JPH0354945B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0354945B2
JPH0354945B2 JP59186971A JP18697184A JPH0354945B2 JP H0354945 B2 JPH0354945 B2 JP H0354945B2 JP 59186971 A JP59186971 A JP 59186971A JP 18697184 A JP18697184 A JP 18697184A JP H0354945 B2 JPH0354945 B2 JP H0354945B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lower alkyl
reaction
acid
dihydrobenzofuran
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59186971A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6163671A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP59186971A priority Critical patent/JPS6163671A/ja
Priority to US06/764,785 priority patent/US4659709A/en
Priority to CA000488588A priority patent/CA1265800A/en
Priority to AU46215/85A priority patent/AU592060B2/en
Priority to AT85110250T priority patent/ATE70534T1/de
Priority to EP85110250A priority patent/EP0173899B1/en
Priority to DE8585110250T priority patent/DE3584919D1/de
Priority to ZA856277A priority patent/ZA856277B/xx
Priority to NZ213197A priority patent/NZ213197A/xx
Priority to PT81033A priority patent/PT81033B/pt
Priority to NO853441A priority patent/NO169487C/no
Priority to KR1019850006459A priority patent/KR930002100B1/ko
Priority to IE218885A priority patent/IE58911B1/en
Priority to GB08521967A priority patent/GB2164039B/en
Priority to DK403185A priority patent/DK165954C/da
Priority to CN 85107226 priority patent/CN1014148B/zh
Publication of JPS6163671A publication Critical patent/JPS6163671A/ja
Publication of JPH0354945B2 publication Critical patent/JPH0354945B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/78Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans
    • C07D307/79Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/10Antioedematous agents; Diuretics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/78Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans
    • C07D307/79Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D307/80Radicals substituted by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/78Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans
    • C07D307/82Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D307/84Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • C07D307/85Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen attached in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/87Benzo [c] furans; Hydrogenated benzo [c] furans
    • C07D307/88Benzo [c] furans; Hydrogenated benzo [c] furans with one oxygen atom directly attached in position 1 or 3

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
イ 発明の目的 産業上の利用分野 本発明は降圧利尿作用を有する新規化合物、特
に尿酸排泄性の降圧利尿作用を顕著に示す2,3
−ジヒドロベンゾフラン−5−スルホンアミド誘
導体およびそれを含有する降圧利尿剤に関する。 従来技術 降圧利尿剤はその作用機序・構造などからチア
ジド(thiazide)系薬、非チアジド系のループ利
尿薬、抗アルドステロン型の抗カリウム利尿薬に
分類されている。本発明に係るジヒドロベンゾフ
ランスルホンアミド誘導体は、上記分類の内、非
チアジド系ループ利尿薬に分類するのが妥当であ
る。ループ利尿薬として現在臨床的に使用されて
いる薬剤および現在研究開発中の化合物の代表的
なものを列挙すれば以下のとおりである。 エタクリン酸(Ethacrynic acid):エデクリル
(日本メルク万有)。 クロルタリドン(chlorthalidons):ハイグロ
トンR(藤沢/日本チバガイギー)。 メフルシド(Mefruside):バイカロンR(吉富
製薬) フロセミド(Furosemide):ラシツクスR(ヘ
キスト)など。 ブメタニド(Bumetanide):ルネトロンR(三
共) チエニル酸(Tienilic acid;Ticrynafen):米
国特許3758506(C.E.R.P.H.A.)。 インダクリノン(Indacrinone)およびその関
連化合物:特開昭57−163338,57−163339,57−
176920,57−176968,57−209246(メルク社)。 2,3,4位に置換基を有するベンゼンスルホ
ンアミド誘導体:特開昭58−124758(藤沢薬品)。 5−アシル置換−2,3−ジヒドロベンゾフラ
ン誘導体:特開昭52−10261(メルク社) 本発明化合物は上記既知化合物群中、最後に示
した5−アシル置換−2,3−ジヒドロベンゾフ
ラン誘導体に最も近縁であるが、該化合物が5−
アシル体であるのに対し、本発明化合物はスルホ
ンアミド系化合物である点で異つている。 発明が解決しようとする問題点 非抗アルドステロン型降圧利尿剤として最も繁
用されているチアジド系薬剤は、腎尿細管におけ
るNa+、Cl-の再吸収を抑制してその排泄を促し、
それに伴つて水分の排泄を増加させる作用におい
て奏効率が非常に高い反面、低ナトリウム血症、
低カリウム血症、高血糖症、高尿酸症などの副作
用をなかりの頻度で示すという欠点を有する。 他方、ループ利尿薬は作用が迅速で強い利尿作
用を示すが、作用持続時間が短かく、しかも必ず
しも降圧作用を伴わない場合もあるなど、一次選
択薬となり得ない欠点を有する。 本発明者らはこれら両剤の利点および欠点に着
目し、特に尿酸蓄積作用などの副作用の少い降圧
利尿剤を開発すべく研究を重ねた。 ロ 発明の構成 問題点を解決するための手段 本発明が提供する降圧利尿性2,3−ジヒドロ
ベンゾフラン−5−スルホンアミド誘導体は下記
一般式で表わすことができる。 〔但し、式中 R1およびR2は互いに同一または異つて水素、
低級アルキル、四〜七員のシクロアルキル、置換
基を有しもよいフエニル、フエニル低級アルキ
ル、低級アルコキシカルボニルまたはモルホリノ
低級アルキルを表わすか、または R1およびR2が隣接位窒素原子と共にヘテロ原
子を含んでもよく、置換基を有してもよい五〜六
員のヘテロ環を形成してもよい; R3はCOR4またはCH2R5で示される基を表わ
し、 R4はヒドロキシまたはOR6もしくはNR7R8
表わされる基、 R5はヒドロキシ、低級アルコキシ、低級脂肪
族アシルオキシまたはハロゲン、 R6は低級アルキル、アリール、カルボキシメ
チルもしくはそのエステル、ヒドロキシメチルも
しくはその脂肪族アシル化物、または1−フタリ
ジル、 R7およびR8は互いに同一または異つて水素ま
たは低級アルキルを表わす; XおよびX′は互いに同一または異つて水素ま
たはハロゲンを表わす。〕 上記一般式で表わされる化合物はその置換基
の性質により、酸付加塩あるいはアルカリ金属、
アルカリ土類金属、有機塩基などの付加した塩と
し得る場合もある。酸付加塩とは、例えば塩酸、
臭化水素酸、硝酸、硫酸、リン酸、過塩素酸、シ
ユウ酸、マロン酸、コハク酸、リンゴ酸、乳酸な
どとの塩を意味する。金属または有機塩基の付加
した塩としては、ナトリウム、カリウム、カルシ
ウム、マグネシウム、トリエチルアミン、ジメチ
ルアニリン、N−メチルモルホリン、アミロライ
ドなどとの塩が例示される。 本発明においては、一般式で表わされる化合
物またはその塩を有効成分として含有する降圧利
尿剤もまた提供される。 一般式において、R1〜R2で示される低級ア
ルキルとは直鎖または分枝状のC1〜C5アルキル
を意味し、具体的にはメチル、エチル、プロピ
ル、イソプロピル、ブチル、s−ブチル、イソブ
チル、ペンチル、イソペンチルなどである。四〜
七員のシクロアルキルとはシクロブチル、シクロ
ペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチルを意
味する。置換基を有してもよいフエニルの置換基
とは、フルオロ、クロル、ブロムなどのハロゲ
ン、メトキシ、エトキシなどのアルコキシなどで
あり、このような置換基を有するフエニルとは具
体的にはp−メトキシフエニル、p−クロロフエ
ニルなどである。フエニル低級アルキルとは上記
定義の低級アルキルにフエニルが結合したものを
意味し、具体的にはベンジル、フエネチル、フエ
ニルプロピルなどである。低級アルコキシカルボ
ニルとは上記低級アルキルとオキシカルボニルと
の間で形成されるアルコキシカルボニルを意味
し、具体的にはメトキシカルボニル、エトキシカ
ルボニル、プロポキシカルボニル、ブトキシカル
ボニルなどである。モルホリノ低級アルキルとは
上記低級アルキルにモルホリノ基が結合したもの
を意味し、具体的にはモルホリノメチル、モルホ
リノエチル、モルホリノプロピルなどである。 また、R1およびR2が隣接位窒素原子と共にヘ
テロ原子を含んでもよく、置換基を有してもよい
五〜六員のヘテロ環とは、ピロリジノ、ピペリジ
ノ、モルホリノなどを意味し、その置換基とは低
級アルキルである。 R5で定義される低級アルコキシとは上述の低
級アルキルから形成されるアルコキシであり、具
体的にはメトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソ
プロポキシ、ブトキシ、イソブトキシ、ペンチル
オキシなどである。低級脂肪族アシルオキシとは
直鎖または分枝状のC1〜C5アシルオキシを意味
し、具体的にはホルミルオキシ、アセチルオキ
シ、プロピオニルオキシ、ブチリルオキシ、イソ
ブチリルオキシ、バレリルオキシ、イソバレリル
オキシ、ピバロイルオキシなどが例示される。ハ
ロゲンとはフロル、クロル、ブロムなどである。 R6の低級アルキルとは、R1およびR2で定義し
た低級アルキルと同意義を有し、アリールとはフ
エニル、トリル、キシリルなどを、カルボキシメ
チルのエステルとはメチルエステル、エチルエス
テルなどの低級アルキルエステルを意味する。ヒ
ドロキシメチルの脂肪族アシル化物における脂肪
族アシルとは、上記R5で定義した低級脂肪族ア
シルオキシにおけるアシル部分と同意義を有す
る。 R7およびR8で定義される低級アルキルとは、
R1およびR2で定義した低級アルキルと同意義を
有する。 XおよびX′で示されるハロゲンは、フルオル、
クロル、ブロムを意味する。 本発明化合物の製造工程は以下の反応工程式に
概括することができる。 〔式中、R1,R2,R3,X,X′は前記と同意義を
表わす。〕 本発明化合物の製造は基本的には上記反応工
程1に従つて行うが、R1,R2,R3の置換基によ
つては、更に別途の製造工程に従つて行う方が好
い場合もある。上記反応工程1は、特にR3がカ
ルボン酸エステル、アルコキシメチルまたはアシ
ルオキシメチルである場合に好適である。以下各
工程につき詳細に説明する。 第1工程 ジヒドロベンゾフラン環の5位を選択的にクロ
ルスルホン化する。反応はクロルスルホニル化剤
として、例えばクロルスルホン酸、無水硫酸/硫
酸、五塩化リン/塩化チオニルなどを用いて直接
スルホニル化するか、あるいは5−ジアゾ体を経
由して亜硫酸/塩化第二銅(CuCl2)でクロルス
ルホン化するなどの方法で達成することができ
る。クロルスルホン酸を用いる場合の反応条件
は、例えば溶媒として塩化チオニル、四塩化炭
素、クロロホルム、ジクロルエタンなどを使用
し、反応温度−10〜70℃、好ましくは−5〜50℃
で約1〜4時間、好ましくは約1.5〜2.5時間反応
せしめる。反応液を水にあけ溶媒抽出・乾燥・留
去した後、反応生成物を精製することなくその
まゝ次工程に使用することができる。 なお本工程に使用する原料化合物は、ホフマ
ン(Hoffman)らにより、J.Med.Chem.,24
865(1981)に記載された公知化合物であるか、該
文献に記載された方法により容易に入手すること
のできる化合物である。 第2工程 前記工程で得られる5−クロルスルホニル体
に、式で表わされるアンモニア、アミンまたは
カルバミン酸誘導体を反応させて5−スルホンア
ミド誘導体とする。反応は通常有機溶媒、例え
ばメタノール、エタノール、イソプロパノールな
どのアルコール類、ジクロルメタン、クロロホル
ム、ジクロルエタンなどのハロゲン化炭化水素
類、またはテトラヒドロフラン(以下THFとい
う)、ジオキサンなどのエーテル類中、冷却ない
し室温、好ましくは−50〜15℃、より好ましくは
−30〜−20℃の温度で数分ないし数時間、好まし
くは30分〜3時間行うのがよい。なお、アンモニ
アの代りに炭酸アンモニウムを用いることもでき
る。 反応生成物は通常の有機合成化学における分離
精製手段、例えば、抽出、洗浄、クロマトグラフ
イー、再結晶法などにより容易に単離精製するこ
とができる。反応生成物の単離精製については、
後記各工程の反応成績体についても同様である。 カルボン酸エステルの水解 上記式においてR3がカルボン酸エステルで
ある場合、これを水解して遊離のカルボン酸
(R3=COOH;以下bという)とすることがで
きる。反応式で示せば以下のとりである。 〔式中、R1,R2,XおよびX′は前記と同意義を
表わす。〕 本工程の反応は通常のカルボン酸エステル水解
反応の方法に従つて行えばよい。例えばアルカリ
として炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、水酸化ナ
トリウム、水酸化カリウムなどを用い、水あるい
はメタノール、エタノール、イソプロパノール、
t−ブタノール、THF、ジオキサン、アセトニ
トリル、ジメチルホルムアミド(以下DMFとい
う)などの水可溶性溶媒と水との混合溶媒中、室
温ないし加熱下、好ましくは15〜70℃の温度で反
応を行えばよい。 水解反応により得られる遊離のカルボン酸b
は、要すれば上記のごとくアルカリ金属、アルカ
リ土類金属または有機塩基との塩としてもよい。 bのエステル化 式においてR3が特殊なカルボン酸エステル
である場合には、一旦遊離のカルボン酸bを得
てこれをエステル化する方が有利な場合がある。
反応式で示せば以下のとおりである。 〔式中、R1,R2,R6,XおよびX′は前記と同意
義を表わす。〕 本工程のエステル化反応は通常カルボン酸のエ
ステル化反応の方法、例えばカルボン酸bを一
旦酸ハライド(クロリド、ブロミドなど)、混合
酸無水物(クロルギ酸エチルとの反応により得ら
れる酸無水物など)、活性エステル(p−ニトロ
フエニルエステル、2,4−ジニトロフエニルエ
ステル、ペンタクロロフエニルエステルなど)な
どの反応性誘導体とした後に、所望のエステルに
対応するアルコールR6OH()と反応せしめる
か、ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)
のごとき縮合剤の存在下にカルボン酸bとアル
コールとを直接反応せしめる方法に従つて達成
することができる。 カルボン酸bを酸ハライドとするには、ハロ
ゲン化剤として例えば、塩化チオニル、臭化チオ
ニル、三塩化リン、三臭化リン、五塩化リン、オ
キシ塩化リン、オギザリルクロリドなどを使用
し、トリエチルアミン、ピリジン、ジメチルアニ
リン、N−メチルモルホリンなどの塩基の存在
下、ベンゼン、トルエン、キシレンなどの不活性
溶媒中、室温ないし加熱還流の温度で数十分ない
し数時間反応させればよい。溶媒および過剰の試
薬を留去してその残渣として得られる酸ハライド
は、精製することなくそのまゝアルコールとの
縮合反応に使用することができる。 酸ハライドとアルコールとの縮合反応は、好
ましくは無機塩基(例えば炭酸ナトリウム、炭酸
カリウム)または有機塩基(例えばトリエチルア
ミン、ピリジン、ジメチルアミノピリジン)の存
在下、ベンゼン、トルエン、エーテル、THFな
どの不活性溶媒中、冷却下ないし室温で数十分な
いし数時間撹拌することにより行う。なお、アル
コールがフエノールである場合は、そのアルカ
リ金属塩、例えばナトリウム塩、カリウム塩など
を使用することもできる。この場合、反応系に塩
基の存在は不要となる。 (またはアルカリ金属塩) 〔式中、X″はクロル、ブロム、ヨードなどのハ
ロゲン原子を表わす;R1,R2,R6,Xおよび
X′は前記と同意義を有する。〕 エステル誘導体cの別途製法として、カルボ
ン酸bまたはそのアルカリ金属塩に、ハロゲン
化物R6X″()またはジアゾアルカンR6N2()
を反応せしめることも可能である。例えばハロゲ
ン化物は通常カルボン酸bのアルカリ金属塩
(ナトリウム塩、カリウム塩など)に反応させる。
この反応は極性溶媒、例えばメタノール、エタノ
ール、アセトニトリル、DMF、ジメチルスルホ
キシド(以下DMSOという)などを使用して室
温ないし加熱還流下の温度で行う。 ジアゾアルカンとの反応の場合には、カルボ
ン酸bは遊離のまゝで使用し、溶媒としてエー
テル、THFなどのエーテル系溶媒、ジクロルメ
タン、ジクロルエタンなどのハロゲン化炭化水素
などを用いて、通常冷却下ないし室温で反応を行
う。ジアゾアルカンの具体例としては、ジアゾ
メタン、ジアゾエタン、ジアゾ酢酸エチル、ジフ
エニルジアゾメタンなどが挙げられる。 カルボン酸アミドの製造 〔式中、R1,R2,R6,R7,R8,XおよびX′は前
記と同意義を有する。〕 カルボン酸エステルcに式で表わされるモ
ノアルキルアミン、ジアルキルアミン、アンモニ
アなどを反応せしめると対応するカルボン酸アミ
ドdが得られる。この反応において、エステル
cのR6はメチル、エチルなどの低級アルキル、
フエニル、トリルなどのアリールであるエステル
を使用するのが好ましい。反応はメタノール、エ
タノールなどのアルコール系溶媒中、室温で10〜
30時間撹拌して行う。反応時間を短縮するために
加熱下に反応を行つてもよい。 また別途合成法として、反応工程3で述べたご
とく、カルボン酸bを一旦酸ハライドとしてこ
れに上記のアミンもしくはアンモニアを反応せし
めてもよい。 スルホンアミドのアルキル化またはアシル化 式においてR1およびR2のいずれかが水素で
ある場合、スルホンアミドのN位をアルキル化ま
たはアシル化することができる。アルキル化また
はアシル化に際しては、N−Hを一旦水素化リチ
ウム、水素化ナトリウム、ナトリウムアミドなど
と処理して対応するリチウム塩またはナトリウム
塩とし、これにアルキル化剤(臭化エチル、臭化
プロピルなど)またはアシル化剤(クロルギ酸エ
チルなど)を反応させればよい。反応は通常テト
ラヒドロフラン、アセトニトリル、DMSO、
DMFなどの非プロトン性極性溶媒中、−30〜50℃
の温度、好ましくは氷冷ないし室温で1〜3時間
行う。これらの反応においては、他に影響を受け
易い官能基を分子中に有している場合、それら官
能基を適宜保護して反応を実施するのは当然であ
る。 R3がCH2OHの化合物i 式の化合物の中、R3がCH2OHである化合物
は前述の反応工程1に従つて、原料化合物
(R3=CH2OH)から直接製造することができる
が、下記反応工程に示すごとく化合物(R3
低級脂肪族アシルオキシメチル)を水解して製造
してもよい。 〔式中、R′5は低級脂肪族アシルオキシを表わし、
R1,R2,XおよびX′は前記と同意義を表わす。〕 この水解反応は反応工程2に示したカルボン酸
エステルの水解反応と同様の条件で実施すること
ができる。 iのエーテル化 〔式中、R9は低級アルキルを、Xはハロゲン
原子をそれぞれ表わし、R1,R2,XおよびX′は
前記と同意義を表わす。〕 化合物iを水素化リチウム、水素化ナトリウ
ム、ナトリウムアミドなどと反応せしめてヒドロ
キシ基をリチウム塩、ナトリウム塩などのアルカ
リ金属塩とし、これにハロゲン化アルキルR9X
(XI)を作用せしめてエーテル誘導体jとする。
反応はエーテル、THF、DMF、DMSO、アセト
ニトリルなどの非プロトン性溶媒中、−30〜50℃
の温度、好ましくは氷冷ないし室温で10〜30時間
行う。 エーテル誘導体jはまた化合物(R3=低
級アルコキシメチル)から反応工程1に示した方
法でも製造することができる。 iのハロゲン化 〔式中、Yはハロゲン原子を表わし、R1,R2
XおよびX′は前記と同意義を表わす。〕 ヒドロキシ体iにハロゲン化剤を反応せしめ
てハロゲン化誘導体kとする。反応は通常アル
コール類のハロゲン化反応と同様の条件で行えば
よく、ハロゲン化剤としては塩化チオニル、臭化
チオニル、三塩化リン、三臭化リン、五塩化リ
ン、五臭化リン、オキシ塩化リン、オキシ臭化リ
ンなどを使用する。反応はベンゼン、トルエン、
キシレン、THF、クロロホルム、ジクロルメタ
ン、ジクロルエタン、DMF、ピリジン、N−メ
チルモルホリンなどの溶媒中、室温ないし加熱下
に行えばよい。 以上の諸反応に於いて、特定の官能基を保護す
る必要のある場合はこれを適宜公知の方法で保護
し、不要の保護基はこれを公知の方法で除去する
のは当然であつて、これら保護基の取捨選択およ
び着脱方法は当業者の判断で容易に実施しうるも
のである。 実施例 実施例 1 6,7−ジクロロ−2,3−ジヒドロベンゾフ
ラン−2−カルボン酸エチル(1)1g(3.83mmol)
と塩化チオニル2.5mlとの溶液に、クロロスルホ
ン酸1.25gを氷冷下に滴下し、室温で2時間反応
せしめる。反応液を氷中に投入し、次いで60mlの
酢酸エチルで抽出する。抽出液を脱水乾燥後、溶
媒を留去すると約1.4gの5−クロロスルホニル
−6,7−ジクロロ−2,3−ジヒドロベンゾフ
ラン−2−カルボン酸エチル(2)を油状物質として
得る。 この油状物質をジクロルメタン8mlにとかし、
−30℃ないし−20℃に冷却して、これにジメチル
アミン0.518g(3.83×3mM)を30%エタノール
溶液として滴下し、1時間反応せしめる。薄層ク
ロマトグラフイー(以下TLCという)(シリカゲ
ル/ジクロルメタン)により反応の終結を確認し
た後、反応混合液にジクロルメタンを加え、約PH
5に調整し、ジクロルメタンで抽出する。抽出液
を乾燥後、溶媒減圧留去し、得られる油状残渣を
シリカゲルカラムクロマトグラフイー(ジクロル
メタンにより溶出)により精製すると、5−(N,
N−ジメチルスルフアモイル)−6,7−ジクロ
ロ−2,3−ジヒドロベンゾフラン−2−カルボ
ン酸エチル1.0gが結晶として得られる。 収率71%、mp.124〜125℃。 元素分析:C13H15NSCl2O5として 計算値(%):C42.40;H4.11;N3.80; S8.71;Cl19.26 実験値(%):C42.11;H4.19;N3.82; S8.61;Cl19.28 NMR:δ(CDCl3)ppm:1.33(t,3H,J=
7.0),2.90(s,6H),3.30〜3.90(m,2H),4.31
(q,2H,J=7.0),5.40(dd,1H,J=10およ
び7.0),7.88(t,1H,J=1.0)。 6,7−ジクロロ−2,3−ジヒドロベンゾフ
ラン誘導体(a)3.83mmolと塩化チオニル2.5
mlとの溶液に、クロルスルホン酸1.25gを氷冷下
滴下し、室温で2時間反応せしめる。反応液を氷
中に投入し、次いで60mlの酢酸エチルで抽出す
る。抽出液を脱水乾燥後、溶媒留去すると5−ク
ロロスルホニル体(a)が得られる。この生成
物(a)をジクロルメタン約8mlにとかし、−
30℃ないし−20℃に冷却して、これに対応するア
ンモニアまたはアミン()約11.5mmolを加え、
0.5〜3時間反応を行う。TLCにより反応の終結
を確認した後、反応混合物にジクロルメタンを加
え、PHを約5に調整し、ジクロルメタンで抽出す
る。抽出液を水洗、乾燥し、溶媒を留去して得ら
れる生成物をクロマトグラフイー(シリカゲルカ
ラム)により分離精製すれば、目的の5−スルフ
アモイル−6,7−ジクロロベンゾフラン誘導体
(a)が得られる。各反応の条件およびその生
成物の物理恒数を第1表および第2表に示す。
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】 実施例 28 5−(N,N−ジメチルスルフアモイル)−6,
7−ジクロロ−2,3−ジヒドロベンゾフラン−
2−カルボン酸エチル(a−1)1gをテトラ
ヒドロフラン9mlにとかし、15%炭酸カリウム水
溶液14mlを加えて室温で72時間撹拌する。反応液
を減圧濃縮し、残渣を10%塩酸で酸性(PH5.0)
とし、酢酸エチルで抽出する。抽出液を乾燥後溶
媒を減圧留去し、得られる油状物をエーテルから
結晶化すると、5−(N,N−ジメチルスルフア
モイル)−6,7−ジクロロ−2,3−ジヒドロ
ベンゾフラン−2−カルボン酸(b−28)
0.868gが得られる。収率94%。mp.154℃。 元素分析:C11H11NO5Cl2Sとして 計算値(%):C38.84;H3.26;N4.12; Cl20.84;S9.43。 実験値(%):C38.64;H2.99;N4.31; Cl20.92;S9.66。 NMR:δ(d6−アセトン)ppm:2.85(s,
6H),3.30〜4.00(m,2H),5.55(dd,1H,J=
10よび7.0),7.87(t,1H,J=1.0),8.40(b,
1H)。 実施例 29〜54 実施例2〜21で得られる化合物(a)1gを
8〜12mlのテトラヒドロフラン(THF)にとか
し、これに15%炭酸カリウム水溶液8〜20mlを加
えて室温で撹拌する。TLCにより反応の終結を
確認した後、反応液を減圧濃縮する。残渣を10%
塩酸で酸性(PH5.0)とし、酢酸エチルで抽出す
る。抽出液を乾燥後、溶媒を減圧留去し、得られ
た油状物を水、エーテルおよび/またはn−ヘキ
サンより結晶化すると、目的の5−スルフアモイ
ル−6,7−ジクロロベンゾフラン−2−カルボ
ン酸(b)が遊離の酸として得られる。遊離の
酸が非結晶のものについては、酸をアセトニトリ
ルにとかし、当量よりやや過剰の炭酸カリ或いは
水酸化ナトリウム水溶液を添加し析出する結晶を
取することによりカリウム塩或いはナトリウム
塩として単離することが出来る。各反応の条件お
よびその生成物の物理恒数を第3表および第4表
に示す。
【表】
【表】
【表】
【表】 実施例 55 5−(N,N−ジメチルスルフアモイル)−6,
7−ジクロロベンゾフラン−2−カルボン酸(
b−28)1g(2.94mmol)をベンゼン10mlと塩
化チオニル1.5ml(21.5mmol)の混液に加え、40
分間加熱還流する。反応液を減圧濃縮して、残渣
の油状物にベンゼン10mlを加える。冷却下にp−
クレゾール・ナトリウム塩500mgを加え、室温に
て20分間反応せしめる。反応液を減圧下濃縮し、
残渣を酢酸エチル・水にて抽出する。酢酸エチル
層を炭酸水素ナトリウムの飽和水溶液で洗浄し、
更に水洗後不溶物を除去し、芒硝乾燥して溶媒を
減圧留去すると結晶性残渣が得られる。これをエ
ーテル洗浄取すれば、5−(N,N−ジメチル
スルフアモイル)−6,7−ジクロロベンゾフラ
ン−2−カルボン酸・p−トリルエステル(c
−55)1.028gが得られる。収率82%。mp.176〜
177℃。 元素分析:C18H17NSCl2O5として 計算値(%):C50.24;H3.98;N3.26; S7.45;Cl16.48。 実験値(%):C50.25;H4.04;N3.21; S7.14;Cl16.24。 NMR:δ(CDCl3)ppm:2.33(s,3H),2.87
(s,6H),3.25〜4.00(m,2H),5.58(dd,1H,
J=10および7.0),9.67および7.20(各d,4H,
J=9.0),7.87(t,1H,J=1.0)。 実施例 56 化合物(b−28)1g(2.94mmol)をアセ
トニトリル10mlにとかし、これに炭酸カリウム
425mg(2.94×2.1mmol)を加え、室温で1時間
撹拌する。TLC(シリカゲル;ジクロルメタン/
エタノール(10:1)/1%酢酸)で遊離カルボ
ン酸の消失を確認後、析出結晶(1.35g)を取
する。この結晶をアセトニトリル20mlに加え、−
20℃に冷却して、臭化・1−フタリジル〔二臭
化・1,3−ジヒドロ−3−オキソイソベンゾフ
ラン−1−イル〕1.35g(2.94×2.1mmol)を加
え室温で撹拌する。次いでジメチルホルムアミド
6mlを加え、加熱還流下に30分間反応せしめる。
不溶物を去し、減圧下に濃縮する。残渣を酢酸
エチルで抽出し、抽出液を水洗、硫酸マグネシウ
ムで乾燥、減圧濃縮する。残渣をシリカゲルのカ
ラムに通してジクロルメタンで溶出すれば、目的
の5−(N,N−ジメチルスルフアモイル)−6,
7−ジクロロ−2,3−ジヒドロベンゾフラン−
2−カルボン酸・1−フタリジルエステル(c
−56)770mgを得る。収率56%。mp.152〜154℃。 元素分析:C19H15NSCl2O7・1/3H2Oとして 計算値(%):C47.71;H3.45;N2.92; S6.70;Cl14.82。 実験値(%):C47.88;H3.26;N2.99: S6.50;Cl14.61。 NMR:δ(d6−アセトン)ppm:2.83(s,
6H),3.15〜4.15(m,2H),5.60〜5.90(m,
1H),7.54(s,1H),7.60〜8.00(m,5H)。 実施例 57 化合物(b−25)1g(2.94mmol)をカリ
ウム塩とし、これをアセトニトリル10mlにとかし
て、これにヨウ化ピバロイルオキシメチル1.5g
(2.94×2.1mmol)を−20℃で滴下し、加熱撹拌
下に2.5時間還流する。不溶物を除去し、酢酸エ
チルで抽出する。抽出液を水洗し、硫酸マグネシ
ウムで乾燥後、減圧濃縮する。結晶性残渣をシリ
カゲルのカラムに通してジクロルメタンで溶出す
れば、目的の5−(N,N−ジメチルスルフアモ
イル)−6,7−ジクロロ−2,3−ジヒドロベ
ンゾフラン−2−カルボン酸・ピバロイルオキシ
メチルエステル(c−57)911mgを得る。収率
69%。mp.113〜114℃。 元素分析:C17H21NSCl2O7として 計算値(%):C44.94;H4.66;N3.08; S7.06;Cl15.61。 実験値(%):C44.93;H4.65;N3.14; S6.98;Cl15.73。 NMR:δ(d6−アセトン)ppm:1.16(s,
9H),2.84(s,6H),3.10〜4.10(m,2H),5.62
(dd,1H,J=10および7.0),5.84(s,2H),
7.88(t,1H,J=1.0)。 実施例 58 化合物(b−28)1gをベンゼン5ml中塩化
チオニル1.5mlと反応せしめて対応する酸クロリ
ド体とする。これをベンゼン8mlにとかし、0℃
でグリコール酸ベンツヒドリルエステル855mg、
トリエチルアミン300mg、4−ジメチルアミノピ
リジン35mgおよびベンゼン5mlからなる溶液に滴
下する。混合物を氷冷下にて1時間撹拌した後、
ジクロルメタンで抽出する。抽出液を水洗、硫酸
マグネシウムで乾燥して減圧濃縮する。残渣をシ
リカゲルのカラムに通してジクロルメタンで溶出
すれば、目的の5−(N,N−ジメチルスルフア
モイル)−6,7−ジクロロ−2,3−ジヒドロ
ベンゾフラン−2−カルボン酸ジフエニルメチル
オキシカルボニルメチルエステル(c−58)
1.35gを得る。収率81%。mp.56〜58℃。 元素分析:C26H23NSCl2O7として 計算値(%):C55.33;H4.11;N2.48; S5.68;Cl12.56。 実験値(%):C55.82;H4.22;N2.60; S5.51;Cl12.29。 NMR:δ(CDCl3)ppm:2.82(s,6H),3.10
〜3.90(m,2H),4.67および4.92(各d,2H,J
=16),5.43(dd,1H,J=10および6.3),6.87
(s,1H),7.27(s,10H),7.75(t,1H,J=
1.0)。 実施例 59 実施例58で得られる化合物(c−58)850mg
をアニソール1mlにとかし、これに氷冷撹拌下ト
リフルオロ酢酸1mlを加え、室温にて1時間撹拌
する。反応液を減圧下に濃縮し、残渣をエーテ
ル/n−ヘキサンで結晶化取すれば、目的の5
−(N,N−ジメチルスルフアモイル)−6,7−
ジクロロ−2,3−ジヒドロベンゾフラン−2−
イルカルボニルオキシ酢酸(c−59)599mgを
得る。収率100%。mp.149〜150℃。 元素分析:C13H13NSCl2O7として 計算値(%):C39.21;H3.29;N3.52; S8.05;Cl17.81。 実験値(%):C39.16;H3.42;N3.60; S7.98;Cl17.65。 NMR:δ(d6−アセトン)ppm:2.85(s,
6H),3.30〜4.15(m,2H),4.67および4.87
(ABd,2H,J=16),5.67(dd,1H,J=10お
よび6.3),7.88(t,1H,J=1.0)。 実施例 60〜61 上記実施例58および59と同様の反応により、5
−(N,N−ジエチルスルフアモイル)−6,7−
ジクロロベンゾフラン−2−カルボン酸(b−
30;遊離酸として使用)より、それぞれ次の化合
物が得られる。 5−(N,N−ジエチルスルフアモイル)−6,
7−ジクロロ−2,3−ジヒドロベンゾフラン−
2−カルボン酸ジフエニルメチルオキシカルボニ
ルメチルエステル(e−60): mp.49〜50℃ 元素分析:C28H27NSCl2O7として 計算値(%):C56.76;H4.59;N2.36; S5.41;Cl11.97。 実験値(%):C56.69;H4.64;N2.47; S5.26;Cl12.26。 NMR:δ(CDCl3)ppm:1.12(t,6H,J=
7.0),3.32(q,4H,J=7.0),3.20〜3.80(m,
2H),4.70および4.93(ABd,2H,J=17),5.44
(dd,1H,J=10および7.0),6.90(s,1H),
7.24(s,10H),7.82(t,1H,J=1.0)。 5−(N,N−ジエチルスルフアモイル)−6,
7−ジクロロ−2,3−ジヒドロベンゾフラン−
2−イルカルボニルオキシ酢酸(c−61): mp.102〜103℃ 元素分析:C15H17NSCl2O7として 計算値(%):C42.27;H4.02;N3.29; S7.52;Cl16.63。 実験値(%):C42.03;H4.04;N3.32; S7.45;Cl16.80。 NMR:δ(d6−アセトン)ppm:1.10(t,
6H,J=7.0),3.35(q,4H,J=7.0),3.40〜
4.20(m,2H),4.76(d,2H,J=1.0),5.68
(dd,1H,J=10および7.0),7.93(t,1H,J
=1.0)。 実施例 62 5−(N,N−ジメチルスルフアモイル)−6,
7−ジクロロベンゾフラン−2−カルボン酸エチ
ル(a−1)500mg(1.358mmol)を20%アン
モニア/メタノール溶液50mlに加え、室温で17時
間撹拌する。反応液を減圧下留去し、得られる結
晶性残渣をエーテルに懸濁して取すると、目的
の5−(N,N−ジメチルスルフアモイル)−6,
7−ジクロロ−2,3−ジヒドロベンゾフラン−
2−カルボンアミド(d−62)448mgを得る。
収率97%、mp.209−210℃。 元素分析:C11H12N2SCl2O4として、 計算値(%):C38.95;H3.57;N8.26; S9.45;Cl20.90。 実験値(%):C38.70;H3.62;N8.22; S9.52;Cl21.16。 NMR:δ(d6−アセトン)ppm:2.86(s,
6H),3.25−3.96(m,2H),5.45(dd,1H,J=
10および7.0),6.50〜7.50(b,2H),7.90(t,
1H,J=1.0)。 上記同様の反応条件下で、化合物(a−1)
にメチルアミンまたはジメチルアミンを反応せし
めると、それぞれ次の化合物を得る。 5−(N,N−ジメチルスルフアモイル)−
N′−メチル−6,7−ジクロロ−2,3−ジヒ
ドロベンゾフラン−2−カルボンアミド(d−
63): mp.182〜184℃。 元素分析:C12H14N2SCl2O4として、 計算値(%):C40.80;H4.00;N7.93; S9.08;Cl20.07。 実験値(%):C40.59;H4.01;N7.91; S8.96;Cl20.03。 NMR:δ(CDCl3)ppm:2.85(s,6H),2.87
(d,3H,J=7.0),3.30〜4.00(m,2H),5.35
(dd,1H,J=10および7.0),6.60(b,1H),
7.84(t,1H,J=1.0)。 5−(N,N−ジメチルスルフアモイル)−N′,
N′−ジメチル−6,7−ジクロロ−2,3−ジ
ヒドロベンゾフラン−2−カルボンアミド(d
−64): mp.171−172℃ 元素分析:C13H16N2SCl2O4・1/4H2Oとして 計算値(%):C41.95;H4.28;N7.54; S8.63。 実験値(%):C42.26;H4.48;N7.53; S8.62。 NMR:δ(CDCl3)ppm:2.78(s,6H),3.05
(s,3H),3.25(s,3H),3.20−4.15(m,2H),
5.67(dd,1H,J=10および7.0),7.77(t,1H,
J=1.0)。 実施例 65 5−(N−メチルスルフアモイル)−6,7−ジ
クロロ−2,3−ジヒドロベンゾフラン−2−カ
ルボン酸(b−41)1.5gをジクロルメタン20
mlにとかし、これにジフエニルジアゾメタン1.3
gを4℃の冷却下に少しずつ加える。室温で2時
間撹拌後、過剰の試薬を10%塩酸で分解する。次
いで、ジクロルメタン60mlを加えて水洗後、硫酸
マグネシウムで乾燥、減圧下に濃縮する。得られ
る油状残渣を30gのシリカゲルカラムに通し、ジ
クロルメタンで溶出するフラクシヨンをエーテ
ル/ヘキサンで処理すれば、目的のエステル体、
即ち5−(N−メチルスルフアモイル)−6,7−
ジクロロ−2,3−ジヒドロベンゾフラン−2−
カルボン酸ベンズヒドリルエステル2.06g(収率
91%)を得る。mp.132−133℃。 このエステル体1.655gをジメチルホルムアミ
ド20mlにとかし、これに水素化ナトリウム(50%
懸濁)180mgを4℃で少しずつ添加し、室温で1
時間撹拌する。次いで、反応液にクロルギ酸エチ
ル(ClCOOEt)401mgを滴下し、1時間撹拌す
る。反応液を水に投入し、エーテル300mlで抽出
する。抽出液を硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧
下に濃縮し、得られる油状残渣をシリカゲル100
gのカラムに通してジクロルメタンで溶出し、n
−ヘキサンで処理すると、目的のウレタン体、即
ち5−(N−メチル−N−エトキシカルボニルス
ルフアモイル)−6,7−ジクロロ−2,3−ジ
ヒドロベンゾフラン−2−カルボン酸ベンズヒド
リルエステル1.314gを得る。収率69%。mp.111
〜112℃。 元素分析:C26H23NO7Cl2Sとして、 計算値(%):C55.33;H4.11;N2.48; S5.68;Cl12.56。 実験値(%):C55.50;H4.17;N2.43; S5.61;Cl12.54。 NMR:δ(CDCl3)ppm:1.07(t,3H,J=
7.0),3.20〜3.90(m,2H),3.42(s,3H),4.05
(q,2H,J=7.0),5.48(dd,1H,J=10およ
び7.0),6.93(s,1H),7.30(s,5H),7.36(s

5H),7.96(t,1H,J=1.0)。 このウレタン体1.314gをアニソール3mlにと
かし、4℃の冷却下トリフルオロ酢酸2.5mlを滴
下して、室温で1時間撹拌する。反応液を減圧留
去し、残渣をn−ヘキサンで処理すると、目的の
5−(N−メチル−N−エトキシカルボニルスル
フアモイル)−6,7−ジクロロ−2,3−ジヒ
ドロベンゾフラン−2−カルボン酸(e−65)
943mgが得られる。収率定量的。これをアセト
ン/エーテル/n−ヘキサンより再結晶すれば、
mp.199〜201℃の結晶を与える。 元素分析C13H13NO7Cl2Sとして、 計算値(%):C39.21;H3.29;N3.52; S8.05;Cl17.81。 実験値(%):C39.40;H3.43;N3.54; S7.92;Cl17.66。 NMR:δ(d6−アセトン)ppm:1.07(t,
3H,J=7.0),3.40(s,3H),3.40〜4.05(m,
2H),4.05(q,2H,J=7.0),5.62(dd,1H,
J=10および7.0),8.03(t,1H,J=1.0),9.30
〜10.20(b,1H)。 実施例 66〜67 5−(N−メチルスルフアモイル)−2,3−ジ
ヒドロベンゾフラン−2−カルボン酸エチル(
a−14)1.0gを無水ジメチルホルムアミド10ml
にとかし、これに50%水素化ナトリウム149mgを
加えて30分間撹拌する。次いで氷水冷却下に、臭
化エチル396mgを添加し、氷冷温度で30分間撹拌、
更に室温で30分撹拌を続ける。反応液に10%塩酸
1.0mlに加え、更に水10mlとエーテル80mlを加え
抽出する。エーテル層を硫酸マグネシウムで乾燥
し、減圧濃縮する。残渣をエーテルにとかし、ジ
アゾエタンのエーテル溶液を加えて30分間反応せ
しめる。減圧濃縮して得られる残渣をシリカゲル
カラムに通して、エーテル/ジクロルメタンで溶
出するフラクシヨンをn−ヘキサンで処理する
と、目的の5−(N−エチル−N−メチルスルフ
アモイル)−6,7−ジクロロ−2,3−ジヒド
ロベンゾフラン−2−カルボン酸エチル(f−
66)905mgが結晶として得られる。収率84%。
mp.80〜81℃。 元素分析:C14H17NCl2O5Sとして、 計算値(%):C43.99;H4.48;N3.66; S8.39;Cl18.55。 実験値(%):C43.77;H4.47;N3.84; S8.41;Cl18.71。 NMR:δ(CDCl3)ppm:1.16(t,3H,J=
7.0),1.30(t,3H,J=7.0),2.86(s,3H),
3.27(q,2H,J=7.0),3.20〜3.90(m,2H),
4.28(q,2H,J=7.0),5.38(dd,1H,J=10
および7.0),7.87(t,1H,J=1.0)。 上記同様の反応条件下で、化合物(a−14)
に臭化プロピルを反応せしめると、下記の化合物
を得ることができる。 5−(N−メチル−N−プロピルスルフアモイ
ル)−6,7−ジクロロ−2,3−ジヒドロベン
ゾフラン−2−カルボン酸エチル(f−67): mp.70〜71℃。 元素分析:C15H19NCl2O5Sとして 計算値(%):C45.46;H4.83;N3.53; S8.09;;Cl17.89。 実験値(%):C45.41;H4.75;N3.63; S8.10;Cl18.10。 NMR:δ(CDCl3)ppm:0.87(t,3H,J=
7.0),1.30(t,3H,J=7.0),1.30〜1.90(m,
2H),2.84(s,3H),3.19(q,2H,J=7.0),
3.20〜3.85(m,2H),4.27(q,2H,J=7.0),
5,37(dd,1H,J=10および7.0),7.87(t,
1H,J=1.0)。 実施例 68〜69 5−(N−エチル−N−メチルスルフアモイル)
−6,7−ジクロロ−2,3−ジヒドロベンゾフ
ラン−2−カルボン酸エチル(f−66)600mg
をアセトニトリル2mlに溶かし、これに1N水酸
化ナトリウム1.65mlを加えて30分間撹拌する。反
応液を減圧濃縮し、残渣を10%塩酸で酸性とし、
酢酸エチル50mlで抽出する。酢酸エチル層を硫酸
マグネシウムで乾燥し留去する。飴状残渣をアセ
トニトリル10mlに溶かし、1N水酸化ナトリウム
1.6mlを加えて氷水冷却下で30分間撹拌し析出す
る結晶を取すると目的の5−(N−エチル−N
−メチルスルフアモイル)−6,7−ジクロロ−
2,3−ジヒドロベンゾフラン−2−カルボン酸
ナトリウム塩(g−68)591mgが結晶として得
られる。水−エタノール溶液より再結晶して純品
を得る。収率91%。mp.176〜177℃。 元素分析:C12H12NCl2NaO5S・H2Oとして 計算値(%):C36.56;H3.58;N3.55; S8.13。 実験値(%):C36.58;H3.47;N3.41; S8.37。 NMR:δ(d6−DMSO)ppm:1.06(t,3H,
J=7.0),2.80(s,3H),3.20(q,2H,J=
7.0),3.20−3.75(m,2H),3.36(s),5.06(dd

1H,J=11および7.0),7.76(t,1H,J=
1.0)。 上記同様の反応条件下で、化合物(f−67)
を水解反応せしめると、下記の化合物を得ること
ができる。 5−(N−メチル−N−プロピルスルフアモイ
ル)−6,7−ジクロロ−2,3−ジヒドロベン
ゾフラン−2−カルボン酸ナトリウム塩(g−
69) mp.162〜163℃ 元素分析:C13H14NCl2NaO5S・2H2Oとして 計算値(%):C36.63;H4.26;N3.29; Cl16.63;S7.52。 実験値(%):C36.70;H4.15;N3.28; Cl16.76;S7.74。 NMR:δ(d6−DMSO)ppm:0.80(t,3H,
J=7.0),1.25−1.80(m,2H),2.77(s,3H),
3.12(t,2H,J=7.0),3.32(s),3.10−3.75
(m,2H),5.04(dd,1H,J=10および7.0),
7.74(t,1H,J=1.0)。 実施例 70 2−ヒドロキシメチル−6,7−ジクロロ−
2,3−ジヒドロベンゾフラン10g
(45.65mmol)、4−ジメチルアミノピリジン
11.13g(45.65×2mmol)およびジクロルメタン
100mlの溶液に氷冷却下に塩化アセチル5.37g
(45.65×1.5mmol)を滴下する。反応液はそのま
ま1時間撹拌する。ジクロメタン100mlを加え水
洗を7回行なう。硫酸マグネシウムで乾燥後、減
圧濃縮する。得られた油状物質をシリカゲルカラ
ムクロマトグラフイー(ジクロルメタンにより溶
出)により精製すると、2−アセトキシメチル−
6,7−ジクロロ−2,3−ジヒドロベンゾフラ
ンの油状物11.04gを得る。収率93%。 この2−アセトキシメチル−6,7−ジクロロ
−2,3−ジヒドロベンゾフランの油状物1gを
塩化チオニル2mlに溶かし、氷冷下にクロロスル
ホン酸1.25mlを加え室温で2時間撹拌する。反応
液を氷中(ca50g)に投入しエーテルにて抽出
する。エーテル層は水洗後塩化カルシウムで乾燥
した後、減圧濃縮する。得られた油状物をジクロ
ルメタン10mlに溶かし−30℃でジメチルアミン
(3.83×3mmol)の30%エタノール溶液を滴下し
そのまま2時間撹拌する。反応液にジクロルメタ
ンを加え10%塩酸で洗浄し、次いで水洗後ジクロ
ルメタン層を乾燥した後減圧濃縮し、得られた油
状物をエーテルで処理すれば目的の2−アセトキ
シメチル−6,7−ジクロロ−5−(N,N−ジ
メチルスルフアモイル)−2,3−ジヒドロベン
ゾフラン(h−70)を得る。収率88%。
mp.159〜160℃。 元素分析:C13H15NOCl2Sとして 計算値(%):C42.40;H4.11;N3.80; Cl19.26;S8.71 実験値(%):C42.27;H4.05;N3.67; Cl19.49;S8.52 NMR:δ(CDCl3)ppm:2.08(s,3H),2.90
(s,6H),2.95−3.70(m,2H),4.34(d,2H,
J=5.0),5.06−5.45(m,1H),7.85(t,1H,
J=1.0)。 実施例 71〜76 実施例70と同じ方法で得られる2−アセトキシ
メチル−5−クロロスルホニル−6,7−ジクロ
ロ−2,3−ジヒドロベンゾフランをジクロルメ
タン10mlに溶かし−20〜−30℃でアミン類3.83×
3mmolを滴下しそのまま1〜4.5時間撹拌する。
反応液にジクロルメタンを加え10%塩酸で洗浄し
次いで水洗する。ジクロルメタン層は乾燥後減圧
濃縮し、得られた油状物をエーテルで結晶化また
はシリカゲルカラムクロマトグラフイー(ジクロ
ルメタンまたはジクロルメタン:アセトン(20:
1)により溶出)により精製すると、目的のh
−71〜76を得る。各反応の条件およびその生成物
の物理恒数を第5表および第6表に示す。
【表】
【表】 実施例 77 h−70の2.94gをテトラヒドロフラン15mlと
5%水酸化ナトリウム7.5mlの溶液に加え室温で
2時間10分撹拌する。溶液は透明になる。テトラ
ヒドロフランを減圧留去し、10%塩酸を加え酸性
とする。酢酸エチルで抽出し、酢酸エチル層は水
洗後乾燥し減圧留去する。得られた油状物をエー
テルで結晶化し取すると目的の6,7−ジクロ
ロ−5−(N,N−ジメチルスルフアモイル)−2
−ヒドロキシメチル−2,3−ジヒドロベンゾフ
ラン(i−77)2.15gを得る。酢酸エチル/エ
ーテルで再結晶すると純品を得る。収率89%。
mp.133〜134℃。 元素分析:C11H13NSCl2O4として 計算値(%):C40.50;H4.02;N4.29; S9.83;Cl21.74 実験値(%):C40.32;H3.98;N4.21; S9.71;Cl21.56 NMR:δ(d6−アセトン)ppm:2.85(s,
6H),3.00−4.10(m,4H),4.20(t,1H,J=
5.0),5.00−5.35(m,1H),7.80(t,1H,J=
1.0)。 実施例 78〜83 h−71〜h−76を実施例77と同様な方法で
水解し、それぞれ対応する化合物i−78〜i
−83を得る。各生成物の物理恒数を表7に示す。
【表】
【表】 実施例 84 6,7−ジクロロ−2−ヒドロキシメチル−
2,3−ジヒドロベンゾフラン2.88gをDMF22
mlに溶かし水素化ナトリウム(50%懸濁)790ml
を加えて室温下で30分間撹拌する。次いで臭化エ
チル1.73gを加え室温下で17時間撹拌後、反応液
に水とエーテルを添加し分液する。エーテル層は
水洗後硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧留去して
残渣をシリカゲルクロマトグラフイーに付し、ジ
クロルメタンで溶出すれば油状の6,7−ジクロ
ロ−2−エトキシメチル−2,3−ジヒドロベン
ゾフラン2.0gを得る。この6,7−ジクロロ−
2−エトキシメチル−2,3−ジヒドロベンゾフ
ラン2.0gを塩化チオニル5mlに溶かし、氷冷下
にクロルスルホン酸3gを滴下する。室温で2時
間撹拌後、反応混合物を氷中に投入する。酢酸エ
チルで抽出し酢酸エチル層は水洗後乾燥し減圧濃
縮する。得られた油状物をジクロルメタン30mlに
溶かし、アンモニア30mlを−30〜−20℃で通じ
る。一夜室温で放置後、反応混合物を減圧濃縮す
る。残つた油状物を酢酸エチルに溶かし、水洗後
酢酸エチル層を乾燥留去すると油状物が2.7g得
られる。これをシリカゲルカラムクロマトグラフ
イーに付しジクロルメタン1000mlを流した後、ジ
クロルメタン:アセトン(20:1)の溶液で溶出
すると目的の6,7−ジクロロ−2−エトキシメ
チル−5−スルフアモイル−2,3−ジヒドロベ
ンゾフラン(j−84)の結晶900mgを得る。収
率24%。mp.148〜149℃。 元素分析:C11H13NSCl2O4として 計算値(%):C40.50;H4.02;N4.29; S9.83;Cl21.74 実験値(%):C40.37;H3.95;N4.22; S9.79;Cl21.50 NMR:δ(d6−アセトン)ppm:1.12(t,
3H,J=7.0),3.05〜3.75(m,2H),3.71(d,
2H,J=5.0),5.05〜5.45(m,1H),6.60(b,
2H),7.82(t,1H,J=1.0)。 実施例 85 6,7−ジクロロ−(N,N−ジメチルスルフ
アモイル)−2−ヒドロキシメチル−2,3−ジ
ヒドロベンゾフラン(i−77)1g
(3.07mmol)をDMF8mlに溶かし水素化ナトリウ
ム(50%懸濁)200mg(3.07×1.3mmol)を加え
室温で30分撹拌する。次いで臭化エチル450mg
(3.07×1.3mmol)を加え室温で24時間撹拌する。
エーテルー水を加え、エーテル層は2回水洗後硫
酸マグネシウムで乾燥し減圧濃縮する。得られた
油状物をシリカゲルカラムクロマトグラフイー
(ジクロルメタンおよびジクロルメタン−アセト
ン(20:1)で溶出)により分離すると目的の
6,7−ジクロロ−5−(N,N−ジメチルスル
フアモイル)−2−エトキシメチル−2,3−ジ
ヒドロベンゾフラン(j−85)の結晶464mgを
得る。収率43%。mp.91〜92℃。 元素分析:C13H17NSCl2O4として 計算値(%):C44.08;H4.84;N3.95; S9.05;Cl20.02 実験値(%):C44.19;H4.87;N4.05; S8.82;Cl20.13 NMR:δ(CDCl3)ppm:1.20(t,3H,J=
7.0),8.87(s,6H),3.10〜3.15(m,2H),3.60
(q,2H,J=7.0),3.70(d,2H,J=5.0),
5.00〜5.35(m,1H),7.83(t,1H,J=1.0)。 実施例 86 6,7−ジクロロ−5−(N,N−ジメチルス
ルフアモイル)−2−ヒドロキシメチル−2,3
−ジヒドロベンゾフラン(i−77)1gをピリ
ジン10mlに溶かし、4℃で塩化チオニル1mlを滴
下する。室温で21時間撹拌し、酢酸エチル200ml
と10%塩酸を加え抽出する。酢酸エチル層は10%
塩酸で洗浄後水洗し、硫酸マグネシウムで乾燥後
留去する。残つた油状物をシリカゲルカラムクロ
マトグラフイー(ジクロルメタンで溶出)により
分離すると目的の2−クロロメチル−6,7−ジ
クロロ−5−(N,N−ジメチルスルフアモイル)
−2,3−ジヒドロベンゾフラン(k−86)
663mgを得る。収率63%。mp.77〜78℃。 元素分析:C11H12NO3Cl3Sとして 計算値(%):C38.34;H3.51;N4.06; Cl30.86;S9.30 実験値(%):C38.09;H3.54;N4.10; Cl30.63;S9.22 NMR:δ(CDCl3)ppm:2.87(s,6H),3.05
〜3.85(m,2H),3.81(d,2H,J=5.0),5.10
〜5.45(m,1H),7.85(t,1H,J=1.0)。 上記同様の反応条件下で、化合物(i−78)
を反応せしめると、下記の化合物を得る。 2−クロロメチル−6,7−ジクロロ−5−ス
ルフアモイル−2,3−ジヒドロベンゾフラン
(k−87)。収率66%。mp.195〜196℃。 元素分析:C9H8NO3Cl3Sとして 計算値(%):C34.14;H2.55;N4.42; Cl33.60;S10.13 実験値(%):C34.09;H2.71;N4.40; Cl33.22;S10.20 NMR:δ(d6−アセトン)ppm:3.15〜3.90
(m,2H),3.85〜4.20(m,2H),5.15〜5.60(m,
1H),6.67(bs,2H),7.87(t,1H,J=1.0)。 ハ 発明の効果 実施例 1 ラツトにおける利尿効果 (a) 試験方法 動物は、SIc:SD雄ラツト(8週令、体重
約250g)を用いた。実験前日の朝、餌を角
砂糖に交換し、夕方(午後4時ごろ)5%グ
ルコース溶液20ml/Kg体重を経口負荷した。
実験当日の朝、2%アラビアゴムに懸濁また
は溶解した検体20ml/Kg体重を経口投与し
た。対照群には2%アラビアゴム溶液20ml/
Kg体重を経口投与した。検体投与直後動物を
プラスチツク製代謝ケージに入れて5時間採
尿した。そして尿量、尿中ナトリウム排泄
量、尿中カリウム排泄量を測定した。 (b) 結果 代表的化合物について、第8表にその結果
を示す。 実施例 2 マウスにおける利尿効果
【表】 (a) 試験方法 動物は、SIc:ddy雌マウス(5週令、体
重約20g)を用いた。実験前日より絶食し、
水は自由に与えた。実験当日の朝2%アラビ
アゴムに懸濁または溶解した検体30ml/Kg体
重を経口投与した。対照群には2%アラビア
ゴム溶液30ml/Kg体重を経口投与した。検体
投与直後5匹のマウスを1個のプラスチツク
製代謝ケージに入れて4時間採尿した。そし
て尿量、尿中ナトリウム排泄量、尿中カリウ
ム排泄量を測定した。 (b) 結果 代表的化合物につき第9表にその結果を示
す。
【表】
【表】 実施例 3 ラツトにおける尿酸排泄促進効果 (a) 試験方法 試験には9週令雄ラツトを用いた。尿酸ク
リアランス値とイヌリンクリアランス値を求
めるために、動物にオキソン酸カリウム250
mg/Kg体重を腹腔内投与し、右股動脈、左股
動脈、膀胱に、オキソン酸カリウム投与後2
時間以内にペントバルビタルナトリウムで麻
酔した状態で、それぞれ採血、注入、採尿の
ためにカニユーレを挿入した。オキソン酸カ
リウムを最初の投与からちようど2時間後に
再び同量投与し、次いで60%ウレタン2ml/
Kg体重と15%イヌリン4ml/Kg体重を皮下に
注射した。そして、4%マンニトール−1.5
%イヌリン−0.9%食塩溶液を0.1ml/minの
流量で、30℃のホツトプレート上で動物に投
与する。40分間平衡を保つた後、動脈血0.2
mlを20分間隔で6回採集し、20分間の尿を5
回採集する。血液採集後直ちに血漿を分離
し、その血漿と尿を冷凍庫に保存した。 1%アラビアゴムに懸濁した被検薬物2
ml/Kg体重を、最初の尿採集直後に、腹腔内
投与した。 血漿と尿中の尿酸は米谷ら(Yonetani,
Y.,Ishii,M.,Iwaki K.Japan.J.
Pharmacol.30,829−840(1980))の方法で
測定した。イヌリンは基本的にブレク
(Vurek)とペグラム(Pegram)の方法に
よつて測定した(Vurek,G,G.,
Pegram,S.E.,Anal.Biochem.16,409−
419(1966))。尿酸を測定するための血漿除蛋
白液や尿を希釈した溶液0.1mlを1%ジメド
ン−オルトリン酸溶液に混和し、沸騰浴中で
5分間加熱する。氷水中で冷却した後、酢酸
2.0mlを加え、360nmで励起し410nmの波長
での螢光を測定した。 (b) 結果 代表的化合物につきその結果を第10表に示
す。
【表】
【表】 以上の実験結果から明らかなごとく、本発明化
合物は顕著な利尿作用と尿酸排泄作用を有し、本
態性または腎性高血圧症、心性浮腫、腎性浮腫、
肝性浮腫、妊娠中毒症などの治療または予防に降
圧利尿剤として使用することができる。 本発明化合物を上記疾患の治療または予防の目
的で使用するには、適当な剤型、例えば錠剤、顆
粒、細粒、散剤、カプセル剤、注射剤などとして
経口または非経口(静脈内または筋肉内)投与す
ればよい。投与量は成人に対し1日量経口で0.5
〜200mg量、好ましくは1〜100mg量を、非経口で
は0.01〜50mg量、好ましくは0.1〜20mg量を1回
または分割して投与する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式: で表わされる化合物およびその塩。 [但し、式中 R1およびR2は互いに同一または異つて水素、
    低級アルキル、四〜七員のシクロアルキル、置換
    基を有してもよいフエニル、フエニル低級アルキ
    ル、低級アルコキシカルボニルまたはモルホリノ
    低級アルキルを表わすか、または R1およびR2が隣接位窒素原子と共にヘテロ原
    子を含んでもよく、置換基を有してもよい五〜六
    員のヘテロ環を形成してもよい; R3はCOR4またはCH2R5で示される基を表わ
    し、 R4はヒドロキシまたはOR6 もしくはNR7R8
    表わされる基、 R5はヒドロキシ、低級アルコキシ、低級脂肪
    族アシルオキシまたはハロゲン、 R6は低級アルキル、アリール、カルボキシメ
    チルもしくはそのエステル、ヒドロキシメチルも
    しくはその脂肪族アシル化物、または1−フタリ
    ジル、 R7およびR8は互いに同一または異つて水素ま
    たは低級アルキルを表わす; XおよびX′は互いに同一または異つて水素ま
    たはハロゲンを表わす。] 2 XおよびX′が共にクロルである特許請求の
    範囲第1項記載の化合物およびその塩。 3 R3がカルボキシである特許請求の範囲第1
    項記載の化合物およびその塩。 4 R3 がヒドロキシメチルである特許請求の範
    囲第1項記載の化合物およびその塩。 5 R1およびR2が共に水素、メチルまたはエチ
    ルである特許請求の範囲第1項記載の化合物およ
    びその塩。 6 下記一般式で表わされる化合物またはその塩
    を有効成分として含有する降圧利尿剤。 [但し、式中 R1およびR2は互いに同一または異つて水素、
    低級アルキル、四〜七員のシクロアルキル、置換
    基を有してもよいフエニル、フエニル低級アルキ
    ル、低級アルコキシカルボニルまたはモルホリノ
    低級アルキルを表わすか、または R1およびR2が隣接位窒素原子と共にヘテロ原
    子を含んでもよく、置換基を有してもよい五〜六
    員のヘテロ環を形成してもよい; R3はCOR4またはCH2R5で示される基を表わ
    し、 R4はヒドロキシまたはOR6もしくはNR7R8
    表わされる基、 R5はヒドロキシ、低級アルコキシ、低級脂肪
    族アシルオキシまたはハロゲン、 R6は低級アルキル、アリール、カルボキシメ
    チルもしくはそのエステル、ヒドロキシメチルも
    しくはその脂肪族アシル化物、または1−フタリ
    ジル、 R7およびR8は互いに同一または異つて水素ま
    たは低級アルキルを表わす; XおよびX′は互いに同一または異つて水素ま
    たはハロゲンを表わす。
JP59186971A 1984-09-05 1984-09-05 2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−スルホンアミド誘導体および降圧利尿剤 Granted JPS6163671A (ja)

Priority Applications (16)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59186971A JPS6163671A (ja) 1984-09-05 1984-09-05 2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−スルホンアミド誘導体および降圧利尿剤
US06/764,785 US4659709A (en) 1984-09-05 1985-08-12 2,3-dihydrobenzofuran-5-sulfonamide derivatives useful as antihypertensive diuretic agents
CA000488588A CA1265800A (en) 1984-09-05 1985-08-13 2,3-dihydrobenzofuran-5-sulfonamide derivatives
AU46215/85A AU592060B2 (en) 1984-09-05 1985-08-15 2,3-dihydrobenzofuran-5-sulfonamide derivatives
AT85110250T ATE70534T1 (de) 1984-09-05 1985-08-16 2,3-dihydrobenzofuran-5-sulfonamid-derivate.
EP85110250A EP0173899B1 (en) 1984-09-05 1985-08-16 2,3-dihydrobenzofuran-5-sulfonamide derivatives
DE8585110250T DE3584919D1 (de) 1984-09-05 1985-08-16 2,3-dihydrobenzofuran-5-sulfonamid-derivate.
ZA856277A ZA856277B (en) 1984-09-05 1985-08-19 2,3-dihydrobenzofuran-5-sulfonamide derivatives
NZ213197A NZ213197A (en) 1984-09-05 1985-08-22 2,3-dihydrobenzofuran-5-sulphonamide derivatives and pharmaceutical compositions
PT81033A PT81033B (pt) 1984-09-05 1985-08-27 Processo para a preparacao de derivados de 2,3-di-hidrobenzofurano-5-sulfonamida
NO853441A NO169487C (no) 1984-09-05 1985-09-02 Analogifremgangsmaate for fremstilling av terapeutisk aktive 2,3-dihydrobenzofuran-5-sulfonamider
KR1019850006459A KR930002100B1 (ko) 1984-09-05 1985-09-04 2, 3-디히드로벤조푸란-5-설폰아미드 유도체의 제조방법
IE218885A IE58911B1 (en) 1984-09-05 1985-09-04 2,3-dihydrobenzofuran-5-sulfonamide derivatives
GB08521967A GB2164039B (en) 1984-09-05 1985-09-04 2,3-dihydrobenzofuran-5-sulfonamide derivatives
DK403185A DK165954C (da) 1984-09-05 1985-09-04 2,3-dihydrobenzofuran-5-sulfonamidderivater samt antihypertensive og diuretiske midler indeholdende disse
CN 85107226 CN1014148B (zh) 1984-09-05 1985-09-28 2,3-二氢苯并呋喃-5-磺酰胺衍生物的制备方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59186971A JPS6163671A (ja) 1984-09-05 1984-09-05 2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−スルホンアミド誘導体および降圧利尿剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6163671A JPS6163671A (ja) 1986-04-01
JPH0354945B2 true JPH0354945B2 (ja) 1991-08-21

Family

ID=16197928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59186971A Granted JPS6163671A (ja) 1984-09-05 1984-09-05 2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−スルホンアミド誘導体および降圧利尿剤

Country Status (15)

Country Link
US (1) US4659709A (ja)
EP (1) EP0173899B1 (ja)
JP (1) JPS6163671A (ja)
KR (1) KR930002100B1 (ja)
AT (1) ATE70534T1 (ja)
AU (1) AU592060B2 (ja)
CA (1) CA1265800A (ja)
DE (1) DE3584919D1 (ja)
DK (1) DK165954C (ja)
GB (1) GB2164039B (ja)
IE (1) IE58911B1 (ja)
NO (1) NO169487C (ja)
NZ (1) NZ213197A (ja)
PT (1) PT81033B (ja)
ZA (1) ZA856277B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5116874A (en) * 1985-09-23 1992-05-26 Eli Lilly And Company Anti-tumor method and compounds
JPH01100164A (ja) * 1987-10-12 1989-04-18 Shionogi & Co Ltd スルファモイル−2−ベンゾフランカルボン酸誘導体
DE3861963D1 (de) * 1987-12-24 1991-04-11 Boehringer Mannheim Gmbh Heterocyclisch substituierte alkylsulfonamide, verfahren zu ihrer herstellung sowie arzneimittel.
GB9110636D0 (en) * 1991-05-16 1991-07-03 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
US5254582A (en) * 1992-02-05 1993-10-19 Eli Lilly And Company Antitumor compositions and methods
US5387681A (en) * 1992-08-19 1995-02-07 Eli Lilly And Company Synthesis of bicyclic aromatic sulfonic acids sulfonyl chlorides and sulfonamides
US6150402A (en) * 1994-08-15 2000-11-21 Loma Linda University Medical Center Natriuretic compounds
DE10135499A1 (de) * 2001-07-20 2003-01-30 Merck Patent Gmbh Indanverbindungen mit negativem Delta-epsilon
WO2005037223A2 (en) * 2003-10-15 2005-04-28 Brigham And Women's Hospital, Inc. Methods and compositions for immunomodulation
ES2682282T3 (es) 2004-10-29 2018-09-19 Kalypsys, Inc. Compuestos bicíclicos sustituidos con sulfonilo como moduladores de PPAR
NZ566831A (en) * 2005-10-25 2011-09-30 Kalypsys Inc Salts of modulators of PPAR and methods of treating metabolic disorders
US20080176861A1 (en) 2007-01-23 2008-07-24 Kalypsys, Inc. Sulfonyl-substituted bicyclic compounds as ppar modulators for the treatment of non-alcoholic steatohepatitis

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU6004073A (en) * 1972-09-09 1975-03-06 Basf Ag Fluorescent benzofuran compounds
US4401669A (en) * 1978-01-27 1983-08-30 Merck & Co., Inc. 2,3-Dihydro-substituted-5-benzoyl benzofuran-2-carboxylic acids and their use in treating hypertension
CA1145758A (en) * 1979-05-16 1983-05-03 Shell Canada Limited 2,3-dihydro-2-benzofurancarboxamide derivatives
US4237130A (en) * 1979-06-21 1980-12-02 Merck & Co., Inc. 2,3-Dihydro-6,7-disubstituted-5-(substituted sulfonyl)benzofuran-2-carboxylic acids
DE3317884A1 (de) * 1983-05-17 1984-11-22 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt 5-(4-chlor-3-sulfamoylbenzoyl)-2,3-dihydro-2-benzofurancarbonsaeuren und verfahren zu ihrer herstellung
US4544667A (en) * 1984-02-09 1985-10-01 Merck & Co., Inc. 2-Sulfamoylbenzo[b]furan derivatives for the treatment of elevated intraocular pressure

Also Published As

Publication number Publication date
NO169487B (no) 1992-03-23
DK165954B (da) 1993-02-15
JPS6163671A (ja) 1986-04-01
NO169487C (no) 1992-07-01
KR930002100B1 (ko) 1993-03-26
DK403185D0 (da) 1985-09-04
DK165954C (da) 1993-07-05
DK403185A (da) 1986-03-06
PT81033B (pt) 1987-09-18
GB2164039A (en) 1986-03-12
PT81033A (en) 1985-09-01
KR860002490A (ko) 1986-04-26
NO853441L (no) 1986-03-06
EP0173899A2 (en) 1986-03-12
EP0173899B1 (en) 1991-12-18
ZA856277B (en) 1986-04-30
EP0173899A3 (en) 1988-07-20
ATE70534T1 (de) 1992-01-15
GB8521967D0 (en) 1985-10-09
DE3584919D1 (de) 1992-01-30
AU4621585A (en) 1986-03-13
IE58911B1 (en) 1993-12-01
US4659709A (en) 1987-04-21
GB2164039B (en) 1988-05-18
CA1265800A (en) 1990-02-13
AU592060B2 (en) 1990-01-04
IE852188L (en) 1986-03-05
NZ213197A (en) 1989-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2155187C2 (ru) Производные индола, их таутомеры, смеси их изомеров или отдельные изомеры и фармацевтически приемлемые соли, фармацевтическая композиция с антиопухолевой или ингибирующей протеин-тирозинкиназу активностью и способ торможения зависящего от протеин-тирозинкиназы заболевания или борьбы с аберрантным ростом клеток млекопитающего или человека.
KR910007970B1 (ko) 4h-1-벤조피란-4-온 유도체 또는 이의 염, 이의 제조방법 및 활성 성분으로서 이를 함유하는 약제학적 조성물
JPS582935B2 (ja) 5↓−アロイルピロ−ル誘導体の製造法
JPS6011917B2 (ja) 新規なセファロスポリン化合物
US3862134A (en) Phenylbenzofuran acrylic acid compounds and salts and esters thereof
JPH0354945B2 (ja)
DK141063B (da) Analogifremgangsmåde til fremstilling af 1-oxo-5-indanyloxyeddikesyrer eller salte deraf med baser.
JPH01211582A (ja) ベンゾジオキソール誘導体
JPWO2007004688A1 (ja) キサンチンオキシダーゼ阻害剤
JPS5973579A (ja) ベンゾフラン又はベンゾチオフェン誘導体,この化合物を有効成分とする尿酸排泄剤及びその製造方法
KR20130079628A (ko) 기질 금속단백분해효소 억제제
JPS5916871A (ja) スルホンアミド系ベンズアミド類
JPH026356B2 (ja)
EP0189596A1 (en) Benzofuran and benzothiophene derivatives
JPH0138791B2 (ja)
JPS6331470B2 (ja)
JPH08325265A (ja) チアゾリルベンゾフラン誘導体の製造方法、および該製造方法に用いられる化合物
FR2692578A1 (fr) Dérivés d'indolizines, procédé de préparation et utilisation pour la préparation de composés aminoalkoxybenzènesulfonyl-indolizines à activité pharmaceutique.
JP2550631B2 (ja) ピリダジノン誘導体
CS248726B2 (cs) Způsob výroby etherových prekursorů protizánětlivě účinných oxicamů
JP3272808B2 (ja) 新規四環系化合物
US5508280A (en) 5H-Dibenzo (A,D) cycloheptenes as muscarinic receptor antagonists
KR890002759B1 (ko) 아미딘 화합물의 제조방법.
JPH0513159B2 (ja)
JPS6145639B2 (ja)