JP2004509291A - 既定の適応運転戦略の変更方法 - Google Patents

既定の適応運転戦略の変更方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004509291A
JP2004509291A JP2001582744A JP2001582744A JP2004509291A JP 2004509291 A JP2004509291 A JP 2004509291A JP 2001582744 A JP2001582744 A JP 2001582744A JP 2001582744 A JP2001582744 A JP 2001582744A JP 2004509291 A JP2004509291 A JP 2004509291A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parameter
evaluation
changeable
driver
input device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001582744A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004509291A5 (ja
JP4880855B2 (ja
Inventor
マルクス、ヘンネケン
フリーデマン、ヤウヒ
カイ‐ウーベ、ヘルブステル
フランツ‐ヨーゼフ、シューラー
トーマス、マウツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZF Friedrichshafen AG
Original Assignee
ZF Friedrichshafen AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ZF Friedrichshafen AG filed Critical ZF Friedrichshafen AG
Publication of JP2004509291A publication Critical patent/JP2004509291A/ja
Publication of JP2004509291A5 publication Critical patent/JP2004509291A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4880855B2 publication Critical patent/JP4880855B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • F16H61/0202Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric
    • F16H61/0204Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal
    • F16H61/0213Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal characterised by the method for generating shift signals
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H2059/003Detecting or using driving style of a driver, e.g. for adapting shift schedules
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H59/08Range selector apparatus
    • F16H2059/082Range selector apparatus with different modes
    • F16H2059/086Adaptive mode, e.g. learning from the driver
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • F16H61/0202Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric
    • F16H61/0204Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal
    • F16H61/0213Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal characterised by the method for generating shift signals
    • F16H2061/0225Modifying of shift maps by manual control, e.g. by learning values from the driver during manual shift mode
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/14Inputs being a function of torque or torque demand
    • F16H59/141Inputs being a function of torque or torque demand of rate of change of torque or torque demand
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/48Inputs being a function of acceleration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/50Inputs being a function of the status of the machine, e.g. position of doors or safety belts
    • F16H59/58Inputs being a function of the status of the machine, e.g. position of doors or safety belts dependent on signals from the steering

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

自動車の自動変速機の制御装置に保存された既定の適応運転戦略を別の運転スタイルを有する別の運転者タイプへの適応のために変更する方法は、運転戦略のために使用されたパラメータを別の運転者が変更し、そのために必要なデータを入力装置及び変速機電子装置のインタフェースを介して変速機電子装置に入力するものである。

