BiCMOS装置及びその製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5192992A (ja)
JP (1) JPH0521726A (ja)
KR (1) KR930008018B1 (ja)
DE (1) DE4139490A1 (ja)
FR (1) FR2678429A1 (ja)
GB (1) GB2257296A (ja)
IT (1) IT1252138B (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0549055A3 (en) * 1991-12-23 1996-10-23 Koninkl Philips Electronics Nv Method of manufacturing a semiconductor device provided with a field effect transistor, and such a semiconductor device
JP3175973B2 (ja) * 1992-04-28 2001-06-11 株式会社東芝 半導体装置およびその製造方法
JPH05308128A (ja) * 1992-04-30 1993-11-19 Fuji Electric Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP3022689B2 (ja) * 1992-08-31 2000-03-21 日本電気株式会社 バイポーラトランジスタの製造方法
JP2886420B2 (ja) * 1992-10-23 1999-04-26 三菱電機株式会社 半導体装置の製造方法
US5488003A (en) * 1993-03-31 1996-01-30 Intel Corporation Method of making emitter trench BiCMOS using integrated dual layer emitter mask
JPH07297400A (ja) * 1994-03-01 1995-11-10 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置の製造方法およびそれにより得られた半導体集積回路装置
DE19523536A1 (de) * 1994-07-12 1996-01-18 Siemens Ag Verfahren zur Herstellung von MOS-Transistoren und Bipolartransistoren auf einer Halbleiterscheibe
JPH08195399A (ja) * 1994-09-22 1996-07-30 Texas Instr Inc <Ti> 埋込み層を必要としない絶縁された垂直pnpトランジスタ
US5683924A (en) * 1994-10-31 1997-11-04 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Method of forming raised source/drain regions in a integrated circuit
JPH08172100A (ja) * 1994-12-16 1996-07-02 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JP3467138B2 (ja) * 1995-03-07 2003-11-17 株式会社リコー 画像形成装置
US5783850A (en) * 1995-04-27 1998-07-21 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Undoped polysilicon gate process for NMOS ESD protection circuits
EP0746033A3 (en) * 1995-06-02 1999-06-02 Texas Instruments Incorporated Improvements in or relating to semiconductor processing
US5682055A (en) * 1995-06-07 1997-10-28 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Method of forming planarized structures in an integrated circuit
US5589414A (en) * 1995-06-23 1996-12-31 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Ltd. Method of making mask ROM with two layer gate electrode
FR2736208B1 (fr) * 1995-06-30 1997-09-19 Motorola Semiconducteurs Procede de fabrication de circuits integres
EP0789401A3 (en) * 1995-08-25 1998-09-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. LD MOSFET or MOSFET with an integrated circuit containing thereof and manufacturing method
US6245604B1 (en) * 1996-01-16 2001-06-12 Micron Technology Bipolar-CMOS (BiCMOS) process for fabricating integrated circuits
US5723893A (en) * 1996-05-28 1998-03-03 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method for fabricating double silicide gate electrode structures on CMOS-field effect transistors
FR2756100B1 (fr) 1996-11-19 1999-02-12 Sgs Thomson Microelectronics Transistor bipolaire a emetteur inhomogene dans un circuit integre bicmos
FR2756101B1 (fr) * 1996-11-19 1999-02-12 Sgs Thomson Microelectronics Procede de fabrication d'un transistor npn dans une technologie bicmos
FR2756104B1 (fr) * 1996-11-19 1999-01-29 Sgs Thomson Microelectronics Fabrication de circuits integres bipolaires/cmos
FR2756103B1 (fr) * 1996-11-19 1999-05-14 Sgs Thomson Microelectronics Fabrication de circuits integres bipolaires/cmos et d'un condensateur
JP3919885B2 (ja) * 1997-06-18 2007-05-30 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置の製造方法
JP2982759B2 (ja) * 1997-08-12 1999-11-29 日本電気株式会社 半導体装置の製造方法
US5911104A (en) * 1998-02-20 1999-06-08 Texas Instruments Incorporated Integrated circuit combining high frequency bipolar and high power CMOS transistors
JP2001203288A (ja) * 2000-01-20 2001-07-27 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の製造方法
KR100431183B1 (ko) * 2001-12-20 2004-05-12 삼성전기주식회사 바이폴라 트랜지스터와 그 제조방법
US7927948B2 (en) 2005-07-20 2011-04-19 Micron Technology, Inc. Devices with nanocrystals and methods of formation
US20090127629A1 (en) * 2007-11-15 2009-05-21 Zia Alan Shafi Method of forming npn and pnp bipolar transistors in a CMOS process flow that allows the collectors of the bipolar transistors to be biased differently than the substrate material
US9245755B2 (en) * 2013-12-30 2016-01-26 Texas Instruments Incorporated Deep collector vertical bipolar transistor with enhanced gain

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5987851A (ja) * 1982-11-10 1984-05-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体集積回路及びその製造方法
JPS63244667A (ja) * 1987-03-30 1988-10-12 Mitsubishi Electric Corp バイポ−ラ集積回路の製造方法
JPH02246148A (ja) * 1989-03-20 1990-10-01 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4249968A (en) * 1978-12-29 1981-02-10 International Business Machines Corporation Method of manufacturing a metal-insulator-semiconductor utilizing a multiple stage deposition of polycrystalline layers
US4752589A (en) * 1985-12-17 1988-06-21 Siemens Aktiengesellschaft Process for the production of bipolar transistors and complementary MOS transistors on a common silicon substrate
US4737472A (en) * 1985-12-17 1988-04-12 Siemens Aktiengesellschaft Process for the simultaneous production of self-aligned bipolar transistors and complementary MOS transistors on a common silicon substrate
JPS62147033A (ja) * 1985-12-19 1987-07-01 Toyota Motor Corp 内燃機関の空燃比制御装置
ATE94688T1 (de) * 1986-07-04 1993-10-15 Siemens Ag Integrierte bipolar- und komplementaere mostransistoren auf einem gemeinsamen substrat enthaltende schaltung und verfahren zu ihrer herstellung.
US4734382A (en) * 1987-02-20 1988-03-29 Fairchild Semiconductor Corporation BiCMOS process having narrow bipolar emitter and implanted aluminum isolation
EP0325181B1 (en) * 1988-01-19 1995-04-05 National Semiconductor Corporation A method of manufacturing a polysilicon emitter and a polysilicon gate using the same etch of polysilicon on a thin gate oxide
JPH01205459A (ja) * 1988-02-10 1989-08-17 Nec Corp バイcmos集積回路とその製造方法
JPH07112024B2 (ja) * 1988-11-10 1995-11-29 株式会社東芝 半導体装置
US5047357A (en) * 1989-02-03 1991-09-10 Texas Instruments Incorporated Method for forming emitters in a BiCMOS process
JPH02246264A (ja) * 1989-03-20 1990-10-02 Hitachi Ltd 半導体装置およびその製造方法
US5091760A (en) * 1989-04-14 1992-02-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device
JPH0348457A (ja) * 1989-04-14 1991-03-01 Toshiba Corp 半導体装置およびその製造方法
DE69022906T2 (de) * 1989-07-21 1996-03-21 Texas Instruments Inc Methode zur Bildung eines dicken Basis-Oxids bei BICMOS-Prozessen.
US5102811A (en) * 1990-03-20 1992-04-07 Texas Instruments Incorporated High voltage bipolar transistor in BiCMOS

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5987851A (ja) * 1982-11-10 1984-05-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体集積回路及びその製造方法
JPS63244667A (ja) * 1987-03-30 1988-10-12 Mitsubishi Electric Corp バイポ−ラ集積回路の製造方法
JPH02246148A (ja) * 1989-03-20 1990-10-01 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR930001409A (ko) 1993-01-16
KR930008018B1 (ko) 1993-08-25
DE4139490A1 (de) 1993-01-07
ITMI913210A0 (it) 1991-11-29
US5192992A (en) 1993-03-09
ITMI913210A1 (it) 1993-05-29
GB2257296A (en) 1993-01-06
FR2678429A1 (fr) 1992-12-31
GB9210392D0 (en) 1992-07-01
IT1252138B (it) 1995-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0521726A (ja) BiCMOS装置及びその製造方法
US6215160B1 (en) Semiconductor device having bipolar transistor and field effect transistor and method of manufacturing the same
JPH04226066A (ja) Bicmos装置及びその製造方法
JPH05129429A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0348457A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3128323B2 (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法
JP3144000B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
EP0384396B1 (en) Bi-CMOS semiconductor device having memory cells formed in isolated wells
JPH01259560A (ja) 半導体集積回路装置
JPH04348065A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH09172062A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0441502B2 (ja)
JPH07176639A (ja) 半導体集積回路装置及びその製造方法
JP2573319B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2575876B2 (ja) 半導体装置
JP3161435B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0481336B2 (ja)
JPH07254645A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61194764A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0517701B2 (ja)
KR960003863B1 (ko) 불순물이 도프된 매입영역을 가진 반도체장치 및 그 제조방법
JPS632365A (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPH11150238A (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JPH03204968A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH08250726A (ja) 絶縁ゲート型電界効果トランジスタおよびその製造方法