JPH07254645A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH07254645A
JPH07254645A JP6043524A JP4352494A JPH07254645A JP H07254645 A JPH07254645 A JP H07254645A JP 6043524 A JP6043524 A JP 6043524A JP 4352494 A JP4352494 A JP 4352494A JP H07254645 A JPH07254645 A JP H07254645A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate electrode
conductivity type
misfet
insulating film
well
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6043524A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Nagai
亮 永井
Kazunori Umeda
一徳 梅田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP6043524A priority Critical patent/JPH07254645A/ja
Publication of JPH07254645A publication Critical patent/JPH07254645A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【構成】CMOSの製造プロセスであって、素子分離用
フィールド絶縁膜200とゲート電極300を形成した
後、両者を透過する程度のエネルギでイオン打ち込みを
し、nチャネルMISFET:Qn形成領域にpウエル
110を、pチャネルMISFET:Qp形成領域にn
ウエル120を形成する。 【効果】高濃度のウエルがゲートおよびフィールド絶縁
膜に対し自己整合に形成され、ゲート下ではパンチスル
ー防止層、フィールド絶縁膜下では寄生チャネル防止層
として機能し、微細化に有効であり、低しきい値電圧,
高電流駆動能力特性をもつ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体集積回路装置の
製造方法に係り、簡便なプロセスでIGFET の微細化と低
接合容量化および低しきい値化を実現し、CMOSFE
Tの高集積化,高性能化に好適な製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】CMOS集積回路は低消費電力性を最大
の特徴とし、高集積性と高速性に優れ、現在では大規模
集積回路の主流デバイスになっている。
【0003】図19は、典型的なCMOSFETの製造
プロセスを示したものである。まず、比較的低い不純物
濃度のNもしくはP型シリコン基板を用い、ホトレジ,
イオン打ち込み,酸化,拡散工程を組合せ、深さ約1μ
mから数μmのNウエルおよびPウエル領域を形成す
る。Pウエル上にはNチャネルMOSFETを、Nウエ
ル上にはPチャネルMOSFETをそれぞれ形成する。
【0004】次に、選択酸化法を用い素子分離用酸化膜
を形成した後、Pウエル領域に選択的にボロンイオンを
注入し、高濃度のP型領域を、Nウエル領域に選択的に
リンイオンを注入し、高濃度のN型領域をそれぞれ形成
する。
【0005】これらの高濃度不純物層は、フィールド酸
化膜下では、寄生チャネル防止層として機能し、それ以
外の能動領域では、この後に形成する能動FETのソー
ス,ドレイン間のパンチスルー防止層として機能する。
このパンチスルー防止層は、FETを微細化する上で不
可欠のものである。
【0006】次に、しきい値電圧調整のためのイオン打
ち込みをPウエル,Nウエル領域にそれぞれ行う。次
に、ゲート絶縁膜を形成し、ゲート電極を選択的に形成
する。引き続き、N型拡散層,P型拡散層をそれぞれ形
成し、配線工程,パシベーション工程を経てCMOSチ
ップを完成する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術では、プ
ロセスが複雑であり、製造に長時間を要し、コスト増に
なる。また、少なくともチャネル長が0.5μm 以下の
MISFETでは、ホットキャリアによる特性劣化や、
ゲート絶縁膜の経時破壊を防止し、信頼性を確保するこ
とや、低消費電力化の要求に応えるため、電源電圧の低
減が不可避である。この場合、MISFETのしきい値
電圧も比例して縮小しなければ性能が劣化する。一方、
MISFETを微細化するためには、一般的に基板不純
物濃度を高く設定し、ソース,ドレイン間のパンチスル
ーを抑制することが必須である。これは低しきい値電圧
化を阻み、導電キャリアの不純物散乱を大きくし、電流
駆動能力を低下させ、ソース/ドレインと基板間の接合
容量を増大し、回路動作の高速性に対する著しい阻害要
因になる。このように、微細化と高性能化を両立させる
ことは非常に困難になりつつある。
【0008】本発明の目的は、低しきい値電圧特性を有
し、電流駆動能力が高く、接合容量を低減した微細CM
OSを簡略化した製造プロセスで実現することのできる
技術を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は、事前にNウエル/Pウエルを形成する従
来技術とは異なり、半導体基板表面に素子分離のための
フィールド絶縁膜を形成し、ゲート電極を形成した後
に、前記フィールド絶縁膜およびゲート電極を貫通し、
半導体基板に達するようなイオン打ち込み法を用い、N
チャネルMISFET形成領域に選択的にP型イオンを注入
し、高濃度のPウエルを形成し、PチャネルMISFET形成
領域に選択的にN型イオンを注入し、高濃度のNウエル
を形成する。
【0010】
【作用】前記イオン打ち込みのエネルギおよびゲート電
極とフィールド絶縁膜の膜厚を適切に設定することによ
り、高濃度ウエル層は、ゲート電極およびフィールド絶
縁膜直下では浅い領域に、ソース,ドレイン拡散層下で
は深い領域に形成することができる。この結果、ゲート
電極およびフィールド絶縁膜に対し自己整合に高濃度ウ
エル層を分布させることが可能である。即ち、このよう
にして形成した高濃度ウエル領域は、MISFETのゲ
ート電極下では、パンチスルー防止層として機能し、フ
ィールド絶縁膜下では、寄生チャネル防止層として素子
分離の機能を果たすことができ、MISFETの微細化
に有効であり、素子分離領域を増加させることなく、高
集積化に適す。
【0011】また能動MISFETのゲート電極下のパ
ンチスルー防止層の濃度分布を適切に定め、チャネル表
面の不純物濃度を低く保つことにより、低しきい値電圧
と高電流駆動能力を実現できる。また、ソース,ドレイ
ン拡散層下の高濃度ウエル領域は深く分布し、接合面近
傍は低濃度領域が分布しているため、PN接合部の空乏
層の伸びが大きく接合容量を低減することができる。こ
のような低しきい値電圧,高電流駆動能力,低接合容量
の高性能,微細CMOSを、従来のCMOSプロセスに
比較し、格段に簡単なプロセスで実現できる。
【0012】
【実施例】図1は、本発明の一実施例であるCMOSF
ETの断面図を示す。
【0013】100は低不純物濃度の単結晶シリコン基
板、110はP型の不純物が高濃度にドーピングされた
Pウエル層、120はN型の不純物が高濃度にドーピン
グされたNウエル層、200は素子分離領域を形成する
フィールド酸化膜、300はゲート電極、130はN+
不純物拡散層電極、140はP+ 不純物拡散層電極、4
00はゲート酸化膜である。
【0014】Pウエル110内のフィールド酸化膜20
0で囲まれた活性領域には、NチャネルMISFET:
Qnが形成されており、同様にNウエル120内の活性
領域には、PチャネルMISFET:Qpが形成されて
いる。
【0015】Pウエル110およびNウエル120は、
フィールド酸化膜200およびゲート電極300に対し
自己整合に形成されている。即ち、フィールド絶縁膜下
では、絶縁膜/シリコン界面に接するように形成され、
寄生チャネル防止層として機能し、素子分離が完全に行
われている。
【0016】一方、ゲート電極下では浅く分布し、ソー
ス,ドレイン間のパンチスルー防止層として機能する。
また、ゲート絶縁膜/シリコン界面から約0.1μm ま
での表面近傍は低濃度のままに保っており、しきい値電
圧を低くすることに有効である。さらに、ソース,ドレ
イン拡散層下では、ゲート電極下より深くウエルが形成
されており、N+ /Pウエル接合,P+ /Nウエル接合
部とも空乏層の伸びが大きく接合容量を低減できる。
【0017】このようなウエル不純物分布は、フィール
ド絶縁膜,ゲート電極を形成した後のイオン打ち込みに
より不純物を導入することにより可能となる。つまり、
フィールド絶縁膜,ゲート電極の段差を反映した自己整
合的な分布である。
【0018】次に、このように構成される半導体装置の
製造方法の一例を、図2ないし図15を用いて説明す
る。
【0019】まず、図2のように10Ω・cm程度の比抵
抗を有するP- 型シリコン単結晶からなる半導体基板1
00を熱酸化して、表面に厚さ10nm程度のシリコン
酸化膜201を形成した後、CVD法を用いてシリコン
酸化膜201の上に厚さ100nm程度のシリコン窒化
膜500を堆積する。続いて、素子分離領域となる部分
を開孔したフォトレジスト膜601を形成し、これをマ
スクにしたエッチングによりシリコン窒化膜500を除
去する。
【0020】次に、図3のようにフォトレジスト膜60
1を除去した後、1000℃のスチーム雰囲気中で基板
表面を熱酸化して厚さ300nm程度のシリコン酸化膜
からなるフィールド絶縁膜200を形成する。
【0021】続いて、シリコン窒化膜500の表面に形
成された厚さ10nm程度のシリコン酸化膜を希フッ酸
水溶液でエッチング除去した後、シリコン窒化膜500
を熱リン酸により除去し、さらに850℃のスチーム雰
囲気中で基板表面を熱酸化して能動領域に厚さ20nm
程度のシリコン酸化膜202(図示せず)を形成する。
【0022】次に、図4のようにシリコン酸化膜202
を希フッ酸水溶液でエッチング除去した後、再び800
℃のスチーム雰囲気中で熱酸化して能動領域に厚さ5n
m程度のシリコン酸化膜を成長させ、これをゲート絶縁
膜400とする。
【0023】次に、図5のようにCVD法により基板全
面に厚さ200nm程度の多結晶シリコン膜310を堆
積し、続いて同じくCVD法により厚さ50nm程度の
シリコン酸化膜210を堆積する。さらに、Nチャネル
MISFET形成領域を開孔したフォトレジスト膜60
2を形成した後、これをマスクにして多結晶シリコン膜
310に、リンをエネルギ80keV,ドーズ量5×1
15/cm2 の条件でイオン注入701し、N+ 導電型
にする。
【0024】次に、図6のようにフォトレジスト膜60
2をアッシングにより除去した後、PチャネルMISF
ET形成領域を開孔したフォトレジスト膜603を形成
した後、これをマスクにして多結晶シリコン膜310
に、ボロンをエネルギ20keV,ドーズ量5×1015/cm
2の条件でイオン注入702し、P+ 導電型にする。
【0025】次に、図7のようにフォトレジスト膜60
3をアッシングにより除去した後、ゲート電極形成領域
の上部に選択的にフォトレジスト膜604(図示せず)
を形成し、これをマスクにシリコン酸化膜210,多結
晶シリコン膜310をエッチングし、ゲート電極300
n、および300pを形成する。その後、フォトレジス
ト膜604をアッシングし除去する。
【0026】次に、図8のようにNチャネルMISFE
T形成領域を開孔したフォトレジスト膜605を形成し
た後、このフォトレジスト膜をマスクに、ボロンをエネ
ルギ300keV,ドーズ量5×1013/cm2 の条件で
イオン注入703し、Pウエル110を形成する。
【0027】続いて、図9のようにフォトレジスト膜6
05とゲート電極300nをマスクに、基板表面にリン
をエネルギ25keV,ドーズ量3×1013/cm2 の条
件でイオン注入704し、N- 拡散層131を形成す
る。その後、フォトレジスト膜605をアッシングし除
去する。
【0028】次に、図10のようにPチャネルMISF
ET形成領域を開孔したフォトレジスト膜606を形成
した後、このフォトレジスト膜をマスクに、リンをエネ
ルギ400keV,ドーズ量5×1013/cm2 の条件で
イオン注入705し、Nウエル120を形成する。
【0029】続いて、図11のようにフォトレジスト膜
606とゲート電極300pをマスクに、基板表面にB
2をエネルギ25keV,ドーズ量3×1013/cm2
条件でイオン注入706し、P- 拡散層141を形成す
る。その後、フォトレジスト膜606をアッシングし除
去する。
【0030】次に、図12のようにCVD法を用いて基
板全面に厚さ100nm程度のシリコン酸化膜を堆積し
た後、異方性エッチングを行い、ゲート電極300n,
300pの側壁にシリコン酸化膜を残存させサイドウォ
ールスペーサ220を形成する。
【0031】次に、図13のようにCVD法を用いて基
板全面に厚さ5nm程度のシリコン酸化膜を堆積した
後、NチャネルMISFET形成領域を開孔したフォト
レジスト膜607を形成した後、このフォトレジスト膜
とゲート電極300nおよびサイドウォールスペーサ2
20をマスクに、基板表面にヒ素をエネルギ25ke
V,ドーズ量2×1015/cm2 の条件でイオン注入7
07し、N+ 拡散層130を形成する。その後、フォト
レジスト膜607をアッシングし除去する。
【0032】次に、図14のようにPチャネルMISF
ET形成領域を開孔したフォトレジスト膜608を形成
した後、このフォトレジスト膜とゲート電極300pお
よびサイドウォールスペーサ220をマスクに、基板表
面にBF2をエネルギ25keV,ドーズ量2×1015/cm
2 の条件でイオン注入708し、P+ 拡散層140を形
成する。その後、フォトレジスト膜608をアッシング
し除去する。
【0033】次に、図15のようにCVD法を用いて基
板全面に厚さ100nm程度のシリコン酸化膜250を
堆積し、引き続きCVD法を用いて基板全面に厚さ50
0nm程度のBPSG膜260を堆積する。その後、高温
熱処理によりBPSG膜260をリフローするとともに、
イオン打ち込みにより導入された不純物を活性化する。
【0034】以上の工程を経て、NチャネルMISFE
T:QnおよびPチャネルMISFET:Qpが得られる。こ
の後、公知の技術を用い、ゲート電極あるいはソース,
ドレイン拡散層電極への接続孔の形成,金属配線の形
成,パシベーション膜の形成等の工程を経てCMOS集
積回路チップが完成する。
【0035】図16は、本発明により作成したPウエル
内に形成されるNチャネルMISFETのゲート電極下および
ソース・ドレイン拡散層下におけるシリコン基板中の不
純物プロファイルの一例であり、従来構造と比較して示
してある。本発明では、不純物はゲート下では浅く、拡
散層下では深く形成されている。
【0036】
【発明の効果】図17はしきい値電圧のチャネル長依存
性を示したものである。本図からも明らかなように、ゲ
ート下の不純物層はソース・ドレイン間のパンチスルー
防止層として機能し、短チャネル化したときにしきい値
電圧が低下し正常動作を阻害するいわゆる短チャネル効
果を抑制し、微細化に適していることを示している。本
発明によれば、ゲート直下のチャネル形成領域における
不純物濃度は低く保ってあるので、低いしきい値電圧を
得ることができる。従来構造では、同程度のしきい値電
圧特性を実現するには、不純物濃度を低下させることが
必要であるため、短チャネル効果を劣化させ、微細化に
不利である。
【0037】図18は電流駆動能力を示したものであ
る。本発明によれば、チャネル形成領域の不純物濃度が
低いため、不純物散乱が軽微で導電キャリアの移動度が
高く、電流駆動能力の大きいFETが得られる。
【0038】一方、ソース・ドレイン拡散層下では、基
板中の高濃度不純物層が拡散層から距離をおいて配置さ
れており、接合面には低濃度層が接している。したがっ
て、その接合部での空乏層の伸びは大きく、接合容量は
小さくなり、図16(b)に示すように従来構造に比較
し半分以下にできる。
【0039】また、Pウエル内のフィールド絶縁膜下で
は、不純物濃度を高くできるため、フィールド絶縁膜下
における寄生チャネルのしきい値電圧は充分大きくで
き、完全な素子分離が可能である。
【0040】以上の効果はPチャネルMISFETでも
同様に得られる。
【0041】さらに、本発明によれば、従来に比較して
少なくとも1回のホトレジスト,高温熱処理,イオン打
ち込み等の工程を省略した簡略プロセスでCMOSFE
Tを製造することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のCMOSFETを示す半導
体基板の要部の断面図。
【図2】図1のCMOSFETの製造の第1工程を示す
要部の断面図。
【図3】図1のCMOSFETの製造の第2工程を示す
要部の断面図。
【図4】図1のCMOSFETの製造の第3工程を示す
要部の断面図。
【図5】図1のCMOSFETの製造の第4工程を示す
要部の断面図。
【図6】図1のCMOSFETの製造の第5工程を示す
要部の断面図。
【図7】図1のCMOSFETの製造の第6工程を示す
要部の断面図。
【図8】図1のCMOSFETの製造の第7工程を示す
要部の断面図。
【図9】図1のCMOSFETの製造の第8工程を示す
要部の断面図。
【図10】図1のCMOSFETの製造の第9工程を示
す要部の断面図。
【図11】図1のCMOSFETの製造の第10工程を
示す要部の断面図。
【図12】図1のCMOSFETの製造の第11工程を
示す要部の断面図。
【図13】図1のCMOSFETの製造の第12工程を
示す要部の断面図。
【図14】図1のCMOSFETの製造の第13工程を
示す要部の断面図。
【図15】図1のCMOSFETの製造の第14工程を
示す要部の断面図。
【図16】本発明によるNMISFETのゲート電極お
よび拡散層下における不純物の分布図。
【図17】本発明によるNMISFETのしきい値電圧
のチャネル長依存性の説明図。
【図18】本発明によるNMISFETのドレイン電流
のチャネル長依存性の説明図。
【図19】従来のCMOS製造プロセスの説明図。
【符号の説明】
100…シリコン基板、110…Pウエル、120…N
ウエル、130…N+拡散層、140…P+ 拡散層、2
00…フィールド酸化膜、400…ゲート絶縁膜。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 21/336 H01L 29/78 301 G 301 P

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第1導電型の半導体基板の表面上に絶縁膜
    を介しゲート電極を設け、第2導電型のソース,ドレイ
    ン拡散層を具備した第2導電型のMISFET,前記MI
    SFETと逆導電型のMISFETとを同一半導体基板上に
    形成するCMOSFETを有する半導体集積回路の製法
    方法において、前記半導体基板の表面に素子分離用のフ
    ィールド絶縁膜を形成し、ゲート絶縁膜を形成し、ゲー
    ト電極層を含む被膜を選択的に形成した後、前記フィー
    ルド絶縁膜,前記ゲート電極を貫通し、前記半導体基板
    に達するに足るエネルギを有するイオン打ち込み法によ
    り、第2導電型のMISFETの形成領域に選択的に第
    1導電型イオンを注入し、高濃度の第1導電型のウエル
    を形成する工程、第1導電型のMISFETの形成領域
    に選択的に第2導電型イオンを注入し、高濃度の第2導
    電型ウエルを形成する工程の少なくとも一つを含むこと
    を特徴とする半導体装置の製造方法。
  2. 【請求項2】請求項1において、前記MISFETのゲ
    ート電極下の前記ウエルは、前記半導体基板の表面から
    概ね0.1μm より深い領域に分布し、チャネルとなる
    表面近傍の不純物濃度は低く、前記MISFETのしき
    い値電圧が回路動作に適するようにNチャネルMISF
    ETでは約0.3V 、PチャネルMISFETでは約−
    0.3V と低く設定されるようにイオン打ち込みを行う
    半導体装置の製造方法。
  3. 【請求項3】請求項1または2において、前記ウエル上
    の前記フィールド絶縁膜下の前記半導体基板の表面近傍
    の不純物濃度は高く、この部分での寄生チャネルのしき
    い値は、前記MISFETのしきい値電圧よりも十分高
    く、使用電源電圧に対し余裕を有するように前記イオン
    打ち込みを行う半導体装置の製造方法。
  4. 【請求項4】請求項1,2または3において、前記MI
    SFETの前記ソース,前記ドレイン拡散層下の前記ウ
    エル領域は、前記ゲート電極層下のウエル領域よりも概
    ね前記ゲート電極層を含む被膜の厚さだけ深く形成され
    る半導体装置の製造方法。
  5. 【請求項5】請求項1,2,3または4において、前記
    MISFETの前記ゲート電極層下のウエル領域を、前
    記ソース,前記ドレイン拡散層間のパンチスルー防止層
    として機能するように分布させた半導体装置の製造方
    法。
JP6043524A 1994-03-15 1994-03-15 半導体装置の製造方法 Pending JPH07254645A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6043524A JPH07254645A (ja) 1994-03-15 1994-03-15 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6043524A JPH07254645A (ja) 1994-03-15 1994-03-15 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07254645A true JPH07254645A (ja) 1995-10-03

Family

ID=12666142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6043524A Pending JPH07254645A (ja) 1994-03-15 1994-03-15 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07254645A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011049500A (ja) * 2009-08-28 2011-03-10 Sharp Corp 半導体装置の製造方法
JP2011096862A (ja) * 2009-10-30 2011-05-12 Hitachi Ltd 半導体装置及びその製造方法
US8604522B2 (en) 2010-01-20 2013-12-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Field effect type semiconductor device and method for manufacturing the same
CN105762103A (zh) * 2016-03-08 2016-07-13 上海华虹宏力半导体制造有限公司 半导体结构及其形成方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011049500A (ja) * 2009-08-28 2011-03-10 Sharp Corp 半導体装置の製造方法
CN102005371A (zh) * 2009-08-28 2011-04-06 夏普株式会社 半导体装置的制造方法
US8053305B2 (en) 2009-08-28 2011-11-08 Sharp Kabushiki Kaisha Method for producing semiconductor device
JP2011096862A (ja) * 2009-10-30 2011-05-12 Hitachi Ltd 半導体装置及びその製造方法
US8604522B2 (en) 2010-01-20 2013-12-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Field effect type semiconductor device and method for manufacturing the same
CN105762103A (zh) * 2016-03-08 2016-07-13 上海华虹宏力半导体制造有限公司 半导体结构及其形成方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6518623B1 (en) Semiconductor device having a buried-channel MOS structure
JP3077630B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
EP0166167B1 (en) A process for manufacturing a semiconductor device comprising p-channel and n-channel misfets
JPH0521726A (ja) BiCMOS装置及びその製造方法
JP2002176173A (ja) 半導体装置とその製造方法
JPH0536918A (ja) 半導体集積回路装置
JPH02162761A (ja) Mosfetの製造方法
JP3448546B2 (ja) 半導体装置とその製造方法
Chen et al. A high performance submicron CMOS process with self-aligned chan-stop and punch-through implants (twin-tub V)
JPH11284178A (ja) 絶縁ゲートトランジスタ及びその製造方法並びに半導体集積回路装置
JPH07254645A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3123453B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2845186B2 (ja) 半導体装置とその製造方法
JP2743828B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US5879954A (en) Radiation-hard isoplanar cryo-CMOS process suitable for sub-micron devices
JP3038740B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2953915B2 (ja) 半導体集積回路装置及びその製造方法
KR100676194B1 (ko) 씨모스(cmos) 트랜지스터 제조방법
JP2808620B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US5950080A (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
JPH06140590A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH09266255A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2001068560A (ja) 半導体装置の製造方法及び半導体装置
JPH0824147B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2982758B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法