JPH0379729A - 焼成塊成鉱の製造方法 - Google Patents

焼成塊成鉱の製造方法

Info

Publication number
JPH0379729A
JPH0379729A JP1217105A JP21710589A JPH0379729A JP H0379729 A JPH0379729 A JP H0379729A JP 1217105 A JP1217105 A JP 1217105A JP 21710589 A JP21710589 A JP 21710589A JP H0379729 A JPH0379729 A JP H0379729A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coke
coarse
pellet
pellets
iron ore
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1217105A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH089739B2 (ja
Inventor
Akira Kumasaka
晃 熊坂
Noboru Sakamoto
登 坂本
Hideomi Yanaka
谷中 秀臣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP1217105A priority Critical patent/JPH089739B2/ja
Priority to AU59800/90A priority patent/AU632600C/en
Priority to EP90115312A priority patent/EP0415146A1/en
Priority to US07/566,041 priority patent/US5169434A/en
Priority to KR1019900012970A priority patent/KR930003599B1/ko
Publication of JPH0379729A publication Critical patent/JPH0379729A/ja
Publication of JPH089739B2 publication Critical patent/JPH089739B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B1/00Preliminary treatment of ores or scrap
    • C22B1/14Agglomerating; Briquetting; Binding; Granulating
    • C22B1/24Binding; Briquetting ; Granulating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B1/00Preliminary treatment of ores or scrap
    • C22B1/14Agglomerating; Briquetting; Binding; Granulating
    • C22B1/24Binding; Briquetting ; Granulating
    • C22B1/2406Binding; Briquetting ; Granulating pelletizing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B1/00Preliminary treatment of ores or scrap
    • C22B1/14Agglomerating; Briquetting; Binding; Granulating
    • C22B1/16Sintering; Agglomerating
    • C22B1/20Sintering; Agglomerating in sintering machines with movable grates

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Geology (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、粗粒コークスを内在させた焼成塊成鉱の製
造方法に関する。
[従来の技術] 高炉用焼成塊成鉱は、ペレット原料40%以上を含む粉
鉄鉱石、媒溶材および塊成鉱製造過程で発生する返鉱を
、水を添加しながら混合し、混合原料をディスクペレタ
イザーで造粒し4〜Losmの生ペレットを作り、得ら
れた生ペレットをドラムミキサーに供給し、粉コークス
を添加して生ペレットの表面に粉コークスを被覆する。
この粉コークスを被覆した生ペレツト無端移動グレート
式焼成炉で焼成して製造する。生ペレットの表面に粉コ
ークスを被覆する方法は、特開昭63−149333号
公報に開示されている。
一方、生ペレットに被覆する粉コークスおよび普通焼結
鉱の焼結原料に添加する粉コークスは、高炉用塊コーク
スの製造過程で、消化設備や篩分は設備等で発生する小
粒コークスをロッドミルで粉砕したものを使用している
[発明が解決しようとする課題] 本発明は、従来の鉄鉱石を核とする生ペレットに代えて
、粗粒コークスを核とした生ペレットを作ることにより
、 (1)  塊コークス製造過程で発生する小粒コークス
(従来の粉コークスに対して粗粒コークスと呼称する〉
の一部を生ペレット製造に直接使用する、(2) 粗粒
コークスが核として内在するペレットから構成された塊
成鉱を高炉に装入することにより、従来高炉に装入でき
なかった粗粒コークスを燃料として使用する、 ことのできる塊成鉱の製造方法を提供することを目的と
するものである。
[課題を解決するための手段] この発明は上記のような目的を遠戚しようとするもので
、粉鉄鉱石に媒溶材と粗粒コークスを配合して混合し、
造粒して生ペレットを作り、該生ペレットに粉コークス
を被覆し、得られた生ペレットを無端移動グレート式焼
成炉に装入して焼成することを特徴とする焼成塊成鉱の
製造方法である。
[作用] 粉鉄鉱石、媒溶材および粗粒コークスを混合すると粗粒
コークスの表面に粉鉄鉱石中の微粉が付着する。これら
をディスクペレタイザーで造粒すると粉鉄鉱石の付着し
た粗粒コークスを核とする生ペレットができる。この生
ペレットに粉コークスを被覆したものを無端移動グレー
ト式焼成炉で焼成することにより粗粒コークスを核とし
た塊成鉱ができる。
[実施例コ 本発明の実施例を以下に詳細に説明する。第1図は本発
明の方法の工程図である。1はペレット原料(ペレット
フィード)貯槽、2は通常の焼結原料貯槽、3は塊成鉱
製造過程で発生する返鉱貯槽、4は媒溶材貯槽、5は粒
径1〜31−の粗粒コークス貯槽である。6はドラムミ
キサー、7はデスクペレタイザー、8は一1mm粒径の
粉コークス貯槽、9はシャトルコンベア、10は幅広の
装入ベルトコンベア、11は無端移動グレート式焼成炉
、12は点火炉である0以上の設備において、各貯槽か
らペレット原料、焼結原料、媒溶材および粗粒コークス
を所定1切出しくペレット原料および焼結原料に対する
粗粒コークスの配合割合は、例えば10%程度とする〉
、ドラムミキサー6に供給し、水を添加しながら混合す
る。混合原料をデスクペレタイザー7に供給し、水を添
加しながら5〜10mmの粒径に造粒する。このとき、
粗粒コークスを核とした生ペレットができる。ディスク
ペレタイザー7で造粒した生ペレット12をドラムミキ
サー17に供給し、水および粉コークス貯槽から切出し
た粉コークスを添加しながら混合する。この混合により
、表面に粉コークスの被覆された生ペレット13ができ
る。粉コークス被覆の生ペレット13をシャトルコンベ
ア9、装入コンベア10を介して焼成炉11に装入し、
点火炉12で生ペレット焼結層表面に点火、下向きに空
気を吸引して焼成する。焼成物は破砕および整粒工程を
経て高炉装入用の塊成鉱となる。
第2図は本発明の製造過程で得られる粉コークス被覆生
ペレットの断面図である。14は核となった粗粒コーク
ス、15は粗粒コークス14の周りに造粒により付着形
成された焼結原料殻、16は焼結原料殻15の周りに付
着した粉コークス層である。このような生ペレットを焼
成炉に装入して焼成すると、粉コークス層14が燃焼し
、その燃焼熱により焼結原料殻15は焼成され、外表面
が溶融し、焼成ペレット同士が付着した焼成物ができる
。このとき、焼成ペレットの中の粗粒コークスは、燃焼
することなく残る。焼成物は破砕、整粒工程を経て塊成
鉱となるが、粗粒コークスは塊成鉱を構成する焼成ペレ
ットに内在した状態で高炉に装入されるから、粗粒コー
クスを高炉へ直接装入することによる弊害(通気性の阻
害)は無くなる。そして、塊成鉱が高炉内で還元、溶融
される過程で粗粒コークスは燃焼するから、塊コークス
原単位を低減できる。ペレット原料および焼結原料に対
する粗粒コークスの配合割合を10%とすれば、従来の
塊成鉱使用時の塊コークス原単位(500kg/ T−
pig)を約50 kg/ T−pig減少させること
ができる。
[発明の効果] 本発明の方法によれば、粗粒コークスを塊成鉱に内在さ
せた状態で高炉装入が可能となり、高炉の塊コークス原
単位を低減することができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の方法の工程図、第2図は本発明の製造
過程で得られる粉コークス被覆上ベレ・ントの断面図で
ある。 1・・・ペレット原料貯槽、2・・・焼結原料貯槽、3
・・・返鉱貯槽、4・・・媒溶材貯槽、5・・・粗粒コ
ークス貯槽、6.17・・・ドラムミキサー、7・・・
デスクペレタイザー、8・・・粉コークス、11・・・
無端移動グレート式焼成炉、13・・・粉コークス被覆
生ペレット、14・・・粗粒コークス、15・・・焼結
原料殻、16・・・粉コークス層。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 粉鉄鉱石に媒溶材と粗粒コークスを配合して混合し、造
    粒して生ペレットを作り、該生ペレットに粉コークスを
    被覆し、得られた生ペレットを無端移動グレート式焼成
    炉に装入して焼成することを特徴とする焼成塊成鉱の製
    造方法。
JP1217105A 1989-08-23 1989-08-23 焼成塊成鉱の製造方法 Expired - Fee Related JPH089739B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1217105A JPH089739B2 (ja) 1989-08-23 1989-08-23 焼成塊成鉱の製造方法
AU59800/90A AU632600C (en) 1989-08-23 1990-07-25 Method for manufacturing agglomerates of sintered pellets
EP90115312A EP0415146A1 (en) 1989-08-23 1990-08-09 Method for manufacturing agglomerates of sintered pellets
US07/566,041 US5169434A (en) 1989-08-23 1990-08-13 Method for manufacturing agglomerates of sintered pellets
KR1019900012970A KR930003599B1 (ko) 1989-08-23 1990-08-22 소결펠릿의 단괴 제조방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1217105A JPH089739B2 (ja) 1989-08-23 1989-08-23 焼成塊成鉱の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0379729A true JPH0379729A (ja) 1991-04-04
JPH089739B2 JPH089739B2 (ja) 1996-01-31

Family

ID=16698932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1217105A Expired - Fee Related JPH089739B2 (ja) 1989-08-23 1989-08-23 焼成塊成鉱の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5169434A (ja)
EP (1) EP0415146A1 (ja)
JP (1) JPH089739B2 (ja)
KR (1) KR930003599B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113416838A (zh) * 2021-05-25 2021-09-21 鞍钢股份有限公司 一种用大粒度铁矿粉制备熔剂性含碳低钛球团的方法

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL9301053A (nl) * 1993-06-17 1995-01-16 Hoogovens Groep Bv Werkwijze voor het vervaardigen van gebrande ijzerertspellets.
US6342089B1 (en) * 1997-09-02 2002-01-29 Mcgaa John R. Direct reduced iron pellets
US6251156B1 (en) * 1998-10-30 2001-06-26 Midrex Technologies, Inc. Method of producing molten iron in duplex furnaces
AT412401B (de) 2003-07-16 2005-02-25 Voest Alpine Ind Anlagen Verfahren zur herstellung von erz mit einem feinanteil enthaltenden grün-agglomeraten
AT413543B (de) * 2004-03-03 2006-03-15 Voest Alpine Ind Anlagen Verfahren zur herstellung einer sinterrohmischung
ATE466113T1 (de) * 2005-12-02 2010-05-15 Kyouzai Kogyo Co Ltd Verfahren zum granulieren von sinterrohmaterial und verfahren zur herstellung von gesintertem erz
JP5464317B2 (ja) * 2007-11-22 2014-04-09 Jfeスチール株式会社 焼結鉱製造用成形原料の製造方法
JP5789883B2 (ja) 2011-12-05 2015-10-07 Primetals Technologies Japan株式会社 部分還元鉄製造方法および部分還元鉄製造装置
JP5877071B2 (ja) 2012-01-16 2016-03-02 Primetals Technologies Japan株式会社 部分還元鉄製造装置および部分還元鉄製造方法
KR101525068B1 (ko) * 2012-03-22 2015-06-02 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 소결광용 원료분의 조정 방법 및 소결광용 원료분
JP5505579B2 (ja) * 2012-03-22 2014-05-28 Jfeスチール株式会社 焼結鉱用原料粉の調整方法および焼結鉱用原料粉
JP5957348B2 (ja) 2012-09-21 2016-07-27 Primetals Technologies Japan株式会社 部分還元鉄製造装置
KR102110643B1 (ko) * 2013-07-10 2020-05-13 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 소결광 제조용 탄재 내장 조립 입자와 그 제조 방법
CN106148681A (zh) * 2016-08-30 2016-11-23 山东钢铁股份有限公司 降低烧结机固体燃料消耗的混合料制备装置及制备方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU499367B2 (en) * 1976-03-03 1979-04-12 Kobe Steel Limited Fired iron ore pellets
JPS61106728A (ja) * 1984-10-31 1986-05-24 Nippon Kokan Kk <Nkk> 塊成鉱及びその製造方法
JPS6237325A (ja) * 1985-06-27 1987-02-18 Nippon Kokan Kk <Nkk> 焼成塊成鉱およびその製造方法
IN167132B (ja) * 1986-12-15 1990-09-01 Nippon Kokan Kk
JPS63149333A (ja) * 1986-12-15 1988-06-22 Nkk Corp 焼成塊成鉱用生ペレツトの粉コ−クス被覆方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113416838A (zh) * 2021-05-25 2021-09-21 鞍钢股份有限公司 一种用大粒度铁矿粉制备熔剂性含碳低钛球团的方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR910004824A (ko) 1991-03-29
US5169434A (en) 1992-12-08
AU632600B2 (en) 1993-01-07
KR930003599B1 (ko) 1993-05-08
EP0415146A1 (en) 1991-03-06
AU5980090A (en) 1991-03-28
JPH089739B2 (ja) 1996-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0379729A (ja) 焼成塊成鉱の製造方法
JP4087982B2 (ja) 燃焼性に優れた焼結用原料の造粒方法
JP3708981B2 (ja) 製鉄用塊成鉱
CN107674971B (zh) 原料处理方法
JPS63149333A (ja) 焼成塊成鉱用生ペレツトの粉コ−クス被覆方法
JP2748782B2 (ja) 焼成塊成鉱の製造方法
JP3476284B2 (ja) 焼結鉱の製造方法
JPS62174333A (ja) 塊成鉱の製造方法
JPS63149331A (ja) 焼成塊成鉱の製造方法
JP2007538145A5 (ja)
JP2755036B2 (ja) 焼成塊成鉱の製造方法
JP2701178B2 (ja) 高炉用焼結鉱原料の事前処理方法
JPH0832932B2 (ja) 塊成鉱製造における生ペレット製造方法
JPS62177128A (ja) 塊成鉱の製造方法
JPH04198427A (ja) 焼結鉱の製造方法
JPH05320778A (ja) 焼成塊成鉱の製造方法
JPS6383205A (ja) 高炉操業方法
JPS62214138A (ja) 焼結鉱の製造方法
JPS63153228A (ja) 焼成塊成鉱用生ペレツトの粉コ−クス被覆方法
JPS61207526A (ja) 還元性にすぐれた製鉄原料の製造法
JPH06136456A (ja) 焼結鉱の製造方法
JPS5853697B2 (ja) 塊成鋼及びその製造法
JP2790027B2 (ja) 焼成塊成鉱原料の造粒方法
JPH0688141A (ja) 焼成塊成鉱の製造方法
JP2020007576A (ja) 炭材内装焼結鉱の製造方法及び製造設備

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080131

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090131

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees