JPH0321638A - 硬化性組成物 - Google Patents

硬化性組成物

Info

Publication number
JPH0321638A
JPH0321638A JP1157528A JP15752889A JPH0321638A JP H0321638 A JPH0321638 A JP H0321638A JP 1157528 A JP1157528 A JP 1157528A JP 15752889 A JP15752889 A JP 15752889A JP H0321638 A JPH0321638 A JP H0321638A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
meth
acrylate
bis
sulfide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1157528A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0751630B2 (ja
Inventor
Naoki Minorikawa
直樹 御法川
Tsutomu Arakawa
荒川 務
Satoshi Maruyama
敏 丸山
Haruo Yoshida
晴雄 吉田
Hirotaka Tagoshi
田越 宏孝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP1157528A priority Critical patent/JPH0751630B2/ja
Priority to DE68917908T priority patent/DE68917908T2/de
Priority to AU44089/89A priority patent/AU616064B2/en
Priority to US07/499,421 priority patent/US5183917A/en
Priority to EP89911620A priority patent/EP0394495B1/en
Priority to PCT/JP1989/001076 priority patent/WO1990004587A1/ja
Publication of JPH0321638A publication Critical patent/JPH0321638A/ja
Priority to US07/952,655 priority patent/US5270439A/en
Publication of JPH0751630B2 publication Critical patent/JPH0751630B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く産業上の利用分野〉 本発明は硬化性組成物に関し、さらに詳しくは4.4′
−ビス(メタクリロイルチオ)ジフェニルスルフィド、
4.4’−ビス(メタクリ口イルチオ)ジフエニルスル
フィドと共重合可能な他のビニル系モノマー及びボリチ
オール類を必須成分として配合してなる硬化性組成物に
関する。本発明の硬化性組成物は、硬化性に優れている
ばかりでなく、該硬化性組成物を硬化して得られる硬化
物は高屈折率である上、低吸水性及び光学的均一性に優
れているため、光学材料、コーティング剤、封止剤、塗
料、接着剤等の産業分野、特に光学材料の分野に極めて
有用である。
く従来の技術〉 従来、有機光学材料にはボリスチレン系樹脂、ポリメチ
ルメタクリレート系樹脂、ポリカーボナート樹脂、ジエ
チレングリコールジアリルカーボナートの重合体等が利
用されており、これらは軽量性、安全性、加工性、染色
性等に優れていることから近年その需要が増大している
しかし、従来の有機光学材料は、例えばポリメチルメタ
クリレート系樹脂の場合、その樹脂特性として吸湿性が
大きいため形状や屈折率が変化し、光学材料としては不
安定である。また、ボリスチレン系樹脂、ポリカーボナ
ート樹脂の場合は、光学的な複屈折、散乱光の発生、経
時変化による透明度の低下等の欠点を有している。さら
にジエチレングリコールジアリルカーボナートの重合体
は、屈折率が低い(屈折率−1.499)ために光学材
料としての応用範囲に自ずから制限があった。
これらの欠点を改善するために種々の光学材料用樹脂が
提案されている。これらの例としては、例えば特開昭5
7−28115号公報、同57− 28116号公報、
同59 − 184210号公報、同60 − 731
4号公報、同60 − 179406号公報、同80 
− 217301号公報、同60 − 18(i514
号公報、同Go − IG6307号公報、同6〇一1
03301号公報、同Go − 124007号公報、
同G2 − 232414号公報、同G2 − 235
901号公報、同02 − 2137310号公報、同
