JPH0312619B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0312619B2
JPH0312619B2 JP7262685A JP7262685A JPH0312619B2 JP H0312619 B2 JPH0312619 B2 JP H0312619B2 JP 7262685 A JP7262685 A JP 7262685A JP 7262685 A JP7262685 A JP 7262685A JP H0312619 B2 JPH0312619 B2 JP H0312619B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shelf
vehicle
conveyor
storage
entrance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7262685A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61233175A (ja
Inventor
Ryohei Ishige
Shiro Sugiki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP7262685A priority Critical patent/JPS61233175A/ja
Publication of JPS61233175A publication Critical patent/JPS61233175A/ja
Publication of JPH0312619B2 publication Critical patent/JPH0312619B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、スタツカクレーンのような搬送車と
車両を格納する固定の棚とからなる立体駐車場に
関するものである。
〔発明の背景〕
スタツカクレーンを用いた立体駐車場は、特開
昭55−155872号公報や特開昭59−21869号公報に
示すように、車両を三次元方向に配送するスタツ
カクレーンと、このスタツカクレーンの走行路に
沿つて設けた多数の棚とからなるものである。
前記特開昭55−155872号公報は、スタツカクレ
ーンとその両側の棚とからなるものを一組として
多数の組を並設したものである。スタツカクレー
ンの走行路の端部にその走行方向の直角方向に入
出庫用コンベヤを設け、入出庫用コンベヤの上流
端に入庫口、下流端に出庫口を設けている。入庫
する車両は反棚側から入庫口に進み、入出庫用コ
ンベヤ上のパレツトに乗る。このパレツトは入出
庫用コンベヤで棚の端部に送られ、スタツカクレ
ーンで棚に格納する。出庫する車両は出庫口から
棚に並列に設けた退出路を進行して退出する。出
庫口に残つた空のパレツトは第2のコンベヤで入
庫口に送られる。入出庫用コンベヤと棚との間で
は、入庫が行なわれるとき出庫が行なわれる。こ
の場合、出庫すべき車両が無くてもパレツトのみ
は出庫される。
前記特開昭59−21869号公報は、2階以上を棚
とし、スタツカクレーンの走行方向の直角方向を
車両の入出庫通路としている。入庫する場合に
は、1階に下降したスタツカクレーンの昇降台に
車両を載せ、降車する。出庫する場合には1階に
下降したスタツカクレーンの昇降台上の車両に乗
車し、退出する。
実開昭56−154903号公報に示すものは自動倉庫
であり、建屋の2階以上に棚とスタツカクレーン
を設置し、棚の最下部に荷さばき場を設け、この
荷さばき場と1階とを荷昇降搬送手段で接続して
いる。荷昇降搬送手段は棚の下方にある。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、搬送車の走行方向の一端に車
道を有し、かつその車道が前記走行方向の直角方
向に向いているものにおいて、入出庫を容易にす
ることにある。
〔発明の概要〕
本発明は、車両を格納する多数の格納棚を水平
方向に並べて設けた第1の棚および第2の棚と、
該第1の棚と第2の棚との間を走行して車両を搬
送する搬送車とを第1の隔に設け、車両から運転