Description

【0001】
本発明は特定の運転者タイプとその運転スタイルを特徴づける多数のパラメータ並びに自動車及びその運転を特徴づける多数のパラメータに関連して自動車自動変速機の制御装置に保存された既定の適応運転戦略を変更する方法に関する。
【0002】
近代的な自動車用自動変速機は適応運転戦略によって運転者の運転スタイルに適応する。適応運転戦略は運転者タイプ評価と、変速段及びコンバータクラッチ・シフト特性曲線の適当な選択及び補助機能例えば走行抵抗、市街地走行、車両の自発的減速及び加速、低摩擦道路の状態、オーバヒート及び高温運転の認識とを組み合わせる。こうして落ち着いた運転者が認識されたときは、経済的な即ち低燃費のシフト特性曲線を使用することができる。またスポーツ向きの運転者及びその中間の運転者タイプを認識することが可能である。ところが適応運転戦略によって認識された運転者タイプと他の運転者との相互関係はもはや変更することができない。ある運転者タイプから別の運転者タイプへの切換えとともに時間依存性を変更することも同様に不可能である。
【0003】
公知の運転戦略は認識された運転者タイプに対して、自動変速機の制御装置に保存された既定の運転戦略を与える。例えばスポーツ向きの運転者の場合は回転数の高い変速段シフト特性曲線が使用される。
【0004】
例えばドイツ国特許第3922051号(DE C 39 22 051)明細書は自動変速機の制御装置を記載し、これによって運転者の運転挙動又は交通状況に基づく運転者の行動が改善されるという。この目的のために、変速機の変速段は出力制御手段の位置及びエンジン回転数に依存するシフトプログラムにより自動的にシフトされ、出力制御手段の位置に比例する信号を周期的又は非周期的にサンプリングすることにより、内燃機関を出力制御手段例えばアクセルペダル又はスロットル弁で調節することができる。サンプル信号値からドライブアクティビティーが決定され、シフトプログラムの選択のために利用される。出力制御手段のサンプル信号値のほかに、自動車の運転又は走行パラメータの別の信号値、例えば運転速度、横加速、縦加速及び/又は縦減速及びエンジン回転数の信号値が周期的又は非周期的に決定され、それに基づいてサンプル信号値が自動車の運転又は走行パラメータに影響される特性図表により一次特性値の値に変換され、この値から論理機能により二次特性値の値が得られる。そして第1のドライブアクティビティーの値が一方では実際に得た二次特性値から、他方ではある計算期間から予め決定され記憶された第1のドライブアクティビティーの値から決定され、又は予め得られ記憶された二次特性値の複数の値から加重和として決定され、シフトプログラムの選択のために利用される。
【0005】
自動変速機の制御装置はこうして最適燃費のシフトプログラムに基づき運転挙動及びその時支配する運転又は交通状況に動的に適応し、補助操作要素を操作する必要はない。しかしこの場合は運転者による適応運転戦略の包括的な操作は予定されていない。
【0006】
本発明の課題は、保存された既定の適応運転戦略の該当者である運転者と異なる運転者に、シフト戦略を当人の必要に緊密に同調させる可能性を与えることである。
【0007】
この課題の解決は冒頭に詳しく述べた種類の方法に基づき、請求項1に示した特徴によって行われる。有利な実施態様が従属請求項に記載されている。
【0008】
本発明は異なる運転スタイルを有する別の運転者タイプに適応するために、運転者タイプ評価に使用されたパラメータを運転者が変更し、そのために必要なデータを入力装置及び変速機電子装置のインタフェースにより変速機電子装置に入力するものである。
【0009】
本発明によれば運転者は運転者タイプ評価のために選択された適応運転戦略のパラメータを所定の入力装置、例えば無線キーボードにより変更することができる。こうしてある運転者タイプから別の運転者タイプへの切換えの時間依存性を変えることが可能である。また運転者は特定の運転者タイプに関連する変速機のシフト動作を、例えば減速時間、オフセット及び係数により変更することができる。危険な事態を確実に回避するために、限られた数のパラメータしか変更できないにせよ、これは顧客の高い満足をもたらす。
【0010】
適応運転戦略を変更するために、特定のパラメータを利用に供しなければならない。運転者タイプ評価は適応運転戦略にとって中心的意義を有する。それは様々な評価機能、例えば縦加速評価、横加速評価、発進評価及びキックダウン評価を包含する。運転者タイプ評価のためのパラメータの変更は、ドライブアクティビティー(即ち評価点数)もしくはオフセット又は係数を含む個々の評価機能の寄与をロードすることによって行われる。こうしてドライブアクティビティーと保存された既定の運転者タイプとの対応関係が変更される。別のやり方はドライブアクティビティーのアップ及びダウン・ラーニングに関するフィルタパラメータ又は個々の評価機能の寄与を変更することである。それによって運転者タイプ評価の動挙動が変更される。
【0011】
曲線認識も係数又はオフセットによって早期に又は遅れて行うことができる。曲線の後は係数により曲線認識を早期に又は遅れて中止することができる。
【0012】
アクセルペダルの自発的解放とともにアップシフト阻止を起動することができる。調整可能なパラメータによってこの起動を変更することができる。必要ならばこのアップシフト阻止の中止を係数によって変更することができる。
【0013】
またアクセルペダルの急激な押し下げの場合に、評価点数を増加することによってドライブアクティビティーが自発的に増加され、それによって場合によってはダウンシフトが起動される。この起動を調整可能なパラメータによって変更することができる。
【0014】
例えば減速時間によってドライブアクティビティーのリセットが制御される。調整可能なパラメータとしての係数は減速時間を変えることができる。
【0015】
急ブレーキによって車両が自発的に減速すると、強制ダウンシフト及びアップシフトが起動される。この起動は調整可能なパラメータに従って行うことができる。また調整可能な係数によってアップシフト阻止の中止を運転者の希望に適応させることができる。
【0016】
このパラメータの変更は運転者によって行われる。このために変速機電子装置のインタフェースが利用され、インタフェースは入力装置に接続されている。この入力装置によってパラメータの変更のための信号が変速機電子装置に入力される。入力装置は例えば無線設備である。運転者は所定のコード番号を無線キーボードで入力し、こうして適応運転戦略の選択されたパラメータを変更する。
【0017】
また書込み可能CD−ROM、フロッピーディスク、例えばナビゲーションシステムと連絡するラップトップ又はCDプレーヤ及び座席調整のメモリー機能によりパラメータを変更することが可能である。便利なメニューを使ってパソコンプログラムをパラメータの変更のために使用することができる。
【0018】
また車へのアクセスを可能にする個人トランスポンダカードにより、運転者に関連する適当なシフト戦略を予選択することが可能である。