03− 15811号公報、同83 − 40213号
公報、同83 − 72707号公報、同83 − 7
5022号公報、同63−113012号公報、同63
 − 130814号公報、同133− 130615
号公報、同83 − 170401号公報、同83− 
170404号公報、同83− 191813号公報、
同83 − 248811号公報、同83 − 251
408号公報、同83 − 288707号公報、同6
4一54021号公報等をあげることができる。しかし
、これら先行技術によって得られる硬化物は光学的に不
均一であったり、耐候着色が著しかったり、寸法安定性
に欠けたりする等、光学材料として必ずしも満足すべき
材料ではなかった。
〈発明が解決しようとする課題〉 本発明の目的は、前記従来の光学材料用樹脂の欠点を克
服し、光学材料として好適であるばかりでなく、コーテ
ィング剤、封止剤、塗料、接着剤等の材料として使用す
ることもできる、光学的均一性、低吸水性等の諸物性を
兼備したバランスのとれた硬化物を製造するために好適
な硬化性組成物を提供することにある。
く課題を解決するための手段〉 本発明者等は、かかる現状にかんがみ鋭意研究の結果、
問題点解決の手段を見い出し、本発明に到達したもので
ある。
すなわち本発明は、 (A)式(I) (I) で表される4,4′−ビス(メタクリ口イルチオ)ジフ
エニルスルフィド、 (B)  上記式(I)で表される4.4′−ビス(メ
タクリ口イルチオ)ジフエニルスルフィドと共重合可能
な他のビニル系モノマー、及び (C)式(II) (II) R− (SH) n (式中、Rは多価の有機基であり、nは2以上の整数を
示す。) で表わされるポリチオール類からなり、前記(A)成分
、(B)成分及び(C)成分の総量中の(B)成分の含
有量は10〜90重逗%であり、かつ(A)成分のメタ
クリロイル基に対する (C)成分のメルカプト基の官
能基当量比が0.001〜1.01の範囲であることを
特徴とする硬化性組成物に関する。
本発明において(A)戊分として使用される前記式(I
)で表わされる4.4′−ビス(メタクリ口イルチオ)
ジフエニルスルフイドは、下記式(m)で表わされる4
,4′−ジメルカプトジフエニルスルフィドを、例えば
アルカリ水溶液に溶鯉させ、これにメタクリル酸クロリ
ドを反応させて得ることができる。
前記式(I)で表わされる(A)成分の4,4′−ビス
(メタクリ口イルチオ)ジフェニルスルフィドは、他の
有機化合物との混合が容易である上、水との親和性がき
わめて低く、かつその硬化物は高い屈折率(屈折率−1
.689)を有すると言う特長がある。従って、この(
A)成分を使用目的に応じた配合比で、(A)成分と共
重合可能な他のビニル系モノマー及びポリチオール類に
混合することによって、組成物を硬化させて得られる硬
化物の屈折率の向上、吸水率の低減等を図ることができ
る。
また、本発明において(B)成分として使用される(A
)成分と共重合可能な他のビニル系モノマーは、(A)
成分と相溶性のあるものであれば特に制限はない。(A
)成分と共重合6J能な他のビニル系モノマーとしては
、例えば、不飽和脂肪酸エステル、芳香族ビニル化合物
、不飽和脂肪酸及びその誘導体、不飽和二塩基酸及びそ
の誘導体、(メタ)アクリルニトリル等のシアン化ビニ
ル化合物等があげられる。不飽和脂肪酸エステルとして
は、メチル(メタ)アクリレート(本明細書においては
メチルアクリレート及びメチルメタアクリレートの両者
を指す。他の場合も同じ)、エチル(メタ)アクリレー
ト、ブチル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシル
(メタ)アクリレート、オクチル(メタ)アクリレート
、ドデシル(メタ)アクリレート、オクタデシル(メタ
)アクリレート、シクロヘキシル(メタ)アクリレート
、メチルシクロヘキシル(メタ)アクリレート、(イソ
)ボルニル(メタ)アクリレート、アダマンチル(メタ
)アクリレート等のアルキル(メタ)アクリレート、フ
ェニル(メタ)アクリレート、ベンジル(メタ)アクリ
レート、1−ナフチル(メタ)アクリレート、フルオロ
フエニル(メタ)アクリレート、クロロフエニル(メタ
)アクリレート、プロモフエニル(メタ)アクリレー1
・、トリブロモフエニル(メタ)アクリレート、メトキ
シフエニル(メタ)アクリレート、シアノフェニル(メ
タ)アクリレート、ビフエニル(メタ)アクリレート、
プロモベンジル(メタ)アクリレー1・等のアクリル酸
芳香族エステル、フルオロメチル(メタ)アクリレート
、クロ口メチル(メタ)アクリレート、ブロモエチル(
メタ)アクリレート、トリクロロメチル(メタ)アクリ
レート等のハロアルキル(メタ)アクリレート、2−ヒ
ドロキシエチル(メタ)アクリレート、(メタ)アクリ
ル酸ポリエチレングリコールエステル等の他、グリシジ
ル(メタ)アクリレート、アルキルアミノ(メタ)アク
リレート等の(メタ)アクリル酸エステルがあげられる
。また、α−フルオロアクリル酸エステル、α−シアノ
アクリル酸エステル等のα一置換アクリル酸エステル等
があげられる。
芳香族ビニル化合物としては、スチレン、またはα−メ
チルスチレン、α一エチルスチレン、α−クロルスチレ
ン等のα一置換スチレン、フルオロスチレン、クロロス
チレン、プロモスチレン、クロロメチルスチレン、メト
キシスチレン等の核置換スチレンがあげられる。
不飽和脂肪酸及びその誘導体としては、(メタ)アクリ
ルアミド、N,N−ジメチル(メタ)アクリルアミド、
N.N−ジエチル(メタ)アクリルアミド等の(メタ)
アクリルアミド類、(メタ)アクリル酸等があげられる
不飽和二塩基酸及びその誘導体としては、Nーメチルマ
レイミド、N一エチルマレイミド、Nープチルマレイミ
ド、N−シクロへキシルマレイミド、N−フエニルマレ
イミド、N−メチルフェニルマレイミド、N−クロロフ
ェニルマレイミド、N一カルボキシフエニルマレイミド
等のN一置換マレイミド、マレイン酸、無水マレイン酸
、フマル酸等があげられる。
上記単官能性ビニルモノマーの他、本発明に用いられる
(A)戊分と共重合可能な他のビニル系モノマーとして
は、架橋性多官能モノマーがあげられる。例えば、エチ
レングリコールジ(メタ)アクリレート、ジエチレング
リコールジ(メタ)アクリレート、トリエチレングリコ
ールジ(メタ)アクリレート、テトラエチレングリコー
ルジ(メタ)アクリレート、トリプロピレングリコール
ジ(メタ)アクリレート、 1.3−ブチレングリコー
ルジ(メタ)アクリレート、 1.4−ブタンジオール
ジ(メタ)アクリレー1・、 1,5−ペンタジオール
ジ(メタ)アクリレート、1.6−ヘキサンジオールジ
(メタ)アクリレート、ネオベンチルグリコールジ(メ
タ)アクリレート、ヒドロキシピバリン酸ネオペンチル
グリコールエステルジ(メタ)アクリレート、オリゴエ
ステルジ(メタ)アクリレート、ポリブタジエンジ(メ
タ)アクリレート、 2.2−ビス(4− (メタ)ア
クリロイルオキシフエニル)ブロバン、2,2−ビス(
4一(ω− (メタ)アクリロイルオキシボリエトキシ
)フエニル)プロパン、2.2−ビス(4−(ω−(メ
タ)アクリロイルオキシボリエトキシ)ジブロモフエニ
ル)ブロバン、2.2−ビス(4一(ω− (メタ)ア
クリロイルオキシポリプロボキシ)フエニル)プロパン
、ビス(4− (ω− (メタ)アクリロイルオキシポ
リエトキシ)フエニル)メタン等のジ(メタ)アクリレ
ートや、ジアリルフタレート、ジアリルイソフタレート
、ジアリルテレフタレート、ジアリルカーボナート、ジ
エチレングリコールジアリルカーボナート、ジビニルベ
ンゼン、ジビニルビフエニル、N.N’−m−フエニレ
ンビスマレイミド等の二官能性の架橋性モノマー トリ
メチロールエタントリ (メタ)アクリレート、トリメ
チロールプロパントリ(メタ)アクリレート、ペンタエ
リスリトールトリ (メタ)アクリレート、トリ (メ
タ)アリルイソシアヌレート、トリアリルトリメリテー
ト、ジアリルクロレンデート等の三官能性の架橋性モノ
マーペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート
のごとき四宮能性の架橋性モノマー等があげられる。以
上の(A)成分と共重合可能な他のビニル系モノマーは
、二種以上混合して使用してもよい。
さらに、本発明で(C)成分として用いられる前記式(
n)で表わされるポリチオール類としては、nが2以上
、好ましくはnが2〜5の整数である脂肪族ボリチオー
ル類または芳香族ポリチオール類が好ましく、特にnが
2〜5の整数である脂肪族ポリチオール類が好ましい。
ポリチオール類の代表例としては、例えば、9.10−
アントラセンジメタンチオール、1.11−ウンデカン
ジチオール、4−エチルベンゼン−1.3−ジチオール
、1.2ーエタンジチオール、■,8−オクタンジチオ
ール、t.tg−オクタデカンジチオール、2.5−ジ
クロロベンゼン−1,3−ジチオール、1.3− (4
−クロロフェニル)ブロバンー2,2−ジチオール、1
.l一シクロヘキサンジチオール、l,2−シクロヘキ
サンジチオール、l,4−シクロヘキサンジチオール、
i.t−シクロへブタンジチオール、i,t−シクロペ
ンタンジチオール、4.8−ジチアウンデカン−1.1
1−ジチオール、ジチオペンタエリスリトール、ジチオ
スレイトール、l,3−ジフェニルプロパン−2.2−
ジチオール、1.3−ジヒドロキシ−2−プロビル−2
゜,3゛−ジメルカブトプロピルエーテル、2.3−ジ
ヒドロキシプ口ピル−2゜,3゛−ジメルカプトプロピ
ルエーテル、2.6−ジメチルオクタン−2.6−ジチ
オール、2.6−ジメチルオクタン−3.7−ジチオー
ル、2.4−ジメチルベンゼン−1.3−ジチオール、
4.5−ジメチルベンゼンー1.3−ジチオール、3.
3−ジメチルブタン−2.2−ジチオール、2.2−ジ
メチルプロパン−1.3−ジチオ−ル、l,3−ジ(4
−メトキシフエニル)プロパン−2,2−ジチオール、
3,4−ジメトキシブタン−1.2ージチオール、10
.11−ジメルカブトウンデカン酸、6,8−ジメルカ
ブトオクタン酸、 2.5−ジメチルカブト−1.3.
4−チアジアゾール、2.2゛−ジメルカプトビフエニ
ル、4.4’−ジメチルカブトビフエニル、4.4’−
ジメルカプトビベンジル、3.4−ジメルカプトブタノ
ール、3.4−ジメルカプトブチルアセテート、2.3
−ジメルカプト−1−プロバノール、1.2−ジメルカ
プト−1.3−ブタンジオール、2.3−ジメルカプト
プロピオン酸、 1.2−ジメルカブトプロピルメチル
エーテル、2.3−ジメルカプトプロビル−2゛.3゜
−ジメトキシブ口ビルエーテル、3.4−チオフエンジ
チオール、1.10−デカンジチオール、1.12−ド
デカンジチオール、3.5.5− トリメチルヘキサン
−1.1−ジチオール、2.5−}ルエンジチオール、
3.4−}ルエンジチオール、1,4−ナフタレンジチ
オール、l,5−ナフタレンジチオール、2,6−ナフ
タレンジチオール、l,9−ノナンジチオール、ノルボ
ルネンー2.3−ジチオール、ビス(2−メルカプトイ
ソプロビル)エーテル、ビス(I1−メルカプトウンデ
シル)スルフィド、ビス(2−メルカプトエチル)エー
テル、ビス(2−メルカプトエチル)スルフィド、ビス
(I8−メルカプトオクタデシル)スルフィド、ビス(
8−メルカプトオクチル)スルフィド、ビス(I2−メ
ルカブトデシル)スルフィド、ビス(9−メルカプトノ
ニル)スルフィド、ビス(4−メルカプトブチル)スル
フィド、ビス(3−メルカプトプ口ピル)エーテル、ビ
ス(3−メルカプトプ口ビル)スルフィド、ビス(6−
メルカプトヘキシル)スルフィド、ビス(7−メルカプ
トヘプチル)スルフィド、ビス(5−メルカブトペンチ
ル)スルフィド、2.2’−ビス(メルカブトメチル)
酢酸、1.1−ビス(メルカブトメチル)シクロヘキサ
ン、ビス(メルカブトメチル)ヂュレン、フエニルメタ
ン−1,1ージチオール、1.2−ブタンジチオール、
1.4−ブタンジチオール、2.3−ブタンジチオール
、2.2−ブタンジチオール、l,2−プロパンジチオ
ール、1,3−プロパンジチオール、2,2−ブロバン
ジチオール、1.2−ヘキサンジチオール、1,G−ヘ
キサンジチオール、2.5−ヘキサンジチオール、l,
7ーへブタンジチオール、2,6−へブタンジチオール
、1.5−ペンタンジチオール、2.4−ペンタンジチ
オール、3.3−ペンタンジチオール、7,8−ヘプタ
デカンジチオール、1,2−ベンゼンジチオール、1.
3−ベンゼンジチオール、1,4−ベンゼンジチオール
、2−メチルシクロヘキサンーl.l−ジチオール、2
−メチルブタン−2,3−ジチオール、エチレングリコ
ールジチオグリコレート、エチレングリコールビス(3
−メルカプトブ口ピオナート)等のジチオール類の他、
1.2.3−プロパントリチオール、l.2.4−ブタ
ントリチオール、トリメチロールブロバントリチオグリ
コラー1・、トリメチロールブロバントリス(3−メル
カプトブ口ビオナート)、ペンタエリスリトールトリチ
オグリコラート、ペンタエリスリトールトリス(3−メ
ルカブトブロピオナート) 、1,3.5−ベンゼント
リチオール、2,4.8−メシチレントリチオ−ル等の
トリチオール類、及びネオペンタンテトラチオール、2
.2’−ビス(メルカブトメチル)1.3−プロパンジ
チオール、ペンタエリスリトールテトラキス(3−メル
カプトプロピオナート)、1.3.5−ベンゼントリチ
オール、2,4.(i−トルエントリチオール、2.4
.6−メシチレントリチオール等があげられる。以上の
ように例示された(B)戊分のポリチオール類は一種ま
たは二種以上の混合物として用いることもできる。この
ポリチオール類を使用目的に応じた配合比で前記(A)
成分および(B)成分に混合することによって、組成物
を硬化させて得られる硬化物の耐衝撃性の向上を図るこ
とができる。
(^)成分の4,4′−ビス(メタクリロイルチオ)ジ
フェニルスルフィド、(B)成分の(A)成分と共重合
可能な他のビニル系モノマー及び(C)成分のポリチオ
ール類の配合に際しては、(A)戊分、(B)成分及び
(C)成分の総員中の(3)成分の含有量はlO〜90
重量%、好ましくは15〜85重量%であり、かつ(A
)成分のメタクリロイル基に対する (C)戒分のメル
カブト基の官能基当量比が0.001−1.01の範囲
、好ましくは0.01−1.0の範囲になるように配合
される。
(B)成分の使用量が10重量%よりも少ない場合には
、硬化した得られる硬化物が脆くなるなど機械的特性が
十分でなくなり好ましくない。また、 (B)成分の使
用量が90重量%よりも多い場合には、光学的特性、吸
水性及び耐熱性のうちのいずれかに問題があり好ましく
ない。
また、(A〉成分のメタクリロイル基に対する(C)成
分メルカブト基の官能基当量比が0.001よりも少な
い場合には硬化物が脆くなり丈用的でない。また、官能
基当量比が1.01より多い場合には硬化性組成物を硬
化させた場合、未反応のメルカプト基による重合斑が生
じるばかりでなく、架橋が不充分なために、硬化物の硬
度等が著しく低下し、好適でない。
本発明の硬化性組成物は、ラジカル重合によって硬化さ
せることができる。ラジカル重合において用いられるラ
ジカル重合開始剤は、熱、マイクロ波、赤外線、または
紫外線によってラジカルを生成し得るものであればいず
れのラジカル重合開始剤の使用も可能であり、硬化性組
成物の用途、目的に応じて適宜選択することができる。
熱、マイクロ波、赤外線による重合に際して使用できる
ラジカル重合開始剤としては、例えば2.2′−アゾビ
スイソブチロニトリル、2.2’−アゾビスイソバレロ
ニトリル、2.2’−アゾビス(2.4−ジメチルバレ
口ニトリル)等のアゾ系化合物、メチルエチルケトンバ
ーオキシド、メチルイソブチルケトンバーオキシド、シ
クロヘキサノンパーオキシド、アセチルアセトンパーオ
キシド等のケトンパーオキシド類、イソブチリルバーオ
キシド、2.4−ジクロロベンゾイルパーオキシド、0
−メチルベンゾイルバーオキシド、ラウロイルバーオキ
シド、p−クロロベンゾイルパーオキシド等のジアシル
バーオキシド類、2.4.4−トリメチルペンチルー2
−ヒドロバーオキシド、ジイソプロピルベンゼンバーオ
キシド、クメンヒドロパーオキシド、t−プチルバーオ
キシド等のヒドロパーオキシド類、ジクミルパーオキシ
ド、t−プチルクミルバーオキシド、ジーt−プチルバ
ーオキシド、トリス(t−プチルバーオキシ)トリアジ
ン等のジアルキルバーオキシド類、1.1−ジーt−プ
チルパーオキシシク口ヘキサン、2,2−ジ(t−プチ
ルバーオキシ)ブタン等のバーオキシケタール類、t−
プチルバーオキシピパレート、t−プチルパーオキシ−
2−エチルヘキサノエート、1−プチルバーオキシイソ
ブチレート、ジーt−プチルパーオキシへキサヒドロテ
レフタレ−1・、ジーt−プチルパーオキシアゼレート
、t−プチルパーオキシ−3.5.5− }リメチルヘ
キサノエート、t−プチルバーオキシアセテート、【−
プチルパーオキシベンゾエート、ジーt−プチルパーオ
キシトリメチルアジペート等のアルキルパーエステル類
、ジイソブロビルバーオキシジカーボナート、ジーse
c−プチルパーオキシジカーボナート、t−プチルバー
オキシイソプ口ピルカーボナート等のパーカーボナート
類があげられる。
紫外線による重合に際して使用できるラジカル重合開始
剤としては、例えばアセトフェノン、2.2−ジメトキ
シー2−フエニルアセトフエノン、2.2−ジエトキシ
アセトフェノン、4′−イソブロビル−2−ヒドロキシ
−2−メチルプロビオフェノン、2−ヒドロキシ−2−
メチルプロビオフェノン、4.4’−ビス(ジエチルア
ミノ)ペンゾフエノン、ペンゾフエノン、メチル(0−
ベンゾイル)ペンゾエート、1−フエニルー1.2−ブ
ロバンジオンー2− (o一エトキシ力ルボニル)オキ
シム、1−フエニル−1.2−プロパンジオンー2−(
o−ベンゾイル)オキシム、ベンゾイン、ベンゾインメ
チルエーテル、ベンゾインエチルエーテル、ペンゾイン
イソブ口ピルエーテル、ペンゾインイソブチルエーテル
、ペンゾインオクチルエーテル、ベンジル、ベンジルジ
メチルケタール、ベンジルジエチルケタール、ジアセチ
ル等のカルボニル化合物、メチルアントラキノン、クロ
ロアントラキノン、クロロチオキサントン、2−メチル
チオキサントン、2−イソプロビルチオキサントン等の
アントラキノンまたはチオキサントン誘導体、ジフエニ
ルジスルフィド、ジチオカーバメート等の硫黄化合物が
あげられる。
ラジカル重合開始剤の使用量は、ラジカル重合開始剤の
種類、仕込モノマーの種類及び組或比により変化するの
で一概には決められないが、通常は(A)成分、(B)
成分及び(C)成分の総員に対してo.oot〜20モ
ル%の範囲、好ましくは0.01〜10モル%の範囲で
ある。ラジカル重合開始剤の使用量がo.ooiモル%
未満では、重合が丈質的に進まず、また20モル%を越
える使用量では、経済的でないばかりか場合によっては
重合中に発泡したり、重合によって得られる硬化物の分
子量か著しく小さくなるために好ましくない。
本発明の映化性組成物は、透光性が特に要求されない場
合には必要に応じて種々の充填材を配合して使用するこ
とも可能である。ここで用いられる充填材としてはガラ
スファイバー、アルミナ繊維、カーボンファイバー、ア
ラミド繊維等の他、シリカ、アルミナ、硫酸バリウム、
酸化チタン等の粉末状充填材があげられる。その他、難
燃剤、染料、顔料等も併用できることは言うまでもない
硬化性組成物の硬化に際しての重合温度及び重合時間に
ついては、使用するラジカル重合開始剤の種類及びその
使用量により異なるため一概には規定できないが、重合
温度については通常O〜200℃の範囲が好まし<、重
合侍間については通常0.5〜so++与間の範囲が好
ましい。
く実 施 例〉 以下、実施例及び比較例をあげて本発明をさらに詳細に
説明する。
なお、実施例及び比較例において得られた硬化物の諸物
性は、下記の方法により測定した。
(I)屈折率 アッペ屈折計(島津製作所製,3L型)を用いて、20
℃における屈折率を測定した。
(2)光透過率 分光光度計(日立製作所製, 150−20型)を用い
て、波長550no+の光による厚さ3IIImの平板
の透過率の測定を行なった。
(3)ガラス転移温度(Tg) 粘弾性測定装置(オリエンテック肚装,レオバイブロン
DDV−II−EP型)を用いてtanδのピークを読
みとることによって、試f4(j’7さ0. 1mm)
のガラス転移温度(Tg)とした。
(4)吸水率 J Is−K−7209の試験片を用い、50℃で5日
間減圧乾燥させたサンプルをlOO℃の水中に2時間浸
漬した際の重量増加の割合を乾燥重量を基準にして示し
た。
実施例 1 (A)成分の4.4′−ビス(メタクリロイル)ジフエ
ニルスルフィド30g (77.Gミリモル)、(B)
成分のメチルメタクリレート15g(I50ミリモル)
及び第2表中に示した記号Kで表わされるポリチオール
類5g (I0.2ミリモル)からなる混合物50gに
、ラジカル重合開始剤として2.2′−アゾビス〈2.
4−ジメチルバレロニトリル)0.2gを溶解させて硬
化性組成物を得た。この硬化性組成物を50OIX 5
cmX0.3 cmのガラスモールド及び0.2mmX
50mm X 20m+sのガラスセル中にそれぞれ注
入し、窒素気流下、35℃で10時間加熱した後、昇温
速度10’C/hrで80℃まで加熱して脱型し、さら
に100℃で1時間加熱映化させた。
得られた硬化物は、均一で無色透明な樹脂であった。硬
化物の各物性値を第3表に示した。
実施例2〜IO及び比較例1〜5 (A)成分の4,4′−ビス(メタクリロイル)ジフエ
ニルスルフィド、第1表に示した(I’3)戊分のビニ
ル系七ノマー及び第2表に示した(C)成分のポリチオ
ール類を、それぞれ第3表に示したような割合で混合し
た他は、実施例1と同杼の方法によって、硬化物を得た
。但し、比較例3においては、2.2’−アゾビス(2
,4−ジメチルバレロニトリル)の代わりに、イソプロ
ビルバーオキシジカーボネート2gを用いて行なった。
得られた各硬化物の物性値を第3表に示した。
(以下余白) 第3表から明かなごとく、比較例1〜5で得られる硬化
物に比べて、本発明の硬化性組成物を硬化して得られる
硬化物は、高屈折率であり、また吸水率も小さいことが
わかる。
く発明の効果〉 本発明の硬化性組戊物は、優れた硬化性を有しているば
かりでなく、本発明の硬化性組成物を硬化して得られる
硬化物は、光学的均一性に優れ、高jml折率である上
に高耐熱性、低吸水性等の物性的特長を有しているため
、特に光学材料の産業分野で有用である他、コーティン
グ剤、封+L剤、塗料、接着剤等の産業分野にも有用で
ある。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (A)式(I) ▲数式、化学式、表等があります▼ で表される4,4′−ビス(メタクリロイルチオ)ジフ
    ェニルスルフィド、 (B)上記式(I)で表される4,4′−ビス(メタク
    リロイルチオ)ジフェニルスルフィドと共重合可能な他
    のビニル系モノマー、及び (C)式(II) R−(SH)_n(II) (式中、Rは多価の有機基であり、nは2以上の整数を
    示す。) で表わされるポリチオール類からなり、前記(A)成分
    、(B)成分及び(C)成分の総量中の(B)成分の含
    有量は10〜90重量%であり、かつ(A)成分のメタ
    クリロイル基に対する(C)成分のメルカプト基の官能
    基当量比が0.001〜1.01の範囲であることを特
    徴とする硬化性組成物。
JP1157528A 1988-10-20 1989-06-20 硬化性組成物 Expired - Fee Related JPH0751630B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1157528A JPH0751630B2 (ja) 1989-06-20 1989-06-20 硬化性組成物
DE68917908T DE68917908T2 (de) 1988-10-20 1989-10-20 4,4'-bis(methacryloylthio)diphenylsulfid und vernetzbare zusammensetzung daraus.
AU44089/89A AU616064B2 (en) 1988-10-20 1989-10-20 4,4'-bis(methacryloylthio)diphenyl sulfide and curable composition containing same
US07/499,421 US5183917A (en) 1988-10-20 1989-10-20 4,4'-bis(methacryloylthio)diphenylsulfide
EP89911620A EP0394495B1 (en) 1988-10-20 1989-10-20 4,4'-bis(methacryloylthio)diphenyl sulfide and curable composition containing same
PCT/JP1989/001076 WO1990004587A1 (en) 1988-10-20 1989-10-20 4,4'-bis(methacryloylthio)diphenyl sulfide and curable composition containing same
US07/952,655 US5270439A (en) 1988-10-20 1992-09-28 Method of producing a curable composition containing 4,4'-bis(methacryloylthio)diphenylsulfide

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1157528A JPH0751630B2 (ja) 1989-06-20 1989-06-20 硬化性組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0321638A true JPH0321638A (ja) 1991-01-30
JPH0751630B2 JPH0751630B2 (ja) 1995-06-05

Family

ID=15651638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1157528A Expired - Fee Related JPH0751630B2 (ja) 1988-10-20 1989-06-20 硬化性組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0751630B2 (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07252684A (ja) * 1994-02-05 1995-10-03 W C Heraeus Gmbh 銀−錫合金めっき沈着浴
US5499863A (en) * 1993-05-17 1996-03-19 Toyota Shatai Kabushiki Kaisha Seat back frame
JP2002262199A (ja) * 2001-02-27 2002-09-13 Omron Corp 画像印刷装置および方法、印刷媒体、並びにプログラム
JP2002544306A (ja) * 1999-05-10 2002-12-24 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー エン−チオールエラストマーを作成するための組成物
JP2009003071A (ja) * 2007-06-20 2009-01-08 Suncall Corp シャッタアッセンブリ
JP2009520058A (ja) * 2005-12-16 2009-05-21 ピーピージー インダストリーズ オハイオ, インコーポレイテッド 硫黄含有オリゴマーおよびそれから調製された高指数ポリウレタン
JP2011151862A (ja) * 2011-04-25 2011-08-04 Furyu Kk 画像印刷装置および方法
JP2011151861A (ja) * 2011-04-25 2011-08-04 Furyu Kk 画像印刷装置および方法
WO2012147711A1 (ja) * 2011-04-28 2012-11-01 三菱瓦斯化学株式会社 硬化性組成物および光学用接着剤
WO2012147710A1 (ja) * 2011-04-28 2012-11-01 三菱瓦斯化学株式会社 硬化性組成物および光学用接着剤
WO2012147712A1 (ja) * 2011-04-28 2012-11-01 三菱瓦斯化学株式会社 硬化性組成物および光学用接着剤
WO2012147708A1 (ja) * 2011-04-28 2012-11-01 三菱瓦斯化学株式会社 硬化性組成物および光学用接着剤
JP2012233046A (ja) * 2011-04-28 2012-11-29 Mitsubishi Gas Chemical Co Inc 硬化性組成物および光学接着剤
JP2012233113A (ja) * 2011-05-06 2012-11-29 Mitsubishi Gas Chemical Co Inc 硬化性組成物および光学接着剤
JP2012233045A (ja) * 2011-04-28 2012-11-29 Mitsubishi Gas Chemical Co Inc 硬化性組成物および光学接着剤
JP2012233048A (ja) * 2011-04-28 2012-11-29 Mitsubishi Gas Chemical Co Inc 硬化性組成物および光学接着剤
JP2012233047A (ja) * 2011-04-28 2012-11-29 Mitsubishi Gas Chemical Co Inc 硬化性組成物および光学接着剤

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5499863A (en) * 1993-05-17 1996-03-19 Toyota Shatai Kabushiki Kaisha Seat back frame
