JPS6163671A - 2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−スルホンアミド誘導体および降圧利尿剤 - Google Patents

2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−スルホンアミド誘導体および降圧利尿剤

Info

Publication number
JPS6163671A
JPS6163671A JP59186971A JP18697184A JPS6163671A JP S6163671 A JPS6163671 A JP S6163671A JP 59186971 A JP59186971 A JP 59186971A JP 18697184 A JP18697184 A JP 18697184A JP S6163671 A JPS6163671 A JP S6163671A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
lower alkyl
reaction
acid
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59186971A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0354945B2 (ja
Inventor
Hiroshi Harada
紘 原田
Norihiro Matsushita
松下 至博
Masuhisa Nakamura
益久 中村
Yukio Yonetani
米谷 行男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shionogi and Co Ltd
Original Assignee
Shionogi and Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shionogi and Co Ltd filed Critical Shionogi and Co Ltd
Priority to JP59186971A priority Critical patent/JPS6163671A/ja
Priority to US06/764,785 priority patent/US4659709A/en
Priority to CA000488588A priority patent/CA1265800A/en
Priority to AU46215/85A priority patent/AU592060B2/en
Priority to DE8585110250T priority patent/DE3584919D1/de
Priority to EP85110250A priority patent/EP0173899B1/en
Priority to AT85110250T priority patent/ATE70534T1/de
Priority to ZA856277A priority patent/ZA856277B/xx
Priority to NZ213197A priority patent/NZ213197A/xx
Priority to PT81033A priority patent/PT81033B/pt
Priority to NO853441A priority patent/NO169487C/no
Priority to GB08521967A priority patent/GB2164039B/en
Priority to IE218885A priority patent/IE58911B1/en
Priority to DK403185A priority patent/DK165954C/da
Priority to KR1019850006459A priority patent/KR930002100B1/ko
Priority to CN 85107226 priority patent/CN1014148B/zh
Publication of JPS6163671A publication Critical patent/JPS6163671A/ja
Publication of JPH0354945B2 publication Critical patent/JPH0354945B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/78Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans
    • C07D307/79Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/10Antioedematous agents; Diuretics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/78Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans
    • C07D307/79Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D307/80Radicals substituted by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/78Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans
    • C07D307/82Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D307/84Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • C07D307/85Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen attached in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/87Benzo [c] furans; Hydrogenated benzo [c] furans
    • C07D307/88Benzo [c] furans; Hydrogenated benzo [c] furans with one oxygen atom directly attached in position 1 or 3

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 イ1発明の目的 産業上の利用分野 本発明は降圧利尿作用を有する新規化合物、特に尿酸排
泄性の降圧利尿作用を顕著に示す2.3−シヒドロペン
ゾフラン−5−スルホンアミド誘導体およびそれを含有
する降圧利尿剤に関する。
従来技術 降圧利尿剤はその作用機序・構造などからチアジド(t
hiazide )系薬、非チアジド系のループ利尿薬
、抗アルドステロン型の抗カリウム利尿薬に分類されて
いる。本発明に係るジヒドロベンゾフランスルホンアミ
ド誘導体は、上記分類の内、非チアジド系ループ利尿薬
に分類するのが妥当である。ループ利尿薬として現在臨
床的に使用されている薬剤および現在研究開発中の化合
物の代表的なものを列挙すれば以下のとおりである。
エタクリ7fg (Ethacrynic acid 
)  : xデクジルR(日本メルク万有)。
クロルタリド7 (chlorthal 1done 
) : ハイグロ) 7 R(藤沢/日本チバガイギー
)。
メフルシド(Mefruside )  : sイカ0
7R(吉富製薬) フロセミド(Furosemide ) :ラシックス
(ヘキスト)など。
ブメタニド(Bumetanide ) : ルネトロ
/(三共) チェニル酸(Tienilic acid ; Tic
rynafen ) :米国特許3.758.506 
(C,E、R,P、HlA、 )。
イングクリノン(Indacrinone )およびそ
の関連化合物:特開昭57−163338.57−16
3339.57−176920.57−176968.
57−2092’46 (メルク社)。
2、3.4 位に置換基を有するベンゼンスルホノア 
−ミド誘導体:特開昭58−124758(藤沢薬品)
5−アシル置換−2,3−ジヒドロベンゾフラン誘導体
:特開昭52−10261 (メルク社)本発明化合物
は上記既知化合物群中、最後に示した5−アシル置換−
2,3−ジヒドロベンゾフラン誘導体に最も近縁である
か、該化合物が5−アシル体であるのに対し、本発明化
合物はスルホンアミド系化合物である点て異っている。
発明が解決しようとする問題点 非抗アルドステロン型降圧利尿剤として最も繁用されて
いるチアジド系薬剤は、腎尿細管におけるNa+、 C
/−の再吸収を抑制してその排泄を促し、それに伴って
水分の排泄を増加させる作用において奏効率か非常に高
い反面、低ナトIIウム血症、低カリウム血症、高血糖
症、高尿酸症なとの副作用をかなりの頻度で示すという
欠点を有する。
他方、ループ利尿薬は作用が迅速で強い利尿作用を示す
か、作用持続時間か短かく、しかも必すしも降圧作用を
伴わない場合もあるなど、−次選択薬となり得ない欠点
を有する。
本発明者らはこれら固剤の利点および欠点に着目し、特
に尿酸蓄積作用などの副作用の少い降圧利尿剤を開発す
へく研究を重ねた。
口1発明の構成 本発明か提供する降圧利尿性2,3−ジヒドロベンゾフ
ラン−5−スルホンアミド誘導体は下記一般式1て表わ
すことかできる。
〔但し、式中 R1およびR2は互いに同一または異って水素、低級ア
ルキル、四〜七員のシクロアルキル、置換基を有しても
よいフェニル、フェニル低級アルキル、低級アルコキシ
カルボニルまたはモルホリノ低級アルキルを表わすか、
または R1およびに2か隣接位窒素原子と共にペテロ原子を含
んでもよく、置換基を有してもよい五〜六員のへテロ環
を形成してもよい; R3はC0R4またはClI2に5で示される基を表わ
し、 R4はヒドロキシまたはOR6もしくはNR7R8で表
わされる基− R5はヒドロキシ−低級アルコキシ、低級脂肪族アシル
喀オキシまたはハロゲン、 R6は低級アルキル、アリール、カルボキシメチルもし
くはそのエステル、ヒドロキシメチルもしくはその脂肪
族アシル化物、または1−フタリジル、 R7およびに8は互いに同一または異って水素または低
級アルキルを表わす; XおよびXは互いに同一または異って水素またはハロゲ
ンを表わす。〕 上記一般式Iで表わされる化合物はその置換基の性質に
より、酸付加塩あるいはアルカリ金属、アルカリ土類金
属、有機塩基などの付加した塩とし得る場合もある。酸
付加塩とは、例えば塩酸、臭化水素酸、硝酸、硫酸、リ
ン酸、過塩素酸、シュウ酸−マロン酸、コハク酸、リン
ゴ酸、乳酸なととの塩を意味する。金属または有機塩基
の付加した塩としては、ナトリウム−カリウム、カルシ
ウム、マグネシウム、トリエチルアミン、ジメチルアニ
リン、N−メチルモルホリン、アミロライドなどとの塩
が例示される。
本発明においては、一般式1て表わされる化合物または
その塩を有効成分として含有する降圧利尿剤もまた提供
される。
一般式Iにおいて、R1−に2で示される低級アルキル
とは直鎖または分枝状のC2〜C,アルキルを意味し、
具体的にはメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、
ブチル、S−ブチル、インブチル、ペンチル、インペン
チルなどである。四〜七員のシクロアルキルとはシクロ
ブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプ
チルを意味スル。
置換基を有してもよいフェニルの置換基トハ、フルオロ
、クロル、ブロムなどのハロゲン、メトキシ、エトキシ
などのアルコキシなどであり、このような置換基を有す
るフェニルとは具体的にはP−メトキシフェニル、P−
クロロフェニルナトテある。フェニル低級アルキルとは
上記定義の低級アルキルにフェニルが結合したものを意
味し、具体的にはベンジル、フェネチル、フェニルプロ
ピルなどである。低級アルコキシカルボニルとは上記低
級アルキルとオキシカルボニルとの間で形成されるアル
コキシカルボニルを意味し、具体的にはメトキシカルボ
ニル、エトキシカルボニル−プロ示キシカルボニル、ブ
トキシカルボニルなどである。モルホリノ低級アルキル
とは上記低級アルキルにモルホリフ基が結合したものを
意味し、具体的にはモルホリノメチル、モルホリノエチ
ル、モルホリノプロピルなどである。
また、k、およびに2が隣接位窒素原子と共にヘテロ□
原子を含んでもよく、置換基を有してもよい五〜六員の
へテロ環とは、ピロリジノ、ピペリジノ−モルホリノな
どを意味し、その置換基とは低級アルキルである。
R5で定義される低級アルコキシとは上述の低級アルキ
ルから形成されるアルコキシであり、具体的にはメトキ
シ、エトキシ、プロポキシ、インプロポキシ、ブトキシ
、インブトキシ−ペンチルオキシなどである。低級脂肪
族アシルオキシとは直鎖または分枝状のC0〜C5アシ
ルオキシを意味し、具体的にはホルミルオキシ−アセチ
ルオキシ、プロピオニルオキシ、ブチリルオキシ−イン
ブチリルオキシ、バレリルオキシ、インバレリルオキシ
、ピバロイルオキシなどが例示される。ノλロゲンとは
フロル、クロル、ブロムなどである。
R6の低級アルキルとは、R1およびR2で定義した低
級アルキルと同意義を有し、アリールとはフェニル、ト
リル、キシリルなどを、カルボキシメチルのエステルと
はメチルエステル、エチルエステルなどの低級アルキル
エステルを意味する。ヒドロキシメチルの脂肪族アシル
化物における脂肪族アシルとは、上記に5で定義した低
級脂肪族アシルオキシにおけるアシル部分と同意義を有
する。
R7およびR8で定義される一低級アルキルとは、R1
およびに2て定義した低級アルキルと同意義を有する。
XおよびXて示されるハロゲンは、フロル、クロル、ブ
ロムを意味する。
本発明化合物の製造工程は以下の反応工程式に概括する
ことができる。
反応工程1 〔式中、kl ’ R2’ R3’ X’父は前記と同
意義を表わす。〕 本発明化合物工の製造は基本的には上納反応工程1に従
って行うが、R,、R2,R3の置換基によっては、更
に別途の製造工程に従って行う方が好い場合もある。上
記反応工程1は、特にkかカルボン酸エステル、アルコ
キシメチルまたはアシルオキシメチルである場合に好適
である。以下各工程につき詳細に説明する。
第1工程 ジヒドロベンゾフラン環の5位を選択的にクロルスルホ
ニル化スる。反応はクロルスルホニル化剤として、例え
ばクロルスルホン酸、無水硫酸/硫酸、五塩化リン/塩
化チオニルなどを用いて直接スルホニル化するか、ある
いは5−ジアゾ体を経由して亜硫酸/塩化第二銅(Cu
 Ce 2 )でクロルスルホン化するなどの方法で達
成することができる。クロルスルホン酸を用いる場合の
反応条件は、例えは溶媒として塩化チオニル、四塩化炭
素−クロロホルム、ジクロルエタンなどを使用し、反応
温度−10〜70゛C1好ましくは一5〜50°Cて約
1〜4時間、好ましくは約1.5〜2.5時間反応せし
める。反応液を水にあけ溶媒抽出・乾燥 留去した後、
反応生成物を精製することなくそのま5次工程に使用す
ることかできる。
なお本工程に使用する原料化合物■は、ホフマ7 (H
offman )らによりJlMed、 Chem、 
、 24 。
865 (1981)に記載された公知化合物であるか
一該文献に記載された方法により容易に入手することの
できる化合物である。
第2工程 前記工程で得られる5−クロルスルホニル体■に、式■
で表わされるアンモニア、アミンまたはカルバミン酸誘
導体を反応させて5−スルホンアミド誘導体Iとする。
反応は通常有機溶媒、例えばメタノール、エタノール、
イソプロパツールなどのアルコール類、ジクロルメタン
、クロロホルム、ジクロルエタンなどのハロゲン化炭化
水素類、またはテトラヒドロフラン(以下T I−I 
Fという)、ジオキサンなとのエーテル類中、冷却ない
し室温、好ましくは一50〜15°C−より好ましくは
−30〜−20°Cのl黒度で数分ないし数時間、好ま
しくは30分〜3時間行うのがよい。なお、アンモニア
の代りに炭酸アンモニウムを用いることもできる。
反応生成物は通常の有機合成化学における分離精製手段
、例えは、抽出、洗浄、クロマトグラフィー、再結晶法
などにより容易に単離精製することかできる。反応生成
物の単離精製については、後記各工程の反応成績体につ
いても同様である。
上記1式において艮がカルボン酸エステルである場合−
これを水解して遊離のカルボン酸工(R3=COOI−
1、以下■bという)とすることができる。
反応式で示せば以下のとおりである。
反応工程2 〔式中、R,、R2,Xおよびズは前記と同意義を表わ
す。〕 本工程の反応は通常のカルボン酸エステル氷解反応の方
法に従って行えばよい。例えばアルカリとして炭酸ナト
リウム、炭酸カリウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリ
ウムなどを用い、水あるいはメタノール、エタノール、
インプロパツール、【−ブタノール、THF、ジオキサ
ン、アセトニトリル、ジメチルホルムアミド(以下D 
M Fという)などの水可溶性溶媒と水との混合溶媒中
、室温ないし加熱下、好ましくは15〜70°Cの温度
で反応を行えばよい。
氷解反応により得られる遊離のカルボン酸Ibは、要す
れば上記のごとくアルカリ金属−アルカリ土類金属また
は有機塩基との塩としてもよい。
1式においてKが特殊なカルボン酸エステルである場合
には、一旦遊離のカルボン酸Ibを得てこれをエステル
化する方が有利な場合かある。反応式で示せば以下のと
おりである。
反応工程3 〔式中= RI 、R2,Rfi 、XおよびX′は前
記と同意義を表わす。〕 本工程のエステル化反応は通常カルボン酸のエステル化
反応の方法、例えばカルボン酸よりを一旦酸ハライド(
クロリド、プロミドなど)、混合寂無水物(クロルギ酸
エチルとの反応により得られる酸無水物など)、活性エ
ステル(P−ニトロフェニルエステル、2.4−’;ニ
トロフェニルエステル、ペンタクロロフェニルエステル
なト)ナトの反応性誘導体とした後に、所望のエステル
に対応するアルコール艮、011(■)と反応せしめる
か、ジシクロへキシルカルボジイミド(DCC)のごと
き縮合剤の存在下にカルボン酸Ibとアルコール■とを
直接反応せしめる方法に従って達成することができる。
カルボン酸Ibを酸ハライドとするには、ノ\ロゲン化
剤として例えば−塩化チオニル、臭化チオニル−三塩化
リン−三臭化リン−五塩化リン、オキシ塩化すンーオギ
ザジルクロリドなどを使用し、トリエチルアミン、ピリ
ジン、ジメチルアニリン、N−メチルモルホリンなどの
塩基の存在下、ベンゼン、トルエン、キシレンなどの不
活性溶媒中、室温ないし加熱還流の温度で数十分ないし
数時間反応させればよい。溶媒および過剰の試薬を留去
してその残渣として得られる酸ハライドは、精製するこ
となくそのま\アルコール■との縮合反応に使用するこ
とができる。
酸ハライドとアルコール■との縮合反応は−好ましくは
無機塩基(例えば炭酸ナトリウム、炭酸カリウム)また
は有機塩基(例えばトリエチルアミン、ピリジン、ジメ
チルアミノピリジン)の存在下、ベンゼン、トルエン、
エーテル、THFなどの不活性溶媒中、冷却下ないし室
温で数十分ないし数時間攪拌することにより行う。なお
、アルコール■カフエノールである場合は、そのアルカ
リ金属塩、例えばナトリウム塩、カリウム塩などを使用
することもてきる。この場合、反応系に塩基の存在は不
要となる。
反応工程4 (またはアルカリ金属塩) 〔式中、Xはクロル、ブロム、ヨードなどの/10ケン
原子ヲ表ワス;R1,R2,R6,Xオヨヒx′ハ前記
と同意義を有する。〕 エステル誘導体ICの別途製法として、カルボン酸より
またはそのアルカリ金属塩に、ノ\ロゲン化物R6マ(
■)またはジアゾアルカン16N2(■)を反応せしめ
ることも可能である。例えばノλロゲン化物■は通常カ
ルボ/酸丁すのアルカリ金属塩(ナトリウム塩、カリウ
ム塩など)に反応させる。
この反応は極性溶媒、例えばメタノール−エタノール、
アセトニトリル、DMF、ジメチルスルホキシド(以下
DMSOという)などを使用して室温ないし加熱還流下
の温度で行う。
ジアゾアルカン■との反応の場合には、カルボッ酸■b
は遊離のま\で使用し、溶媒としてエーテル、TJ(F
などのエーテル系溶媒、ジクロルメタン、ジクロルエタ
ンなどのハロゲン化炭化水素などを用いて5通常冷却下
ないし室温で反応を行う。ジアゾアルカン■の具体例と
しては、ジアゾメタン、ジアゾエタン、ジアゾ酢酸エチ
ル、ジフェニルジアゾメタンなどが挙げられる。
〔式中、R,、R2,R6,R7,R8,Xおよび父は
前記と同意義を有する。〕 カルボン酸エステルICに式Xで表わされるモノアルキ
ルアミン−ジアルキルアミン、アンモニアなどを反応せ
しめると対応するカルボン酸アミド■dが得られる。こ
の反応において、エステルICのに6はメチル、エチル
などの低級アルキル、フェニル、トリルなどのアリール
であるエステルを使用するのか好ましい。反応はメタノ
ール、エタノールなどのアルコール系溶媒中、室温で1
0〜30時間攪拌して行う。反応時間を短縮するために
加熱下に反応を行ってもよい。
また別途合成法として、反応工程3で述へたことく−カ
ルボンy1bを一旦酸ハライドとしてこれに上記のアミ
ンもしくはアンモニアを反応せしめてもよい。
1式においてに1およびR2のいずれかが水素である場
合、スルホンアミドのN位をアルキル化またはアシル化
することができる。アルキル化またはアシル化に際して
は、N −Hを一旦水素化リチウム、水素化ナトリウム
、ナトリウムアミドなどと処理して対応するリチウム塩
またはナトリウム塩とし、これにアルキル化剤(臭化エ
チル、臭化プロピルなど)またはアシル化剤(クロルギ
酸エチルなど)を反応させればよい。反応は通常テトラ
ヒドロフラン、アセトニトリル、DMSO−DMFなど
の非プロトン性極性溶媒中、−30〜50°Cの温度、
好ましくは水冷ないし室温で1〜3時間行う。これらの
反応においては、他に影響を受は易い官能基を分子中に
有している場合、それら官能基を適宜保護して反応を実
施するのは当然である。
1式の化合物の中、R3かCH20f−1である化合物
は前述の反応工程1に従って、原料化合物II(R3−
CH20H)から直接製造することができるが一下記反
応工程に示すことく化合物I(R3−低級脂肪族アシル
オキンメチル)を水解して製造してもよい。
反応工程6 〔式中、k′、は低級脂肪族アシルオキシを表わし、R
,、R2,XおよびマはAiJ記と同意義を表わす。〕
この氷氷解芯は反応工程2に示したカルボン酸エステル
の氷解反応と同様の条件で実施することができる。
反応工程7 〔式中、K、は低級アルキルを、Xはハロゲン原子をそ
れぞれ表わし、R,、R2,Xおよびマは前記と同意義
を表わす。〕 化合物11を水素化リチウム、水素化ナトリウム、ナト
リウムアミドなどと反応せしめてヒドロキシ基をリチウ
ム塩、ナトリウム塩などのアルカリ金属塩とし、これに
ハロゲン化アルキルR8X(XI)を作用せしめてエー
テル誘導体重jとする。
反応はエーテル、THF−DMF、DMSO−アセトニ
トリルなとの非プロトン性溶媒中、−30〜50°Cの
1品度、好ましくは水冷ないし室温で10〜30時間行
う。
エーテル誘導体Ijはまた化合物I[(R3−低級アル
コキシメチル)から反応工程1に示した方法でも製造す
ることができる。
反応工程8 〔式中、Yはハロゲン原子を表わし、R,、R2,Xお
よびXはms記と同意義を表わす。〕ヒドロキシ体Ii
にハロゲン化剤を反応せしめてハロゲン化誘導体Ikと
する。反応は通常アルコール類のハロゲン化反応と同様
の条件で行えばよく、ハロゲン化剤としては塩化チオニ
ル−臭化チオニル、三塩化リン−三臭化リン、五塩化リ
ン、五臭化リン、オキシ塩化リン、オキシ臭化リンなど
を使用する。反応はベンゼン、トルエン、キシレン、T
HF、クロロホルム、ジクロルメタン−ジクロルエタン
、DMF、ピリジン、N−メチルモルホリンなどの溶媒
中、室温ないし加熱下に行えばよい。
以上の諸反応に於いて、特定の官能基を保護する必要の
ある場合はこれを適宜公知の方法で保護し、不要の保護
基はこれを公知の方法で除去するのは当然であって、こ
れら保護基の取捨選択および着脱方法は当業者の判断て
容易に実施しうるものである。
実施例 実施例1 6.7−シクロロー2,3−ジヒドロベンゾフラン−2
−カルボン酸エチル(1) 19 (3,83mmol
 )と塩化チオニル2.5−との溶液に、クロロスルホ
ン酸1.25yを水冷下に滴下し、室温で2時間反応せ
しめる。反応液を水中に投入し、次いて60meの酢酸
エチルで抽出する。抽出液を脱水乾燥後、溶媒を留去す
ると約1.47の5−クロロスルホニル−6,7−’;
クロロー2.3−:、;ヒドロベンゾフラン−2−カル
ボン酸エチル(2)を油状物質として得る。
この油状物質をジクロルメタン8−にとかし、−30°
Cないし一20°Cに冷却して、これにジメチルアミン
0.518p(3,83X3mM)を30%エタノール
溶液として滴下し、1時間反応せしめる。薄層クロマト
グラフィー(以下TLCという)(シリカゲル/ジクロ
ルメタン)により反応の終結を確認した後、反応混合液
にジクロルメタンを加え、約P115に調整し、ジクロ
ルメタンで抽出する。抽出液を乾燥後、溶媒減圧留去し
、得られる油状残渣をシリカゲル力ラムクロマトグラフ
ィ−(ジクロルメタンにより溶出)により精製すると、
5− (N、N−ジメチルスルファモイル)−6゜7−
ジクロロ−2,3−ジヒドロヘンシフラン−2−カルボ
ン酸エチル1.Ofが結晶として得られる。
収率71%。mP、124〜125°C0元素分析:C
HN5C120,として 計算値((財)−C42,40;H4,11;N3.8
0 ;58.71 ;Ce19.26 実験値(%):C42,11;H4,19;N3.82
;58.61 :C119,28 NMR:δ(d6−アセト7) PPm: 1.33 
(t。
31−1.J=7.0)、2.90(S 、6H)、3
.30〜3.90(m、  21()  、   4.
31  ((1,2)I、J=7.0)  、   5
.40(dd 、 IH,J=10および7.0) 、
 7.88(t 。
LH,J=1.0)。
(以下余白) 実施例2〜27 6.7−シクロロー2.3−ジヒドロベンゾフラン誘導
体(IIa ) 3.83 mmolと塩化チオール2
.5m/との溶液に、クロルスルホン酸1.25pを水
冷下滴下し、室温で2時間反応せしめる。反応液を水中
に投入し、次いで60dの酢酸エチルで抽出する。抽出
液を脱水乾燥後、溶媒留去すると5−クロロスルホニル
体(I[a)が得られる。この生成物(IIIa )を
ジクロルメタン約8−にとかし、−30℃ないし一20
°Cに冷却して、これに対応するアンモニアまたはアミ
ンGV)約11.5 mmolを加え、0.5〜3時間
反応を行う。TLCにより反応の終結を確認した後、反
応混合物にジクロルメタンを加え−pI−Iを約5に調
整し、ジクロルメタンで抽出する。抽出液を水洗、乾燥
し、溶媒を留去して得られる生成物をクロマトグラフィ
ー(シリカゲルカラム)により分離精製すれば一目的の
5−スルファモイル−6,7−ジクロロベンゾフラン誘
導体(Ia)か得られる。各反応の条件およびその生成
物の物理恒数を第1表および第2表に示す。
(以下余白) 実施例28 工a−I                  I L
)−285−(N、N−ジメチルスルファモイル)−6
,7−ジクロロ−2,3−ジヒドロベンゾフラン−2−
hルボン酸エチル(I”−1)lyをテトラヒドロフラ
ン9−にとかし、15%炭酸カリウム水溶液14meを
加えて室温で72時間攪拌する。反応液を減圧濃縮し、
残渣を10%塩酸で酸性(pH5,0)とし、酢酸エチ
ルで抽出する。抽出液を乾燥後溶媒を減圧留去し、得ら
れる油状物をエーテルから結晶化すると、5−(N、N
−ジメチルスルファモイル)−6,7−ジクロロ−2,
3−ジヒドロベンゾフラン−2−カルボン酸(Ib−2
8)0.868ノか得られる。収率94%。mp、15
4°C0元素分析、 C,、H,、No5C12Sとし
て計算値((財):C38,84;H3,26;N4.
12 ;Ct  20.84 ; 59.43゜実験値
(惰): c38.64 ; tI2.99 ; N4
.31 :Ce  20.9−2 ;  S 9.66
゜NMR:δ(d6−アセトン)PPm:2.85(s
6H)、3.30〜4.00(m、21()、5.55
((1゜IFI、J==10および7.0’)、7.8
7(t、LH,J=1.0 ) 、 8.40 (b 
、 LH)。
実施例2〜21で得られる化合物(Ia) 1 yを8
〜1211/のテトラヒドロフラン(THF)にとかし
、これに15%炭酸カリウム水溶液8〜20meを加え
て室温で攪拌する。TLCにより反応の終結を確認した
後、反応液を減圧濃縮する。残渣を10%塩酸で酸性(
PH5,0)とし、酢酸エチルで抽出する。抽出液を乾
燥後、溶媒を減圧留去し、得られた油状物を水−エーテ
ルおよび/またはn−ヘキサンより結晶化すると、目的
の5−スルファモイル−6,7−シクロロペンゾフラン
ー2−カルボン酸(Ib)が遊離の酸として得られる。
遊離の酸が非結晶のものについては、酸をアセトニトリ
ルにとかし、当量よりやや過剰の炭酸カリ或いは水酸化
ナトリウム水溶液を添加し析出する結晶を戸数すること
によりカリウム塩或いはナトリウム塩として単離するこ
とが出来る。各反応の条件およびその生成物の物理恒数
を第3表および第4表に示す。
(以下余白) Ib−28Ic−55 5−(N、N−ジメチルスルファモイル)−6,7−シ
クロロベンゾフランー2−カルボン酸(Ib−28) 
19 (2,94mmol )をベンゼア 10 me
と塩化チオニル15 me (21,5mmol )の
混液に加え、40分間加熱還流する。反応液を減圧濃縮
して、残渣の油状物にベンゼンlQml!を加える。冷
却下にP−クレゾール・ナトリウム塩500 rqを加
え、室温にて20分間反応せしめる。反応液を減圧上濃
縮し、残渣を酢酸エチル・水にて抽出する。酢酸エチル
層を炭酸水素ナトリウムの飽和水溶液で洗浄し一更に水
洗後不溶物を除去し、芒硝乾燥して溶媒を減圧留去する
と結晶性残渣が得られる。これをエーテル洗浄戸数すれ
ば−5−(N。
N−ジメチルスルファモイル)−6,7−シクロロペン
ゾフランー2−カルボン酸 p−)ジルエステル(IC
−55)1.028りが得られる。収率82%。mP、
176〜177°C0 元素分析” +8H1□NSC,205として計算値(
(へ): cs O,24; N3.9s ; N3.
26 ;57.45;Cz  16.48゜ 実験値(%):C50,25;114.04 ;N3.
21 ;57.14;Cg  16.24゜ NMR:δ(CDCI!3) PPm:2.33(S、
3H)。
2.87 (s 、 6l−1) 、 3.25〜4.
00 (m、 2H) 。
5.58(dcl、 114. J =10および7.
0 ) 、 9.67および7.20 (各d 、 4
)1 、 J=9.0 ) 、 7.87 (t 。
ll−1,J=1.0)。
実施例56        丸 化合物(Ib−28) 1 y (2,94mmol 
)をアセトニトリル10m/にとかじ、これに炭酸カリ
ウム425q(2−94X2.1mmol )を加え、
室温で1時間攪拌する。TLC(シリカゲル;ジクロル
メタン/エタノール(10:1)/1%酢酸)で遊離カ
ルボン酸の消失を確認後、析出結晶(1゜357)をρ
取する。この結晶をアセトニトリル2Q meに加え、
−20°Cに冷却して、臭化・1−フタリジル〔=臭化
・1,3−ジヒドロ−3−オキソイソベンゾフラン−1
−イル〕1.329 (2,94×2.1 mmol 
)を加え室温で攪拌する。次いてジメチルホルムアミド
5 mlを加え、加熱還流下に30分間反応せしめる。
不溶物を戸去し、減圧下に濃縮する。残渣を酢酸エチル
で抽出し、抽出液を水洗、硫酸マグネシウムで乾燥、減
圧濃縮する。残渣をシリカゲルのカラムに通してジクロ
ルメタンで溶出すれば、目的の5−(N、N−ジメチル
スルファモイル)−6,7−ジクロロ−2,3−ジヒド
ロベンゾフラン−2−カルボン酸・1−フタリジルエス
テル(Ic−56)770Jnyを得る。収率56%Q
mP、152〜154°C0 元素分析:C,,H,、NSC,207,1/3112
0として計算値ぬ): c47.71 ; 113.4
5 ; N2.92 ;56.70;C/14.82゜ 実験値矧:C47,88;N3.26 ;N2.99 
;56.50;Cz14.61゜ N M R:δ(d6−アセトン)PPm:2.83(
S。
6tl) 、 3.15〜4.15 (m 、 2H)
 、 5.60〜5.90(m 、IH)、7.54 
(S 、LH)、7.60〜8.OO(m、511)。
Ic−57 化合物(Ib−28) 1 y (2,94mmol 
) ヲhリウム塩とし、これをアセトニトリル10.f
にとかして、これにヨウ化ピバロイルオキシメチル1.
5y (2,94X 2.l +nmol )を−20
°Cて滴下し、加熱攪拌下に2.5時間還流する。不溶
物を除去し、酢酸エチルで抽出する。抽出液を水洗し、
硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧の縮する。結晶性残渣
をシリカゲルのカラl、に通してジクロルメタンて溶出
すれは一目的の5−(N、、N−ジメチルスルファモイ
ル)−6,7−ジクロロ−2,3−ジヒドロベンゾフラ
ン−2−カルボン酸・ピバロイルオキシメチルエステル
(Ic−57) 91111fを得る。収率69%om
P、113〜114℃。
元素分析:C1□■−121NSC120□として計算
値(勿: C44,94; I!4.66 ; N3.
08 ;57.06;C115,61゜ 実験値(矧:C44,93;I−[4,65;N3.1
4 ;56.98;C/15.73゜ NMR−δ(d6−7セト7)PPm:1.16(S。
9l−1) 、 2.84 (s 、 6H) 、 3
.10〜4.10 (m’。
2H)、5.62(dd、IH,J=10および7.0
)。
5.84(S  、2H)  、   7.88(t 
 、11−1.J=1.0)  。
実施例58 IC−58 化合物(Ib−28)l fをベンゼン5 mll基塩
化チオニル15−と反応せしめて対応する酸クロリド体
とする。これをベンゼン8meにとかし、0°Cチクリ
コール酸ベンツヒドリルエステル855〜、トリエチル
アミン300〜.4−ジメチルアミノピリジン35II
1gおよびベンゼン5−からなる溶液に滴下する。混合
物を水冷下にて1時間攪拌した後、ジクロルメタンで抽
出する。抽出液を水洗、硫酸マグネシウムで乾燥して減
圧濃縮する。残渣をシリカゲルのカラムに通してジクロ
ルメタンで溶出すれば一目的の5− (N、N−ジメチ
ルスルファモイル)−6,7−ジクロロ−2,3−ジヒ
ドロベンゾフラン−2−カルボン酸ジフェニルメチルオ
キシカルボニルメチルエステル(IC−58)1.35
1を得る。収率8196 o ”P 、 56〜58°
C0元素分析:C26■423N5Ce207として計
算値(矧:C55,33;H4,11;N2.48 ;
55.68;C/12.56゜ 実験値(慢:C55,82;H4,22;N2.60;
55.51 ;C/12.29゜ NMR:δ(CDC13)PPm:8.82(S、6H
)。
3.10〜3.90(m、2)()、4.67および4
.92(各d 、 2H,J=16 ) 、 5.43
 (dd、 ll−1,、I=10および6.3 ) 
、 6.87 (5、IH) 、 7.27 (S。
10H)、7.75(t  、11−1.J=1.0)
実施例59 IC−59 実施例58て得られる化合物(IC−58) 8501
1gをアニソールl meにとかし、これに水冷攪拌下
トリフルオロ酢酸l mlを加え、室温にて1時間攪拌
する。反応液を減圧下に濃縮し、残渣をエーテル/n−
ヘキサンて結晶化押収すれば、目的の5−(N、N−ジ
メチルスルファモイル)−6,7−ジクロロ−2,3−
ジヒドロベンゾフラン−2−イルカルボニルオキシ酢酸
(Ic−59) 599myを得る。収率100%。m
P、149〜150°C0元素分析: C,31−1,
3NSC1207として計算値(爆:C39,21;H
3,29;N3.52 ;58.05;C/17.81
゜ 実験値(勿:C39,16;H3,42;N3.60 
;57.98;C/17.65゜ NMR:δ(d6−アセト7) PPm: 2.85 
(s。
611) 、 3.30〜4.15 (m 、 2H)
 、 4.67および4.87(ABd、2H,J=1
6)、5.67(dd、tH。
J=lOおよび6.3 ) 、 7.88 (t 、 
LH,J=1.0)。
実施例60〜61 上記実施例58および59と同様の反応により、5− 
(N、N−ジエチルスルファモイル)−6,7−シクロ
ロペンゾフランー2−カルボンk(Ib−30;遊離酸
として使用)より、それぞれ次の化合物が得られる。
5− (N、N−ジエチルスルファモイル)−6,7−
ジクロロ−2,3−ジヒドロベンゾフラン−2−カルボ
ン酸ジフェニルメチルオキシカルボニルメmP、49〜
50℃ 元素分析二c2814゜7Nsc12o7トシテ計算値
(へ):C56,76;H4,59:N2.36 ;5
5.41  ;C:rll、97゜ 実験値(支):C56,69:H4,64;N2.47
 ;55.26;C/12.26゜ NMR:δ(CDCe3)PPm:1.12(L、6)
1゜J=7.0)、3.32(q 、4H,J=7.0
)、3.206.90(S 、LH)、7.24(S 
、l0H)、7.82(t、1t−+、J==1.0)
5−(N、N−ジエチルスルファモイル)−6,7−ジ
クロロ−2,3−ジヒドロベンゾフラン−2−イルカル
ボニルオキシ酢酸(IC−61):mP、102〜10
3°C 元素分析:C,51(、□N5C120□として計算イ
1/1(?、2: c42.27 : I]4.02 
; N3.29 ;57.52;CI!16.63゜ 実験値r、、l: C42,03; [14,04; 
N3.32 ;S7.45 ;Ce16.80O N M R:δ(d6−アセトン)PPm:1.10(
t。
61+、J=7.0)、   3.35(q、4I(、
J=7.0)  。
3.40〜4.20 (In 、 211) 、 4.
76 (d 、 2H、J=1.0)、5.68(dt
J、1N、J=10および’ 7.0 > 。
7.93 (t 、 111 、 J=1.0 )。
実施例62 丁a−1工d−62 5−(N、N−ジメチルスルファモイル)−6,7−シ
クロロペンゾフランー2−カルボン酸エチル(Ia−1
)500−v(1,358mmol )を2096アン
モニア/メ゛タノール溶液5o−に加え、室温で17時
間攪拌する。反応液を減圧上留去し、得られる結晶性残
渣をエーテルに懸濁して戸数すると、目的の5− (N
、N−ジメチルスルファモイル)−6,7−ジクロロ−
2,3−ジヒドロベンシフ”ラン−2−カルボンアミド
(Id−62)448〜を得る。収率97%。mP、 
209−210”C0元素分析:C,、H,□N25C
1204として、計算値(LA:C38,95:H3,
57;H8,26;N9.45 ;Cl2O,90゜ ゛実験値漏: C38,70;H3,62; H8,2
2;N9.52 ;C121,16゜ NMR、δ(d6−アセトン)PPm : 2.86 
C5゜6H)   、3.25−3.96(m、2H)
、   5.45(dd。
IH,J=toおよび7.0) 、 6.50〜7.5
0 (b。
2H)   、   7.90(t   、IH,J=
1.0)  。
上記同様の反応条件下で、化合物(Ia−1)にメチル
アミンまたはジメチルアミンを反応せしめると、それぞ
れ次の化合物を得る。
5−(N、N−ジメチルスルファモイル)−に−メチル
−6,7−シクロロー2.3−ジヒドロベンゾフラン−
2−カルボ/アミド(Id−63):mP、182〜1
84°C0 元素分析” +2H14N25C’204として、計算
値(@:C40,80;H4,OO;N7.93 ;N
9.08;Cv20.07゜ 実験値(鋤:C40,59;H4,01;N7.91 
;58.96  ;Cz20.03゜ NMR二 δ (CDC13)  pprn  ’  
2.8 5  (S 、 6 l] )  12.87
(d 、3H,J=7.0)、3.30〜4.00(m
2H)、5.35(dd、IF(、J==lQおよび7
.0 ) 。
6.60(b 、LH)、7.84(t 、1)1.J
=1.0)。
5−(N、N−ジメチルスルファモイル) −N 、 
N=ジメチル−6,7−シクロロー2.3−ジヒドロベ
mP、171−172℃ 元素分析:C13■−116N2SCe2041/4H
20として計算値(爆:C41,95;H4,28;H
7,54;58.63゜ 実験値(□□□:C42,26:H4,48;H7,5
3;58.62゜ NMR二 δ (CDC13)  PP”  ’  2
.78  (s  、  6 H)  。
3.05(s 、3N)、3.25(s 、3Jl)、
3.20−4.15(m、2N)  、   5.67
(dd、   LH,J=10  および7.0)、7
.77(L、LH,J=1.0)。
Ib−1+1                 1e
−655−(N−メチルスルファモイル)−6,7−ジ
クロロ−2,3−ジヒドロベンゾフラン−2−カルホン
酸(Ib−41) 1.5 yをジクロルメタン201
Ieにとかし−これにジフェニルジアゾメタン1.37
を4°Cの冷却下に少しずつ加える。室温で2時間攪拌
後、過剰の試薬を10%塩酸で分解する。
次いで、ジクロルメタン60IIIeを加えて水洗後、
硫酸マグネシウムで乾燥、減圧下に濃縮する。得られる
油状残渣を309のシリカゲルカラムに通し、ジクロル
メタンで溶出するフラクションをエーテル/ヘキサンで
処理すれば、目的のエステル体、即ち5−(N−メチル
スルファモイル)−6゜7−ジクロロ−2,3−ジヒド
aベンゾフラン−2−カルボン酸ベンズヒドリルエステ
ル2.06y(収率91%)を得るOmP、132−1
33°C0このエステル体1.655pをジメチルホル
ムアミド20 meにとかし、これに水素化ナトリウム
(50%)V濁)180〜を4°Cで少しずつ添加し、
室温で1時間攪拌する。次いて、反応液にクロルギ酸エ
チル(CtCOOEt ) 401 qを滴下し、1時
間攪拌する。反応液を水に投入し、エーテル300dで
抽出する。抽出液を硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧下
に濃縮し一得られる油状残渣をシリカゲル100yのカ
ラムに通してジクロルメタンで溶出し、n−ヘキサンで
処理すると、目的のウレタン体、即ち5−(N−メチル
−N−エトキシカルボニルスルファモイル)−6,7−
ジクロロ−2,3−ジヒドロベンゾフラン−2−カルボ
ン酸ベンズヒドリルエステル1.314yを得る。収率
69%。mP、111〜112°C0元素分析:C26
H23NO7Ce2Sとして、計算値(%): cs 
5.33 ; H4,11; N2.48 ;55.6
8;C112,56゜ 実験値圀j: C55,50; H4,17; N2.
43 ;55.61 ;C/12.54゜ N M P−:δ(CDC13)PPm:1.07(t
 、3H。
J=7.0 ) 、 3.20〜3.90 (m、 2
l−1) 、 3.42 (s   、3H)   、
   4.05(q  、2H,J=7、O)、5.4
8(dd 、ll−1,J=10および7.0)、 6
.93(S 。
ILI) 、 7.30(s 、5l−1) 、 7.
36(s 、5H) 。
7.96 (t 、 1.tl 、 J=1.0 )。
このウレタン体1.3147をアニソール3 meにと
かし−4°Cの冷却下トリフルオロ酢酸2.5庫を滴下
して、室l晶で1時間門拌する。反応1夜を減圧留去し
一残渣をn−ヘキサノで処理すると、目的の5−(N−
メチル−N−エトキシカルボニルスルファモイル)−6
,7−ジクロロ−2,3−ジヒドロベンゾフラン−2−
カルボン酸(Ie−65)943〜が得られる。収率定
量的。これをアセトン/エーテル/n−ヘキサンより再
結晶すれば。
mP、199〜201°Cの結晶ヲ与エル。
元素分析: C13H,3NO□ct2sとして、計算
値(頌:C39,21;H3,29;N3.52 ;5
8、Q5;Cr17.81゜ 実験値(矧:C39,40;)13゜43;N3.54
;57.92 ;C117,66゜ N M R:δ(d6−アセトン) PPm: 1.0
7 (t 。
311、、I=7.0)、3.40(S 、3H)、3
.40〜4.05(+n、2l−1)、  4.05(
q、2H,J=7.0)。
5.62(dd 、111.J=10および7.0)、
8.03(t 、 11−1 、J=l、Q ) 、 
9.30〜10.20(b、LH)。
(以下余白) 実施例66〜67 5−(N−メチルスルファモイル)−2,3−ジヒドロ
ベンゾフラン−2−カルボン酸エチル(Ia〜14)1
.(1’を無水ジメチルホルムアミド10m1jことか
し、これに50%水素化ナトリウム149〜を加えて3
0分間攪拌する。次いて氷水冷却下に一臭化エチル39
6〜を添加し、水冷温度で30分間攪拌、更に室温で3
0分攪拌を続ける。反応液に10%塩酸1、Omeを加
え、更に水10□eとエーテル80 meを加え抽出す
る。エーテル層を硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧濃縮
する。残渣をエーテルにとかし、ジアゾエタンのエーテ
ル溶液を加えて30分間反応せしめる。減圧濃縮して得
られる残渣をシリカゲルカラムに通して、エーテル/ジ
クロルメタノで溶出するフラクションをn−ヘキサンで
処理すると、目的の5−(N−エチル−N−メチルスル
ファモイル)−6,7−ジクロロ−2,3−ジヒドロベ
ンゾフラン−2−カルボン酸エチル(IF−66)90
5■が結晶として得られる。収率84も。rnp、 8
0〜81 ’G。
元!分析: C14’−’+7””205 Sとして、
計算値し):C43,99;I14.48 ;N3.6
6 ;58.39 ;Cz 18.55゜ 実験値□□□: C43,77; 114.47 ; 
N3.84 ;58.41 ;Cr18.71゜ N M R:δ(CDCz3)PPm:1.16(L 
、3)1゜J=7.0)、1.30(t 、3H,J=
7.0)、2.86(S 、3H) 、 3.27(Q
 、2H,J=7.0)、3.20〜3.90 (m 
、 2H) 、 4.28 ((1、2H,J=7.0
)。
6.22(dd、IH,J=10および7.0)、7.
87(t、IH,J=1.0)。
上記同様の反応条件下で、化合物(Ia−14)に臭化
プロピルを反応せしめると、下記の化合物を得ることか
できる。
5−(N〜メチル−N−プロピルスルファモイル)−6
,7−’;クロロー2.3−ジヒドロベンゾフラン−2
−カルボン酸エチル(If−67):mP、70〜71
°C0 元素分析:C15H1,NCl2O,Sとして計算値(
勿:C45,46;[−I4.83 ;N3.53 ;
58.09 ;C/17.89゜ 実験値に):C45,41;H4,75;N3.63 
;58.10;C118,10゜ NMR:δ(CDCr5) pprn ’ 0.87 
(t 、 3” 。
J−7,0)、1.30(t 、3H,J=7.0)、
1.30〜1.90(m、2H)、2.84(S 、3
H)、3.19(t 、 2t(、J=7.0 ) 、
 3.20〜3.85 (m、 2H)。
4.27(q、2tI、J=7.0)、5.37(dd
、1I−1゜J−10および7.0 ) 、 7.87
 (t 、 IH,J=1.0)。
工f−66Ig−68 5−(N−エチル−N−メチルスルファモイル)−6,
7−ジクロロ−2,3−ジヒドロベンゾフラン−2−カ
ルボン酸エチル(If−66)600〜をアセトニトリ
ル2 meに溶かし−これにIN水酸化ナトリウム1.
65.cを加えて30分間攪拌する。
反応液を減圧濃縮し一残渣を10%塩酸で酸性とし、酢
酸エチル50 meで抽出する。酢酸エチル層を硫酸マ
グネシウムで乾燥し留去する。飴状残渣をアセトニトリ
ル10./に溶かし、IN水酸化ナトリウム1.5ml
!を加えて氷水冷却下で30分間攪拌し析出する結晶を
戸数すると目的の5− (N −エチル−N−メチルス
ルファモイル)−6,7−ジクロロ−2,3−ジヒドロ
ベンゾフラン−2−カルボン酸ナトリウム塩(Ig−6
8)591〜か結晶として得られる。水−エタノール溶
液より再結晶して純品を得る。収率91%。mp、17
6〜177°C0 元素分析: C,□II、□NCe2Nap、S 、 
H20として計算値し):C36,56;H3,58;
N3.55 ;58.13゜ 実験値(働:C36,58;l−I3.47 ;N3.
41 ;58.37゜ NMR:δ(d 6  D NI S O) p p”
 ’ 1.06(L。
3H,J=7.0)   、   2.80(s   
、3l−1)  、   3.20(q。
2t−1,J=7.0)  、  3.20−3.75
(m、2)()  。
3.36(s)、5.06(dd、11−1.J=11
および7.0)、 7.76(L 、1tI、J =1
.0)。
上記同様の反応条件下で、化合物(If−67)を氷解
反応せしめると、下記の化合物を得ることができる。
5−(N−メチル−N−プロピルスルファモイル)−6
,7−ジクロロ−2,3−ジヒドロベンゾフラン−2−
カルボン酸ナトリウム塩(Ig−69)mP、162〜
163°C 元素分析:Cl5H14NC12NaO5S 2H20
として計算値に):C36,63;H4,26;N3.
29 :C116,63;57.52゜ 実験値−:C36,70;H4,15;N3.28 ;
Ct16.76 ;57.74゜ NMR: a (d6−DMSO) ppm : 0.
80 (t 。
3H,J=7.0)、1.25−1.80(m、2H)
2.77(S 、3H)、3.12(t 、2H,J=
7.0)。
3.32  (S  )  、   3.10−3.7
5  (m、  2H)  、   5.04(dd 
、 11−1 、 J =H)および7、O)、7.7
4(L。
LH,J=1.0)。
丁J’h                     
 エエC2−ヒドロキシメチル−6,7−ジクロロ−2
,3−ジヒドロベンゾフラン10 y(45,65mm
ol )、4−ジメチルアミノピリジン11.13 y
(45,65X 2 mm01 )およびジクロルメタ
ン100−の溶液に水冷却下に塩化アセチル5.37y
(45,65x 1,5 mmol )を滴下する。反
応液はそのまま1時間攪拌する。ジクロルメタン100
−を加え水洗を7回行なう。硫酸マグネシウムで乾燥後
、減圧ご縮する。得られた油状物質をシリカゲルカラム
クロマトグラフィー(ジクロルメタンにより溶出)によ
り精製すると、2−アセトキシメチル−6,7−ジクロ
ロ−2,3−ジヒドロベンゾフランの油状物11.04
yを得る。収率93%。
元素分析:C,、、H,□0□C12として計算値(9
A: C53,46; t−t4,39 ; cg 2
8.69実験値(%):C53,28;114.93 
;Cz28.9ONMR:δ(CDC13)PPm:1
.17(t、3H。
J=7.0)  、   2.90 〜3.50(m、
2H)  、  3.59(q 、2H,J=7.0)
、3.55(d、2H,J=5.0)。
4.85〜5.25(m、LH)、6.92(s 、2
)I)。
この2−アセトキシメチル−6,7−ジクロロ−2,3
−ジヒドロベンゾフランの油状物12を塩化チオニル2
meに溶かし、水冷下にクロロスルホン酸1.25m1
を加え室温で2時間攪拌する。反応液を水中(c、a 
509 )に投入しエーテルにて抽出する。エーテル層
は水洗後板化カルシウムで乾燥した後、減圧濃縮する。
得られた油状物をジクロルメタンlQml!に溶かし一
30°Cでジメチルアミン(3,83X 3 mmol
 )の30%エタノール溶液を滴下しそのまま2時間攪
拌する。反応液にジクロルメタンを加え10%塩酸で洗
浄し、次いて水洗後ジクロルメタン層を乾燥した後減圧
濃縮し、得られた油状物をエーテルで処理すれば目的の
2−アセトキシメチル−6,7−ジクロロ−5−(N、
N−ジメチルスルファモイル)−2,3−ジヒドロベン
ゾフラン(■h−70)を得る。収率88%。
m+)、 1.59〜160°C0 元素分析: C,31−1,5NO6Ct、、 Sとし
て計算値(支):C42,40;H4,11;N3.8
0 ;Ce 19.26 ; N8.71 実験値(へ): C42,27; t14.o 5 ;
 N3.67;Ct 19.49 ; 58.52 NMR:δ(CI)C13) P[’m : 2.08
 (S 、 3H)。
2.90(S  、  6 ■ )  、2.95−3
.70(m、2H)  。
4.34 (cl 、 211 、 J=5.0 ) 
、 5.06−5.45 (m。
1t[)、?、5s(t、1f1.J=1.o)。
実施例71〜76 実施例70と同じ方法で得られる2−アセトキシメチル
−5−クロロスルホニル−6,7−’、;’)クロー2
.3−ジヒドロベンゾフランをジクロルメタン10+e
に溶かし−20〜−30゛Cでアミン類\3、83 X
 3 mmolを滴下しそのまま1〜4,5時間攪拌す
る。反応液にジクロルメタンを加え10%塩酸で洗浄し
次いで水洗する。ジクロルメタン層は乾燥後減圧濃縮し
、得られた油状物をエーテルで結晶化またはシリカゲル
カラムクロマトグラフィー(ジクロルメタンまたはジク
ロルメタン;アセトン(20:1)により溶出)により
精製すると、目的の■h−71〜76を得る。各反応の
条件およびその生成物の物理恒数を第5表および第6表
に示す。
実施例77 Ill−70ll−77 Ih−70の2.94yをテトラヒドロフラン15me
と5%水酸化ナトリウム7.5−の溶液に加え室温で2
時間10分攪拌する。溶液は透明になる。
テトラヒドロフランを減圧留去し一10%塩酸を加え酸
性とする。酢酸エチルで抽出し一酢酸エチル層は水洗後
乾燥し減圧留去する。得られた油状物をエーテルで結晶
化し押収すると目的の6.7−ジクロロ−5−(N、N
−ジメチルスルファモイル)−2−ヒドロキシメチル−
2,3−ジヒドロベンゾフラン(■1−77)2.15
yを得る。酢酸エチル/エーテルで再結晶すると純品を
得る。収率89%。mp、133〜134°C0 元素分析、 C,、H,3NSCI+204として計算
値(矧:C40,50;lI402 ;N4.29 ;
59.83;C721,74 実験値(へ):C40,32;H3,98;N4.21
 ;59.71  ;C/21.56 NMR:δ(d6−アセトン)PPm:2.85(s。
611)、3.00−4.10 (m、4H)、4.2
0 (t 。
LH,J=5.0)、5.00−5.35’(m、LH
)。
7.130 (t  、 11−1 、 J=1.0 
)。
実施例78〜83 酸物の物理恒数を表7に示す。
(以下余白) 実施例84 ■より 6.7−ジクロロ−2−ヒドロキシメチル−2,3−シ
ヒドロペンゾフラン2.889をD M F 22m1
’に溶かし水素化す) IJウム(50%懸濁)790
〜を加えて室温下で30分間攪拌する。次し)で臭化エ
チル1.7:l’−を加え室温下で17時間攪拌後、反
応液に水とエーテルを添加し分液する。エーテル層は水
洗後硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧留去して残渣をシ
リカゲルクロマトグラフィ一番と付し、ジクロルメタン
で溶出すれば油状の6.7−ジクロロ−2−エトキシメ
チル−2,3−ジヒドロベンゾフラン2,0りを得る。
この6,7−ジクロロ−2−エトキシメチル−2,3−
ジヒドロベンゾフラン2.07を塩化チオニル5 dに
溶かし、水冷下にクロルスルホン酸3yを滴下する。室
温で2時間攪拌後、反応混合物を水中に投入する。酢酸
エチルで抽出し酢酸エチル層は水洗後乾燥し減圧濃縮す
る。得られた油状物をジクロルメタン30−に溶かし、
アンモニア30−を−30〜−20°Cで通じる。−夜
室温で放置後−反応混合物を減圧濃縮する。残った油状
物を酢酸エチルに溶かし一水洗後酢酸エチル層を乾燥留
去すると油状物が2.72得られる。これをシリカゲル
カラムクロマトグラフィーに付しジクロルメタン100
0ff+/を流した後、ジクロルメタン:アセトン(2
0:1)の溶液で溶出すると目的の6.7−ジクロロ−
2−エトキシメチル−5−スルファモイル−2,3−ジ
ヒドロベンゾフラン(ij−84)の結晶900〜を得
る。収率24%。mp、 148〜149°C0元素分
析: (:、、l113NSC/204として計算値(
%l): C40,50; H4,02; N4゜29
;59.83;Cz21.74 実験値(支):C40,37;H3,95;N4.22
 ;59.79  ;Cr21.5O NMR,δ(d6−アセト7) PPm:1.12(t
 。
3H,J=7.0)、3.05〜3.75(m、2H)
3.71(d、2H,J=5.0)、5.05〜5.4
5(m。
01)、6.60(b、2H)、7.82(【、LH,
J=1.0)。
実施例85 イル)−2−ヒドロキシメチル−2,3−ジヒドロヘン
シフう7(Ii−77)1 y (3,Q7mmol 
)をDMF8mlに溶かし水素化す) IJウム(50
%懸濁)200+++f(3,07X1.3mmol 
)を加え室温で30分攪拌する。次いで臭化エチル45
0mg(3,07X 1.3 mmol )を加え室温
で24時間攪拌する。エーテル−水を加え、エーテル層
は2回水洗後硫酸マグネシウムで乾燥し減圧濃縮する。
得られた油状物をシリカゲル力ラムクロヤトグラフイ−
(ジクロルメタンおよびジクロルメタン−アセトン(2
0:1)で溶出)により分離すると目的の6,7−ジク
ロロ−5−(N、N−ジメチルスルファモイル)−2−
エトキシメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン(■j
−85)の結晶\464■を得る。収率43%omp、
91〜92°C0元素分析、 C,3H,7NSCe2
04として計算値(%): C44,08; H4,8
4; N3.95 ;59.05 :Cl2O,02 実験値(鍋:C44,19;H4,87;H4,05;
58.82 ;Ce120.13 NMR:δ(CDC13)PPm:1.20(t 、3
H。
J=7.0)、8.87(S 、6H)、3.10〜3
.15(m、2H)、3.60((1,2H,J=7.
0)、3.70(d 、 2II、 J=5.0 > 
、 5.00〜5.35 (m、 LH) 。
7.83(t、LH,J=1.0)。
(以下余白) 実施例86 エ1−77        1に−866,7−ジクロ
ロ−5−(N、N−ジメチルスルファモイル)−2−ヒ
ドロキシメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン(Il
−77)1yをピリジン10m1に溶かし、4°Cで塩
化チオニルl meを滴下する。
室温で21時間攪拌し、酢酸エチル200 mlと10
%塩酸を加え抽出する。酢酸エチル層は10%塩酸で洗
浄後水洗し、硫酸マグネシウムで乾燥後留去する。残っ
た油状物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ジク
ロルメタンで溶出)により分¥佳すると目的の2−クロ
ロメチル−6,7−ジクロロ−5−(N、N−ジメチル
スルファモイル)−2゜3−ジヒドロベンゾフラン(I
k−86)663〜を得る。収率63%。mP、77〜
78°C0元素分析:CIIFIl□N03C13Sと
して計算値(矧: C38,34; l−13,51;
 H4,O6;Ce30.86;59.30 実験値(鋤:C38,09:H3,54;H4,10;
Ce30.63;59.22 NMR:δ(CDCe3) PPm : 2.87 (
s 、 6H) 。
3.05〜3.85 (nl 、 2[1) 、 3.
81(d、2H,J=5.0 ) 、 5.10〜5.
45 (m、 IH) 、 7.85 (t 。
1tl 、 J=l、Q )。
上記同様の反応条件下で、化合物(Ii−78)を反応
ぜしめると、下記の化合物を得る。
2−クロロメチル−6,7−シクロロー5−スルファモ
イル−2,3−ジヒドロベンゾフラン(Ik−87)。
収率66%。mP、195〜196°C0元素分析:C
9N18N03013Sとして計算値(矧:C34,1
4;H2,55;H4,42:C/33.60;510
.13 実験値(支):C34,09;H2,71;H4,40
;C133,22;  510.2O NMR:δ(d6−アセト7 ) PPm : 3.1
5〜3.90(m、 2H)  、 3.85〜4.2
0 (m 、 2H) 、  5.15〜5.60(m
、LH)、6.67(bs  、2H)、7.87 (
t、IH,J=1.0)。
一ハ1発明の効果 実験例1 ラットにおける利尿効果 a)試験方法 動物は、Slc : S D雄うット(8週令、体重約
250P)を用いた。実験前日の朝、餌を角砂糖に交換
し、夕方(午後4時ころ)5%グルコース溶7&201
1e/にV体重を経口負荷した。実験当日の朝、2%ア
ラビアゴムに懸濁または溶解した検体20i/に9体重
を経口投与した。対照群には2%アラビアゴム溶液20
 me /に9体重を経口投与した。
検体投与直後動物をプラスチック製代謝ケージに入れて
5時間採尿した。そして尿量、尿中ナトリウム排泄量、
尿中カリウム排泄量を測定した。
b)結果 代表的化合物について、第8表にその結果を示す。
実験例2 マワスにおける利尿効果 n)試験方法 動物は一5lc : ddy雌マウマウス週令、体重約
20y)を用いた。実験前日より絶食し、水は自由に与
えた。実験当日の朝2%アラビアゴムに懸濁または溶解
した検体30 me / K9体重を経口投与した。対
照群には2%アラビアゴム溶液3 Q me/にV体重
を経口投与した。検体投与直後5匹のマウスを1個のプ
ラスチック製代謝ケージに入れて4時間採尿した。そし
て尿量、尿中ナトリウム排泄量、尿中カリウム排泄量を
測定した。
b)結果 代表的化合物につき第9表にその結果を示す。
(以下余白) 実験例3 ラットにおける尿酸排泄促進効果 a)試験方法 試験には9週令雄ラットを用いた。尿酸クリアランス値
とイヌリンクリアランス値を求めるために、動物にオキ
ソン酸カリウム250−y/に9体重を腹腔内投与し、
右股動脈、左設静脈、膀胱に、オキンン酸カリウム投与
後2時間以内にベンドパルビタルナトリウムで麻酔した
状態で、それぞれ採血、注入、採尿のためにカニュ\−
レを挿入した。オキソン酸カリウムを最初の投与からち
ょうど2時間後に再び同量投与し、次いで60%ウレタ
ン2 me /に9体重と15%イヌリン4 me /
に9体重を皮下に注射した。そして、4%マンニトール
−1,5%イヌリン−0,9%食塩溶液をQ、 l m
e / rnl nの流量で、30°Cのホットプレー
ト上で動物に投与する。40分間平衡を保った後、動脈
血Q、 2tJを20分間隔で6回採集し、20分間の
尿を5回採集する。血液採集後直ちに血麦を分離し、そ
の血漿と尿を冷凍庫に保存した。
14.5アラビアゴムに懸濁した被検薬物2 me /
 K9体重を、最初の尿採集直後に、腹腔内投与した。
血漿と尿中の尿酸は米谷ら(Yonetani、 Y、
l5hii、 M、、 Iwaki K、 Japan
、 J 、 Pharmacol 、 3Q 。
829−840 (1980))の方法で測定した。イ
ヌリンは基本的にブレツ(Vurek )とペグラム(
Pegram )の方法によッテ測定した(Vurek
、 G、G、。
Pegram、 S、E、、 Anal 、 Bioc
hem、16 、40g−41g(1966))。尿酸
を測定するための血漿除蛋白液や尿を希釈した溶液0.
1−を1%ジメドン−オルトリン酸溶液に混和し、沸騰
浴中で5分間加熱する。氷水中で冷却した後、酢酸2.
0−を加え、35 Q nmで励起し410 nmの波
長での螢光を測定した。
b)結果 代表的化合物につきその結果を第10表に示す。
(以下余白) 以上の実験結果から明らかなごとく、本発明化合物は顕
著な利尿作用と尿酸排泄作用を有し、本態性または腎性
高血圧症、心性浮腫、腎性浮腫、肝性浮腫、妊娠中毒症
などの治療または予防に降圧利尿剤として使用すること
ができる。
本発明化合物を上記疾患の治療または予防の目的で使用
するには、適当な剤型、例えば錠剤、顆粒、細粒、散剤
、カプセル剤、注射剤などとして経口または非経口(静
脈内または筋肉内)投与すれはよい。投与量は成人に対
し一日量経口で0.5〜200 my量、好ましくは1
〜100■量を、非経口では0.01〜50mg量、好
ましくは0.1〜20mgmを1回または分割して投与
する。
特許出願人  塩野義製薬株式会社 ζ   1翁Tのウナ史 手続ネ市正書(自発) 1、事件の表示 昭和59年特許願第186971号 2、発明の名称 2.3−ジヒドロベンゾフラン−5−スルホンアミド誘
導体および降圧利尿剤 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 住所大阪府大阪市東区道修町3丁目12番地4、代理人 住所大阪市福島区鷺洲5丁目12番4号〒553塩野義
製薬株式会社 特許部。
(電話 06−458−5861) 明細書の1特許請求の範囲」の欄および1発明の詳細な
説明」の欄。
6、補正の内容 (1)特許請求の範囲を別紙の通り補正する。
(2)明細書第12頁第8行目記載の1フロル、を1フ
ルオル」に訂正する。
(3)同第40頁の第4表記載の化合物1b−33の分
子式’ C+sHt+NSC1tosJを’C1,H1
?N S Cl−06rに訂正する。
(4)同第71頁の第6表記載の化合物I h−71の
融点1146〜147」を1″164〜166」に訂正
する。
7、添付書類の目録 別   紙         1 通 以上 (万り樵) 2、特許請求の範囲 1、一般式: で表わされる化合物およびその塩。
[但し、式中 R1およびR8は互いに同一または異って水素、低級ア
ルキル、四〜七員のシクロアルキル、置換基を有しても
よいフェニル、フェニル低級アルキル、低級アルフキジ
カルボニルまたはモルホリノ低級アルキルを表わすか、
または R3およびR1が隣接位窒素原子と共にヘテロ原子を含
んでもよく、置換基を有してもよい五〜六員のへテロ環
を形成してもよい; R3はCOR,またはCH,R5で示きれる基を表わし
、 R4はヒト[JキシまたはOR,もしくはNR+R。
で表1つされる基、 R6はヒドロキン、低級アルコキシ、低級脂肪族アシル
オキシまたはハロゲン、 R8は低級アルキル、アリール、カルボキシメチルもし
くはそのエステル、ヒドロキシメチルもしくはその脂肪
族アシル化物、または1−フタリジル、 R2およびR8は互いに同一または異って水素または低
級アルキルを表わす; XおよびX゛は互いに同一または異って水素またはハロ
ゲンを表わす、コ 2、XおよびX゛が共にクロルである特許請求の範囲第
1項記載の化合物およびその塩。
3、R,がカルボキシである特許請求の範囲第1項記載
の化合物およびその塩。
4、R1がヒドロキシメチルである特許請求の範囲第1
項記戦の化合物およびその塩。
5、R1およびR3が共に五嵐エメチルまたは工アルで
ある特許請求の範囲第1項記載の化合物およびその塩。
6、下記一般式で表わされる化合物またはその塩を有効
成分として含有する降圧利尿剤。
[但し、式中 R,およびRよは互いに同一または異って水素、低級ア
ルキル、四〜七員のシクロアルキル、置換基を有しても
よいフェニル、フェニル低級アルキル、イ氏級アルコキ
ンカルボニルまたはモルホリノ低級アルキルを表わすか
、または R,およびR3が隣接位窒素原子と共にペテロ原子を含
んでもよく、置換基を有してもよい五〜六員のへテロ環
を形成してもよい; R1はCOR,またはCH−Rsで示される基を表わし
、 R4はヒドロキシまたはORsもしくはNR7R。
で表わされる基、 R6はヒドロキシ、低級アルコキシ、低級脂肪族アシル
オキシまたはハロゲン、 R8は低級アルキル、アリール、カルボキシメチルもし
くはそのエステル、ヒドロキシメチルもしくはその脂肪
族ア°シル化物、または1−フタリジル、 RアおよびR8は互いに同一または異って水素または低
級アルキルを表わす; XおよびX゛は互いに同一または異って水素またはハロ
ゲンを表わす、] (以 上)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式: ▲数式、化学式、表等があります▼ で表わされる化合物およびその塩。 〔但し、式中 R_1およびR_2は互いに同一または異つて水素、低
    級アルキル、四〜七員のシクロアルキル、置換基を有し
    てもよいフェニル、フェニル低級アルキル、低級アルコ
    キシカルボニルまたはモルホリノ低級アルキルを表わす
    か、または R_1およびR_2が隣接位窒素原子と共にヘテロ原子
    を含んでもよく、置換基を有してもよい五〜六員のヘテ
    ロ環を形成してもよい; R_3はCOR_4またはCH_2R_5で示される基
    を表わし、 R_4はヒドロキシまたはOR_4もしくはNR_7R
    _8で表わされる基、 R_5はヒドロキシ、低級アルコキシ、低級脂肪族アシ
    ルオキシまたはハロゲン、 R_6は低級アルキル、アリール、カルボキシメチルも
    しくはそのエステル、ヒドロキシメチルもしくはその脂
    肪族アシル化物、または1−フタリジル、 R_7およびR_8は互いに同一または異つて水素また
    は低級アルキルを表わす; XおよびX′は互いに同一または異つて水素またはハロ
    ゲンを表わす。〕 2、XおよびX′が共にクロルである特許請求の範囲第
    1項記載の化合物およびその塩。 3、R_3がカルボキシである特許請求の範囲第1項記
    載の化合物およびその塩。 4、R_4がヒドロキシメチルである特許請求の範囲第
    1項記載の化合物およびその塩。 5、R_1およびR_2が共にメチルまたはエチルであ
    る特許請求の範囲第1項記載の化合物およびその塩。 6、下記一般式で表わされる化合物またはその塩を有効
    成分として含有する降圧利尿剤。 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔但し、式中 R_1およびR_2は互いに同一または異つて水素、低
    級アルキル、四〜七員のシクロアルキル、置換基を有し
    てもよいフェニル、フェニル低級アルキル、低級アルコ
    キシカルボニルまたはモルホリノ低級アルキルを表わす
    か、または R_1およびR_2が隣接位窒素原子と共にヘテロ原子
    を含んでもよく、置換基を有してもよい五〜六員のヘテ
    ロ環を形成してもよい; R_3はCOR_4またはCH_2R_5で示される基
    を表わし、 R_4はヒドロキシまたはOR_6もしくはNR_7R
    _8で表わされる基、 R_5はヒドロキシ、低級アルコキシ、低級脂肪族アシ
    ルオキシまたはハロゲン、 R_6は低級アルキル、アリール、カルボキシメチルも
    しくはそのエステル、ヒドロキシメチルもしくはその脂
    肪族アシル化物、または1−フタリジル、 R_7およびR_8は互いに同一または異つて水素また
    は低級アルキルを表わす; XおよびX′は互いに同一または異つて水素またはハロ
    ゲンを表わす。〕
JP59186971A 1984-09-05 1984-09-05 2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−スルホンアミド誘導体および降圧利尿剤 Granted JPS6163671A (ja)

Priority Applications (16)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59186971A JPS6163671A (ja) 1984-09-05 1984-09-05 2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−スルホンアミド誘導体および降圧利尿剤
US06/764,785 US4659709A (en) 1984-09-05 1985-08-12 2,3-dihydrobenzofuran-5-sulfonamide derivatives useful as antihypertensive diuretic agents
CA000488588A CA1265800A (en) 1984-09-05 1985-08-13 2,3-dihydrobenzofuran-5-sulfonamide derivatives
AU46215/85A AU592060B2 (en) 1984-09-05 1985-08-15 2,3-dihydrobenzofuran-5-sulfonamide derivatives
DE8585110250T DE3584919D1 (de) 1984-09-05 1985-08-16 2,3-dihydrobenzofuran-5-sulfonamid-derivate.
EP85110250A EP0173899B1 (en) 1984-09-05 1985-08-16 2,3-dihydrobenzofuran-5-sulfonamide derivatives
AT85110250T ATE70534T1 (de) 1984-09-05 1985-08-16 2,3-dihydrobenzofuran-5-sulfonamid-derivate.
ZA856277A ZA856277B (en) 1984-09-05 1985-08-19 2,3-dihydrobenzofuran-5-sulfonamide derivatives
NZ213197A NZ213197A (en) 1984-09-05 1985-08-22 2,3-dihydrobenzofuran-5-sulphonamide derivatives and pharmaceutical compositions
PT81033A PT81033B (pt) 1984-09-05 1985-08-27 Processo para a preparacao de derivados de 2,3-di-hidrobenzofurano-5-sulfonamida
NO853441A NO169487C (no) 1984-09-05 1985-09-02 Analogifremgangsmaate for fremstilling av terapeutisk aktive 2,3-dihydrobenzofuran-5-sulfonamider
GB08521967A GB2164039B (en) 1984-09-05 1985-09-04 2,3-dihydrobenzofuran-5-sulfonamide derivatives
IE218885A IE58911B1 (en) 1984-09-05 1985-09-04 2,3-dihydrobenzofuran-5-sulfonamide derivatives
DK403185A DK165954C (da) 1984-09-05 1985-09-04 2,3-dihydrobenzofuran-5-sulfonamidderivater samt antihypertensive og diuretiske midler indeholdende disse
KR1019850006459A KR930002100B1 (ko) 1984-09-05 1985-09-04 2, 3-디히드로벤조푸란-5-설폰아미드 유도체의 제조방법
CN 85107226 CN1014148B (zh) 1984-09-05 1985-09-28 2,3-二氢苯并呋喃-5-磺酰胺衍生物的制备方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59186971A JPS6163671A (ja) 1984-09-05 1984-09-05 2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−スルホンアミド誘導体および降圧利尿剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6163671A true JPS6163671A (ja) 1986-04-01
JPH0354945B2 JPH0354945B2 (ja) 1991-08-21

Family

ID=16197928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59186971A Granted JPS6163671A (ja) 1984-09-05 1984-09-05 2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−スルホンアミド誘導体および降圧利尿剤

Country Status (15)

Country Link
US (1) US4659709A (ja)
EP (1) EP0173899B1 (ja)
JP (1) JPS6163671A (ja)
KR (1) KR930002100B1 (ja)
AT (1) ATE70534T1 (ja)
AU (1) AU592060B2 (ja)
CA (1) CA1265800A (ja)
DE (1) DE3584919D1 (ja)
DK (1) DK165954C (ja)
GB (1) GB2164039B (ja)
IE (1) IE58911B1 (ja)
NO (1) NO169487C (ja)
NZ (1) NZ213197A (ja)
PT (1) PT81033B (ja)
ZA (1) ZA856277B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009513679A (ja) * 2005-10-25 2009-04-02 カリプシス・インコーポレーテッド Ppar調節剤の塩および代謝障害の治療方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5116874A (en) * 1985-09-23 1992-05-26 Eli Lilly And Company Anti-tumor method and compounds
JPH01100164A (ja) * 1987-10-12 1989-04-18 Shionogi & Co Ltd スルファモイル−2−ベンゾフランカルボン酸誘導体
DE3861963D1 (de) * 1987-12-24 1991-04-11 Boehringer Mannheim Gmbh Heterocyclisch substituierte alkylsulfonamide, verfahren zu ihrer herstellung sowie arzneimittel.
GB9110636D0 (en) * 1991-05-16 1991-07-03 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
US5254582A (en) * 1992-02-05 1993-10-19 Eli Lilly And Company Antitumor compositions and methods
US5387681A (en) * 1992-08-19 1995-02-07 Eli Lilly And Company Synthesis of bicyclic aromatic sulfonic acids sulfonyl chlorides and sulfonamides
US6150402A (en) * 1994-08-15 2000-11-21 Loma Linda University Medical Center Natriuretic compounds
DE10135499A1 (de) * 2001-07-20 2003-01-30 Merck Patent Gmbh Indanverbindungen mit negativem Delta-epsilon
US7795242B2 (en) * 2003-10-15 2010-09-14 The Brigham And Women's Hospital, Inc. Methods and compositions for immunomodulation
RU2384576C2 (ru) 2004-10-29 2010-03-20 Калипсис, Инк Сульфонил-замещенные бициклические соединения в качестве модуляторов ppar
US20080176861A1 (en) 2007-01-23 2008-07-24 Kalypsys, Inc. Sulfonyl-substituted bicyclic compounds as ppar modulators for the treatment of non-alcoholic steatohepatitis

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU6004073A (en) * 1972-09-09 1975-03-06 Basf Ag Fluorescent benzofuran compounds
US4401669A (en) * 1978-01-27 1983-08-30 Merck & Co., Inc. 2,3-Dihydro-substituted-5-benzoyl benzofuran-2-carboxylic acids and their use in treating hypertension
CA1145758A (en) * 1979-05-16 1983-05-03 Shell Canada Limited 2,3-dihydro-2-benzofurancarboxamide derivatives
US4237130A (en) * 1979-06-21 1980-12-02 Merck & Co., Inc. 2,3-Dihydro-6,7-disubstituted-5-(substituted sulfonyl)benzofuran-2-carboxylic acids
DE3317884A1 (de) * 1983-05-17 1984-11-22 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt 5-(4-chlor-3-sulfamoylbenzoyl)-2,3-dihydro-2-benzofurancarbonsaeuren und verfahren zu ihrer herstellung
US4544667A (en) * 1984-02-09 1985-10-01 Merck & Co., Inc. 2-Sulfamoylbenzo[b]furan derivatives for the treatment of elevated intraocular pressure

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009513679A (ja) * 2005-10-25 2009-04-02 カリプシス・インコーポレーテッド Ppar調節剤の塩および代謝障害の治療方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU592060B2 (en) 1990-01-04
DK165954B (da) 1993-02-15
AU4621585A (en) 1986-03-13
KR860002490A (ko) 1986-04-26
EP0173899A2 (en) 1986-03-12
DK165954C (da) 1993-07-05
DE3584919D1 (de) 1992-01-30
PT81033A (en) 1985-09-01
NO169487B (no) 1992-03-23
NO853441L (no) 1986-03-06
NO169487C (no) 1992-07-01
DK403185A (da) 1986-03-06
IE58911B1 (en) 1993-12-01
DK403185D0 (da) 1985-09-04
EP0173899A3 (en) 1988-07-20
PT81033B (pt) 1987-09-18
IE852188L (en) 1986-03-05
GB8521967D0 (en) 1985-10-09
GB2164039A (en) 1986-03-12
US4659709A (en) 1987-04-21
JPH0354945B2 (ja) 1991-08-21
NZ213197A (en) 1989-01-06
ZA856277B (en) 1986-04-30
KR930002100B1 (ko) 1993-03-26
ATE70534T1 (de) 1992-01-15
EP0173899B1 (en) 1991-12-18
GB2164039B (en) 1988-05-18
CA1265800A (en) 1990-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900003496B1 (ko) 티에닐 축합 피라졸 유도체의 제조방법
US6252116B1 (en) Intermediates useful in a process for synthesizing COX-2 inhibitors
JPS6163671A (ja) 2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−スルホンアミド誘導体および降圧利尿剤
EP1635827A1 (en) Pyridine n-oxides as antiviral agents
JPS60112793A (ja) 6―ビニル―フロー(3,4―c)―ピリジン誘導体,その製造法及びそれを含有する利尿組成物
BR112019024376A2 (pt) composto de fórmula geral (i), ou sais farmaceuticamente aceitáveis destes, composição farmacêutica e uso dos compostos ou sais farmaceuticamente aceitáveis destes
SU873887A3 (ru) Способ получени производных имидазо/2,1-в/тиазолина или имидазо /2,1-в/тиазина или их кислотно-аддитивных солей,в виде смеси изомеров или отдельных изомеров
JPS5930713B2 (ja) 新規な置換6−アリ−ル−4H−S−トリアゾロ−〔3,4C〕−チエノ−〔2,3e〕−1,4−ジアゼピン類の製造方法
Shetty et al. Synthesis and activity of some 3-aryl-and 3-aralkyl-1, 2, 3, 4-tetrahydro-4-oxo-6-quinazolinesulfonamides
US3636041A (en) 4 5-dihydro-7h-thieno(2 3-c)thiopyrans
JPS61502959A (ja) 4↓−(イソキサゾリル)↓−チアゾ−ル↓−2↓−オキサミド酸誘導体
JPH0129190B2 (ja)
US3829446A (en) Oxobenzofuran intermediates
EP0315115B1 (en) 1-acyl-2,3-dihydro-4(1H)-quinolinone-4-oxime derivatives, process for producing them and use thereof
JPS5995284A (ja) ベンゾジオキソ−ル誘導体、その製造方法及びそれを含有する医薬製剤
US3201414A (en) New 1-heteroacyl-3-indolyl aliphatic acids
EP0189596A1 (en) Benzofuran and benzothiophene derivatives
Nishijima et al. Synthesis and diuretic activity of 4, 5-dihydro-6H-imidazo [4, 5, 1-ij] quinoline-6-one6-oxime-O-sulfonic acid derivatives
US3291824A (en) Nu-(2-halo-lower alkanoyl) anthranilic acid derivatives
US3686178A (en) Preparation of 4-aryl-2(1h)-quinazolinones and thiones
EP0064385B1 (en) 2,6-diaryl-pyridinecarboxylic acids and their therapeutic utility
BRPI0715974A2 (pt) Tiazolidinonas, oxazolidinonas substituídas terapêuticas, e compostos relacionados.
US3264295A (en) 4-amino-7-hexylamino-nu-hexyl-2-phenyl-6-pteridinethiocarboxamide
NZ197855A (en) Preparation of 5-substituted dialuric acids
JPS6165867A (ja) 新規ジヒドロピリジン