者の降りる入庫口および車両に運転者が乗込む出
庫口を前記第1の階とは高さの異なる鉛直方向の
第2の階に設け、前記入庫口に至る車両の進入
路、および該進入路に並列に設けられたものであ
つて前記出庫口から車両が退出を行う退出路を前
記搬送車の走行方向に平行に向けて前記第2の階
に設け、前記入庫口と前記出庫口の一方の口は前
記第1の棚の鉛直方向に設け、他方の口は前記第
2の棚の鉛直方向に設け、前記第1の棚又は第2
の棚の鉛直方向に設けられ、入庫又は出庫の車両
を前記第2の階と前記第1の階との間で搬送する
昇降機を設け、前記入庫口を経由した車両の向き
を反転させるターンテーブルを前記第2の階に設
け、該ターンテーブルの着転中心は荷受け時の該
ターンテーブル上のコンベヤの幅方向の中心と荷
渡し時の前記コンベヤの幅方向の中心との間に設
けたこと、を特徴とする。
〔発明の実施例〕
以下、本発明を第1図〜第6図に示す一実施例
により説明する。
1は公共道路等の車道、2は立体駐車場、3は
店舗である。5は店舗3と立体駐車場2との連絡
口、7は車道1と立体駐車場2との連絡口であ
る。
10は公知のスタツカクレーンであり、レール
11に沿つて走行する。スタツカクレーン10は
昇降体を備え、その昇降体には両側に突出可能な
フオークを設けている。スタツカクレーン10の
走行路の両側には多数の格納棚からなる棚15,
16を設けている。このスタツカクレーン10、
棚15,16を一組として、図においては2組並
設している。
17はスタツカクレーン10、棚15,16を
載せている床であり、車道や後述する入庫口や出
庫口等の面GLよりも上方にあり、面GLに適宜設
けた柱18に支持されている。
以下、床17よりも下方を1階という。床17
よりも上方を2階という。
棚15,16には一段当り4つの格納棚を有し
ている。この格納段の行数は車道1側から数え
る。
棚15の第1行目、第2行目、第3行目の床1
7にはそれぞれパレツト20を通過できる開口を
設けている。21は車両である。
棚15の1行目の1段目は棚の出庫口24であ
り、その下方の面GLは立体駐車場の出庫口25
となつている。両者の間は昇降機26で接続して
いる。昇降機26の上面にはパレツト20を搬送
するコンベヤ27を設けている。棚の出庫口24
の下部には車両21を載せたパレツト20を支え
るための支持部材28を設けている。支持部材2
8は格納棚に対して進退自在である。
出庫口25の前方は車両21の退出路30とな
つている。退出路30はスタツカクレーン10の
走行方向に平行である。31は車両21の逆侵入
を防止するためのゲートであり、昇降自在であ
る。
この出庫口25で運転者が乗車するようになつ
ており、車両の右側面には乗車のためのプラツト
フオーム35を設けている。36はドアー、37
は隔壁である。38は同乗者の乗車領域であり、
また車道1への待機領域である。
40は棚の出庫口24の下方の床17の開口を
閉じるための水平ドアーであり、床17に支持さ
れており、水平方向に移動する。尚、床17はス
タツカクレーン10及び棚15,16を載せるた
めのものであり、1階の人の通過する部分は落下
しないように閉じている。
41は出庫口25から奥への侵入を防止する柵
であり、昇降自在である。
棚15の第2行目はパレツトを収納するパレツ
トマガジン45となつている。周知のように、パ
レツトマガジン45は、段積みしたパレツトを収
納する収納部46と、この段積みしたパレツトを
支える支持部材47と、この下方に設けた昇降機
48、昇降機48の上面に設けたコンベヤ49と
からなる。収納部46は第2行目の第1段目に設
けている。
このようなパレツトマガジン45は公知である
が、その動作の要点を説明する。パレツトを段積
みする場合は、出庫口25のコンベヤ27から送
られてきたパレツト20を昇降機48で収納部4
6に押上げ、支持部材47を後退させ、さらにパ
レツト一段分押上げ、支持部材47を突出させ
る。
パレツトを取出すには、コンベヤ49を上昇さ
せて段積みしたパレツトを押上げ、支持部材47
を後退させ、次にコンベヤ49をパレツト一段分
下げ支持部材47を突出させ、そしてコンベヤ4
9を下降させる。
収納部46のスタツカクレーン側は開口してい
る。
棚15の3行目の第1段目は棚の入庫口53で
あり、その下方の面GLとの間を昇降機54で接
続している。昇降機54の上面にはコンベヤ55
を設けている。また、棚の入庫口53の下部には
車両21を載せたパレツト20を支持する支持部
材56を設けている。支持部材58は格納棚に対
して進退自在である。
コンベヤ27,49,55による搬送方向はス
タツカクレーン10の走行方向に平行である。ま
たこのコンベヤ27,49,55は同一高さにで
きる。
棚15の第4行目の面GLにはターンテーブル
60があり、その上面にはコンベヤ61を設置し
ている。長方形のコンベヤ61を回転できるよう
に円形のピツト62を設けている。
第1図において、65は立体駐車場の入庫口で
あり、棚15の2行目の側方の面GLにある。つ
まり、入庫口65はスタツカクレーン10の走行
路と棚16との下方にある。入庫口65の上面に
はコンベヤ66を設けている。
車両21は車道1から前進方向で進入路67を
通つて入庫口65に至る。入庫口65の右側には
運転者の降車のためのプラツトフオーム68を設
けている。68aはドアーである。69は入庫用
のゲートであり、開閉自在である。70は安全用
の柵であり、昇降自在である。71は同乗者の降
車領域であり、また入庫の待機領域である。
同乗者及び運転者は破線の如く、一方の組の棚
16の下方の隔壁37と他方の組の棚15側の隔
壁37との間の通路72を破線の如く通つて連絡
口5に行く。
75は入庫口65とターンテーブル60とを接
続する回転台であり、上面にコンベヤ76を設置
している。長方形のコンベヤ76を回転できるよ
うにピツト77を設けている。
コンベヤ27,49,55が下降したとき、コ
ンベヤ61,76,66と同一高さになる。コン
ベヤ27,49,55,66の搬走方向はスタツ
カクレーン10の走行方向に平行である。これら
のコンベヤ、特にコンベヤ49,66はローラコ
ンベヤとしている。
第6図において、ターンテーブル60の回転中
心P1は棚15の幅方向の中心よりもスタツカク
レーン10の走行路側に偏心している。P3はコ
ンベヤ61をコンベヤ76に接続したときのコン
ベヤ61の中心である。
コンベヤ76からパレツトを受取ると、コンベ
ヤ61はターンテーブル60によつて左回転す
る。これによつてコンベヤ61はコンベヤ55と
一致する。また、パレツト上の車両の運転席側が
出庫口25側を向く。
パレツト20をコンベヤ55に搬送すると、タ
ーンテーブル60は逆方向に回転、即ち右回転
し、コンベヤ61を元の位置に戻す。
コンベヤ76はP5を中心として回転する。中
心P5は、コンベヤ76の長手方向の中心よりも
入庫口65側に偏心させている。
コンベヤ61とコンベヤ55及びコンベヤ76
の間、またコンベヤ76とコンベヤ66の間が空
きすぎる場合には適宜、ローラを配置する。
第1図、第2図、第4図、第5図において、パ
レツトマガジン45のコンベヤ49の部分から入
庫口65に空のパレツト20を供給するためのチ
エンコンベヤ80,81を設けている。チエンコ
ンベヤ80,81はコンベヤ49,66に対して
それぞれ直交している。チエンコンベヤ80は昇
降機48に設置した昇降機83に載つている。チ
エンコンベヤ81も昇降機84に載つている。チ
エンコンベヤ80,81はコンベヤ49,66の
上面からわずかに突出すれば良い(例えば10mm)
ので、その昇降機83,84は簡単なリンク機構
でよい。この部分の隔壁37には空のパレツトを
搬送するための開口85を設けている。
92は駐車カードの発行器、91は前記駐車カ
ードによつて出庫を指令する出庫指令器である。
駐車カードは磁気カードである。
かかる立体駐車場は、中央制御装置と各種機器
に設置した制御装置によつて運用される。
かかる構成の動作について説明する。
先ず入庫について説明する。
車道1から入つた車両は進入路67で停車し、
同乗者を降車させ、ゲート69が開くと入庫口6
5に進み、パレツト20の上に停車する。運転者
が降車してフラツトフオーム68から外へ出てカ
ード発行器92から駐車カードを取り、入庫を指
令する。入庫口65に車両が入るとゲート69は
閉まる。
乗員は破線の如く隣接する組との間の通路72
を下流側に向けて連絡口5へと行くので、入出庫
の車両との交差がなく安全である。
カード発行器92等から入庫が指令されると、
柵70が開き、コンベヤ76の向きがコンベヤ6
6と一致すると、両者が動作して車両21を載せ
たパレツト20を前進させる。パレツト20がコ
ンベヤ76に載ると、回転台75は左向り回転
し、コンベヤ61に一致させる。コンベヤ76,
61が動作し、パレツト20がコンベヤ61に載
ると、コンベヤ61は左回転する。これによつて
車両21の運転席は車道1側を向く。そして、コ
ンベヤ61,55を動作させて、パレツト20が
コンベヤ55に載ると、昇降機54を用いて入庫
口53に上昇させ、支持部材56を突出させてパ
レツトを保持する。
コンベヤ76,61はパレツトの搬送が終了す
ると、右回転して元の位置に戻る。昇降機54、
柵70も元の位置に戻る。
入庫口53に保持されたパレツト20はスタツ
カクレーン10によつて所定の棚に格納される。
入庫口65へのパレツト20の供給は次のよう
に行なわれる。
パレツトマガジン45の格納部46のパレツト
20は前記のようにして昇降機48上のコンベヤ
49に載せてある。あるいは、このパレツトは、
出庫口25から車両が出庫したことによつて出庫
口25に残つたパレツトをコンベヤ27,49を
用いてコンベヤ49に載せたものである。
入庫口65にパレツトを供給する場合には、コ
ンベヤ49をコンベヤ66と同一高さにした状態
で、昇降機83,84を用いてチエンコンベヤ8
0,81をコンベヤ49,66よりも上方に上昇
させる。パレツト20はチエンコンベヤ80に載
り、チエンコンベヤ80,81の動作によつて入
庫口65側に搬送される。そしてチエンコンベヤ
80,81は下降させる。
入庫口65へのパレツトの供給手段としては、
コンベヤ49,55,61,76,66を用いて
逆進させることもでさるが、車両を載せた実パレ
ツトが通過するラインをバイパスした空パレツト
の供給ライン(チエンコンベヤ80,81)を構
成しているので、実パレツトが入庫口65を出れ
ば空パレツトを供給可能となる。
特に、空パレツトを載せているコンベヤ49と
入庫口65を並列に設けているので、空パレツト
は最短距離で搬送されることになる。
従つて、空パレツトの供給時間が短くなり、短
時間に多数の車両を入庫させることができるもの
である。
特に、パレツトマガジン45と入庫口65を並
設しているので、コンベヤを少なくでき、安価に
できるものである。
また、出庫口25とパレツトマガジン45とを
隣接しているので、安価にできるものである。
収納部46のパレツト20が空になると、格納
棚に保管中の段積みしたパレツトをスタツカクレ
ーン10で搬送して、支持部材47上に供給す
る。出庫によつて貯つたパレツトは逆にスタツカ
クレーン10で格納棚に格納される。
次に、出庫について説明する。
運転者は連絡口5から破線の如く通つて出庫指
令器91に至り、駐車カードを用いて出庫を指令
する。スタツカクレーン10は格納棚から車両を
載せた実パレツトを取出し、棚の出庫口24の支
持部材28に載せる。次に、昇降機26を上昇さ
せて実パレツトを押上げ、支持部材28を後退さ
せ、そして昇降機26を出庫口25に下降させ
る。水平ドアー40、柵41が閉じると、ドアー
36が開き、運転者が乗車できる。ゲート31が
開く。車両の運転席は車道1を向いている。退出
路30で停車して同乗者を乗せ、車道1に出車す
る。
コンベヤ27に載つた空パレツトはコンベヤ2
7,49を用いてコンベヤ49上に回収する。入
庫口65にパレツトが無ければ、チエンコンベヤ
80,81を用いて入庫口65に送る。入庫口6
5にパレツトが有れば、この状態で待機するか、
又はコンベヤ49を上昇させて収納部46に格納
する。入庫口65に車両が入つていたり、進入路
67に車両が連続している場合は、収納部46に
格納しないで、待機することが好ましい。
出庫要求によつて出庫口25に出庫させたが、
運転者が不在の場合や再入庫を希望する場合は、
出庫口24の実パレツトをスタツカクレーン10
で空格納棚に移した後、出庫口25の車両を出庫
口24に上昇させ、格納棚に保管する。出庫口2
5と出庫口24の経路が短いので、容易に行うこ
とができるものである。
以上の実施例によれば、スタツカクレーン10
の走行方向の一端から車両を前進して入庫しても
出庫時には前進方向で出庫されるので、出庫され
れば直ちに出庫でき、出庫を安全にできるもので
ある。また、車両を走行させて方向転換させる必
要がないので、小さな用地に立体駐車場を設置で
きるものである。また、運転者が降車した後、乗
車前に車両の方向転換を行つているので、運転者
の負担を小なくできるものである。
また、棚に格納する以前に方向転換をしている
ので、出庫命令してから乗車できるまでの時間を
短くできるものである。
前記方向転換にはスタツカクレーン10の走行
方向の直角方向に幅を必要とする。上記実施例で
は、スタツカクレーン10、棚15,16を2階
とし、1階に方向転換用の空間を設けている。こ
の方向転換のターンテーブル60を入庫口65や
出庫口25に設けていないので、入庫口65と出
庫口25とをスタツカクレーン10の走行方向に
沿つて並設できる。このため、スタツカクレーン
10と棚15,16、入庫口65及び出庫口25
とを一組とする多数の組を車道1に沿つて並設で
きるものである。
また、入庫した車両を2階に上昇させる位置の
入庫口53を入庫口65のある棚16側に設け
ず、他方の棚15側に設け、かつ、この棚15側
にターンテーブル60を設けているので、入庫し
た人の通路72を棚16の下方に棚16に沿つて
設けることができるものである。このため、乗員
と入出庫する車両との交差を防止でき、安全にで
きるものである。また、この通路72を含めて一
組の棚内に収めることができるものである。
また、ターンテーブル60を第4行目の下方に
設置できるので、立体駐車場の長さを小さくでき
るものである。
ターンテーブル60の回転中心P1はパレツト
を受取つた位置(P3)よりもパレツトを送り出
す位置(P2)側に偏心しているので、P1を第3
行目側に寄せることができ、立体駐車場の奥行を
短くできる。また、立体駐車場の幅方向の突出も
若干小さくできる。これらによつて、小さな用地
に立体駐車場を建設できるものである。
コンベヤ76はP5を中心として回転させてい
るので、曲線路のパレツトの搬送を確実にできる
ものである。この回転中心P5はコンベヤ76の
搬送方向の中心よりも入庫口65側に偏心させて
いるので、通路72側への突出代を小さくでき、
通路72を大きくできるものである。
パレツトマガジン45から入庫口65へ空パレ
ツトを供給するコンベヤ80,81をターンテー
ブル60の実パレツトのコンベヤラインとは別に
設けているので、空パレツトの供給を早くでき、
短時間に多数の車両を入庫できるものである。
第4行目にターンテーブル60、第3行目に昇
降機54を設けているので、棚の行数を4つにで
き、立体駐車場の奥行を小さくできるものであ
る。
入庫口65はスタツカクレーン10の走行路を
棚16との中間を中心とした下方にあるので、入
庫口65と出庫口25との間は車両21の幅方向
において相当の間隔を有している。このため、進
入車両、退出車両が直進しても、乗車領域38、
降車領域71の乗員やドアーに接触する恐れがな
いものである。
次に変形例を説明する。
2階を1階よりも下方に設けることができる。
上記実施例では1階が4行で2階が4行であつ
たが、2階の行数を1階よりも大きくできるもの
である。
コンベヤ27,55とスタツカクレーン10と
の間で実パレツトを直接授受させることができ
る。しかし、支持部材28,56を設けると、効
率を向上させることができる。
棚の行数が5行あれば、昇降機54を5行目に
設けることができる。
ターンテーブル60のコンベヤ61を4行目の
真下に位置させ、該コンベヤ61を昇降可能に
し、該4行目を棚の入庫口としてもよい。しか
し、3行目を棚の入庫口とすれば、入庫作業を分
割でき入庫時間を短くできるものである。また、
相対的にスタツカクレーン10の走行距離が短く
なり、入出庫サイクルを短くできるものである。
入庫口65と出庫口25を1行分ずらしている
が同一行に設けてもよい。
ターンテーブル60、昇降機54を棚16側へ
設けて、棚16に棚の入庫口53を設けることが
できる。この場合、乗員の通路72を地下に設け
たり、コンベヤ80,81を地下に設けて棚15
の列の下方との間に通路を設ける。
パレツトマガジンは、段積みでき、また切出し
ができればどのようなタイプでもよい。
コンベヤ76を回転台75に載せているが、カ
ーブしたコンベヤを用いることができる。しか
し、前者によれば、実パレツトを確実にかつ容易
にコンベヤ61に向けることができる。
左ハンドル車を主体とする場合には、第1図に
おいて、出庫口25を棚16側に設け、入庫口6
5を棚15側に設ける。
第7図に示す実施例は、第1図の実施例に対し
て入庫口、出庫口を逆にしたものである。棚16
の下方にターンテーブル60、棚の入庫口53を
設け、該棚16の1行目を入庫口25aとしてい
る。スタツカクレーン10の走行面側に出庫口6
5aを設けている。入庫口25a,出庫口65a
はそれぞれ出庫口25、入庫口65と同一の構成
である。
第8図の実施例は、棚16の5行面に棚の入庫
口53を設け、入庫口65−53の中間にターン
テーブル60aを設けたものである。ターンテー
ブル60aの回転中心はコンベヤ61の中心に対
して搬送すべき棚の入庫口53側に偏心してい
る。100,101は中継コンベヤである。通路
72は隣接した組の棚15の下方となる。これに
よれば搬送ラインの構成を簡単にできる。
第9図の実施例は、出庫口25と棚の出庫口2
4とを区分したものである。また、パレツトマガ
ジン45からのパレツトをコンベヤ105に移
し、該コンベヤ105に並列に入庫口65を設け
ている。コンベヤ105と入庫口65はチエンコ
ンベヤ80,81で接続している。
第10図に示す実施例は、ターンテーブル60
cに運転者によつて直接乗り込ませる(又は出庫
する)ようにしたものである。コンベヤの周囲は
プラツトフオームで覆い、安全を図る。ターンテ
ーブル60cの上面にはコンベヤを有する。ター
ンテーブル60cの回転中心は偏心させることが
できる。
以上の各実施例において、車道1は立体駐車場
2の外にあるが、スタツカクレーン10の走行方
向の長さが長いものでは、1階のスペースを利用
して、車道1をスタツカクレーン10の走行範囲
の下方の1階にスタツカクレーン10の走行方向
に対して直角方向に設けることができる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、搬送車の走行方向の一端側に
のみ車道を有すものにおいて、前進方向で入庫
し、前進方向で出庫できるものである。また、タ
ーンテーブルの回転中心を荷受け時のコンベヤの
幅方向の中心よりも荷渡し時のコンベヤの位置側
に偏心させているので、設置面積を小さくできた
り、又は搬送ラインの構成を簡単にできるもので
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の立体駐車場の1階
部分の水平断面図であり、第2図のA−A断面図
である。第2図は第1図のB−B断面図である。
第3図は第2図のC−C断面図である。第4図は
第1図のD−D断面図である。第5図は第1図の
E−E断面図である。第6図は第1図の方向転換
部の拡大図である。第7図は本発明の他の実施例
の入出庫部の配置図である。第8図は本発明の他
の実施例の入出庫部の配置図である。第9図は本
発明の他の実施例の入出庫部の配置図である。第
10図は本発明の他の実施例の入出庫部の配置図
である。 1……車道、2……立体駐車場、3……店舗、
5……店舗との連絡口、10……スタツカクレー
ン、15,16……棚、17……床、20……パ
レツト、24……棚の出庫口、25……出庫口、
25a……入庫口、26……昇降機、27……コ
ンベヤ、37……隔壁、45……パレツトマガジ
ン、46……収納部、48……昇降機、49……
コンベヤ、53……棚の入庫口、54……昇降
機、55……コンベヤ、60,60a,60c…
…ターンテーブル、61……コンベヤ、65……
入庫口、65a……出庫口、66……コンベヤ、
72……通路、75……回転台、76……コンベ
ヤ、80,81……チエンコンベヤ、83,84
……昇降機、100,101,105……コンベ
ヤ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 車両を格納する多数の格納棚を水平方向に並
    べて設けた第1の棚および第2の棚と、該第1の
    棚と第2の棚との間を走行して車両を搬送する搬
    送車とを第1の階に設け、 車両から運転者の降りる入庫口および車両に運
    転者が乗込む出庫口を前記第1の階とは高さの異
    なる鉛直方向の第2の階に設け、 前記入庫口に至る車両の進入路、および該進入
    路に並列に設けられたものであつて、前記出庫口
    から車両が退出を行う退出路を前記搬送車の走行
    方向に平行に向けて前記第2の階に設け、 前記入庫口と前記出庫口の一方の口は前記第1
    の棚の鉛直方向に設け、他方の口は前記第2の棚
    の鉛直方向に設け、 前記第1の棚又は第2の棚の鉛直方向に設けら
    れ、入庫又は出庫の車両を前記第2の階と前記第
    1の階との間で搬送する昇降機を設け、 前記入庫口を経由した車両の向きを反転させる
    ターンテーブルを前記第2の階に設け、 該ターンテーブルの回転中心は荷受け時の該タ
    ーンテーブル上のコンベヤの幅方向の中心と荷渡
    し時の前記コンベヤの幅方向の中心との間に設け
    たこと、 を特徴とする立体駐車場。
JP7262685A 1985-04-08 1985-04-08 立体駐車場 Granted JPS61233175A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7262685A JPS61233175A (ja) 1985-04-08 1985-04-08 立体駐車場

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7262685A JPS61233175A (ja) 1985-04-08 1985-04-08 立体駐車場

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61233175A JPS61233175A (ja) 1986-10-17
JPH0312619B2 true JPH0312619B2 (ja) 1991-02-20

Family

ID=13494784

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7262685A Granted JPS61233175A (ja) 1985-04-08 1985-04-08 立体駐車場

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61233175A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61233175A (ja) 1986-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0312619B2 (ja)
JPH0312617B2 (ja)
JPH0312618B2 (ja)
JPH0617637B2 (ja) 立体駐車場
JPH066837B2 (ja) 立体駐車場
KR910006192B1 (ko) 입체주차장
KR900006056B1 (ko) 입체 주차장
JPH066838B2 (ja) 立体駐車場
JP2647024B2 (ja) 立体駐車場の運転方法
JP2643864B2 (ja) 立体駐車場
JP2643863B2 (ja) 立体駐車場
JPH0733727B2 (ja) 立体駐車場の運転方法
JP2647025B2 (ja) 立体駐車場
JPS61233176A (ja) タ−ンテ−ブル
JP2990050B2 (ja) 車両搬送台車を備えた駐車装置
JP2606604B2 (ja) 立体駐車場
JP2643862B2 (ja) 立体駐車場
JP4379850B2 (ja) 複数の入出庫口を有する3縦列型昇降式駐車装置
JPH10131537A (ja) 3縦列型昇降式駐車装置
JPH037487Y2 (ja)
JPH074103A (ja) 立体駐車場
JPH06221017A (ja) 立体駐車場
JPH0733728B2 (ja) 立体駐車場
JPS6290476A (ja) 機械式駐車場
JPH06158902A (ja) 駐車場