JPH07252684A (ja) * 1994-02-05 1995-10-03 W C Heraeus Gmbh 銀−錫合金めっき沈着浴
JP2002544306A (ja) * 1999-05-10 2002-12-24 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー エン−チオールエラストマーを作成するための組成物
JP2002262199A (ja) * 2001-02-27 2002-09-13 Omron Corp 画像印刷装置および方法、印刷媒体、並びにプログラム
JP2009520058A (ja) * 2005-12-16 2009-05-21 ピーピージー インダストリーズ オハイオ, インコーポレイテッド 硫黄含有オリゴマーおよびそれから調製された高指数ポリウレタン
JP2009003071A (ja) * 2007-06-20 2009-01-08 Suncall Corp シャッタアッセンブリ
JP2011151862A (ja) * 2011-04-25 2011-08-04 Furyu Kk 画像印刷装置および方法
JP2011151861A (ja) * 2011-04-25 2011-08-04 Furyu Kk 画像印刷装置および方法
WO2012147712A1 (ja) * 2011-04-28 2012-11-01 三菱瓦斯化学株式会社 硬化性組成物および光学用接着剤
WO2012147710A1 (ja) * 2011-04-28 2012-11-01 三菱瓦斯化学株式会社 硬化性組成物および光学用接着剤
WO2012147711A1 (ja) * 2011-04-28 2012-11-01 三菱瓦斯化学株式会社 硬化性組成物および光学用接着剤
WO2012147708A1 (ja) * 2011-04-28 2012-11-01 三菱瓦斯化学株式会社 硬化性組成物および光学用接着剤
JP2012233046A (ja) * 2011-04-28 2012-11-29 Mitsubishi Gas Chemical Co Inc 硬化性組成物および光学接着剤
JP2012233045A (ja) * 2011-04-28 2012-11-29 Mitsubishi Gas Chemical Co Inc 硬化性組成物および光学接着剤
JP2012233048A (ja) * 2011-04-28 2012-11-29 Mitsubishi Gas Chemical Co Inc 硬化性組成物および光学接着剤
JP2012233047A (ja) * 2011-04-28 2012-11-29 Mitsubishi Gas Chemical Co Inc 硬化性組成物および光学接着剤
CN103562271A (zh) * 2011-04-28 2014-02-05 三菱瓦斯化学株式会社 固化性组合物及光学用粘接剂
CN103562271B (zh) * 2011-04-28 2015-08-12 三菱瓦斯化学株式会社 固化性组合物及光学用粘接剂
JP5991315B2 (ja) * 2011-04-28 2016-09-14 三菱瓦斯化学株式会社 硬化性組成物および光学用接着剤
JP2012233113A (ja) * 2011-05-06 2012-11-29 Mitsubishi Gas Chemical Co Inc 硬化性組成物および光学接着剤

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0751630B2 (ja) 1995-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5183917A (en) 4,4'-bis(methacryloylthio)diphenylsulfide
JPH0321638A (ja) 硬化性組成物
US5270439A (en) Method of producing a curable composition containing 4,4'-bis(methacryloylthio)diphenylsulfide
JPH0751631B2 (ja) 硬化性組成物およびその製造方法
JPH02247212A (ja) 硬化性組成物
JPH03212430A (ja) 硬化性組成物
JPH03243626A (ja) 硬化性組成物およびそれに用いるプレポリマーの製造方法
JPH02272029A (ja) 硬化性組成物
JPH02113005A (ja) 硬化性組成物
JP2003511494A (ja) 透明な重合基材の製造用の重合可能な組成物、およびその光学分野での使用
JP2729672B2 (ja) 硬化性組成物
JPH02113027A (ja) 硬化性組成物
JPH02258819A (ja) 新規な重合性単量体
JPH03163120A (ja) 硬化性組成物
JPS62177009A (ja) 耐熱性樹脂の製造法およびそれからなる光学用素子
JPH04243203A (ja) プラスチック光ファイバー
JPH02120305A (ja) 硬化性組成物
JPH0249088A (ja) 硬化性組成物
JPH04239539A (ja) プラスチックレンズ
JPH04204602A (ja) プラスチックレンズ
JPH02107611A (ja) 硬化性組成物
JPH02105824A (ja) 硬化性組成物
JP2002241464A (ja) 光学材料用単量体組成物および硬化物
JPH02113009A (ja) 硬化性組成物
JPH0493306A (ja) 光学用樹脂

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080605

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090605

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees