JPH0356181A - 青果物の選別方法と装置 - Google Patents

青果物の選別方法と装置

Info

Publication number
JPH0356181A
JPH0356181A JP19103089A JP19103089A JPH0356181A JP H0356181 A JPH0356181 A JP H0356181A JP 19103089 A JP19103089 A JP 19103089A JP 19103089 A JP19103089 A JP 19103089A JP H0356181 A JPH0356181 A JP H0356181A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sorting
fruits
vegetables
fruit
unique information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19103089A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2730765B2 (ja
Inventor
Toshihiro Mizuno
俊博 水野
Motofumi Suzuki
基文 鈴木
Hiroshi Maeda
弘 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maki Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Maki Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Maki Manufacturing Co Ltd filed Critical Maki Manufacturing Co Ltd
Priority to JP19103089A priority Critical patent/JP2730765B2/ja
Publication of JPH0356181A publication Critical patent/JPH0356181A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2730765B2 publication Critical patent/JP2730765B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、青果物を受皿に載せて搬送する搬送路の途中
で選別し、該選別結果に基づいて、青果物を受皿ごと仕
分けする青果物の選別方法と装置に関する。
〔従来の技術〕
例えば、受皿に載せた青果物を選別して受皿ごと仕分け
する選別装置として本出願人は先に特願昭63−140
91号を提案しているが、これは、青果物の等級を表示
する等級表示手段が設けられた受皿を用いたもので、こ
の受皿に青果物を収容すると共に青果物の等級を表示し
、各等級表示の受皿を搬送手段上で搬送する途中に、等
級検出手段と測定手段とにより、受皿の等級を検出する
と共に青果物の大きさを計測すると、仕分け信号が演算
処理装置から受皿の進行と同期して出力され、この仕分
け信号により仕分け排出部で青果物入り受皿を等級別1
階級別に仕分け排出する如くなしたものである. 〔発明が解決しようとする課題〕 前記提案(特願昭63−14091号〉の選別装置によ
れば、青果物の等級比率が多様に変化しても一条の選別
コンベアに多等級混在して供給し選別することができ、
選別コンベアへの受皿の充填効率を低下させることがな
い。このことは、選別コンベアの条数を減少させた点に
おいて効果的であるが、選別された青果物は、等級別,
階級別に配置された貯溜手段に夫々排出されて貯溜され
ており、特に、分布率が低くまばらにしか排出されない
仕分け口に、同一容積のプール装置と作業者を配置する
ことは、設備費用と稼動効率の点から不経済であった。
また近年、市場,消費者の多様化する要求に対応するた
めに、青果物の品質区分が細分化されて仕分け区分が増
加傾向にある。このため従来の選別装置では、仕分け区
分の増加分は、殿送路を更に延長して排出口を増加させ
なければならず、選別コンベアの機長が延びて広いスペ
ースと高い設備費を必要となるので改善が望まれている
この発明が解決しようとする課題は、青果物を計測した
ときの計測情報を、受皿の固有情報と共に記憶させてお
くと共に、計測後に受皿の固有情報を読み取り、この固
有情報に対応する仕分け情報に基づいて任意に仕分けが
行えるようにすることである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、以上のような課題を解決するものであって、
その方法の特徴とするところは、夫々が固有情報を有す
る多数の受皿上に青果物を一個宛載せて搬送し、搬送途
中の所定位置で前記受皿の固有情報を読み取ると共に該
受皿上の青果物の所定複数の計測項目を計測し、前記計
測結果から青果物を仕分けするため、演算処理手段によ
り複数の計測項目の各計測値を予め設定した選別区分値
と夫々比較判定して仕分け情報を算出し、この仕分け情
報を前記固有情報と共に更新記憶させ、前記所定位置を
