JPH0347378A - 立体駐車場 - Google Patents

立体駐車場

Info

Publication number
JPH0347378A
JPH0347378A JP1181281A JP18128189A JPH0347378A JP H0347378 A JPH0347378 A JP H0347378A JP 1181281 A JP1181281 A JP 1181281A JP 18128189 A JP18128189 A JP 18128189A JP H0347378 A JPH0347378 A JP H0347378A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lift
vehicle
road
parking
exit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1181281A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2838717B2 (ja
Inventor
Takahiro Tsubota
隆宏 坪田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP1181281A priority Critical patent/JP2838717B2/ja
Priority to EP90113162A priority patent/EP0407973B1/en
Priority to DE69026760T priority patent/DE69026760T2/de
Priority to US07/550,999 priority patent/US5083891A/en
Priority to KR1019900010553A priority patent/KR0142869B1/ko
Publication of JPH0347378A publication Critical patent/JPH0347378A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2838717B2 publication Critical patent/JP2838717B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04HBUILDINGS OR LIKE STRUCTURES FOR PARTICULAR PURPOSES; SWIMMING OR SPLASH BATHS OR POOLS; MASTS; FENCING; TENTS OR CANOPIES, IN GENERAL
    • E04H6/00Buildings for parking cars, rolling-stock, aircraft, vessels or like vehicles, e.g. garages
    • E04H6/02Small garages, e.g. for one or two cars
    • E04H6/06Small garages, e.g. for one or two cars with means for shifting or lifting vehicles
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04HBUILDINGS OR LIKE STRUCTURES FOR PARTICULAR PURPOSES; SWIMMING OR SPLASH BATHS OR POOLS; MASTS; FENCING; TENTS OR CANOPIES, IN GENERAL
    • E04H6/00Buildings for parking cars, rolling-stock, aircraft, vessels or like vehicles, e.g. garages
    • E04H6/08Garages for many vehicles
    • E04H6/12Garages for many vehicles with mechanical means for shifting or lifting vehicles
    • E04H6/18Garages for many vehicles with mechanical means for shifting or lifting vehicles with means for transport in vertical direction only or independently in vertical and horizontal directions
    • E04H6/20Garages for many vehicles with mechanical means for shifting or lifting vehicles with means for transport in vertical direction only or independently in vertical and horizontal directions characterised by use of conveyor chains or rotatable rollers for horizontal transport
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04HBUILDINGS OR LIKE STRUCTURES FOR PARTICULAR PURPOSES; SWIMMING OR SPLASH BATHS OR POOLS; MASTS; FENCING; TENTS OR CANOPIES, IN GENERAL
    • E04H6/00Buildings for parking cars, rolling-stock, aircraft, vessels or like vehicles, e.g. garages
    • E04H6/08Garages for many vehicles
    • E04H6/12Garages for many vehicles with mechanical means for shifting or lifting vehicles
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04HBUILDINGS OR LIKE STRUCTURES FOR PARTICULAR PURPOSES; SWIMMING OR SPLASH BATHS OR POOLS; MASTS; FENCING; TENTS OR CANOPIES, IN GENERAL
    • E04H6/00Buildings for parking cars, rolling-stock, aircraft, vessels or like vehicles, e.g. garages
    • E04H6/08Garages for many vehicles
    • E04H6/12Garages for many vehicles with mechanical means for shifting or lifting vehicles
    • E04H6/18Garages for many vehicles with mechanical means for shifting or lifting vehicles with means for transport in vertical direction only or independently in vertical and horizontal directions
    • E04H6/22Garages for many vehicles with mechanical means for shifting or lifting vehicles with means for transport in vertical direction only or independently in vertical and horizontal directions characterised by use of movable platforms for horizontal transport, i.e. cars being permanently parked on palettes
    • E04H6/225Garages for many vehicles with mechanical means for shifting or lifting vehicles with means for transport in vertical direction only or independently in vertical and horizontal directions characterised by use of movable platforms for horizontal transport, i.e. cars being permanently parked on palettes without transverse movement of the parking palette after leaving the transfer means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)
  • Underground Structures, Protecting, Testing And Restoring Foundations (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の利用分野] この発明は、立体駐車場に関する。この発明は特に、道
路の地下部分に駐車フロアを設けた立体駐車場に関する
[従来技術] 発明者は、リフトによる車両の昇降と、動力台車と、駐
車パレットとの3者を組み合わせた立体駐車場を提案し
た(例えば特開昭63−272゜867号、特開昭63
−308.163号、特開昭64−75.308号)。
次に発明者は、この立体駐車場を道路の地下部分に構築
することを検討した。この場合は立体駐車場への車両の
進入退出をいかにしてスムーズに行うか、またリフトを
用いるとの制約上、いかにして車両や乗員の転落事故を
防止するかが問題となる。
また入庫の流れと出庫の流れとの輻幀を避け、入出庫作
業をいかにしてスムーズに処理するかが、重要となる。
[発明の課題] この発明の課題は、道路の地下部分に立体駐車場を設け
た際の、車両の進入退出をスムーズに行えるようにする
ことと、リフトへの転落事故を防止することとに有る。
またこの発明の他の課題は、入庫作業と出庫作業とを可
能な限り分離し、入出庫をスムーズに行えるようにする
ことに有る。
[発明の構成] この発明の立体駐車場では、道路の地下に駐車フロアを
設けた立体駐車場において、道路から立体駐車場への車
両の進入路と退出路を設けて、進入路に面して入庫用リ
フトを、退出路に面して出庫用リフトを設ける。進入路
や退出路を複数設ける場合には、それぞれに対して入庫
用リフトと出庫用リフトとを設ける。また進入路や退出
路が複数の車線を持っている場合には、車線の数だけの
入庫用リフトと出庫用リフトとを設ける。
この発明では、道路の地下部分を利用して駐車フロアを
設ける。勿論道路に隣接した建物の地下部分も、一部利
用しても良い。駐車フロアにはレール上を走行し得るよ
うにした動力台車と位置を固定した多数の駐車パレット
とを設置し、動力台車がリフトに面した位置と駐車パレ
ットに面した位置との間を走行し得るようにする。リフ
トと動力台車と駐車パレットとのそれぞれに、車両をこ
れらの間で移動させるための車両送り用コンベアを設け
、これらの間での車両移動を可能にする。
車両の進入路と入庫用リフトとの間や、退出路と出庫用
リフトとの間には、それぞれ車両用扉を設ける。また各
リフトと乗員通路との間にはそれぞれ乗員用層を設けて
、リフトへ車両が進入・退出できるようにすると共に、
リフト内の車両へ乗員が乗り降りできるようにする。こ
こでリフトが進入路または退出路に接して停止している
ことを確認する手段を各リフトに対して設けて、この手
段でリフトが進入路や退出路に接して停止していること
を確認した際にのみ、該当する車両用扉と乗員用層とを
開くように構成する。
ここで車両の送りコンベアとしては、例えば動力ローラ
や動力付きのベルトコンベア等を用いる。
また立体駐車場において、昇降あるいは走行等の機構を
備えたものは、リフトと動力台車であり、駐車パレット
の位置は固定である。
この発明の立体駐車場は、次のように動作する。
車道から進入路を通って入庫用リフトの手前へと進んだ
車両は、リフトの手前で停止し、車両用扉が開くのを待
つ。この扉はリフトが進入路に接して停止しない限り開
かないので、車両の転落事故が防止される。リフトが停
止し扉が開くと、車両はリフト内に進入して、乗員は乗
員用層から退場する。乗員用層は車両用扉と同時に、あ
るいはす7ト内に車両が停止して乗員が降りた後に開く
乗員が退出すると、リフトは駐車フロアへと降下し、動
力台車を介して駐車パレットに車両を積み替える。そし
て出庫を行うまで、車両を駐車パレットに駐車しておく
出庫時の操作は、入庫時の操作の逆となる。パレットか
ら台車に車両を移し、次に台車から出庫用リフトに車両
を移す。そしてリフトが退出路に接して停止すると、乗
員用層が開く。また乗員用層が開くのと同時に、あるい
は乗員がリフト内に入った後に、車両用扉が開き、出車
が可能になる。
[実施例] 第1図の実線で立体駐車場の地上部分を示し、破線で地
下の駐車フロアを示す。図において、02は車道で、0
4は車線の分離帯、06は歩道である。2は車両の進入
路、3は車両の退出路で、歩道06の敷地や測道部分等
に設ける。4は入庫用リフト、6は出庫用リフトである
。8は、入庫用リフト4の手前に設けた待機ゾーンであ
る。待機ゾーン8は設けなくても良い。リフト4,6に
は車両送り用コンベアとして、車両の前輪用コンベア1
0と後輪用コンベア12とを設ける。コンベア10.1
2にはベルトコンベアや動力ローラ等の任意のものを用
い得るが、ここでは動力ローラを用いるものとして説明
する。また14は、コンベア10.12の端部に設けた
、車止めである。
16は赤外線等の受光素子、16’は同じく発光素子で
、これらを組み合わせて、出庫用リフト6内の車両を検
出するためのセンサとする。ここでは図示を省略したが
、入庫用リフト4にも同様の車両検出センサを設けるこ
とが好ましい。18は、乗員がリフト4.6内に出入り
するための乗員通路である。A 1. B rは車両用
扉、A、、A、、B2゜B、は乗員用層である。扉A、
、A3や扉B、、B、は、それぞれ一方のみを設けても
良い。CIは入庫用の制御盤、C2は出庫用の制御盤で
ある。なおリフト4,6は、その位置を絶えず制御盤C
,,C,に伝達しているものとする。
20は待機ゾーン8に設けた車両検出用センサ、22は
遮断機、24は立体駐車場の建物部分である。立体駐車
場の地上部分は、道路の歩道部分や測道部分を利用して
設置する。
道路の地下部分には、駐車フロア30を設ける。
第2図に、駐車フロア30を示す。32は動力台車34
を自走させるための走行レーンで、一対のレールを敷設
する。また走行レーン32に沿って多数の駐車パレット
36を配置する。動力台車34や、各駐車パレット36
には、す7ト4.6と同様のコンベア10.12を設置
する。またパレット36には、車止め14も設置する。
駐車フロア36の長さは任意であり、長い駐車フロア3
6を用いる場合、適当な長さ毎にリフト4.6を設けて
、車両の出入りが混雑しないようにする。またここでは
動力台車34を駐車フロア30毎に1台ずつ設けたが、
駐車フロアを長くする場合、動力台車34を複数設けて
も良い。実施例では収容台数を増すため、走行レーン3
2の両側に駐車パレット36を配置したが、片側のみで
も良い。駐車フロア32は道路地下に建設するが、全て
のスペースを道路の地下に設ける必要はなく、一部のス
ペースを道路以外の建物の地下に設けても良い。
第3図に、立体駐車場の断面を示す。す7ト4゜6の地
下部分に面して、駐車フロア32を1層、あるいは複数
層設ける。図のように駐車フロア32を複数設ける場合
、出庫操作を行っていないフロア32を入庫に割り当て
、動力台車34の待ち時間を減らすのが望ましい。
第4図に、立体駐車場の制御機構を示す。40は立体駐
車場全体のメインコンピュータ、42は扉A1〜B、や
遮断機22を制御するためのサブコンピュータ、44.
46は入庫用リフト4や出庫用リフト6を制御するため
のサブコンピュータ、48は台車34毎に設けたサブコ
ンピュータ、50は駐車パレット36毎に設けたサブコ
ンピュータである。ここではサブコンピュータ間の通信
は全てメインコンピュータ40を介するものとし、各車
両への駐車パレット36の割り当てや、パレット36と
リフト4.6間の車両の移動経路等の決定はメインコン
ピュータ40が行うものとする。
そしてメインコンピュータ40では、各サブコンピュー
タからの信号を確認してこれらの間の同期をとり、コン
ベア10.12による車両の積み替え等の操作を許可す
るものとする。また車両の出入りが輻較した際の処理の
順序の決定も、メインコンピュータ40が行うものとす
る。
各サブコンピュータ44〜50は、動作目標(図の′付
き記号)をメインコンピュータ40より与えられ、各時
点での状態(図の′なしの記号)をメインコンピュータ
40に返信するものとする。
S、、S、はリフト4.6の状態を示す信号で、リフト
4.6の位置や、昇降方向、コンベア10.12の状態
を示している。同様に制御目標信号SI″。
S、lには、昇降すべきフロア等の動作目標が示されて
いる。更に台車の状態信号り、、D2には、台車の位置
や走行方向、走行速度、あるいはコンベア10.12の
動作状態が示されている。また台車の動作目標信号り、
’、D2″には、次の移動目標位置やそこでのコンベア
10.12の動作等の操作目標が示されている。次にパ
レット36への目源信号 、I〜n、′は入庫か駐車か
出庫かの3つの区別をパレット36に指定し、パレット
36は状態信号n、”n、によりその状態をメインコン
ピュータ40に報告する。
なお図中のElは車両検出用センサ16の信号を、Xは
センサ20の信号を示す。またC、、C2は制御盤C,
,C,からの信号である。
第5図〜第7図に、制御回路の動作70−チャートを示
す。入庫の場合(第5図)、リフト4の位置を信号Sl
により確認し、リフト4が進入路2に接して停止してい
る場合にのみ、扉A□〜A。
が開く。次にリフト4への入庫操作が完了したことを乗
員が制御盤C1に入力すると、扉A、〜A3は閉じ、メ
インコンピュータ40は駐車パレット36の割り当てや
移動経路の決定を行う。リフト4が駐車フロア30へ降
下するのと平行して、台車34はリフト4に面した位置
へ移動する。そしてリフト4と台車34とが揃うのを待
って、台車34への積み替えを行う。車両の積み替えは
、コンベア10.12で車両を横送りすることで行う。
空いたリフト4は次の入庫のために上昇し、車両を搭載
した台車34は割り当てられた駐車パレット36へ走行
して、コンベア10.12によりパレット36に車両を
積み替える。
出庫の場合(第6図)、乗員が制御盤C2に指示を与え
ると、メインコンピュータ40が台車34やリフト6の
移動経路(決定し、台車34は車両を搭載するために移
動する。パレット36から台車34に車両を積み替えた
後、台車34はリフト6に面した位置へ移動する。一方
これと平行して、リフト6は台車34の有る70ア30
へと移動し、両者が揃った段階で車両をリフト6に搭載
する。この後台車34は次の車両の搬送作業に取り掛か
り、す7ト6は退出路3へ上昇する。リフト6が到着す
ると、扉81〜B、が開さ、乗員が乗り込んで扉B1か
ら自走して出庫する。出庫の完了をセンサ16の信号E
、で確認すると、扉B、〜B3を閉じてリフト6に人が
侵入しないようにする。
第7図に示すように、遮断機22はセンサ20の信号で
制御され、待機ゾーン8が空になると開き、待機ゾーン
8に停止している車両が有ると遮断機22が降りる。
[発明の効果〕 この発明では、道路の地下部分を利用して立体駐車場の
駐車フロアを設けるので、立体駐車場の建設が容易とな
る。また車両の進入路と退出路とを分離し、入庫車両と
出庫車両との流れを分離する。リフトは入庫用と出庫用
とに分離し、リフトを1基のみ設ける場合に比べ、入出
庫操作の能力を2倍に高める。更にリフトの扉は、リフ
トが進入路や退出路に接して停止している場合にのみ開
くようにし、立体駐車場の安全性を高める。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例の立体駐車場の地上部分の平面図、第2
図はその地下部分の平面図、第3図は第2図の■−■方
向断面図である。 第4図は実施例の立体駐車場の制御ブロック図、第5図
〜第7図はその動作フローチャートである。 図において、 2 進入路、     3 退出路、 4 入庫用リフト、  6 出庫用リフト、8 待機ゾ
ーン、 10.12  車両送り用コンベア、 18 乗員通路、 A r 、 B L  車両用扉、

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)道路の地下に駐車フロアを設けた立体駐車場にお
    いて、 道路から立体駐車場への車両の進入路と退出路を設けて
    、進入路に面して入庫用リフトを、退出路に面して出庫
    用リフトを設け、 地下の駐車フロアには、レール上を走行し得るようにし
    た車両搬送用の動力台車と、位置を固定した多数の駐車
    パレットとを設置して、動力台車が前記の各リフトに面
    した位置と駐車パレットに面した位置との間を走行し得
    るようにし、かつ各リフトと動力台車と駐車パレットと
    のそれぞれに、車両をこれらの間で移動させるための車
    両送り用コンベアを設け、 車両の進入路と入庫用リフト、退出路と出庫用リフトと
    の間にはそれぞれ車両用扉を、各リフトと乗員通路との
    間にはそれぞれ乗員用扉を設けると共に、入庫用リフト
    が進入路に接して停止していることを確認する手段と、
    出庫用リフトが退出路に接して停止していることを確認
    する手段とを設けて、入庫用リフトが進入路に接して停
    止していることを確認した際にのみ、入庫用リフトの車
    両用扉と乗員用扉を開き、かつ出庫用リフトが退出路に
    接して停止していることを確認した際にのみ、出庫用リ
    フトの車両用扉と乗員用扉とを開くように構成したこと
    を特徴とする、立体駐車場。
JP1181281A 1989-07-13 1989-07-13 立体駐車場 Expired - Fee Related JP2838717B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1181281A JP2838717B2 (ja) 1989-07-13 1989-07-13 立体駐車場
EP90113162A EP0407973B1 (en) 1989-07-13 1990-07-10 Multistory parking space
DE69026760T DE69026760T2 (de) 1989-07-13 1990-07-10 Mehrgeschossiger Parkraum
US07/550,999 US5083891A (en) 1989-07-13 1990-07-10 Multistory parking space
KR1019900010553A KR0142869B1 (ko) 1989-07-13 1990-07-12 입체 주차장

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1181281A JP2838717B2 (ja) 1989-07-13 1989-07-13 立体駐車場

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0347378A true JPH0347378A (ja) 1991-02-28
JP2838717B2 JP2838717B2 (ja) 1998-12-16

Family

ID=16097949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1181281A Expired - Fee Related JP2838717B2 (ja) 1989-07-13 1989-07-13 立体駐車場

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5083891A (ja)
EP (1) EP0407973B1 (ja)
JP (1) JP2838717B2 (ja)
KR (1) KR0142869B1 (ja)
DE (1) DE69026760T2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06101360A (ja) * 1992-09-16 1994-04-12 Nkk Corp 駐車装置構造
JPH07243270A (ja) * 1994-03-07 1995-09-19 Tokyu Car Corp 機械式駐車装置
US5469676A (en) * 1992-12-29 1995-11-28 Round Palis Ag Motor-vehicle parking system
KR970021588A (ko) * 1995-10-30 1997-05-28 유상부 주차설비
CN114165083A (zh) * 2022-01-09 2022-03-11 郑鸿 一种侧式举升机器人装置及其实现方法

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1241433B (it) * 1990-03-09 1994-01-17 Soilmec Spa Parcheggio interrato circolare od a raggio variabile.
KR0128483B1 (ko) * 1991-11-05 1998-04-08 마스다 쇼오이치로오 입체 주차장
JPH0617553A (ja) * 1992-06-30 1994-01-25 Takahiro Tsubota 車両格納装置
KR0145430B1 (ko) * 1992-10-06 1998-09-15 마스다 쇼오이치로오 입체 주차장
TW370585B (en) * 1996-06-20 1999-09-21 Hitachi Shipbuilding Eng Co Three-dimensional parking device
ES2130058B1 (es) * 1997-01-23 2000-01-16 Sb Aparcamientos S L Perfeccionamentos introducidos en sistemas de aparcamiento automatico para vehiculos.
KR100557350B1 (ko) * 2004-07-06 2006-03-03 이완영 무팔레트 화물보관시스템의 입출고용 적재대
KR100677918B1 (ko) * 2004-10-11 2007-02-06 이완영 무팔레트 가대식 주차시스템의 입출고용 적재대
ITVE20040047A1 (it) * 2004-11-17 2005-02-17 O Me R Spa Pedana elevatrice per autoveicoli e materiali ed impianto di movimentazione.
US20070085067A1 (en) * 2005-10-18 2007-04-19 Lewis John R Gated parking corral
CN101936079B (zh) * 2010-09-16 2011-12-07 裘苗全 简单的智能自动分流车厢
CN101967897B (zh) * 2010-09-16 2011-12-07 裘苗全 绿色环保休闲式智能停车库
CN102373822B (zh) * 2011-11-30 2013-06-19 李�浩 一种地下升降车库
CN103883141B (zh) * 2014-03-12 2016-08-17 王忠利 一种立体车库中用于交换车辆位置的装置
CN104929396A (zh) * 2015-06-25 2015-09-23 浙江乔兴建设集团有限公司 一种汽车地下存取装置及控制系统
CN109594821B (zh) * 2018-12-18 2024-01-16 郭喜林 地下泊车系统及泊车提车方法

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE559267A (ja) *
US2899086A (en) * 1959-08-11 Thaon de saint-andre
BE558811A (ja) *
US1486275A (en) * 1921-05-23 1924-03-11 Alfonse N Becker Storage and handling of motor vehicles
US1919269A (en) * 1927-09-28 1933-07-25 Automatic Parking Systems Inc Garage
FR666699A (fr) * 1928-11-24 1929-10-04 Garage automatique
FR1178974A (fr) * 1956-07-27 1959-05-19 Système de commande et de contrôle pour garages
FR1165047A (fr) * 1956-08-14 1958-10-16 Perfectionnements aux garages mécaniques utilisant des tapis roulants sur les chariots de transport et dans les cases destinées aux voitures
FR1180339A (fr) * 1957-07-30 1959-06-03 Garage avec installation pour assurer le transfert automatique vertical et horizontal des véhicules ou produits divers
US3023212A (en) * 1960-06-30 1962-02-27 Du Pont Basic dyes of the quinophthalone series
US3441713A (en) * 1961-11-29 1969-04-29 Otis Elevator Co Material handling and storage system
FR1356289A (fr) * 1963-01-21 1964-03-27 Commande automatique des déplacements des chariots de manutention des véhicules pour garages mécaniques
FR1430244A (fr) * 1965-01-08 1966-03-04 Installation de garage parking pour véhicules automobiles
US3756432A (en) * 1971-08-05 1973-09-04 Creary D Mc Mechanized parking system
BE795430A (fr) * 1972-06-03 1973-05-29 Leon Moyano Rafael Systeme de parking automatique pour vehicules
US4322804A (en) * 1979-09-19 1982-03-30 Park Mobile, Inc. Storage conveyor operation system and surveillance system
EP0337514B1 (en) * 1985-10-08 1993-12-15 Fujihensokuki Co., Ltd. Control method for a three dimensional housing apparatus
IT1204176B (it) * 1986-02-07 1989-03-01 Selcom Spa Dispositivo per il comando della apertura e della chiusura di porte ad ante scorrevoli per ascensori
US4778324A (en) * 1986-09-25 1988-10-18 Frank Sawyer Architectural structure for occupancy and parking
JPS63272867A (ja) * 1987-04-28 1988-11-10 坪田 隆宏 立体駐車場
DE3739158A1 (de) * 1987-11-19 1989-06-01 Albert Blum Lagersystem mit einer foerdereinrichtung, insbesondere parksystem fuer fahrzeuge
JPH01150764A (ja) * 1987-12-05 1989-06-13 Toshiba Corp 輻射パネル型空気調和機の冷媒制御方法
JPH0689605B2 (ja) * 1988-09-08 1994-11-09 日立造船株式会社 立体駐車場
JPH0689606B2 (ja) * 1988-09-09 1994-11-09 日立造船株式会社 立体駐車場
JPH0689607B2 (ja) * 1988-10-18 1994-11-09 日立造船株式会社 立体駐車場

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06101360A (ja) * 1992-09-16 1994-04-12 Nkk Corp 駐車装置構造
US5469676A (en) * 1992-12-29 1995-11-28 Round Palis Ag Motor-vehicle parking system
JPH07243270A (ja) * 1994-03-07 1995-09-19 Tokyu Car Corp 機械式駐車装置
KR970021588A (ko) * 1995-10-30 1997-05-28 유상부 주차설비
CN114165083A (zh) * 2022-01-09 2022-03-11 郑鸿 一种侧式举升机器人装置及其实现方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0407973A3 (en) 1991-11-21
JP2838717B2 (ja) 1998-12-16
DE69026760T2 (de) 1996-09-19
EP0407973A2 (en) 1991-01-16
EP0407973B1 (en) 1996-05-01
US5083891A (en) 1992-01-28
KR0142869B1 (ko) 1998-09-15
DE69026760D1 (de) 1996-06-05
KR910003227A (ko) 1991-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0347378A (ja) 立体駐車場
JPH0617553A (ja) 車両格納装置
KR900006056B1 (ko) 입체 주차장
JP3140634B2 (ja) 立体駐車場
GB2175575A (en) Multilevel storehouse
JP2662819B2 (ja) 走行台車の移動式通路を設けた駐車装置
JP2003278396A (ja) 立体駐車場
JP2530479B2 (ja) 立体駐車場の制御方法
JP2770216B2 (ja) 一時出庫制御方法
JP2647025B2 (ja) 立体駐車場
GB2180827A (en) Multilevel parking garage
JPH10102807A (ja) 車輪止め装置
JP2643862B2 (ja) 立体駐車場
JP3209924B2 (ja) 立体駐車設備
JPH066838B2 (ja) 立体駐車場
JP3463954B2 (ja) 駐車ビルのエレベータ設置方法
JPH06158902A (ja) 駐車場
JPS6299567A (ja) スタツカクレ−ン式立体駐車場
JP2530478C (ja)
JPH066837B2 (ja) 立体駐車場
JPH07259369A (ja) 平面往復式立体駐車設備
JPH074101A (ja) 立体駐車場
JPH0312619B2 (ja)
JPH06158900A (ja) 縦行リフトを有する立体駐車装置
JPH066842B2 (ja) 立体駐車場

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees