JPH03194931A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH03194931A
JPH03194931A JP1334548A JP33454889A JPH03194931A JP H03194931 A JPH03194931 A JP H03194931A JP 1334548 A JP1334548 A JP 1334548A JP 33454889 A JP33454889 A JP 33454889A JP H03194931 A JPH03194931 A JP H03194931A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
etching
gate
sidewall
mask
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1334548A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07111966B2 (ja
Inventor
Tatsuro Mitani
三谷 達郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP1334548A priority Critical patent/JPH07111966B2/ja
Priority to DE69008693T priority patent/DE69008693T2/de
Priority to EP90124985A priority patent/EP0436192B1/en
Publication of JPH03194931A publication Critical patent/JPH03194931A/ja
Priority to US07/841,206 priority patent/US5356823A/en
Priority to KR95000181U priority patent/KR960000313Y1/ko
Publication of JPH07111966B2 publication Critical patent/JPH07111966B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66446Unipolar field-effect transistors with an active layer made of a group 13/15 material, e.g. group 13/15 velocity modulation transistor [VMT], group 13/15 negative resistance FET [NERFET]
    • H01L29/66462Unipolar field-effect transistors with an active layer made of a group 13/15 material, e.g. group 13/15 velocity modulation transistor [VMT], group 13/15 negative resistance FET [NERFET] with a heterojunction interface channel or gate, e.g. HFET, HIGFET, SISFET, HJFET, HEMT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/283Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
    • H01L21/285Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation
    • H01L21/28506Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers
    • H01L21/28575Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising AIIIBV compounds
    • H01L21/28587Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising AIIIBV compounds characterised by the sectional shape, e.g. T, inverted T
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/308Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching using masks
    • H01L21/3083Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching using masks characterised by their size, orientation, disposition, behaviour, shape, in horizontal or vertical plane
    • H01L21/3085Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching using masks characterised by their size, orientation, disposition, behaviour, shape, in horizontal or vertical plane characterised by their behaviour during the process, e.g. soluble masks, redeposited masks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/7605Making of isolation regions between components between components manufactured in an active substrate comprising AIII BV compounds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S148/00Metal treatment
    • Y10S148/131Reactive ion etching rie
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S438/00Semiconductor device manufacturing: process
    • Y10S438/978Semiconductor device manufacturing: process forming tapered edges on substrate or adjacent layers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の[1的] (産業上の利用分野) 本発明は、半導体装置の製造方法に関するもので、特に
超高周波Ga As FET及びGa AsIC等のア
イソレーション工程或いはゲートリセス工程等に好適な
方法として使用されるものであ(従来の技術) HE  M’T’   (lligh  Electr
on  HobilityTrans+5ter、高電
子移動度トランジスタ)やエピタキシャル・ゲートリセ
ス構造GaAsFE1”の従来の製造方法について、第
2図を参照してHEMTを例に以下説明する。
第2図(a)に示すように、アンドープGa ASバッ
ファー層23の上に、エピタキシャル成長法によりアン
ドープのGa Asチャネル層22bを形成し、その上
にN型の電子供給層のA I X Ga 1−X As
層22a、更にその上に高濃度のN+型Ga As−3
rキャップ21を積層したウェーハを用意する。 次に
同図(b)に示すように、このウェーハ上にエツチング
用マスクとなる絶縁膜24を形成し、リン酸、過酸化水
素系のエツチング液にてN+型Ga As’tヤツプ層
21、N型A1x Ga 1−X As電子供給層22
aを除去し、アンドープGa Asバッファー層23に
達するまで、メサエッチングし、アイソレーション(素
子分離)する、 次に同図(c)に示すようにソース及
びドレインのオーミックメタル25a及び25bを形成
した後、レジスト26aで、ゲート電極のバターニング
を行ない、リン酸、過酸化水素系のエツチング液にてN
” ca As層21を除去し、更にN型A tt x
 Ga 1−X AS を子供給層22aが所望の厚さ
になるまでリセスエッチング(recess etch
ing、掘り込みエツチング)する。
次に同図(d)に示すように、このすぐ後に、ゲートメ
タルを蒸着し、リフトオフ法によりゲート電& Nl 
27 cを形成する。 次にレジスト26bにて、パッ
ド(ボンディング部)を含む電極配線をパターニングし
、パッドメタル27を蒸着する。
次に同図(e)に示すように、リフトオフを行ない、ド
レイン電極配線27b及びソース電極配線27aを形成
し、トレイン端子D、ソース端子S及びゲート端子Gの
PETが得られる。
第2図(b)及び(C)のように、Ga AS層のメサ
エッチングやゲートのリセスエッチングを、従来技術で
は、リン酸、過酸化水素系等の混液でウェットエツチン
グするが、Ga AS層の場合、メサ清の断面形状は、
第3図に示すように結晶面に対する消の方向により異な
る。 即ちGa AS基板31の主表面が(ioo)面
の場合、主表面から(011)面に垂直方向のメサ消3
2を形成すると、順メサで、断面が順テーパ形状となる
が、(011)面に平行のメサ?1i33の場合には、
逆メサとなり、断面が逆テーパ形状となる。 なお本明
細書では、溝の傾斜面と基板の主表面とのなす角θ(第
3図参照)が鋭角のとき順テーパ形状、鈍角のとき逆テ
ーパ形状と呼ぶ。
断面が逆テーパ形状の消を横切って電極配線を行なうと
、配線膜の段切れ(段差における断線)を引き起こす、
 このためGaASICの配線やゲート電極等の取り出
し方向については、これを避ける必要があり、電極配線
パターンの設計の自由度は大きな制限をうける。 又ゲ
ートのリセス形状が逆テーパ形状の場合には、順テーパ
形状の場合に比し、ゲート・ソース或いはゲート・ドレ
イン間の耐圧低下の原因となる。
次に従来技術におけるゲート電極は、ゲート領域をリセ
スエッチングし、第2図(c)に示すように、レジスト
26aのゲートパターンをマスクにして、上方からゲー
ト金属を蒸着した後、リフトオフで形成される。 この
場合、ゲート電極の断面形状は三角形となり、ゲート抵
抗が増加する。
これは高周波特性、特にノイズ特性の劣化を招く。
又従来のこの方法では、リフトオフ法のためゲート電極
形状は再現性が悪く、一定のゲート抵抗値を示さないの
で、特性バラツキの原因となる。
(発明が解決しようとする課題) これまで述べたように、従来の方法でGa As層のメ
サエッチング又はリセスエッチングを行なうと、溝の側
壁が、結晶面の方向により、順テーパ形状になったり、
逆テーパ形状になったりする。
逆テーパ形状の場合、配線パターンの段切れ、耐圧低下
環の原因となる。 これを避けようとすると、配線パタ
ーン設計の自由度が制限され、チップ縮小化等の障害と
なる。 又従来の方法では、ゲートリセス構造のテーパ
角度がコントロール良く形成できず、ゲートt[!層の
断面形状は三角形となり、バラツキも大きい。 これは
素子の高周波特性等の劣化を招く。
本発明°の目的は、半導体層のメサエッチング又はリセ
スエッチング等に際し、結晶面方向に関係なく、清の側
壁が安定な順テーパ形状になると同時に、十分低いゲー
ト抵抗、高いゲート耐圧が得られるようにし、これによ
り高周波において、良好な高周波特性と、歩留りの向上
がはかれる半導体装置の製造方法を提供することである
[発明の構成] (課題を解決するための手段とその作用)本発明の半導
体装置の製造方法は、半導体層上にエツチング用マスク
となる第1の膜を形成する工程と、第1の膜の側壁を含
む端面を覆う第2の膜を形成する工程と、第2の膜をエ
ッチバックして順テーパ形状のサイドウオール膜を第1
の膜の側壁に残す工程と、第1の膜及び前記サイドウオ
ール膜をマスクにして異方性ド、ライエツチングにて前
記半導体層に順テーパ形状の側壁を形成する工程とを、
含むことを特徴とするものである。
このように、順テーパ形状のサイドウオール膜を利用し
、これをマスクとし、異方性エツチング法で、半導体層
のアイソレーションエツチング及びゲートリセスエツチ
ングを行なうと、半導体層のメサ而の形状は、マスクの
順テーパ形状に対応した形状となり、半導体層の結晶の
面方位に依存しないで、常に安定な順テーパ形状が得ら
れる。
又マスクのサイドウオール膜のテーパ角度は、ある範囲
で自由に取れるので、半導体層のテーパ形状の角度コン
トロールが可能となる。 これらにより、電極配線パタ
ーンの設計の自由度は格段に増加する。
又ゲートリセスの側壁が安定したIliテーパ形状とな
るので、例えばこのテーパ面にサイドウオール絶縁膜を
形成し、しかる後に、ゲート電極層の断面形状を′I゛
字型に形成することができる。これによりゲート抵抗を
大幅に低減することができる。
(実施例) 第1図に、本発明の製造方法の一実施例を示す。
第1図(a)に示すようにアンドープGa Asバッフ
ァ層13上に、エピタキシャル成長法によりチャネルと
なるアンドープGa As層12b、その上に電子供給
層となるN型AjjxGa t−x AS層12a、更
に高濃度のN” Ga Asキャップ層11を積層した
ウェーハを準備する。 次にこのN” Ga Asキャ
ップ層上にアイソレーション(素子分離)用のエツチン
グマスクとしてSi02等の絶縁膜14a (第1の膜
)をパターニングし、形成する。
次に同図(b)に示すように、マスク絶縁膜14aの側
壁を含む端面を覆う絶縁膜(第2の膜)14bを形成す
る。 本実施例においては、5in2をプラズマCVD
等でウェーハ全面に堆積するが、第1の膜と第2の膜と
の材質は必ずしも等しくする必要はない。 次にRIE
 (反応性イオンエツチング)等で全面エッチバックす
る。
同図の矢印はイオン流を示す(以下同じ)。
ここで、同図(C)に示すように、マスク絶縁膜14a
の側壁に順テーパの付いたサイドウオールM14b′が
得られる。 サイドウオール膜14b′の形状は、絶縁
膜14bの膜厚により、ある範囲変えることができる。
 例えば絶縁膜14bの膜厚を厚くするとサイドウオー
ル膜14b′のテーパはゆるやかになる。
次にサイドウオール14b′と絶縁ryAl 4aとを
マスクとして、これにイオンミリング等のスパッタエッ
チ性の強い異方性のドライエツチングを全面に施す、 
すると同図(c)の波線で示すように、このマスク形状
がウェーハに転写され、順テーパ形状が得られる。 こ
の場合、ウェットエツチングと異なり、Ga Asウェ
ーハの結晶の面方位と関係なしに、どの方向でも順テー
パ形状が得られる。
次に同図(d)に示すように、残ったマスク膜を除去し
、ソース及びドレインのオーミックメタル15a及び1
5bを形成する。 次に図示してないが、前記同図(b
)及び(c)と同様の方法により、ゲートリセスのエツ
チングマスクとしてゲート開口を有する絶縁膜14C(
第1の膜に相当)を形成した後、マスク絶縁膜14Cの
開口の側壁を含む端面を覆う絶縁Il!(第2の膜に相
当)を堆積し、この絶縁膜をエッチバックして順テーパ
形状のサイドウオールM14d′をマスク絶縁JIl1
14Cの開口側壁に残す。 次に絶縁fi14c及びサ
イドウオール膜14d′をマスクとし、全面にスパッタ
性の強い異方性ドライエツチングを行ない、ゲート開口
に露出するN4Ga AS −’rヤップ層11を貫通
し、トレイン電流コントロールのためのN型Aix G
a +−x As層12aの厚さを調整しながら、ゲー
トリセス(ゲートくぼみ)を形成する。 この際サイド
ウオール膜14d′の順テーパ形状は、波線で示すよう
にゲートリセスの側壁に転写される。
次に同図(e)に示すように、この上からプラズマCV
D等の方法で絶縁11114eを堆積し、RIE等の方
法でドライエツチングし、ゲートテーパ面にサイドウオ
ール絶縁膜14e′を形成しながらゲート六を抜く。
