JP4793331B2 - 車両変速時の制御装置 - Google Patents

車両変速時の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4793331B2
JP4793331B2 JP2007156779A JP2007156779A JP4793331B2 JP 4793331 B2 JP4793331 B2 JP 4793331B2 JP 2007156779 A JP2007156779 A JP 2007156779A JP 2007156779 A JP2007156779 A JP 2007156779A JP 4793331 B2 JP4793331 B2 JP 4793331B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
target
clutch
rotational speed
engine
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007156779A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008309230A (ja
Inventor
正覧 村山
正浩 入山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2007156779A priority Critical patent/JP4793331B2/ja
Priority to US12/124,269 priority patent/US8016723B2/en
Priority to EP08158124A priority patent/EP2017152B1/en
Priority to CN200810125464XA priority patent/CN101324270B/zh
Publication of JP2008309230A publication Critical patent/JP2008309230A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4793331B2 publication Critical patent/JP4793331B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/40Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism comprising signals other than signals for actuating the final output mechanisms
    • F16H63/50Signals to an engine or motor
    • F16H63/502Signals to an engine or motor for smoothing gear shifts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/19Improvement of gear change, e.g. by synchronisation or smoothing gear shift
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D31/00Use of speed-sensing governors to control combustion engines, not otherwise provided for
    • F02D31/001Electric control of rotation speed
    • F02D31/002Electric control of rotation speed controlling air supply
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/0205Circuit arrangements for generating control signals using an auxiliary engine speed control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0215Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with elements of the transmission
    • F02D41/0225Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with elements of the transmission in relation with the gear ratio or shift lever position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0215Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with elements of the transmission
    • F02D41/023Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with elements of the transmission in relation with the gear ratio shifting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • B60W10/11Stepped gearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/12Introducing corrections for particular operating conditions for deceleration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2306/00Shifting
    • F16H2306/40Shifting activities
    • F16H2306/54Synchronizing engine speed to transmission input speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/68Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings
    • F16H61/682Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings with interruption of drive