Claims (24)

  1. 特定の運転者タイプとその運転スタイルを特徴づける多数のパラメータ並びに自動車及びその運転を特徴づける多数のパラメータに関連して自動車自動変速機の制御装置に保存された既定の適応運転戦略を変更する方法において、
    別の運転スタイルを有する別の運転者タイプに適応させるために、運転者タイプ評価に使用されたパラメータをこの別の運転者が変更し、そのために必要なデータを入力装置及び変速機電子装置のインタフェースにより変速機電子装置に入力することを特徴とする方法。
  2. 変更可能なパラメータが縦加速評価であることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 変更可能なパラメータが横加速評価であることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 変更可能なパラメータが発進評価であることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  5. 変更可能なパラメータがキックダウン評価であることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  6. 変更可能なパラメータがドライブアクティビティーのアップ及びダウン・ラーニングに関するフィルタパラメータであることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  7. 変更可能なパラメータが個々の評価の寄与に関するフィルタパラメータであることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  8. 変更可能なパラメータが曲線認識に関するパラメータであることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  9. 変更可能なパラメータがアクセルペダルの自発的解放とともにアップシフトを阻止するパラメータであることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  10. 変更可能なパラメータが車両の自発的減速とともに強制ダウンシフトを起動するパラメータであることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  11. 変更可能なパラメータが、アクセルペダルの急激な押し下げとともにドライブアクティビティーを増加するパラメータであることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  12. 評価点数の増加によりドライブアクティビティーが増加されることを特徴とする請求項11に記載の方法。
  13. 減速時間をロードすることによりパラメータの変更が行われることを特徴とする請求項1ないし12のいずれか1項又は数項に記載の方法。
  14. オフセットをロードすることによってパラメータの変更が行われることを特徴とする請求項1ないし12のいずれか1項又は数項に記載の方法。
  15. 係数によってパラメータの変更が行われることを特徴とする請求項1ないし12のいずれか1項又は数項に記載の方法。
  16. 入力装置として、組み込まれた無線設備を使用することを特徴とする上記請求項のいずれか1項又は数項に記載の方法。
  17. 無線設備へのデータの入力が無線設備のキーボードによって行われることを特徴とする請求項16に記載の方法。
  18. 無線設備へのデータの入力が無線設備のCD駆動装置によって行われることを特徴とする請求項16に記載の方法。
  19. 無線設備へのデータの入力が無線設備のカセット駆動装置によって行われることを特徴とする請求項16に記載の方法。
  20. 入力装置として、組み込まれたナビゲーションシステムを使用することを特徴とする上記請求項のいずれか1項又は数項に記載の方法。
  21. ナビゲーションシステムと連絡する携帯式コンピュータによって入力が行われることを特徴とする請求項20に記載の方法。
  22. 入力装置として診断キーを使用することを特徴とする上記請求項のいずれか1項又は数項に記載の方法。
  23. 入力装置として座席調整用のメモリーキーを使用することを特徴とする上記請求項のいずれか1項又は数項に記載の方法。
  24. 入力装置として運転者が携帯する個人トランスポンダカードを使用することを特徴とする上記請求項のいずれか1項又は数項に記載の方法。
JP2001582744A 2000-05-09 2001-05-04 既定の適応運転戦略の変更方法 Expired - Fee Related JP4880855B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10022610A DE10022610A1 (de) 2000-05-09 2000-05-09 Verfahren zur Veränderung einer definierten adaptiven Fahrstrategie
DE10022610.8 2000-05-09
PCT/EP2001/005076 WO2001086175A1 (de) 2000-05-09 2001-05-04 Verfahren zur veränderung einer definierten adaptiven fahrstrategie

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004509291A true JP2004509291A (ja) 2004-03-25
JP2004509291A5 JP2004509291A5 (ja) 2011-07-28
JP4880855B2 JP4880855B2 (ja) 2012-02-22

Family

ID=7641341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001582744A Expired - Fee Related JP4880855B2 (ja) 2000-05-09 2001-05-04 既定の適応運転戦略の変更方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7069132B2 (ja)
EP (1) EP1285185B1 (ja)
JP (1) JP4880855B2 (ja)
KR (1) KR100826689B1 (ja)
DE (2) DE10022610A1 (ja)
WO (1) WO2001086175A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10222665A1 (de) 2002-05-22 2003-12-11 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Konfiguration einer Getriebesteuerung für Kraftfahrzeuge
DE10334587B4 (de) * 2003-07-28 2018-12-06 Volkswagen Ag Verfahren und Vorrichtung zur fahrerabhängigen Einstellung von Fahrzeugfunktionen
DE102004010269A1 (de) * 2004-03-03 2005-09-22 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zur Gestaltung der Schaltgeschwindigkeit von Automatgetrieben
JP4400551B2 (ja) 2005-11-11 2010-01-20 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
DE102006049297B4 (de) * 2006-10-19 2020-09-03 Man Truck & Bus Se Verfahren und Vorrichtung zur Regelung eines Kraftfahrzeugantriebs
JP4306713B2 (ja) 2006-10-20 2009-08-05 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置、制御方法、その制御方法をコンピュータで実現するプログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体
DE102007003337A1 (de) 2007-01-17 2008-07-24 Volkswagen Ag Infotainmentsystem für ein Kraftfahrzeug
DE102008000609A1 (de) 2008-03-12 2009-09-17 Zf Friedrichshafen Ag Fahrschalter für ein automatisiertes Getriebe oder ein Automatgetriebe eines Kraftfahrzeuges
US8170740B2 (en) * 2008-07-24 2012-05-01 GM Global Technology Operations LLC Adaptive vehicle control system with driving style recognition based on vehicle launching
US8145376B2 (en) * 2009-02-16 2012-03-27 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. System for producing an adaptive driving strategy based on emission optimization
GB201201222D0 (en) * 2012-01-25 2012-03-07 Jaguar Cars Motor vehicle and method of control of a motor vehicle
US9200702B2 (en) 2014-05-01 2015-12-01 Ford Global Technologies, Llc Driver aware adaptive shifting
GB2572640B (en) * 2018-04-06 2020-09-30 Jaguar Land Rover Ltd Modifying mapping of throttle pedal input to torque demand
DE102018219993A1 (de) 2018-11-22 2020-05-28 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zum Anpassung von in einer Steuerungseinrichtung hinterlegten Schaltkennlinien und Steuerungseinrichtung

