JPH0336033A - シート用輪転印刷機においてシートを圧胴上で平らにならすための装置 - Google Patents
シート用輪転印刷機においてシートを圧胴上で平らにならすための装置Info
- Publication number
- JPH0336033A JPH0336033A JP2158878A JP15887890A JPH0336033A JP H0336033 A JPH0336033 A JP H0336033A JP 2158878 A JP2158878 A JP 2158878A JP 15887890 A JP15887890 A JP 15887890A JP H0336033 A JPH0336033 A JP H0336033A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sheet
- impression cylinder
- nozzle
- printing
- air
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000007639 printing Methods 0.000 title claims abstract description 73
- 238000007664 blowing Methods 0.000 claims description 16
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 claims description 14
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 9
- 230000000284 resting effect Effects 0.000 claims 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 6
- 241000446313 Lamella Species 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 238000010186 staining Methods 0.000 description 1
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41F—PRINTING MACHINES OR PRESSES
- B41F25/00—Devices for pressing sheets or webs against cylinders, e.g. for smoothing purposes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41F—PRINTING MACHINES OR PRESSES
- B41F21/00—Devices for conveying sheets through printing apparatus or machines
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2406/00—Means using fluid
- B65H2406/10—Means using fluid made only for exhausting gaseous medium
- B65H2406/12—Means using fluid made only for exhausting gaseous medium producing gas blast
- B65H2406/122—Nozzles
- B65H2406/1222—Nozzles adjustable impact angle
Landscapes
- Supply, Installation And Extraction Of Printed Sheets Or Plates (AREA)
- Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
- Rotary Presses (AREA)
- Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
- Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
- Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、/−ト用輪転印刷機の印刷ギャップよりも前
方において圧胴上で印刷シートを平らにならすための装
置であって、空気の流出によってシートを圧胴上へ圧着
させるために、圧胴の外周面へ向かう少なくとも1つの
送風ノズルが設けられている形式のものに関する。
方において圧胴上で印刷シートを平らにならすための装
置であって、空気の流出によってシートを圧胴上へ圧着
させるために、圧胴の外周面へ向かう少なくとも1つの
送風ノズルが設けられている形式のものに関する。
シート用多色刷り輪転印刷機において、シートを圧胴上
で平らにならすための装置が、EPA−0606684
号明細書に開示されている。この装置は、印判機構の圧
胴の上方で印刷ギャップよりも後方に配置されている。
で平らにならすための装置が、EPA−0606684
号明細書に開示されている。この装置は、印判機構の圧
胴の上方で印刷ギャップよりも後方に配置されている。
さらに、装置に設けられた複数の指形送風器が、圧胴の
全幅にわたって互いに等しい間隔を置きながら、送風器
管に回転不能に取付けられている。これにより、空気流
出口を備えた、指形送風器の下方範囲は、圧胴の外輪郭
形状に適合した空気流出面を有することとなる。この空
気流出面は、圧胴後方に配置された反転胴と圧胴との接
点まで延びている。上記指形送風器と送風器管とは、定
置の機械部分に支承されてふ・す、かつ調節装置によっ
て、片面印刷時に上記接点の方向から持上げられ、両面
印刷時に接点の方向へ降下されは る。従って、片面印刷されたシートラ、印刷ギャップの
後方で上記接点の前方範囲において反転胴によシシート
端部を掴筐れる豊で、上記明細書による装置からの流出
空気によって、圧胴の閉鎖された表面上で平らにならさ
れる。
全幅にわたって互いに等しい間隔を置きながら、送風器
管に回転不能に取付けられている。これにより、空気流
出口を備えた、指形送風器の下方範囲は、圧胴の外輪郭
形状に適合した空気流出面を有することとなる。この空
気流出面は、圧胴後方に配置された反転胴と圧胴との接
点まで延びている。上記指形送風器と送風器管とは、定
置の機械部分に支承されてふ・す、かつ調節装置によっ
て、片面印刷時に上記接点の方向から持上げられ、両面
印刷時に接点の方向へ降下されは る。従って、片面印刷されたシートラ、印刷ギャップの
後方で上記接点の前方範囲において反転胴によシシート
端部を掴筐れる豊で、上記明細書による装置からの流出
空気によって、圧胴の閉鎖された表面上で平らにならさ
れる。
また、上記明細書によれば、圧胴の上方で印刷範囲より
も前方に、軸平行な複数の送風条片が分配されている。
も前方に、軸平行な複数の送風条片が分配されている。
これら送風条片からの送風空気によって、シートが圧胴
の表面上で平らにならされる。
の表面上で平らにならされる。
シート用多色刷り輪転印刷機において印刷シートを供給
ドラムに対して圧着させるために、送風管とこの送風管
に送風方向調節可能に取付けられたノズルとを有する装
置が、DEO3第2550721号明細書から公知であ
る。
ドラムに対して圧着させるために、送風管とこの送風管
に送風方向調節可能に取付けられたノズルとを有する装
置が、DEO3第2550721号明細書から公知であ
る。
しかし、この装置は、印刷シートを圧胴の外周面で平ら
にならすためのものではない。
にならすためのものではない。
上述した公知の2つの装置における送風空気を制御する
ための装置が、DEO8第3635089号明細書から
公知である。さらに、DE PG第061798号明細
書によれば、印刷シート全圧胴の外周面で平らにならす
ための、印刷ギャップ前方に配置されたブラシが、公知
である。
ための装置が、DEO8第3635089号明細書から
公知である。さらに、DE PG第061798号明細
書によれば、印刷シート全圧胴の外周面で平らにならす
ための、印刷ギャップ前方に配置されたブラシが、公知
である。
このブラシは、7一ト前方縁部が圧胴上を通過するさい
に圧胴から持上げられて、シート前方縁部が通過した後
にシートを圧胴上で平らにならすことができる。
に圧胴から持上げられて、シート前方縁部が通過した後
にシートを圧胴上で平らにならすことができる。
本発明の課題は、シート用輪転印刷機の印刷ギャップよ
りも前方において印刷シートを圧胴上で平らにならすた
めの装置を改良して、あらゆる種類の印刷シートを、印
刷ギャップ内へ挿入させる前に圧胴上で確実かつ充分に
ならすと共に、印刷速度が速い場合でも、ダブり及び汚
れのない印刷を極めて確実に行えるようにすることにあ
る。
りも前方において印刷シートを圧胴上で平らにならすた
めの装置を改良して、あらゆる種類の印刷シートを、印
刷ギャップ内へ挿入させる前に圧胴上で確実かつ充分に
ならすと共に、印刷速度が速い場合でも、ダブり及び汚
れのない印刷を極めて確実に行えるようにすることにあ
る。
上記課題は、本発明によればはじめに述べた形式の装置
に釦いて、印刷ギャップよりも前方でこの印刷ギャップ
に対して間隔を置いた送風ノズルが、圧胴の軸と平行な
揺動軸を中心として揺動可能に支承されて釦シ、かつ、
印刷機の作動行程時に印刷シートの走行方向で見ると前
方及び後方へ向かって揺動運動を行うように、駆動部材
と接続可能であることによって解決されている。
に釦いて、印刷ギャップよりも前方でこの印刷ギャップ
に対して間隔を置いた送風ノズルが、圧胴の軸と平行な
揺動軸を中心として揺動可能に支承されて釦シ、かつ、
印刷機の作動行程時に印刷シートの走行方向で見ると前
方及び後方へ向かって揺動運動を行うように、駆動部材
と接続可能であることによって解決されている。
本発明の装置は、印刷シートと接触せずに、印刷ギャッ
プ内へ挿入される前の印刷シートを、従来公知の装置よ
りも圧胴上でよう確実かつ充分にならすことができる。
プ内へ挿入される前の印刷シートを、従来公知の装置よ
りも圧胴上でよう確実かつ充分にならすことができる。
本発明の別の構成によれば、エアスクイージとして作用
するソード形ノズルが設けられていると、特に有利であ
る。このソード形ノズルは、印刷ギャップよりも前方で
この印刷ギャップに対して間隔を置きなから圧胴の外周
面へ向いておυ、上記ノズルのノズル開口は、圧胴のほ
ぼ全幅にわたって、有利には全幅にわたって延びている
。
するソード形ノズルが設けられていると、特に有利であ
る。このソード形ノズルは、印刷ギャップよりも前方で
この印刷ギャップに対して間隔を置きなから圧胴の外周
面へ向いておυ、上記ノズルのノズル開口は、圧胴のほ
ぼ全幅にわたって、有利には全幅にわたって延びている
。
空気を流出させるソード形送風ノズルの旋回角度は、印
刷されるべきシートの種類に応じて、送風ノズルの旋回
軸から圧胴外周面への法線にどの程度近づく角度である
かを規定される。即ち、厚いシートの場合は、薄いシー
トの場合よりも法線に近づく角度となる。さらに、上記
ソード形ノズルは、空気を流出させながら、場合によっ
てはこのノズルの旋回軸と圧胴との接点を越えて外側へ
向かって、印刷シートの走行方向とは逆方向に旋回する
。その結果、上記ソード形ノズルは、印刷シートへ空気
流が全く送風されない旋回位置へもたらされる。従って
、シートに対する送風作用は、シート前方縁部が圧胴上
を通過するさいには全く行われなくなるので、シートの
下側に送風空気が入込んでし1うことは阻止される。ま
た、ソード形ノズルが、シート前方縁部の通過時に、上
述したようにノズルの旋回軸と圧胴との接点を越えて外
側へ旋回すること、又は、送風空気がシート前方縁部の
通過時に中断されることによっても、シート下側への送
風空気の侵入は阻止される。
刷されるべきシートの種類に応じて、送風ノズルの旋回
軸から圧胴外周面への法線にどの程度近づく角度である
かを規定される。即ち、厚いシートの場合は、薄いシー
トの場合よりも法線に近づく角度となる。さらに、上記
ソード形ノズルは、空気を流出させながら、場合によっ
てはこのノズルの旋回軸と圧胴との接点を越えて外側へ
向かって、印刷シートの走行方向とは逆方向に旋回する
。その結果、上記ソード形ノズルは、印刷シートへ空気
流が全く送風されない旋回位置へもたらされる。従って
、シートに対する送風作用は、シート前方縁部が圧胴上
を通過するさいには全く行われなくなるので、シートの
下側に送風空気が入込んでし1うことは阻止される。ま
た、ソード形ノズルが、シート前方縁部の通過時に、上
述したようにノズルの旋回軸と圧胴との接点を越えて外
側へ旋回すること、又は、送風空気がシート前方縁部の
通過時に中断されることによっても、シート下側への送
風空気の侵入は阻止される。
印刷機の作動行程時に、ソード形ノズルが駆動されて揺
動運動を行うためには、例えばカム制御装置を有するレ
バー伝動装置が適している。
動運動を行うためには、例えばカム制御装置を有するレ
バー伝動装置が適している。
場合によっては、上述した構成を備えて揺動運動可能な
複数のノズルが、圧胴の周方向で互いに前後して配置さ
れていてもよい。また、これらのノズルは、場合によっ
ては送風方向が調節可能であうかつ印刷機運転時には印
刷ギャップよりも前方又は後方で固定される送風ノズル
として、形成されていてもよい。
複数のノズルが、圧胴の周方向で互いに前後して配置さ
れていてもよい。また、これらのノズルは、場合によっ
ては送風方向が調節可能であうかつ印刷機運転時には印
刷ギャップよりも前方又は後方で固定される送風ノズル
として、形成されていてもよい。
本発明による装置のさらに有利な構成は、請求項3以下
に記載した通りである。
に記載した通りである。
次に図示の実施例につき本発明を説明する。
第1図による実施例は、シート用字色刷ジ輪転印刷機に
おける印刷機構の側面図を概略的に示している。図示の
印刷機構に先行する印刷機構によって供給された印刷シ
ート1は、コンベヤドラム2を介して図示された印刷機
構の圧胴3に引渡される。この場合、印刷シート1は、
コンベヤドラム2と圧胴3との接点においてシートグリ
ッパ4によシ掴まれ、次いで、圧胴3とゴム胴5との間
の印刷ギャップ5内を案内され、さらに、印刷ギャップ
5よりも後方で次のコンベヤドラム7に供給され、その
後、次の印刷機構に引渡される。
おける印刷機構の側面図を概略的に示している。図示の
印刷機構に先行する印刷機構によって供給された印刷シ
ート1は、コンベヤドラム2を介して図示された印刷機
構の圧胴3に引渡される。この場合、印刷シート1は、
コンベヤドラム2と圧胴3との接点においてシートグリ
ッパ4によシ掴まれ、次いで、圧胴3とゴム胴5との間
の印刷ギャップ5内を案内され、さらに、印刷ギャップ
5よりも後方で次のコンベヤドラム7に供給され、その
後、次の印刷機構に引渡される。
印刷シート1を圧胴3の外周面で確実かつ充分にならす
ために、印刷ギャップ5よりも前方でこの印刷ギャップ
5に対して間隔を置いた送風ノズル8が、圧胴3の外周
面に向いており、かつ揺動軸9を中心として揺動可能に
支承されておシ、かつ、印刷機の作動行程時に印刷シー
ト1の走行方向で見ると前方及び後方へ向かって揺動運
動を行うように、駆動部材と接続可能である。上記送風
ノズル8は、第2図に示されたようにソード形ノズルと
して構成されていると特に有利である。このソード形ノ
ズルのノズル開口は、圧胴3のほぼ全幅にわたって、有
利には全幅にわたって延びている。また、上記送風ノズ
ル8の揺動する角度は、揺動軸9から圧胴3の外周面へ
の法線10に対する取付は角度a(第5図及び第6図)
に釦いても、旋回角度β(第1図及び第4図)において
も調節するととができる。
ために、印刷ギャップ5よりも前方でこの印刷ギャップ
5に対して間隔を置いた送風ノズル8が、圧胴3の外周
面に向いており、かつ揺動軸9を中心として揺動可能に
支承されておシ、かつ、印刷機の作動行程時に印刷シー
ト1の走行方向で見ると前方及び後方へ向かって揺動運
動を行うように、駆動部材と接続可能である。上記送風
ノズル8は、第2図に示されたようにソード形ノズルと
して構成されていると特に有利である。このソード形ノ
ズルのノズル開口は、圧胴3のほぼ全幅にわたって、有
利には全幅にわたって延びている。また、上記送風ノズ
ル8の揺動する角度は、揺動軸9から圧胴3の外周面へ
の法線10に対する取付は角度a(第5図及び第6図)
に釦いても、旋回角度β(第1図及び第4図)において
も調節するととができる。
送風ノズル8は周方向調節可能に管11に固定されてい
るので、管11の縦軸線を中心として管11と共に揺動
可能に、印刷機のフレーム12に支承されている。送風
ノズル8が駆動されて揺動運動を行うためには、レバー
伝動装置13が適して釦り、このレバー伝動装置13は
、例えばカム制御装置又はその類似物を有している。さ
らに、上記送風ノズル8は、管状のケーシング17と共
に弁調節リング14上に差しはめられている。弁調節リ
ング14は、ねじ16によりフレーム部材15に対して
調節されており、かつキャリア18により側方で案内さ
れている。図示されていない空気供給導管の接続部19
が、上記ケーシング17内を貫通しており、かつ内側端
部で弁調節リング14内に固定されている。さらに、こ
の接続部19は、送風ノズル8の調節角度範囲に相応し
た範囲内で調節されるようになっている。法線10に対
する送風ノズル8の取付は角度αは、ねじ16とキャリ
718とがゆるめられると調節可能となり、送風ノズル
8の旋回角度βは、レバー伝動装置13によって調節さ
れる。また、送風ノズル8から流出する空気流は、管1
1に形成された半径方向の孔と接続部19の内側端部と
が重なるか、又はこの半径方向の孔と送風ノズル8への
ケーシング17の貫通孔とが重なるかによって制御され
る。そして、取付は角度αが最小の場合には、上記空気
流は圧胴3の外周面に対してほぼ垂直に向けられる。送
風ノズル8の旋回運動の中心位置く第4図に一点鎖線で
示された位置)は、はぼ揺動軸9から圧胴3への接線上
にある。
るので、管11の縦軸線を中心として管11と共に揺動
可能に、印刷機のフレーム12に支承されている。送風
ノズル8が駆動されて揺動運動を行うためには、レバー
伝動装置13が適して釦り、このレバー伝動装置13は
、例えばカム制御装置又はその類似物を有している。さ
らに、上記送風ノズル8は、管状のケーシング17と共
に弁調節リング14上に差しはめられている。弁調節リ
ング14は、ねじ16によりフレーム部材15に対して
調節されており、かつキャリア18により側方で案内さ
れている。図示されていない空気供給導管の接続部19
が、上記ケーシング17内を貫通しており、かつ内側端
部で弁調節リング14内に固定されている。さらに、こ
の接続部19は、送風ノズル8の調節角度範囲に相応し
た範囲内で調節されるようになっている。法線10に対
する送風ノズル8の取付は角度αは、ねじ16とキャリ
718とがゆるめられると調節可能となり、送風ノズル
8の旋回角度βは、レバー伝動装置13によって調節さ
れる。また、送風ノズル8から流出する空気流は、管1
1に形成された半径方向の孔と接続部19の内側端部と
が重なるか、又はこの半径方向の孔と送風ノズル8への
ケーシング17の貫通孔とが重なるかによって制御され
る。そして、取付は角度αが最小の場合には、上記空気
流は圧胴3の外周面に対してほぼ垂直に向けられる。送
風ノズル8の旋回運動の中心位置く第4図に一点鎖線で
示された位置)は、はぼ揺動軸9から圧胴3への接線上
にある。
従って、送風ノズル8は、空気を供給されない、戻り旋
回した0の位置(第6図に実線で、第4図に破線で示さ
れた位置)から、前方位置(第4図に実線で示された位
置)へ旋回運動することになる。このような旋回揺動運
動によって、有利には、特に外周薄板の取付けられてい
ないコンベヤドラムを有する印刷機において厚紙シート
を処理する場合に、旋回角度範囲β1での空気流が、シ
ートの後方端部へ向けられる・それにより、シートがコ
ンベヤドラム2の外周面から持上げられて、汚れをつけ
られなくなる。
回した0の位置(第6図に実線で、第4図に破線で示さ
れた位置)から、前方位置(第4図に実線で示された位
置)へ旋回運動することになる。このような旋回揺動運
動によって、有利には、特に外周薄板の取付けられてい
ないコンベヤドラムを有する印刷機において厚紙シート
を処理する場合に、旋回角度範囲β1での空気流が、シ
ートの後方端部へ向けられる・それにより、シートがコ
ンベヤドラム2の外周面から持上げられて、汚れをつけ
られなくなる。
また、前方の旋回角度範囲β2での空気流が、ノートを
圧胴3の外周面へ対して圧着させる。
圧胴3の外周面へ対して圧着させる。
このような場合、送風ノズル8の旋回運動は、有利には
圧胴3の外周面上での印刷シート1の走行方向とは逆方
向に行われる。
圧胴3の外周面上での印刷シート1の走行方向とは逆方
向に行われる。
印−11シート1の下側へ送風空気が人込まないように
するため、送風ノズル8からの空気流は、印刷シート1
の前方縁部が圧胴3上を通過するさいに中断される。も
しくは、送風ノズル8は、印刷シート1の前方縁部の通
過時にこのシート下側への送風空気の侵入が阻止される
旋回位置へもたらされる。
するため、送風ノズル8からの空気流は、印刷シート1
の前方縁部が圧胴3上を通過するさいに中断される。も
しくは、送風ノズル8は、印刷シート1の前方縁部の通
過時にこのシート下側への送風空気の侵入が阻止される
旋回位置へもたらされる。
送風ノズル8は、印刷過程のために不要となると、戻す
旋回した最終位置(第4図に破線で示された位置)で有
利には固定されるか、又はスイッチオフされるために駆
動部材との接続を外される。
旋回した最終位置(第4図に破線で示された位置)で有
利には固定されるか、又はスイッチオフされるために駆
動部材との接続を外される。
上述したように、送風ノズル8は自らの揺動運動によっ
て空気流を制御するが、自体公知の別の装置によって空
気流を制御されてもよい。
て空気流を制御するが、自体公知の別の装置によって空
気流を制御されてもよい。
第1図では、概略的に別の揺動ノズル20が示されてい
る。この揺動ノズル20は、別のレバー伝動装置21を
介して管11又は上記レバー伝動装置13と接続可能で
ある。この場合、揺動ノズル20の旋回揺動角度は、上
記送風ノズル8の旋回揺動角度とは異なっており、揺動
ノズル20の取付は角度は、種々異なるように調節され
得る。しかし、この揺動ノズル20の代わりに、調節可
能で印刷機運転時には固定可能な他のノズルが、揺動ノ
ズル20の箇所に設けられていてもよい。
る。この揺動ノズル20は、別のレバー伝動装置21を
介して管11又は上記レバー伝動装置13と接続可能で
ある。この場合、揺動ノズル20の旋回揺動角度は、上
記送風ノズル8の旋回揺動角度とは異なっており、揺動
ノズル20の取付は角度は、種々異なるように調節され
得る。しかし、この揺動ノズル20の代わりに、調節可
能で印刷機運転時には固定可能な他のノズルが、揺動ノ
ズル20の箇所に設けられていてもよい。
図面は、本発明による装置の1実施例を示すもので、
第1図は本発明による装置を備えた印刷機構の側面図、
第2図は印刷シートの走行方向で見た、第1図による送
風ノズルの拡大図、第6図及び第4図は第2図による装
置をそれぞれ異なる2つの最終位置で示す横断面図、第
5図及び第6図は送風ノズルのそれぞれ異なる2つの取
付は角度を示す図である。 1・・・印刷シート、2・・・コンベヤトラム、3・・
・圧胴、4・・・シートグリッパ 5・・・印刷ギャッ
プ、6・・・ゴム胴、7・・・コンベヤドラム、8・・
・送風ノズル、9・・・揺動軸、10・・・法線、11
・・・管、12・・・フレーム、13・・・レバー伝動
装置、14・・・弁調節リング、15・・・フレーム部
材、16・・・ねじ、17・・・ケーシング、18・・
・キャリア、19・・・接続L20・・・揺動ノズル、
21・・・レバー伝動装置 Fig、3 1へ Fig、4 q
第2図は印刷シートの走行方向で見た、第1図による送
風ノズルの拡大図、第6図及び第4図は第2図による装
置をそれぞれ異なる2つの最終位置で示す横断面図、第
5図及び第6図は送風ノズルのそれぞれ異なる2つの取
付は角度を示す図である。 1・・・印刷シート、2・・・コンベヤトラム、3・・
・圧胴、4・・・シートグリッパ 5・・・印刷ギャッ
プ、6・・・ゴム胴、7・・・コンベヤドラム、8・・
・送風ノズル、9・・・揺動軸、10・・・法線、11
・・・管、12・・・フレーム、13・・・レバー伝動
装置、14・・・弁調節リング、15・・・フレーム部
材、16・・・ねじ、17・・・ケーシング、18・・
・キャリア、19・・・接続L20・・・揺動ノズル、
21・・・レバー伝動装置 Fig、3 1へ Fig、4 q
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、シート用輪転印刷機の印刷ギャップよりも前方にお
いて印刷シートを圧胴上で平らにならすための装置であ
つて、空気の流出によつてシートを圧胴上へ圧着させる
ために、圧胴の外周面へ向かう少なくとも1つの送風ノ
ズルが設けられている形式のものにおいて、印刷ギャッ
プ(5)よりも前方でこの印刷ギャップ(5)に対して
間隔を置いた送風ノズル(8)が、圧胴(3)の軸と平
行な揺動軸(9)を中心として揺動可能に支承されてお
り、かつ、印刷機の作動行程時に印刷シート(1)の走
行方向で見ると前方及び後方へ向かつて揺動運動を行う
ように、駆動部材(13)と接続可能であることを特徴
とする、シート用輪転印刷機においてシートを圧胴上で
平らにならすための装置。 2、印刷シート(1)の走行方向で見ると印刷ギャップ
(5)よりも前方で、エアスクィージとして作用するソ
ード形ノズルが、圧胴(3)の外周面へ向いており、こ
のソード形ノズルのノズル開口が、圧胴(3)のほぼ全
幅にわたつて延びている、請求項1記載の装置。 3、送風ノズル(8)が、このノズルの揺動軸(9)か
ら圧胴(3)の外周面への接線を越えて外側へ向かつて
、印刷シート(1)の走行方向とは逆方向へ旋回可能で
ある請求項1又は2記載の装置。 4、送風ノズル(8)が、圧胴(3)の外周面へ対して
ほぼ垂直となるまで、印刷シート(1)の走行方向と順
方向へ旋回可能である、請求項1から3までのいずれか
1項記載の装置。 5、駆動されて揺動運動を行う送風ノズル(8)から流
出される空気流が、印刷機の作動行程時に送風ノズル(
8)の揺動運動によつて制御される、請求項1から4ま
でのいずれか1項記載の装置。 6、駆動されて揺動運動を行う送風ノズル(8)が、印
刷シート(1)の走行方向で見ると後方へ戻り旋回した
静止位置では固定されるようになつている、請求項1か
ら5までのいずれか1項記載の装置。 7、駆動されて揺動運動を行う上記送風ノズル(8)の
他に、定置に設けられた少なくとも1つの別の送風ノズ
ル(20)が、圧胴(3)の外周面へ向いており、この
送風ノズル(20)の空気流が制御可能である、請求項
1から6までのいずれか1項記載の装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE3920730A DE3920730A1 (de) | 1989-06-24 | 1989-06-24 | Vorrichtung zur bogenglaettung am druckzylinder in einer bogenrotationsdruckmaschine |
DE3920730.7 | 1989-06-24 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0336033A true JPH0336033A (ja) | 1991-02-15 |
Family
ID=6383489
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2158878A Pending JPH0336033A (ja) | 1989-06-24 | 1990-06-19 | シート用輪転印刷機においてシートを圧胴上で平らにならすための装置 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5086698A (ja) |
EP (1) | EP0405166B1 (ja) |
JP (1) | JPH0336033A (ja) |
CN (1) | CN1017034B (ja) |
AT (1) | ATE102546T1 (ja) |
CA (1) | CA2015948C (ja) |
DE (2) | DE3920730A1 (ja) |
Families Citing this family (67)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ATE113533T1 (de) * | 1990-12-10 | 1994-11-15 | Heidelberger Druckmasch Ag | Vorrichtung zur bogenglättung am druckzylinder in einer bogenrotationsdruckmaschine. |
DE4217813C2 (de) * | 1992-05-29 | 1996-06-05 | Heidelberger Druckmasch Ag | Vorrichtung zum Erzielen einer flächigen Anlage von Bedruckstoffen |
DE4410189A1 (de) * | 1994-03-24 | 1995-09-28 | Heidelberger Druckmasch Ag | Leiteinrichtung für bewegtes Bogenmatrial in Druckmaschinen |
DE4430105C2 (de) * | 1994-08-25 | 1996-07-04 | Roland Man Druckmasch | Verfahren und Vorrichtung zur flächigen Führung von im Greiferschluß fixierten Bogen auf einer gekrümmten Oberfläche eines Zylinders einer Roationsdruckmaschine |
DE9416106U1 (de) * | 1994-10-06 | 1994-11-24 | Heidelberger Druckmaschinen Ag, 69115 Heidelberg | Bogenleitblech für eine Wendeeinrichtung |
DE19516374B4 (de) * | 1995-05-04 | 2005-08-11 | Koenig & Bauer Ag | Blaseinrichtung zur Bogenführung |
DE19523076C5 (de) * | 1995-06-24 | 2007-05-16 | Heidelberger Druckmasch Ag | Vorrichtung zur Erzielung einer einwandfreien Auflage eines Bedruckstoffs in einer Druckmaschine |
DE19624196C2 (de) * | 1996-06-18 | 1999-09-23 | Koenig & Bauer Ag | Vorrichtung und Verfahren Bogenführung bei einer qualitativen Beurteilung von bearbeiteten Bogen |
CN1077846C (zh) * | 1996-09-19 | 2002-01-16 | Kba-普兰尼塔公开股份有限公司 | 在印刷机中印张的引导方法和引导装置 |
DE19700370B4 (de) * | 1997-01-08 | 2005-01-05 | Koenig & Bauer Ag | Blasrohr in Druckmaschinen zum taktweisen Blasen |
DE19753068B4 (de) * | 1997-11-29 | 2004-12-09 | Man Roland Druckmaschinen Ag | Bogenführungseinrichtung in einer Druckmaschine |
DE29721184U1 (de) * | 1997-11-29 | 1998-01-15 | MAN Roland Druckmaschinen AG, 63075 Offenbach | Bogenführungseinrichtung in einer Druckmaschine |
DE29721185U1 (de) * | 1997-11-29 | 1998-01-15 | MAN Roland Druckmaschinen AG, 63075 Offenbach | Bogenführungseinrichtung in einer Druckmaschine |
DE19829095C2 (de) * | 1998-06-30 | 2002-04-25 | Roland Man Druckmasch | Bogenführungseinrichtung in einer Druckmaschine |
DE19854053C2 (de) * | 1998-11-24 | 2002-11-21 | Roland Man Druckmasch | Bogenführungseinrichtung für eine Druckmaschine |
DE19954390C1 (de) * | 1999-11-12 | 2000-10-19 | Roland Man Druckmasch | Pneumatische Bogenführungseinrichtung in einer Druckmaschine |
DE10005391A1 (de) * | 2000-02-07 | 2001-08-09 | Roland Man Druckmasch | Verfahren und Vorrichtung zur Bogenführung in einer Rotationsdruckmaschine |
DE10141415A1 (de) * | 2000-08-31 | 2002-03-14 | Heidelberger Druckmasch Ag | Vorrichtung zum Führen von Bogen in einer Bogen verarbeitenden Maschine |
DE10150842B4 (de) * | 2000-11-15 | 2013-11-21 | Heidelberger Druckmaschinen Ag | Speichereinrichtung zur Wendung bogenförmigen Materials |
DE10158486A1 (de) * | 2001-01-05 | 2002-07-11 | Heidelberger Druckmasch Ag | Einrichtung zur Trennung benachbarter flächiger Exemplare |
US6533408B1 (en) | 2001-06-21 | 2003-03-18 | Eastman Kodak Company | Ink jet printing method |
US20030027893A1 (en) | 2001-06-28 | 2003-02-06 | Eastman Kodak Company | Ink jet printing method |
CA2392429C (en) * | 2001-07-23 | 2006-10-10 | Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. | Sheet-fed press and intermediate cylinder for sheet-fed press |
US6878197B2 (en) | 2001-12-28 | 2005-04-12 | Eastman Kodak Company | Ink jet ink set |
US6598967B1 (en) | 2001-12-28 | 2003-07-29 | Eastman Kodak Company | Materials for reducing inter-color gloss difference |
US6666553B2 (en) | 2001-12-28 | 2003-12-23 | Eastman Kodak Company | Method of selecting ink jet inks in a color set |
US6644799B2 (en) | 2001-12-28 | 2003-11-11 | Eastman Kodak Company | Method of selecting ink jet inks and receiver in a color set and receiver combination |
US6742885B2 (en) | 2001-12-28 | 2004-06-01 | James A. Reczek | Ink jet ink set/receiver combination |
DE10310690A1 (de) * | 2002-04-12 | 2003-10-30 | Heidelberger Druckmasch Ag | Bogenführungseinrichtung in einer bogenverarbeitenden Maschine |
US7041163B2 (en) * | 2003-03-28 | 2006-05-09 | E.I. Du Pont De Nemours And Company | Non-aqueous inkjet ink set |
US7381755B2 (en) * | 2002-09-27 | 2008-06-03 | Eastman Kodak Company | Inkjet ink composition and ink/receiver combination |
US6764173B2 (en) | 2002-09-27 | 2004-07-20 | Eastman Kodak Company | Inkjet printing method |
US6773102B2 (en) | 2002-09-27 | 2004-08-10 | Eastman Kodak Company | Inkjet printing method for an ink/receiver combination |
US6848777B2 (en) | 2002-09-27 | 2005-02-01 | Eastman Kodak Company | Aqueous inkjet ink and receiver combination |
US7435765B2 (en) * | 2002-12-06 | 2008-10-14 | Eastman Kodak Company | Additive for ink jet ink |
US20040110867A1 (en) * | 2002-12-06 | 2004-06-10 | Eastman Kodak Company | Aqueous pigmented ink formulation containing polymer-encapsulated pigments, binder and smectite clay particles |
US7077516B2 (en) * | 2003-03-26 | 2006-07-18 | Eastman Kodak Company | Inkjet printing method |
US6908186B2 (en) * | 2003-03-26 | 2005-06-21 | Eastman Kodak Company | Inkjet ink composition and an ink/receiver combination |
US7122077B2 (en) * | 2003-03-28 | 2006-10-17 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Inkjet ink set and method of using same |
US20050039634A1 (en) * | 2003-07-11 | 2005-02-24 | Hermansky Clarence Gaetano | Non-aqueous ink jet inks with improved decap |
US20050215664A1 (en) * | 2004-03-02 | 2005-09-29 | Elwakil Hamdy A | Ink jet ink |
US20050282946A1 (en) * | 2004-06-21 | 2005-12-22 | Tyau-Jeen Lin | Titanium dioxide slurries for ink applications |
US20050282928A1 (en) * | 2004-06-21 | 2005-12-22 | Tyau-Jeen Lin | Ink jet ink |
US20060012654A1 (en) * | 2004-07-14 | 2006-01-19 | Xiaoru Wang | Pigment dispersion with polymeric dispersant |
US20060014855A1 (en) * | 2004-07-14 | 2006-01-19 | Eastman Kodak Company | Pigment dispersion with polymeric dispersant |
JP2007015147A (ja) * | 2005-07-05 | 2007-01-25 | Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd | 凸版印刷用感光性積層印刷原版の製造方法、凸版印刷用感光性積層印刷原版、および凸版印刷版の製造方法 |
US20070279467A1 (en) * | 2006-06-02 | 2007-12-06 | Michael Thomas Regan | Ink jet printing system for high speed/high quality printing |
ES2564421T3 (es) | 2007-07-23 | 2016-03-22 | Avery Dennison Corporation | Sistema de formación de imágenes por transferencia de calor selectiva y procedimiento de utilización del mismo |
US7582149B2 (en) | 2008-01-16 | 2009-09-01 | Eastman Kodak Company | Monoazo colorants from pyrazolobenzodiazinedioxides |
US7608140B2 (en) * | 2008-02-15 | 2009-10-27 | Eastman Kodak Company | Inkjet inks containing azo pyrazolobenzopyrimidineone class of colorants |
US8419176B2 (en) | 2009-05-29 | 2013-04-16 | Eastman Kodak Company | Aqueous compositions with improved silicon corrosion characteristics |
CN105968954A (zh) | 2009-07-20 | 2016-09-28 | 马克姆-伊玛杰公司 | 基于溶剂的喷墨油墨制剂 |
GB0914655D0 (en) | 2009-08-21 | 2009-09-30 | Eastman Kodak Co | Structural inks |
GB0919025D0 (en) | 2009-10-30 | 2009-12-16 | Eastman Kodak Co | Aqueous ink composition |
US9434201B2 (en) | 2010-05-17 | 2016-09-06 | Eastman Kodak Company | Inkjet recording medium and methods therefor |
CN102950881B (zh) * | 2011-08-31 | 2016-04-27 | 威海印刷机械有限公司 | 一种表格印刷机的防蹭脏装置 |
WO2013039941A1 (en) | 2011-09-16 | 2013-03-21 | Eastman Kodak Company | Ink composition for continuous inkjet printer |
US20130189499A1 (en) | 2012-01-24 | 2013-07-25 | Thomas Nelson Blanton | Antibacterial and antifungal protection for ink jet image |
US20130186301A1 (en) | 2012-01-24 | 2013-07-25 | Thomas Nelson Blanton | Ink having antibacterial and antifungal protection |
US9067448B2 (en) | 2012-05-02 | 2015-06-30 | Eastman Kodak Company | Pre-treatment composition for inkjet printing |
CA2943383A1 (en) | 2014-03-21 | 2015-09-24 | Avery Dennison Corporation | Faceless labels and related systems and methods |
US9427975B2 (en) | 2014-06-12 | 2016-08-30 | Eastman Kodak Company | Aqueous ink durability deposited on substrate |
CN105650295B (zh) * | 2015-12-31 | 2018-05-04 | 石家庄印钞有限公司 | 间歇给风式印刷纸张展平装置 |
CN105725252B (zh) * | 2016-04-25 | 2017-05-03 | 征图新视(江苏)科技有限公司 | 用于烘烤后烟叶的展平装置 |
CN108583138A (zh) * | 2018-07-09 | 2018-09-28 | 江西富通印刷包装有限公司 | 一种用于古籍字画的装裱机 |
CN110126456A (zh) * | 2019-06-26 | 2019-08-16 | 王玉杰 | 一种印刷机的纸张印刷展平装置 |
CN112519400B (zh) * | 2020-12-09 | 2022-09-06 | 上海灵敏包装材料有限公司 | 一种单面彩色铜版不干胶标签制作方法 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6341544B2 (ja) * | 1979-02-01 | 1988-08-17 | Nippon Carbide Kogyo Kk | |
JPS63306043A (ja) * | 1987-06-08 | 1988-12-14 | Deyupuro Seiko Kk | 孔版印刷機の原紙係止装置 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE83644C (ja) * | ||||
DE171175C (ja) * | ||||
DE240705C (ja) * | ||||
DE583479C (de) * | 1932-03-13 | 1933-09-04 | Albert Schnellpressen | Blasvorrichtung an Druckmaschinen, insbesondere an Rotationstiefdruckmaschinen |
US2764408A (en) * | 1952-07-01 | 1956-09-25 | Jagenberg Werke Ag | Method and means for withdrawing labels from a stack of labels in a labelling machine |
DE1061798B (de) * | 1954-07-16 | 1959-07-23 | Schnellressenfab Heidelberg | Druckmaschine, insbesondere Zylinderschnellpresse, mit einer dem Druckzylinder zugeordneten, an ihn absatzweise anschwenkbaren Buerste zum Glattstreichen der zu bedruckenden Bogen |
CH475090A (de) * | 1968-01-25 | 1969-07-15 | Mirax Ag | Vorrichtung zum schmierfreien Ausführen von bedruckten Bogen aus Kleinoffsetmaschinen |
DE2550721C3 (de) * | 1975-11-12 | 1986-07-31 | M.A.N.- Roland Druckmaschinen AG, 6050 Offenbach | Übergabetrommel an einer Druckmaschine |
DE2603483B2 (de) * | 1976-01-30 | 1978-06-08 | Reinhard Mohn Ohg, 4830 Guetersloh | Verfahren zum Führen eines Bogens zum gleichzeitigen Bedrucken mit einem Schön- und Widerdruck sowie Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens |
DE2914362C3 (de) * | 1979-04-09 | 1984-12-20 | Heidelberger Druckmaschinen Ag, 6900 Heidelberg | Bogentransporttrommel an Rotationsdruckmaschinen |
DE3044649C2 (de) * | 1980-11-27 | 1982-11-18 | M.A.N.- Roland Druckmaschinen AG, 6050 Offenbach | Vorrichtung zum Aufstreichen von Bogen auf Druckzylinder von Druckmaschinen |
DD241397A1 (de) * | 1985-09-30 | 1986-12-10 | Polygraph Leipzig | Blaseinrichtung in druckmaschinen |
DD244727B3 (de) * | 1985-12-24 | 1991-10-02 | Planeta Druckmaschinenwerk Ag,De | Luftsteuerung in druckmaschinen |
EP0306684B1 (de) * | 1987-09-11 | 1992-04-08 | M.A.N.-ROLAND Druckmaschinen Aktiengesellschaft | Vorrichtung in Mehrfarbenbogenrotationsdruckmaschinen zum Anpressen eines Bogens auf den Druckzylinder |
DD264651B5 (de) * | 1987-10-29 | 1993-11-04 | Kba Planeta Ag | Einrichtung zur abschmierfreien bogenfuehrung |
-
1989
- 1989-06-24 DE DE3920730A patent/DE3920730A1/de active Granted
-
1990
- 1990-05-02 CA CA002015948A patent/CA2015948C/en not_active Expired - Fee Related
- 1990-05-24 CN CN90103691A patent/CN1017034B/zh not_active Expired
- 1990-05-30 AT AT90110278T patent/ATE102546T1/de not_active IP Right Cessation
- 1990-05-30 EP EP90110278A patent/EP0405166B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1990-05-30 DE DE90110278T patent/DE59004865D1/de not_active Expired - Fee Related
- 1990-06-19 JP JP2158878A patent/JPH0336033A/ja active Pending
- 1990-06-22 US US07/542,425 patent/US5086698A/en not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6341544B2 (ja) * | 1979-02-01 | 1988-08-17 | Nippon Carbide Kogyo Kk | |
JPS63306043A (ja) * | 1987-06-08 | 1988-12-14 | Deyupuro Seiko Kk | 孔版印刷機の原紙係止装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN1048353A (zh) | 1991-01-09 |
DE3920730C2 (ja) | 1991-10-10 |
CA2015948C (en) | 1995-01-17 |
DE59004865D1 (de) | 1994-04-14 |
CN1017034B (zh) | 1992-06-17 |
US5086698A (en) | 1992-02-11 |
DE3920730A1 (de) | 1991-01-10 |
ATE102546T1 (de) | 1994-03-15 |
EP0405166B1 (de) | 1994-03-09 |
CA2015948A1 (en) | 1990-12-24 |
EP0405166A2 (de) | 1991-01-02 |
EP0405166A3 (en) | 1991-07-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0336033A (ja) | シート用輪転印刷機においてシートを圧胴上で平らにならすための装置 | |
JPH01108044A (ja) | 多色刷り枚葉紙輪転印刷機の枚葉紙を圧胴に圧着するための装置 | |
RU96101781A (ru) | Ротационная машина для трафаретного печатания на листовой бумаге | |
JP3307718B2 (ja) | 被印刷体の面状接触を達成するための装置 | |
JP2788432B2 (ja) | 両面印刷に使用される輪転印刷機の転向装置のための枚葉紙案内モジュール | |
JP3847843B2 (ja) | 印刷機における被印刷物を完全に載せるための装置 | |
EP0555073B1 (en) | Blade type squeegee device for a stencil printing device | |
US5156090A (en) | Device for smoothing a sheet on an impression cylinder of a sheet-fed rotary printing machine | |
JP3720082B2 (ja) | シート紙を反転過程において案内する方法とその装置 | |
JPH0747662A (ja) | 印刷機の移しローラ式インキ装置でインキ量を調節する方法ならびに移しローラ式インキ装置 | |
JPH074929B2 (ja) | 輪転印刷機用のインキ装置 | |
US5184553A (en) | Suction transfer actuation system for a multi-color sheet-fed rotary printing press | |
JP3071766B2 (ja) | 印刷機の移しローラ式インキ装置における移しローラのための移しローラ駆動装置 | |
JP2003311923A (ja) | 枚葉紙処理機械に設けられた枚葉紙案内装置 | |
JPH0253226B2 (ja) | ||
JP2585242B2 (ja) | 印刷機の紙案内胴における吸引器の制御装置 | |
JP4280323B2 (ja) | 枚葉紙をインキ汚れなく送る方法および装置 | |
JP2895102B2 (ja) | 両面印刷のための枚葉紙‐輪転印刷機 | |
JPH04275150A (ja) | 輪転式枚葉紙オフセット印刷機の圧胴における枚葉紙あおり止め装置 | |
JP4592909B2 (ja) | 枚葉紙を加工する機械の個別化機構のための持ち上げ・前進用吸い口伝動装置 | |
JP2008114592A (ja) | 枚葉紙をフィードするための渡し胴 | |
JPH08207231A (ja) | 凹版印刷機用ドクター装置 | |
JPH0434033Y2 (ja) | ||
JPH0623962A (ja) | 印刷機のインキ移しローラ駆動装置 | |
JP3659777B2 (ja) | 枚葉紙の案内装置 |