JPH037232B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH037232B2
JPH037232B2 JP59136491A JP13649184A JPH037232B2 JP H037232 B2 JPH037232 B2 JP H037232B2 JP 59136491 A JP59136491 A JP 59136491A JP 13649184 A JP13649184 A JP 13649184A JP H037232 B2 JPH037232 B2 JP H037232B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
proanthocyanidins
formula
extract
represented
concentrated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP59136491A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6116982A (ja
Inventor
Toshiaki Ariga
Ikunori Koshama
Danji Fukushima
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kikkoman Corp
Original Assignee
Kikkoman Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kikkoman Corp filed Critical Kikkoman Corp
Priority to JP59136491A priority Critical patent/JPS6116982A/ja
Publication of JPS6116982A publication Critical patent/JPS6116982A/ja
Priority to US07/102,805 priority patent/US4797421A/en
Publication of JPH037232B2 publication Critical patent/JPH037232B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23DEDIBLE OILS OR FATS, e.g. MARGARINES, SHORTENINGS, COOKING OILS
    • A23D9/00Other edible oils or fats, e.g. shortenings, cooking oils
    • A23D9/06Preservation of finished products
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • A61K8/4973Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with oxygen as the only hetero atom
    • A61K8/498Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with oxygen as the only hetero atom having 6-membered rings or their condensed derivatives, e.g. coumarin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q17/00Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11BPRODUCING, e.g. BY PRESSING RAW MATERIALS OR BY EXTRACTION FROM WASTE MATERIALS, REFINING OR PRESERVING FATS, FATTY SUBSTANCES, e.g. LANOLIN, FATTY OILS OR WAXES; ESSENTIAL OILS; PERFUMES
    • C11B5/00Preserving by using additives, e.g. anti-oxidants
    • C11B5/0021Preserving by using additives, e.g. anti-oxidants containing oxygen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/52Stabilizers
    • A61K2800/522Antioxidants; Radical scavengers

Description

【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野) 本発明は、天然の植物体成分を主成分とする食
品、医薬品、化粧品等の抗酸化剤に関する。 (従来の技術) 油脂または油脂を含む食品、医薬品、化粧品等
は空気酸化を受けやすく、この空気酸化によつて
これらの品質が著しく劣化するので、その防止の
ために抗酸化剤が用いられる。 従来使用されている抗酸化剤には、ブチルヒド
ロキシトルエン(BHT)、ブチルヒドロキシアニ