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03129161A (ja) * 1989-07-05 1991-06-03 Dr Ing H C F Porsche Ag 変速機の制御方法および制御装置
JPH05162569A (ja) * 1991-12-12 1993-06-29 Mazda Motor Corp 学習制御自動車
JPH07151221A (ja) * 1993-08-12 1995-06-13 Siemens Ag 車両内の装置用制御装置
JPH08277742A (ja) * 1996-03-15 1996-10-22 Hitachi Ltd 自動車の制御装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4208929A (en) * 1976-12-21 1980-06-24 Deere & Company Automatic electronic control for a power shift transmission
JPH0718780B2 (ja) * 1988-03-29 1995-03-06 富士重工業株式会社 車輌診断システム
JPH07107421B2 (ja) * 1988-07-06 1995-11-15 日産自動車株式会社 車両の変速制御装置
JPH0299439A (ja) * 1988-10-05 1990-04-11 Hitachi Ltd 自動車のキヤラクタライジング装置及びその登録方法
JPH03135853A (ja) * 1989-10-20 1991-06-10 Hitachi Ltd 自動車用制御装置および自動車制御方法
DE4120540C1 (ja) * 1991-06-21 1992-11-05 Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag, 7000 Stuttgart, De
DE4337164B4 (de) * 1992-11-05 2006-04-20 Volkswagen Ag Steuerungseinrichtung zur selbsttätigen Schaltung eines Automatikgetriebes
DE4409122C2 (de) * 1993-08-10 1998-12-24 Porsche Ag Vorrichtung und Verfahren zum Regeln einer Kupplung eines Fahrzeugantriebes
DE19600915A1 (de) * 1996-01-12 1997-07-17 Zahnradfabrik Friedrichshafen Verfahren zur Vorgabe der Übersetzung eines stufenlosen Getriebes
DE19637209B4 (de) * 1996-09-12 2006-12-14 Siemens Ag Verfahren zum Steuern des Antriebsstrangs eines Kraftfahrzeugs und integrierte Antriebsstrangsteuerung
DE19730906A1 (de) * 1997-07-18 1999-01-28 Daimler Benz Ag Verfahren zur Einstellung der Drosselklappe und/oder Einspritzmenge einer Brennkraftmaschine eines Kraftfahrzeuges an die Vorgabe des Fahrzeugführers
DE19750223C2 (de) * 1997-11-13 2002-01-10 Daimler Chrysler Ag Verfahren zur fahrsituations- und fahrweisen bedingten Adaption der Seitenabstützung eines Sitzenden in einem Fahrzeugsitz und Fahrzeugsitz hierzu
DE19752623C2 (de) 1997-11-27 1999-11-25 Siemens Ag Steuerung für ein automatisches Kraftfahrzeuggetriebe
DE19814483C2 (de) * 1998-04-01 2000-11-30 Bosch Gmbh Robert System zur Ermittlung einer Bestimmungsgröße
ITTO980325A1 (it) * 1998-04-16 1999-10-16 C R F Societa Conosrtile Per A Sistema per il controllo automatico personalizzato del cambio di marcia in un autoveicolo provvisto di un cambio di velocita'
AT3030U1 (de) * 1998-09-01 1999-08-25 Avl List Gmbh Verfahren zur analyse und zur beeinflussung des fahrverhaltens von kraftfahrzeugen
DE19860248C1 (de) * 1998-12-24 2000-03-16 Daimler Chrysler Ag Verfahren und Vorrichtung zur Klassifizierung der Fahrweise eines Fahrers in einem Kraftfahrzeug
EP1074423A1 (de) * 1999-07-26 2001-02-07 Siemens Aktiengesellschaft Steuerung für den Antriebsstrang eines Kraftfahrzeugs
JP4120127B2 (ja) * 2000-02-23 2008-07-16 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 自動変速機の制御装置
JP4062848B2 (ja) * 2000-02-23 2008-03-19 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 自動変速機の制御装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03129161A (ja) * 1989-07-05 1991-06-03 Dr Ing H C F Porsche Ag 変速機の制御方法および制御装置
JPH05162569A (ja) * 1991-12-12 1993-06-29 Mazda Motor Corp 学習制御自動車
JPH07151221A (ja) * 1993-08-12 1995-06-13 Siemens Ag 車両内の装置用制御装置
JPH08277742A (ja) * 1996-03-15 1996-10-22 Hitachi Ltd 自動車の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE50108914D1 (de) 2006-04-20
EP1285185A1 (de) 2003-02-26
KR20030011841A (ko) 2003-02-11
US7069132B2 (en) 2006-06-27
WO2001086175A1 (de) 2001-11-15
US20030139869A1 (en) 2003-07-24
EP1285185B1 (de) 2006-02-08
JP4880855B2 (ja) 2012-02-22
DE10022610A1 (de) 2001-11-15
KR100826689B1 (ko) 2008-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2940042B2 (ja) 車両の制御戦略装置
US5711712A (en) Controller for an automatic motor vehicle transmission
JP4590773B2 (ja) 車両統合制御システム
US7505842B2 (en) Method for configuring a transmission control for motor vehicles
JP4880855B2 (ja) 既定の適応運転戦略の変更方法
US6006151A (en) Controller for an automatic transmission in a motor vehicle
US6216068B1 (en) Method for driver-behavior-adaptive control of a variably adjustable motor vehicle accessory
US6450919B2 (en) Controller for automatic transmission
US6311114B1 (en) Controller for an automatic motor vehicle transmission
US7197915B2 (en) System and method for the setting of an engine torque and a gearbox ratio in a vehicle with a continuously variable gearbox
CN101903688B (zh) 自动变速器控制设备和控制方法
JP4380743B2 (ja) 自動変速機の制御装置および制御方法
US8370033B2 (en) Method for controlling an automated multistep change-speed gearbox
US6360155B1 (en) Method for controlling automatic transmission downshift phases
JPH10501317A (ja) 自動車用制御ユニット
JPH07239021A (ja) 自動変速機の制御装置
US20030176259A1 (en) Engine control system
EP1557590B1 (en) Automatic gear shift controller
CN113606329B (zh) 车辆及其驾驶模式的确定方法、确定系统及tcu
JP2005098364A (ja) 車両の制御装置
US6676566B2 (en) Control system for an automatic transmission of a vehicle
US6575871B2 (en) Arrangement and method for controlling an adjusting speed of a shift operation in a continuously variable transmission
JP2002528685A (ja) 電子制御自動変速機のための市街地走行運転方法
JP3441839B2 (ja) 自動変速機の制御装置及び制御方法
JPS6212417B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080430

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101210

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110310

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110310

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110317

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110411

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110418

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110510

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110517

A524 Written submission of copy of amendment under section 19 (pct)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20110609

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20111114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111129

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141209

Year of fee payment: 3

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120321

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072

Effective date: 20120807

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees