JPH03129161A - 変速機の制御方法および制御装置 - Google Patents
変速機の制御方法および制御装置Info
- Publication number
- JPH03129161A JPH03129161A JP2176503A JP17650390A JPH03129161A JP H03129161 A JPH03129161 A JP H03129161A JP 2176503 A JP2176503 A JP 2176503A JP 17650390 A JP17650390 A JP 17650390A JP H03129161 A JPH03129161 A JP H03129161A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- speed
- value
- signal value
- throttle valve
- transmission
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 title claims abstract description 75
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 59
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims abstract description 51
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 claims abstract description 42
- 102000000341 S-Phase Kinase-Associated Proteins Human genes 0.000 claims abstract description 23
- 108010055623 S-Phase Kinase-Associated Proteins Proteins 0.000 claims abstract description 23
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 20
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 claims description 19
- 101100095866 Oryza sativa subsp. japonica SKP5 gene Proteins 0.000 claims description 15
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 claims description 11
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 claims description 8
- XDDAORKBJWWYJS-UHFFFAOYSA-N glyphosate Chemical compound OC(=O)CNCP(O)(O)=O XDDAORKBJWWYJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 7
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 6
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 claims description 5
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 claims description 5
- 230000001141 propulsive effect Effects 0.000 claims description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 claims description 2
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 claims description 2
- 230000001629 suppression Effects 0.000 claims description 2
- CXENHBSYCFFKJS-OXYODPPFSA-N (Z,E)-alpha-farnesene Chemical compound CC(C)=CCC\C(C)=C\C\C=C(\C)C=C CXENHBSYCFFKJS-OXYODPPFSA-N 0.000 claims 4
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 claims 2
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims 1
- URYYYIJUCLTKBY-UHFFFAOYSA-N cyclohexylmethyl 4-(n'-octylcarbamimidoyl)benzoate;hydrochloride Chemical compound Cl.C1=CC(C(N)=NCCCCCCCC)=CC=C1C(=O)OCC1CCCCC1 URYYYIJUCLTKBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 abstract description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 13
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 3
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H61/00—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
- F16H61/02—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
- F16H61/0202—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric
- F16H61/0204—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal
- F16H61/0213—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal characterised by the method for generating shift signals
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2520/00—Input parameters relating to overall vehicle dynamics
- B60W2520/10—Longitudinal speed
- B60W2520/105—Longitudinal acceleration
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2520/00—Input parameters relating to overall vehicle dynamics
- B60W2520/12—Lateral speed
- B60W2520/125—Lateral acceleration
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B1/00—Engines characterised by fuel-air mixture compression
- F02B1/02—Engines characterised by fuel-air mixture compression with positive ignition
- F02B1/04—Engines characterised by fuel-air mixture compression with positive ignition with fuel-air mixture admission into cylinder
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H59/00—Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
- F16H2059/003—Detecting or using driving style of a driver, e.g. for adapting shift schedules
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H59/00—Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
- F16H59/02—Selector apparatus
- F16H59/08—Range selector apparatus
- F16H2059/082—Range selector apparatus with different modes
- F16H2059/086—Adaptive mode, e.g. learning from the driver
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H61/00—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
- F16H61/02—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
- F16H61/0202—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric
- F16H61/0204—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal
- F16H61/0213—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal characterised by the method for generating shift signals
- F16H2061/0227—Shift map selection, i.e. methods for controlling selection between different shift maps, e.g. to initiate switch to a map for up-hill driving
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H59/00—Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
- F16H59/14—Inputs being a function of torque or torque demand
- F16H59/141—Inputs being a function of torque or torque demand of rate of change of torque or torque demand
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H59/00—Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
- F16H59/14—Inputs being a function of torque or torque demand
- F16H59/24—Inputs being a function of torque or torque demand dependent on the throttle opening
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H59/00—Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
- F16H59/36—Inputs being a function of speed
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H59/00—Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
- F16H59/48—Inputs being a function of acceleration
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S477/00—Interrelated power delivery controls, including engine control
- Y10S477/904—Control signal is acceleration
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Control Of Transmission Device (AREA)
- Transmitters (AREA)
Abstract
め要約のデータは記録されません。
Description
