JPS63278337A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS63278337A
JPS63278337A JP11391487A JP11391487A JPS63278337A JP S63278337 A JPS63278337 A JP S63278337A JP 11391487 A JP11391487 A JP 11391487A JP 11391487 A JP11391487 A JP 11391487A JP S63278337 A JPS63278337 A JP S63278337A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gallium arsenide
recess
field effect
gate
effect transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11391487A
Other languages
English (en)
Inventor
Soji Omura
大村 宗司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP11391487A priority Critical patent/JPS63278337A/ja
Publication of JPS63278337A publication Critical patent/JPS63278337A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Weting (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 一導電型のガリウムヒ素層に、塩素または二塩化フッ化
メタンをプラズマ励起したリアクティブイオンによるド
ライエツチングをなした後、酸またはアルカリ水溶液に
よるウェットエツチングをなしてリセスを形成し、この
リセスにゲート電極を形成するガリウムヒ素電界効果ト
ランジスタの製造方法である。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、半導体装置の製造方法の改良に関する。特に
、ガリウムヒ素電界効果トランジスタのリセス形成方法
を改良して、その高層波特性を向上する改良に関する。
〔従来の技術〕
従来技術に係るガリウムヒ素電界効果トランジスタの構
造について、第7図を参照して説明する。1は半絶縁性
ガリウムヒ素基板であり、2はn型ガリウムヒ素層より
なる活性層であり、3はゲート領域に形成されたリセス
であり、4はリセス3中に形成されたアルミニウム等よ
りなるゲート電極であり、5.6はゲート電極4を挟ん
で形成されたソース・ドレイン電極であり、金ゲルマニ
ウムと金との二重層等よりなる。
電界効果トランジスタの性能を示す遮断周波数fTは伝
達コンダクタンスgmに比例し、ゲート命ソース間容*
Cgsに逆比例するため、遮断周波数fTを向上するに
は、伝達コンダクタンスg■を増大し、ケート・ソース
間容量Cgsを減少しなければならない、特に、ガリウ
ムヒ素電界効果トランジスタにおいては、第8図から明
らかなとおり、寄生抵抗Rsを小さくし、ゲート耐圧V
gso、 Vgdoを大きくすることも出力特性向上に
寄与する。なお。
ゲート・ソース間容量Cgsは、ショットキ接合部に発
生する空乏層の他にガリウムヒ素表面の化学的変成にと
もなって発生する表面空乏層によっても支配される。
要するに、ガリウムヒ素電界効果トランジスタを製造す
る場合、ゲート−ソース間容量Cgsと寄生抵抗Rsと
を小さくするように努力がなされている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
そこで、従来技術においては、酸またはアルカリを使用
して、第9図に示すようなテーパ状(台壁または通合型
)のリセス3を形成した後、このリセス3中にゲート電
極を形成するにあたり、ゲート・ソース間容量Cgsと
寄生抵抗Rsとを小さくするために、第9図に示すよう
に、斜め方向に金属を蒸着して、ゲート電極4を、リセ
ス3のソース電極5寄りに形成し、リセス3のソース寄
り領域が暴露することを防止している。
しかし、この手法は、蒸着角度の制御が困難であり、歩
留りも悪く、また、同時に処理しうるウェーハの数にも
制限があり、大量生産に適さないため、工業性に欠ける
と言う欠点があった。この欠点に加えて、ゲート電極4
のソース側端部が、第9図に示すように、リセス3のソ
ース側端部の弯曲点に重なるので、電界集中のため、ゲ
ート耐圧Vgsoが低下すると言う欠点もともないやす
い。
本発明の目的は、これらの欠点を解消することにあり、
ゲート・ソース間容量Cgsと寄生抵抗Rgとが小さく
され、しかも、ゲート耐圧が向上しているガリウムヒ素
電界効果トランジスタを製造する方法を提供することに
ある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記の目的を達成するために本発明が採った手段は、一
導電型のガリウムヒ素71 (2)に、塩素または二塩
化フッ化メタンをプラズマ励起したリアクティブイオン
によるドライエツチングをなした後、酸またはアルカリ
水溶液によるウェットエツチングをなしてリセス(8)
を形成し、該リセス(8)中にゲート電極(10)を形
成して、ガリウムヒ素電界効果トランジスタを製造する
こととしたことにある。
〔作用〕
上記のとおり、従来技術において、ゲート電極を形成す
るために、斜め方向から蒸着する必要のある理由は、リ
セスがテーパ状(台壁または通合型)だからである、も
し、リセスの側壁が垂直であるリセスを形成することが
でき、しかも、そのリセスと自己整合的にゲート電極を
形成することができれば、ゲート電極を形成するために
、斜め方向から蒸着する等の努力をすることなくゲート
・ソース間容量Cgsと寄生抵抗Rsとを小さくするこ
とができ、ガリウムヒ素電界効果トランジスタの特性を
向上することができる。
本発明は、この着想を具体化して完成したものであり、
一導電型のガリウムヒ素層に、塩素または二塩化フッ化
メタンをプラズマ励起したリアクティブイオンによるド
ライエツチングをなした後、醸またはアルカリ水溶液に
よるウェットエツチングをなして、側壁が垂直であるリ
セスを形成することとして、リセス部の暴露が極めて少
なくなるようにしたものである。
〔実施例〕
以下1図面を参照しつ−、本発明の一実施例に係る半導
体装置の製造方法についてさらに説明する。
第2図参照 半絶縁物性ガリウムヒ素基板l上にn型のガリウムヒ素
層2を0.5μ、層厚に成長した後、リングラフイー法
を使用してこれをメサ状にエツチングする。
金・ゲルマニウム/金層よりなるオーミックなソース電
極5・ドレイン電極6を形成し、ゲート′1を極用リセ
ス形成用レジスト膜7を形成する。
:33図参照 まず、第1ステツプとして、塩素または二塩化二フフ化
メタンを反応性ガスとするリアクティブイオンエツチン
グを施し、深さ約 1,500人の開口8を形成する。
この開口8は、図示するように、レジスト膜7の平面形
状に忠実に順拠している。
反応性ガスとして二塩化二フフ化メタンを使用した場合
、RFパワー密度0.07Wc+s−2、圧力5Pa、
ガス流量40cc程度が望ましい、また、反応性ガスと
して塩素を使用した場合、RFパワー密度0.05Wc
11−2、圧力0.1Pa 、ガス流140cc程度が
望ましい。
この工程は、リアクティブイオンエツチング法に加えて
、エレクトロンサイクロトロンリーズナンス(E CR
)型リアクティブイオンエツチング法を使用してもよい
第4図参照 次に、第2ステツプとして、フッ酸と過酸化水素水との
混合水溶液をエッチャントとして約500人ウェットエ
ツチングをなす、この工程の結果。
開口8は図示するような形状となり、側壁と底面との接
点も緩かな弯曲面となる。
第5図参照 電子ビーム蒸着法等を使用して、アルミニウムまたはチ
タン/金等の膜9を 0.8 p、 m厚に形成する。
第1図参照 レジスト膜7を溶解・除去して、ショットキゲート電極
10を形成する。
以上の工程をもって製造されたガリウムヒ素電界効果ト
ランジスタは、リセス8の側壁が垂直で、リセス8の底
面と側壁との接点は弯曲しており、しかも、リセス8の
底面と側壁との距離は短いので、ゲート・ソース間容量
Cgsと寄生抵抗Rsとを小さく、遮断周波数等の特性
が良好であり、しかも、ゲート耐圧も大きい。
上記の工程をもって製造したガリウムヒ素電界効果トラ
ンジスタの雑音指数NF値(A)及び雑音最小利得Ga
s (B )と周波数との関係を、同一寸法の従来技術
に係るガリウムヒ素電界効果トランジスタの雑音指数N
F値(L)及び雑音最小利得Gas (b )と周波数
との関係を比較して、第6図に示す、なお、これらのガ
リウムヒ素電界効果トランジスタの寸法はゲート幅が2
80ルーであり、ゲート長は0.5ル冒である0図より
明らかなように、雑音最小利得は約20%改善されてお
り、雑音指数は約10%改善されている。また、ゲート
耐圧も約3倍に改善されている。
〔発明の効果〕 以上説明せるとおり、本発明に係る半導体装置の製造方
法においては、一導電型のガリウムヒ素層に、塩素また
は二塩化フッ化メタンをプラズマ励起したリアクティブ
イオンによるドライエツチングをなした後、酸またはア
ルカリ水溶液によるウェットエツチングをなしてリセス
を形成し、このリセス中にゲート電極を形成して、ガリ
ウムヒ素電界効果トランジスタを製造することとされて
いるので、リセスの側壁が垂直で、リセスの底面と側壁
との接点は弯曲しており、しかも、リセスの底面と側壁
との距離は短く、ゲート番ソース間容にCgsと寄生抵
抗Rsとは小さく、遮断周波数等の特性が良好であり、
しかも、ゲート耐圧も大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例に係る半導体装置の製造方
法を実施して製造したガリウムヒ素電界効果トランジス
タの断面図である。 第2〜5図は、本発明の一実施例に係る半導体装置の製
造方法の工程図である。 第6図は、本発明の一実施例に係る半導体装δの製造方
法を実施して製造したガリウムヒ素電界効果トランジス
タの雑音指数NF値(A)及び雑音最小利得Gas (
B )と周波数との関係を、同−寸法の従来技術に係る
ガリウムヒ素電界効果トランジスタの雑音指数NF値(
L)及び雑音最小利得Gas (b )と周波数との関
係を比較して示したグラフである。 第7図は、従来技術に係るガリウムヒ素電界効果トラン
ジスタの断面図である。 第8図は、ガリウムヒ素電界効果トランジスタの特性を
説明する図である。 第9図は、従来技術に係るガリウムヒ素電界効果トラン
ジスタの製造方法の欠点を説明する図である。 l・・・半絶縁性ガリウムヒ素基板、 2・・・n型ガリウムヒ素層、 3・・・リセス、 4811 @ゲート電極。 5・−・ソース電極。 6・Φ・ドレイン電極、 7・・・レジスト膜、 8・・・開口。 9・・・アルミニウム膜、 lO・・・ゲート電極。 工程図 篇5図 本発明 第1図 第2図 工程図 第3図 工程図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 一導電型のガリウムヒ素層(2)に形成されたリセス(
    8)内にゲート電極(10)を形成する工程を有する半
    導体装置の製造方法において、前記リセス(8)は、前
    記一導電型のガリウムヒ素体(2)に、塩素または二塩
    化フッ化メタンをプラズマ励起したリアクティブイオン
    によるドライエッチングをなした後、酸またはアルカリ
    水溶液によるウェットエッチングをなして形成すること
    を特徴とする半導体装置の製造方法。
JP11391487A 1987-05-11 1987-05-11 半導体装置の製造方法 Pending JPS63278337A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11391487A JPS63278337A (ja) 1987-05-11 1987-05-11 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11391487A JPS63278337A (ja) 1987-05-11 1987-05-11 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63278337A true JPS63278337A (ja) 1988-11-16

Family

ID=14624352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11391487A Pending JPS63278337A (ja) 1987-05-11 1987-05-11 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63278337A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5356823A (en) * 1989-12-22 1994-10-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Method of manufacturing a semiconductor device

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6284564A (ja) * 1985-10-07 1987-04-18 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6284564A (ja) * 1985-10-07 1987-04-18 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5356823A (en) * 1989-12-22 1994-10-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Method of manufacturing a semiconductor device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10107213A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2008193005A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03194931A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63278337A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63174374A (ja) 電界効果型半導体装置の製造方法
JPH0472381B2 (ja)
JPH0797635B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01260861A (ja) 電界効果トランジスタ
JPH0217934B2 (ja)
JPS628573A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS63228762A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6028275A (ja) 電界効果トランジスタ
JPS6159881A (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JPS62190773A (ja) 電界効果トランジスタとその製造方法
JPH09321316A (ja) 電界効果トランジスタ,及びその製造方法
JPS60198869A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH08316453A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0797634B2 (ja) 電界効果トランジスタとその製造方法
JPH01107577A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JPH0439941A (ja) 電界効果トランジスタ
JPS6232661A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JPS61222264A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JPH08115926A (ja) 電界効果トランジスタ素子及びその製造方法
JPH0695530B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0249440A (ja) 半導体装置の製造方法