JPH04234108A - マスク位置決めマーク形成方法 - Google Patents

マスク位置決めマーク形成方法

Info

Publication number
JPH04234108A
JPH04234108A JP3249617A JP24961791A JPH04234108A JP H04234108 A JPH04234108 A JP H04234108A JP 3249617 A JP3249617 A JP 3249617A JP 24961791 A JP24961791 A JP 24961791A JP H04234108 A JPH04234108 A JP H04234108A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mask
oxidation
forming
positioning
positioning mark
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3249617A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0744146B2 (ja
Inventor
Der Plas Paulus A Van
パウルス アントニウス ファン デル プラス
Herbert Lifka
リフカ ヘルベルト
Robertus D J Verhaar
ロベルタス ドミニクス ヨセフ フェルハール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Gloeilampenfabrieken NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Gloeilampenfabrieken NV filed Critical Philips Gloeilampenfabrieken NV
Publication of JPH04234108A publication Critical patent/JPH04234108A/ja
Publication of JPH0744146B2 publication Critical patent/JPH0744146B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/544Marks applied to semiconductor devices or parts, e.g. registration marks, alignment structures, wafer maps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/68Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for positioning, orientation or alignment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/32Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers using masks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2223/00Details relating to semiconductor or other solid state devices covered by the group H01L23/00
    • H01L2223/544Marks applied to semiconductor devices or parts
    • H01L2223/54453Marks applied to semiconductor devices or parts for use prior to dicing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S148/00Metal treatment
    • Y10S148/102Mask alignment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Element Separation (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体基板の活性表面上
にマスク位置決めマークを形成するに当り、まず最初に
上記の活性表面上に少なくとも1つの耐酸化材料層を形
成し、その後この耐酸化材料層を局部的にエッチングす
ることによりフィールド酸化物と称する厚肉酸化物によ
る分離領域をマスク位置決めマークと同時に画成し、こ
のように画成されたフィールド酸化物による分離領域及
びマスク位置決めマークに熱酸化を行なう後の工程で、
活性表面の残部を耐酸化材料層の残部により酸化から保
護するようにするマーク位置決めマークの形成方法に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】上述した種類の方法は特開昭61−10
0928 号明細書から既知である。この既知の方法に
よれば、位置決めマークはフィールド酸化物による分離
領域と同時に形成される。従って、これら素子が相対的
に位置決めされ、この位置決めは使用する装置の精度に
対応し、従ってこの工程での位置決め誤差が生じない。
【0003】MOS トランジスタを有する種類のマイ
クロ回路を製造する場合、実際に最初の処理は基板の表
面に位置する構造を形成することにある。後のマスキン
グ処理には予め形成した位置決めマークを用いてマスク
をできるだけ正確に位置決めする必要がある。ミクロン
以下の超小形技術の到来により、基板上に形成された位
置決めマークに対するマスクの位置決め誤差をできるだ
け少なくする必要が生じてきており、この目的の為に高
精度のサーボ機構により0.2 μm の許容誤差の自
動位置決めを行なう極めて精密な光学的方法を用いてい
る。
【0004】しかしこのようなマスク位置決め方法の場
合、位置決めマークを干渉像の形成に基づく光学的方法
で用いる目的でこれら位置決めマークを最適な幾何学形
態及び凹所の深さで表わす必要がある。この既知の方法
は、エッチングの目的で設けたフィールド酸化物部分を
マスクとして用いて位置決めマークをエッチングするこ
とにより凹所を形成することに基づいている。
【0005】この場合、位置決めマークは基板が露出さ
れた凹所部分とフィールド酸化物によって被覆された他
の部分とを以て構成されており、従ってコントラストの
大きな干渉像を形成するのが困難となる。これに反し、
処理工程を最少数に保って均一厚さとするのが好ましい
酸化物層により保護した位置決めマークを得るのが好ま
しいものである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、前述
した欠点を無くし、フィールド酸化物を形成するのに要
する高温度での処理時間を最小に制限し、工程数を制限
して位置決めマークを形成する方法を提供せんとするに
ある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は半導体基板の活
性表面上にマスク位置決めマークを形成するに当り、ま
ず最初に上記の活性表面上に少なくとも1つの耐酸化材
料層を形成し、その後この耐酸化材料層を局部的にエッ
チングすることによりフィールド酸化物と称する厚肉酸
化物による分離領域をマスク位置決めマークと同時に画
成し、このように画成されたフィールド酸化物による分
離領域及びマスク位置決めマークに熱酸化を行なう後の
工程で、活性表面の残部を耐酸化材料層の残部により酸
化から保護するようにするマーク位置決めマークの形成
方法において、耐酸化材料層の局部エッチング後耐酸化
材料層の残存部分を選択マスクとして利用して、少なく
ともマスク位置決めマークを含み位置決め窓と称する位
置で所定の深さを有する凹所を基板の表面に形成し、次
に基板の表面を前記の位置決め窓内で露出し、最後にフ
ィールド酸化物を形成する熱酸化工程を行い、この際同
時にマスク位置決めマークを酸化物により被覆すること
を特徴とする。
【0008】本発明方法によれば、均一の厚さの酸化物
層により保護された位置決めマークが得られるという利
点を提供する。更に、耐酸化材料層の残存部分が(位置
決め窓の外部に)位置しており、これらが装置の他の処
理中に有効であればこれらを保持しておくことができる
。又、フィールド酸化物に対する位置決めマークの位置
決め精度が最適となる。その理由は、これら位置決めマ
ークが耐酸化材料層中に同時に形成した孔から得られる
為である。
【0009】本発明の第1の例では、前記の凹所を特定
の熱酸化工程により、この工程が半導体を前記の所定の
深さに等しい深さに亘って酸化物に変換するような状態
の下で形成し、前記の位置決め窓内の半導体の表面を露
出した後、前記の特定の熱酸化工程に対し補足する、フ
ィールド酸化物の形成の為の前記の酸化工程を行なう。
【0010】本例では、半導体の表面に形成した凹所を
極めて高い精度で代表的に±10nmで制御しうる深さ
を有するようになる。この場合、前記の特定の熱酸化工
程はフィールド酸化物を形成する第1の工程を構成する
ものであり、これにより最終的な所望の厚さの一部のみ
を形成する。前記の位置決め窓内で半導体表面を露出し
た後、上述した熱酸化工程は、製造処理のこの段階で所
望な厚さを有するフィールド酸化物を形成する補足酸化
工程を構成し、位置決めマークはフィールド酸化物より
も薄肉な均一な厚さの酸化物層により被覆される。
【0011】本発明による方法の第2の例では、前記の
凹所を、光感応樹脂のマスクにより画成された位置決め
窓内でのみ選択エッチングにより形成し、次に耐酸化材
料層の残存部分を前記の位置決め窓内で前記の同じ光感
応樹脂のマスクを用いて除去し、その後光感応樹脂のマ
スクを除去し、フィールド酸化物を形成する一回の熱酸
化工程を行なう。
【0012】この方法によれば、凹所を形成する選択エ
ッチングをプラズマ中或いは選択エッチング溶液中での
腐食により、好ましくは凹所の深さの精度を所望通りに
する為にエッチング速度を遅くして得ることができる。 光感応樹脂のマスクの位置決め精度は厳格にする必要は
ない。その理由は、前記の位置決め窓が位置決めマーク
を囲めば充分である為である。この場合酸化処理が一回
の工程で行われ、これにより分離領域(フィールド酸化
物)上と位置決めマーク上との双方で同じ酸化物層の厚
さが得られる。
【0013】本例の方法の実施例としては、分離領域中
に凹所を形成することもできる。この方法の場合、耐酸
化材料層のみを選択マスクとして用いて前記の凹所を選
択エッチングにより形成し、次に光感応樹脂のマスクに
より画成した位置決め窓内の耐酸化材料層の残存部分を
除去し、その後光感応樹脂のマスクを除去し、フィール
ド酸化物を形成する一回の熱酸化工程を行なう。この場
合、フィールド酸化物が前記の凹所に相当する深さに亘
って基板中に入り込む。このことは装置を製造する処理
にとって利点となるものである。
【0014】前記の凹所の前記の所定の深さをマスク位
置決めマークを利用するのに用いる光の波長の1/4 
に近づけるのが有利であり、一般に前記の凹所の前記の
深さを100 〜150nm の範囲内に、好ましくは
125nm ±10nmに等しくする。このようにする
ことにより、マスク位置決めの他の処理中に得られる光
学的なコントラストが最適となる。
【0015】
【実施例】本発明は以下の図面に関する説明からより明
瞭に理解しうるであろうが、これらの実施例に限定され
るものではない。各図では明瞭とする為に各部分間の寸
法を比例させておらず、特に厚さ方向は著しく誇張して
示してある。又、各図間で対応する素子に同じ符号を付
してある。
【0016】図1を参照するに、特に単結晶珪素より成
る半導体基板12の活性表面11上に耐酸化材料層13
を形成する。図には均質層として示す耐酸化材料層13
は殆どの場合、薄肉酸化物層上に窒化珪素層を堆積した
ものを以て、或いはシリコンオキシニトリドの層を以て
、或いはこれらの材料の順次の層を以て構成されている
。全体上に、フィールド酸化物分離領域の位置に対応す
る孔15と、複数の孔17とを有する光感応樹脂より成
るマスク14を被覆する。孔17の群はマスク位置決め
マーク18を構成する。
【0017】孔15及び17中に位置する耐酸化材料層
13の部分を、基板に対して場合によっては酸化物の副
層に対して選択エッチングを達成する条件で好ましくは
ふっ素イオン又は塩素イオンを有するプラズマ中で行な
うエッチングにより除去する。耐酸化材料層は熱燐酸の
浴中で選択的にエッチングすることもできる。耐酸化材
料層13が酸化珪素の薄肉副層を有する場合には、孔1
5及び17中のこの副層を除去しても良いし除去しなく
ても良く、これにより以下の工程にいかなる重要な結果
ももたらさない。
【0018】次に図2に示すように、光感応樹脂のマス
ク14を除去し、孔17′及び15′を層13に残す。 半導体基板に、水蒸気と酸素との混合より成る雰囲気で
約1000℃にある炉中で40分間熱酸化処理を行なう
。これによりフィールド酸化物分離領域の位置に対応す
る層部分19と位置決めマーク18の位置における酸化
物の他の局部素子20との局部酸化層を形成する。局部
酸化層素子19及び20は約280nm の厚さを有し
、半導体が酸化物に変換されることにより形成される深
さdは約125nm である。この方法の工程で得られ
た結果を図3に示す。
【0019】上述した熱酸化処理はフィールド酸化物を
形成するのに一般に用いられている処理に類似するが、
本例の場合位置決めマークを規定するも同時にフィール
ド酸化物に対して望ましい最終厚さの一部を形成する特
定の工程に関連するものである。
【0020】この方法の後の工程に対し図4を参照する
。上述したアセンブリに、位置決め窓として示す窓28
を設けた光感応樹脂の他のマスク22を被覆し、窓28
により位置決めマーク18の位置を囲み、表面の残りを
このマスク22により保護する。次に、例えば熱燐酸の
浴とこれに続く緩衝ふっ化水素酸の浴又はふっ素イオン
或いは塩素イオンのプラズマ中でのエッチング工程を用
いた珪素に対する選択エッチングにより窓28内の半導
体表面を露出させる。
【0021】位置決め窓28自体の位置決めは必ずしも
それ程厳格にする必要はない。その理由は、酸化珪素の
局部的素子20を形成する作用をした半導体材料の消失
により形成された凹所23が形成中の位置決めマークの
正確な形跡を構成する為である。
【0022】図5は、以下の処理中に得られ、フィール
ド酸化物とマスク位置決めマークとを同時に形成する結
果を示す。これらの処理によりマスク22を除去し、湿
潤酸素中で1000℃で75分間の第2の熱酸化工程を
半導体基板に行い、例えば集積半導体装置を製造する方
法の後の工程に望ましいような50nmの厚さのフィー
ルド酸化物領域19′を得、一方、同じ処理により位置
決めマーク18を表面酸化し、これにより約410nm
 に近い厚さの酸化物層24を位置決めマーク18に被
覆する。
【0023】位置決めマーク18は一方では凹所25に
より酸化物層24の表面に形成され、その形状は予め半
導体材料中に形成した凹所23から直接得られ、他方で
は半導体12と局部酸化物層24との間の界面に位置す
る凹所26によって形成され、これら凹所26は酸化に
より形成されたものであり凹所25に対して転移したも
のである。この転移中凹所26の大きさはわずかに広く
なり、この広がりは、酸化現象を完全に等方性とみなし
うるという事実の為に凹所の中心に対して対称的に分布
される。酸化物層24の上側面(これが後に金属化され
た場合)か又は半導体の表面のいずれかを位置決め処理
に対して光学的に利用することができる。あらゆる場合
、各位置決めマークの対称軸線が完全に保持され、他の
マスク位置決め処理をマークの素子のアセンブリのピッ
チや平均位置を参照して極めて正確にすることができる
【0024】次に図6〜8を参照して本発明の方法の第
2の実施例を説明する。本例の場合、図1および2につ
き説明した工程は同じである。図6に示すように耐酸化
材料層13に窓17′及び15′をあけた後図4につき
説明したのと形状及び種類において同じマスク22を全
体に被覆する。これにより図6のアセンブリは位置決め
マーク18を有する位置決め窓28を有する。次にこの
窓内に存在する耐酸化材料層13の残存部分13′を用
いて位置決め窓28中で半導体12内に直接凹所23を
設ける。これらの凹所23は約130nm の深さに亘
って設ける。これらの凹所23は光感応樹脂のマスク2
2及び耐酸化材料層13′に対する選択エッチングによ
り得る。この目的の為には硝酸と、ふっ化水素酸と、酢
酸との混合を用いることができる。又、プラズマによる
異方性エッチングを用いることもでき、選択性は例えば
耐酸化材料層13の下側に位置させる酸化物の副層によ
って得ることができる。
【0025】次に図7に示すように、マスク22をその
まま保持し、位置決め窓28内で残存する耐酸化材料層
の部分13′を除去し、位置決め窓28内の半導体基材
12の表面を露出させる。次に、第2のマスク22を除
去し、アセンブリに熱酸化処理を行い、これにより一工
程でフィールド酸化物分離に望ましい酸化物の厚さを得
る。
【0026】図8はこの処理工程後に得られた結果を示
す。この結果は図4につき説明した前述の実施例に極め
て類似している。しかし、図5の層24に対応する局部
的な酸化物層24′はフィールド酸化物領域19′と同
じ厚さを有するものである。その理由は、これら酸化物
層24′はフィールド酸化物領域19′と同じ酸化工程
中に形成される為である。この場合得られる位置決めマ
ーク18も前の工程で半導体基板の表面に形成した凹所
23に対応する凹所25と、半導体/酸化物界面におけ
る凹所26とを具える上側面を有しており、これら凹所
は他のマスク処理の正確な位置決め機能に相当する幾何
学的で光学的な特性を有する。
【0027】上述した方法の実施例の変形を図9〜11
に示す。この変形例によれば、位置決めマーク18に対
応する凹所23とフィールド酸化物分離領域に対応する
凹所29とを、選択マスクとして窓17′及び15′が
設けられた耐酸化材料層13のみを用いて選択エッチン
グにより形成する(図9参照)。その後、位置決め窓2
8を設けた光感応樹脂のマスク22のみを設け(図10
) 、前記の窓28内のみの耐酸化材料層の残存部分1
3′を除去する。
【0028】次に、マスク22を除去し、一工程で熱酸
化を行なって対応する領域にフィールド酸化物領域19
′を形成する。この工程(図11) 中、位置決めマー
ク18も酸化されてフィールド酸化物領域と同じ厚さの
酸化物層24′が形成され、この層24′は図8におけ
るように酸化物層24′の上側面と、この酸化物層及び
半導体基板12間の界面とにそれぞれ凹所25及び26
を有する。
【0029】図8につき説明した方法に対する結果との
唯一の差は、本例の場合フィールド酸化物領域19′が
以前の酸化によって設けた凹所29に相当する深さまで
基板中にわずかに押し下げられるということである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例のマスク位置決めマーク形
成方法の一工程を示す断面図である。
【図2】同じくその他の一工程を示す断面図である。
【図3】同じくその更に他の一工程を示す断面図である
【図4】同じくその更に他の一工程を示す断面図である
【図5】同じくその更に他の一工程を示す断面図である
【図6】本発明の他の実施例の一工程を示す断面図であ
る。
【図7】同じくその他の工程を示す断面図である。
【図8】同じくその更に他の例を示す断面図である。
【図9】本発明の更に他の実施例を示す断面図である。
【図10】同じくその他の工程を示す断面図である。
【図11】同じくその更に他の例を示す断面図である。
【符号の説明】
11  活性表面 12  半導体基板 13  耐酸化材料層 14, 22  マスク 15, 15′, 17, 17′  孔18  マス
ク位置決めマーク 19, 20  局部酸化層素子 19′  フィールド酸化物領域 23, 25, 26, 29  凹所24, 24′
  酸化物層

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  半導体基板の活性表面上にマスク位置
    決めマークを形成するに当り、まず最初に上記の活性表
    面上に少なくとも1つの耐酸化材料層を形成し、その後
    この耐酸化材料層を局部的にエッチングすることにより
    フィールド酸化物と称する厚肉酸化物による分離領域を
    マスク位置決めマークと同時に画成し、このように画成
    されたフィールド酸化物による分離領域及びマスク位置
    決めマークに熱酸化を行なう後の工程で、活性表面の残
    部を耐酸化材料層の残部により酸化から保護するように
    するマスク位置決めマ−クの形成方法において、耐酸化
    材料層の局部エッチング後耐酸化材料層の残存部分を選
    択マスクとして利用して、少なくともマスク位置決めマ
    ークを含み位置決め窓と称する位置で所定の深さを有す
    る凹所を基板の表面に形成し、次に基板の表面を前記の
    位置決め窓内で露出し、最後にフィールド酸化物を形成
    する熱酸化工程を行い、この際同時にマスク位置決めマ
    ークを酸化物により被覆することを特徴とするマスク位
    置決めマーク形成方法。
  2. 【請求項2】  請求項1に記載のマスク位置決めマー
    ク形成方法において、前記の凹所を特定の熱酸化工程に
    より、この工程が半導体を前記の所定の深さに等しい深
    さに亘って酸化物に変換するような状態の下で形成し、
    前記の位置決め窓内の半導体の表面を露出した後、前記
    の特定の熱酸化工程に対し補足する、フィールド酸化物
    の形成の為の前記の酸化工程を行なうことを特徴とする
    マスク位置決めマーク形成方法。
  3. 【請求項3】  請求項1に記載のマスク位置決めマー
    ク形成方法において、前記の凹所を、光感応樹脂のマス
    クにより画成された位置決め窓内でのみ選択エッチング
    により形成し、次に耐酸化材料層の残存部分を前記の位
    置決め窓内で前記の同じ光感応樹脂のマスクを用いて除
    去し、その後光感応樹脂のマスクを除去し、フィールド
    酸化物を形成する一回の熱酸化工程を行なうことを特徴
    とするマスク位置決めマーク形成方法。
  4. 【請求項4】  請求項1に記載のマスク位置決めマー
    ク形成方法において、耐酸化材料層のみを選択マスクと
    して用いて前記の凹所を選択エッチングにより形成し、
    次に光感応樹脂のマスクにより画成した位置決め窓内の
    耐酸化材料層の残存部分を除去し、その後光感応樹脂の
    マスクを除去し、フィールド酸化物を形成する一回の熱
    酸化工程を行なうことを特徴とするマスク位置決めマー
    ク形成方法。
  5. 【請求項5】  請求項1〜4のいずれか一項に記載の
    マスク位置決めマーク形成方法において、前記の凹所の
    前記の所定の深さをマスク位置決めマークを利用するの
    に用いる光の波長の1/4 に近づけることを特徴とす
    るマスク位置決めマーク形成方法。
  6. 【請求項6】  請求項5に記載のマスク位置決めマー
    ク形成方法において、前記の凹所の前記の深さを100
     〜150nm の範囲内に、好ましくは125nm 
    ±10nmに等しくすることを特徴とするマスク位置決
    めマーク形成方法。
JP24961791A 1990-09-28 1991-09-27 マスク位置決めマーク形成方法 Expired - Fee Related JPH0744146B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9011979 1990-09-28
FR9011979A FR2667440A1 (fr) 1990-09-28 1990-09-28 Procede pour realiser des motifs d'alignement de masques.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04234108A true JPH04234108A (ja) 1992-08-21
JPH0744146B2 JPH0744146B2 (ja) 1995-05-15

Family

ID=9400745

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24961791A Expired - Fee Related JPH0744146B2 (ja) 1990-09-28 1991-09-27 マスク位置決めマーク形成方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5316966A (ja)
EP (1) EP0478072B1 (ja)
JP (1) JPH0744146B2 (ja)
KR (1) KR100229560B1 (ja)
DE (1) DE69111731T2 (ja)
FR (1) FR2667440A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009158588A (ja) * 2007-12-25 2009-07-16 Rohm Co Ltd 半導体装置