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Description

本発明は、エンジンの出力側にクラッチを介して接続される手動変速機を備える車両(MT車)での変速時の制御装置に関する。
車両の変速時に、エンジン回転速度を変速後の目標ギヤ位置で走行するのに必要な目標回転速度にフィードバック制御する回転同期制御を行って、変速ショックを抑制する技術が知られている。
特許文献1には、自動変速機を備えた車両(AT車)のマニュアルモードでの変速時に、ドライバーが減速を意図してダウンシフトを行うときには、減速感を確保するため前記回転同期制御を停止ことが開示されている。
特開2005−42872号公報
しかし、MT車では、変速機の操作をドライバーが行うため、同様の状況で減速感を得るために回転同期制御を停止すると、思わぬショックを発生してしまうことがあった。
本発明は、このような従来の課題に着目してなされたもので、MT車において、ドライバーの減速意図に応じた適正な回転同期制御を行うことにより、変速ショックを抑制しつつ減速感を向上することを目的とする。
このため、本発明は、
エンジンの出力側にクラッチを介して接続される手動変速機を備え、エンジン回転速度を、前記手動変速機の変速操作による変速後の目標ギア位置で走行するのに必要な目標回転速度にフィードバック制御する回転同期制御を行う車両において、以下の手段を備えて構成した。
ダウンシフト前の車両の状態がコースト状態のときはドライバの減速意図があると判断し、ドライブ状態のときは、ドライバの減速意図がないと判断する減速意図判断手段と、 回転同期制御におけるエンジンの目標回転速度を、前記減速意図判断手段によってドライバの減速意図があると判断されたときは、ドライバの減速意図がないと判断されたときに設定する第1目標回転速度より小さい第2目標回転速度に設定する目標回転速度切換手段と、ブレーキ操作を検出する手段とを備え、ダウンシフト前の車両の状態がコースト状態であってもブレーキ操作を行っているときは、目標回転速度切換手段は第1目標回転速度に設定する。
このようにすれば、変速時に前記回転同期制御を行う際に、減速意図判断手段によって判断した減速意図を有していると判断したときは、該減速意図に応じた目標回転速度に切り換えて回転同期制御を行うことにより、変速ショックを抑制しつつ変速時の減速感を向上することができる。
以下に本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1は本発明の一実施形態を示すMT車のシステム図である。
車両に搭載されるエンジン(内燃機関)1は、その吸気通路2に吸入空気量制御用の電制スロットル弁3を備え、その開度は、エンジンコントロールユニット(ECU)4により制御される。エンジン1の燃料供給系については図示及び説明を省略するが、ECU4により吸入空気量に対し所望の空燃比となるように供給燃料量が制御される。
エンジン1の出力側には、クラッチ5を介して、手動変速機6が接続されている。クラッチ5は、ドライバーのクラッチペダル操作によって、開放・締結され、踏込み時に開放される。手動変速機は、ドライバーのシフトレバー(シフトノブ)操作によってギア位置を切換えられる。
ECU4には、各種センサより信号が入力されている。
アクセルペダルセンサ11は、アクセルペダルの踏込み量(アクセル開度)APOを検出し、対応する信号を出力する。
クランク角センサ12は、エンジン1のクランク軸の回転に同期した信号を出力するもので、この信号からエンジン回転速度NEを検出可能である。
車速センサ13は、車速(変速機6の出力軸回転速度)VSPを検出し、対応する信号を出力する。
クラッチペダルスイッチ14は、クラッチペダルの位置に応じたON・OFF信号を出力するもので、図2に示すように、クラッチが開放された後にOFFからONに切り換わる第1クラッチペダルスイッチ14Aと、クラッチペダルのストローク量の増大に応じて、クラッチが締結から開放に切り換わる前にOFFからONに切り換わる第2クラッチペダルスイッチ14Bとの2個のスイッチを備える。
シフト位置センサ15は、シフトレバー(シフトノブ)の位置に応じた信号を出力するもので、詳しくは、図3のx方向(セレクト方向)位置に対応する信号を出力するセレクト位置センサ15Aと、y方向(ストローク方向)位置に対応する信号を出力するストローク位置センサ15Bとで構成され、これら2方向位置の信号出力によりギア位置(変速中の目標ギア位置やギア締結の確定を含む)を判別可能である。
ニュートラルスイッチ16は、シフトレバーがニュートラル領域(図2参照)にあるときにONとなるものである。
また、運転席等にドライバーが好みにより変速時の回転同期制御の許可又は禁止を選択するための回転同期制御許可スイッチ17が設けられ、そのON(許可)・OFF(禁止)信号もECU4に入力されている。なお、簡易的には、回転同期制御許可スイッチ17を省略して、変速時は常に回転同期制御を行う構成であってもよい。