の制御方法および請求項33の上位概念に記載の変速機
の制御装置に関する。
れる:それは出来るだけ経済的な走行法または出来るだ
け出力を重視した走行法を実現すべきである。オツトー
機関の特性に基づいて、上記2つの判断基準を同時に満
足することはできない。それ故に2つの極値の間で妥協
的解決を計るしかないことが多い。その理由は純然たる
消費量に向けられた切換プログラムは臨界走行状況では
余裕のある安全性を十分に満足することができずかつ出
力を重視した切換プログラムでは燃料消費量が著しく高
い。
グラムとの間を手動で切り換えることである(Auto
mobiltechnische Zeitschri
=fL、第6冊、1983年、第401 頁ナイL m
405頁)。この方法では運転者は、相応のプログラム
を使用することができるようになる前にまず、切換スイ
ッチを操作しなければならない。その場合運転者には、
消費量を重視した走行法かまたは出力を重視した走行法
のいずれかしか許容しない2つの択一的な極値しか提供
されない。
おいて、この手動の切換を自動化することが公知である
。このために走行ペダルの位置に比例する走行ペダル信
号が検出されかつ記憶される。検出された走行ペダル信
号値によって時間的に以前に検出されかつ記憶された走
行ペダル信号が連続的に更新されかつ記憶された走行ペ
ダル信号から運転者の走行スタイルまたは走行状況を評
価する走行ペダルアクティビティが計算される。それか
らこれは切換決定に対する限界値に作用を加えるために
、消費量に最適化された切換プログラムから出力に最適
化された切換プログラムへの移行が常に行われるように
、用いられる。
ルをこれを表す量の検出によってシミュレートすること
ができる。しかし所定の走行状態、例えばカーブの多い
区間においてこの装置によって走行スタイルまたは走行
状況を所望通りにシミュレートすることができないこと
が認められている。
換変速機の制御方法および装置を提供することである。
の構成によって解決される。本発明を具体化する別の特
徴はその他の請求項に示されている。
切換プログラムから出発して、付加的な操作素子を操作
する必要なく、走行特性および丁度そのとき生じている
走行ないし交通状況にダイナミックに整合する、自動切
換変速機を制御する方法および装置が提供されるという
点にある。このことは、はんの僅かに高いコストをかけ
て、センサによって検出することができる作動または走
行パラメータに基づいて実現され、その結果電子液圧式
変速機用の既存の変速機制御部、例えばZF社の型名4
8P22 (前述の雑誌記事参照)がたいしたコストを
かけることなくこの新しい解決法に整合可能である。唯
一の付加的なセンサの他に、制御方法を変更する必要が
あるだけである。
作する、自動切換変速機に対する制?J4部を具備して
いる車両の運転者は常時その都度、運転者が要求する走
行出力を得、その際すべての領域において常時燃料消費
量が出来るだけ低くなるよう考慮されることが保証され
ている。
明する。
ische Berichte”、 7 (1983)
4の第160頁ないし第166頁およびATZ85
(1983)6の第401頁ないし第405頁に記載さ
れているような、車両の自動切換式変速機2の電子−液
圧式制御部が1で示されている。
発生器4のキックダウン信号kd並びに絞り弁スイッチ
5の無負荷信号QQ、絞り弁角度発生器6の絞り弁角度
信号alphaおよび図示されていない内燃機関の機関
回転数発生器7の機関回転数信号n m o t 、変
速機出力回転数発生器8の走行速度信号V(変速機出力
回転数信号)に依存して次の構成要素を制御する: 液圧流体に対する圧力調整器9(信号出力側ds) 一変換器ないし変換器橋絡クラッチを制御するための第
1の電磁弁10(信号出力側wk)−速度段Iおよび■
の間の速度段切換を制御するための第2の電磁弁11(
信号出力側sI/I1) 一速度段■および■の間の速度段切換を制御するだめの
第3の電磁弁12(信号出力側sI[/D1) 一速度段■/■間で速度段切換を制御するための第4の
電磁弁13(信号出力側5llI/■)制御はこの場合
通例、運転者によって、図示されていない、走行段P、
RSN、D、3.21を予め選択するための選択レバー
を介して行うことができる。これにより走行段P(駐車
)、R(後退段)、N(無負荷段)、D(4つすべての
速度段■、■、■、■の自動切換)、3(3つの低い速
度段■、■、■の自動切換)および2(速度段■および
Iの自動切換)およびl(第1の速度設工の固定)が使
用可能である。上述の変速機においてさらにプログラム
選択スイッチが設けられており、これにより少なくとも
2つの切換プログラムが手動で選択可能であり、これら
プログラムに従って4つの速度段が速度段りに切り換え
られる。
であり、その結果変速機制御部は自動的に、運転者の走
行スタイルないし丁度そのとき生じている走行状況に整
合される。この形式の変速機制御部は例えば西独国特許
第3341652号明細書から公知である。そこでは走
行ペダルないし絞り弁角度の検出により走行スタイルを
シミュレートする量が発生される。しかしこの制御部は
数多くの走行状況において走行スタイルを十分申し分な
くはシミュレートしていないことが認められている。そ
れ故に変速機制御部lは横方向加速度信号aqを発生す
る横方向加速度発生器14および車両の非駆動軸におけ
る速度vrefを検出する速度発生器15が設けられる
。
数nmo t%横方向加速度aqおよび/または走行速
度Vのような、少なくとも更に1つの別の、車両の周期
的および/または非周期的に検出される作動または走行
パラメータから走行アクティビティSKI (t)の決
定が導出される。走査検出および有利にはデジタルフィ
ルタリング(PTiアルゴリズムに従った)によってフ
ィルタ16.17および18を用いて絞り弁信号値al
pha(t)、機関回転数信号値nmot(t)および
横方向加速度信号値aq (t)が求められる。
度Vから、微分商の形成および引き続くデジタルフィル
タリング(同じ<PTiアルゴリズムに従った)によっ
て、dv(t)/dt>Oに対する時間dv(t)/d
t後の走行速度の導関数に相応する長手方向加速度信号
値alb(t)およびd v (t) /d t<Oに
対する走行速度dv(t)/dtの時間導関数に相応す
る長手方向減速度信号値alv(t)がフィルタ19お
よび20によって求められる絞り弁角度a ] pha
の検出はこの場合30μs毎に行われ、一方機関回転数
nmo t、車両の横方向加速度aqおよび走行速度V
は40m5毎に検出される。ここから長手方向加速度お
よび長手方向減速度の新たな値はlooms毎に導出さ
れる。絞り弁角度alphaおよび車両の横方向加速度
aqの場合、種々異なった上昇および下降時間を有する
デジタルフィルタリングを定めると有利である。この場
合有利には上昇が下降よりも強く重み付けられる。
pha(t)から第1の1次特性1sKPI (t)=
f (a Ipha (t)、dv/dt)が走行速度
の時間導関数dv(t)/dtに依存する特性曲線を介
して、また第2の特性曲線群手段22を介して第2の1
次特性量SKP2 (t)=f (nmo t (t)
、g)が速度段gに依存する特性曲線を介して機関回転
数信号値nmo t (t)から発生される。
)に依存する特性曲線を介して第3の1次特性量SKP
31)=f (aq (t)。
b (t)から、第4の特性曲線群手段24を介して走
行速度信号値V (t)に依存する特性曲線を用いて第
4の1次特性量SKP4 (t)=−r(a+b(t)
、v(t))が導出される。最後に第5の特性曲線群手
段25は、走行速度信号値v (t)に依存する特性曲
線を介して第5の1次特性量SKP5 (t)=f (
a IV (t)、 V (t))を発生する。特性曲
線群手段21ないし25に対するそれぞれ第2の作用量
はわかりやすくする理由から象徴的にのみ示されている
。
5 (t)から、論理結合機能部26を介して2次特性
量SKS (t)が得られかつ記憶される。論理結合機
能部26は有利には、5つの1次特性量の最大値(SK
S (t)=MAX (SKI、SK2.SK3.SK
4,SK5)を選択するように形成されている。
するデジタルフィルタアルゴリズム27を用いて第1の
走行アクティビティSK1(t)が次のようにして発生
される。すなわち2次特性量SKS (t)の新たに得
られた値および第1の計算期間Tiより前に求められか
つ記憶された第1の走行アクティビティSKI (tT
1)の値を重み付けられた和にまとめる:SKI (t
)−(1/A)* (B*SKS (t)+ (A−B
)*sK1 (t−T1))。2つの重み付け係数へお
よびBはこの場合、2次特性量SKS (t)の増大す
る値に対してA−100およびB=4を選択しかつ減少
する2次特性量SKS (t)に対してA=lOOおよ
びB−2を選択することができる。この場合計算期間T
lは有利にはisである。
次のようなアルゴリズムを使用することもできる。すな
わちこのアルゴリズムでは2次特性量SKS (t)の
値が記憶されかつ2次特性量SKS (t)のその都度
新たに得られた値によってこれら特性量の既にその前に
得られかつ記憶された値の数(m+1)が更新されその
際2次特性量SKS (t−iDT)。
重み付けおよび和形成によって第1の走行アクティビテ
ィSKI (t)が定められる:SKl (t)=S
K1’ (t)= (1/ΣAi )*Σ (A
i *SKS (t −1DT)) ; i
=0、l、・・・2m1その際DTは計算期間ないし標
本化間隔である。
ますます小さくなる。これにより、実値がその前に記憶
された値より大きく重み付けられることが保証されてい
る。
プログラムSKFjの選択ないし切換決定の目的とする
変更のために使用することができる。このことは、0お
よびlの間にある、走行アクティビティSKI (t
)の値に基づいて、消費量に最適化された切換プログラ
ムSKFIと出力に最適化された切換プログラムSKF
5との間にある一連の切換プログラムSKFjから次の
ようにして切換プログラム(切換特性曲線群SKF j
=F (a ] pha、nm。
性曲線群手段28を介して行われる。すなわち走行アク
ティビティSKI (t)の値が大きくなるに従って
多くの出力に最適化された切換プログラムが選択される
ようにである。この場合SKI (t)の定常値を中心
に小さな変化がある場合に切換プログラム間の連続的な
往復切換を回避するために、第6の特性曲線群SKF
j=f (SKI (t))はヒステリスを有している
。この第6の特性曲線は第3図において拡大されたスケ
ールで示されている。この場合切換ヒステリス幅は約±
0.02にある。
び機関回転数nmo tに相応して速度段gを切り換え
る切換特性曲線群)は第4図では第3の速度段g−I[
[から第4の速度段g−■への増速切換特性曲線の形で
示されておりかつ第5図では第4の速度段g−IVから
第3の速度段g−mへの減速切換特性曲線の形で示され
ており、その際切換特性曲線は相応の切換プログラムな
いし切換特性曲線群SKFIないしSKF5から取り出
される。
(alpha (t)、dt (t)/dt)21が示
されている。この第1の特性曲線群SKP lは、上昇
する曲線を介して増大する、絞り弁信号値alpha(
t)の値を第1の1次特性量SKP lの比較的大きな
値に割り当てる。曲線f (a l pha (t)
)の上昇は、走行速度信号値dt(t)/dtの時間的
な変化に依存しており、その際走行速度信号値dt(t
)・/dtの時間的な変化が増大するに従って勾配は増
加する。これにより殊に定常走行状態においてその時選
択された切換特性曲線群の望まない交替が回避される。
線群f (a l pha、dv (t)/dt)から
ではなくて、唯一の特性曲線f (alpha(t))
を介して求めかつそれを走行速度信号値dv(t)/d
tの時間的な変化とともに漸次増大する速度係数によっ
て重み付けることもできる。
mo t (t)、g)手段22は、上昇する曲線群を
介して増大する、機関回転数信号値(nmo t (t
))の値を第2の1次特性量SKP2 (t)の比較的
大きな値に割り当てる。この場合曲線f (nmo t
(t) )の上昇は速度段に依存しておりかつ速度段
gが大きくなるに従って低下する。これにより比較的低
い速度段における比較的高い回転数が比較的高い速度段
におけるより一層大きな重みを付けられることになる。
第4の速度段g−rVに挿入されている場合の同じ機関
回転数よりよく出力性能を向上する走行状態であるn
m o t = 4000/minを発生する。
3=f (aq (t)、v (t))手段23は、上
昇する曲線を介して増大する、横方向加速度信号値aq
(t)を第3の1次特性量SKP3 (t)の比較的大
きな値に割り当てる。ここでは曲線f (aq (t)
)の上昇は速度に依存しかつ走行速度信号値v (t
)の増大に従って増加する。これにより市街地走行にお
ける著しい出力重視の切換プログラムの選択が回避され
る。とりわけ比較的高い速度の際の走行加速度の強さが
より強く感じる。
lb (t))手段24は、上昇する曲線を介して増大
する、長手方向加速度信号値alb(t)の値を第4の
1次特性量SKP4 (t)の比較的大きな値にする。
けられかつ走行速度信号値v(1)の増加に従って増大
する。これにより著しく強い出力重視切換プログラムの
選択が回避されかつ車両の種々異なっだ加速性能を考慮
することができる。
(alv(t)、−v(t))25は、上昇する曲線を
介して増大する、長手方向減速度信号値alv(t)の
値を第5の1次特性量SKP5 (t)の比較的大きな
値にする。
走行速度信号値v (t)の増加に従って増大する。
出力性能を即刻使用することができるように、更に、絞
り弁信号値dalpha(t ) / d tの時間的
な変化が第1の絞り弁速度限界値alphaglより大
きい限り、出力に最適化された切換プログラム(SKS
5)を選択するようにすることができる。この場合絞り
弁信号値a l pha (t)が、走行アクティビテ
ィ SK (t) 、 SKI (t)
、 SK2 (t)によって変化する固定された値
(alphag)および達成された最大絞り弁信号値の
固定部分(fak)だけ低減されるとき(alpha(
1)≦−afg+(fak*alpha (t−T1)
)、その前に選択された切換プログラムに戻る。この場
合出力最適化された切換プログラム(SKF5)の選択
を段階的にも行うことができる。
換器橋絡クラッチを走行アクテイビテ ィ SK (
t) 、 SKI (t) 、 SK2 (t
)が上昇する値に従って切換過程の後遅めに結合するか
ないし切換過程の前に早めに解除するかないし、比較的
高い機関回転数信号値においてようやく、例えばSKF
Iの場合のnmot=1000/minに対してSKF
5の場合はnmot=3400/minにおいて結合状
態に保持される。
Dを有しているとき、このことは走行ペダルを完全に踏
み込んだ際に(alpha−a l phamax)選
択しかつ絞り弁信号値(alpha(t))が固定され
た値または走行アクティビティ (SK (t) 、S
KI (t)SK2 (t) )とともに変化する第
2の限界値(alphag2)を下回るまでの間、付勢
された状態にとどまることができる。この場合この限界
値(alphag2)は走行アクティビティが増大する
に従って比較的低い値に移行させることができる。
alpha、nmot)+ j−1n 2・・・ 5
)の選択は、第6の特性曲線群SKFj−r (SK
(t))を介して、第1の走行アクティビティSKI
(t)および第2の走行アクティビティSK2 (t)
から組み合わされた全走行アクティビティSK (t)
からも次のようにして行うことができる。すなわち上記
2つの走行アクティビティを重み付けされた和SK(t
)−(Al*SKl (t)+A2*SK2(t)/
(Al +A2)を介してまとめるのである。この場合
重み付けされた和SK2 (t)−(1/A)* (
B*SKZ (t)+ (A−B)*SK2 (t
−T1))から成る第2の走行アクティビティSK2
(t)は新たに得られた中間量SKZ (t)および第
1の計算期間Tlに先行して求められかつ記憶されてい
る第2の走行アクティビティSK2 (t−T1)の値
から決められる。
信号値alb(t)と速度段に依存した最大走行加速度
a I bmax (g)との商と、長手方向減速度信
号値alv(t)と速度段に依存した最大車両横方向減
速度a I vmax (g)との商と、最大車両横方
向加速度a qma xによって除算されI;横方向加
速度信号値aq(t)との重み付けされた和SKZ (
t)= (al b (t) /a I bmax (
g) +a l v (t)/alvmax(g)+a
q (t)/aqma x ) / 3から求められる
。
t) 、SK2 (t)の値を最初に決定する際ないし
マイクロ計算機ベースに構成された変速機制御部に対す
る、方法に相応するプログラムを新たにスタートする(
初期化する)際に、値SKI (t−Ti)、SK2
(t−T1)を初期値にセットすると有利である。
ムへの影響の他に、更に、切換数を低減するために、こ
こでも走行アクティビティSKI、SK2に依存するこ
とができる付加的な判断基準を導入すれば効果的である
。このようにすれば、車両が例えばカーブに接近しかつ
運転者が走行ペダルを緩めるとき、変速機の増速切換が
回避されるので好都合である。
a l p h a / d tの時間的な変化を検出
することによって行うことができることが知られている
。すなわち通例運転者はカーブの前で、例えば走行速度
を低減するために、通常の状況下において行うより一層
迅速に走行ペダルないしこれにより勿論絞り弁を緩める
。
よって行われる増速切換は、絞り弁信号値a l ph
a (t)の変化速度dalpha / d tが第3
の限界値a、I p h a g 3を下回る限り、第
2の時間期間(T2)だけ遅延されその際第2の時間期
間T2は走行アクティビティSKI (t) 、SK2
(t)に依存するようにすることができる。
零にセットされかつ制動過程の終了後増速切換は、走行
アクティビティに依存する第3の時間期間T3だけ遅延
される。これにより、制動過程の際にも制動過程の直後
にも切り換えられないようになる。
(t)に依存しかつ/または走行アクティビティSK
(t)、SKI (t) 、SK2 (t)によっ
て変化する、例えば第11図に示されているような、限
界曲線aqg=f (v(t))を上回っている限り、
速度段切換は回避されかつ/または時間期間T2、T3
が零にセントされる。
た後固定的に決められたまたは走行アクティビティによ
って変化する第4の時間期間T4をまだ経過しない限り
、速度段切換は回避される。これにより状況によっては
車両不安定性を来すおそれがある、急速なカーブ走行の
際の不要な負荷変化が回避される。
T5の、走行アクティビティSK(t)、SKI (t
)、SK2 (t)に対する依存性は第12図に示され
ている。これら時間期間は有利には走行アクティビティ
の値が増加するに従って拡張されかつそれらは例えば1
.65および3Sの間にある。
ーブの通過走行後または制動後多少時間を残すために(
増速切換が行われることなく)、機関が再びまだ牽引作
動に戻っておらずかつ走行速度信号値dv(t)/dt
の時間的な変化がまだ正の値を取っていないとき、時間
期間T2、T3およびT4の経過後の増速切換を走行ア
クティビティに依存する第5の別の時間期間T5だけ遅
延するようにすることができる。
に依存する限界特性曲線azsg”’f (nmo t
)より大きく(第13図参照)かつ車両速度の時間的な
変化dv(t)/dtが正の値をとるとき、牽引作動が
検出される。
を回避するための上位の機能として、増速切換の抑圧の
可能性を、非駆動軸の速度vre f、vre f (
t)と被駆動軸において検出される走行速度−v(t)
(変速機出力側回転数を介して測定される)との間の差
速度Dv=vref−v、Dv (t)=vref (
t)−v (t)が許容差速度値Dvzulを上回らな
いときにのみ許容するようにすることができる。この場
合被駆動軸におけるすべりは差速度Dvによってシミュ
レートされる。
った際に トルク変換器を備えた変速機の変換器橋絡クラッチを開
放する、 一増速切換を抑圧することができない保持時間T6を設
定する、 挿入された速度段gを1だけ高める、 −減速切換を妨げる、 その際これら機能は、牽引作動(上述したような)が検
出されるとき、再びリセットされる。
きにのみ許容するようにすることができる 横方向加速度信号値(aq(t))が第2の横方向加速
度限界値(a q g 2)より大きいとき、 絞り弁信号値の時間的な変化(dalpha1)/7d
t)が第4の絞り弁速度限界値(a l phag4)
より大きいとき、および絞り弁信号値(a l pha
(t) )が第13図に示されているように機関回転
数に依存する限界特性曲線(azsg (nmot))
の所定のパーセンテージ値より小さいとき。
化において内側に入り込むことが妨げられる。
対する値は勿論基準値を示すにすぎない。方法自体は個
別に構成された制御部によっても、マイクロ計算機を用
いても実現することができる。この場合個別に構成され
た制御部では個々の方法ステップないしブロック回路図
において示されている素子はモジュールとして形成する
ことができ、一方それらはマイクロ計算機を使用した解
決においてプログラムの形またはプログラム部分の形に
おいて実現することができる。その場合第2図に示され
た、1次特性量SKPI、SKP2、・・・ SKP5
の並列構成は勿論直列に行うことができる。
、出来るだけ消費量最適な切換プログラムから出発して
、付加的な操作素子を操作する必要なしに、走行特性お
よびそのときの走行ないし交通状況にダイナミックに整
合できるという特長を有している。本発明の装置ないし
本発明の方法に従って動作する制御部を装備した車両の
運転者は常に、望む出力を得ることができ、しかもどん
な領域においても燃料消費量は出来る限り低く抑えられ
る。
ロック線図であり、第2図は、走行アクティビティない
し切換プログラムを求めるためのブロック線図であり、
第3図は、第1の走行アクティビティから切換プログラ
ムを求めるための特性曲線群を示す図であり、第4図は
、第3図の切換プログラムに相応する増速切換曲線を示
す図であり、第5図は、第3図の切換プログラムに相応
する減速切換曲線を示す図であり、第6図は、第1の1
次特性量を求めるための第1の特性曲線群を示す図であ
り、第7図は、第2の1次特性量を求めるための第2の
特性曲線群を示す図であり、第8図は、第3の1次特性
量を求めるための第3の特性曲線群を示す図であり、第
9図は、第4の1次特性量を求めるための第4の特性曲
線群を示す図であり、第1O図は、第5の1次特性量を
求めるための第5の特性曲線群を示す図であり、第11
図はその上側で速度段変化が回避される限界特性曲線a
qg=f (t)を示す図であり、第12図は、時間期
間T2、T3、T4、T5およびT6の、走行アクティ
ビティSK (t)に対する依存性を表す特性曲線を示
す図であり、第13図は、牽引力/推進力作動を検出す
るための限界特性曲線azsg(nmot)を示す図で
ある。 l・・・電子液圧式制御部、2・・・自動切換変速機3
・・・制御装置、4・・・キックダウン発生器、5・・
・絞り弁スイッチ、6・・・絞り弁角度発生器、7・・
・機関回転数発生器、7・・・変速機出力側回転数発生
器、9・・・圧力調整器、10,11,12゜13・・
・電磁弁、16〜20.27・・・フィルタ、21〜2
5.28・・・特性曲線群モジュール、26・・・論理
結合機能部、g・・・速度段、SKF・・・切換プログ
ラム、■・・・走行速度、nmo t・・・機関回転数
、SKP・・・特性曲線群 1・・・電子・液圧式制御部 5・・・絞り弁スイッチ ↓・・・キックダウン発生器 8・・・変速機出力回転数発生器 11・・・第2電磁弁 12・・・第3電磁弁 13・・・第4電磁弁 14・・・横方向加速度発生器 15・・・非駆動軸速度発生器 1 ロσ−ドロー< (’Pi M r でロロロロロロロロロ 一ローロロc3′σロローロ0 aコ 一 シ□ 訃・: :纂: 訃 □− 0.2字 0,1− n mat [1000/min]
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、内燃機関を出力制御機構、有利には走行ペダルまた
は絞り弁を用いて制御可能でありかつ変速機(2)の速
度段(g)を切換プログラム(SKFj)を介して少な
くとも前記絞り弁の位置および前記機関回転数に依存し
て自動的に切り換えかつ前記絞り弁の位置に比例する絞
り弁信号(alpha)を周期的におよび/または非周
期的に検出しかつ該検出された絞り弁信号値(alph
a(t))を走行プログラム間の切換を判定するために
用いる、殊に内燃機関を装備している車両の、有利には
電子−液圧式に制御される、自動切換変速機(2)の制
御方法において、 前記検出される絞り弁信号値(alpha(t))の他
に更に、例えば 一走行速度(v)に相応する走行速度信号値(v(t)
)、 −横方向加速度(aq)に相応する横方向加速度信号値
(aq(t))および −長手方向加速度(alb)に相応する長手方向加速度
信号値(alb(t)=dt( t)/dt;dv(t)/dt>0) −長手方向減速度(alv)に相応する長手方向減速度
信号値(alv(t)=dv( t)/dt;dv(t)/dt<0) −機関回転数(nmot)に相応する機関回転数信号値
(nmot(t)) のような、車両の少なくとも1つの別の周期的および/
または非周期的に検出される作動または走行パラメータ
を、特性曲線群手段(第1の特性曲線群手段SKP1(
t)=f(alpha(t)、dv(t)/dt)(2
1)、第2の特性曲線群手段SKP2(t)=f(nm
ot(t)、g)(22)、第3の特性曲線群手段SK
P3(t)=f(aq(t)、v(t))(23)、第
4の特性曲線群手段SKP4(t)=f(alb(t)
、v(t))(24)、第5の特性曲線群手段SKP5
(t)=f(alv(t)、v(t))(25))を介
して、1次特性量(SKP1(t)、SKP2(t)、
SKP3(t)、SKP(4)、SKP5(t))の値
に変換し、該値から論理結合機能手段(SKS(t)=
f(SKP1(t)、SKP2(t)、SKP3(t)
、SKP4(t)、SKP5(t))(26)を用いて
2次特性量(SKS(t))の値を取り出しかつ第1の
走行アクティビティ(SKI(t))を新たに取り出さ
れた2次特性量(SKS(t))と第1の計算期間(T
1)より以前に求められかつ記憶された第1の走行アク
ティビティ(SK1(t−T1))の値とから成る重み
付けされた和(SK1(t)=SK1′(t)=(1/
A)*(B*SKS(t)+(A−B)*SK1(t−
T1))(27)から求めかつ切換プログラム(SKF
j、j=1、2、・・・、5)の選択ないし切換決定の
意図する変更のために用いることを特徴とする変速機の
制御方法。 2、内燃機関を出力制御機構、有利には走行ペダルまた
は絞り弁を用いて制御可能でありかつ変速機(2)の速
度段(g)を切換プログラム(SKFj、j=1、2、
・・・、5)を介して少なくとも前記絞り弁の位置およ
び前記機関回転数に依存して自動的に切り換えかつ前記
絞り弁の位置に比例する絞り弁信号(alpha)を周
期的および/または非周期的に検出しかつ該検出された
絞り弁信号値(alpha(t))を走行プログラム間
の切換を判定するために用いる、殊に内燃機関を装備し
ている車両の、有利には電子−液圧式制御される、自動
切換変速機(2)の制御方法において、 前記検出される絞り弁信号値(alpha(t))の他
に更に、例えば −走行速度(v)に相応する走行遼度信号値(v(t)
)、 −横方向加速度(aq)に相応する横方向加速度信号値
(aq(t))、 −長手方向加速度(alb)に相応する長手方向加速度
信号値(alb(t)=dv( t)/dt;dv(t)/dt>0) −長手方向減速度(alv)に相応する長手方向減速度
信号値(alv(t)=dv( t)/dt;dv(t)/dt<0) −機関回転数(nmot)に相応する機関回転数信号値
(nmot(t)) のような、車両の少なくとも1つの別の周期的および/
または非周期的に検出された作動または走行パラメータ
を、特性曲線群手段(第1の特性曲線詳手段SKPI(
t)=f(alpha(t)、dv(t)/dt)(2
1)、第2の特性曲線群手段SKP2(t)=f(nm
ot(t)、g)(22)、第3の特性曲線群手段SK
P3(t)=f(aq(t)、v(t))(23)、第
4の特性曲線群手段SKP4(t)=f(alb(t)
、v(t))(24)、第5の特性曲線群手段SKP5
(t)=f(alv(t)、v(t))(25)を介し
て1次特性量(SK P1(t)、SKP2(t)、SKP3(t)、SKP
4(t)、SKP5(t))の値に変換し、該値から論
理結合機能手段(SKS(t)=f(SKP1(t)、
SKP2(t)、SKP3(t)、SKP4(t)、S
KP5(t))、(26)を用いて2次特性量(SKS
(t))の値を取り出しかつ記憶し、かつ前記2次特性
量(SKS(t))のその都度新たに取り出された値に
よって既にその前に取り出されかつ記憶された、2次特
性量の値の数(m+1)を更新し、その際前記2次特性
量の(m+1)個の記憶された値(SKS(t−iDT
)、i=0、1、2、・・・、m)から重み付けおよび
和形成によって第1の走行アクティビティ(SK1(t
)=SK1′(t)=(1/ΣAi)*Σ(Ai*SK
S(t−iDT));i=0、1、・・・、m)を求め
かつ切換プログラム(SKFj、j=1、2、・・・、
5)を選択するかないし切換決定を意図して変更するた
めに用いることを特徴とする変速機の制御方法。 3、第1の走行アクティビティ(SK1(t))からの
切換プログラム(切換特性曲線群手段SKFj=f(a
lpha、nmot);j=1、2、・・・、5)の選
択を、第6の特性曲線群手段(SKFj=f(SK1(
t))(28)を介して燃料最適化された切換プログラ
ム(SKF1)と出力最適化された切換プログラム(S
KF5)との間にありかつこれらプログラムを有してい
る複数の一連の切換プログラムから行い、その際走行ア
クティビティ(SK(t)、SK1(t))の値が増大
するに従って出力最適化された側の切換プログラムを選
択する請求項1または2記載の変速機の制御方法。 4、第6の特性曲線群手段(SKFj=f(SK(t)
=SK1(t))(28)にヒステリシスを設定する請
求項3記載の変速機の制御方法。 5、2次特性量(SKS(t))の増大する値および降
下する値に対する重み付け係数(A、B)を種々異なる
値に設定し、その際有利には2次特性量の増大する値(
dSKS(t)/dt>0)に対して前記重み付け係数
(B)を、降下する値(dSKS(t)/dt<0)に
対する重み付け係数より高い値に設定する請求項1、3
または4のいずれか1項記載の変速機の制御方法。 6、論理結合機能手段(SKS(t)=f(SKP1(
t)、SKP2(t)、SKP3(t)、SKP4(t
)、SKP5(t))(26)は、1次特性量(SKP
1(t)、SKP2(t)、SKP3(t)、SKP4
(t)、SKP5(t))からの最大値選択手段である
請求項1から5までのいずれか1項記載の変速機の制御
方法。 7、第1の特性曲線群(SKP1(t)=f(alph
a(t)、dv(t)/dt)(21)が、上昇する曲
線(f(alpha(t))を介して増大する、絞り弁
信号値(alpha(t))の値を第1の1次特性量(
SKP1(t))の比較的大きな値にする請求項1から
6までのいずれか1項記載の変速機の制御方法。 8、曲線(f(alpha(t))の上昇は、走行速度
信号値(dv(t)/dt)の時間的な変化に依存して
おりかつ走行速度信号値(dv(t)/dt)の時間的
な変化が増大するに従って増加するか、または前記曲線
(f(alpha(t))の値を前記走行速度信号値(
dv(t)/dt)の時間的な変化に従って漸次増大す
る重み付け係数によって重み付ける請求項7記載の変速
機の制御方法。 9、第2の特性曲線群手段(SKP2=f(nmot(
t)、g))(22)は上昇する曲線(f(nmot(
t))を介して増大する、機関回転数信号値(nmot
(t))の値を第2の1次特性量(SKP2(t))の
比較的大きな値にする請求項1から8までのいずれか1
項記載の変速機の制御方法。 10、曲線(f(nmot(t))の上昇は、速度段に
依存しておりかつ速度段(g)の増加に従って低下する
請求項9記載の変速機の制御方法。 11、第3の特性曲線群手段(SKP3=f(aq(t
)、v(t))(23)は、上昇する曲線(f(aq(
t))を介して増大する、横方向加速度信号値(aq(
t))の値を第3の1次特性量(SKP3(t))の比
較的大きな値にする請求項1から10までのいずれか1
項記載の変速機の制御方法。 12、曲線(f(aq(t))の上昇は、速度に依存し
ておりかつ走行速度信号値(v(t)の増大に従って増
加する請求項11記載の変速機の制御方法。 13、第4の特性曲線群手段(SKP4=f(alb(
t)、v(t))(24)は、上昇する曲線(f(al
b(t))を介して増大する、長手方向加速度信号(a
lb(t))の値を第4の1次特性量(SKP4(t)
)の比較的大きな値にする請求項1から12までのいず
れか1項記載の変速機の制御方法。 14、増大する曲線(f(alb(t))の勾配は、速
度に依存しておりかつ走行速度信号値(v(t))の増
加に従って増大する請求項13記載の変速機の制御方法
。 15、第5の特性曲線群手段(SKP5=f(alv(
t)、v(t))(25)は、上昇する曲線(f(al
v(t))を介して増大する、長手方向減速度信号値(
alv(t))の値に第5の1次特性量(SKP5(t
))の比較的大きな値にする請求項1から14までのい
ずれか1項記載の変速機の制御方法。 16、上昇する曲線(f(alv(t))の勾配は、速
度に依存しておりかつ走行速度信号値(v(t))の増
加に従って増大する請求項15記載の変速機の制御方法
。 17、切換プログラム(切換特性曲線群手段SKFj=
f(alpha、nmot)、j=1、2、・・・、5
)の選択を、第6の特性曲線群手段(SKFj=f(S
K(t))を介して第1の走行アクティビティ(SK1
(t))と第2の走行アクティビティSK2(t)とか
ら組み合わされた総走行アクティビティ(SK(t)=
(Al*SK1(t)+A2*SK2(t)/(Al+
A2))から行う請求項1から16までのいずれか1項
記載の変速機の制御方法。 18、第2の走行アクティビティ(SK2(t))を、
新たに得られた中間量(SKZ(t))と第1の計算期
間(T1)より前に求められかつ記憶されている第2の
走行アクティビティ(SK2(t−T1))とから成る
重み付けされた和(SK2(t)=(1/A)*(B*
SKZ(t)+(A−B)*SK2(t−Ti))から
求める請求項16記載の変速機の制御方法。 19、中間量を、長手方向加速度信号値(alb(t)
)および速度段に依存する最大車両加速度(albma
x(g))の商と、長手方向減速度信号値(alv(t
))および速度段に依存する最大車両減速度(alvm
ax(g))の商と、最大車両加速度(aqmax)に
よって除算された横方向加速度信号値(aq(t))と
から成る重み付けされた和(SKZ(t)=(alb(
t)/albmax(g)+a1v(t)/alvma
x(g)+aq(t)/agmax)/3)から求める
請求項18記載の変速機の制御方法。 20、第1および第2の走行アクティビティ(SK1(
t)、SK2(t))の値の最初の決定の際に値(SK
1(t−T1)、SK2(t−T1))を初期値に設定
することができる請求項1から18までのいずれか1項
記載の変速機の制御方法。 21、絞り弁信号値(dalpha(t)/dt)の時
間的な変化が第2の絞り弁速度限界値(alphag1
)より大きい限り、出力に最適化された切換プログラム
(SKF5)を選択しかつ絞り弁信号値(alpha(
t))が走行アクティビティ(SK(t)、SK1(t
)、SK2(t))によって変化する値(afg)の決
められた部分および達成された最大絞り弁信号値の決め
られた部分(fak)だけ低減されたとき(alpha
(t)≦alg+fak*alpha(t−T1))、
以前に選択された切換プログラムに戻る請求項1から2
0までのいずれか1項記載の変速機の制御方法。 22、絞り弁信号値(alpha(t))の変化速度(
dalpha/dt)が決められたまたは走行アクティ
ビティ(SK(t)、SK1(t)、SK2(t))に
よって変化する第1の限界値(alphagl)を上回
っている限り、少なくとも1つの次に高い出力に最適化
された側の切換プログラム(SKFj(t)=SKF(
j+1)(t−T1))を少なくとも、出力に最適化さ
れた切換プログラム(SKF5)に達するまでの間、選
択する請求項1から20までのいずれか1項記載の変速
機の制御方法。 23、トルク変換器を具備した変速機の変換器橋絡クラ
ッチを、走行アクティビティ(SK(t)、SK1(t
)、SK2(t))の値が増加するに従って切換プログ
ラムの後遅めに結合するかないし切換プログラムの前に
早めに解離するかないし比較的高い機関回転数信号値に
おいて漸く結合状態を保持する請求項1から22までの
いずれか1項記載の変速機の制御方法。 24、走行ペダルが完全に踏み込まれた際に(alph
a=alphamax)キックダウン切換プログラム(
SKFKD)を選択しかつ絞り弁信号値(alpha(
t))が決められたまたは走行アクティビティ(SK(
t)、SK1(t)、SK2(t))とともに変化する
第2の限界値(alphag2)を上回るまでの間、前
記キックダウン切換プログラムを作用状態にとどめる請
求項1から23までのいずれか1項記載の変速機の制御
方法。 25、推進力に基づいた増速切換を、絞り弁信号値(a
lpha(t))の変化速度が第3の限界値(alph
ag3)を下回っている限り、第2の時間期間(T2)
だけ遅延し、その際前記第2の時間期間(T2)は走行
アクティビティ(SK(t)、SK1(t)、SK2(
t))に依存している請求項1から24までのいずれか
1項記載の変速機の制御方法。 26、第2の時間期間(T2)を車両の制動の際に零に
設定しかつ該制動過程の終了後、推進力に基づく増速切
換を第3の、走行アクティビティ(SK(t)、SK1
(t)、SK2(t))に依存する時間期間(T3)だ
け遅延する請求項25記載の変速機の制御方法。 27、横方向加速度信号値の絶対値(|aq|)が走行
速度(v(t))に依存しかつ/または走行アクティビ
ティ(SK(t)、SK1(t)、SK2(t))とと
もに変化する限界特性曲線(aqg=f(v(t))を
上回っている限り、ないし前記限界特性曲線(aqg=
f(v(t))を下回った後決められたまたは走行アク
ティビティ(SK(t)、SK1(t)、SK2(t)
)とともに変化する第4の時間期間(T4)をまだ経過
していない限り、速度段変化を回避しかつ/または時間
期間(T2、T3)を零に設定する請求項1から26ま
でのいずれか1項記載の変速機の制御方法。 28、時間期間(T2、T3、T4)の経過後増速切換
を漸く再び牽引作動においてかつ走行アクティビティ(
SK(t)、SK1(t)、SK2(t))に依存する
第5の時間期間(T5)の経過後許容する請求項24か
ら26までのいずれか1項記載の変速機の制御方法。 29、絞り弁信号値(alpha(t))が機関回転数
に依存した限界特性曲線(azsg(nmot))より
大きく(alpha(t)>azsg(nmot))か
つ走行速度信号値の時間的な変化(dv(t)/dt)
が時間経過後正の値をとるとき、牽引作動を検出する請
求項1から28までのいずれか1項記載の変速機の制御
方法。 30、非駆動軸の速度(vref、vref(t))と
被駆動軸において検出された走行速度(v、v(t))
との間の差速度(Dv=vref−v、Dv(t)=v
ref(t)−v(t))が許容差速度値(Dvzul
)を上回っていないとき(Dv(t)<Dvzul)に
のみ、増速切換を許容する請求項29記載の変速機の制
御方法。 31、許容差速度値(Dvzul)を上回った際−トル
ク変換器を具備した変速機の変換器橋絡クラッチを解離
し、 −増速切換を抑圧することができない保持時間(T6)
を設定し、 −挿入された速度段(g)を1だけ高め、かつ −減速切換を妨げ、 その際前記機能を、牽引作動が検出されかつ走行速度信
号値(v(t))の変化の正の値が存在するとき、再び
リセットする請求項29記載の変速機の制御方法。 32、増速切換の抑圧を、 −横方向加速度信号値(aq(t))が第2の横方向加
速度限界値(aqg2)より大 きく、かつ −絞り弁信号値の時間的な変化(dalpha(t)/
dt)が第4の絞り弁速度限界 値(alphag4)より大きくかつ −絞り弁信号値(alpha(t))が機関回転数に依
存する限界特性曲線(azsg (nmot))の所定のパーセンテージ値より小さい ときにのみ許容する請求項1から31までのいずれか1
項記載の変速機の制御方法。 33、電子液圧式変速機制御部(1)が有利にはマイク
ロ計算機を具備しており、該マイクロ計算機は、少なく
とも1つの機関回転数センサ(7)および絞り弁センサ
(6)の信号(nmot(t)、alpha(t))を
検出しかつ該信号を介して、切換プログラムモジュール
を用いて電子液圧式速度段変化弁(9〜13)を制御す
る速度段変化信号(ds)wk、s I /II、sII/II
I/IV)を発生する、請求項1から32までのいずれか
1項記載の方法を実施するための装置において、 前記変速機制御部(1)に更に、走行速度センサ(8)
、横方向加速度センサ(14)および長手方向加速度セ
ンサ(19、20)が接続されておりかつ入力信号が有
利には、低域フィルタ通過特性を有するデジタルフィル
タ(16〜20)を用いてフィルタリングされかつ特性
曲線群モジュール(21〜25)を介して1次特性量(
SKP1(t)、SKP2(t)、SKP3(t)、S
KP4(t)、SKP5(t))の値に変換され、該値
から論理結合機能モジュール(最大値形成器)(26)
を介して2次特性量(SKS(t))を求め、その際低
域通過特性(PT1特性)を有するデジタルフィルタ(
27)は前記2次特性量(SKS(t))を走行アクテ
ィビティ(SK1(t))に変換し、該走行アクティビ
ティから別の特性曲線群モジュール(28)を介して切
換プログラムが選択されることを特徴とする変速機の制
御装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE3922051A DE3922051A1 (de) | 1989-07-05 | 1989-07-05 | Verfahren und vorrichtung zur steuerung eines selbsttaetig schaltenden getriebes |
DE3922051.6 | 1989-07-05 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03129161A true JPH03129161A (ja) | 1991-06-03 |
JP3131904B2 JP3131904B2 (ja) | 2001-02-05 |
Family
ID=6384321
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP02176503A Expired - Lifetime JP3131904B2 (ja) | 1989-07-05 | 1990-07-05 | 変速機の制御方法および制御装置 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5157609A (ja) |
EP (1) | EP0406615B1 (ja) |
JP (1) | JP3131904B2 (ja) |
AT (1) | ATE126868T1 (ja) |
DE (2) | DE3922051A1 (ja) |
ES (1) | ES2076993T3 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5499953A (en) * | 1993-06-28 | 1996-03-19 | Nissan Motor Co., Ltd. | Control device having compensation means for changing predetermined throttle pedalling speeds of automatic transmission for vehicle |
JP2004509291A (ja) * | 2000-05-09 | 2004-03-25 | ツェットエフ、フリードリッヒスハーフェン、アクチエンゲゼルシャフト | 既定の適応運転戦略の変更方法 |
JP2009530166A (ja) * | 2006-03-22 | 2009-08-27 | ジーエム グローバル テクノロジー オペレーションズ,インク. | 運転スタイル感応性車両サブシステム制御方法及び装置 |
US7957877B2 (en) * | 2006-03-15 | 2011-06-07 | Nissan Motor Co., Ltd. | Curving tendency detection device in vehicle, and vehicle response control apparatus using same |
JP2012002358A (ja) * | 2010-06-16 | 2012-01-05 | Dr Ing Hcf Porsche Ag | 自動車の惰行段階後の牽引段階に対する自動変速機用のギア選択方法 |
Families Citing this family (99)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3928814A1 (de) * | 1989-08-31 | 1991-03-14 | Porsche Ag | Kraftfahrzeug mit einem selbsttaetig schaltenden getriebe |
EP0471102B1 (de) * | 1990-08-14 | 1994-01-05 | Siemens Aktiengesellschaft | Getriebesteuerung für ein Kraftfahrzeug |
WO1993000535A1 (de) * | 1991-06-21 | 1993-01-07 | Dr. Ing. H.C.F. Porsche Aktiengesellschaft | Verfahren zur steuerung eines automatisch betätigten getriebes eines kraftfahrzeugs |
DE4120552C1 (ja) * | 1991-06-21 | 1992-12-17 | Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag, 7000 Stuttgart, De | |
DE4120589A1 (de) * | 1991-06-21 | 1993-01-07 | Porsche Ag | Verfahren zur steuerung eines stufenlosen getriebes eines kraftfahrzeugs |
DE4120603C2 (de) * | 1991-06-21 | 1995-11-09 | Porsche Ag | Steuereinrichtung für ein selbsttätig schaltendes Getriebe eines Kraftfahrzeugs |
DE4120546C2 (de) * | 1991-06-21 | 1995-04-13 | Porsche Ag | Einrichtung zur Steuerung eines stufenlosen Kraftfahrzeuggetriebes |
DE4120602C2 (de) * | 1991-06-21 | 1995-02-02 | Porsche Ag | Verfahren zur selbsttätigen Steuerung einer drehzahlwandelnden Anfahreinrichtung eines Kraftfahrzeugs |
DE4120540C1 (ja) * | 1991-06-21 | 1992-11-05 | Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag, 7000 Stuttgart, De | |
DE4120566C2 (de) * | 1991-06-21 | 1995-04-13 | Porsche Ag | Steuereinrichtung für ein selbsttätig schaltendes Getriebe eines Kraftfahrzeugs |
DE4133237C2 (de) * | 1991-10-05 | 2001-10-11 | Bosch Gmbh Robert | System zur Fahrwerkregelung |
US5152192A (en) * | 1991-10-15 | 1992-10-06 | General Motors Corporation | Dynamic shift control for an automatic transmission |
DE4136613C2 (de) * | 1991-11-07 | 1994-03-10 | Bayerische Motoren Werke Ag | Gangwechselsteuerung in Kraftfahrzeugen |
DE4219382B4 (de) * | 1992-06-13 | 2006-10-26 | Bayerische Motoren Werke Ag | Fahrstilangepaßte Gangwechselsteuerung bei elektronisch gesteuerten Automatikgetrieben in Kraftfahrzeugen |
DE4223967A1 (de) * | 1992-07-21 | 1994-01-27 | Bosch Gmbh Robert | Einrichtung zur Einstellung eines Getriebe-Abtriebsmoments oder einer Getriebe-Ausgangsleistung bei Fahrzeugen mit kontinuierlich verstellbarem Getriebe (CVT) |
DE4334146B4 (de) * | 1992-10-14 | 2007-08-02 | Volkswagen Ag | Einrichtung zur selbsttätigen Schaltung eines mehrgängigen Gangwechselgetriebes |
DE4337163B4 (de) * | 1992-11-05 | 2008-03-13 | Volkswagen Ag | Steuerungseinrichtung zur selbsttätigen und fahrstreckenabhängigen Schaltung eines Automatikgetriebes |
DE4337957C2 (de) * | 1992-11-12 | 2002-04-11 | Volkswagen Ag | Schalteinrichtung für ein Getriebe |
DE4312415A1 (de) * | 1993-04-16 | 1994-10-20 | Bosch Gmbh Robert | Verfahren zur Übersetzungseinstellung eines Getriebes |
DE4312717A1 (de) * | 1993-04-20 | 1993-11-04 | Zahnradfabrik Friedrichshafen | Verfahren zur steuerung eines automatischen schaltgetriebes |
DE4314826B4 (de) * | 1993-05-05 | 2005-12-29 | Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag | Verfahren zur Bestimmung der Kraftschlußreserve von Fahrzeugen |
EP0626527B1 (de) * | 1993-05-25 | 1998-08-19 | Siemens Aktiengesellschaft | Steuerung für ein automatisches Getriebe in einem Kraftfahrzeug |
DE4324091C2 (de) * | 1993-07-17 | 1998-11-26 | Porsche Ag | Verfahren und Vorrichtung zum Steuern eines automatischen Getriebes |
US5618243A (en) * | 1993-07-20 | 1997-04-08 | Mitsubisi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha | Speed change control method for an automotive automatic transmission |
JP3357159B2 (ja) * | 1993-08-10 | 2002-12-16 | 三菱自動車工業株式会社 | 車両運転操作状態の推定方法および車両運転特性制御方法 |
US5470288A (en) * | 1993-10-06 | 1995-11-28 | Ford Motor Company | Engine torque compensation shift scheduling of an automatic transmission for motor vehicles |
US5475590A (en) * | 1993-10-22 | 1995-12-12 | Ford Motor Company | Automatic transmission torque converter bypass clutch control using engine torque compensation |
DE4342204C2 (de) * | 1993-12-10 | 1996-09-19 | Telefunken Microelectron | Verfahren zur Steuerung der aus Motor und Getriebe bestehenden Antriebseinheit von Kraftfahrzeugen |
DE4401416C2 (de) * | 1994-01-19 | 1998-04-16 | Daimler Benz Ag | Verfahren zur graduellen Fahrweisenklassifikation und dieses anwendendes Kraftfahrzeug |
DE4441876C1 (de) * | 1994-11-24 | 1996-01-04 | Porsche Ag | Verfahren zur Bestimmung der Schaltzeit für einen Übersetzungswechsel in einem stufenlosen Getriebe |
DE19511866B4 (de) * | 1995-03-31 | 2006-10-19 | Daimlerchrysler Ag | Verfahren zur zyklischen Anpassung einer Kennlinie für die Umschaltung von Gängen bei einem automatischen Getriebe eines Kraftfahrzeuges |
WO1997001051A1 (de) * | 1995-06-20 | 1997-01-09 | Siemens Aktiengesellschaft | Steuerung für eine einrichtung in einem kraftfahrzeug |
DE19524938A1 (de) * | 1995-07-08 | 1997-01-09 | Bosch Gmbh Robert | Adaptive Getriebesteuerung |
DE19524914B4 (de) * | 1995-07-08 | 2007-05-16 | Bosch Gmbh Robert | Verfahren zur Bestimmung von Übersetzungsänderungen bei einem Automatikgetriebe |
DE19528625A1 (de) * | 1995-08-04 | 1997-02-06 | Bosch Gmbh Robert | System zur Bestimmung der Übersetzungsänderung bei einem Automatikgetriebe |
JP3633063B2 (ja) * | 1995-11-07 | 2005-03-30 | マツダ株式会社 | 自動変速機の制御装置 |
FR2741931B1 (fr) * | 1995-11-30 | 1998-01-09 | Renault | Procede de commande d'une transmission automatique en fonction du style de conduite du conducteur |
JP3277837B2 (ja) * | 1996-03-15 | 2002-04-22 | トヨタ自動車株式会社 | 変速機の制御装置 |
DE19611431B4 (de) * | 1996-03-22 | 2008-02-21 | Robert Bosch Gmbh | System zur automatischen Übersetzungsverstellung |
DE19611840B4 (de) * | 1996-03-26 | 2005-12-01 | Robert Bosch Gmbh | System zur Bestimmung der Übersetzungsänderungen bei einem Automatikgetriebe |
JP3617185B2 (ja) * | 1996-04-19 | 2005-02-02 | トヨタ自動車株式会社 | 車両の制御装置 |
DE19618804A1 (de) * | 1996-05-10 | 1997-11-13 | Zahnradfabrik Friedrichshafen | Verfahren zur Bewertung eines Straßenverlaufes bei einem Automatgetriebe |
DE19618811A1 (de) * | 1996-05-10 | 1997-11-13 | Zahnradfabrik Friedrichshafen | Verfahren zur Bewertung eines Anfahrvorganges bei einem Automatgetriebe |
DE19618805A1 (de) | 1996-05-10 | 1997-11-13 | Zahnradfabrik Friedrichshafen | Verfahren zur Bewertung einer Kurvenfahrt bei einem Automatgetriebe |
DE19630156B4 (de) * | 1996-07-26 | 2006-07-27 | Zf Friedrichshafen Ag | Steuerung eines selbsttätig schaltenden Getriebes oder eines stufenlosen Getriebes |
DE19638064C2 (de) * | 1996-09-18 | 1998-08-20 | Voith Turbo Kg | Verfahren zur Steuerung von Schaltvorgängen bei einem Fahrzeuggetriebe |
DE19703863A1 (de) | 1997-02-03 | 1998-08-06 | Bosch Gmbh Robert | Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung des Antriebsstrangs eines Kraftfahrzeugs |
DE19742313C2 (de) * | 1997-09-25 | 1999-08-19 | Zahnradfabrik Friedrichshafen | Verfahren zum Steuern eines Automatgetriebes |
DE19744100C2 (de) | 1997-10-06 | 1999-08-12 | Zahnradfabrik Friedrichshafen | Verfahren zur Druckadaption einer Überschneidungs-Hochschaltung |
DE19750447A1 (de) | 1997-11-14 | 1999-06-02 | Zahnradfabrik Friedrichshafen | Verfahren zum Steuern eines Automatgetriebes |
DE19752623C2 (de) * | 1997-11-27 | 1999-11-25 | Siemens Ag | Steuerung für ein automatisches Kraftfahrzeuggetriebe |
DE19755076C2 (de) | 1997-12-11 | 2000-05-31 | Zahnradfabrik Friedrichshafen | Automatgetriebe mit Rückschalt-Funktion |
FR2775749B1 (fr) * | 1998-03-03 | 2000-05-05 | Renault | Procede de supervision adaptative de transmission automatique a evaluation multicritere floue |
DE19814483C2 (de) | 1998-04-01 | 2000-11-30 | Bosch Gmbh Robert | System zur Ermittlung einer Bestimmungsgröße |
DE19844375A1 (de) | 1998-09-28 | 2000-04-06 | Zahnradfabrik Friedrichshafen | Verfahren zur Steuerung eines selbsttätig schaltenden Getriebes |
DE19849058A1 (de) | 1998-10-24 | 2000-04-27 | Zahnradfabrik Friedrichshafen | Verfahren zur Steuerung einer Hochtemperatur-Betriebsart eines elektronisch gesteuerten, automatischen Schaltgetriebes |
DE19860645A1 (de) | 1998-12-29 | 2000-07-06 | Bosch Gmbh Robert | Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung des Antriebsstrangs eines Fahrzeugs |
DE10059279B4 (de) * | 1999-12-08 | 2013-07-25 | Schaeffler Technologies AG & Co. KG | Kraftfahrzeug mit Getriebe |
DE19963564A1 (de) | 1999-12-29 | 2001-07-05 | Bosch Gmbh Robert | System zur Einstellung einer Getriebeübersetzung bei einem in einem Kraftfahrzeug eingebauten Getriebe |
FR2804737B1 (fr) * | 2000-02-07 | 2002-05-03 | Renault | Procede de pilotage des changements de rapports d'une boite de vitesses automatique |
JP4062848B2 (ja) * | 2000-02-23 | 2008-03-19 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | 自動変速機の制御装置 |
DE10010764A1 (de) | 2000-03-04 | 2001-09-06 | Bosch Gmbh Robert | System zur Einstellung einer Getriebeübersetzung bei einem in einem Kraftfahrzeug eingebauten Getriebe |
DE10015649B4 (de) * | 2000-03-29 | 2012-05-31 | Zf Friedrichshafen Ag | Getriebesteuervorrichtung zur Einstellung einer Getriebeübersetzung eines Kraftfahrzeuggetriebes |
US6409628B1 (en) | 2000-09-29 | 2002-06-25 | Caterpillar Inc. | Method and apparatus for preventing hunting between ranges in a continuously variable transmission |
DE10052881C2 (de) | 2000-10-20 | 2003-03-13 | Porsche Ag | Steuervorrichtung für ein Getriebe eines Kraftfahrzeuges |
US6424902B1 (en) | 2000-10-30 | 2002-07-23 | Caterpillar Inc. | Method and apparatus for operating a continuously variable transmission in the torque limited region near zero output speed |
HUP0300164A2 (en) | 2000-12-30 | 2003-06-28 | Bosch Gmbh Robert | Engine control system |
DE10118855A1 (de) * | 2001-04-18 | 2002-10-24 | Zahnradfabrik Friedrichshafen | Getriebesteuerung |
DE10210795B4 (de) * | 2002-03-12 | 2020-03-19 | Volkswagen Ag | Fahrverhaltensumschaltung |
DE10311638A1 (de) * | 2003-03-14 | 2004-10-14 | Conti Temic Microelectronic Gmbh | Kraftfahrzeug |
US20050109141A1 (en) * | 2003-11-25 | 2005-05-26 | Devore James H. | Automated mechanical transmission system |
DE102004010269A1 (de) * | 2004-03-03 | 2005-09-22 | Zf Friedrichshafen Ag | Verfahren zur Gestaltung der Schaltgeschwindigkeit von Automatgetrieben |
DE102004021013A1 (de) * | 2004-04-29 | 2005-11-24 | Zf Friedrichshafen Ag | Verfahren zum Steuern eines Getriebes eines Kraftfahrzeugs |
FR2873422B1 (fr) * | 2004-07-21 | 2007-09-28 | Renault Sas | Procede de controle des changements de rapport lors des communications de lois de passage ou de variogrammes |
DE102005012255A1 (de) * | 2005-03-17 | 2006-09-21 | Zf Friedrichshafen Ag | Verfahren zur Steuerung eines ansteuerbaren Aggregats |
JP2007231963A (ja) * | 2006-02-27 | 2007-09-13 | Aisin Seiki Co Ltd | 車両用自動変速機の変速制御装置 |
CN101405178A (zh) * | 2006-03-22 | 2009-04-08 | Gm全球科技运作股份有限公司 | 特定驾驶者的车辆子系统控制方法和设备 |
DE102006051439B4 (de) * | 2006-10-31 | 2009-01-29 | Continental Automotive Gmbh | Verfahren zur Steuerung einer Brennkraftmaschine |
WO2009013816A1 (ja) | 2007-07-24 | 2009-01-29 | Nissan Motor Co., Ltd. | 車両用運転支援装置および車両用運転支援装置を備える車両 |
CN101778741B (zh) | 2007-07-24 | 2012-12-19 | 日产自动车株式会社 | 车辆驾驶辅助系统、方法和带车辆驾驶辅助系统的车辆 |
US8092921B2 (en) | 2007-08-17 | 2012-01-10 | Ppg Industries Ohio, Inc | Clearcoat composition for use in waterborne basecoat-clearcoat composite coatings |
US8170740B2 (en) * | 2008-07-24 | 2012-05-01 | GM Global Technology Operations LLC | Adaptive vehicle control system with driving style recognition based on vehicle launching |
DE102009021671A1 (de) * | 2009-05-16 | 2010-11-18 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Vorrichtung und Verfahren zum geregelten Bedämpfen eines Fahrzeugs |
CN102770322B (zh) * | 2009-08-18 | 2015-07-22 | 丰田自动车株式会社 | 车辆控制系统 |
SE534828C2 (sv) * | 2009-09-14 | 2012-01-10 | Scania Cv Ab | Metod för bestämning av växlingspunkter |
DE102010040737A1 (de) * | 2010-09-14 | 2012-03-15 | Zf Friedrichshafen Ag | Verfahren zum Betreiben eines Fahrzeugantriebsstranges |
KR20120058153A (ko) * | 2010-11-29 | 2012-06-07 | 현대자동차주식회사 | 차량용 변속 제어 방법 및 장치 |
DE102011012096A1 (de) * | 2011-02-23 | 2012-08-23 | GM Global Technology Operations LLC (n. d. Ges. d. Staates Delaware) | Verfahren zum Betreiben eines Fahrerassistenzsystems eines Kraftfahrzeugs und Fahrerassistenzsystems |
JP5696788B2 (ja) * | 2011-08-29 | 2015-04-08 | トヨタ自動車株式会社 | 車両制御装置 |
SE537865C2 (sv) * | 2012-09-24 | 2015-11-03 | Scania Cv Ab | Förfarande, mätanordning och styrenhet för anpassning av ettväxellådssystem |
DE102013001666A1 (de) | 2013-01-31 | 2014-07-31 | Volkswagen Aktiengesellschaft | Verfahren und Vorrichtung zur Anpassung des Fahrverhaltens eines Fahrzeugs |
JP6023694B2 (ja) | 2013-12-03 | 2016-11-09 | 富士重工業株式会社 | 無段変速機の変速制御装置 |
DE102013021236A1 (de) * | 2013-12-13 | 2014-07-31 | Daimler Ag | Kraftfahrzeugantriebsstrangvorrichtung |
DE102014017174B4 (de) * | 2014-11-20 | 2017-06-22 | Audi Ag | Verfahren zum Betreiben einer Getriebeeinrichtung für ein Kraftfahrzeug sowie entsprechende Getriebeeinrichtung |
DE102015215753A1 (de) | 2015-08-18 | 2017-02-23 | Zf Friedrichshafen Ag | Verfahren und elektronisches Steuergerät zur Steuerung eines mehrgängigen Stufenautomatgetriebes für ein Kraftfahrzeug |
DE102015215751A1 (de) | 2015-08-18 | 2017-02-23 | Zf Friedrichshafen Ag | Verfahren und elektronisches Steuergerät zur Steuerung eines mehrgängigen Kraftfahrzeuggetriebes |
DE102015215749A1 (de) | 2015-08-18 | 2017-02-23 | Zf Friedrichshafen Ag | Verfahren und elektronisches Steuergerät zur Steuerung eines mehrgängigen Kraftfahrzeuggetriebes |
JP2023004481A (ja) * | 2021-06-25 | 2023-01-17 | 株式会社ブリヂストン | タイヤ摩耗予測システム及びタイヤ摩耗予測方法 |
CN114776799A (zh) * | 2022-04-06 | 2022-07-22 | 潍柴动力股份有限公司 | 一种换挡策略修正方法、控制器、变速器及机动车辆 |
Family Cites Families (34)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2811574A1 (de) * | 1978-03-17 | 1979-09-27 | Bosch Gmbh Robert | Vorrichtung zur regelung einer antriebsmotor-getriebe-einheit eines kraftfahrzeuges |
US4262335A (en) * | 1978-08-18 | 1981-04-14 | S.R.M. Hydromekanik | Vehicle transmission control system |
JPS6010223B2 (ja) * | 1979-07-09 | 1985-03-15 | 日産自動車株式会社 | 自動変速機の変速制御装置 |
JPS56147949A (en) * | 1980-04-15 | 1981-11-17 | Nippon Soken Inc | Automatic speed change controller |
JPS5817246A (ja) * | 1981-07-23 | 1983-02-01 | Nippon Denso Co Ltd | 自動変速制御装置 |
DE3139838C2 (de) * | 1981-10-07 | 1995-11-30 | Bosch Gmbh Robert | Steuervorrichtung für ein Automatikgetriebe in einem Kraftfahrzeug |
DE3201440A1 (de) * | 1982-01-19 | 1983-09-08 | Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart | Einrichtung zum steuern von getrieben in kraftfahrzeugen |
JPS5970849A (ja) * | 1982-10-15 | 1984-04-21 | Toyota Motor Corp | 車両用動力伝達装置 |
DE3341652A1 (de) * | 1983-11-18 | 1985-06-05 | Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag, 7000 Stuttgart | Verfahren und vorrichtung zur steuerung einer kupplungs-getriebe-einheit |
JPH06100263B2 (ja) * | 1984-02-14 | 1994-12-12 | 日本電装株式会社 | 自動変速制御装置 |
US4669334A (en) * | 1984-09-14 | 1987-06-02 | Nippon Seiko Kabushiki Kaisha | Transmission control apparatus for infinitely variable transmission |
JPS6181824A (ja) * | 1984-09-28 | 1986-04-25 | Honda Motor Co Ltd | 手動変速機のシフトダウン指示方法 |
DE3534971A1 (de) * | 1984-10-04 | 1986-04-10 | Zahnradfabrik Friedrichshafen Ag, 7990 Friedrichshafen | Steuereinrichtung zum selbsttaetigen schalten von stufenwechselgetrieben |
US4698763A (en) * | 1985-03-15 | 1987-10-06 | Eaton Corporation | Automatic mechanical transmission control |
DE3608208A1 (de) * | 1985-03-23 | 1986-09-25 | Zahnradfabrik Friedrichshafen Ag, 7990 Friedrichshafen | Steuereinrichtung zum schalten von stufenwechselgetrieben |
US4788892A (en) * | 1985-05-11 | 1988-12-06 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Controller for automatic transmission |
DE3526671A1 (de) * | 1985-07-25 | 1987-01-29 | Man Technologie Gmbh | Antriebsstrang fuer kraftfahrzeuge |
US4793217A (en) * | 1985-09-17 | 1988-12-27 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Method and apparatus for controlling power transmitting system for automotive vehicle, including continuously variable transmission and auxiliary transmission |
JPH0756334B2 (ja) * | 1985-12-10 | 1995-06-14 | マツダ株式会社 | 自動変速機の制御装置 |
DE3627549A1 (de) * | 1986-08-13 | 1988-02-18 | Daimler Benz Ag | Vorrichtung zum selbsttaetigen umschalten von fahrzeugaggregaten eines kraftfahrzeuges |
DE3627718A1 (de) * | 1986-08-14 | 1987-01-08 | Hans G Dipl Ing Schmidt | Automatisiertes mechanisches schaltgetriebe |
DE3632960A1 (de) * | 1986-09-27 | 1988-04-07 | Daimler Benz Ag | Steuervorrichtung fuer ein zum antrieb eines kraftfahrzeuges verwendetes antriebsaggregat mit einem antriebsmotor und einem automatischen wechselgetriebe |
JP2584765B2 (ja) * | 1987-03-31 | 1997-02-26 | 日産自動車株式会社 | 自動変速機の変速制御装置 |
JPH0743029B2 (ja) * | 1987-07-02 | 1995-05-15 | 三菱電機株式会社 | 自動変速機の制御装置 |
DE3866113D1 (de) * | 1987-08-17 | 1991-12-12 | Zahnradfabrik Friedrichshafen | Steuereinrictung zum selbsttaetigen schalten von stufenwechselgetrieben. |
KR940000039B1 (ko) * | 1987-08-19 | 1994-01-05 | 가부시기가이샤 히다찌세이사꾸쇼 | 전자식 엔진 제어장치 |
JPS6481824A (en) * | 1987-09-24 | 1989-03-28 | Mitsubishi Rayon Co | Production of polyether imide having improved impact resistance and hygroscopicity |
DE8800713U1 (de) * | 1988-01-22 | 1988-03-24 | Georg Hartmann GmbH + Co KG, 5920 Bad Berleburg | Schuhsohle |
JPH01238748A (ja) * | 1988-03-17 | 1989-09-22 | Mitsubishi Electric Corp | 自動変速機の変速制御装置 |
JP2507563B2 (ja) * | 1988-11-10 | 1996-06-12 | 日産自動車株式会社 | 交通渋滞認識装置 |
JP2701429B2 (ja) * | 1989-03-03 | 1998-01-21 | 三菱電機株式会社 | 自動変速機の制御装置 |
JPH0686188B2 (ja) * | 1989-04-04 | 1994-11-02 | 株式会社ユニシアジェックス | 運転状態認識装置及びこれを用いた自動変速機の変速制御装置 |
DE3922040A1 (de) * | 1989-07-05 | 1991-01-17 | Porsche Ag | Verfahren und vorrichtung zur steuerung eines selbsttaetig schaltenden getriebes |
JPH0730834B2 (ja) * | 1989-09-29 | 1995-04-10 | マツダ株式会社 | 自動変速機の変速制御装置 |
-
1989
- 1989-07-05 DE DE3922051A patent/DE3922051A1/de active Granted
-
1990
- 1990-06-19 EP EP90111534A patent/EP0406615B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1990-06-19 DE DE59009550T patent/DE59009550D1/de not_active Expired - Fee Related
- 1990-06-19 AT AT90111534T patent/ATE126868T1/de not_active IP Right Cessation
- 1990-06-19 ES ES90111534T patent/ES2076993T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1990-07-05 US US07/548,253 patent/US5157609A/en not_active Expired - Lifetime
- 1990-07-05 JP JP02176503A patent/JP3131904B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5499953A (en) * | 1993-06-28 | 1996-03-19 | Nissan Motor Co., Ltd. | Control device having compensation means for changing predetermined throttle pedalling speeds of automatic transmission for vehicle |
DE4419753B4 (de) * | 1993-06-28 | 2006-04-06 | Nissan Motor Co., Ltd., Yokohama | Steuervorrichtung eines Automatikgetriebes für ein Fahrzeug |
JP2004509291A (ja) * | 2000-05-09 | 2004-03-25 | ツェットエフ、フリードリッヒスハーフェン、アクチエンゲゼルシャフト | 既定の適応運転戦略の変更方法 |
JP4880855B2 (ja) * | 2000-05-09 | 2012-02-22 | ツェットエフ、フリードリッヒスハーフェン、アクチエンゲゼルシャフト | 既定の適応運転戦略の変更方法 |
US7957877B2 (en) * | 2006-03-15 | 2011-06-07 | Nissan Motor Co., Ltd. | Curving tendency detection device in vehicle, and vehicle response control apparatus using same |
JP2009530166A (ja) * | 2006-03-22 | 2009-08-27 | ジーエム グローバル テクノロジー オペレーションズ,インク. | 運転スタイル感応性車両サブシステム制御方法及び装置 |
JP2012002358A (ja) * | 2010-06-16 | 2012-01-05 | Dr Ing Hcf Porsche Ag | 自動車の惰行段階後の牽引段階に対する自動変速機用のギア選択方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE59009550D1 (de) | 1995-09-28 |
JP3131904B2 (ja) | 2001-02-05 |
DE3922051C2 (ja) | 1993-07-29 |
ES2076993T3 (es) | 1995-11-16 |
EP0406615A2 (de) | 1991-01-09 |
EP0406615A3 (en) | 1992-06-17 |
EP0406615B1 (de) | 1995-08-23 |
ATE126868T1 (de) | 1995-09-15 |
US5157609A (en) | 1992-10-20 |
DE3922051A1 (de) | 1991-01-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH03129161A (ja) | 変速機の制御方法および制御装置 | |
KR100925298B1 (ko) | 무단 변속기를 구비한 차량에서 엔진 토크 및 변속비를설정하기 위한 시스템 및 방법 | |
EP0352551B1 (en) | Upshift logic | |
EP0109759B2 (en) | Automatic transmission controls | |
EP0174787B1 (en) | Automatic transmission control | |
US5172609A (en) | Gradeability-based shift pattern control for an automatic transmission | |
US5748472A (en) | Process for controlling an automatic gearbox | |
US4852006A (en) | Amt off-highway downshift logic | |
US5919244A (en) | Desired performance input fuzzy logic control system for automatic transmissions | |
US6527672B1 (en) | Method for controlling the automatic gearbox of a motor vehicle during spontaneous release of the accelerator pedal | |
EP0469731B1 (en) | AMT cruise control mode shift logic | |
US7014592B2 (en) | System and method for controlling an automatic transmission in a vehicle | |
JP4194663B2 (ja) | 車両パラメータ、駆動パラメータおよび運転パラメータの評価装置 | |
US8321099B2 (en) | Device and method for controlling automatic gearbox | |
US5129288A (en) | Transmission control system for automatic transmission | |
JP2005291503A (ja) | 車両の自動変速機の制御方法および装置 | |
KR20080108550A (ko) | 계단식 자동변속기의 변속 제어를 위한 방법 | |
JP3015966B2 (ja) | 車両の定速走行制御装置 | |
AU2008289995A1 (en) | Transmission Control Unit for Vehicles | |
US5245541A (en) | System for and method of controlling automatic transmission | |
JP3370091B2 (ja) | 自動車のオートマチックトランスミッションの制御方法 | |
US6212458B1 (en) | Adaptive brake compensation for grade braking | |
JPH062763A (ja) | 自動変速装置の作動方法 | |
AU629138B1 (en) | A method of shift pattern control for a motor vehicle automatic transmission | |
JP3101704B2 (ja) | 自動変速機の変速制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081124 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081124 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091124 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091124 Year of fee payment: 9 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091124 Year of fee payment: 9 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091124 Year of fee payment: 9 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091124 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101124 Year of fee payment: 10 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101124 Year of fee payment: 10 |