JP2014209653A (ja) * 2014-06-25 2014-11-06 ローム株式会社 半導体装置

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5503962A (en) * 1994-07-15 1996-04-02 Cypress Semiconductor Corporation Chemical-mechanical alignment mark and method of fabrication
US5795809A (en) * 1995-05-25 1998-08-18 Advanced Micro Devices, Inc. Semiconductor wafer fabrication process including gettering utilizing a combined oxidation technique
KR0155835B1 (ko) * 1995-06-23 1998-12-01 김광호 반도체 장치의 얼라인 키 패턴 형성방법
JP3528350B2 (ja) * 1995-08-25 2004-05-17 ソニー株式会社 半導体装置の製造方法
KR100257167B1 (ko) * 1995-09-29 2000-05-15 김영환 반도체 소자의 제조방법
JP3634505B2 (ja) * 1996-05-29 2005-03-30 株式会社ルネサステクノロジ アライメントマーク配置方法
US5700732A (en) * 1996-08-02 1997-12-23 Micron Technology, Inc. Semiconductor wafer, wafer alignment patterns and method of forming wafer alignment patterns
US5858854A (en) * 1996-10-16 1999-01-12 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method for forming high contrast alignment marks
KR100236097B1 (ko) * 1996-10-30 1999-12-15 김영환 반도체 장치의 격리막 형성방법
US5936311A (en) * 1996-12-31 1999-08-10 Intel Corporation Integrated circuit alignment marks distributed throughout a surface metal line
US5956564A (en) 1997-06-03 1999-09-21 Ultratech Stepper, Inc. Method of making a side alignment mark
US6306727B1 (en) * 1997-08-18 2001-10-23 Micron Technology, Inc. Advanced isolation process for large memory arrays
JP4187808B2 (ja) 1997-08-25 2008-11-26 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置の製造方法
US6303460B1 (en) 2000-02-07 2001-10-16 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor device and method for manufacturing the same
US6440819B1 (en) * 1998-03-03 2002-08-27 Advanced Micro Devices, Inc. Method for differential trenching in conjunction with differential fieldox growth
US5966618A (en) * 1998-03-06 1999-10-12 Advanced Micro Devices, Inc. Method of forming dual field isolation structures
US6249036B1 (en) * 1998-03-18 2001-06-19 Advanced Micro Devices, Inc. Stepper alignment mark formation with dual field oxide process
US6327513B1 (en) * 1998-04-16 2001-12-04 Vlsi Technology, Inc. Methods and apparatus for calculating alignment of layers during semiconductor processing
US6043133A (en) * 1998-07-24 2000-03-28 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method of photo alignment for shallow trench isolation chemical-mechanical polishing
US6303458B1 (en) 1998-10-05 2001-10-16 Chartered Semiconductor Manufacturing Ltd. Alignment mark scheme for Sti process to save one mask step
FR2784797B1 (fr) * 1998-10-14 2002-08-23 St Microelectronics Sa Procede de fabrication d'un circuit integre
EP1046192A1 (en) * 1998-10-20 2000-10-25 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method of manufacturing a semiconductor device in a silicon body, a surface of said silicon body being provided with an alignment grating and an at least partially recessed oxide pattern
US6054361A (en) * 1999-02-11 2000-04-25 Chartered Semiconductor Manufacturing, Ltd. Preserving the zero mark for wafer alignment
US6221737B1 (en) * 1999-09-30 2001-04-24 Philips Electronics North America Corporation Method of making semiconductor devices with graded top oxide and graded drift region
US7057299B2 (en) * 2000-02-03 2006-06-06 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Alignment mark configuration
JP3970546B2 (ja) * 2001-04-13 2007-09-05 沖電気工業株式会社 半導体装置及び半導体装置の製造方法
US6500725B1 (en) * 2001-09-06 2002-12-31 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd Microelectronic fabrication method providing alignment mark and isolation trench of identical depth
US6623911B1 (en) 2001-09-17 2003-09-23 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Method to form code marks on mask ROM products
US20030109113A1 (en) * 2001-12-07 2003-06-12 Wen-Ying Wen Method of making identification code of ROM and structure thereof
US7518182B2 (en) 2004-07-20 2009-04-14 Micron Technology, Inc. DRAM layout with vertical FETs and method of formation
US7247570B2 (en) * 2004-08-19 2007-07-24 Micron Technology, Inc. Silicon pillars for vertical transistors
US7285812B2 (en) * 2004-09-02 2007-10-23 Micron Technology, Inc. Vertical transistors
US7199419B2 (en) * 2004-12-13 2007-04-03 Micron Technology, Inc. Memory structure for reduced floating body effect
US7229895B2 (en) * 2005-01-14 2007-06-12 Micron Technology, Inc Memory array buried digit line
US7371627B1 (en) 2005-05-13 2008-05-13 Micron Technology, Inc. Memory array with ultra-thin etched pillar surround gate access transistors and buried data/bit lines
US7120046B1 (en) 2005-05-13 2006-10-10 Micron Technology, Inc. Memory array with surrounding gate access transistors and capacitors with global and staggered local bit lines
US7888721B2 (en) 2005-07-06 2011-02-15 Micron Technology, Inc. Surround gate access transistors with grown ultra-thin bodies
US7768051B2 (en) 2005-07-25 2010-08-03 Micron Technology, Inc. DRAM including a vertical surround gate transistor
US7696567B2 (en) 2005-08-31 2010-04-13 Micron Technology, Inc Semiconductor memory device
CN101207064B (zh) * 2006-12-22 2010-08-11 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 器件隔离区的形成方法
US7923373B2 (en) 2007-06-04 2011-04-12 Micron Technology, Inc. Pitch multiplication using self-assembling materials
KR101031288B1 (ko) 2009-09-25 2011-04-29 전자부품연구원 질화물 금속 구조 및 이의 제조 방법
US9401363B2 (en) 2011-08-23 2016-07-26 Micron Technology, Inc. Vertical transistor devices, memory arrays, and methods of forming vertical transistor devices
US9230917B2 (en) * 2013-05-29 2016-01-05 Infineon Technologies Dresden Gmbh Method of processing a carrier with alignment marks

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0210716A (ja) * 1988-03-28 1990-01-16 Internatl Business Mach Corp <Ibm> アライメント・マークの形成方法及びアライテント・マークを有する半導体ウエハ

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5534442A (en) * 1978-08-31 1980-03-11 Fujitsu Ltd Preparation of semiconductor device
US4338620A (en) * 1978-08-31 1982-07-06 Fujitsu Limited Semiconductor devices having improved alignment marks
JPS5972724A (ja) * 1982-10-20 1984-04-24 Hitachi Ltd 位置合せ方法
JPS59158519A (ja) * 1983-02-28 1984-09-08 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
JPS6097639A (ja) * 1983-11-01 1985-05-31 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
JPS61100928A (ja) * 1984-10-22 1986-05-19 Mitsubishi Electric Corp 半導体基板の位置合せマ−ク形成方法
JPS61222137A (ja) * 1985-03-06 1986-10-02 Sharp Corp チップ識別用凹凸パターン形成方法
JP2710935B2 (ja) * 1987-08-08 1998-02-10 三菱電機株式会社 半導体装置
KR0177148B1 (ko) * 1989-05-16 1999-04-15 고스기 노부미쓰 웨이퍼 얼라인먼트 마크 및 그 제조방법

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0210716A (ja) * 1988-03-28 1990-01-16 Internatl Business Mach Corp <Ibm> アライメント・マークの形成方法及びアライテント・マークを有する半導体ウエハ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009158588A (ja) * 2007-12-25 2009-07-16 Rohm Co Ltd 半導体装置
JP2014209653A (ja) * 2014-06-25 2014-11-06 ローム株式会社 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0744146B2 (ja) 1995-05-15
US5316966A (en) 1994-05-31
FR2667440A1 (fr) 1992-04-03
DE69111731T2 (de) 1996-03-21
EP0478072B1 (fr) 1995-08-02
KR100229560B1 (ko) 1999-11-15
EP0478072A1 (fr) 1992-04-01
KR920007141A (ko) 1992-04-28
DE69111731D1 (de) 1995-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04234108A (ja) マスク位置決めマーク形成方法
KR970007114B1 (ko) 반도체 소자 제조 방법
JPS59139643A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS62290146A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6387741A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0210836A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2786259B2 (ja) 半導体素子の製造方法
JPS5827335A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61119056A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02172215A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3042804B2 (ja) 素子分離方法及び半導体装置
JPH01114041A (ja) 微細パタン形成方法
JPH02142117A (ja) 半導体集積回路の製造方法
JP2570729B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6324635A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2912002B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH1154607A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6024009A (ja) 半導体の不純物領域形成方法
JPS58170012A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63244627A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02132830A (ja) 選択酸化方法
JPH02262321A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH027467A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06283597A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6325955A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees