JPH0834311B2 - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH0834311B2
JPH0834311B2 JP62144245A JP14424587A JPH0834311B2 JP H0834311 B2 JPH0834311 B2 JP H0834311B2 JP 62144245 A JP62144245 A JP 62144245A JP 14424587 A JP14424587 A JP 14424587A JP H0834311 B2 JPH0834311 B2 JP H0834311B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
forming
conductivity type
layer
insulating layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62144245A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63308387A (ja
Inventor
幸夫 都築
正美 山岡
Original Assignee
日本電装株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電装株式会社 filed Critical 日本電装株式会社
Priority to JP62144245A priority Critical patent/JPH0834311B2/ja
Priority to US07/204,375 priority patent/US4879254A/en
Publication of JPS63308387A publication Critical patent/JPS63308387A/ja
Publication of JPH0834311B2 publication Critical patent/JPH0834311B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66674DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/66712Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1095Body region, i.e. base region, of DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/41725Source or drain electrodes for field effect devices
    • H01L29/41766Source or drain electrodes for field effect devices with at least part of the source or drain electrode having contact below the semiconductor surface, e.g. the source or drain electrode formed at least partially in a groove or with inclusions of conductor inside the semiconductor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/45Ohmic electrodes
    • H01L29/456Ohmic electrodes on silicon
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S148/00Metal treatment
    • Y10S148/103Mask, dual function, e.g. diffusion and oxidation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S148/00Metal treatment
    • Y10S148/111Narrow masking
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S148/00Metal treatment
    • Y10S148/126Power FETs
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S148/00Metal treatment
    • Y10S148/131Reactive ion etching rie

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体装置の製造方法に係り、例えば二重拡
散型MOSFET(以下「DMOS」という)の製造において採用
するのに好適なものである。
〔従来の技術〕
従来、例えばパワーMOSFETの素子構造としては低オン
抵抗,高耐圧が比較的容易に得られる縦型DMOSが一般に
用いられている。この素子は数十μmのユニットセルト
ランジスタが多数個並列に接続され、一つの素子として
形成される。
以下にこの縦型DMOSの従来の製造方法を第2図を用い
て説明する。まず、同図(a)に示すように、N+型Si基
板21の一主面上をエピタキシャル成長させて、N-型エピ
タキシャル層22を形成し、このN-型エピタキシャル層22
の一主面上を熱酸化することによりSiO2によるゲート酸
化膜23を形成する。そして、同図(b)に示すように、
ゲート酸化膜23上にCVDにより多結晶Si層24を堆積させ
る。そして、同図(c)に示すように、反応性イオンエ
ッチング(以下「RIE」という)により多結晶Si層24の
所定領域を開口し、残った多結晶Si層24をマスクとして
P型不純物をイオン注入することによりP型ウェル領域
27を形成し、引続き開口部の所定領域にフォトエッチン
グによりレジスト26aを選択的に形成し多結晶Si層24と
レジスト26aをマスクとしてN型不純物をイオン注入す
ることによりN+型拡散領域28をP型ウェル領域27内に形
成する。
その後、同図(d)に示すように、レジスト26aを除
去した後、CVDにより全面にSiO2による絶縁層25を堆積
する。そして、同図(e)に示すように、フォトエッチ
ングにより所定領域にレジスト26bを形成した後、この
レジスト26bをマスクとして絶縁層25及びゲート酸化膜2
3をエッチングし、図示はしないがAl等の配線手段をP
型ウェル領域27及びN+型拡散領域28に電気接続するよう
に形成する。
このようにして形成された縦型のDMOSは、N+型Si基板
21及びN-型エピタキシャル層22をドレイン領域,N+型拡
散領域28をソース領域,多結晶Si層24をゲート電極とし
て構成されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところで、パワーMOSFETのオン抵抗を小さくすれば、
電流駆動能力を増大でき、チップサイズを小さくでき
る。従って、今後、微細化の傾向が進む中でオン抵抗は
できる限り小さい方が良く、これを実現するには素子の
加工寸法を微細化し、ユニットセルサイズを小さくする
事により、同一チップサイズ内に形成されるユニットセ
ルトランジスタの数を増加し、全体のチャネル幅を増大
すれば良い。特に耐圧100V以下の場合、チャネル幅のオ
ン抵抗への寄与率が大きくなり、その効果は大きい。
以上の様に、低オン抵抗化のためには、ユニットセル
サイズを小さくすれば良いわけだが、上記した従来の製
造方法においては、第2図(c)を用いて説明したよう
にP型ウェル領域27内にN+型拡散領域28を形成する工程
と、第2図(e)を用いて説明したように、P型ウェル
領域27及びN+型拡散領域28と配線手段との電気接続を行
なう為に絶縁層25及びゲート酸化膜23の所定領域を開口
する工程において、それぞれレジスト26a,レジスト26b
をフォトエッチングしており、この際、ガラスマスクと
素子との間に位置ずれが生じる可能性があることから、
現状の1:1露光装置を使用する場合には、ユニットセル
サイズの設計において±3μm程度の余裕分が必要であ
り、その結果、ユニットセルサイズの微細化の限界は25
〜30μmであった。又、ステッパ等の縮小投影露光装置
を用いれば、15〜20μmまでの微細化が可能であるが、
その場合には素子の製造コストが高くなってしまうとい
う問題がある。
そこで本発明は上記の問題点に鑑みなされたもので、
使用する露光装置の性能に影響されることなくユニット
セルサイズの微細化を可能とし、オン抵抗の低い半導体
装置を形成し得る製造方法を提供する事を目的としてい
る。
〔問題点を解決するための手段〕
上記の目的を達成するために、本発明の半導体装置の
製造方法は、半導体基板の一主面上に低不純物濃度の第
1導電型層を形成する工程と、 前記第1導電型層の一主面に第1の絶縁層を形成した
後、該第1の絶縁層上の所定領域にゲート電極及び第2
の絶縁層を順次形成する工程と、 前記第2の絶縁層をマスクとして前記第1導電型層内
に不純物を導入することにより、第2導電型領域、及び
該第2導電型領域より狭い幅をもった第1導電型領域を
形成する工程と、 前記ゲート電極の側面に絶縁物による側壁を形成する
工程と、 前記第2の絶縁層及び前記側壁をマスクとして用い、
前記第1導電型領域内を通り前記第2導電型領域に達す
る伝導路を形成する工程と、 前記第1の絶縁層、前記側壁に対してオーバーエッチ
ングを行い、少なくとも前記第1導電型領域の一主面側
の表面を露出する工程と、 前記第1導電型領域の前記オーバーエッチングする工
程により露出した表面に電気接続するとともに、前記伝
導路を介して前記第2導電型領域に電気接続する第1の
電極を形成する工程と、 前記半導体基板の他主面上に第2の電極を形成する工
程と、 を備えることを特徴としている。
〔作用〕
そこで本発明によれば、第2の絶縁層及び側壁をマス
クとして用いており自己整合により伝導路を形成してい
ることから、第2導電型領域内に第1導電型領域を形成
する工程と、それらの第2導電型領域及び第1導電型領
域と第1の電極との電気接続を行なう為の工程におい
て、何らフォトエッチングは行っておらず、従来のよう
に位置ずれの為の余裕分が不必要となり、その分、ユニ
ットセルサイズの微細化が可能となる。
〔実施例〕
以下、本発明を図面に示す実施例を用いて説明する。
第1図は本発明の第1実施例を工程順に説明する為の
断面図である。まず、同図(a)に示すように、N+型Si
基板1の一主面上をエピタキシャル成長させて比較的低
不純物濃度のN-型エピタキシャル層2を形成し、N+型Si
基板1とN-型エピタキシャル層2とによりドレイン領域
を構成する。そして、このN-型エピタキシャル層2の一
主面上を例えば875℃,60分,wetHCLにて酸化することに
よりSiO2によるゲート酸化膜3を形成する。そして、同
図(b)に示すように、ゲート酸化膜3の表面上にCVD
によりゲート電極となる多結晶Si層4およびSiO2等によ
る絶縁膜5を順次堆積する。そして、同図(c)に示す
ように、多結晶Si層4及び絶縁膜5の所定領域RIEによ
り除去して開口部6を形成する。その後、絶縁膜5をマ
スクとして自己整合により、B(ボロン)等のP型不純
物をイオン注入し、P型ウェル領域7を形成し、引続
き、As(ヒ素),P(リン)等のN型不純物を比較的高濃
度にイオン注入し、ソース領域となるN+型拡散領域8を
P型ウェル領域7内に形成する。
そして、同図(d)に示すように、絶縁膜5及びゲー
ト酸化膜3の全表面にCVDによりSiO2による絶縁膜9を
堆積する。そして、同図(e)に示すように、RIEによ
り絶縁膜9の全面をエッチングして、多結晶Si層4及び
絶縁膜5の側面に側壁9aを残す。尚、この時、側壁9aに
て囲まれたゲート酸化膜3もエッチングされるようにす
る。そして、同図(f)に示すように、絶縁膜5及び側
壁9aをマスクとして自己整合でRIEにより、その底部が
P型ウェル領域7に達するようにN+型拡散領域8を貫通
した凹部10を形成する。そして、同図(g)に示すよう
に、表面の絶縁膜5,側壁9a、及びゲート酸化膜3に対し
てフッ化アンモニウムにてオーバーエッチングを行な
い、N+型拡散領域8の一主面側の表面を露出させる。
そして、同図(h)に示すように、P型ウェル領域7
及びN+型拡散領域8に電気接続するようにしてスパッタ
リングによりAl配線11を形成する。そして、同図(i)
に示すように、そのAl配線上にプラズマCVDによるSiNの
パッシベーション膜12を形成する。そして、同図(j)
に示すように、N+型Si基板1の他主面に蒸着あるいはス
パッタリングによりTi,Ni,Auの薄膜を順に形成し、ドレ
イン電極13を構成する。
そこで本実施例によると、第1図(c)を用いて説明
したように、P型ウェル領域7内にN+型拡散領域8を形
成する工程において、N+型拡散領域8は従来のように平
面がロの字型になるように形成する必要はなく、絶縁膜
5によって囲まれた領域内の全面に形成しているので、
何らフォトエッチングによりレジストを選択的に形成す
る必要がない。さらに、第1図(f)を用いて説明した
ように、凹部10を形成する工程においても、フォトエッ
チングを行なうことなく、側壁9a及び絶縁膜5をマスク
として自己整合によりRIEを行ない形成しており、この
凹部10内にAl配線11を形成する事により、P型ウェル領
域7及びN+型拡散領域8との電気接続を行っている。
その結果、本実施例においては従来の製造方法におい
て例えば現状の1:1露光装置を使用した場合に必要であ
ったフォトエッチング時に生ずる位置ずれに対する余裕
分が不必要となり、そのユニットセルサイズの微細化が
可能となる。そのことを第3図を用いて具体的な数字に
て説明する。第3図は従来と本実施例とを比較する為の
図であり、その上段にユニットセルの素子平面図、下段
にユニットセルの素子断面図を示す。図において、従来
ではユニットセルサイズの1辺が25μmであるのでその
面積は252μm2となる。又、チャネル幅の1辺が15μm
であるのでユニットセルあたりのチャネル幅は15×4μ
mとなる。それに対して本実施例においては同様に考え
ると面積は152μm2、ユニットセルあたりのチャネル幅
は9×4μmとなる。そこで、同一面積のチップ内にお
けるチャネル幅の比を考えると従来を100%とすると本
実施例は約167%となりチャネル幅が大幅に増大できた
事になる。そして、その結果、オン抵抗の比については
従来を100%とすると本実施例は約60%程度にできると
考えられ、約40%もの低オン抵抗比が達成できるという
効果がある。
次に、本発明の第2実施例を第4図に示す断面図を用
いて説明する。尚、本実施例においては上記第1実施例
における第1図(a)〜(e),第1図(g)〜(j)
を用いて説明した工程は、同様の工程を採用し得るので
第1図と同一構成部分には同一部号を付してその説明は
省略する。そして、第4図(a)は第1図(f)に対応
しており、第4図(b)は第1図(j)に対応する最終
的な断面図である。本実施例が第1実施例と異なる点は
第4図(a)に示すように、側壁9a及び絶縁膜5をマス
クとして自己整合によりP型不純物を高濃度にイオン注
入する事によりP+型拡散領域10aを形成していることで
あり、このP+型拡散領域10aによりAl配線11とP型ウェ
ル領域7との電気接続を行っている。尚、本実施例にお
いてP+型拡散領域10aを形成する工程は、ゲート酸化膜
3のエッチング前に行ってもよい。
次に、本発明の第3実施例を第5図に示す断面図を用
いて説明する。尚、本実施例においては上記第1実施例
における第1図(a)〜(e)を用いて説明した工程
は、同様の工程を採用し得るので第1図と同一構成部分
には同一符号を付してその説明は省略する。そして、そ
の後の工程は第5図(a)に示すように、N+型拡散領域
8に電気接続するようにしてスパッタリングによりAl配
線11を堆積する。そして、同図(b)に示すように、通
常のシンタリングより多少条件が厳しい。例えば400〜5
00℃,フォーミングガス雰囲気中にてシンタリングを行
ないAlとSiとの化合物を形成させ、その底部がP型ウェ
ル領域7に達するようにしてAlシリサイド領域10bを形
成する。そして、同図(c)に示すように、第1実施例
と同様にしてパッシベーション膜12,ドレイン電極13を
形成する。
そこで本実施例によると、Al配線11のシンタリング時
に、側壁9a及び絶縁膜5がマスクとして作用し、側壁9a
にて囲まれた領域内のみにAlシリサイド領域10bを選択
的に形成することができ、このAlシリサイド領域10bに
よりAl配線11とP型ウェル領域7及びN+型拡散領域8と
の電気接続を行なうことができ、前述の実施例と同様の
効果がある。さらに、本実施例においてはAlシリサイド
領域10bを形成するのにエッチングあるいはイオン注入
は行っておらず、シンタリングの条件を厳しくしている
だけであるので、その分、製造工程を簡略化できる。
尚、上記第1,第2実施例において用いるAl配線11の材
質としてはAl中にSi等を含有するかどうかは問題ではな
いが、本実施例においては化合物を効果的に形成する為
にSi等は含有しない純粋なAlを用いた方が良い。さら
に、Al配線11の形成に先だち、Si+イオン注入を行いAl
シリサイド領域10bをAl−SiのアモルファスSiより成長
させた固層エピタキシャル領域とすることにより、通常
のAl−Siより低いオーミック抵抗で、Si中へのAl拡散を
防いだ安定なコンタクト領域とすることができる。
次に、本発明の第4実施例を第6図に示す断面図を用
いて説明する。尚、本実施例においても上記第1実施例
における第1図(a)〜(e)を用いて説明した工程
は、同様の工程を採用し得るので第1図と同一構成部分
には同一符号を付してその説明は省略する。そして、そ
の後の工程は第6図(a)に示すように、N+型拡散領域
8に電気接続するようにして蒸着あるいはスパッタリン
グにより、例えばTi,W,Mo等の金属薄膜30を堆積する。
引続き、上記第3実施例と同様にシンタリングを行な
い、側壁9aにて囲まれた領域内のみにその金属とSiとの
化合物から成る金属シリサイド領域10cを形成する。そ
して、第6図(b)に示すように、H2SO4,HNO3等により
エッチングを行ない金属薄膜30を除去する。そして、第
6図(c)に示すように、第1実施例と同様にして側壁
9aをエッチングした後、Al配線11,パッシベーション膜1
2,ドレイン電極13を形成する。
そこで本実施例においても、上記第3実施例と同様に
金属シリサイド領域10cにより、Al配線11とP型ウェル
領域7との電気接続を行なうことができ、前述の実施例
と同様の効果がある。尚、本実施例において金属薄膜30
の金属材料としてAlよりもSiとの反応性が小さいものを
選択することにより金属シリサイド領域10cの制御性を
高めることができる。
以上、第1乃至第4実施例を用いて本発明を説明した
が、本発明はそれらに限定される事なく、その主旨を逸
脱しない限り種々変形可能であり、例えば上記実施例で
はいずれもNチャネル型のDMOSについて説明したが、P
チャネル型であってもよい。又、半導体基板の導電型を
反転することにより導電変調型MOSFETを構成しても同様
の効果を期待できる。さらに、上記実施例ではN+型Si基
板1とN-型エピタキシャル層との2層構造としたが、3
層以上の構造としてもよい。
〔発明の効果〕
以上述べた様に、本発明によると、第2の絶縁膜及び
側壁をマスクとして用いており自己整合により伝導路を
形成していることから、第2導電型領域内に第1導電型
領域を形成する工程と、それらの第2導電型領域及び第
1導電型領域と第1の電極との電気接続を行なう為の工
程において、何らフォトエッチングは行っておらず、従
来のように位置ずれの為の余裕分が不必要となり、使用
する露光装置の性能に影響されることなく、その分ユニ
ットセルサイズの微細化が可能となる。
そして、同一チップサイズ内に形成されるユニットセ
ルトランジスタの数を増加し、全体のチャネル幅を増大
できることから、低オン抵抗の半導体装置を形成できる
という優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(j)は本発明の第1実施例を工程順に
説明する為の断面図、第2図(a)〜(f)は従来の製
造方法を工程順に説明する為の断面図、第3図は第1実
施例と従来技術とのユニットセルサイズを比較する為の
図、第4図(a)及び(b)は本発明の第2実施例を説
明する為の断面図、第5図(a)〜(c)は本発明の第
3実施例を説明する為の断面図、第6図(a)〜(c)
は本発明の第4実施例を説明する為の断面図である。 1……N+型Si基板,2……N-型エピタキシャル層,3……ゲ
ート酸化膜,4……多結晶Si層,5……絶縁層,7……P型ウ
ェル領域,8……N+型拡散領域,9……絶縁膜,9a……側壁,
10……凹部,10a……P+型拡散領域,10b……Alシリサイド
領域,10c……金属シリサイド領域,11……Al配線,13……
ドレイン電極。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】半導体基板の一主面上に低不純物濃度の第
    1導電型層を形成する工程と、 前記第1導電型層の一主面上に第1の絶縁膜を形成した
    後、該第1の絶縁層上の所定領域にゲート電極及び第2
    の絶縁層を順次形成する工程と、 前記第2の絶縁層をマスクとして前記第1導電型層内に
    不純物を導入することにより、第2導電型領域、及び該
    第2導電型領域より狭い幅をもった第1導電型領域を形
    成する工程と、 前記ゲート電極の側面に絶縁物による側壁を形成する工
    程と、 前記第2の絶縁層及び前記側壁をマスクとして用い、前
    記第1導電型領域内を通り前記第2導電型領域に達する
    伝導路を形成する工程と、 前記第1の絶縁層、前記側壁に対してオーバーエッチン
    グを行い、少なくとも前記第1導電型領域の一主面側の
    表面を露出する工程と、 前記第1導電型領域の前記オーバーエッチングする工程
    により露出した表面に電気接続するとともに、前記伝導
    路を介して前記第2導電型領域に電気接続する第1の電
    極を形成する工程と、 前記半導体基板の他主面上に第2の電極を形成する工程
    と、 を備えることを特徴とする半導体装置の製造方法。
  2. 【請求項2】前記伝導路は、前記第2の絶縁層及び前記
    側壁をエッチングにおけるマスクとして用いて形成され
    た凹部である特許請求の範囲第1項記載の半導体装置の
    製造方法。
  3. 【請求項3】前記伝導路は、前記第2の絶縁層及び前記
    側壁を、イオン注入におけるマスクとして用いて形成さ
    れた第2導電型の拡散領域である特許請求の範囲第1項
    記載の半導体装置の製造方法。
  4. 【請求項4】前記伝導路は、前記第2の絶縁層及び前記
    側壁をマスクとして前記第1導電型領域の表面に金属を
    付着させた後、加熱する事により前記第1導電型層内の
    所定領域に前記金属との化合物を形成したものである特
    許請求の範囲第1項記載の半導体装置の製造方法。
  5. 【請求項5】前記金属は、前記第1の電極と同一材料で
    ある特許請求の範囲第4項記載の半導体装置の製造方
    法。
JP62144245A 1987-06-10 1987-06-10 半導体装置の製造方法 Expired - Lifetime JPH0834311B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62144245A JPH0834311B2 (ja) 1987-06-10 1987-06-10 半導体装置の製造方法
US07/204,375 US4879254A (en) 1987-06-10 1988-06-09 Method of manufacturing a DMOS

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62144245A JPH0834311B2 (ja) 1987-06-10 1987-06-10 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63308387A JPS63308387A (ja) 1988-12-15
JPH0834311B2 true JPH0834311B2 (ja) 1996-03-29

Family

ID=15357615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62144245A Expired - Lifetime JPH0834311B2 (ja) 1987-06-10 1987-06-10 半導体装置の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4879254A (ja)
JP (1) JPH0834311B2 (ja)

Families Citing this family (68)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5262846A (en) * 1988-11-14 1993-11-16 Texas Instruments Incorporated Contact-free floating-gate memory array with silicided buried bitlines and with single-step-defined floating gates
DE69031543T2 (de) * 1989-02-17 1998-04-09 Matsushita Electronics Corp Verfahren zum Herstellen einer Halbleitervorrichtung
JPH02237135A (ja) * 1989-03-10 1990-09-19 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
IT1231300B (it) * 1989-07-24 1991-11-28 Sgs Thomson Microelectronics Processo di definizione e realizzazione di una regione attivadi dimensioni molto ridotte in uno strato di materiale semiconduttore
US5234851A (en) * 1989-09-05 1993-08-10 General Electric Company Small cell, low contact assistance rugged power field effect devices and method of fabrication
JPH07111966B2 (ja) * 1989-12-22 1995-11-29 株式会社東芝 半導体装置の製造方法
US4978636A (en) * 1989-12-26 1990-12-18 Motorola Inc. Method of making a semiconductor diode
DE69030433T2 (de) * 1989-12-29 1997-10-09 Sharp Kk Herstellungsmethode für Halbleiterspeicher
US5279990A (en) * 1990-03-02 1994-01-18 Motorola, Inc. Method of making a small geometry contact using sidewall spacers
US5057446A (en) * 1990-08-06 1991-10-15 Texas Instruments Incorporated Method of making an EEPROM with improved capacitive coupling between control gate and floating gate
US5202276A (en) * 1990-08-20 1993-04-13 Texas Instruments Incorporated Method of forming a low on-resistance DMOS vertical transistor structure
US5071780A (en) * 1990-08-27 1991-12-10 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Reverse self-aligned transistor integrated circuit
JPH04280436A (ja) * 1990-09-28 1992-10-06 Motorola Inc 相補型自己整合hfetの製造方法
US5798550A (en) * 1990-10-01 1998-08-25 Nippondenso Co. Ltd. Vertical type semiconductor device and gate structure
JP2751612B2 (ja) * 1990-10-01 1998-05-18 株式会社デンソー 縦型パワートランジスタ及びその製造方法
EP0481153B1 (en) * 1990-10-16 1997-02-12 Consorzio per la Ricerca sulla Microelettronica nel Mezzogiorno - CoRiMMe Process for the accomplishment of power MOS transistors with vertical current flow
US5272098A (en) * 1990-11-21 1993-12-21 Texas Instruments Incorporated Vertical and lateral insulated-gate, field-effect transistors, systems and methods
US5292670A (en) * 1991-06-10 1994-03-08 Texas Instruments Incorporated Sidewall doping technique for SOI transistors
US5155052A (en) * 1991-06-14 1992-10-13 Davies Robert B Vertical field effect transistor with improved control of low resistivity region geometry
JP3061891B2 (ja) * 1991-06-21 2000-07-10 キヤノン株式会社 半導体装置の製造方法
JP3146561B2 (ja) * 1991-06-24 2001-03-19 株式会社デンソー 半導体装置の製造方法
US5182222A (en) * 1991-06-26 1993-01-26 Texas Instruments Incorporated Process for manufacturing a DMOS transistor
US5273926A (en) * 1991-06-27 1993-12-28 Texas Instruments Incorporated Method of making flash EEPROM or merged FAMOS cell without alignment sensitivity
US5225700A (en) * 1991-06-28 1993-07-06 Texas Instruments Incorporated Circuit and method for forming a non-volatile memory cell
DE69223128T2 (de) * 1991-07-26 1998-07-09 Denso Corp Verfahren zur herstellung vertikaler mosfets
US6603173B1 (en) 1991-07-26 2003-08-05 Denso Corporation Vertical type MOSFET
US6015737A (en) * 1991-07-26 2000-01-18 Denso Corporation Production method of a vertical type MOSFET
US5171705A (en) * 1991-11-22 1992-12-15 Supertex, Inc. Self-aligned structure and process for DMOS transistor
US5296410A (en) * 1992-12-16 1994-03-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for separating fine patterns of a semiconductor device
US5338698A (en) * 1992-12-18 1994-08-16 International Business Machines Corporation Method of fabricating an ultra-short channel field effect transistor
US5369045A (en) * 1993-07-01 1994-11-29 Texas Instruments Incorporated Method for forming a self-aligned lateral DMOS transistor
EP0642175B1 (en) * 1993-09-07 2004-04-28 Murata Manufacturing Co., Ltd. Semiconductor element with Schottky electrode and process for producing the same
US5414283A (en) * 1993-11-19 1995-05-09 Ois Optical Imaging Systems, Inc. TFT with reduced parasitic capacitance
US5393704A (en) * 1993-12-13 1995-02-28 United Microelectronics Corporation Self-aligned trenched contact (satc) process
US5756397A (en) * 1993-12-28 1998-05-26 Lg Semicon Co., Ltd. Method of fabricating a wiring in a semiconductor device
EP0661755A1 (en) * 1993-12-28 1995-07-05 AT&T Corp. High voltage semiconductor device having improved electrical ruggedness and reduced cell pitch
US5411913A (en) * 1994-04-29 1995-05-02 National Semiconductor Corporation Simple planarized trench isolation and field oxide formation using poly-silicon
US5418175A (en) * 1994-05-06 1995-05-23 United Microelectronics Corporation Process for flat-cell mask ROM integrated circuit
US5424231A (en) * 1994-08-09 1995-06-13 United Microelectronics Corp. Method for manufacturing a VDMOS transistor
US5795793A (en) * 1994-09-01 1998-08-18 International Rectifier Corporation Process for manufacture of MOS gated device with reduced mask count
DE4434108A1 (de) * 1994-09-23 1996-03-28 Siemens Ag Verfahren zur Erzeugung eines niederohmigen Kontaktes zwischen einer Metallisierungsschicht und einem Halbleitermaterial
JP2720813B2 (ja) * 1994-10-04 1998-03-04 日本電気株式会社 半導体装置の製造方法および半導体装置
US5843796A (en) * 1995-09-11 1998-12-01 Delco Electronics Corporation Method of making an insulated gate bipolar transistor with high-energy P+ im
US5567270A (en) * 1995-10-16 1996-10-22 Winbond Electronics Corp. Process of forming contacts and vias having tapered sidewall
US5631484A (en) * 1995-12-26 1997-05-20 Motorola, Inc. Method of manufacturing a semiconductor device and termination structure
DE19600780B4 (de) * 1996-01-11 2006-04-13 Micronas Gmbh Verfahren zum Kontaktieren von Bereichen mit verschiedener Dotierung in einem Halbleiterbauelement und Halbleiterbauelement
US6043126A (en) * 1996-10-25 2000-03-28 International Rectifier Corporation Process for manufacture of MOS gated device with self aligned cells
US5879968A (en) * 1996-11-18 1999-03-09 International Rectifier Corporation Process for manufacture of a P-channel MOS gated device with base implant through the contact window
US6110799A (en) 1997-06-30 2000-08-29 Intersil Corporation Trench contact process
DE19840402C2 (de) * 1997-12-12 2003-07-31 Nat Semiconductor Corp Verfahren zum Herstellen einer Struktur eines DMOS-Leistungselementes und Struktur eines DMOS-Leistungselementes
US6939776B2 (en) * 1998-09-29 2005-09-06 Sanyo Electric Co., Ltd. Semiconductor device and a method of fabricating the same
US7098506B2 (en) 2000-06-28 2006-08-29 Renesas Technology Corp. Semiconductor device and method for fabricating the same
KR20000051294A (ko) * 1999-01-20 2000-08-16 김덕중 전기적 특성이 향상된 디모스 전계 효과 트랜지스터 및 그 제조 방법
DE10104274C5 (de) * 2000-02-04 2008-05-29 International Rectifier Corp., El Segundo Halbleiterbauteil mit MOS-Gatesteuerung und mit einer Kontaktstruktur sowie Verfahren zu seiner Herstellung
US6376343B1 (en) * 2001-02-15 2002-04-23 Advanced Micro Devices, Inc. Reduction of metal silicide/silicon interface roughness by dopant implantation processing
JP4932088B2 (ja) * 2001-02-19 2012-05-16 ルネサスエレクトロニクス株式会社 絶縁ゲート型半導体装置の製造方法
JP4390515B2 (ja) * 2003-09-30 2009-12-24 Necエレクトロニクス株式会社 出力mosトランジスタの過電圧保護回路
KR100612072B1 (ko) * 2004-04-27 2006-08-14 이태복 고 내압용 반도체 소자 및 그 제조방법
JP4748951B2 (ja) * 2004-06-01 2011-08-17 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置及びその製造方法
GB0422476D0 (en) * 2004-10-09 2004-11-10 Koninkl Philips Electronics Nv Power semiconductor devices
JP2008538543A (ja) * 2005-04-21 2008-10-30 ザ、リージェンツ、オブ、ザ、ユニバーシティ、オブ、カリフォルニア 前駆体物質溶浸およびコーティング方法
US7736984B2 (en) * 2005-09-23 2010-06-15 Semiconductor Components Industries, Llc Method of forming a low resistance semiconductor contact and structure therefor
JP2007036299A (ja) * 2006-11-13 2007-02-08 Renesas Technology Corp 半導体装置及びその製造方法
US7629616B2 (en) * 2007-02-28 2009-12-08 Cree, Inc. Silicon carbide self-aligned epitaxial MOSFET for high powered device applications
DE102007012380A1 (de) * 2007-03-14 2008-09-18 Austriamicrosystems Ag MOSFET mit Kanalanschluss und Verfahren zur Herstellung eines MOSFETs mit Kanalanschluss
CN104867829B (zh) * 2014-02-20 2018-07-10 北大方正集团有限公司 金属氧化物半导体器件制作方法和金属氧化物半导体器件
CN105590853A (zh) * 2014-10-22 2016-05-18 北大方正集团有限公司 一种vdmos器件的制作方法
JP6363541B2 (ja) * 2015-03-16 2018-07-25 株式会社東芝 半導体装置及びその製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4598461A (en) * 1982-01-04 1986-07-08 General Electric Company Methods of making self-aligned power MOSFET with integral source-base short
US4567641A (en) * 1982-04-12 1986-02-04 General Electric Company Method of fabricating semiconductor devices having a diffused region of reduced length
US4503598A (en) * 1982-05-20 1985-03-12 Fairchild Camera & Instrument Corporation Method of fabricating power MOSFET structure utilizing self-aligned diffusion and etching techniques
US4430792A (en) * 1982-07-08 1984-02-14 General Electric Company Minimal mask process for manufacturing insulated-gate semiconductor devices with integral shorts
JPS5980969A (ja) * 1982-11-01 1984-05-10 Nec Corp 電界効果トランジスタの製造方法
JPS6021571A (ja) * 1983-07-15 1985-02-02 Tdk Corp 半導体装置及びその製造方法
EP0202477A3 (en) * 1985-04-24 1988-04-20 General Electric Company Method of forming an electrical short circuit between adjoining regions in an insulated gate semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63308387A (ja) 1988-12-15
US4879254A (en) 1989-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0834311B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US5330934A (en) Method of fabricating a semiconductor device having miniaturized contact electrode and wiring structure
US4149307A (en) Process for fabricating insulated-gate field-effect transistors with self-aligned contacts
EP1085577A2 (en) Power field-effect transistor having a trench gate electrode and method of making the same
JP2000332246A (ja) 自己整列トレンチを有するmosゲートデバイスを形成するプロセス
US4746622A (en) Process for preparing a charge coupled device with charge transfer direction biasing implants
JPH05206451A (ja) Mosfetおよびその製造方法
JPH0532911B2 (ja)
JPH0817184B2 (ja) 化合物半導体装置の製造方法
US6373108B1 (en) Semiconductor device having reduced sheet resistance of source/drain regions
JPH04305978A (ja) 電力用mos半導体デバイスの製造方法
JPH05198796A (ja) 半導体装置およびその作製方法
JP2531688B2 (ja) 半導体装置の製造方法
CN112864229A (zh) 一种nmos晶体管及其制造方法、三维异质集成芯片
TW202236668A (zh) 半導體裝置結構
JPH07101741B2 (ja) 縦型mosfetの製造方法
JPH0298173A (ja) 半導体記憶装置の製造方法
JPH0475346A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0629541A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0582071B2 (ja)
JPS61168264A (ja) 金属ゲ−トmos型電界効果トランジスタの製造方法
JPS63248172A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0629533A (ja) 半導体装置および、その製造方法
JPH06181220A (ja) 半導体装置および、その製造方法
JPH06125081A (ja) 電界効果トランジスタ及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080329

Year of fee payment: 12