JPS62130541A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS62130541A
JPS62130541A JP27061685A JP27061685A JPS62130541A JP S62130541 A JPS62130541 A JP S62130541A JP 27061685 A JP27061685 A JP 27061685A JP 27061685 A JP27061685 A JP 27061685A JP S62130541 A JPS62130541 A JP S62130541A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
substrate
semi
type
wiring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27061685A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsuneo Tsukagoshi
塚越 恒男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP27061685A priority Critical patent/JPS62130541A/ja
Publication of JPS62130541A publication Critical patent/JPS62130541A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は半導体装置の製造方法に係り、特に半絶縁性半
導体基板上に形成した複数の半導体素子の相互配線方云
に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
半絶縁性半導体基板の上に複数の半導体素子を島状に形
成して各半導体素子間を電気的に分離する方法は、従来
のpn接合を用いた接合分離法に較べ(1) IJ−り
電流を極めて小さくすることができる。(2)耐圧を大
きくすることができる。(3)分離した各半導体素子の
電位を任意に設定できるなどの利点を有する。
しかし、島状に形成する半導体素子の厚さは配線用金属
膜の厚さより大きくなるのが通常で、島状の半導体素子
の相互配線を行う場合は、大きな段差を伴い、金属と下
地との付着力が弱いと配線用金属が剥離して断線不良が
起こる。とくにGaAsなどの化合物半導体を用いる場
合には、島状の半導体素子の側面パッシベーション膜形
成、配線用金属のシンターなどを低温で行う条件が加わ
り、付着力を十分に強くすることができない。
従来例の一つとして、G a A sの半絶縁性基板の
上に形成したGaAsフォトダイオードの直列結合アレ
イの例を第2図を用いて説明する。
第2図(a)は半絶縁性基板1にそれぞれ化学的エツチ
ングによって分割されたホトダイオード塙とD!の断面
図を示し、yX2図(b)はA  A’間を拡大した時
の平面図を示している。2個のホトダイオードを直列接
続してアレイ構造を得る為lこけ、への一方のt(Rと
D2の他方の電極をτ電気的に結ぶ事lこよって実現で
きる。
この場合の配線電極8は分割された半導体表面に形成し
た絶縁膜4の上に真空蒸着やスパッタ等により電極艮を
形成するが、一般に絶縁膜上り金Jf4膜は、GaAs
表面より付着力が弱い為剥離が生じやすく、電気的に断
線状態となって特性不良となる。
一部オーミック特性を良好にする為−こは一般にPタイ
プの!4にとして金に数チのべ1.11Jウムを添加し
たものを使用し、Nタイプ側の1f甑としては数多のゲ
ルマニウムを添加したものを使用する。
従ってPN接合を有する半導体素子を製作する場合には
最低2猿類の金属が必要となる。さらに絶縁膜との付着
力が電い配線金属を用いるとすると、さらにもう一種類
の金属が必俣となり工程が複雑になってしまう。
〔発明の目的〕
本発明は、上述した従来技術の問題点を改良したもので
、簡易な技術で信頼性の茜い素子間配線を可能とした半
導体装置の製造方法を提供することを目的とする。
〔発明の概要〕
本発明は、半絶縁性半導体基板の上に島状に形成した複
数の半導体素子を相互に配線を行うにあたり、半絶縁性
半導体基板の上を走る配線金属の一部を露出した基板へ
接合させ、シンターすることによって配線金属と下地と
の付着力を大幅に向上させたものである。
〔発明の効果〕
本発明によれば、製造プロセスを追加することなく、半
導体素子間の配線金属と下地との付着力を大幅に改善す
ることができ、歩留が良く信頼性の高い半導体装置を製
造することができる。
〔発明の実施例〕
以下本発明の実施例を図を参照して説明する。
第1図(a)は本発明を用いたフォトダイオードアレイ
の一実施例であり、(b)はA −A1部分の平面図(
拡大)である。面指数100.抵抗率lXl0’Ω−口
取上のG a A s半絶縁性基板11の上にリキッド
エピタキシャル法にてエビ厚約10μm、濃度5X10
16(個/d)のN型G a A s層12を成長サセ
次いでエビ厚約3μm、濃度lXl0”(個/−)のP
型GaAtAs層13を成長させる。結晶成長はスライ
ドボート内に半絶縁性基板とNfi、PMそれぞれの所
望の不純物濃度が得られる様な不純物をあらかじめ秤量
したものをセットしておき、850℃の温度から約0.
2℃/分の速度で下降させ、最初にN型のGaAs層を
成長させ、次にスライドボートの位置を変えてP型のG
 a AtAs層を成長させた。
次lζ一般によく知られているPEP工程にて上記基板
表面のP型側からGaAtAsに対してエツチング速度
の速い性質を持った液を用いてN型のGaAs層に達す
るまでエツチングを行ない、P型の層を島状に残す。
次に同じ様にして露出したN型のG a A s層表面
を選択的に半絶縁性基板に達するまでエツチングを行な
い、複数のP、N接合に分割する。分割された断面は、
第1図(a)に示す様に傾斜面を持ったメサ構造を有し
ており、さらにパッシベーション膜として基板表面にた
とえば8rO2g等の絶9M14を500 OA形成す
る。
次にP型半導体層13上の7i8縁膜14の一部にコン
タクトホール用の開孔部15を設け、金に数多のべIJ
 17ウムが添加された金属を真空蒸着により約1μm
形成し、その後コンタクト電極16を残してそれ以外の
所をエツチングで除去する。
次にN型半導体層12上の絶縁膜14の一部にコンタク
トホール用の開孔部17を設ける。この時同じ様に半絶
縁性基板11上の絶縁膜にも開孔部17’を同時に形成
する。これは同一の工程によって達成する事が可能であ
る。次いでN型のオーミック電極として金に数チのゲル
マニウムを添加した金属を真空蒸着により約2μm形成
し、その後コンタクト電極と配線電極を兼用した電極1
8を残してそれ以外の所をエツチングで除去する。
この後450℃のアルゴン雰囲気にて1o分のシンター
を行なう事により、化合物半導体装置第1図(a)が完
成する。第3図は、本発明の実施例を行なった場合の配
線電極のバターニング工程、シンタ一工程、さらに1枚
のウェハから小さなチップに切断する為のダイシング工
程における良品率を従来例と比較したものである。この
場合の従来例は、金−べ171Jウム、金−ゲルマニウ
ムの2糧類を使って一方を配線電極用として兼用した方
法で最終工程のダイシングでは良品率が30チ以下lこ
低下してしまうのに対し、本実施例では良品率が90%
以上が得られた。
以上のようにして本発明の実施例によれば、信頼性の高
い半導体装置を簡単に作ることができる。
本発明の最大の特徴は、下地との付着強度が高い配線電
極用の金属を特に必要とせず、使用する金属の種類を最
少限に減らす事ができる。′又半絶縁性半導体基板上の
絶縁膜の一部に開孔部を設けである為配線電極と半絶縁
性基板が直接シンターされるため電気的特性を損う事な
く、付層力を大幅に向上した配線電極を形成する事がで
きる。さらに配線電極幅をフォトダイオードの光感度に
影響しない半絶縁性半導体基板上で広くしている為、さ
らに信頼性の高い素子分離が可能きなる。
本発明の上記実施例では、フォトダイオードアレイにつ
いて説明したが、半絶縁性半導体基板を用いて素子間分
離を行った半導体素子間の接続法であれば、これに限っ
たものではない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の素子製造工程を示す図、第
2図は従来工程を示す図、第3図は本発明の一実施例と
従来例を比較した良品率を示した図である。 11・・・半絶縁性半導体基板、12・・・N層、13
・・・P層、14・・・絶縁、嗅、15・・・P層のコ
ンタクトホール、16・・・P層とのオーミックを極、
17・・・N層のコンタクトホール、17′・・・半絶
縁性半導体基板上の絶縁膜の開孔部、18・・・N層と
のオーミック電極兼配線電極。 (cL) 第  1 図 (αン 第  2 図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半絶縁性半導体基板の上に島状に形成した2個以
    上の半導体素子を相互に配線するにあたり、島を含まな
    い領域にあり、配線パターンの一部を含む半絶縁性半導
    体基板表面を露出させ、配線用金属を半絶縁性半導体基
    板に接合させたことを特徴とする半導体装置の製造方法
  2. (2)半絶縁性半導体基板領域にある金属配線パターン
    の幅をとくに広くしたことを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の半導体装置の製造方法。
JP27061685A 1985-12-03 1985-12-03 半導体装置の製造方法 Pending JPS62130541A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27061685A JPS62130541A (ja) 1985-12-03 1985-12-03 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27061685A JPS62130541A (ja) 1985-12-03 1985-12-03 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62130541A true JPS62130541A (ja) 1987-06-12

Family

ID=17488565

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27061685A Pending JPS62130541A (ja) 1985-12-03 1985-12-03 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62130541A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5356823A (en) * 1989-12-22 1994-10-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Method of manufacturing a semiconductor device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5356823A (en) * 1989-12-22 1994-10-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Method of manufacturing a semiconductor device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5716459A (en) Monolithically integrated solar cell microarray and fabrication method
US4339870A (en) Series-connected two-terminal semiconductor devices and their fabrication
US4536469A (en) Semiconductor structures and manufacturing methods
US4692998A (en) Process for fabricating semiconductor components
JPH0640591B2 (ja) モノリシツク半導体構造とその製法
US5625206A (en) High-speed double-heterostructure bipolar transistor devices
US3981073A (en) Lateral semiconductive device and method of making same
JPS62130541A (ja) 半導体装置の製造方法
US4238763A (en) Solid state microwave devices with small active contact and large passive contact
US5144413A (en) Semiconductor structures and manufacturing methods
JPH05343744A (ja) ダイボンド型発光ダイオード及びその製造方法
RU2797136C1 (ru) Способ изготовления планарного диода с анодным вискером и воздушным выводом по технологии "Меза-Меза"
JP2817217B2 (ja) 金属・半導体接合を有する半導体装置およびその製造方法
JPS5828731B2 (ja) ゼツエンキバンジヨウヘノ シリコンソウサクセイホウホウ
CA1165009A (en) Semiconductor device comprising a number of series-arranged diodes and method of manufacturing same
JP2570502B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0613715A (ja) 端面発光素子およびその製法
JP2001308348A (ja) 半導体サージ防護素子及びその製造方法、並びにそれを用いた電子回路
JPS5830170A (ja) 化合物半導体素子およびその電極形成法
JPS5951150B2 (ja) 逆メサ型半導体装置の製法
JPH01194315A (ja) 炭化珪素半導体素子
JP2916975B2 (ja) 静電誘導型半導体装置
JPH0897461A (ja) 半導体受光素子,及びその製造方法
KR100287204B1 (ko) 선택적매몰릿지형반도체레이저다이오드및그의제조방법
JP3014125B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法