ソール(BHA)等の合成抗酸化剤、またはdl−
α−トコフエロール、グアヤク脂等の天然抗酸化
剤がある。 (発明が解決しようとする問題点) 上記抗酸化剤のうち、合成抗酸化剤は毒性が強
いことから安全性の面で問題があり、また天然抗
酸化剤は効力が弱い、あるいは効力が持続しない
などの問題があるため、抗酸化剤として安全性の
面で心配がなく、しかも効力ならびにその持続性
において優れた天然抗酸化剤の開発が要望されて
いる。 (問題点を解決するための手段) 本発明者らは植物体より抽出して得られるプロ
アントシアニジンについて研究中、種々のプロア
ントシアニジンが強い抗酸化作用を有することを
新規に見出し本発明を完成した。 すなわち本発明は、プロアントシアニジンを主
成分とすることを特徴とする抗酸化剤である。 本発明のプロアントシアニジンは、各種の植物
体中に存在する縮合型タンニン、すなわちフラバ
ン−3−オールまたはフラバン−3,4−ジオー
ルを構成単位として縮合もしくは重合により結合
した化合物群であつて、これらは酸処理によりシ
アニジン、デルフイニジン、ペラルゴニジン等の
アントシアニジンを生成するところから、この名
称が与えられているものである。 従つて該プロアントシアニジンとしては、上記
構成単位の2量体、3量体、4量体さらに10量体
以上の高分子のプロシアニジン、プロデルフイニ
ジン、プロペラルゴニジン等のプロアントシアニ
ジンおよびそれらの立体異性が全て含まれるので
あるが、溶解性ならびに効力の優れている次の一
般式 (式中、R1は水素または水酸基、R2、R3、R4
水素、水酸基またはメトキシル基、R5は水素、
ガロイル基またはグリコピラノシル基である。)
で示されるフラバン−3−オールまたはフラバン
−3,4−ジオールを構成単位とした2〜10量
体、好ましくは2〜4量体のプロアントシアニジ
ンが適している。 そしてこれらのプロアントシアニジンは、その
構成単位であり、かつ抗酸化作用を有することが
知られている単量体カテキンとの比較において、
より強い抗酸化作用を有する点に著しい特徴があ
る。 前記の如き本発明のプロアントシアニジンは、
公知の方法、すなわち各種の植物体を溶剤を用い
て抽出し、抽出物をさらに液体クロマトグラフイ
ー等により分別精製するか、あるいは植物体を原
料とした果実酒、ビール等の2次加工品をプロア
ントシアニジンの選択的吸着剤で処理して該プロ
アントシアニジン区分を濃縮し、濃縮物をさらに
向流分配法、液体クロマトグラフイー等により分
別精製することによつて得られる。 すなわち、先ず植物体よりの抽出物を分別精製
して得られるプロアントシアニジンの具体例とし
ては、式(1) で表わされる2量体プロシアニジンB−2および 式(2) で表わされる2量体プロシアニジンは、本発明者
らのアグリカルチユラル・バイオロジカル・ケミ
ストリー(Agric.Biol.Chem.)第45巻、2709〜
2712頁(1981年)記載の方法で、アズキ(Vigna
angularis Ohwi et Ohashi)の70%水性アセト
ン抽出物をポリアミドC−200およびセフアデツ
クスLH−20のカラムを用いた液体クロマトグラ
フイーにより分別精製することにより得られ、ま
た同様に 式(3) で表わされる2量体プロアントシアニジンA−2
は、D.JACQUESらのジヤーナル・オブ・ケミカ
ル・ソサイテイー・パーキン(J.C.S.Perkin
)2663〜2671(1974年)記載の方法でトチ
(Aesculus hippocastanum)の実の殻を原料と
して得られ、 式(4) で表わされる2量体プロシアニジンは、R.W.
HEMINGWAYらのフイトケミストリー(Phyto
chemistry)第22巻、275〜281頁(1983年)記載
の方法でマツ(Lobololly pine)の樹皮を原料と
して得られ、 式(5) で表わされる2量体プロデルフイニジンは、
BYUNG−ZUN AHNらのアーカイブ・デル・
フアーマチー・ウント・ベリヒテ・デル・ドイチ
エン・フアーマゾイテイシエン・ゲゼルシヤフト
(Arch.Pharmaz.)666〜673頁(1970年)記載の
方法でカシ(Oak)の樹皮を原料として得られ、 式(6) および 式(7) で表わされる2種の2量体プロシアニジンB−1
没食子酸エステルは、野中らのフイトケミストリ
ー(Phytochemistry)第21巻、429〜432頁
(1982年)記載の方法でミチヤナギ(Polygonum
multiflorum)の根を原料として得られ、 式(8) で表わされる2量体プロデルフイニジンB−2没
食子酸エステルは、野中らのフイトケミストリー
(Phytochemistry)第22巻、237〜241頁(1983
年)記載の方法でヤマモモ(Myricarubra)の樹
皮を原料として得られ、 式(9) で表わされる2量体プロペラルゴニジンおよび 式(10) で表わされる3量体プロデルフイニジンは、I.
MCMURROUGHらのジヤーナル・オブ・サイ
エンス・オブ・フード・アグリカルチヤー(J.
Sci.Food Agric.)第34巻、62〜72頁(1983年)
記載の方法により大麦および麦芽を原料として得
られ、 式(11) で表わされる2量体プロシアニジンB−4ラムノ
サイドはメヒルギの皮部を原料として特開昭59−
59638号記載の方法で得られ、 式(12) で表わされるプロペラルゴニジンは、F.D.
Monacheらのアナリ・デイ・キミカ〔Ann.
Chim.(Rome)〕第57巻、1364〜1371頁(1967年)
記載の方法によりオウラテイー(Ouratea)の根
の皮を原料として得られる。 一方、植物体を原料とした2次加工品の選択吸
着剤処理濃縮物を分別精製して得られるプロアン
トシアニジンの具体例として、 式(13) で表わされる4量体プロアントシアニジンは、
A.G.H.LEAのジヤーナル・オブ・サイエンス・
オブ・フード・アグリカルチヤー(J.Sci.Food
Agric.)第29巻、471〜477頁(1978年)記載の方
法で、リンゴ酒をセフアデツクスLH−20で処理
して得られるプロアントシアニジンの濃縮物を、
酢酸エチルおよび水を用いた向流分配法ならびに
セフアデツクスLH−20のカラムを用いた液体ク
ロマトグラフイーにより分別精製することによつ
て得られる。 なお、上記プロアントシアニジンのうち、たと
えば式(1)で表わされる2量体プロシアニジンB−
3およびB−4は、G.FONKNECHTENらのジ
ヤーナル・オブ・インステイテユート・ブルーイ
ング(J.Inst.Brew.)第89巻、424〜431頁(1983
年)記載の方法によりジヒドロクエルセチンおよ
びカテキンまたはエピカテキンを原料として合成
法によつても得られ、このようにして得られたプ
ロアントシアニジンも本発明に用いることができ
る。 (作用) 本発明では上記プロアントシアニジンを抗酸化
作用剤として使用する。 すなわち、上記プロアントシアニジンの単離精
製物をそのまま、あるいは水、アルコールまたは
アルコール水溶液に溶解し、これを油脂あるいは
油脂を含む食品、医薬品、化粧品等に直接または
その原料に0.001〜2重量%添加するのであるが、
この場合プロアントシアニジンとしては単離精製
物に限定されることなく、実質的にこれらを主体
として構成された混合物もプロアントシアニジン
の添加量が上記範囲内となるような条件で本発明
に用いることができ、また溶解性の劣る場合は界
面活性剤を混用することによつて本発明の効果を
より高めることができる。 次に本発明のプロアントシアニジンの製造例な
らびに、これらを抗酸化剤として油脂に直接添加
溶解せしめた場合の油脂酸化防止効果を実施例に
て示す。 (実施例) 製造例 1 新鮮なトチの木(Aesculus hippocastanum)
の外皮1Kgをメタノール2×3とともにワーリ
ングブレンダー中で磨砕抽出し、水性メタノール
抽出液5を得た。これを石油エーテル3×5
にて洗浄したのち、30℃以下で減圧濃縮し、濃縮
液100mlを得た。これを蒸留水400mlに溶解したの
ち、酢酸エチル8×300mlにて抽出し、抽出液を
30℃以下で減圧濃縮して粗フエノール抽出物20g
を得た。これをメタノールに転溶し、ポリアミド
樹脂(Polyamide Woelm)のカラム(60×3.5
cm)を用い、メタノールを展開溶媒する液体クロ
マトグラフイーを行い、15mlずつ400本の試験管
に分取した。 このうち、プロシアニジンを含むフラクシヨン
No.19〜152を集め濃縮乾固して粗プロシアニジン
画分4.8gを得た。 これをエタノールに転溶し、セフアデツクス
LH−20のカラム(60×2.5cm)を用いエタノール
を展開溶媒とする液体クロマトグラフイーを行
い、15mlずつ200本の試験管に分取した。 このうちフラクシヨンNo.70〜85を集め濃縮乾固
することにより、前記式(1)で表わされる2量体プ
ロシアニジンB−2の黄白色粉末0.96gが得ら
れ、またフラクシヨンNo.85〜160を濃縮乾固する
ことによつて、前記式(3)で表わされる2量体プロ
シアニジンA−2の黄白色粉末2.31gが得られ
た。 製造例 2 大麦(Hordeum Vulgare)1Kgを12メツシユ
以下の粒度に粉砕したのち、これに4の75%水
性アセトンを加え、常温で3時間撹拌、抽出し
た。抽出液に食塩を飽和させ振盪してアセトン層
と水層を分離し、アセトン層を25℃にて150mlま
で減圧濃縮した。 これを凍結乾燥したのち、メタノール4×25ml
にて抽出し、抽出液を10mlに濃縮し、これをセフ
アデツクスLH−20のカラム(20×2.5cmおよび
100×2.5cm)を2段にして用いた液体クロマトグ
ラフイーにより分別した。 すなわち、展開溶媒としてメタノールを用い、
先ずメタノールを500ml流したところで1段目の
カラムをはずし、2段目のカラムにつきさらにメ
タノール500mlを流して溶出区分を除き、次のメ
タノール1.5で溶出してくるところを10mlずつ
150本の試験管に分取した。 このうち、フラクシヨンNo.60〜74を集め濃縮乾
固することにより、前記式(5)で表わされる2量体
プロデルフイニジンB−3の黄白色粉末85mgが得
られ、またフラクシヨンNo.75〜90を集め濃縮乾固
することにより、前記式(10)で表わされる3量体プ
ロデルフイニジンの黄白色粉末48mgが得られた。 製造例 3 リンゴ酒1をセフアデツクスLH−20のカラ
ム(3.2×10cm)を用いて濾過してポリフエノー
ルをカラムに吸着せしめ、吸着部を20%水性メタ
ノール250mlを用いて洗浄したのち、75%水性ア
セトン200mlを用いて溶離し、溶離液を濃縮乾固
して粗ポリフエノール画分3.6gを得た。 これを酢酸エチルおよび水を用いた向流分配法
でNo.0〜7の8つの区分に分画し、No.2の画分を
濃縮乾固して同様の向流分配法による分画を繰返
し、同じくNo.2の画分を濃縮乾固して前記式
(13)で表わされる4量体プロシアニジンを主体
とする黄色粉末120mgが得られた。 製造例 4 ミチヤナギ(Polygonum Multiflorum)の根
の乾燥物1Kgを粉砕したのち、これに4の80%
水性アセトンを加え、室温で1晩抽出した。抽出
液を30℃以下で減圧濃縮してアセトンを留去し、
残渣の水溶液をジエチルエーテルにて洗浄したの
ち、酢酸エチル(3×400ml)を用いて抽出し、
抽出液より溶媒を留去して抽出物45gを得た。こ
れを水450mlに転溶し、セフアデツクスLH−20
のカラム(60×3.5cm)を用いた液体クロマトグ
ラフイーにより分別した。 すなわち、展開溶媒として水および水性メタノ
ールを用い、水→40%水性メタノールの系で勾配
溶出法(gradient elution)により展開溶出せし
め、溶出液量1.2毎に分取し、No.1〜4の4つ
の区分に分画した。 このうち、最後に溶出してくるNo.4の区分を濃
縮乾固し、これをエタノールに転溶してセフアデ
ツクスLH−20のカラム(60×3.5cm)およびエタ
ノールを溶媒として用いた液体クロマトグラフイ
ーにより再び分別を繰返し、溶出液量4.2〜5.0
の画分を分取し、これを濃縮乾固することによ
つて前記式(7)で表わされる2量体プロシアニジン
B−2没食子酸ジエステルの黄白色粉末175mgが
得られた。 製造例 5 ヤマモモ(Myrica rubra)の新鮮な樹皮1Kg
に4の80%水性アセトンを加え、室温で1晩抽
出した。抽出液を30℃以下で減圧濃縮してアセト
ンを留去し、残渣の水溶液中に析出する黄色粗結
晶物を遠心分離(3000r.p.m.、10分)して除いて
上澄液を得、これを酢酸エチル(3×400ml)を
用いて抽出し、抽出液を濃縮乾固して抽出物14.3
gを得た。これをエタノール100mlに転溶し、セ
フアデツクスLH−20のカラム(60×2.5cm)を用
いた液体クロマトグラフイーにより分別した。 すなわち、展開溶媒としてエタノールおよび水
性エタノールを用い、エタノール→80%水性エタ
ノールの系で勾配溶出法(gradient elution)に
より展開溶出せしめ、流出液量300ml毎に分取し、
No.1〜5の5つの区分に分画した。 このうち、最初から4番目のNo.4の溶出区分を
濃縮乾固し、これを80%水性メタノールに転溶し
たのち、セフアデツクスLH−20のカラム(60×
3.5cm)および80%水性メタノールを溶媒として
用いた液体クロマトグラフイーにより再び分別を
繰返し、溶出液量600〜900mlの画分を分取し、こ
れを濃縮乾固することによつて前記式(8)で表わさ
れる2量体プロデルフイニジンB−2没食子酸ジ
エステルの白色粉末260mgが得られた。 なお、上記の最初の液体クロマトグラフイーに
よる分画区分のうち、最初から2番目のNo.2の流
出区分を濃縮乾固し、これをシリカゲルのカラム
(60×3.5cm)および酢酸エチル、ベンゼン(1:
1→2:1)の混合溶媒を用いた液体クロマトグ
ラフイーを行うことによりガロカテキン95mgが得
られ、また同様に上記の最初の液体クロマトグラ
フイーによる分画区分のうち、最初から3番目の
No.3の溶出区分を濃縮乾固し、これをポリアミド
のカラムおよび水→メタノールの溶媒を用いた液
体クロマトグラフイーを行うことにより、エピガ
ロカテキン没食子酸エステル620mgが得られた。 製造例 6 アズキ(Vigna angularis Ohwi et Ohashi)
1Kgを粉砕して12メツシユ以下の粒度の粉末と
し、これをn−ヘキサン(2×10)にて1時間
加熱抽出して脱脂したのち、70%水性アセトン
(2×10)を用いて加熱抽出した。抽出液を40
℃以下で減圧濃縮してアセトンを留去し、残渣に
水を加えて4の水溶液とし、これをジエチルエ
ーテル(3×3)にて洗浄したのち、これに食
塩を加えて飽和状態とし、酢酸エチル(3×4
)を用いて抽出した。 抽出液を40℃以下で減圧下に濃縮乾固し、残留
物に10mlの酢酸エチルを加え、不溶部分を濾過に
よつて除去し、このようにして得られた濾過清澄
液に2倍容量のクロロホルムを滴下し、生じた白
色沈澱物を濾過により採取し、乾燥して2〜4量
体のプロアントシアニジンの混合物を主体とした
黄白色粉末550mgが得られた。 次にこのように製造したプロアントシアニジン
の抗酸化作用効果を試験例にて示す。 試験例 1 市販サラダオイル(昭和産業社製)5mlずつを
試験管に分注し、これに下記第1表に示す各種プ
ロアントシアニジンを0.2mg/mlの濃度となるよ
うに添加し、撹拌して溶解せしめ、この試験管を
180℃の油浴恒温槽中に保持し、毎秒2mlの割合
で酸素ガスを通気し、40分後におけるサラダオイ
ル中の過酸化脂質量を八木のビタミン、第49巻、
403〜405頁記載の方法により測定して第1表に示
す結果が得られた。 また、対照としてプロアントシアニジン無添加
のもの(対照)およびプロアントシアニジンの
代りにプロアントシアニジンの構成単位である単
量体として、市販のカテキンならびに製造例5に
おいて副産物として得られたガロカテキン、およ
びエピガロカテキン没食子酸エステル添加のもの
(対照)につき、上記と同様の処理時における
過酸化脂質量を同様の方法で測定して第1表に示
す結果が得られた。 なお、これらの結果より上記処理時における本
発明ならびに対照の添加物の過酸化脂質抑制率を
算出し、同じく第1表に示す結果が得られた。
【表】 試験例 2 市販天ぷら油(昭和産業社製)50Kgを100ml容
太型試験管にとり、これにツイーン80 3.5gおよ
び製造例6で調製したアズキ2〜4量体プロアン
トシアニジン混合物0.1gを添加し撹拌して溶解
せしめ、この試験管を100℃の油浴恒温槽中に保
持し、エアーポンプで通気し、3時間経過ごとに
サンプリングして18時間経過後迄の各試料の過酸
化物価(POV値)を日本薬学会編、繁用衛生試
験法と解説、第6版、61〜62頁、南山堂(1976
年)記載の方法で測定して第2表に示す結果が得
られた。 また対照としてアズキ2〜4量体プロアントシ
アニジン無添加のものにつき、上記と同様の処理
時における各試料のPOV値を同様の方法で測定
し第2表に示す結果が得られた。 なお、18時間後の本発明ならびに対照試料の
POV値より、18時間後の本発明の添加物のPOV
上昇抑制率を算出し、同じく第2表に示す結果が
得られた。
【表】 試験例 3 ラード300gを加熱して液状としたものに、製
造例6で調製したアズキ2〜4量体プロアントシ
アニジン混合物0.6gを添加溶解せしめ、これと
小麦粉1.5Kg、砂糖600g、食塩7.5g、重炭酸ナ
トリウム7.5g、炭酸アンモニウム7.5gを水と共
によく混和して硬目のドウをつくり、直径4cm、
厚さ0.3cmに型抜きし、180℃で5分間焙焼してビ
スケツトをつくつた。 この試験ビスケツトならびに上記においてアズ
キ2〜4量体プロアントシアニジン混合物無添加
のラードを用いた以外は、同様に処理して焼き上
げた対照ビスケツト各1Kg宛をポリエチレンフイ
ルムの袋に入れ、37℃の恒温器中に放置して33日
毎に香味の劣化の有無につき官能的に検査した。 この結果、対照ビスケツトは6日後にラードの
酸化に起因する明瞭な香味の劣化が認められたの
に対し、試験ビスケツトは12日経過後も香味の劣
化は認められなかつた。 (発明の効果) 第1表および第2表の結果より、本発明のプロ
アントシアニジンは、その構成単位であり、かつ
抗酸化作用を有することが知られている単量体、
カテキン等との比較において、油脂に対しより強
い抗酸化作用を有すること、ならびにその作用に
持続性があることが明らかであり、また本発明の
プロアントシアニジンは、天然物より得られるも
のであるところから安全性についても心配がな
く、しかも試験例3の結果より明らかな如く、油
脂を含む食品等の保存時の品質劣化を防止する優
れた抗酸化剤であることがわかる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 プロアントシアニジンを主成分とすることを
    特徴とする抗酸化剤。 2 プロアントシアニジンが、一般式 (式中、R1は水素または水酸基、R2、R3、R4
    水素、水酸基またはメトキシル基、R5は水素、
    ガロイル基またはグリコピラノシル基である。)
    で示されるフラバン−3−オールまたはフラバン
    −3,4−ジオールを構成単位として結合した2
    −10量体の群より選ばれた少なくとも1種である
    特許請求の範囲第1項記載の抗酸化剤。
JP59136491A 1984-07-03 1984-07-03 抗酸化剤 Granted JPS6116982A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59136491A JPS6116982A (ja) 1984-07-03 1984-07-03 抗酸化剤
US07/102,805 US4797421A (en) 1984-07-03 1987-09-22 Antioxidant comprising proanthocyanidin as principal component

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59136491A JPS6116982A (ja) 1984-07-03 1984-07-03 抗酸化剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6116982A JPS6116982A (ja) 1986-01-24
JPH037232B2 true JPH037232B2 (ja) 1991-02-01

Family

ID=15176392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59136491A Granted JPS6116982A (ja) 1984-07-03 1984-07-03 抗酸化剤

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4797421A (ja)
JP (1) JPS6116982A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0790314A2 (en) 1996-02-14 1997-08-20 Kikkoman Corporation Process for the preparation of proanthocyanidins

Families Citing this family (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3715779A1 (de) * 1987-05-12 1988-11-24 Kali Chemie Pharma Gmbh Flavon-3-carbonsaeure-verbindungen sowie verfahren, zwischenprodukte zu ihrer herstellung und diese verbindungen enthaltende arzneimittel
JP2528087B2 (ja) * 1988-11-16 1996-08-28 キッコーマン株式会社 美白化粧料
JP3133095B2 (ja) * 1990-04-25 2001-02-05 兆岐 史 消化器病変組織の硬化剤
US5650432A (en) * 1995-03-24 1997-07-22 Jlb, Inc. Method of treating or preventing non-viral microbial infection
US5330772A (en) * 1992-12-11 1994-07-19 Wm. Wrigley Jr. Company Use of gum guaiac as an antioxidant in chewing gum
US5531991A (en) * 1994-05-04 1996-07-02 The Board Of Regents Of Oklahoma State University Composition and method for treating hyperglycemia utilizing an extract of Polygonum multiflorum
EP0768079B1 (en) * 1994-06-30 2003-05-28 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Hair growth stimulant
US5554645A (en) * 1994-10-03 1996-09-10 Mars, Incorporated Antineoplastic cocoa extracts and methods for making and using the same
FI955691A (fi) * 1994-11-28 1996-05-29 Suntory Ltd Lipoproteiini(a):ta alentava aine, kolesterolia alentava aine ja näitä aineita sisältävät lääkkeet
US5683678A (en) * 1995-03-09 1997-11-04 The Procter & Gamble Company Oral compositions
JPH09291039A (ja) * 1995-12-26 1997-11-11 Suntory Ltd プロシアニジンを有効成分とする抗肥満剤
ATE277613T1 (de) * 1995-12-26 2004-10-15 Suntory Ltd Procyanidin als den aktiven bestandteil enthaltende mittel gegen fettleibigkeit
JPH09175982A (ja) * 1995-12-28 1997-07-08 Nikka Uisukii Kk 化粧品
US6469053B1 (en) * 1996-04-02 2002-10-22 Mars Incorporated Use of procyanidins in the maintenance of vascular health and modulation of the inflammatory response
WO1997036497A2 (en) * 1996-04-02 1997-10-09 Mars, Incorporated Cocoa extract compounds and methods for making and using the same
US6423743B1 (en) * 1996-04-02 2002-07-23 Mars Incorporated Cocoa extract compounds and methods for making and using the same
US6297273B1 (en) * 1996-04-02 2001-10-02 Mars, Inc. Use of cocoa solids having high cocoa polyphenol content in tabletting compositions and capsule filling compositions
JPH1059846A (ja) * 1996-06-10 1998-03-03 Kikkoman Corp 白内障の予防または治療薬剤
US5762936A (en) * 1996-09-04 1998-06-09 Biotics Research Corporation Antioxidant derived from lentil and its preparation and uses
US7968140B2 (en) * 1997-09-08 2011-06-28 Mars, Incorporated Chocolates and chocolate liquor having an enhanced polyphenol content
WO1998024858A1 (fr) * 1996-12-03 1998-06-11 Kikkoman Corporation Materiau de revetement
JP3547981B2 (ja) * 1997-07-15 2004-07-28 キッコーマン株式会社 蛋白食品
AU766673B2 (en) * 1998-03-12 2003-10-23 Mars, Incorporated Products containing polyphenol(s) and l-arginine to stimulate nitric oxide production
US6805883B2 (en) 1998-03-12 2004-10-19 Mars, Incorporated Food products containing polyphenol(s) and L-arginine to stimulate nitric oxide
US8507018B2 (en) 1998-03-12 2013-08-13 Mars, Incorporated Products containing polyphenol(s) and L-arginine and methods of use thereof
JP4280341B2 (ja) * 1998-11-09 2009-06-17 一丸ファルコス株式会社 保湿性植物抽出物を含有する化粧料組成物
CN1276088C (zh) * 1999-04-23 2006-09-20 协和发酵工业株式会社 原花色素低聚物的提纯方法
JP2001089387A (ja) * 1999-09-17 2001-04-03 Otsuka Pharmaceut Co Ltd 筋萎縮抑制組成物
JP2001158739A (ja) * 1999-09-21 2001-06-12 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd プロアントシアニジンとビタミンb6誘導体またはその塩とを含有する組成物
EP1222865A4 (en) * 1999-10-20 2005-01-12 Daicel Chem CIGARETTE INGREDIENT AND METHOD OF MANUFACTURE
DE60035059T2 (de) 1999-10-29 2008-01-31 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Mittel zur verbesserung der hauttextur
KR20010077956A (ko) * 2000-02-08 2001-08-20 배석태 하수오에서 항산화 성분을 추출하는 방법, 하수오 추출물및 하수오 추출물 또는 하수오 분말을 포함하는 건강식품
AUPQ598300A0 (en) * 2000-03-03 2000-03-23 Citrus Sensation Pty Ltd Citrus fruit preservative
AU4912801A (en) * 2000-03-08 2001-09-17 Vdf Futureceuticals Methods and compositions for dietary supplements
JP2002145757A (ja) * 2000-11-10 2002-05-22 Katakura Chikkarin Co Ltd 皮膚外用剤
EP1247527A1 (de) * 2001-04-03 2002-10-09 Cognis France S.A. Kosmetische und/oder pharmazeutische Zubereitungen enthaltend Extrakte der Pflanze Litchi chinensis Sonn
KR100531472B1 (ko) * 2002-08-09 2005-11-28 주식회사 이롬 항산화 활성을 가지는 찔레나무 추출물을 포함하는 화장품 조성물 및 상기 추출물의 제조방법
US7320806B2 (en) * 2002-09-09 2008-01-22 Vdf Futureceuticals, Inc. Compositions and methods for treating NIDDM and other conditions and disorders associated with AMPK regulation
US20070184126A1 (en) * 2004-03-15 2007-08-09 Toyo Shinyaku Co., Ltd. Water-soluble bound matter of proanthocyandin and composition containing the same
CN100534426C (zh) * 2004-05-28 2009-09-02 养生堂有限公司 苯并吡喃化合物的新用途
JP2006016330A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Suntory Ltd 脂肪燃焼促進剤
JP2006016367A (ja) * 2004-07-05 2006-01-19 Suntory Ltd リパーゼ阻害剤
US20060280851A1 (en) * 2004-09-10 2006-12-14 Pike Paul R Food grade antioxidant and flavorant from roasted wheat malt
CA2587707A1 (en) 2004-11-17 2006-05-26 Toyo Shinyaku Co., Ltd. Composition containing flavan compound
JP4600922B2 (ja) * 2004-12-14 2010-12-22 日本メナード化粧品株式会社 化粧料
KR101229855B1 (ko) * 2005-03-31 2013-02-05 미쓰비시 가가꾸 가부시키가이샤 열화 방지제
WO2007003068A1 (fr) * 2005-06-30 2007-01-11 Hangzhou Lixin Biotechnology Co. Ltd. Additif pour nourriture, procédé de préparation de celui-ci et application de celui-ci
JP5312731B2 (ja) * 2006-08-30 2013-10-09 株式会社ノエビア 皮膚外用剤
JP5160149B2 (ja) * 2007-06-22 2013-03-13 明治薬品株式会社 柿ポリフェノールオリゴマー
US7824714B2 (en) * 2008-06-13 2010-11-02 Development Center For Biotechnology Chinese herb extract for treating dementia and preparation method thereof
JP5337574B2 (ja) * 2009-05-08 2013-11-06 フジッコ株式会社 プロアントシアニジンの分離精製方法
JP5437537B1 (ja) * 2012-10-05 2014-03-12 フジッコ株式会社 低重合度プロアントシアニジンの製法
CN108299371A (zh) * 2018-05-07 2018-07-20 黑龙江中医药大学 一种从蓝莓叶提取原花青素的方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3270003A (en) * 1964-08-07 1966-08-30 Rayonier Inc Iron complexed sulfonated polyflavonoids and their preparation
FR4358M (ja) * 1965-04-23 1966-08-16
JPS5692283A (en) * 1979-12-26 1981-07-25 Hisamitsu Pharmaceut Co Inc Novel biscatechin derivative
SU1155601A1 (ru) * 1981-04-24 1985-05-15 Ордена Трудового Красного Знамени Институт Химии Растительных Веществ Ан Узсср Способ получени растительного полимера-эпигалохина
JPS58103383A (ja) * 1981-12-12 1983-06-20 Nippon Shinyaku Co Ltd 新タンニン
JPS58154571A (ja) * 1982-03-08 1983-09-14 Nippon Shinyaku Co Ltd 新規タンニン
JPS58154585A (ja) * 1982-03-09 1983-09-14 Suntory Ltd 新規フラボノイド類
JPS59638A (ja) * 1982-06-26 1984-01-05 Toshiba Corp サンプリングユニツト

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0790314A2 (en) 1996-02-14 1997-08-20 Kikkoman Corporation Process for the preparation of proanthocyanidins

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6116982A (ja) 1986-01-24
US4797421A (en) 1989-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH037232B2 (ja)
US5877206A (en) Methods for inhibiting topoisomerase using procyanidin oligomers
KR101366187B1 (ko) 프로안토시아니딘 올리고머의 제조방법
EP1718319A1 (en) Compositions enriched in phenolic compounds and methods for producing the same
US6528099B1 (en) Method for selectively obtaining antioxidant rich extracts from citrus fruits
WO2007109804A2 (en) Extracts and methods comprising cinnamon species
JP3808494B2 (ja) プロアントシアニジン高含有物の製造方法
JP2857646B2 (ja) 抗変異原性剤
JP2008156265A (ja) A型プロアントシアニジンオリゴマー画分及びその製造方法
JPH07238078A (ja) ポリフェノール化合物の精製法
US6777005B1 (en) Foods containing a cocoa polyphenol additive
JP2009221158A (ja) 中性脂肪低減剤および体脂肪増加抑制剤
JP2006296378A (ja) 松樹皮抽出物を含有する調味用組成物
JP3183754B2 (ja) 動脈硬化抑制剤及びこれを含有する組成物
US20080249163A1 (en) Process For Producing Product Containing Proanthocyanidin in High Proportion
JP2005023032A (ja) 動脈硬化予防剤
JP2005232153A (ja) スフィンゴ脂質を有効成分とする樹皮抽出物成分の吸収促進剤
JP2005068081A (ja) 発癌予防剤
KR20060069885A (ko) 프로안토시아니딘 고함유물의 제조방법
JPWO2005070443A1 (ja) 樹皮抽出物
JP4977024B2 (ja) プロアントシアニジン含有物の製造方法
KR101068890B1 (ko) 포도가지로부터 폴리페놀을 추출하여 농축하는 방법
KR20000056054A (ko) 식물 추출물 및 갈릭산 유도체의 항산화제로서의 용도
JP2003238427A (ja) Dna保護剤および健康食品
JP2010173939A (ja) 抗アレルギー剤

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term