さらに、変速機6の入力軸回転速度Ntを検出するNtセンサ18が設けられ、そのNt信号もECU4に入力されている。
この他、ブレーキペダルの踏む込み量を検出するブレーキペダルセンサ19、ステアリングの操舵角を検出する操舵角センサ20が設けられ、ECU4に入力される。
ここにおいて、ECU4では、アクセル開度APO(及びエンジン回転速度Ne)に基づいてドライバー要求トルクを定め、通常(非変速中)は、目標エンジントルクtTe=ドライバー要求トルクとする。そして、目標エンジントルクtTe(及びエンジン回転速度Ne)に基づいて、これを得るための目標スロットル開度tTVOを算出し、この目標スロットル開度tTVOに従って電制スロットル弁3の開度を制御する。
その一方、変速時には、前記回転同期制御許可スイッチ17がONとなっていることを条件として、目標エンジントルクtTeの算出に際し、回転同期制御を行う。
ここで、本発明では、エンジンブレーキを利かせて減速感を向上したいときと、そうでないときとで前記回転同期制御におけるエンジンの目標回転速度を切り換える。
以下に、ECU4による変速時の回転同期制御について、図4〜図6のフローチャートにより、説明する。
図4は、回転同期制御フラグ設定ルーチンのフローチャートであり、所定時間毎に実行される。
ステップS1では、回転同期制御許可スイッチがONになっているか否かを判定し、OFFの場合は、ステップS2へ進んで、回転同期制御フラグF=0として、回転同期制御を禁止する。
回転同期制御許可スイッチがONになっている場合は、ステップS3へ進む。
ステップS3では、第2クラッチペダルスイッチ14BがONかOFFを判定し、OFFの場合は、本ルーチンを終了する。
ステップS4では、シフト位置センサの信号に基づいて目標ギア位置が変化したか否かを判定する。例えば図3を参照して、3速→2速ダウンシフトの例で説明すると、シフト位置センサからの信号の履歴により、3速からニュートラル状態となって2速判定位置に達したときに、目標ギア位置が3速から2速に変化した(変速後の目標ギア位置は2速である)と判定する。
ここで、回転同期制御による変速ショック緩和の効果を確保するためには、できるだけ速やかに目標ギア位置を推定して回転同期制御の開始を早めて、エンジン回転速度を、後述する目標エンジン回転速度に収束させることが要求される。このため、前記判定位置は、セレクト方向操作中の位置に設定している。
目標ギア位置の変化が認められない場合は、本ルーチンを終了する。
目標ギア位置の変化が認められた場合は、ステップS5へ進み、変速後の目標ギア位置を特定した状態で、回転同期制御フラグF=1にセットして、回転同期制御を開始させる。
次に、図5、図6の回転同期制御のメインルーチンのフローチャートについて説明する。本ルーチンも所定時間毎に実行される。
ステップS11では、回転同期制御フラグF=1か否かを判定し、F=1の場合は、ステップS12以降へ進んで、回転同期制御を実行し、F=0のときは、回転同期制御を実行せず、このルーチンを終了する。
ステップS12では、回転同期制御におけるエンジンの目標回転速度として、変速後の目標ギア位置(ギア比GR)と現在の車速(変速機出力軸回転速度)VSPとから、変速後の目標ギア位置で走行するために必要な、車速と釣り合う、つまり、変速ショックをできるだけ抑制するための回転速度(=VSP/GR)を、第1目標回転速度tNE1として算出する。
ステップS13〜ステップS16では、ドライバーの減速意図があって減速感を向上させるときに、上記第1目標回転速度より小さな第2目標回転速度tNE2に切り換えるため、以下の各判定を行う。
ステップS13では、目標ギア位置の変化からダウンシフトであるかを判定する。
ステップS14では、ダウンシフト前の車両の状態がコースト状態であるか否(ドライブ状態)かを判別する。具体的には、クラッチ操作前にアクセルペダルを離していればコースト状態であって減速意図があり、アクセルペダルを踏んでいればドライブ状態であって減速意図がないと判別する。
ステップS15では、ブレーキペダルセンサ19の検出値に基づいて、ブレーキペダルが踏まれているかを判定する。
ステップS16では、操舵角センサ20の検出値に基づいて、操舵角が所定値以下であるかを判定する。
そして、前記ステップS13〜16の全ての条件が成立(判定がYES)するとき、すなわち、コースト状態でダウンシフトを行って減速意図があり、かつ、ブレーキ操作を行わず、所定以上の操舵も行っていないときには、ステップS17以降へ進み、減速感を向上させるため、エンジンの目標回転速度を、前記第1目標回転速度tNE1より小さい第2目標回転速度tNE2に切り換える。
なお、本実施形態においては、ステップS13〜S16の全ての条件を満たした場合としているが、例えばステップS16の操舵量を除いてステップS13〜S15の条件のみで判断し、S13〜S15が成立するときにステップS17へ進むようにしてもよい。
また、減速条件として、S13からS14のみを条件として判断し、S14が成立していればS17へ進むようにしてもよい。
具体的には、第1目標回転速度tNE1に対する第2目標回転速度tNE2の偏差ΔNEを、変速後の目標ギア位置と、車速VSPとに基づいて算出し、第1目標回転速度tNE1から偏差ΔNEを減じた値を第2目標回転速度tNE2とする。この回転速度偏差ΔNEは、ドライバーがショックとは感じずに、減速感が向上する程度の値であり、具体的には、以下のように設定される。
まず、ステップS17で、目標ギア位置GRに応じた補正係数xg、ステップS18で、車速VSPに応じた補正係数xvを算出し、ステップS19で、次式のように、基本偏差ΔNE0に、補正係数xg、xvを乗じて、ΔNE0を算出する。
ΔNE=ΔNE0×xg×xv
ここで、基本偏差ΔNE0は、所定の目標ギア位置GR0、所定の車速VSP0のときに適合するように設定した偏差である。補正係数xgは、目標ギア位置GRが所定値GR0より低速側(ギア比が小)のとき1より小、高速側(ギア比が大)のとき1より大に設定される。補正係数xvは、車速が所定値VSP0より高速になるほど1より小、低速になるほど1より小の値に設定される。すなわち、目標ギア位置が低速側ほど、また、車速が高速側ほど、変速ショックが大きくなりやすい状況なので、偏差ΔNEを小さい値に設定し、逆の場合は、変速ショックがそれほど大きくならない状況なので、ΔNE偏差を大きくとって減速感をより強化する設定とする。
なお、簡易的には、ΔNEを、目標ギア位置と車速のいずれか一方のみに基づいて、目標ギア位置が低速側ほど、または、車速が高速側ほど小さい値となるように算出する構成としてもよい。
ステップS20で、次式によって、第2目標回転速度tNE2を算出し、最終的な目標回転速度tNEとして設定する。
tNE2=tNE1−ΔNE
ステップS21では、上記第2目標回転速度tNE2での回転同期制御を開始する。
上記回転同期制御を開始後、ステップS22で、第2のクラッチペダルスイッチ14BがONからOFFに切り換わったかを判定し、切り換わったと判定されたときに、ステップS26で前記回転同期制御フラグFを0とする。これにより、次回のフローでのステップS11での判定により、回転同期制御が終了する。
一方、ステップS13〜16のいずれかの条件が不成立のときは、ステップS23へ進み、ステップS12で算出した第1目標回転速度tNE1をそのまま最終的なエンジンの目標回転速度tNEとして設定する。
すなわち、アップシフトのときやダウンシフト前にドライブ状態であるときなど減速意図がないときは、減速感を与える必要がなく、第1目標回転速度tNE1を選択することで、変速ショックを十分に抑制し、応答良く再加速できるようにする。
また、コースト状態でもブレーキが操作されて十分な減速度が得られており、それ以上減速度を増大しないほうが良好な車両挙動が得られる場合は、そのまま第1目標回転速度tNE1を選択する。
同じくコースト状態でも所定以上の操舵角でコーナリング中にダウンシフトした場合も、必要以上に減速度を増大しないほうが良好な車両挙動が得られる場合は、そのまま第1目標回転速度tNE1を選択する。
そして、上記第1目標回転速度tNE1を選択した場合は、ステップS24へ進んで回転同期制御を開始した後、ステップS25で第1のクラッチペダルスイッチ14Aまたは第2のクラッチペダルスイッチ14BのいずれかがONからOFFに切り換わったかを判定し、切り換わったと判定されたときに、ステップS30へ進み、前記回転同期制御フラグFを0とすることにより、回転同期制御を終了させる。
すなわち、減速感を強化する必要がない場合は、変速後、速やかに回転同期制御を停止して再加速要求がある場合があるので、クラッチペダルを深く踏み込んで第1のクラッチペダルスイッチ14AがONにされた場合は、該第1のクラッチペダルスイッチ14AがOFFされたときに回転同期制御を終了させる。
ただし、減速感を強化する必要がない場合でも、クラッチが締結し終わるまでは回転同期制御を継続させることを優先させる、つまり、変速ショックをできるだけ小さくすることを優先したい場合には、第2のクラッチペダルスイッチ14BがOFFに切り換わるまで回転同期制御を継続する構成としてもよい。
図7は、前記ステップS21,24における回転同期制御の詳細のサブルーチンを示す。
ステップS31では、実際のエンジン回転速度NEを検出する。
ステップS32では、実際のエンジン回転速度NEと、目標エンジン回転速度tNEとを比較する。
比較の結果、NE<tNEであれば、ステップS33へ進み、目標エンジントルクtTEを増大させることによって、スロットル開度TVOを増大させ、エンジン回転速度NEを上昇させて、目標エンジン回転速度tNEに近づける。
逆に、NE>tNEであれば、ステップS34へ進み、目標エンジントルクtTEを減少させることによって、スロットル開度TVOを減少させ、エンジン回転速度NEを低下させて、目標エンジン回転速度tNEに近づける。
次に、図8を参照して、ドライバーの減速意図がある場合に、3速から2速へのダウンシフトを行った場合の制御の様子を説明する。なお、ダウンシフト前にブレーキ操作は行われず、操舵角も所定角未満の場合とする。
クラッチペダルを踏み込んで、第2クラッチペダルスイッチ14BがOFFからONに切り換わり、シフト操作によって目標ギア位置が3速から2速に変化したときに、第2目標回転速度tNE2での回転同期制御が開始される。
前記回転同期制御によって実際のエンジン回転速度NEが第2目標回転速度tNE2に達した後、クラッチペダルが戻し操作されて締結されるときに、エンジン回転速度NEは、変速機入力軸回転速度つまり第1目標回転速度tNE1まで増大し、この実回転速度NEをtNE1に持ち上げる時にエンジンブレーキ力が発生する(図示a)。
さらに、クラッチ締結後も、第2クラッチペダルスイッチ14BがONである間は、第2目標回転速度tNE2での回転同期制御が継続し、実際のエンジン回転速度はtNE1で第2目標回転速度tNE2より大きいので、回転速度NEを減少させるようにスロットル開度が全閉とされて負のトルクを生じ、さらには燃料カットも入って引き続きエンジンブレーキ力が発生する(図示b)。
第2クラッチペダルスイッチ14BがOFFされた後は、回転同期制御が終了するが、ドライバーがコースト状態を維持するようにアクセルペダルを離している場合は、アクセル開度0に応じてスロットル開度も全閉に維持されるので、引き続きエンジンブレーキ力を生じる。
このようにすれば、減速意図がある場合は、クラッチが締結される際および締結後において、回転同期制御が行われるときもエンジンブレーキ力が生じ、減速感を向上させることができる。
また、減速意図がない場合や、減速意図があってもエンジンブレーキ力を利かせない方が好ましい場合は、通常の目標回転速度とすることで、変速ショックをできるだけ抑制することができ、車両挙動も良好に維持できる。
また、本実施形態では、クラッチ切り離し前にONとなる第2クラッチペダルスイッチ14BのON動作を回転同期制御の実行条件としたため、クラッチ締結前にはエンジンの実回転速度を、確実に第2目標回転速度tNE2に維持しておけるので、クラッチが締結される際にエンジンブレーキ力を得ることができ、また、減速意図が無い場合でも回転同期制御の開始を早められ、かつ、クラッチ締結直前までエンジン回転速度を目標回転速度に維持して変速ショックをできるだけ抑制することができる。なお、簡易的には、クラッチ切り離し前にONとなるクラッチペダルスイッチのみを備え、該スイッチのOFF時に目標回転速度の異なる2つの回転同期制御を終了させるようにしてもよい。
ただし、本発明は、クラッチ切り離し後にONとなるクラッチスイッチのON動作で回転同期制御を開始させるものにも適用でき、減速感を向上したいときには、クラッチ締結前の回転同期制御において、目標回転速度を減少しておくことで、クラッチ締結の際にエンジン回転速度を持ち上げる際のエンジンブレーキ力を得ることができる。
また、本実施形態のようにクラッチ切り離し前にONとなるスイッチと切り離し後にONとなるスイッチとを組み合わせることにより、減速感を向上した制御を行いつつ、減速意図がないときに早めに回転同期制御を終了させて再加速性をより高める制御を行うことができる。なお、この場合に、減速意図がない場合や、減速意図があってもエンジンブレーキ力を利かせない方が好ましい場合など、第1目標回転速度で回転同期制御を行う場合は、クラッチ切り離し後にONとなるスイッチ(第1クラッチペダルスイッチ14A)のON動作を、回転同期制御の実行条件とする方式としてもよい。
また、本実施形態のように2つのクラッチスイッチを備えた場合には、それぞれ故障診断を行い、一方が故障したときに他方のクラッチスイッチの信号に切り換えることもできる。
本発明の一実施形態を示すMT車のシステム図 同上実施形態に用いるクラッチセンサの作用を示す図 シフト位置センサ出力の説明図 回転同期制御フラグ設定ルーチンのフローチャート 回転同期制御のメインルーチンの前段のフローチャート 回転同期制御のメインルーチンの後段のフローチャート 回転同期制御のサブルーチンのフローチャート 同上実施形態での一制御例における各種状態量の変化を示すタイムチャート
符号の説明
1 エンジン
2 吸気通路
3 電制スロットル弁
4 ECU
5 クラッチ
6 手動変速機
11 アクセルペダルセンサ
12 クランク角センサ
13 車速センサ
14A 第1クラッチペダルセンサ
14B 第2クラッチペダルセンサ
15 シフト位置センサ
16 ニュートラルスイッチ
17 回転同期制御許可スイッチ
19 ブレーキペダルセンサ
20 操舵角センサ

Claims (3)

  1. エンジンの出力側にクラッチを介して接続される手動変速機を備え、エンジン回転速度を、前記手動変速機の変速操作による変速後の目標ギヤ位置で走行するのに必要な目標回転速度にフィードバック制御する回転同期制御を行う車両において、
    ダウンシフト前の車両の状態がコースト状態のときはドライバの減速意図があると判断し、ドライブ状態のときはドライバの減速意図がないと判断する減速意図判断手段と、
    前記回転同期制御におけるエンジンの目標回転速度を、前記減速意図判断手段によってドライバの減速意図があると判断されたときは、ドライバの減速意図がないと判断されたときに設定する第1目標回転速度より小さい第2目標回転速度に設定する目標回転速度切換手段と、
    ブレーキ操作を検出する手段とを備え、
    ダウンシフト前の車両の状態がコースト状態であってもブレーキ操作を行っているときは、前記目標回転速度切換手段は第1目標回転速度に設定する、ことを特徴とする車両の変速時制御装置。
  2. エンジンの出力側にクラッチを介して接続される手動変速機を備え、エンジン回転速度を、前記手動変速機の変速操作による変速後の目標ギヤ位置で走行するのに必要な目標回転速度にフィードバック制御する回転同期制御を行う車両において、
    ダウンシフト前の車両の状態がコースト状態のときはドライバの減速意図があると判断し、ドライブ状態のときはドライバの減速意図がないと判断する減速意図判断手段と、
    前記回転同期制御におけるエンジンの目標回転速度を、前記減速意図判断手段によってドライバの減速意図があると判断されたときは、ドライバの減速意図がないと判断されたときに設定する第1目標回転速度より小さい第2目標回転速度に設定する目標回転速度切換手段と、
    車両の操舵角を検出する手段とを備え、
    ダウンシフト前の車両の状態がコースト状態であっても操舵角が所定値以上で操舵されているときは、前記目標回転速度切換手段は第1目標回転速度に設定する、ことを特徴とする車両の変速時制御装置。
  3. エンジンの出力側にクラッチを介して接続される手動変速機を備え、エンジン回転速度を、前記手動変速機の変速操作による変速後の目標ギヤ位置で走行するのに必要な目標回転速度にフィードバック制御する回転同期制御を行う車両において、
    ドライバの減速意図の有無を判断する減速意図判断手段と、
    前記減速意図判断手段で判断された減速意図の有無に基づいて、前記回転同期制御におけるエンジンの目標回転速度を切り換える目標回転速度切換手段と、
    クラッチの操作量の増大に応じてクラッチ締結状態からクラッチが開放される後にOFFからONに切り換わる第1クラッチスイッチと、
    前記クラッチの操作量の増大に応じてクラッチ締結状態からクラッチが開放される前にOFFからONに切り換わる第2クラッチスイッチと、を備え、
    前記第2目標回転速度で回転同期制御を実行したときは前記第2クラッチスイッチがONからOFFとなったときに回転同期制御を終了させ、前記第1目標回転速度で回転同期制御を実行したときは前記第1クラッチスイッチまたは第2クラッチスイッチのいずれかがONからOFFとなったときに回転同期制御を終了させることを特徴とする車両の変速時制御装置。
JP2007156779A 2007-06-13 2007-06-13 車両変速時の制御装置 Expired - Fee Related JP4793331B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007156779A JP4793331B2 (ja) 2007-06-13 2007-06-13 車両変速時の制御装置
US12/124,269 US8016723B2 (en) 2007-06-13 2008-05-21 Vehicle engine control apparatus
EP08158124A EP2017152B1 (en) 2007-06-13 2008-06-12 Vehicle engine control apparatus
CN200810125464XA CN101324270B (zh) 2007-06-13 2008-06-13 车辆发动机控制装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007156779A JP4793331B2 (ja) 2007-06-13 2007-06-13 車両変速時の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008309230A JP2008309230A (ja) 2008-12-25
JP4793331B2 true JP4793331B2 (ja) 2011-10-12

Family

ID=39777075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007156779A Expired - Fee Related JP4793331B2 (ja) 2007-06-13 2007-06-13 車両変速時の制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8016723B2 (ja)
EP (1) EP2017152B1 (ja)
JP (1) JP4793331B2 (ja)
CN (1) CN101324270B (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2951127B1 (fr) * 2009-10-09 2012-02-24 Peugeot Citroen Automobiles Sa Procede de commande d'une boite de vitesses pilotee pour vehicule automobile hybride ou a double embrayage
DE102010003673A1 (de) * 2010-04-07 2011-10-13 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben eines Fahrzeugs
CN101885332B (zh) * 2010-06-22 2012-08-29 重庆长安汽车股份有限公司 汽车at变速器制动辅助控制方法
DE102010040455A1 (de) * 2010-09-09 2012-03-15 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zum Betreiben eines Antriebsstrangs
EP2631140A4 (en) * 2010-10-22 2015-08-05 Hino Motors Ltd VEHICLE, CONTROL METHOD AND PROGRAM
DE102011008597A1 (de) * 2011-01-14 2012-07-19 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Ges. d. Staates Delaware) Verfahren und Mittel zum Steuern des Herunterschaltens
CN103534466A (zh) * 2011-05-12 2014-01-22 丰田自动车株式会社 车辆的控制装置
DE102011102427B4 (de) 2011-05-24 2018-01-18 Audi Ag Verfahren zum Steuern einer Brennkraftmaschine
DE102011111226A1 (de) * 2011-08-20 2013-02-21 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Gesetzen des Staates Delaware) Verfahren zum Betreiben eines Motors
JP5827699B2 (ja) * 2012-02-10 2015-12-02 ヤマハ発動機株式会社 車両および吸気量制御装置
KR101327098B1 (ko) * 2012-09-24 2013-11-22 현대자동차주식회사 고객 감성 기반 변속감 정량화 평가 방법
JP2014074345A (ja) * 2012-10-03 2014-04-24 Yamaha Motor Co Ltd 鞍乗型車両
JP5849930B2 (ja) * 2012-10-25 2016-02-03 アイシン精機株式会社 車両用駆動装置
JP5831564B2 (ja) * 2013-01-22 2015-12-09 トヨタ自動車株式会社 手動変速機付車両の制御装置
KR101461878B1 (ko) * 2013-03-18 2014-11-14 현대자동차 주식회사 운전자의 장기 운전 성향을 판단하는 장치 및 방법
CN103629340A (zh) * 2013-11-29 2014-03-12 浙江吉利控股集团有限公司 一种变速器的控制方法及控制装置
US9664169B2 (en) * 2013-12-06 2017-05-30 Nissan Motor Co., Ltd. Engine starting control device for a vehicle with manual transmission
US10692370B2 (en) * 2014-03-03 2020-06-23 Inrix, Inc. Traffic obstruction detection
EP3155298A4 (en) * 2014-06-11 2018-07-04 Borgwarner Inc. Control system for manual transmissions
FR3023589B1 (fr) 2014-07-08 2016-08-12 Continental Automotive France Procede pour controler une envolee de regime d'un moteur a combustion interne d'un vehicule en deplacement, lors d'un changement de rapport de boite de vitesses
CN104791480A (zh) * 2015-03-23 2015-07-22 中国重汽集团济南动力有限公司 非同步器式amt变速器在换挡过程中的转速同步控制方法
US9567920B2 (en) 2015-03-30 2017-02-14 Fca Us Llc Rev-matching without gear or clutch position sensors
US9650047B2 (en) * 2015-04-23 2017-05-16 Ford Global Technologies, Llc Method of operating a transmission clutch
JP6606989B2 (ja) * 2015-11-13 2019-11-20 株式会社デンソー 車両制御装置
JP6296066B2 (ja) * 2016-01-08 2018-03-20 マツダ株式会社 自動変速機のレンジ判定装置
JP6354778B2 (ja) * 2016-03-24 2018-07-11 トヨタ自動車株式会社 車両用動力伝達装置の制御装置
WO2019003978A1 (ja) * 2017-06-30 2019-01-03 本田技研工業株式会社 車両用変速システム
CN108177645A (zh) * 2017-12-20 2018-06-19 广州汽车集团股份有限公司 一种汽车发动机转速控制方法及装置
JP7035557B2 (ja) * 2018-01-23 2022-03-15 マツダ株式会社 エンジンの制御方法及びエンジンシステム
US10899339B2 (en) * 2018-06-05 2021-01-26 Ford Global Technologies, Llc Systems and methods for operating a hybrid vehicle with a manual shift transmission
CN108999964A (zh) * 2018-08-24 2018-12-14 潍柴动力股份有限公司 一种发动机转速的控制方法及控制装置
US10823287B2 (en) 2018-09-28 2020-11-03 Cnh Industrial America Llc System and method for determining and controlling engine speeds during gear shifting
WO2020234974A1 (ja) * 2019-05-20 2020-11-26 日産自動車株式会社 変速制御方法及び変速制御システム
FR3139094A1 (fr) * 2022-08-29 2024-03-01 Psa Automobiles Sa Procédé d'inhibition de fonctions de contrôle de couple d'un moteur thermique en fonction d'une activité d'un régulateur de régime de ralenti

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3272028A (en) * 1962-09-21 1966-09-13 Glenn T Randol Synchronizing mechanism adapted for friction clutch use
JPS6128727A (ja) * 1984-07-17 1986-02-08 Nippon Denso Co Ltd 車両用内燃機関の機関回転数制御装置
SE502150C2 (sv) * 1993-12-30 1995-09-04 Saab Scania Ab Förfarande och anordning för adaptivt frånslag av avgasbroms i samband med uppväxling
DE4434111A1 (de) * 1994-09-23 1996-03-28 Kongsberg Automotive Technolog Steuerung für eine automatisch betätigte Kupplung
US5582558A (en) * 1995-07-27 1996-12-10 Rockwell International Corporation Combined system for assisting shifting of manual transmission
US5569115A (en) 1995-07-27 1996-10-29 Rockwell International Corporation Engine speed synchronization system for assisting in manual transmission shifting
JP3209104B2 (ja) * 1996-07-30 2001-09-17 トヨタ自動車株式会社 エンジンおよび自動変速機を備えた車両の制御装置
US6126569A (en) * 1999-07-19 2000-10-03 Eaton Corporation Starting and driveline shock protection control method and system
JP2001074135A (ja) * 1999-09-06 2001-03-23 Suzuki Motor Corp マニュアルトランスミッション車の変速制御装置
US6461272B1 (en) * 2001-04-04 2002-10-08 Eaton Corporation Vehicle synchronization algorithm for driveline protection
DE10260011A1 (de) 2002-12-17 2004-07-15 Iav Gmbh Ingenieurgesellschaft Auto Und Verkehr Verfahren zur Verbesserung des Schaltkomforts eines Kraftfahrzeuglastschaltgetriebes
JP2005042872A (ja) * 2003-07-25 2005-02-17 Nissan Motor Co Ltd マニュアルモード付き自動変速機の変速制御装置
JP4211712B2 (ja) * 2004-08-17 2009-01-21 トヨタ自動車株式会社 パワートレインの制御装置
JP4552688B2 (ja) * 2005-02-24 2010-09-29 日産自動車株式会社 エンジンの変速時制御装置
JP2006307768A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Toyota Motor Corp 車両用駆動力制御装置
JP2007032381A (ja) * 2005-07-26 2007-02-08 Nissan Motor Co Ltd 車両用エンジンの制御装置
JP2007156779A (ja) 2005-12-05 2007-06-21 Hitachi Ltd センサネットシステム、基地局及びセンシングデータの中継方法
US7468018B2 (en) * 2006-03-06 2008-12-23 Anthony Francis Radich System and method for matching engine speed to vehicle speed with a manual transmission

Also Published As

Publication number Publication date
EP2017152B1 (en) 2013-01-09
JP2008309230A (ja) 2008-12-25
US20080312035A1 (en) 2008-12-18
EP2017152A2 (en) 2009-01-21
CN101324270A (zh) 2008-12-17
CN101324270B (zh) 2012-01-25
US8016723B2 (en) 2011-09-13
EP2017152A3 (en) 2011-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4793331B2 (ja) 車両変速時の制御装置
JP4661823B2 (ja) エンジン制御装置
JP5096552B2 (ja) 車両の動力伝達制御装置
JP6049772B2 (ja) 自動二輪車の変速機制御装置
JP4305498B2 (ja) 制御装置
JP2010052726A (ja) 変速制御システムおよび車両
JP4941357B2 (ja) エンジン制御装置
US9434390B2 (en) Vehicle control device and vehicle control method
JP4862742B2 (ja) 内燃機関制御装置及び内燃機関制御システム
JP5247313B2 (ja) 制御システムおよび車両
JP5821962B2 (ja) 無段変速機の変速制御装置及び変速制御方法
JP4924173B2 (ja) 車両の変速時の制御装置
JP2005214346A (ja) 変速装置
JP2006242266A (ja) 車輌用の変速制御装置
JP2007032381A (ja) 車両用エンジンの制御装置
JP5107184B2 (ja) 制御システムおよび車両
JP5735656B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JP5087270B2 (ja) エンジン制御装置
JP6197818B2 (ja) 車両の制御装置
JP6213721B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JP2009047032A (ja) 車両の変速時の制御装置
JP2007002803A (ja) 自動変速機のダウンシフト時変速ショック軽減装置
JP6410017B2 (ja) 自動変速制御装置
JP7315015B2 (ja) 車両の定速走行制御方法及び車両の定速走行制御装置
JP5226847B2 (ja) 車両の動力伝達制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100330

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20100727

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20100816

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101019

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101216

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110421

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110628

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110711

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140805

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees