JPH0520313U - チヨークコイル - Google Patents

チヨークコイル

Info

Publication number
JPH0520313U
JPH0520313U JP047415U JP4741591U JPH0520313U JP H0520313 U JPH0520313 U JP H0520313U JP 047415 U JP047415 U JP 047415U JP 4741591 U JP4741591 U JP 4741591U JP H0520313 U JPH0520313 U JP H0520313U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bobbin
winding
terminal
strip
fixing plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP047415U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2531635Y2 (ja
Inventor
輝男 玉田
茂 亀山
洸治 荒川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toko Inc
Original Assignee
Toko Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toko Inc filed Critical Toko Inc
Priority to JP1991047415U priority Critical patent/JP2531635Y2/ja
Priority to US07/886,285 priority patent/US5296830A/en
Publication of JPH0520313U publication Critical patent/JPH0520313U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2531635Y2 publication Critical patent/JP2531635Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F37/00Fixed inductances not covered by group H01F17/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/04Fixed inductances of the signal type  with magnetic core
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/29Terminals; Tapping arrangements for signal inductances
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F5/00Coils
    • H01F5/02Coils wound on non-magnetic supports, e.g. formers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Coils Of Transformers For General Uses (AREA)
  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】小形化、薄形化に適し、さらに作り易いチョー
クコイルの構造を提供することにある。 【構成】チョークコイルは帯状導体2を用い、その両端
の端子部6をボビンの巻回部4の一端に設けられた端子
固定板5に係止する構造である。 【効果】ボビン1は巻回部4と端子固定板5からなる簡
単な構造であり、高さを低くできる。また、帯状導体2
を巻くのでその巻体の形状を小さくできる。これらは、
チョークコイルの小形化、薄形化に結びつく。帯状導体
2には端子部6を設けてあるので、ボビン1に端子ピン
を設けたり、帯状導体2を端子ピンに接続する必要もな
い。また、帯状導体2は端子固定板5に係止させること
により、ボビンに固定するので作り易い点でも優れてい
る。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、小形化、軽量化に適した高周波電力用のチョークコイルの構造に関 する。
【0002】
【従来の技術】
スイッチング電源等の電子機器における小形化、薄形化に向けた開発要求は止 まることがなく、そのことは電子部品の小形化の要求に直結する。 特に大きな体積を占める電子部品の1つであるチョークコイルを小形化するこ とへの要求が強い。 従来からチョークコイルは、設定された体積内にコアと巻線を効率良く組み合 わせること、製品化する場合の作り易さを考慮して設計される。
【0003】 図8は従来のチョークコイルの部分断面図であるが、コア20を挿入してある ボビン21に線材22を巻き、端子ピン23に端をからげて接続した一般的な構 造を示している。 この構造は作り易いが線材間に隙間が生じやすいので、巻かれた線材、つまり 巻線の体積が大きくなる。 図9は従来の別のチョークコイルの部分断面図であり、コア30を挿入したボ ビン31に帯状導体32を巻き、帯状導体32に電気的に接続した別のリード3 3をボビン31に設けた端子ピン34に接続するものである。
【0004】 帯状導体を巻いた構造は、その巻かれた巻体の体積が線材を巻いた巻線に比較 して小さくなるが、別のリード33を介して帯状導体32が端子ピン34に接続 されるので、帯状導体32へのはんだ付け又は溶接によるリード33の接続作業 があり、作り易さの点で改良を要するものであった。 従来のチョークコイルは、このような種々の技術問題を有し、小形化、薄形化 に適さなかったし、作り易さの点でも不都合な構造であった。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
本考案の課題は、小形化、薄形化に適し、さらに作り易いチョークコイルの構 造を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本考案のチョークコイルは、筒状の巻回部を有し、巻回部の一端にその周囲か ら外側に向かって突出する端子固定板を設けたボビン、巻回部に巻かれた帯状導 体、巻回部に挿入されたコアからなり、帯状導体の両端にはその長手方向に直角 な1方向に延在する端子部を設けてあり、帯状導体は該端子部により端子固定板 の対向する側面を挟んだ状態で巻始めと巻終りをボビンに係止されていることを 特徴とする。
【0007】
【実施例】
以下、本考案のチョークコイルの実施例を示す図1から図7までを参照しなが ら説明する。図1は組立斜視図、図2はコアを除いた場合の組立斜視図、図3は コアを除いた場合の下側からの組立斜視図、図4はボビンの斜視図、図5は帯状 導体の斜視図、図6はコアの斜視図、図7は帯状導体の巻始めの斜視図である。 図1乃至図7において、1は合成樹脂からなるボビン、2は表面へ絶縁処理を 施された銅の帯状導体、3はフェライトからなるE形コアである。
【0008】 ボビン1は、帯状導体2が巻かれる筒状の巻回部4と、巻回部4の下側にその 周囲から外側に向かって突出する端子固定板5を設けてある。端子固定板5の片 側の側面9には、端面10に至る切欠部11を設けてある。そして端子固定板5 は、巻回部4の鍔と帯状導体2の端を係止する役割をする。
【0009】 帯状導体2の端はL形に形成してあり、長手方向と直角な1方向に延在する部 分を端子部6として設けてある。絶縁処理は、端子部6を除く全面もしくは片面 に施される。 E形コア3は中央脚7がボビン1の巻回部4内に挿入され、左右の脚8が巻回 部4の外側にあり、2つのE形コア3は同じ部分を上下から互いに接触させた状 態でボビン1に固定される。
【0010】 帯状導体2は図7のようにして、巻始めの端子部6を端子固定板5の側面9に 係止させてボビン1の巻回部4に巻かれる。そして、図2や図3のように巻終り を巻始めとは反対側の側面9の切欠部11に係止させる。 帯状導体2の両端の端子部6は、端子固定板5の対向する側面9を挟んだ状態 で端子固定板5に係止されるが、帯状導体2がほどけようとするばね性によりし っかりと係止される。
【0011】 端子部6は、図1、図2のように端子固定板5の下側に垂直に延びており、回 路基板に挿入するように形成してあるが、途中で水平に屈曲させることにより回 路基板の導体パターンに面接続するようにもできる。 巻線部4の上側や下側には、端子固定板5とは別に鍔を設けてもよい。
【0012】 コアは、E形コアに限定する必要はなく、例えばE形コアとI形コアの組合せ でもよい。 端子固定板5の切欠部11は、巻終りの係止を確実にするために設けられてい るが、ない場合もある。
【0013】
【考案の効果】
以上述べたように、本考案のチョークコイルは帯状導体を用い、その巻始めと 巻終りがボビンの端子固定板に固定される構造である。帯状導体は両端の端子部 により端子固定板の対向する側面を挟んだ状態で係止されている。 帯状導体を巻くので、巻体の形状は線材を巻いた巻線に比較して小さくなる。 また、ボビンには巻回部と端子固定板があればよいので、ボビンの高さを低くで きる。 これらは、チョークコイルの小形化、薄形化に寄与する。
【0014】 また帯状導体には端子部を一体に設けてあるので、ボビンに端子ピンを設けな くてもよいし、また端子ピンと帯状導体を接続する別のリードを帯状導体に接続 したり、端子ピンにそのリードを接続する作業を必要としない。 これらは製品化する場合の作り易さに結びつく。 本考案のチョークコイルの構造は、小形化、薄形化、作り易さのいずれの点で もこのように優れている。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案のチョークコイルの実施例を示す組立斜
視図である。
【図2】コアを除いた場合の組立斜視図である。
【図3】コアを除いた場合の下側からの組立斜視図であ
る。
【図4】ボビンの斜視図である。
【図5】帯状導体の斜視図である。
【図6】コアの斜視図である。
【図7】帯状導体のボビンへの巻始めの斜視図である。
【図8】従来のチョークコイルの部分断面図である。
【図9】従来の他のチョークコイルの部分断面図であ
る。
【符号の説明】
1 ボビン 2 帯状導体 5 端子固定板

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】筒状の巻回部を有し、巻回部の一端にその
    周囲から外側に向かって突出する端子固定板を設けたボ
    ビン、巻回部に巻かれた帯状導体、巻回部に挿入された
    コアからなり、帯状導体の両端にはその長手方向に直角
    な1方向に延在する端子部を設けてあり、帯状導体は該
    端子部により端子固定板の対向する側面を挟んだ状態で
    巻始めと巻終りをボビンに係止されていることを特徴と
    するチョークコイル。
  2. 【請求項2】端子固定板の片側の側面には端面に至る切
    欠部を設けてあり、帯状導体の巻終りは該片側の側面、
    巻始めは他の側面に係止されている請求項1のチョーク
    コイル。
JP1991047415U 1991-05-27 1991-05-27 チョークコイル Expired - Lifetime JP2531635Y2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991047415U JP2531635Y2 (ja) 1991-05-27 1991-05-27 チョークコイル
US07/886,285 US5296830A (en) 1991-05-27 1992-05-21 Choke coil

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991047415U JP2531635Y2 (ja) 1991-05-27 1991-05-27 チョークコイル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0520313U true JPH0520313U (ja) 1993-03-12
JP2531635Y2 JP2531635Y2 (ja) 1997-04-09

Family

ID=12774517

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991047415U Expired - Lifetime JP2531635Y2 (ja) 1991-05-27 1991-05-27 チョークコイル

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5296830A (ja)
JP (1) JP2531635Y2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5912610A (en) * 1993-12-20 1999-06-15 United Defense, Lp High energy inductor
EP0926690A4 (en) 1997-07-03 2000-12-20 Furukawa Electric Co Ltd SPLIT TRANSFORMER AND TRANSMISSION CONTROL WITH THE SPLIT TRANSFORMER
US6512437B2 (en) * 1997-07-03 2003-01-28 The Furukawa Electric Co., Ltd. Isolation transformer
US6252487B1 (en) * 1997-11-04 2001-06-26 Philips Electronics North America Corporation Planar magnetic component with transverse winding pattern
US6294974B1 (en) * 1998-01-23 2001-09-25 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Ignition coil for internal combustion engine, and method of manufacturing an ignition coil
TW501150B (en) * 2000-08-14 2002-09-01 Delta Electronics Inc Super thin inductor
US6481092B2 (en) * 2001-02-26 2002-11-19 The Boeing Company Electromagnetic coil, and method and apparatus for making same
US6528859B2 (en) * 2001-05-11 2003-03-04 Koninklijke Philips Electronics N.V. Foil wound low profile L-C power processor
US20080174397A1 (en) * 2007-01-19 2008-07-24 General Electric Company High quality factor, low volume, air-core inductor
CN101051549B (zh) * 2007-02-07 2011-05-04 浙江大学 柔性电路板实现的llc谐振变换器中无源元件集成结构
CN101673609A (zh) * 2008-09-09 2010-03-17 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 电感器及其上的电感线圈
JP5399317B2 (ja) * 2010-05-18 2014-01-29 株式会社神戸製鋼所 リアクトル
US10998124B2 (en) * 2016-05-06 2021-05-04 Vishay Dale Electronics, Llc Nested flat wound coils forming windings for transformers and inductors

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US217466A (en) * 1879-07-15 Improvement in electric induction-coils
US926964A (en) * 1908-08-04 1909-07-06 Siemens Ag Coil.
US2963669A (en) * 1958-02-13 1960-12-06 Zenith Radio Corp Air-core transformer
GB1356325A (en) * 1970-09-08 1974-06-12 P U Poulsen Electric coil consisting of a wound strip-shaped conductor and a winding process therefor
US3737990A (en) * 1971-04-12 1973-06-12 Boeing Co Method of making a coil for an electromagnetic high energy impact apparatus
US3826967A (en) * 1973-05-29 1974-07-30 Pioneer Magnetics Inc Low leakage secondary circuit for a power transformer including conductive strips forming the secondary and connections for rectifying diodes
US4127933A (en) * 1976-01-02 1978-12-05 The Boeing Company Method of making work coil for an electromagnetic dent remover
US4146858A (en) * 1978-01-26 1979-03-27 The Boeing Company Coil assembly for an electromagnetic high energy impact apparatus
JPS5574115A (en) * 1978-11-30 1980-06-04 Toshiba Corp Large capacity winding
JPS55120116A (en) * 1979-03-12 1980-09-16 Toshiba Corp Winding for large current
US4507640A (en) * 1982-11-26 1985-03-26 Westinghouse Electric Co. High frequency transformer
JPH04114417A (ja) * 1990-09-04 1992-04-15 Sony Corp 箔巻コイル素子

Also Published As

Publication number Publication date
JP2531635Y2 (ja) 1997-04-09
US5296830A (en) 1994-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005142459A (ja) 面実装型インダクタ
JPH0520313U (ja) チヨークコイル
JP3344954B2 (ja) ボビンと別体の端末ホルダを用いるコイル部品
JPH0655228U (ja) チョークコイル
JP3379358B2 (ja) チョークコイル
JP2513464B2 (ja) 小形トランス
JPH0869923A (ja) トランス用コイル
JP2520521Y2 (ja) コイルボビン
JP4341096B2 (ja) チョークコイル
JPH0621214Y2 (ja) インダクタンス素子
JP2510787B2 (ja) 端子付コイルボビン
JPH0864411A (ja) コイルボビン
JPH0244496Y2 (ja)
JPH01220811A (ja) 表面実装用チップ型コイルの製造方法
JP2547520Y2 (ja) コモンモードチョークコイル
JPH023613Y2 (ja)
JP3454679B2 (ja) 帯状巻線を用いたチョークコイル
JP2508000Y2 (ja) コンバ―タトランス
JP2004200309A (ja) チョークコイルユニット
JPH08264342A (ja) コイル装置
JP3475366B2 (ja) チョークコイル及びノイズフィルター
JPH0666195B2 (ja) チョークコイル
JPH0343688Y2 (ja)
JPH0445286Y2 (ja)
JPH0623221U (ja) フランジ付薄形鉄心