JP2007231963A - 車両用自動変速機の変速制御装置 - Google Patents

車両用自動変速機の変速制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007231963A
JP2007231963A JP2006050501A JP2006050501A JP2007231963A JP 2007231963 A JP2007231963 A JP 2007231963A JP 2006050501 A JP2006050501 A JP 2006050501A JP 2006050501 A JP2006050501 A JP 2006050501A JP 2007231963 A JP2007231963 A JP 2007231963A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
travel
shift
fuel
line
saving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006050501A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Mineno
明 峰野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP2006050501A priority Critical patent/JP2007231963A/ja
Priority to DE200710000110 priority patent/DE102007000110A1/de
Priority to FR0753530A priority patent/FR2897821A1/fr
Publication of JP2007231963A publication Critical patent/JP2007231963A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • F16H61/0202Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric
    • F16H61/0204Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal
    • F16H61/0213Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal characterised by the method for generating shift signals
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H59/08Range selector apparatus
    • F16H2059/082Range selector apparatus with different modes
    • F16H2059/084Economy mode
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H2061/0075Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by a particular control method
    • F16H2061/0096Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by a particular control method using a parameter map
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • F16H61/0202Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric
    • F16H61/0204Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal
    • F16H61/0213Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal characterised by the method for generating shift signals
    • F16H2061/0225Modifying of shift maps by manual control, e.g. by learning values from the driver during manual shift mode
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • F16H61/0202Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric
    • F16H61/0204Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal
    • F16H61/0213Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal characterised by the method for generating shift signals
    • F16H2061/0227Shift map selection, i.e. methods for controlling selection between different shift maps, e.g. to initiate switch to a map for up-hill driving

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

【課題】予め想定された走行パターンにおける省燃費の実現とドライバビリティの確保の両立を図る。
【解決手段】自動変速機の変速制御装置は、エンジン回転数を抑えるよう設定された省燃費走行用の変速線を適用して走行する省燃費走行モードと、通常走行用の変速線を適用して走行する通常走行モードとを有し、予め定められた省燃費走行用の走行パターンにおける速度の時間変化を表した走行モード判定線を記憶する手段と、発進後の車速の時間変化と、前記走行モード判定線とを照合して、燃費節減を意図した省燃費走行中であるか否かを判定する手段と、を備え、省燃費走行中であるか否かによって、前記省燃費走行モードと通常走行モードとを切り替えて変速制御を実行する。
【選択図】図4

Description

本発明は、車両の自動変速機の変速制御装置に関し、特に、変速マップ上の変速線を用いて車両の状況に最適な変速段を選択する車両用自動変速機の変速制御装置に関する。
車速(出力軸回転数等から推定する場合を含む)とアクセル開度の関係から変速要否を判定するための設定値(以下、変速線という)を用いて最適な変速段を選択する自動変速機の変速制御装置の例として、特開平3−117774号公報記載のものが挙げられる。同公報記載の自動変速機の変速制御装置は、スイッチによってエコノミーモードとパワーモードとを切り替え、適用される変速線を選択することが可能となっている。また、特開2002−321548号公報や特開平5−346162号公報には、ドライバの運転癖や志向に合わせて、変速線を学習・補正していく変速制御装置が紹介されている。
特開平3−117774号公報 特開2002−321548号公報 特開平5−346162号公報
車両の走行燃費を向上させる目的として、車両の車速、運転者のアクセルの踏み具合、路面の勾配等の車両の状況に応じて、変速マップ上の変速線を変更または学習補正して最適化することが行われてきた。一方で、運転者の意図に即した車両の運動性能を向上するために、車両が高加速度を維持するように変速線を学習補正する技術も発展してきた。
つまり、車両の走行燃費を向上させる技術と、車両の運動性能を向上させる技術が存在し、両者を両立させることが車両の変速制御を行う上での一般的な課題である。しかしながら、最近の環境性能への配慮から走行燃費性能をより向上させることの必要性がより高まっており、燃料消費上効率の良い変速段での車両走行時間を増やすために、車両が低車速域にある状態から積極的に高速段を選択する制御が発展してきた。
しかしながら、低車速域から高速段を選択してしまうような変速線では、当然のことながら再加速時などの加速性が悪化し、実用的に走りやすいとは言い難いという問題点がある。
また、特許文献1のように、走行モードを切り替えるためのスイッチを配設することも考えられるが、スイッチ操作をしなかった場合やドライバが無意識に当該スイッチを入れてしまった場合等、現状に即さない変速線が適用される可能性がある。また、特許文献2、3のように、学習機能が備えられている場合には、学習によって書き換えられた後の変速線では、学習補正した分の燃費の悪化が起こるという問題点がある。
本発明は、上記した事情に鑑みてなされたものであって、その目的とするところは、ドライバによる操作を強要することなく、かつ、予め想定された走行パターンにおける省燃費の実現とドライバビリティの確保を両立できる自動変速機の変速制御装置を提供することを目的とする。
本発明の第1の視点によれば、自動変速機の変速段を決定するマップと、該マップ上における一の変速段と他の変速段との境界線である変速線とを有し、車両の状況と前記変速線に基づいて変速段を選択し、前記自動変速機を前記選択された変速段に制御する制御部を備える車両用自動変速機の変速制御装置であって、走行中に通常走行用の変速線を適用して走行する通常走行モードと、走行中に前記通常走行モードよりもエンジン回転数を抑えるように設定された省燃費走行用の変速線を適用して走行する省燃費走行モードと、を有し、予め定められた省燃費走行モードによる走行パターンにおける速度の時間変化を表した走行モード判定線を記憶する手段と、車両発進後の実車速の時間変化と、前記走行モード判定線とを照合して、省燃費走行中であるか否かを判定する手段と、を備え、省燃費走行中であるか否かによって、前記省燃費走行モードと通常走行モードとを切り替えて変速制御を実行すること、を特徴とする車両用自動変速機の変速制御装置が提供される。
本発明によれば、ドライバビリティに影響を与えることなく、予め想定された走行パターンにおける省燃費を実現(再現)することが可能となる。
続いて、本発明を実施するための最良の形態について図面を参照して詳細に説明する。図1は、本実施形態に係る車両用自動変速機の変速制御装置を含んだ車両システムの概略構成図である。図1を参照すると、エンジン10の出力軸(クランクシャフト)には、自動クラッチ20が組み付けられ、自動クラッチ20を介して自動変速機30が接続されている。
エンジン10は、吸入空気量を調節するスロットルバルブ11と、スロットルバルブ11の開度(スロットル開度)を検出するためのスロットルセンサ12と、スロットルバルブ11を開閉駆動するスロットル用アクチュエータ13とを備えている。
自動クラッチ20は、機械式(乾燥単板式)の摩擦クラッチ21と、クラッチレバー(レリーズフォーク)22と、クラッチレバー(レリーズフォーク)22を介して摩擦クラッチ21による回転伝達を操作するクラッチ用アクチュエータ23とを備えている。
摩擦クラッチ21は、自動変速機30の入力軸31と一体的に回転するクラッチディスク21aを備えている。摩擦クラッチ21は、フライホイール16に対するクラッチディスク21aの圧着荷重を変化させることで、フライホイール16及びクラッチディスク21a間の回転伝達量を増減可能となっている。
クラッチ用アクチュエータ23は、直流電動モ−タ24の駆動によりロッド25を前方又は後方に移動(進退)させてクラッチレバー(レリーズフォーク)22を作動させる。例えば、図1の初期状態では、レリーズベアリング、ダイヤフラムスプリングを介して、プレッシャプレートに圧着荷重が生じており、フライホイール16に対するクラッチディスク21aの圧着荷重が加えられ、エンジン10側からの回転を伝達可能な状態となっている。一方、クラッチレバー(レリーズフォーク)22が作動されると、レリーズベアリングがフライホイール16側に移動し、ダイヤフラムスプリングが変形され、フライホイール16に対するクラッチディスク21aの圧着荷重は低減されるようになっている。なお、クラッチ用アクチュエータ23によるロッド25の移動量は、クラッチストロークセンサ26により、検知可能となっている。
自動変速機30は、入力軸31及び出力軸32を備えており、自動変速機30の入力軸31は、摩擦クラッチ21側からの動力を伝達可能に連結され、出力軸32は、図示しない車軸側に動力を伝達可能に連結されている。また、自動変速機30には、変速段の切り替えを操作するための変速用アクチュエータ41、42、43が備えられており、これらを駆動することにより複数の変速段を構成可能となっている。
また、自動変速機30の出力軸32側には、出力軸32の回転数を検出する出力回転センサ37が設けられており、この出力軸32の回転数に基づいて車両の速度(車速)及び加速度が求められる。
更に、図1の上段を参照すると、車室側に配設され車両運転者により操作されるアクセルペダル14、イグニッションスイッチ(IG SW)17が示されており、アクセルペダル14の操作量(アクセル開度)はアクセルセンサ15によって検出可能となっている。
ECU50は、マイクロコンピュータ(CPU)を中心に構成されており、各種プログラム及びマップ等を記憶したROM、各種データ等の読み書き可能なRAM、バックアップ電源なしでデータの保持が可能なEEPROM等を備えているほか、上述したスロットルセンサ12、アクセルセンサ15、クラッチストロークセンサ26、出力回転センサ37のほか、エンジン回転数センサ、入力軸回転数センサ、シフトセンサ、ギアセンサ等の各種センサが接続されている。
ECU50は、自動変速機の変速段を決定するマップとこのマップ上において一の変速段と他の変速段との境界線である変速線とを記憶しており、上記各種のセンサから得られる車両の状況と変速線に基づいて変速段を選択する。また、ECU50は、その搭載するプログラムにより自動変速機の変速制御装置として機能し、上記した各種センサからの入力値に基づいて、車両運転状態(スロットル開度、アクセル開度、エンジン回転数、摩擦クラッチ21による回転伝達状態、入力軸回転数、実車速、シフトレバー位置、ブレーキペダル踏込み量、サイドブレーキ操作等)を検知し、これらの車両の状況を示す車両運転状態に応じて、クラッチ用アクチュエータ23、変速用アクチュエータ41、42、43のほか、ISCバルブ等を制御し、自動変速機を選択された変速段に変更する。
例えば、ECU50は、車両の状態を検出するためにアクセルセンサ15の検出値によりアクセルペダル14の操作量(アクセル開度)を取得し、アクセル開度に基づいてスロットル用アクチュエータ13を駆動する。これによって、エンジン10への吸入空気量が調節され、アクセル操作に応じたエンジン出力が得られるようになっている。また例えば、変速時には、ECU50は、クラッチ用アクチュエータ23を駆動して摩擦クラッチ21を解放し、スロットル用アクチュエータ13を駆動してスロットルバルブ11を閉じる。続いて、ECU50は、変速用アクチュエータ41、42、43を適宜駆動して、ギヤ列(変速段)の切り替えを実施する。
図2は、上記ECU50に格納される変速線のうち、1速から2速へアップシフトする際の判断基準となる設定値を表した図である。図2の破線で表した変速線が通常走行時に使用される通常走行用変速線である。本実施形態に係るECU50には、通常走行用変速線とは別に、実線で表した省燃費走行用変速線が格納されている。同図の実線(破線)の右側が高速段へのシフト要と判定される領域であり、線の左側が現走行段を保持と判定される領域である。図2では、1−2アップシフト要否判定用の変速線を示したが、2速から1速への変速要否を判定する2−1ダウンシフト要否判定用の変速線も格納されており、アップシフト要否判定用の変速線とダウンシフト要否判定用の変速線の組が、省燃費走行用と通常走行用で変速段の数に応じて必要数(6速であれば、5×2×2=20本)用意される。
通常走行用変速線と省燃費走行用変速線とを対比すると、通常走行用変速線の方が低アクセル開度で高速段へシフトされるような、即ち、高速段へのシフトがされにくい設定になっている。反対に、省燃費走行変速線は、同一車速であれば、より高いアクセル開度でないと、高速段側へのシフトが行なわれにくいような設定になっていることが分かる。
図3は、同じくECU50に格納される走行モード判定線の一例を表した図である。図3の走行モード判定線は、車両が市街地および郊外を走行した場合の状態を統計的に示す走行パターンに対応する車両速度の時間変化を表したものであり、発進後の車速の時間変化が走行モード判定線と略一致すれば省燃費走行中、即ち、ドライバが燃費節減を意図し走行していると判断することができる。
より具体的には、ECU50は、図示しない計測時間カウンタにより得られる経過時間と、出力回転センサ37より得られる車速を監視するとともに、走行モード判定線の時間方向の許容範囲(図3のα[s])と車速方向の許容範囲(β[Km/h])から実車速が外れた程度を量ることにより、走行状態(ドライバ意思)の推定を行うことが可能となっている。
続いて、本実施形態の動作について図面を参照して詳細に説明する。図4は、本実施形態に係る自動変速機の変速制御装置のECU50において、イグニッションスイッチ(IG SW)17起動後、所定時間毎に行われる走行モード判定処理の流れを表したフローチャートである。なお、イグニッションスイッチ(IG SW)17起動後は、常にECU50は、省燃費走行モードからスタートし、省燃費走行用の変速線を適用した変速制御を行うものとする。
図4を参照すると、まず、ECU50は、走行パターン推定中(変速線の移行処理が完了)であるか否かを、RAMの所定領域に配置されたフラグ等により確認する(ステップS001)。ここで、走行パターン推定中でない場合には、変速線の移行処理が完了しており、以降の判定処理は不要であるため、計測時間カウンタのクリア処理が繰り返される(ステップS008)。
一方、走行パターン推定中である場合は、ECU50は、計測時間カウンタをカウントアップし、現在時刻を一つ進める(ステップS002)。
続いて、ECU50は、現在時刻の車速許容範囲を算出する(ステップS003)。より具体的には、上記ステップS002でセットされた現在時刻に対応する走行モード判定線の値を読み出し、該位置における時間方向の許容範囲(図3のα[s])と車速方向の許容範囲(β[Km/h])を加味して、車速許容範囲を決定する。例えば、図3の実線で表した走行モード判定線のこの車速許容範囲は、同図点線で表した領域となる。
続いて、ECU50は、出力回転センサ37より得られる車速が、ステップS003で算出した車速許容範囲内に収まっているか否かの判定を行う(ステップS004)。ここで、現在車速が車速許容範囲内に収まっていない場合には、ECU50は、適合率(省燃費走行用の走行パターンからの乖離の度合いを表す指標であり、100%からスタートする)の減算処理を行う(ステップS005)。この適合率の減算処理は、後記するように車速が車速許容範囲から大きく外れれば外れるほど、大きな減算幅が適用される。
続いて、ECU50は、現在の適合率が所定のしきい値(γ)を下回っているか否かの判定を行う(ステップS006)。ここで、適合率が所定のしきい値(γ)を下回っている場合には、ECU50は、省燃費走行用の変速線を通常走行用の変速線に近づける移行処理が行われ、以降、通常走行用の変速線側に補正された変速線を用いた変速制御が行われる(ステップS007)。
一方、適合率が所定のしきい値(γ)を下回っていない場合には、所定の走行パターンに従っているということであり、ドライバが燃費節減を意図していると推定できるため、変速線の移行処理は行われず、省燃費走行用の変速線を用いた変速制御を行う省燃費走行が保持される。
なお、本実施形態では、ステップS004の判定の結果、適合率の減算処理を行った場合はもちろん、現在車速が車速許容範囲内に収まっている場合であっても、適合率の判定は必ず行われるようにしている。従って、適合率が一旦しきい値を下回った場合には、必ず変速線の移行処理が行われ、少しずつ変速線が補正されるようになっている。
図5は、図3に例示した走行モード判定線を用いて実際に走行を行った結果を表した図であり、上段の太線が実際の走行結果であり、下段の太線が適合率の変化を表している。時間T0から時間T1までの区間では、車速が走行モード判定線で求めた許容範囲内に収まっているため、適合率は100%のままである。
ところが、時間T1から時間T2の区間で車速が走行モード判定線で求めた許容範囲からやや外れてしまっているため、所定の減少幅(第1の減少幅)が適用され、適合率が緩やかに減少している。その後、時間T2から時間T3の区間では、車速が走行モード判定線で求めた許容範囲内に収まっているため、適合率の減算は行われず、横ばいのままである。
続く、時間T3から時間T4の区間では、車速が走行モード判定線で求めた許容範囲内から大きく外れてしまっているため、適合率は、より大きな減少幅(第2の減少幅)で減算され、急減している。その後、時間T4から時間T5の区間では、再び車速が走行モード判定線で求めた許容範囲内に収まっているため、適合率の減算は行われず、横ばいのままである。
続く、時間T5から時間T6の区間では、車速が走行モード判定線で求めた許容範囲内から大きく外れてしまっているため、適合率は、より大きな減少幅(第2の減少幅)で減算され、急減している。そして、時間T6の時点で、適合率がしきい値γ%を下回るため、変速線の移行処理が開始される。
以後、変速線の移行が完了するまで(時間T7)、上記走行モードの判定と、適合率の減算が継続される。
続いて、上記した変速線の移行処理について、いくつかの例を挙げて説明する。図6は、変速線の移行処理の一例を表した図であり、イグニッションスイッチ(IG SW)17を起動した段階では、省燃費走行用の変速線(太実線)が適用されるが、上記のとおり、適合率がしきい値γ%を下回るようになると、同図の細線で例示したように、通常走行用の変速線側に移行されていき、最終的に、同図太破線で表した変速線と一致した段階で、変速線の移行処理が完了する。
図7は、別の変速線の移行方法を表した図であり、開度方向で、20%の部分はA%、50%の部分はB%、100%の部分はC%のように、割合を予め設定しておき、同図のように、アクセル開度に応じて定めた補正率(A%〜C%)分、省燃費走行用変速線を車速軸の正方向にずらしていくことによっても、変速線の移行を実現可能である。
図8は、更に別の変速線の移行方法を表した図であり、同図のように、車速に応じて定めた補正率(A’%〜C’%)分、省燃費走行用変速線をアクセル開度軸の負の方向にずらしていくことによっても、変速線の移行を実現可能である。
以上のとおり、イグニッションスイッチ(IG SW)起動直後の車両の挙動が所定の走行パターンから外れている場合には、速やかに省燃費走行用の変速線から通常走行用の変速線に切り替えてゆき、ドライバビリティを確保すること、その一方で、車両の挙動が所定の走行パターンに適合しドライバが燃費節減を意図していると推定される場合には、省燃費走行用の変速線を適用し続け、省燃費走行を行い、理想的な省燃費を再現できる構成が実現されている。
以上本発明の好適な実施形態を説明したが、より好ましくは、省燃費走行モードで停車中における通常走行モードのアイドル回転数より低い回転数でのアイドル回転数制御や、走行中に通常走行モードのフューエルカット回転数より大きいフューエルカット回転数を適用してフューエルカット制御を併用することも、計測燃費の向上に大きく貢献することが可能である。
また、上記した実施形態では、イグニッション操作直後の初期モードを省燃費走行モードとして、2つのモード及び中間モードを用いて段階的に切り替えていくものとしたが、イグニッション操作直後の初期モードを通常走行モードとすることも可能である。この場合は、省燃費走行モードへの移行が遅れることになるが、省燃費走行モードへの移行後は、上記実施形態同様、省燃費走行用の変速線を適用し、省燃費走行を実現することが可能である。
また、上記した実施形態では、車速が走行モード判定線で求めた許容範囲から外れた程度によって、適合率の減少幅を2段階に可変にするものとして説明したが、減少幅を固定してもよいし、あるいは、より多段階の減少幅を適用するものとしてもよい。また同様に、上記した実施形態では、適合率なる指標を用いて予め定めた走行パターンからの乖離の度合いを監視するものとして説明したが、予め定めた走行パターンからの乖離率、累積乖離幅等、その他適宜当業者が置き換えうる指標を用いることが可能である。
また、上記した実施形態では、ドライバが燃費節減を意図したことが統計的に現れる走行パターンを用いたケースを例示して説明したが、その他の省燃費走行モード判定線を用意すれば、該走行モード判定線に応じた省燃費走行モードを実現可能であることはいうまでもない。
また、ドライバが燃費節減を意図していると判断される走行パターンを複数用意することによって、ドライバの意思を推定し、各種状況での省燃費走行に自動移行することが可能となる。
本発明を適用可能な自動変速装置を含んだ車両システムの概略構成図である。 1−2速アップシフト用変速線の例である。 車両が市街地および郊外を走行した場合の状態を統計的に示す走行モード判定線と、速度許容範囲を説明するための図である。 本発明の一実施の形態に係る走行モード判定処理の流れを表したフローチャートである。 図3に例示した走行モード判定線を用いて実際に走行を行った結果を表した図である。 変速線移行処理の一例を説明するための図である。 変速線移行処理の別の一例を説明するための図である。 変速線移行処理の別の一例を説明するための図である。
符号の説明
10 エンジン
11 スロットルバルブ
12 スロットルセンサ
13 スロットル用アクチュエータ
14 アクセルペダル
15 アクセルセンサ
16 フライホイール
17 イグニッションスイッチ(IG SW)
20 自動クラッチ
21 摩擦クラッチ
21a クラッチディスク
22 クラッチレバー(レリーズフォーク)
23 クラッチ用アクチュエータ
24 直流電動モ−タ
25 ロッド
26 クラッチストロークセンサ
30 自動変速機
31 入力軸
32 出力軸
37 出力回転センサ
41、42、43 変速用アクチュエータ
50 ECU

Claims (5)

  1. 自動変速機の変速段を決定するマップと、該マップ上における一の変速段と他の変速段との境界線である変速線とを有し、車両の状況と前記変速線に基づいて変速段を選択し、前記自動変速機を前記選択された変速段に制御する制御部を備える車両用自動変速機の変速制御装置であって、
    走行中に通常走行用の変速線を適用して走行する通常走行モードと、走行中に前記通常走行モードよりもエンジン回転数を抑えるように設定された省燃費走行用の変速線を適用して走行する省燃費走行モードと、を有し、
    予め定められた省燃費走行モードによる走行パターンにおける速度の時間変化を表した走行モード判定線を記憶する手段と、
    車両発進後の実車速の時間変化と、前記走行モード判定線とを照合して、省燃費走行中であるか否かを判定する手段と、を備え、
    省燃費走行中であるか否かによって、前記省燃費走行モードと通常走行モードとを切り替えて変速制御を実行すること、
    を特徴とする車両用自動変速機の変速制御装置。
  2. 発進後の各時点の速度が、前記走行モード判定線から求めた許容範囲より外れた場合に、前記省燃費走行用の走行パターンからの乖離の度合いを表す適合率を所定幅減算し、前記適合率が所定のしきい値を下回ったか否かによって、省燃費走行中であるか否かを判定すること、
    を特徴とする請求項1に記載の車両用自動変速機の変速制御装置。
  3. 発進後の各時点の速度が、前記走行モード判定線から求めた許容範囲から外れた度合いに応じた減少幅を適用して、前記適合率を減算すること、
    を特徴とする請求項1又は2に記載の車両用自動変速機の変速制御装置。
  4. 更に、前記省燃費走行モードから前記通常走行モード間の中間モードを有し、前記中間モードを介して、前記省燃費走行モードの変速線と、前記通常走行モードの変速線とを、段階的に補正することによって、
    前記省燃費走行モードと通常走行モード間の切り替えを実行すること、
    を特徴とする請求項1ないし3いずれか一に記載の車両用自動変速機の変速制御装置。
  5. 前記省燃費走行モードをイグニッション操作直後の初期モードとし、前記通常走行モードへの切り替えが行われた後は、再度のイグニッション操作が行われるまで省燃費走行中であるか否かを判定は行わず通常走行モードを保持すること、
    を特徴とする請求項1ないし4いずれか一に記載の車両用自動変速機の変速制御装置。
JP2006050501A 2006-02-27 2006-02-27 車両用自動変速機の変速制御装置 Pending JP2007231963A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006050501A JP2007231963A (ja) 2006-02-27 2006-02-27 車両用自動変速機の変速制御装置
DE200710000110 DE102007000110A1 (de) 2006-02-27 2007-02-23 Steuergerät für ein Steuern eines Gangwechselbetriebs eines automatisierten Schaltgetriebes für ein Fahrzeug
FR0753530A FR2897821A1 (fr) 2006-02-27 2007-02-27 Controleur pour commander une operation de changement de vitesse d'un dispositif de commande de transmission automatise pour vehicule

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006050501A JP2007231963A (ja) 2006-02-27 2006-02-27 車両用自動変速機の変速制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007231963A true JP2007231963A (ja) 2007-09-13

Family

ID=38329399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006050501A Pending JP2007231963A (ja) 2006-02-27 2006-02-27 車両用自動変速機の変速制御装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2007231963A (ja)
DE (1) DE102007000110A1 (ja)
FR (1) FR2897821A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112009005064T5 (de) 2009-05-19 2012-06-28 Toyota Jidosha K.K. Steuervorrichtung für einefahrzeugleistungsübertragungsvorrichtung
US8313414B2 (en) 2007-10-22 2012-11-20 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Shift control device and shift control method for automatic transmission
CN108603452A (zh) * 2016-02-06 2018-09-28 奥迪股份公司 用于运行驱动装置的方法和设备以及驱动装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60252861A (ja) * 1984-05-26 1985-12-13 Toyota Motor Corp 車両用無段変速機の制御装置
JPS6328741A (ja) * 1986-07-18 1988-02-06 Toyoda Mach Works Ltd 自動変速機の変速制御装置
JPH102405A (ja) * 1996-03-26 1998-01-06 Robert Bosch Gmbh オートマチックトランスミッションの変速比変化の設定装置
JPH11344108A (ja) * 1998-06-01 1999-12-14 Toyota Motor Corp 自動変速機の制御装置
JP2003222235A (ja) * 2002-01-30 2003-08-08 Fuji Heavy Ind Ltd 変速機の変速制御装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5123301A (en) * 1988-07-01 1992-06-23 Robert Bosch Gmbh Method of shifting gears of automatic transmission in motor vehicles
DE3922051A1 (de) * 1989-07-05 1991-01-24 Porsche Ag Verfahren und vorrichtung zur steuerung eines selbsttaetig schaltenden getriebes
JPH08326894A (ja) * 1995-05-30 1996-12-10 Aisin Aw Co Ltd 自動変速機の制御装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60252861A (ja) * 1984-05-26 1985-12-13 Toyota Motor Corp 車両用無段変速機の制御装置
JPS6328741A (ja) * 1986-07-18 1988-02-06 Toyoda Mach Works Ltd 自動変速機の変速制御装置
JPH102405A (ja) * 1996-03-26 1998-01-06 Robert Bosch Gmbh オートマチックトランスミッションの変速比変化の設定装置
JPH11344108A (ja) * 1998-06-01 1999-12-14 Toyota Motor Corp 自動変速機の制御装置
JP2003222235A (ja) * 2002-01-30 2003-08-08 Fuji Heavy Ind Ltd 変速機の変速制御装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8313414B2 (en) 2007-10-22 2012-11-20 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Shift control device and shift control method for automatic transmission
DE112009005064T5 (de) 2009-05-19 2012-06-28 Toyota Jidosha K.K. Steuervorrichtung für einefahrzeugleistungsübertragungsvorrichtung
US8874290B2 (en) 2009-05-19 2014-10-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control device for vehicle power transmission device
CN108603452A (zh) * 2016-02-06 2018-09-28 奥迪股份公司 用于运行驱动装置的方法和设备以及驱动装置
US10865720B2 (en) 2016-02-06 2020-12-15 Audi Ag Method and device for operating a drive device, and drive device

Also Published As

Publication number Publication date
FR2897821A1 (fr) 2007-08-31
DE102007000110A1 (de) 2007-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2467288B1 (en) Control device for vehicle
JP4793331B2 (ja) 車両変速時の制御装置
JP5316693B2 (ja) 車両の制御装置
JP5637263B2 (ja) アクセルペダル踏力制御装置
JP5481933B2 (ja) アクセルペダル踏力制御装置
US20100234171A1 (en) Vehicular power transmission control apparatus
JP5999323B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP2015034569A (ja) 車両の変速制御装置
JP5732782B2 (ja) 車両の制御装置
JP2007536479A (ja) 自動化マニュアルトランスミッションの制御方法
CN108374887B (zh) 车辆的控制装置
JP2007231963A (ja) 車両用自動変速機の変速制御装置
JP5958698B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP2010077997A (ja) 自動変速機の制御装置
JP2006017120A (ja) 駆動装置の運転方法
JP4520845B2 (ja) 自動変速装置
JP6213721B2 (ja) 自動変速機の制御装置
CN108603452B (zh) 用于运行驱动装置的方法和设备以及驱动装置
JP2004060734A (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP4207652B2 (ja) 車両用自動変速機の変速制御装置
JP4246601B2 (ja) 車両の自動変速機の制御装置
JP4609133B2 (ja) 車両の制御装置
JP2004263875A (ja) 自動変速装置とスロットル弁の制御方法
JPH1044833A (ja) 原動機および自動変速機の複合制御装置
JP2006266288A (ja) 無段変速機の変速制御

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110426

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110428

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110615

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111220