次に同図(f)に示すように、このゲート穴抜きをした
後でオーミックメタル15a及び15b上の絶縁膜のソ
ース水抜き及びドレイン穴抜きをする。 それからT 
i/A I又はT i/P t/AU等のゲートメタル
及びパッドメタル17を同時に全面に被着する。 この
後、ゲートパターンとパッドパターンとを同時にレジス
ト16で形成する。
次に同図(g)に示すように、このパターンをドライエ
ツチング又はウェットエツチングして、ソース電極配線
17a、トレイン電極配線17b及びT字型ゲート電極
配線17cを形成し、ソース端子S、トレイン端子り及
びゲート端子Gを持ったエピタキシャル・ゲートリセス
構造Ga AsFET又はHEMTを得る。
上記製造方法によれば、第1図(c)に示すアイソレー
ションのためのエツチング及び同図(d)に示すゲート
リセスエツチングに際し、Ga Asの結晶面方向とは
無関係に、メサ面及びリセス側面を順テーパとすること
が可能となり、従来と比較し、GaAsICの配線の収
り出しの自由度が格段に増し、チップ縮小が容易に行な
える。 又サイドウオール膜のテーパ角度は、ある範囲
で自由に取れるので、このテーパ形状の角度コントロー
ルが可能となる。 これによりゲート耐圧のバラツキも
小さくなる。
次に、テーパ角度が、常に順テーパで、コントロール良
く、バラツキが大幅に小さくできるので、同図(e)に
示すように、全面に絶縁11W1413をつけ、エッチ
バックすることで、ゲートリセスのテーパ面にコントロ
ール性良くサイドウオール絶縁11W14e′を形成で
きる。 これにより同図(g)に示すように断面形状が
T字型のゲート電極構造17Cが可能となり、ゲート抵
抗を大幅に低減することができる。 従って、本発明に
よる製造方法のFET及びICでは大幅なゲート抵抗の
低減をはかれるので、高周波特性、特に高周波雑音特性
の大幅な改善を行なうことができる。
又どの方向にも順テーパが可能なことにより、ゲートパ
ターンが自由な方向につくれること、及びどの方向から
も配線が取り出せることで、GaAsICの設計の自由
度が増し、チップ縮小かできる。 これによりコストダ
ウンがはかれる。
又順テーパ角度のコントロール性が大幅に改善され、こ
れにより工程が安定し、歩留りが向上する。
上記実施例では、ゲートリセス構造のGa AsFET
及びHEMTについて説明したが、本発明の製造方法は
、メサエッチングに際し、メサ面のテーパが、結晶の面
方位によっては逆テーパとなるその他の半導体装置の製
造方法に対しても適用できることは勿論である。
[発明の効果] 本発明の製造方法によれば、半導体層のメサエッチング
又はリセスエッチング等に際し、半導体層の結晶面方向
に関係なく、清の側壁が安定な順テーパ形状になり、同
時に十分低いゲート抵抗を実現でき、良好なゲート耐圧
が得られる。 又半導体装置の電極配線パターン設計の
自由度が増加する。 これらにより高周波特性の改善、
チップの縮小化、歩留り向上等が得られた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の半導体装置の製造工程を示す断面図、
第2図は従来の半導体装置の製造工程を示す断面図、第
3図はGa Asをウェットエツチングした場合の結晶
の面方位とメサ溝断面形状との関係を示す斜視図である
。 11.21−N” Ga Asキャップ層、12a 、
 22a−N型A Ax Ga 1−xAs @子供給
層、 12b、22b、・、アンドープGa Asチャ
ネル層、  13.23・・・アンドーグGa Asバ
ッファー層、  14a、14cm・・第1の膜、14
b ′、14d ′・・・残されたサイドウオール膜、
14b・・・第2の膜、 14e・・・プラズマCVD
絶縁膜、 148′・・・サイドウオール膜、 15a
。 15b・・・ソース・ドレインオーミックメタル、16
.26a 、26b−・・レジスト、  17a。 27a・・・ソース電極配線、  17b、27b・・
・トレイン電極配線、  17C,27C・・・ゲート
電極配線。 第 1 図(1) (G) (a) (b) 第 図(1) (d) <f> 第 0召(2) (e) 7C 第 図(2) 第 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 半導体層上にエッチング用マスクとなる第1の膜を
    形成する工程と、第1の膜の側壁を含む端面を覆う第2
    の膜を形成する工程と、第2の膜をエッチバックして順
    テーパ形状のサイドウォール膜を第1の膜の側壁に残す
    工程と、第1の膜及び前記サイドウォール膜をマスクに
    して異方性ドライエッチングにて前記半導体層に順テー
    パ形状の側壁を形成する工程とを、含むことを特徴とす
    る半導体装置の製造方法。
JP1334548A 1989-12-22 1989-12-22 半導体装置の製造方法 Expired - Fee Related JPH07111966B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1334548A JPH07111966B2 (ja) 1989-12-22 1989-12-22 半導体装置の製造方法
DE69008693T DE69008693T2 (de) 1989-12-22 1990-12-20 Methode zur Herstellung eines Halbleiterbauelementes mit angeschrägten Öffnungen.
EP90124985A EP0436192B1 (en) 1989-12-22 1990-12-20 Method of Manufacturing Semiconductor Device with Taper Structure
US07/841,206 US5356823A (en) 1989-12-22 1992-02-27 Method of manufacturing a semiconductor device
KR95000181U KR960000313Y1 (en) 1989-12-22 1995-01-09 Semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1334548A JPH07111966B2 (ja) 1989-12-22 1989-12-22 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03194931A true JPH03194931A (ja) 1991-08-26
JPH07111966B2 JPH07111966B2 (ja) 1995-11-29

Family

ID=18278648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1334548A Expired - Fee Related JPH07111966B2 (ja) 1989-12-22 1989-12-22 半導体装置の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5356823A (ja)
EP (1) EP0436192B1 (ja)
JP (1) JPH07111966B2 (ja)
DE (1) DE69008693T2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5663075A (en) * 1994-07-14 1997-09-02 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Method of fabricating backside illuminated FET optical receiver with gallium arsenide species
US5514605A (en) * 1994-08-24 1996-05-07 Nec Corporation Fabrication process for compound semiconductor device
JPH09283621A (ja) * 1996-04-10 1997-10-31 Murata Mfg Co Ltd 半導体装置のt型ゲート電極形成方法およびその構造
TW407309B (en) * 1999-01-29 2000-10-01 Nat Science Council MOSFET manufacturing process
FR2827041B1 (fr) * 2001-07-03 2003-12-12 Commissariat Energie Atomique Dispositif piezoresistif et procedes de fabrication de ce dispositif
US6455383B1 (en) * 2001-10-25 2002-09-24 Silicon-Based Technology Corp. Methods of fabricating scaled MOSFETs
JP4046586B2 (ja) * 2002-01-16 2008-02-13 シャープ株式会社 化合物半導体素子及びその製造方法
CN1267780C (zh) * 2002-11-11 2006-08-02 Lg.飞利浦Lcd有限公司 用于液晶显示器的阵列基板及其制造方法
US8193591B2 (en) * 2006-04-13 2012-06-05 Freescale Semiconductor, Inc. Transistor and method with dual layer passivation
US9601638B2 (en) * 2011-10-19 2017-03-21 Nxp Usa, Inc. GaN-on-Si switch devices

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61124137A (ja) * 1984-11-20 1986-06-11 Fujitsu Ltd 微細開孔パタ−ンの形成方法
JPS6230323A (ja) * 1985-07-31 1987-02-09 Toshiba Corp 微細加工方法
JPS63137428A (ja) * 1986-11-29 1988-06-09 Sony Corp ドライエツチング方法
JPH0258222A (ja) * 1988-08-23 1990-02-27 Oki Electric Ind Co Ltd パターン形成方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4040168A (en) * 1975-11-24 1977-08-09 Rca Corporation Fabrication method for a dual gate field-effect transistor
US4029531A (en) * 1976-03-29 1977-06-14 Rca Corporation Method of forming grooves in the [011] crystalline direction
US4448797A (en) * 1981-02-04 1984-05-15 Xerox Corporation Masking techniques in chemical vapor deposition
JPS582030A (ja) * 1981-06-29 1983-01-07 Nec Corp 半導体結晶の加工方法
JPH0665225B2 (ja) * 1984-01-13 1994-08-22 株式会社東芝 半導体記憶装置の製造方法
US4484979A (en) * 1984-04-16 1984-11-27 At&T Bell Laboratories Two-step anisotropic etching process for patterning a layer without penetrating through an underlying thinner layer
JPS61161715A (ja) * 1985-01-10 1986-07-22 Matsushita Electronics Corp 半導体装置の製造方法
JPS6281769A (ja) * 1985-10-07 1987-04-15 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 電界効果トランジスタの製造方法
JPS62130541A (ja) * 1985-12-03 1987-06-12 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
JPS62158363A (ja) * 1985-12-28 1987-07-14 Matsushita Electronics Corp 半導体装置の製造方法
DE3609274A1 (de) * 1986-03-19 1987-09-24 Siemens Ag Verfahren zur herstellung eines selbstjustiert positionierten metallkontaktes
US4702000A (en) * 1986-03-19 1987-10-27 Harris Corporation Technique for elimination of polysilicon stringers in direct moat field oxide structure
JPS63278337A (ja) * 1987-05-11 1988-11-16 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
JPS63287068A (ja) * 1987-05-19 1988-11-24 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置の製造方法
JPS63296352A (ja) * 1987-05-28 1988-12-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電極配線形成方法
JPH0834311B2 (ja) * 1987-06-10 1996-03-29 日本電装株式会社 半導体装置の製造方法
JPS6428923A (en) * 1987-07-24 1989-01-31 Fujitsu Ltd Formation of taper-shaped trench
JP2612836B2 (ja) * 1987-09-23 1997-05-21 シーメンス、アクチエンゲゼルシヤフト 自己整合ゲートを備えるmesfetの製造方法
JPH0220021A (ja) * 1988-07-07 1990-01-23 Nec Corp 半導体装置の制造方法
US4960723A (en) * 1989-03-30 1990-10-02 Motorola, Inc. Process for making a self aligned vertical field effect transistor having an improved source contact
EP0414372A3 (en) * 1989-07-21 1991-04-24 Sony Corporation Dry etching methods

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61124137A (ja) * 1984-11-20 1986-06-11 Fujitsu Ltd 微細開孔パタ−ンの形成方法
JPS6230323A (ja) * 1985-07-31 1987-02-09 Toshiba Corp 微細加工方法
JPS63137428A (ja) * 1986-11-29 1988-06-09 Sony Corp ドライエツチング方法
JPH0258222A (ja) * 1988-08-23 1990-02-27 Oki Electric Ind Co Ltd パターン形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE69008693D1 (de) 1994-06-09
DE69008693T2 (de) 1994-09-15
JPH07111966B2 (ja) 1995-11-29
US5356823A (en) 1994-10-18
EP0436192B1 (en) 1994-05-04
EP0436192A1 (en) 1991-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009224801A (ja) 増強/空乏モード擬似形態高電子移動度トランジスタデバイス
JP4874461B2 (ja) シュードモルフィック高電子移動度トランジスター
JPH03292744A (ja) 化合物半導体装置およびその製造方法
JP3233207B2 (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JPH03194931A (ja) 半導体装置の製造方法
US5231040A (en) Method of making a field effect transistor
CN109727918B (zh) 集成增强型与耗尽型场效应管的结构及其制造方法
JPH065682B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2914429B2 (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPS63273363A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2003059949A (ja) 電界効果トランジスタ及び電界効果トランジスタの製造方法
JP2002270821A (ja) 電界効果型半導体装置の製造方法
JP3106747B2 (ja) 化合物半導体fetの製造方法
JPS62190772A (ja) 電界効果トランジスタおよびその製造方法
JP2785334B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2005166947A (ja) エッチング方法、半導体装置の製造方法及び半導体装置
JPS59114826A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH09321316A (ja) 電界効果トランジスタ,及びその製造方法
JPS6028275A (ja) 電界効果トランジスタ
JPH01194475A (ja) 電界効果トランジスタ及びその製造方法
JP3309909B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2002009275A (ja) 電界効果型化合物半導体装置
JPH02113539A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2001308110A (ja) 半導体装置
JPH09172028A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees