JPH0517474A - ヒドロキシイミノオクタヒドロインドール(2,3−a)キノリジン誘導体の製造方法 - Google Patents

ヒドロキシイミノオクタヒドロインドール(2,3−a)キノリジン誘導体の製造方法

Info

Publication number
JPH0517474A
JPH0517474A JP3317577A JP31757791A JPH0517474A JP H0517474 A JPH0517474 A JP H0517474A JP 3317577 A JP3317577 A JP 3317577A JP 31757791 A JP31757791 A JP 31757791A JP H0517474 A JPH0517474 A JP H0517474A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
general formula
optically active
racemized
following general
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3317577A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0714932B2 (ja
Inventor
Csaba Szantay
サーンタイ チヤバ
Lajos Szabo
サボー ラヨス
Gyorgy Kalaus
カラウス ジエルジイ
Janos Kreidl
クレイドル ヤノス
Laszlo Czibula
チブラ ラースロー
Gyorgy Visky
ビスキイ ジエルジイ
Andras Nemes
ネメス アンドラース
Kirlyak Maria Farkas
フアルカス キルリヤーク マーリア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Richter Gedeon Nyrt
Richter Gedeon Vegyeszeti Gyar Nyrt
Original Assignee
Richter Gedeon Nyrt
Richter Gedeon Vegyeszeti Gyar RT
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Richter Gedeon Nyrt, Richter Gedeon Vegyeszeti Gyar RT filed Critical Richter Gedeon Nyrt
Publication of JPH0517474A publication Critical patent/JPH0517474A/ja
Publication of JPH0714932B2 publication Critical patent/JPH0714932B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/12Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D471/14Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D461/00Heterocyclic compounds containing indolo [3,2,1-d,e] pyrido [3,2,1,j] [1,5]-naphthyridine ring systems, e.g. vincamine

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 ラセミ化シス及び/又はトランスヒドロキシ
イミノオクタヒドロインドール(2,3−a)キノリジ
ン誘導体の製造方法を提供する。 【構成】 光学活性なヘキサヒドロインドール(2,3
−a)キノリジニウム誘導体又は一般式(V)で表わさ
れる対応するラセミ化合物を、 a)アルカリ金属水素化物で還元し、所望ならば得られ
たラセミ化トランスオクタヒドロインドール(2,3−
a)キノリジンとアルカリ加水分解し、エステル化し、
芳香族炭化水素溶媒中で亜硝酸・t−ブチルと反応さ
せ、次いでアルカリ金属・t−アルキラートと反応さ
せ、又は b)接触水素添加し、D型酒石酸で分割し、光学活性な
塩基を遊離し、そしてアルカリ加水分解し、エステル化
し、芳香族炭化水素溶媒中で亜硝酸・t−ブチルと反応
させ、次いでアルカリ金属・t−アルキラートと反応さ
せることを特徴とする方法。 〔式中、R及びRは同一又は異なったC1−6アル
キル基であり、Xは酸残基又はC1−6アルカノレート
である]

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、一般式(I):
【化22】 で表わされるラセミ化シスおよび/またはトランスアポ
ビンカミン酸エステルおよび式(Ia):
【化23】 および/または式(Ib):
【化24】 および/または式(Ic);
【化25】
【化26】 および/または式(Id)(式中、RおよびRは同
一または異なるC1−6アルキル基である)で表わされ
る対応する光学活性な誘導体の新規な製造方法に関す
る。
【0002】本発明による一般式(I)で表わされるラ
セミ化シスおよび/またはトランス化合物および式(I
a)、および/または式(Ib)、および/または式
(Ic)、および/または式(Id)で表わされ対応す
る光学活性な化合物は、所望ならば、一般式(V):
【化27】 (式中、RおよびRは同一または異なるC1−6
ルキル基であり、Xは酸残基またはC1−6アルカノレ
ートである)で表わされるラセミ化ヘキサヒドロインド
ール(2,3−a)キノリジニウム誘導体を光学活性な
ジベンジル酒石酸で分割し、得られた(Va):
【化28】 で表わされる光学活性なヘキサヒドロインドール(2,
3−a)キノリジニウム誘導体および/または式(V
b):
【化29】 (式中、R,RおよびXは前記定義通りである)で
表わされる光学活性なヘキサヒドロインドール(2,3
−a)キノリジニウム誘導体または一般式(V)で表わ
されるラセミ化合物を a)アルカリ金属水素化物で還元し、所望ならば、得ら
れた一般式(IV):
【化30】 (式中、RおよびRは前記定義の通りである)で表
わされるラセミ化トランスオクタヒドロインドール
(2,3−a)キノリジンをD型酒石酸で分割し、次い
で、光学活性な酒石酸エステルから対応する光学活性な
塩基を遊離し、得られた式(IVa):
【化31】
【化32】 (式中、RおよびRは前記定義の通りである)で表
わされ光学活性なオクタヒドロインドール(2,3−
a)キノリジン誘導体または一般式(IV)で表わされ
るラセミ化トランスオクタヒドロインドール(2,3−
a)キノリジンを、所望ならばアルカリ分解させ、得ら
れた一般式(III):
【化33】 で表わされるラセミ化トランスオクタヒドロインドール
(2,3−a)−キノジジンカルボン酸または式(II
Ia):
【化34】 および/または(IIIb):
【化35】 (式中、Rは前記定義の通りである)で表わされ対応
する光学活性誘導体を、所望ならば一般式(III)で
表わされるラセミ化トランス化合物を分割後、エステル
化し、得られた式(VIa):
【化36】 および/または(VIb):
【化37】 で表わされる光学活性なオクタヒドロインドール(2,
3−a)キノリジン誘導体または一般式(VI):
【化38】 (式中、Rは前記定義の通りであり、RはRと異
なるかまたは同一であり得るC1−6アルキル基であ
る)で表わされ対応するラセミ化トランス化合物を芳香
族炭化水素溶媒中で亜硝酸・t−ブチルと反応させ、次
いでアルカリ金属・t−アルコレートと反応させ、(必
要に応じて中性双極性溶媒中で、また、所望ならば式R
OH〔式中、RはRと異なるかまたは同一であり
得るC1−6アルキル基である〕で表わされるアルカノ
ールを用いて)反応させ一般式(II):
【化39】 で表わされるラセミ化トランスヒドロキシイミノオクタ
ヒドロインドール(2,3−a)キノリジン誘導体また
は式(IIa):
【化40】 および/または式(IIb):
【化41】 (式中、Rは前記定義通りであり、RはRまたは
と同一である)で表わされ対応する光学活性な誘導
体を得て、所望ならばそれらを酸付加塩に転換するかお
よび/または一般式(II)で表わされるラセミ化トラ
ンス化合物を分割した後、次いで不活性有機溶媒中で非
揮発性濃酸の存在下において反応させ一般式(I)で表
わされるラセミ化トランス化合物または式(Ia)また
は/および式(Ib)で表わされる光学活性な化合物を
得るかまたは b)接触水素添加し、所望ならば、得られた一般式(I
V):
【化42】 (式中、RおよびRは前記定義通りである)で表わ
されるラセミ化シスオクタヒドロインドール(2,3−
a)キノリジンをD型酒石酸で分割し、次いで得られた
光学活性な酒石酸エステルから対応する光学活性な塩基
を遊離して、所望ならば式(IVc):
【化43】 および/または式(IVb):
【化44】 (式中、RおよびRは前記定義通りである)で表わ
される光学活性なオクタヒドロインドール(2,3−
a)キノリジン誘導体または一般式(IV)で表わされ
るラセミ化シスオクタヒドロインドール(2,3−a)
キノリジンをアルカリ分解させ、得られた一般式(II
I):
【化45】 で表わされるラセミ化シスオクタヒドロインドール
(2,3−a)キノリジンカルボン酸または式(III
c):
【化46】 および/または式(IIId):
【化47】 (式中、Rは前記定義通りである)で表わされ対応す
る光学活性な誘導体を、所望ならば、一般式(III)
で表わされるラセミ化シス化合物を分割後、エステル化
し、得られた式(VIc)
【化48】 および/または式(VId):
【化49】 で表わされる光学活性なオクタヒドロインドール(2,
3−a)キノリジン誘導体または一般式(IV)
【化50】 (式中、Rは前記定義通りであり、RはRと異な
るかまたは同一であり得るC1−6アルキル基である)
で表わされ対応するラセミ化シス化合物を芳香族炭化水
素溶媒中で亜硝酸・t−ブチルと反応させ、次いでアル
カリ金属・t−アルキラートと反応させ、(必要に応じ
て中性双極性溶媒中で、または、所望ならば式R−O
H〔式中、RはRと異なるかまたは同一であり得る
1−6のアルキル基である〕で表わされるアルカノー
ルを用いて)反応させ一般式(II):
【化51】 で表わされるラセミ化シスヒドロキシイミノオクタイン
ドール(2,3−a)キノリジン誘導体または式(II
c):
【化52】 および/または式(IId):
【化53】 (式中、Rは前記定義通りであり、RはRまたは
と同一である)で表わされ対応する光学活性な誘導
体を得て、所望ならば、それらを酸付加塩に転換するか
および/または一般式(II)で表わされるラセミ化シ
ス化合物を分割した後、次いで不活性有機溶媒中で非揮
発性濃酸の存在下で反応させ一般式(I)で表わされる
ラセミ化シス化合物または式(Ic)または/および式
(Id)で表わされる光学活性な化合物を得る。
【0003】所望ならば、一般式(I)で表わされるラ
セミ化シスまたはトランス化合物または式(Ia)およ
び/または式(Ib)で表わされる光学活性なトランス
化合物または式(Ic)、および/または式(Id)で
表わされる光学活性なシス化合物を公知の方法でトラン
スエステル化する。
【0004】ハンガリー特許番号No.163,143
の明細書によると、一般式(I)で表わされるラセミ化
シス化合物および式(Ic)で表わされる光学活性なシ
ス化合物は、医薬として活性のあるビンカミンの加水分
解および、得られたビンカミン酸を望ましいエステルに
転換し、次いで水を脱離させることによって対応するア
ポビンカミン酸エステルを得るか、もしくはビンカミン
酸を水の脱離によってアポビンカミンに転換し、次いで
加水分解し、得られたアポビンカミン酸を望ましいエス
テルに転換することによって得られる。この方法は、ビ
ンカミン酸合成に数段階の工程を必要とし、得られたア
ポビンカミン酸エステルの収率が約60%であり、好ま
しいものとはいえない。上述された一般式(I)で表わ
されるラセミ化トランス化合物のヨーロッパの特許出願
番号No.13315である。
【0005】本発明によって製造された式(Ia)およ
び式(Ib)で表わされる光学活性なトランス化合物は
新規な化合物であり、評価しうる抗炎症、抗痙攣症、中
枢神経、抗コリン、抗パーキンソン病および抗アテロー
ム性動脈硬化症の作用を示めす。一般式(II)、式
(IIa)、式(IIc)および式(IId)で表わさ
れる中間体も新規な化合物であり、心臓血管病の治療に
有効である可能性がある。式(III)、式(III
b)、式(IIIc)および式(IIId)で表わされ
る光学活性な中間体は抗抵酸素症および抗痙攣性の作用
を示めし、式(IVa)、式(IVb)、式(IVc)
および式(IVd)ならび式(VIa)、式(VI
b)、式(VIc)および式(VId)で表わされる光
学活性な中間体は、各々抗アレルギー、抗キニーネ緩
徐、抗不整脈、抗低酸素症、抗痙攣症、中枢神経、抗抑
制、鎮静、催眠、コレステリン、および抗潰瘍の作用を
示めしおよびリポ蛋白のレベルを減少させる。これらの
化合物は始めにハンガリー特許出願番号No.1716
60に記載されおよびそのいくつかは血管拡張剤として
の特許である。
【0006】さらに本発明によるすべての中間体は、イ
ンドールキノリジン又はたとえばビンカミン、ビンカモ
ン等々のようなエブルナン骨格をもつ他の医薬として活
性を持つ化合物の出発物質として好ましい。 本発明は、式(I)、(Ia)、(Ib)、(Ic)お
よび(Id)で表わされる化合物、および/または式
(V)、(Va)、(Vb)、(Vc)または(V
d)、または式(IV)、(IVa)、(IVb)、ま
たは(IVd)、または式(VI)、(VIa)、(V
Ib)、(VIc)または(VId)、または式(II
I)、(IIIa)、(IIIb)、(IIIc)また
は(IIId)または式(II)、(IIa)、(II
b)(IIc)および(IId)で表わされる化合物の
製造方法をすべて含んでいる。 本発明はすべての新規の中間体すなわち式(II)、
(IIa)、(IIb)、(IIc)および(IId)
で表わされる化合物の製造方法に関する。
【0007】本発明による方法は合成のどのような段
階、すなわちどの中間体においても中断することができ
またはどの中間体からも開始して完成することが可能で
ある。式中、R,R,R,RおよびRは直鎖
状のC1−6アルキル基であるかまたは側鎖状のC
1−6アルキル基であり、例としてメチル基、エチル
基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、
sec−ブチル基、t−ブチル基、n−ペンチル基、イ
ソペンチル基、n−ヘキシル基、又はイソヘキシル基が
挙げられる。
【0008】Xは酸残基として有機又は無機酸の残基で
あり、たとえば過塩素酸塩のような過ハロゲン化塩が好
ましいし、およびアルカノレートとしてR,R,R
,RおよびRに関連したアルキル基に対応するア
ルカノレートであり、好ましくはメタノレートである。
【0009】一般式(IV)および(V)で表わされる
ラセミ化シスおよびラセミ化トランス化合物の分割は、
有機溶媒または不活性な溶媒混合物において反応条件下
で行なわれる。望ましい溶媒としては、たとえば脂肪族
または芳香族炭化水素、必要に応じては、ジクロロメタ
ンのような1つまた二つ以上のハロゲンで置換した炭化
水素またはメタノール、エタノールもしくはそれらの混
合物のようなC1−6であるアルカノールを用いる。
【0010】式(V)、(Va)および(Vb)で表わ
される化合物の接触水素添加の場合には触媒としてパラ
ジウム−活性炭が好ましい、しかし反応は、一般的に用
いられる水素添加の金属触媒の存在下でも(必要に応じ
てはそれを担体上に沈殿させて)行なうことができる。
【0011】接触水素添加は、有機溶媒または不活性な
溶媒混合物の存在下で反応条件下で行なわれる。望まし
い溶媒としてジメチルホルムアミドのような中性双極性
溶媒、またはメタノール、エタノール、その他もしくは
それらの混合物のようなC1−6であるアルカノールの
ような極性溶媒を用いる。
【0012】式(V)、(Va)および(Vb)で表わ
される化合物の還元は、好ましくは硼化水素ナトリウム
の存在下で行なうけれども、たとえばリチウムアルミニ
ウム水素化物を用いることもできる。還元はメタノー
ル、エタノール、等々のC1−6であるアルカノール中
で行なう。
【0013】式(IV)、(IVa)、(IVb)、
(IVc)および(IVd)で表わされる化合物のアル
カリ分解は、たとえばナトリウム水素化物のようなアル
カリ金属水素化物およびC1−6であるアルカノールお
よび水の混合において行なう。
【0014】アルカリ加水分解によって得られた式(I
II)、(IIIa)、(IIIb)、(IIIc)お
よび(IIId)で表わされる化合物を適当な塩基によ
って対応する塩に、または他の作用をもつ誘導体、たと
えば酸ハロゲン化物、酸アミド、ニトリル、酸無水物、
酸アジ化合物などに転換する。
【0015】式(III)、(IIIa)、(III
b)、(IIIc)および(IIId)で表わされる化
合物のエステル化は公知方法で行なう。 式(VI)、(VIa)、(VIb)、(VIc)およ
び(VId)で表わされる化合物を式(II)、(II
a)、(IIb)、(IIc)および(IId)で表わ
される化合物に転換する場合、各々、芳香族炭化水素溶
媒として、たとえばベンゼン、トルエン、キシレン、ま
たは同種のものを用いる。C4−8であるナトリウムま
たはカリウムアルコレートを含むアルカリ金属・t−ア
ルコレートとして、たとえばカリウム・t−ブチレー
ト、ナトリウム・t−ブチレート、カリウム・t−アミ
レート、またはナトリウム・t−アミレートを用いるこ
とが適当である。必要に応じて、中性双極性溶媒、たと
えばジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミドまた
は同種のものを式R−OHで表わされるアルカノール
のように反応混合物に添加しても良い。
【0016】式(II)、(IIa)、(IIb)、
(IIc)および(IId)で表わされる化合物は非揮
発性の濃酸、たとえば濃硫酸のような濃鉱酸、またはメ
タンスルフォン酸、エタンスルフォン酸、ドデシルスル
フォン酸、ベンゼンスルフォン酸、p−トルエンスルフ
ォン酸、α−ナフチルスルフォン酸、β−ナフチルスル
フォン酸などのような有機脂肪族または芳香族スルフォ
ン酸と反応させる。酸反応は、不活性有機溶媒として、
たとえば、メタノール、エタノールなどのようなC
1−6であるアルカノールまたは中性有機溶媒、たとえ
ばベンゼン、トルエン、キシレンのような芳香族炭化水
素、(必要に応じて、クロロベンゼンのように1つまた
は2つ以上のハロゲンで置換された芳香族炭化水素)、
またはジオキサンのような環状エーテルを用いて行なわ
れる。
【0017】次に、実施例によってこの発明をさらに詳
細に説明する。 実施例1 1−(2′−メトキシカルボニル−エチル)−1−エチ
ル−1,2,3,4,6,7−ヘキサヒドロ−12H−
インドール(2,3,−a)キノリジニウム・メタノレ
ート100.0g(0.2699モル)をジクロロメタ
ン200.0mlに室温で溶解し、ジクロロメタン40
0.0ml中に溶解したジベンゾイル−1−酒石酸1水
化物100.0g(0.2673モル)をかきまぜなが
ら添加する。反応混合物を室温で一時間かくはんし、沈
澱物はろ過し、ジクロロエタンで洗浄後、乾燥すると、
1β−(2′−メトキシカルボニル−エチル)−α−エ
チル−1,2,3,4,6,7−ヘキサヒドロ−12H
−インドール(2,3,−a)キノリジニウム−ジベン
ゾイル酒石酸エステル91.84g(0.1322モ
ル)が得られる。 収率:98.0%(α−エチル形態での計算値) 〔α20 〕−68.6゜(C=1 ジメチルホルムア
ミド(DMF)) 塩基量:48.49%(理論値:48.73%) 融点:139.5−140℃ 得られたエステルから対応する塩基を遊離し、次に示め
す対応するメタノレートおよび過塩素酸塩に各々転換す
る。 1−β−(2′−メトキシカルボニルエチル)−1−α
−エチル−1,2,3,4,6,7−ヘキサヒドロ−1
2H−インドール(2,3−a)キノリジニウム・メタ
ノレート(融点151−152℃) 〔α20 〕=−27.6゜(C=1、ジメチルホルム
アミド(DMF)) 1−β−(2′−メトキシカルボニルエチル)−1−α
−エチル−1,2,3,4,6,7−ヘキサヒドロ−1
2H−インドール(2,3−a)キノリジニウムHCl
(融点178−180℃)、 〔α20 〕=−23.5゜(C=1、ジメチルホルム
アミド(DMF)) 塩基を遊離した後、分割の母液からβ−エチル対掌体に
対応するエステルが製造され得る。
【0018】実施例2 1−(2′−メトキシカルボニル−エチル)−1−エチ
ル−1,2,3,4,6,7−ヘキサヒドロ−12H−
インドール(2,3−a)キノリジニウム・メタノレー
ト100.0g(0.2699モル)をジクロロメタン
200.0mlに室温で溶解し、ジクロロメタン40
0.0ml中に溶解したジベンゾイル−d−酒石酸10
0.0g(0.2673モル)を加える。室温で一時間
かくはんした後、反応生成物をろ過し、ジクロロエタン
で洗浄後、乾燥すると、11α(メトキシカルボニルエ
チル)−1β−エチル−1,2,3,4,6,7−ヘキ
サヒドロ−12H−インドール(2,3−a)キノリジ
ニウムジベンゾイル酒石酸エステル91.7g(0.1
320モル)が得られる。 収率:97.8%(13−エチル・対掌体での計算値) 〔α20 〕=+68.8゜(C=1、ジメチルホルム
アミド(DMF)) 塩基量:48.5%(理論値:48.73%) 融点:139−140℃ 得られた粗生成物から、対応する塩基を遊離した後、次
に示めす対応するメタノートおよび過塩素酸塩を製造で
きる。 1α−(メトキシカルボニルエチル)−1β−エチル−
1,2,3,4,6,7−ヘキサヒドロ−12H−イン
ドール(2,3−a)キノリジニウム・メタノレート
(融点・150〜152℃)、 〔α20 〕=+27.8゜(C=1、ジメチルホルム
アミド(DMF)) 1α−(メトキシカルボニルエチル)−1β−エチル−
1,2,3,4,6,7−ヘキサヒドロ−12H−イン
ドール(2,3−a)キノリジニウム・過塩素酸塩(融
点・178.5−180℃)、 〔α20 〕=+24゜(C=1、ジメチルホルムアミ
ド(DMF)) 塩基を遊離した後、分割の母液からα−エチル対掌体に
対応するエステルが製造され得る。
【0019】実施例3 (−)−1β−(2′−メトキシカルボニル−エチル)
−1β−エチル−1,2,3,4,6,7−ヘキサヒド
ロ−12H−インドール(2,3−a)−キノリジン−
5−イウム(−)−ジベンゾイル酒石酸エステル34.
7g(0.05モル)をジメチルホルムアミド70ml
中で10%パラジウム−活性炭触媒0.25gの存在
下、40℃、大気圧のもとで2.5時間水素添加する。
触媒はろ過し、ジメチルホルムアミド10mlを用いそ
れを2回に分けて洗浄する。5%水−メタノール液20
0mlをろ液にはげしくかきまぜながら加える。沈澱し
た生成物を冷メチルアルコール10mlを用い、それを
2回に分けて洗浄後、乾燥すると、(−)−1β(2′
−メトキシカルボニルエチル)−1α−エチル−1,
2,3,4,6,7,12,12bα−オクタヒドロ−
インドール(2,3−a)キノリジンの(−)−ジベン
ゾイル酒石酸エステル26gが得られる。 収率:75% 融点:150−152℃ 〔α20 〕=−120.1゜(C=2、ジメチルホル
ムアミド(DMF))
【0020】実施例4 反応物質として(+)−1α−(2′−メトキシ−カル
ボニル−エチル)−1β−1,2,3,4,6,7−ヘ
キサヒドロ−12H−インドール(2,3−a)−キノ
リジン−5−イウム(+)−ジベンゾイル酒石酸エステ
ル34.7g(0.05モル)を用いて、実施例3記載
と同様に操作して、(+)−1α−(2′−メトキシカ
ルボニルエチル)−1β−エチル−1,2,3,4,
6,7,12,12bβ−オクタヒドロ−インドール
(2,3−a)キノリジン25.5gが得られる。 収率:73.5% 融点:150−151℃ α20 =+119.8゜(C=2、ジメチルホルムア
ミド(DMF))
【0021】実施例5 (−)−1β−(2′−メトキシカルボニル−エチル)
−1α−エチル−1,2,3,4,6,7−ヘキサヒド
ロ−12H−インドール(2,3−a)−キノリジン−
5−イウム・過塩素酸塩を60℃のもとでメチルアルコ
ール100mlに懸濁し、一時間以内にナトリウム・硼
素水素化物を加え、更に一時間かくはんする。メチルア
ルコール70mlを反応混合物から留去し、残留物は0
℃のもとでかくはんし冷メチルアルコールで洗浄し、次
いで中性になるまで蒸留水で洗浄すると、(+)−1β
−(2′−メトキシカルボニルエチル)−1α−エチル
−1,2,3,4,6,7,12,12bβ−オクタヒ
ドロ−インドール(2,3−a)キノリジン1.7gが
得られる。 収率:50% 融点:108−109℃ 〔α20 〕=+69.7゜(C=1、クロロホルム)
【0022】実施例6 反応物質として、(+)−1α−(2′−メトキシカル
ボニルエチル)−1β−エチル−1,2,3,4,6,
7−ヘキサヒドロ−12H−インドール(2,3−a)
キノリジン−5−イウム・過塩素酸塩4.39g(0.
01モル)を用いて、実施例5記載と同様に操作して
(−)−1α(2′−メトキシカルボニルエチル)−1
β−エチル−1,2,3,4,6,7,12,12bα
−オクタヒドロ−インドール(2,3−a)キノリジン
1.73gが得られる。 収率:51% 融点:108−109℃ 〔α20 〕=−68.9゜(C=1、クロロホルム)
【0023】実施例7 ラセミ化トランス1−(2′−メトキシカルボニルエチ
ル)−1−エチル−1,2,3,4,6,7,12,1
2b−オクタヒドロ−インドール(2,3−a)キノリ
ジンを、55℃のもとでメチルアルコール400mlに
懸濁し、D型酒石酸15g(0.1モル)を55℃のメ
チルアルコール40ml中に溶解した液を加え、得られ
た均一な溶液は15℃に冷却する。沈澱した生成物はろ
過し、冷メチルアルコール50mlを用い2回に分けて
洗浄すると、(+)−1β−(2′−メトキシカルボニ
ルエチル)−1α−エチル−1,2,3,4,6,7,
12,12bβ−オクタヒドロ−インドール(2,3−
a)キノリジン−5−イウムD−酒石酸エステル24.
1gが得られる。 収率:98.3% 融点:213−215℃ 〔α20 〕=+44.8゜(C=1、ジメチルホルム
アミド(DMF))
【0024】対応する塩基は次のように遊離される:生
成物を水200mlに溶解し、その溶液をアンモニア水
でpH9にした後、ジクロロメタン120mlを用い3
回に分けて抽出する。抽出液を蒸発乾固したのちに得ら
れた油状残留物をメタノール30mlで加熱還流する
と、(+)−1β−(2′−メトキシカルボニルエチ
ル)−1α−エチル−1,2,3,4,6,7,12,
12bβ−オクタヒドロ−インドール(2,3−a)−
キノリジン15.5gが得られる。 収率:91.5% 融点:108.5−109℃ 〔α20 〕=+70.1゜(C=1、クロロホルム)
【0025】分割のメタノール−母液から他の光学活性
な異性体が単離される。この溶液を100mlまで濃縮
し、水200mlで希釈し、アンモニア水によってpH
9にしたのちに、ジクロロメタン120mlを用いてそ
れを3回に分けて抽出する。抽出液を蒸発乾固し、得ら
れた油状残留物をメタノール30mlと加熱還流する
と、(−)−1α−(2′−メトキシカルボニルエチ
ル)−1β−エチル−1,2,3,4,6,7,12,
12bα−オクタヒドロ−インドール(2,3−a)キ
ノリジン15.1gが得られる。 収率:89% 融点:109℃ 〔α20 〕=−69.4゜(C=1、クロロホルム)
【0026】実施例8 (+)−1β−(2′−メトキシカルボニル−エチル)
−1α−エチル−1,2,3,4,6,7,12,12
bβ−オクタヒドロ−インドール(2,3−a)キノリ
ジン6.8g(0.02モル)、メタノール80ml、
水4mlおよび水酸化ナトリウム2gを混合し、1時間
還流した後、溶媒を減圧下で留去し、60℃のもとで水
80mlを加え、その溶液を1Mクエン酸水溶液によっ
てpH6.5にする。沈澱した生成物は20℃のもとで
ろ過し水50mlを用いそれぞれ2回に分けて、洗浄す
ると、(+)−1β−(2′−カルボキシエチル)−1
α−エチル−1,2,3,4,6,7,12,12bβ
−オクタヒドロ−インドール(2,3−a)キノリジン
6.34gが得られる。 収率:99% 融点:144℃(分解を伴う) 〔α20 〕=+52.4゜(C=1、エタノール)
【0027】実施例9 反応物質として、(−)−1α−(2′−メトキシカル
ボニルエチル)−1β−エチル−1,2,3,4,6,
7,12,12bα−オクタヒドロ−インドール(2,
3−a)キノリジン6.8g(0.02モル)を用い
て、実施例8記載と同様に操作して(−)−1α−
(2′−カルボキシエチル)−1β−エチル−1,2,
3,4,6,7,12,12bα−オクタヒドロ−イン
ドール(2,3−a)キノリジンが得られる。 融点:144℃(分解を伴う) 〔α20 〕=−48.6゜(C=1、エタノール)
【0028】実施例10 (−1)−1β−(2′−メトキシカルボニルエチル)
−1α−エチル−1,2,3,4,6,7,12,12
bα−オクタヒドロ−インドール(2,3−a)キノリ
ジン34g(0.1モル)、トルエン20ml、および
55−60%トルエン−亜硝酸・t−ブチル30mlの
混合液にカリウム・t−ブチレート17g(0.15モ
ル)加える。反応混合物は25−30℃で20分間かく
はんし、無水メタノール150mlをゆっくりと加え、
更に40℃で3時間かくはんする。反応混合物は20℃
に冷却し、濃硫酸によって酸性(pH1)にし、水50
mlを加えて、更に5℃で2時間かくはんする。得られ
た沈澱をろ過し、その際生成した塩化カリウムは水で洗
浄除去し、乾燥すると、(−)−1β−((2′−メト
キシカルボニル−2′−ヒドロキシイミノ)−エチル)
−1α−エチル−1,2,3,4,6,7,12,12
bα−オクタヒドロ−インドール(2,3−a)キノリ
ジンの塩酸付加塩32.5gが得られる。 収率:80% 融点:265−272℃(分解を伴う) 〔α20 〕=−57゜(C=1、ジメチルホルムアミ
ド(DMF))
【0029】得られた塩酸付加塩から、遊離の塩基は、
次のように製造される。塩をメタノール80mlおよび
25%水酸化アンモニウム水溶液25mlの混合液に懸
濁し、かくはんしながら水40mlを滴下する。一時間
のかくはん後、反応混合物を10℃に冷却し、得られた
沈澱物はろ過し、水で洗浄し、乾燥すると、(−)−1
3−((2′−メトキシカルボニル−2′−ヒドロキシ
イミノ)−エチル)−1α−エチル−1,2,3,4,
6,7,12,12bα−オクタヒドロ−インドール
(2,3−a)キノリジン24−25gが得られる。 融点:208−210℃ 〔α20 〕=−62゜(C=1、ジメチルホルムアミ
ド(DMF))
【0030】実施例11 a)実施例10におけるカリウム・t−ブチレートの代
りに、対応するナトリウム・t−ブチレート15gを用
い、まったく同様に操作して、(−)−1β−((2′
−メトキシカルボニル−2′−ヒドロキシイミノ)−エ
チル)−1α−エチル−1,2,3,4,6,7,1
2,12bα−オクタヒドロ−インドール(2,3−
a)キノリジン24g(収率60%)が得られる。 b)反応混合物にジメチルホルムアミド7mlを加え
て、a)と同様に操作して同上の化合物32.5g(収
率80%)が得られる。
【0031】実施例12 実施例10におけるメタノールの代りに、対応する無水
エタノール150mlを用い、まったく同様に操作し
て、(−)−1β−((2′−エトキシカルボニル−
2′−ヒドロキシイミノ)−エチル)−1α−エチル−
1,2,3,4,6,7,12,12bαのオクタヒド
ロ−インドール(2,3−a)キノリジンの塩酸付加塩
25g(収率60%)が得られる。 融点:257−260℃ 〔α20 〕=−55゜(C=1、ジメチルホルムアミ
ド(DMF)) 対応する塩基を、実施例10記載と同様に操作して、2
5%水酸化アンモニア水溶液を用いてエタノール水溶液
中で遊離したのちに、(−)−1β−((2′−エトキ
シカルボニル−2′−ヒドロキシイミノ)−エチル)−
1α−エチル−1,2,3,4,6,7,12,12b
α−オクタヒドロ−インドール(2,3−a)キノリジ
ン21gが得られる。 融点:172−173℃ 〔α20 〕=−118゜(C=1、クロロホルム)
【0032】実施例13 反応物質として、(+)−1α−(2′−メトキシカル
ボニルエチル)−1β−エチル−1,2,3,4,6,
7,12,12bβ−オクタヒドロ−インドール(2,
3−a)キノリジンおよび無水エタノール150mlを
用いて、実施例10記載と同様に操作して(+)−1α
−((2′−エトキシカルボニル−2′−ヒドロキシイ
ミノ)−エチル)−1β−エチル−1,2,3,4,
6,7,12,12bβ−オクタヒドロ−インドール
(2,3−a)−キノリジン塩酸付加塩25.2gが得
られる。 収率:60% 融点:258−260℃ 〔α20 〕=+55゜(C=1、ジメチルホルムアミ
ド(DMF))
【0033】対応する塩基を、実施例10記載と同様に
操作して25%水酸化アンモニウム水溶液を用いて、エ
タノール水溶液中で遊離したのちに、(+)−1α−
((2′−エトキシカルボニル−2′−ヒドロキシイミ
ノ)−エチル)−1β−エチル−1,2,3,4,6,
7,12,12bβ−オクタヒドロ−インドール(2,
3−a)キノリジン21.3gが得られる。 融点:171−172℃ 〔α20 〕=+118゜(C=1、クロロホルム)
【0034】実施例14 反応物質として、(−)−1α−(2′−メトキシ−カ
ルボニルエチル)−1β−エチル−1,2,3,4,
6,7,12,12bα−オクタヒドロ−インドール
(2,3−a)キノリジン34g(0.1モル)を用い
て、実施例10記載と同様に操作して、(−)−1α−
((2′−メトキシカルボニル−2′−ヒドロキシイミ
ノ)−エチル)−1β−エチル−1,2,3,4,6,
7,12,12bα−オクタヒドロインドール(2,3
−a)キノリジン塩酸付加塩24.3g(収率60%)
が得られる。 融点:214−215℃ 〔α20 〕=−46゜(C=1、ジメチルホルムアミ
ド(DMF))
【0035】得られた塩酸付加塩を水50mlに懸濁
し、クロロホルム100mlを加えたのち、その混合液
を25%水酸化アンモニウム水溶液を用いてpH9にす
る。クロロホルム層は分離し、水層はクロロホルムで抽
出する。これらの有機層を硫酸ナトリウムで脱水後、真
空下で蒸発乾固させ、残留物をジクロロエタン30ml
から再結晶すると、融点166−168℃の(−)−1
α−((2′−メトキシカルボニル−2′−ヒドロキシ
イミノ)−エチル)−1β−エチル−1,2,3,4,
6,7,12,12bα−オクタヒドロ−インドール
(2,3−a)キノリジン16gが得られる。 〔α20 〕=−54゜(C=1、ジメチルホルムアミ
ド(DMF))
【0036】反応物質として、(+)−1β−(2′−
メトキシ−カルボニルエチル)−1α−エチル−1,
2,3,4,6,7,12,12bβ−オクタヒドロ−
インドール(2,3−a)キノリジン34g(0.1モ
ル)を用いて、実施例10記載と同様に操作して、
(+)−1β−((2′−メトキシカルボニル−2′−
ヒドロキシイミノ)−エチル)−1α−エチル−1,
2,3,4,6,7,12,12bβ−オクタヒドロ−
インドール(2,3−a)キノリジン塩酸付加塩25g
(収率61.5%)が得られる。塩酸付加塩から、対応
する遊離の塩基は、実施例14記載と同様の操作をして
次に示めす化合物が得られる。 (+)−1β−((2′−メトキシカルボニル−2′−
ヒドロキシイミノ)−エチル)−1α−エチル−1,
2,3,4,6,7,12,12bβ−オクタヒドロ−
インドール(2,3−a)キノリジン(収 19.2
g、融点・166−168℃)、 〔α20 〕=+53.2゜(C=1、ジメチルホルム
アミド(DMF))
【0037】実施例16 反応物質として、(−)−1α−(2′−エトキシ−カ
ルボニルエチル)−1β−エチル−1,2,3,4,
6,7,12,12bα−オクタヒドロ−インドール
(2,3−a)キノリジン35.4g(0.1モル)と
無水エタノール150mlを用いて、実施例10記載と
同様に操作して(−)−1α−((2′−エトキシカル
ボニル−2′−ヒドロキシイミノ)−エチル)−1β−
エチル−1,2,3,4,6,7,12,12bα−オ
クタヒドロ−インドール(2,3−a)−キノリジン塩
酸付加塩23g(収率55%)が得られる。 融点:247−249℃ 〔α20 〕=−44゜(C=1、ジメチルホルムアミ
ド(DMF))
【0038】実施例17 反応物質として、(+)−1β−(2′−エトキシ−カ
ルボニルエチル)−1α−エチル−1,2,3,4,
6,7,12,12bβ−オクタヒドロ−インドール
(2,3−a)キノリジン35.4g(0.1モル)と
無水エタノール150mlを用いて実施例10記載と同
様に操作して(+)−13−((2′−エトキシカルボ
ニル−2′−ヒドロキシイミノ)−エチル)−1α−エ
チル−1,2,3,4,6,7,12,12bβ−オク
タヒドロ−インドール(2,3−a)キノリジン塩酸付
加塩23.2gが得られる。 融点:248−249℃ 〔α20 〕=+45゜(C=1、ジメチルホルムアミ
ド(DMF))
【0039】実施例18 反応物質としてラセミ化トランス1−(エトキシカルボ
ニルエチル)−1−エチル−1,2,3,4,6,7,
12,12b−オクタヒドロ−インドール35.4g
(0.1モル)と無水のエタノール150mlを用いて
実施例10記載と同様に操作してラセミ化トランス1−
((2′−エトキシカルボニル−2′−ヒドロキシイミ
ノ)−エチル)−1−エチル−1,2,3,4,6,
7,12,12b−オクタヒドロ−インドール(2,3
−a)キノリジン塩酸付加塩25.1g(収率60%)
が得られる。 融点:226−228℃(分解を伴う) 〔α20 〕=±φ(C=1、ジメチルホルムアミド
(DMF))
【0040】実施例19 p−トルエンスルフォン酸1水化物4.75g(0.0
25モル)を大気圧のもとでマルクソン(Marcus
son)水冷却器をとりつけたフラスコで還流し、それ
にトルエン70mlと(−)−1α−((2′−エトキ
シカルボニル−2′−ヒドロキシイミノ)−エチル)−
1β−エチル−1,2,3,4,6,7,12,12b
α−オクタヒドロ−インドール(2,3−a)キノリジ
ン塩酸付加塩4.2g(0.01モル)を加える。反応
混合物を1.5時間還流後、室温で水30mlを加え
る。この反応混合物をアンモニア水溶液でpH9にす
る。トルエン層を分離した後、溶媒を減圧下で蒸発乾固
し、得られた油状残留物にエタノール5mlを加え、加
熱還流したのち、0℃のもとでろ過すると、(+)−ト
ランスアポビンカミン酸エチルエステル3.14g(収
率90%)が得られる。 融点:120〜122℃ 〔α20 〕=+144.4゜(C=1、クロロホル
ム)
【0041】実施例20 反応物質として、(+)−13−((2′−エトキシカ
ルボニル−2′−ヒドロキシイミノ)−エチル)−1α
−エチル−1,2,3,4,6,7,12,12bβ−
オクタヒドロ−インドール(2,3−a)キノリジン塩
酸付加塩4.2g(0.01モル)を用いて、実施例1
9記載と同様に操作して、(−)−トランス−アポビン
カミン酸エチルエステル3.18g(収率91%)が得
られる。 融点:121−122℃ 〔α20 〕=−147.6゜(C=1、クロロホル
ム)
【0042】実施例21 反応物質としてラセミ化トランス1−((2′−エトキ
シカルボニル−2′−ヒドロキシイミノ)−エチル),
1−エチル−1,2,3,4,6,7,12,12b−
オクタヒドロ−インドール(2,3−a)キノリジン塩
酸付加塩4.2g(0.01モル)を用いて、実施例1
9記載と同様に操作して、ラセミ化トランス−アポビン
カミン酸エチルエステル3.22g(収率92%)が得
られる。 融点:106−108℃ 〔α20 〕=±φ(C=1、クロロホルム)
【0043】実施例22 反応物質として、ラセミ化シス1−((2′−エトキシ
カルボニル−2′−ヒドロキシイミノ−エチル)−1−
エチル−1,2,3,4,6,7,12,12b−オク
タヒドロ−インドール(2,3−a)キノリジン塩酸付
加塩4.2g(0.01モル)を用いて、実施例19記
載と同様に操作して、ラセミ化シス−アポビンカミン酸
エチルエステル3.22g(収率92%)が得られる。 融点:122℃ 〔α20 〕=±φ(C=1、クロロホルム)
【0044】実施例23 反応物質として、(−)−1−α−((2′−エトキシ
−カルボニル−2′−ヒドロキシイミノ)−エチル)−
1α−エチル−1,2,3,4,6,7,12,12b
α−オクタヒドロ−インドール(2,3−a)キノリジ
ン塩酸付加塩4.2g(0.01モル)を用いて、実施
例19記載と同様に操作して、(+)−シス−アポビン
カミン酸エチルエステル3.14g(収率90%)が得
られる。 融点:148−151℃ 〔α20 〕=+147゜(C=1、クロロホルム)
【0045】実施例24 反応物質として(+)−1α−((2′−エトキシカル
ボニル−2′−ヒドロキシイミノ)−エチル)−1β−
エチル−1,2,3,4,6,7,12,12bβ−オ
クタヒドロ−インドール(2,3−a)キノリジン塩酸
付加塩4.2g(0.01モル)を用いて、実施例19
記載と同様に操作して、(−)−シス−アポビンカミン
酸エチルエステル25.2g(収率60%)が得られ
る。 融点:148−151℃ 〔α20 〕=−145.8゜(C=1、クロロホル
ム)。
フロントページの続き (72)発明者 ラヨス サボー ハンガリー国,1132 ブダペスト,ビゼグ ラーデイ ウツツア 38/ビー (72)発明者 ジエルジイ カラウス ハンガリー国,1225 ブダペスト,バルト ークビー.ウツツア,3/イー. (72)発明者 ヤノス クレイドル ハンガリー国,1025 ブダペスト,プスタ セリウツツア,51 (72)発明者 ラースロー チブラ ハンガリー国,1073 ブダペスト,ケルテ ースウツツア,35 (72)発明者 ジエルジイ ビスキイ ハンガリー国,1145 ブダペスト,ボスニ ヤーク ウツツア,1/エー (72)発明者 アンドラース ネメス ハンガリー国,1022 ブダペスト,ハンコ ーチウツツア,11 (72)発明者 マーリア フアルカス キルリヤーク ハンガリー国,1212 ブダペスト,マギヤ ールウツツア,11

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(II): 【化1】 で表わされるラセミ化シス及び/又はトランスヒドロキ
    シイミノオクタヒドロインドール(2,3−a)キノリ
    ジン誘導体及び下記一般式(IIa): 【化2】 及び/又は下記一般式(IIb): 【化3】 及び/又は下記一般式(IIc): 【化4】 及び/又は下記一般式(IId): 【化5】 〔式中、R及びRは同一又は異なったC1−6アル
    キル基である]で表わされる対応する光学活性誘導体及
    びそれらの医薬的に許容できる酸付加塩を製造するに当
    たり、 下記一般式(V): 【化6】 〔式中、R及びRは同一又は異なったC1−6アル
    キル基であり、そしてXは酸残基又はC1−6アルカノ
    レートである]で表わされるラセミ化ヘキサヒドロイン
    ドール(2,3−a)キノリジニウム誘導体を化学活性
    なジベンゾイル酒石酸で分割し、得られた下記一般式
    (Va): 【化7】 及び/又は下記一般式(Vb): 【化8】 〔式中、R,R/及びXは前記の通りである〕で表
    わされる光学活性なヘキサヒドロインドール(2,3−
    a)キノリジニウム誘導体又は一般式(V)で表わされ
    る対応するラセミ化合物を、 a)アルカリ金属水素化合物で還元し、所望ならば得ら
    れた一般式(IV): 【化9】 〔式中、R及びRは上記の通りである〕で表わされ
    るラセミ化トランスオクタヒドロインドール(2,3−
    a)キノリジンをアルカリ加水分解にゆだね、そして得
    られた下記一般式(III): 【化10】 で表わされるラセミ化トランスオクタヒドロインドール
    (2,3−a)キノリジンカルボン酸又は下記一般式
    (IIIa): 【化11】 及び/又は下記一般式(IIIb): 【化12】 〔式中、Rは上記の通りである〕で表わされる対応す
    る光学活性誘導体を、所望により、一般式(III)で
    表わされるラセミ化トランス化合物を分割後、エステル
    化し、そして得られた下記一般式(VIa): 【化13】 及び/又は下記一般式(VIb): 【化14】 〔式中、R及びRは上記の通りである〕で表わされ
    る光学活性なオクタヒドロインドール(2,3−a)キ
    ノリジン誘導体又は式(VI)〔式中、Rは上記の通
    りであり、そしてRはRと異なるか又は同一であり
    得るC1−6アルキル基である〕で表わされる対応する
    ラセミ化トランス化合物を、芳香族炭化水素溶媒中で亜
    硝酸・t−ブチルと反応させ、次いでアルカリ金属・t
    −アルキラートと(必要に応じて、中性双極性溶媒中
    で、又は所望ならば式R−OH〔式中、RはR
    異なるか又は同一であるC1−6アルキル基である〕で
    表わされるアルカノールを用いて)反応させ、一般式
    (II)のラセミ化トランス化合物又は一般式(II
    a)及び/又は(IIb)の光学活性な化合物を得;又
    は (b)接触水素添加し、所望により得られた下記一般式
    (IV): 【化15】 〔式中、R及びRは前記の通りである〕で表わされ
    るラセミ化シスオクタヒドロインドール(2,3−a)
    キノリジンをD型酒石酸で分割し、次いで得られた光学
    活性な酒石酸エステルから対応する光学活性な塩基を遊
    離し、所望ならば、下記一般式(IVc): 【化16】 及び/又は下記一般式(IVd): 【化17】 〔式中、R及びRは前記の通りである〕で表わされ
    る光学活性なオクタヒドロインドール(2,3−a)キ
    ノリジン誘導体を又は一般式(IV)で表わされるラセ
    ミ化シスオクタヒドロインドール(2,3−a)キノリ
    ジンをアルカリ加水分解させ、得られた式(III)の
    ラセミ化シスオクタヒドロインドール(2,3−a)キ
    リリジンカルボン酸又は下記一般式(IIIc): 【化18】 及び/又は下記一般式(IIId): 【化19】 〔式中、Rは上記の通りである〕で表わされる対応す
    る光学活性な誘導体を、所望ならば式(III)で表わ
    されるラセミ化シス化合物を分割後、エステル化し、得
    られた下記一般式(VIc): 【化20】 及び/又は下記一般式(VId): 【化21】 〔式中、R及びRは前記の通りである〕で表わされ
    る光学活性なオクタヒドロインドール(2,3−a)キ
    ノリジン誘導体又は一般式(VI)〔式中、Rは前記
    の通りであり、そしてRはRとは異なるか又は同一
    であり得るC1−6アルキル基である〕で表わされるラ
    セミ化シス化合物を芳香族炭化水素溶媒中で亜硝酸・t
    −ブチルと反応させ、次いでアルカリ金属・t−アルキ
    ラートと(必要に応じて中性双極性溶媒中で、又は所望
    ならば式R−OH〔式中、RはRと異なるか又は
    同一であり得るC1−6アルキル基である〕で表わされ
    るアルカノールを用いて)反応させ、一般式(II)で
    表わされるラセミ化シスヒドロキシイミノオクタインド
    ール(2,3−a)キノリジン誘導体又は式(IIc)
    及び/又は式(IId)〔式中、Rは前記の通りであ
    り、RはR又はRと同一である〕で表わされ、対
    応する光学活性な誘導体を得て、 所望ならば一般式(II)で表わされるシス及び/又は
    トランス化合物及び/又は式(IIb)及び/又は式
    (IIc)及び/又は(式IId)で表わされる光学活
    性な化合物を公知の方法でエステル交換し、そして/又
    は酸付加塩の形成のために適切な酸により処理し、そし
    て/又は式(II)のラセミ化シス及び/又はトランス
    化合物を分解することを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 出発物質として一般式(IV)で表わさ
    れるラセミ化シスおよび/またはトランスオクタヒドロ
    インドール(2,3−a)キノリジン、および/または
    式(IVa)、および/または式(IVb)、および/
    または式(IVc)、および/または(IVd)で表わ
    され対応する光学活性な化合物を用いる請求項1記載の
    方法。
  3. 【請求項3】 出発物質として一般式(III)で表わ
    されるラセミ化シスおよび/またはトランスオクタヒド
    ロインドール(2,3−a)キノリジンカルボン酸およ
    び/または式(IIIa)、および/または式(III
    b)、および/または式(IIIc)、および/または
    式(IIId)で表わされ対応する光学活性な化合物を
    用いる請求項1記載の方法。
  4. 【請求項4】 出発物質として一般式(VI)で表わさ
    れるラセミ化シスおよび/またはトランスオクタヒドロ
    インドール(2,3−a)キノリジン、および/または
    式(VIa)、および/または式(VIb)、および/
    または式(VIc)、および/または式(VId)で表
    わされ反応する光学活性な化合物を用いる請求項1記載
    の方法。
  5. 【請求項5】 一般式(II)で表わされるシス及び/
    又はトランスヒドロキシイミノオクタヒドロインドール
    (2,3−a)キノリジン又は式(IIa)及び/又は
    式(IIb)及び/又は式(IIc)及び/又は式(I
    Id)で表わされる対応する光学活性誘導体及び医薬的
    に許容できるそれらの酸付加塩。
JP3317577A 1981-06-12 1991-09-26 ヒドロキシイミノオクタヒドロインドール(2,3−a)キノリジン誘導体の製造方法 Expired - Lifetime JPH0714932B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
HU811753A HU186891B (en) 1981-06-12 1981-06-12 Process for producing esters of apovincaminic acid
HU1753/81 1981-06-12

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57099997A Division JPS5843971A (ja) 1981-06-12 1982-06-12 アポビンカミン酸エステルの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0517474A true JPH0517474A (ja) 1993-01-26
JPH0714932B2 JPH0714932B2 (ja) 1995-02-22

Family

ID=10956018

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57099997A Pending JPS5843971A (ja) 1981-06-12 1982-06-12 アポビンカミン酸エステルの製造方法
JP3317577A Expired - Lifetime JPH0714932B2 (ja) 1981-06-12 1991-09-26 ヒドロキシイミノオクタヒドロインドール(2,3−a)キノリジン誘導体の製造方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57099997A Pending JPS5843971A (ja) 1981-06-12 1982-06-12 アポビンカミン酸エステルの製造方法

Country Status (24)

Country Link
US (1) US4474960A (ja)
JP (2) JPS5843971A (ja)
AT (1) AT382619B (ja)
AU (2) AU551445B2 (ja)
BE (1) BE893492A (ja)
CA (1) CA1258071A (ja)
CH (2) CH659474A5 (ja)
DE (1) DE3222096A1 (ja)
DK (1) DK152651C (ja)
ES (3) ES8400433A1 (ja)
FI (1) FI71142C (ja)
FR (2) FR2507605B1 (ja)
GB (2) GB2102415B (ja)
GE (1) GEP19970819B (ja)
GR (1) GR76494B (ja)
HU (1) HU186891B (ja)
IL (1) IL65922A (ja)
IT (1) IT1200961B (ja)
NL (1) NL192452C (ja)
NO (1) NO821954L (ja)
PT (1) PT75042B (ja)
SE (2) SE450383B (ja)
SU (2) SU1258326A3 (ja)
ZA (1) ZA823873B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
HU182411B (en) * 1981-11-03 1984-01-30 Richter Gedeon Vegyeszet Process for preparing eburnamonine derivatives
HU191454B (en) * 1984-10-05 1987-02-27 Richter Gedeon Vegyeszeti Gyar Rt.,Hu Process for producing amides of oktahydro-indolo/2,3-a/quinolyzin-1-yl-alkanecarboxylic acids and pharmaceutically acceptable acid additional salts thereof
HU198207B (en) * 1985-04-19 1989-08-28 Richter Gedeon Vegyeszet Process for production of derivatives of eburnamenin and medical compositions containing them
JPH0438474Y2 (ja) * 1986-04-30 1992-09-09
JPS63164190U (ja) * 1987-02-18 1988-10-26
JP2851133B2 (ja) * 1989-06-21 1999-01-27 リヒター ゲデオン ベジェセティ ジャール アール.テー. 新規ラセミ及び光学的活性オクタヒドロ―インド―ロ〔2,3―a〕テトラヒドロピラニル〔2,3―c〕キノリジンジエステル誘導体及びその調製方法
HU214600B (hu) * 1995-12-22 1998-04-28 Richter Gedeon Vegyészeti Gyár Rt. Transz-apovinkaminsav-észter-származékok, az azokat tartalmazó gyógyszerkészítmények és eljárás ezek előállítására
US20030211040A1 (en) * 2001-08-31 2003-11-13 Paul Greengard Phosphodiesterase activity and regulation of phosphodiesterase 1B-mediated signaling in brain
WO2011016861A2 (en) 2009-08-05 2011-02-10 Intra-Cellular Therapies, Inc. Novel regulatory proteins and inhibitors
US10918628B2 (en) 2016-10-11 2021-02-16 Deutsches Zentrum Für Neurodegenerative Erkrankungen E. V. (Dzne) Treatment of synucleinopathies

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3770724A (en) * 1970-03-31 1973-11-06 Roussel Uclaf Process for preparing pentacyclic alkaloids
HU163143B (ja) * 1971-05-07 1973-06-28
US4033969A (en) * 1972-06-19 1977-07-05 Agence Nationale De Valorisation De La Recherche (Anvar) Vincamine derivatives
US4033960A (en) * 1973-07-31 1977-07-05 Bayer Aktiengesellschaft 2-Mercaptoquinoxaline-di-N-oxide products and a method for their preparation
AU499923B2 (en) * 1975-06-27 1979-05-03 Richter Gedeon Vegyeszeti Gyar N Indoloquinolizine derivatives & their production
FR2389625B1 (ja) * 1977-05-06 1980-04-18 Roussel Uclaf
FR2459799A1 (fr) * 1979-06-22 1981-01-16 Synthelabo Synthese de la ()-vincamine
JPS55100383A (en) * 1979-01-25 1980-07-31 Sumitomo Chem Co Ltd Preparation of novel nitrogen-containing polycyclic compound
AU532001B2 (en) * 1978-11-20 1983-09-15 Sumitomo Chemical Company, Limited Polycyclic indole derivatives
HU181495B (en) * 1979-05-31 1983-07-28 Richter Gedeon Vegyeszet Process for producing hydroxy-imino-eburnane derivatives
HU180927B (en) * 1979-07-13 1983-05-30 Richter Gedeon Vegyeszet Process for producing 1k-hydroximino-e-homoe-eburane de rivatives
FR2468605A1 (fr) * 1979-10-30 1981-05-08 Richter Gedeon Vegyeszet Procede de preparation d'ester de l'acide apovincaminique
HU182380B (en) * 1981-09-30 1983-12-28 Richter Gedeon Vegyeszet Process for producing esters of vincaminic acid

Also Published As

Publication number Publication date
ES513016A0 (es) 1983-10-16
JPS5843971A (ja) 1983-03-14
PT75042A (en) 1982-07-01
SE8203580L (sv) 1982-12-13
ES8604581A1 (es) 1986-02-01
SE8700015L (sv) 1987-01-02
FR2515653A1 (fr) 1983-05-06
SU1258326A3 (ru) 1986-09-15
BE893492A (fr) 1982-12-13
JPH0714932B2 (ja) 1995-02-22
NO821954L (no) 1982-12-13
GB8500325D0 (en) 1985-02-13
SE450383B (sv) 1987-06-22
GR76494B (ja) 1984-08-10
FR2515653B1 (fr) 1985-12-06
ES8504192A1 (es) 1985-04-01
FI71142B (fi) 1986-08-14
AU5471286A (en) 1986-07-31
FR2507605B1 (fr) 1985-12-13
SE8700015D0 (sv) 1987-01-02
FI71142C (fi) 1986-11-24
GB2102415A (en) 1983-02-02
ZA823873B (en) 1983-05-25
AU551445B2 (en) 1986-05-01
SU1376947A3 (ru) 1988-02-23
SE461654B (sv) 1990-03-12
NL192452B (nl) 1997-04-01
DE3222096A1 (de) 1983-01-05
ES538125A0 (es) 1986-02-01
IT8267752A0 (it) 1982-06-11
US4474960A (en) 1984-10-02
AT382619B (de) 1987-03-25
NL8202396A (nl) 1983-01-03
FI821963A0 (fi) 1982-06-02
FR2507605A1 (fr) 1982-12-17
CH659474A5 (de) 1987-01-30
AU8479882A (en) 1982-12-16
DK262982A (da) 1982-12-13
ES523345A0 (es) 1985-04-01
IL65922A0 (en) 1982-08-31
IL65922A (en) 1985-07-31
IT1200961B (it) 1989-01-27
GB2102415B (en) 1986-01-02
DK152651B (da) 1988-04-05
GB2151629A (en) 1985-07-24
CA1258071A (en) 1989-08-01
ATA227182A (de) 1986-08-15
DK152651C (da) 1988-08-22
GB2151629B (en) 1986-01-02
NL192452C (nl) 1997-08-04
HU186891B (en) 1985-10-28
AU568790B2 (en) 1988-01-07
GEP19970819B (en) 1997-01-30
CH656128A5 (de) 1986-06-13
ES8400433A1 (es) 1983-10-16
PT75042B (en) 1984-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2716146B2 (ja) 縮合インドール誘導体およびその製造方法
JPH0517474A (ja) ヒドロキシイミノオクタヒドロインドール(2,3−a)キノリジン誘導体の製造方法
US4464535A (en) Process for the preparation of eburnamonine derivatives
EP0008249B1 (fr) Dérivés de fluorènes et fluoranthènes, leur procédé de préparation et leur application en thérapeutique
US3037031A (en) Derivatives of 3-(2-aminoalkyl)-5-indolol and process therefor
US3506693A (en) Process for the preparation of optically active 13-alkyl gonapentaenes and intermediates
JP2521157B2 (ja) 四環式抗うつ剤
US4316029A (en) Synthesis of vincaminic acid derivatives
Belleau et al. Stereoselective Synthesis of a Dibenzo [a, g] quinolizine Analog of 18-Hydroxyepialloyohimbane
SU619107A3 (ru) Способ получени 1-алкил-1( -алкоксикарбонилэтил)1,2,3,4,6,7,12,12в-октагидроиндоло (2,3-а) хинолизина или его солей
FR2510575A1 (fr) Nouveaux composes bicycliques, leur procede de preparation et composition pharmaceutique les renfermant
EP0050492B1 (en) 1,1-disubstituted-hexahydro-indolo(2,3-a)quinolizine derivatives and their use in the enantioselective synthesis of optically active 14-oxo-e-homo-eburnane derivatives
JPS6031823B2 (ja) カルバゾ−ル誘導体の製造方法
CA2011273A1 (en) Process for preparing high purity 3-alpha-7-beta-dihydroxycholanic acid
US3331868A (en) A-nor-b-norsteroids and intermediates
US3115507A (en) New analogs of 19-nor-testosterone, their esters and process of preparation
SU1189348A3 (ru) Способ получени сложных эфиров алкоксивинкаминовой кислоты и/или сложных эфиров алкоксиаповинкаминовой кислоты или их эпимеров,рацематов,оптически активных изомеров или их кислотных физиологически приемлемых солей
CS203993B2 (en) Method of producing 2,9-dioxatricyclo /4,3,1,oup 3,7/dececanes
US3694463A (en) 3-vinyl-cyclo penta (fm{11 )benzopyrans
RU2056423C1 (ru) СПОСОБ ПОЛУЧЕНИЯ (-)- 1β -ЭТИЛ- 1α -(ГИДРОКСИМЕТИЛ)-1,2,3,4,6,7,12, 12В 1α -ОКТАГИДРОИНДОЛ(2,3-А)ХИНОЛИЗИНА (ВАРИАНТЫ), 1-ЭТИЛ-1(ГИДРОКСИМЕТИЛ)-1,2,3,4,6,7-ГЕКСАГИДРО-12Н-ИНДОЛ(2,3-А)ХИНОЛИЗИН И ЕГО ОПТИЧЕСКИ АКТИВНЫЕ СОЛИ
US2944064A (en) Process for preparing 5-hydroxy-tryptamine through new intermediates
JP3032775B2 (ja) 異性体混合物から異性体的に純粋な7‐クロルキナルジンを分離する方法
US4062851A (en) Process for the resolution of certain octahydrobenzocycloheptapyridoisoquinolinols
BE1004471A3 (fr) Nouveaux derives diester d'octahydro-indolo-[2,3-a]-tetrahydropyranyl [2,3-c] quinolizine racemiques et optiquement actifs et procede pour les preparer.
US3487107A (en) 2 - alkyl - 2 - carboxyalkyl - 3 - carboxy or 3 - keto - n - (m - alkoxyphenethyl) cycloalkylamines