通過後の他の場所で青果物入り受皿の固有情報を読み取
り、この固有情報と共に記憶された前記仕分け情報に基
づいて青果物入り受皿を仕分け排出することにある。
また、本発明の装置の特徴とするところは、夫々が固有
情報を有し、青果物を載せるための受皿と、この受皿を
搬送すると共に該受皿上に青果物が載せられる搬送手段
と、この搬送手段の搬送路に沿った所定位置に設けられ
、前記受皿の固有情報を読み取ると共に該受皿上の青果
物の所定複数の計測項目を計測する読み取り計測手段と
、前記受皿の固有情報と前記計測した計測結果とを人力
し、計測結果から青果物を仕分けするため、複数の計測
項目の各計測値を予め設定した選別区分値と夫々比較判
定して仕分け情報を算出し、この仕分け情報を前記固有
情報と共に更新記憶する演算処理手段と、前記読み取り
計測手段を通過後の他の場所で青果物入り受皿の固有情
報を読み取る仕分け読み取り装置と、からなりこの仕分
け読み取り装置によって読み取った固有情報と共に記憶
された仕分け情報に基づいて青果物入り受皿を該当する
仕分け位置から排出するように構成したことにある. 受皿は青果物を載せるための載せ部を有し、且つ底面の
中央部に、固有情報が組み入れられた円形のバーコード
を備えて構或する. 〔作用〕 以上の如く構成された本発明の青果物の選別方法と装置
によれば、青果物は固有情報を有する受皿に載せられて
搬送されると、読み取り計測手段により受皿の固有情報
を読み取ると共に青果物の所定複数の計測項目を計測し
て夫々の情報を演算処理手段へ人力する.そして、演算
処理手段では、計測結果から複数の項目の各計測値を予
め設定した選別区分値と夫々比較判定して仕分け情報を
算出し、この仕分け情報を前記受皿の固有情報と共に更
新記憶しておく.そして、読み取り計測手段を通過後の
他の場所で青果物入り受皿の固有情報が、仕分け読み取
り装置により読み取られてその信号が演算処理手段へ送
られると、その受皿に載せられた青果物は固有情報と共
に記憶された前記仕分け情報に基づいて仕分け排出する
ことができる。
〔実施例〕
以下、本発明の好ましい一実施例を図面(第1図〜第1
3図)に基づいて説明する. 第1図は本発明を実施するための選別装置を示す平面図
、第2図は一部破断した側面図であり、全体の概要につ
いて説明すれば、lは青果物100を一個ずつ載せるた
めの受皿、2は受皿1を搬送する搬送手段、3は搬送手
段2の搬送路の所定位置に設けられ、搬送される受皿1
の固有情報を読み取ると共に該受皿上の青果物100の
所定複数の計測項目を計測する読み取り計測手段、4は
青果物100を計測した結果に基づいて仕分け情報を算
出しこの仕分け情報を受皿1の固有情報と共に更新記憶
する演算処理手段、5は前記読み取り計測手段3を通過
後の他の場所で受皿lの固有情報を読み取る仕分け読み
取り装置である。
尚、この実施例で示す仕分け情報とは、青果物lOOの
等級及び階級であり、第l図で示す選別装置の仕分けは
、青果物100を階級別に等級を混在して排出し、更に
その混在排出した青果物lOOを等級別に仕分けする如
く構戒したものである.この仕分け方式は、同一階級を
等級別に隣接させて貯溜し箱詰めするので、異なる等級
であっても同一階級であるから大きさが同一であり、箱
詰め形態、例えば包装バ・ノクやダンボール箱等の大き
さが共通であり、共通の箱詰め用の資材等を用いること
ができる。このことは、施設のレイアウトおよび作業性
の点から好ましい。
以下、詳細に説明すると、受皿lは第3図〜第5図に示
す如く構戒されている。尚、第3図は断面図であり、第
4図は第3図の矢印方向から視た底面図であり、第5図
は同じく受皿lの底面から視た斜視図である. 図において、受皿1は円形に横戒されており、上面には
青果物l00を安定した状態で載せるため、中央部が凹
んだすりばち状の載部1)を形或している. この受皿1の形状および載部の形状は、図面に限定する
ものではなく、例えば方形,多角形の平面形状でも構戒
することができる。
尚、受皿1の上面は、青果物100を計測するための手
段にカメラ等の光学的撮像手段を用いる場合、反射光が
上方のカメラ装置のセンサに向かないようにするため黒
色にすることが好ましい。
12は載部1)の中央部から受@1の底面に貫通ずる抜
き穴であり、すりばち状の載部1lに付着したゴミ等の
異物をこの抜き穴12から放出する如く形威している。
13は受皿lの下部に形成された周壁であり、この周壁
13の内面を後述する排出作動装置6の係合部材612
 と係合する保合部131に形威している.14は円形
のバーコードマークであり、各バーを円形として同心円
的に並設したものを用いる。このバーコードマーク14
は、各受皿の固有情報として夫々の受皿1に背番号付け
する如く各バーコードを変えて夫々の受皿lの底面に貼
り付けている。
バーコードマーク14を貼り付ける受皿1の底面は、第
3図,第4図に示すように円形のバーコードマーク14
を収めることのできる凹みを有しており、この凹みにバ
ーコードマークl4を貼り付けるように構成している.
このようにバーコードマーク14を受皿1の凹みに収め
たことにより、バーコードマーク14は搬送面に直接接
触することがなく汚れ,傷等を防止でき正確な読み取り
を行うことができる. 尚、このバーコードマークl4は、例えば実開昭57−
20058号公報に示されているものを用いることがで
きる. 受皿lは円形状に形戒すれば、搬送時の姿勢(方向)を
制限されることなく、また、受皿lを容易に集合,拡散
等することができ、更に、この円形の受皿1と円形のバ
ーコードマーク14を組み合わせて設けたことにより、
読み取りの方向は受皿lの向きに関係なく読み取ること
ができる.搬送手段2は、受皿lを搬送するのに適合し
た幅でチェンコンベア,ローラコンベア.ベルトコンベ
ア等の公知のコンベアを組み合わせて構戊することかで
きる,尚、搬送手段2は、実施例では二条並設して構成
しているが、処理量によっては一条または異なる複数条
で設置することもできる.また、二条の搬送手段2a.
 2bのうち、進行方向の左側の搬送手段2aの搬送面
は、第2図に示す如く読み取り計測千段3を通過した後
、進行するに従い上り傾斜に形成され、二条の搬送手段
2a. 2bが第一仕分け部22で上下に所定の間隔を
隔てて並設されている. また、この搬送手段2は、供給部21から第一仕分け部
22までの全行路を左右および上下方向に屈曲自在なコ
ンベアを用いてーラインでlI威するかまたは、曲線走
行路においてのみ前記屈曲自在なコンベアを用いるほか
、傾斜部,水平部.仕分け排出部等には夫々各種のコン
ベアを組み合わせて必要な方向へ所定の位置まで搬送す
る如く構戒することもできる. 読み取り計測手段3は、受皿lの固有情報としてバーコ
ードマーク14を読み取るためのバーコード読み取り装
置31と、青果物100の外観状態や形状等を計測する
計測装置32とからなる.バーコード読み取り装置31
は公知のバーコード読み取り装置(バーコードリーダー
〉を、第6図に示す如く搬送千段2の下方所定位置に設
置しており、光学的にバーコードを走査し、この情報を
演算処理手段4へ入力するようになっている.尚、バー
コード読み取り装置3lが設置される部分の搬送手段2
は、第6図に示す如くバーコードマーク14を読み取り
可能な、例えば二条型のコンベアや搬送面に読み取り可
能な隙間を設けたローラコンベア(図示せず)等で構戒
することが好ましい。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)夫々が固有情報を有する多数の受皿上に青果物を
    一個宛載せて搬送し、搬送途中の所定位置で前記受皿の
    固有情報を読み取ると共に該受皿上の青果物の所定複数
    の計測項目を計測し、前記計測結果から青果物を仕分け
    するため、演算処理手段により複数の計測項目の各計測
    値を予め設定した選別区分値と夫々比較判定して仕分け
    情報を算出し、この仕分け情報を前記固有情報と共に更
    新記憶させ、前記所定位置を通過後の他の場所で青果物
    入り受皿の固有情報を読み取り、この固有情報と共に記
    憶された前記仕分け情報に基づいて青果物入り受皿を仕
    分け排出する青果物の選別方法。
  2. (2)夫々が固有情報を有し、青果物を載せるための受
    皿と、 この受皿を搬送すると共に該受皿上に青果物が載せられ
    る搬送手段と、 この搬送手段の搬送路に沿った所定位置に設けられ、前
    記受皿の固有情報を読み取ると共に該受皿上の青果物の
    所定複数の計測項目を計測する読み取り計測手段と、 前記受皿の固有情報と前記計測した計測結果とを入力し
    、計測結果から青果物を仕分けするため、複数の計測項
    目の各計測値を予め設定した選別区分値と夫々比較判定
    して仕分け情報を算出し、この仕分け情報を前記固有情
    報と共に更新記憶する演算処理手段と、 前記読み取り計測手段を通過後の他の場所で青果物入り
    受皿の固有情報を読み取る仕分け読み取り装置と、から
    なりこの読み取り装置によって読み取った固有情報と共
    に記憶された仕分け情報に基づいて、青果物入り受皿を
    該当する仕分け位置から排出するように構成したことを
    特徴とする青果物の選別装置。
  3. (3)受皿は青果物を載せるための載せ部を有し、且つ
    底面の中央部に、固有情報が組み入れられた円形のバー
    コードを有することを特徴とする請求項2記載の青果物
    の選別装置。
JP19103089A 1989-07-24 1989-07-24 青果物の選別方法と装置 Expired - Lifetime JP2730765B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19103089A JP2730765B2 (ja) 1989-07-24 1989-07-24 青果物の選別方法と装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19103089A JP2730765B2 (ja) 1989-07-24 1989-07-24 青果物の選別方法と装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0356181A true JPH0356181A (ja) 1991-03-11
JP2730765B2 JP2730765B2 (ja) 1998-03-25

Family

ID=16267732

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19103089A Expired - Lifetime JP2730765B2 (ja) 1989-07-24 1989-07-24 青果物の選別方法と装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2730765B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004110526A (ja) * 2002-09-19 2004-04-08 Maki Mfg Co Ltd 農産物の個別情報管理装置
JP2010531796A (ja) * 2007-06-26 2010-09-30 アマゾン・テクノロジーズ・インコーポレーテッド 受注処理プロセスにおける非線形ユニットレベル仕分けのための方法及び装置
JP2019059619A (ja) * 2017-09-25 2019-04-18 イョット.シュマルツ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 操作装置
CN113751337A (zh) * 2021-09-07 2021-12-07 广东广垦绿色农产品有限公司 一种农产品自动分拣装置及方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004267835A (ja) * 2003-03-05 2004-09-30 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 物品選別システム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004110526A (ja) * 2002-09-19 2004-04-08 Maki Mfg Co Ltd 農産物の個別情報管理装置
JP2010531796A (ja) * 2007-06-26 2010-09-30 アマゾン・テクノロジーズ・インコーポレーテッド 受注処理プロセスにおける非線形ユニットレベル仕分けのための方法及び装置
JP2019059619A (ja) * 2017-09-25 2019-04-18 イョット.シュマルツ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 操作装置
US11529744B2 (en) 2017-09-25 2022-12-20 J. Schmalz Gmbh Operating device for a handling device
CN113751337A (zh) * 2021-09-07 2021-12-07 广东广垦绿色农产品有限公司 一种农产品自动分拣装置及方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2730765B2 (ja) 1998-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007014925A (ja) 農産物選別装置
JPH0356181A (ja) 青果物の選別方法と装置
JP2007000796A (ja) 搬送用コンテナ及びそれを用いた物品選別装置
JP3321340B2 (ja) 農産物の選別装置
JP3369151B2 (ja) 青果物の選別装置
JP3147919B2 (ja) 選別機用コンベア装置
JPS61149282A (ja) 物品の選別装置
JP3050888B2 (ja) 青果物の選別装置の受皿
JP2648210B2 (ja) 選別装置
JP2677396B2 (ja) 青果物の選別装置
JP2853855B2 (ja) 青果物選別機の定数定量仕分け搬出方法
JP3207835B2 (ja) 青果物の選別装置の受皿
JP2763177B2 (ja) 選別装置
JP2005185993A (ja) トラッキング情報処理装置
JP2888531B2 (ja) 青果物の選別方法と装置
JP3071249B2 (ja) 青果物の選別装置
JP2648178B2 (ja) 青果物の選別装置
JP2730768B2 (ja) 青果物の選別装置
JP4912062B2 (ja) バケット式選別装置
JPH0584470A (ja) 青果物の選別装置
JP2710325B2 (ja) 青果物の選別装置
JPH082789Y2 (ja) チェックアウト装置
JP4660165B2 (ja) 収納容器及び該収納容器の分離装置
JPH0375420B2 (ja)
JP2002126656A (ja) 物品計測装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071219

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081219

Year of fee payment: 11

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081219

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081219

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081219

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091219

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091219

Year of fee payment: 12