JPH02113027A - 硬化性組成物 - Google Patents

硬化性組成物

Info

Publication number
JPH02113027A
JPH02113027A JP63265778A JP26577888A JPH02113027A JP H02113027 A JPH02113027 A JP H02113027A JP 63265778 A JP63265778 A JP 63265778A JP 26577888 A JP26577888 A JP 26577888A JP H02113027 A JPH02113027 A JP H02113027A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
curable composition
dithiol
component
bis
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63265778A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0791384B2 (ja
Inventor
Tsutomu Arakawa
荒川 務
Naoki Minorikawa
直樹 御法川
Satoshi Maruyama
敏 丸山
Hirotaka Takoshi
田越 宏孝
Haruo Yoshida
晴雄 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP63265778A priority Critical patent/JPH0791384B2/ja
Priority to DE68917908T priority patent/DE68917908T2/de
Priority to US07/499,421 priority patent/US5183917A/en
Priority to PCT/JP1989/001076 priority patent/WO1990004587A1/ja
Priority to AU44089/89A priority patent/AU616064B2/en
Priority to EP89911620A priority patent/EP0394495B1/en
Publication of JPH02113027A publication Critical patent/JPH02113027A/ja
Priority to US07/952,655 priority patent/US5270439A/en
Publication of JPH0791384B2 publication Critical patent/JPH0791384B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分前〉 本発明は硬化性組成物に関し、さらに詳しくは4.4′
−ジメルカプトジフェニルサルファイドジメタクリレー
トとポリチオール類を主成分として含aする硬化性組成
物に関する。本発明の硬化性組成物は、硬化性に優れて
いるばかりでなく、該硬化性組成物を硬化して得られる
硬化物は高屈折率である上、低吸水性、及び光学的均一
性に優れているため、光学材料、コーティング剤、封止
剤。
塗料、接着剤等の産業分野、特に光学材料の分野に極め
て有用である。
〈従来の技術〉 従来、有機光学材料にはポリスチレン系樹脂、ポリメチ
ルメタクリレート系樹脂、ポリカーボナート樹脂、ジエ
チレングリコールジアリルカーボナートの重合体等が利
用されており、これらは軽量性、安全性、加工性、染色
性等に優れていることから近年その需要が増大している
しかし、従来の有機光学材料は、例えばポリメチルメタ
クリレート系樹脂の場合、その樹脂特性として吸湿性が
大きいため形状や屈折率が変化し、光学材料としては不
安定である。また、ポリスチレン系樹脂、ポリカーボナ
ート樹脂の場合は、光学的な複屈折、散乱光の発生、経
時変化による透明度の低下等の欠点を有している。さら
にジエチレングリコールジアリルカーボナートの重合体
は、屈折率が低い(屈折率−1,499)ために光学材
料としての応用範囲に自ずから制限があった。
これらの欠点を改善するために種々の光学材料用樹脂が
提案されている。これらの例としては、例えば特開昭5
7−28115号公報、同57−28118号公報、同
59−184210号公報、同60−7314号公報、
同60−179406号公報、同60−2173旧号公
報、同60−186514号公報、同60−16630
7号公報、同GO−103301号公報、同60−12
411io7号公報、同62−232414号公報、同
62−235901号公報、同82−287318号公
報、同8B−15811号公報、同83−48213号
公報、同83−72707号公報等をあげることができ
る。しかし、これら先行技術によって得られる硬化物は
光学的に不均一であったり、耐候着色が著しかったり、
寸法安定性に欠けたりする等、光学材料として必ずしも
満足すべき材料ではなかった。
〈発明が解決しようとする課題) 本発明の目的は、前記従来の光学材料用樹脂の欠点を克
服し、光学材料として好適であるばかりでなく、コーテ
ィング剤、封止剤、塗料、接着剤等の材料として使用す
ることもできる、光学的均一性、低吸水性等の諸物性を
兼備したバランスのとれた硬化物を製造するために好適
な硬化性組成物を提供することにある。
く課題を解決するための手段〉 本発明によって上記目的を達成し得る硬化性組成物が提
供される。
即ち本発明は、下記(A)及び(B)成分を必須成分と
して配合してなる硬化性組成物に関する。
(A)式(1) で表わされる4、4′−ジメルカプトジフェニルサルフ
ァイドジメタクリレート。
(B)式■ R−(SH)。         ■ 〔式中、Rは多価の自″機基であり、nは2以上の整数
を示す〕で表わされるポリチオール類。
また、本発明は(A)成分の4.4′−ジメルカプトジ
フェニルサルファイドジメタクリレートと(r3)成分
のポリチオール類とを、(A)成分に対する(B)成分
の官能基当量比がo、ooi−t、otの範囲で配合し
てなる硬化性組成物に関する。
前記式(1)で表わされる4、4′−ジメルカプトジフ
ェニルサルファイドジメタクリレートは、下記式■で表
わされるジオチール を、例えばアルカリ水溶液に溶解させ、これにメタクリ
ル酸クロリドを反応させて得ることができる。
前記式(I)で表わされる4、4゛−ジメルカプトジフ
ェニルサルファイドジメタクリレートは、重合性単量体
であって、他の有機化合物との混合が容易である上、水
との親和性がきわめて低く、且つ高い屈折率(屈折率−
!、6575)を有すると言う特長がある。従って、こ
の4,4′−ジメルカプトジフェニルサルファイドジメ
タクリレートを使用目的に応じた配合比で、ポリチオー
ル類に混合することによって、組成物を硬化させて得ら
れる硬化物の屈折率の向上、吸水率の低減等を図ること
ができる。
また、本発明で用いられる前記式■で表わされる (B
)成分のポリチオール類としては、通常、脂肪族ポリチ
オール類または芳香族ポリチオール類が用いられる。こ
のようなポリチオール類の代表例としては、例えば、9
.10−アントラセンジメタンチオール、t、U−ウン
デカンジチオール、4−エチルベンゼン−1,3−ジチ
オール、1.2−エタンジチオール、l、8−オクタン
ジチオール、1.18−オクタデカンジチオール、2.
5−ジクロロベンゼン−1,3−ジチオール、1.3−
  (4−クロロフェニル)プロパン−2,2−ジチオ
ール、1.1−シクロヘキサンジチオール、■、2−シ
クロヘキサンジチオール、1.4−シクロヘキサンジチ
オール、  1.1−シクロへブタンジチオール、1.
1シクロペンタンジチオール、4,8−ジチアウンデカ
ン−1,11−ジチオール、ジチオペンタニルスリトー
ル、ジチオスレイトール、■、3−ジフェニルプロパン
ー2,2−ジチオール、■、3−ジヒドロキシー2−プ
ロピル−2°、3°−ジメルカプトプロピルエーテル、
2.3−ジヒドロキシプロピル−2゛、3°−ジメルカ
プトプロピルエーテル、2,6−シメチルオクタンー2
.8−ジチオール、2.6−シメチルオクタンー3,7
−ジチオール、2,4−ジメチルベンゼン−1,3−ジ
チオール、4.5−ジメチルベンゼン183−ジチオー
ル、3,3−ジメチルブタン−2,2−ジチオール、2
.2−ジメチルプロパン−1,3−ジチオール、1,3
−ジ(4−メトキシフェニル)プロパン−2,2−ジチ
オール、3.4−ジメトキシブタン−!、2−ジチオー
ル、10.11−ジメルカプトウンデカン酸、 6.8
−ジメルカプトオクタン酸、2.5−ジメルカプト−1
,3,4−チアジアゾール、2.2’〜ジメルカプトビ
フエニル、4.4’−ジメルカプトビフェニル、4.4
’−ジメルカプトビフェニル、 3.4−ジメルカプト
ブタノール、 3,4−ジメルカプトブチルアセテート
、2.3−ジメルカプト−1−プロパツール、 1.2
−ジメルカプト−1,3−ブタンジオール、2,3−ジ
メルカプトプロピオン酸、l、2−ジメルカプトプロピ
ルメチルエーテル、2,3−ジメルカプトプロピル−2
°、3゛−ジメトキシプロピルエーテル、3.4−チオ
フェンジチオール、1.10−デカンジチオール、1.
12−ドデカンジチオール、3,5.5− トリメチル
ヘキサン1.1−ジチオール、2.5−トルエンジチオ
ール、3.4−トルエンジチオール、■、4−ナフタレ
ンジチオール、1.5−ナフタレンジチオール、2.6
−ナフタレンジチオール、■、9−ノナンジチオール、
ノルボルネン−2,3−ジチオール、ビス(2−メルカ
プトイソプロピル)エーテル、ビス(11−メルカプト
ウンデシル)スルフィド、ビス(2−メルカプトエチル
)エーテル、ビス(2−メルカプトエチル)スルフィド
、ビス(18−メルカプトオクタデシル)スルフィド、
ビス(8−メルカプトオクチル)スルフィド、ビス(1
2−メルカプトデシル)スルフィド、ビス(9−メルカ
プトノニル)スルフィド、ビス(4−メルカプトブチル
)スルフィド、ビス(3−メルカプトプロピル)エーテ
ル、ビス(3−メルカプトプロピル)スルフィド、ビス
(6−メルカプトヘキシル)スルフィド、ビス(7−メ
ルカプトへブチル)スルフィド、ビス(5−メルカプト
ペンチル)スルフィド、2.2’ビス(メルカプトメチ
ル)酢酸、l、■−ビス(メルカプトメチル)シクロヘ
キサン、ビス(メルカプ:・メチル)ヂュレン、フェニ
ルメタン−1,1−ジチオール、 1.2−ブタンジチ
オール、1,4−ブタンジチオール、2,3−ブタンジ
チオール、2.2−ブタンジチオール、1,2−プロパ
ンジチオール、1.3−プロパンジチオール、2.2−
プロパンジチオール、1.2−ヘキサンジチオール、1
,6−ヘキサンジチオール、2.5−ヘキサンジチオー
ル、1,7−へブタンジチオール、2.6−ヘプタンジ
チオール、1.5−ペンタンジチオール、2.4−ペン
タンジチオール、3.3−ペンタンジチオール、7.8
−ヘプタデカンジチオール、 1.2−ベン・ゼンジチ
オール、■、3−ベンゼンジチオール、l、4−ベンゼ
ンジチオール、2−メチルシクロヘキサン−1,1−ジ
チオール、2−メチルブタン−2,3−ジチオール、エ
チレングリコールジチオグリコレート、エチレングリコ
ールビス(3−メルカプトプロピオナート)等のジチオ
ール類の他、1..2.3−プロパントリチオール、 
1.2.4−ブタントリチオール、トリメチロールプロ
パントリチオグリコラート、トリメチロールプロパント
リス(3−メルカプトプロピオナート)、ベンタエリス
リトールトリチオグリコラート、ペンタエリスリトール
トリス(3−メルカプトプロピオナート) 、1.3.
5−ベンゼントリチオール、2,4.(i−メシチレン
トリチオール等のトリチオール類、及び・ネオペンタン
テトラチオール、2.2′−ビス(メルカプトメチル)
−1,3−プロパンジチオール、ペンタエリスリトール
テトラキス(3−メルカプトプロピオナート)、1.3
.5−ベンゼントリチオール、2.4.6−)ルエント
リチオール、2.4.6−メシチレントリチオール等が
あげられる。以上のように例示された(B)成分のポリ
チオール類は一種または二種以上の混合物として用いる
こともできる。
(A)成分の4,4′−ジメルカプトジフェニルサルフ
ァイドジメタクリレートと (B)成分のポリチオール
類の配合に際しては、(A)成分である4、4′−ジメ
ルカプトジフェニルサルファイドジメタクリレートと(
B)成分であるポリチオール類の官能基当量比が0.0
01〜1.01の範囲、より好ましくは0.01〜1,
0の範囲になるように配合することが好ましい。配合比
が上記範囲より多い場合は、硬化性組成物を硬化させた
場合の重合度が充分でなく、硬化物の物性が著しく低下
するか、または硬化性組成物が硬化しなくなり好適でな
い。また、配合比が上記範囲よりも少ない場合には硬化
物が脆くなり実用的でない。
本発明の硬化性組成物はラジカル重合によって硬化させ
ることができる。ラジカル重合において用いられるラジ
カル重合開始剤は、熱、マイクロ波、赤外線、または紫
外線によってラジカルを生成し得るものであればいずれ
のラジカル重合開始剤の使用も可能であり、硬化性組成
物の用途、目的、(B)成分の種類、(A)成分と(B
)成分の配合比及び硬化性組成物の硬化方法等によって
適宜選択することができる。
熱、マイクロ波、赤外線による重合に際して使用できる
ラジカル重合開始剤としては、例えば2.2′−アゾビ
スイソブチロニトリル、2.2’−アゾビスイソバレロ
ニトリル、2.2’−アゾビス(2,4−ジメチルバレ
ロニトリル)等のアゾ系化合物、メチルエチルケトンパ
ーオキシド、メチルイソブチルケトンパーオキシド、シ
クロヘキサノンパーオキシド、アセチルアセトンパーオ
キシド等のケトンパーオキシド類、イソブチリルパーオ
キシド、2.4−ジクロロベンゾイルパーオキシド、0
−メチルベンゾイルパーオキシド、ラウロイルパーオキ
シド、p−クロロベンゾイルパーオキシド等のジアシル
パーオキシド類、2.4.4− トリメチルペンチル−
2−ヒドロパーオキシド、ジイソプロピルベンゼンバー
オキシド、クメンヒドロパーオキシド、t−ブチルバー
オキシド等のヒドロパーオキシド類、ジクミルパーオキ
シド、tブチルクミルパーオキシド、ジ−t−ブチルバ
ーオキシド、トリス(t−ブチルパーオキシ)トリアジ
ン等のジアルキルパーオキシド類、1.1−ジ−t−ブ
チルパーオキシシクロヘキサン、2.2−ジ(t−ブチ
ルパーオキシ)ブタン等のパーオキシケタール類、t−
ブチルパーオキシビバレート、t−ブチルパーオキシ−
2−エチルヘキサノエート、t−ブチルパーオキシイソ
ブチレート、ジ−t−ブチルパーオキシへキサヒドロテ
レフタレート、ジ−t−ブチルパーオキシアゼレート、
1−ブチルパーオキシ−3,5,5−トリメチルヘキサ
ノエート、t−ブチルパーオキシアセテート、1−ブチ
ルパーオキシベンゾエート、ジ−t−ブチルパーオキシ
トリメチルアジペート等のアルキルパーエステル類、ジ
イソプロピルパーオキシジカーボナート、ジー5ec−
プチルパーオキシジカーボナート、t−プチルパーオキ
シイソブロピルカーボナート等のパーカーボナート類が
あげられる。
紫外線による重合に際して使用できるラジカル重合開始
剤としては、例えばアセトフェノン、2.2−ジメトキ
シ−2−フェニルアセトフェノン、2.2−ジェトキシ
アセトフェノン、4′−イソプロピル−2−ヒドロキシ
−2−メチルプロピオフェノン、2−ヒドロキシ−2−
メチルプロピオフェノン、4.4’−ビス(ジエチルア
ミノ)ベンゾフェノン、ベンゾフェノン、メチル(0−
ベンゾイル)ベンゾエート、1−フェニル−1,2−プ
ロパンジオン−2−(0−エトキシカルボニル)オキシ
ム、1−フェニル−1,2−プロパンジオン−2−(o
−ベンゾイル)オキシム、ベンゾイン、ベンゾインメチ
ルエーテル、ベンゾインエチルエーテル、ベンゾインイ
ソプロピルエーテル、ベンゾインイソブチルエーテル、
ベンゾインオクチルエーテル、ベンジル、ベンジルジメ
チルケタール、ベンジルジエチルケタール、ジアセチル
等のカルボニル化合物、メチルアントラキノン、クロロ
アントラキノン、クロロチオキサントン、2−メチルチ
オキサントン、2−イソプロピルチオキサントン等のア
ントラキノンまたはチオキサントン誘導体、ジフェニル
ジスルフィド、ジチオカーバメ−1・等の硫黄化合物が
あげられる。
ラジカル重合開始剤の使用量は、ラジカル重合開始剤の
種類、硬化性組成物の用途、(B)成分の種類、 (A
)成分と (B)成分の配合比及び硬化性組成物の硬化
方法により変化するので一概には決められないが、通常
は(A)成分と(B)成分の総量に対して0.001〜
20モル%の範囲、好ましくは0.01〜10モル%の
範囲である。ラジカル重合開始剤の使用量が0.0旧モ
ル%未満では、重合が実質的に進まず、また20モル%
を越える使用量では、経済的でないばかりか場合によっ
ては重合中に発泡したり、重合によって得られる硬化物
の分子量が著しく小さくなるために好ましくない。
本発明の硬化性組成物は、そのまま重合、硬化してもよ
いし、目的によっては予ri重合した後に重合、硬化す
ることによって粘度の調整を図ったり重合時の収縮率を
軽減することができる。
本発明の硬化性組成物は、透光性が特に要求されない場
合には必要に応じて種々の充填材を配合して使用するこ
とも可能である。ここで用いられる充填材としてはガラ
スファイバー、アルミナ繊維、カーボンファイバー、ア
ラミド繊維等の他、シリカ、アルミナ、硫酸バリウム、
酸化チタン等の粉末状充填材があげられる。その他、難
燃剤、染料、顔料等も併用できることは言うまでもない
硬化性組成物の硬化に際しての重合温度及び重合時間に
ついては、使用するラジカル重合開始剤の種類及びその
使用量により異なるため−IIWには規定できないが、
重合温度については通常0〜200℃の範囲が好ましく
、重合時間については通常0.5〜50時間の範囲が好
ましい。
〈実 施 例〉 以ド、実施例及び比較例をあげて本発明をさらに詳細に
説明する。
なお、実施例及び比較例において得られた硬化物の諸物
性は、下記の方法により測定した。
(1)屈折率 アツベ屈折計(島津製作所製、3L型)を用いて、20
℃における屈折率を測定した。
(2)光透過率 分光光度計(日立製作所要、 150−20型)を用い
て、波長550n11の光による厚さ3iI11の平板
の透過率のn1定を行なった。
(3)吸水率 J Is−に−7209ノ試験片を用い、50℃で5E
I間減圧乾燥させたサンプルを100℃の水中に2時間
浸漬した際の重量増加の割合を乾燥重量を基準にして示
した。
実施例 1 (A)成分である4、4′−ジメルカプトジフェニルナ
ルファイドジメタクリレートIO,Og (0,02[
fモル)及び(B)成分であるペンタエリスリトールテ
トラキス(3−メルカプトプロピオネート)6.3g(
0,013モル)からなる混合物に、ラジカル重合開始
剤として2.2′−アゾビス(2,4−ジメチルバレロ
ニトリル) 81.5mg(0,3ミリモル)を溶解さ
せて硬化性組成物を得た。この硬化性組成物において、
(A)成分である4、4′−ジメルカプトジフェニルサ
ルファイドジメタクリレートに対する(B)成分である
ポリチオール類の官能基当量比の値は1.00である。
この硬化性組成物を、5cn+X5c+nX0.3cm
のパイレックス性ガラスモールドに注入し、窒素気流下
、35℃で10時間加熱した後、昇温速度IO℃/hr
で80℃まで加熱して脱型し、さらに100℃で1時間
加熱硬化させて透明な板状硬化物を得た。
得られた硬化物は均一で無色透明な樹脂であった。得ら
れた硬化物の各物性値を第2表に示した。
実施例2〜6及び比較例1〜3 (A)成分である4、4′−ジメルカプトジフェニルサ
ルファイドジメタクリレート及び第1表に示した各種の
(B)成分であるポリ・チオール類を第2表のごとく変
化させた以外は実施例1と同様の方法によって硬化物を
得た。得られた硬化物の各物性値を第2表に示した。
(以下余白) 第2表から明かなごとく比較例1〜3で得られる硬化物
に比べて、本発明の硬化性組成物を硬化して得られる硬
化物は、高屈折率であり、また吸水率も小さいことがわ
かる。
〈発明の効果〉 本発明の硬化性組成物は、優れた硬化性を有しているば
かりでなく、本発明の硬化性組成物を硬化して得られる
硬化物は、光学的均一性に優れ、高屈折率である上に低
吸水性等の物性的特長を有しているため、特に光学材料
の産業分野で有用である他、コーティング剤、封止剤、
塗料、接着剤等の産業分野にも有用である。
特許出願人  昭和電工株式会社 代 理 人

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)下記(A)及び(B)成分を必須成分として配合
    してなる硬化性組成物。 (A)式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) で表わされる4,4′−ジメルカプトジフェニルサルフ
    ァイドジメタクリレート。 (B)式(II) R−(SH)_n(II) 〔式中、Rは多価の有機基であり、nは2以上の整数を
    示す〕で表わされるポリチオール類。
  2. (2)(A)成分の4,4′−ジメルカプトジフェニル
    サルファイドジメタクリレートと(B)成分のポリチオ
    ール類とを、(A)成分に対する(B)成分の官能基当
    量比が0.001〜1.01の範囲で配合してなる請求
    項(1)記載の硬化性組成物。
JP63265778A 1988-10-20 1988-10-20 硬化性組成物 Expired - Fee Related JPH0791384B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63265778A JPH0791384B2 (ja) 1988-10-20 1988-10-20 硬化性組成物
DE68917908T DE68917908T2 (de) 1988-10-20 1989-10-20 4,4'-bis(methacryloylthio)diphenylsulfid und vernetzbare zusammensetzung daraus.
US07/499,421 US5183917A (en) 1988-10-20 1989-10-20 4,4'-bis(methacryloylthio)diphenylsulfide
PCT/JP1989/001076 WO1990004587A1 (en) 1988-10-20 1989-10-20 4,4'-bis(methacryloylthio)diphenyl sulfide and curable composition containing same
AU44089/89A AU616064B2 (en) 1988-10-20 1989-10-20 4,4'-bis(methacryloylthio)diphenyl sulfide and curable composition containing same
EP89911620A EP0394495B1 (en) 1988-10-20 1989-10-20 4,4'-bis(methacryloylthio)diphenyl sulfide and curable composition containing same
US07/952,655 US5270439A (en) 1988-10-20 1992-09-28 Method of producing a curable composition containing 4,4'-bis(methacryloylthio)diphenylsulfide

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63265778A JPH0791384B2 (ja) 1988-10-20 1988-10-20 硬化性組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02113027A true JPH02113027A (ja) 1990-04-25
JPH0791384B2 JPH0791384B2 (ja) 1995-10-04

Family

ID=17421907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63265778A Expired - Fee Related JPH0791384B2 (ja) 1988-10-20 1988-10-20 硬化性組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0791384B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0632843A (ja) * 1992-07-13 1994-02-08 Mitsubishi Petrochem Co Ltd 高屈折率レンズ用樹脂の製造法
JP2011236415A (ja) * 2010-04-15 2011-11-24 Osaka Gas Chem Kk 熱可塑性樹脂およびその製造方法
WO2014061687A1 (ja) * 2012-10-18 2014-04-24 三菱瓦斯化学株式会社 重合性組成物および硬化物

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0632843A (ja) * 1992-07-13 1994-02-08 Mitsubishi Petrochem Co Ltd 高屈折率レンズ用樹脂の製造法
JP2011236415A (ja) * 2010-04-15 2011-11-24 Osaka Gas Chem Kk 熱可塑性樹脂およびその製造方法
WO2014061687A1 (ja) * 2012-10-18 2014-04-24 三菱瓦斯化学株式会社 重合性組成物および硬化物
KR20150070090A (ko) * 2012-10-18 2015-06-24 미쯔비시 가스 케미칼 컴파니, 인코포레이티드 중합성 조성물 및 경화물
US9376603B2 (en) 2012-10-18 2016-06-28 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Polymerizable composition, and cured article
JPWO2014061687A1 (ja) * 2012-10-18 2016-09-05 三菱瓦斯化学株式会社 重合性組成物および硬化物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0791384B2 (ja) 1995-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5183917A (en) 4,4'-bis(methacryloylthio)diphenylsulfide
US7521015B2 (en) Curable thiol-ene compositions for optical articles
US10072135B2 (en) Compositions including a polythiol, an unsaturated compound, and a dye and methods relating to such compositions
AU754755B2 (en) Sulphur products for adding a polythiol on a norbornene derivative, preparation method and use for obtaining radical cross-linking products
EP1120667B1 (en) Process for production of optical material
US5270439A (en) Method of producing a curable composition containing 4,4'-bis(methacryloylthio)diphenylsulfide
JPH0321638A (ja) 硬化性組成物
JP4320063B2 (ja) 高屈折率かつ高アッベ数の透明有機ポリマー材料からなる光学レンズ
TW201615697A (zh) 聚硫醇組成物及其製造方法
JPH02113027A (ja) 硬化性組成物
JPH0751631B2 (ja) 硬化性組成物およびその製造方法
JPH03163120A (ja) 硬化性組成物
EP3390542B1 (en) Liquid polymerizable composition comprising chain-growth and step-growth polymerization monomers and inorganic nanoparticles dispersed therein, and its use to manufacture an optical article
US20020115819A1 (en) Polymerizable compositions for manufacturing transparent polymeric substrates, resulting transparent polymeric substrates and their applications in the optical field
JPH02272029A (ja) 硬化性組成物
JPH03212430A (ja) 硬化性組成物
JPH02247212A (ja) 硬化性組成物
JPH02107611A (ja) 硬化性組成物
JPH03243626A (ja) 硬化性組成物およびそれに用いるプレポリマーの製造方法
JPH02105824A (ja) 硬化性組成物
JP2005533882A (ja) 光学材料のための高い透明性を有するプラスチックの製造方法
JP7441487B2 (ja) 含ヨウ素ポリマー
JPH04243203A (ja) プラスチック光ファイバー
JPH02113005A (ja) 硬化性組成物
JPH04239539A (ja) プラスチックレンズ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees