JPH10501317A - 自動車用制御ユニット - Google Patents

自動車用制御ユニット

Info

Publication number
JPH10501317A
JPH10501317A JP8501457A JP50145796A JPH10501317A JP H10501317 A JPH10501317 A JP H10501317A JP 8501457 A JP8501457 A JP 8501457A JP 50145796 A JP50145796 A JP 50145796A JP H10501317 A JPH10501317 A JP H10501317A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control unit
transmission
engine
gear ratio
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8501457A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3428654B2 (ja
Inventor
グラーフ フリードリッヒ
シェーファー ヨアヒム
シュトルヨハン カイ
ウルム ミヒャエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JPH10501317A publication Critical patent/JPH10501317A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3428654B2 publication Critical patent/JP3428654B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/1819Propulsion control with control means using analogue circuits, relays or mechanical links
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W2050/0001Details of the control system
    • B60W2050/0043Signal treatments, identification of variables or parameters, parameter estimation or state estimation
    • B60W2050/0044In digital systems
    • B60W2050/0045In digital systems using databus protocols
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W2050/0001Details of the control system
    • B60W2050/0043Signal treatments, identification of variables or parameters, parameter estimation or state estimation
    • B60W2050/0057Frequency analysis, spectral techniques or transforms
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H59/08Range selector apparatus
    • F16H2059/082Range selector apparatus with different modes
    • F16H2059/086Adaptive mode, e.g. learning from the driver
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/36Inputs being a function of speed
    • F16H59/46Inputs being a function of speed dependent on a comparison between speeds
    • F16H2059/465Detecting slip, e.g. clutch slip ratio
    • F16H2059/467Detecting slip, e.g. clutch slip ratio of torque converter
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H2061/0075Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by a particular control method
    • F16H2061/0081Fuzzy logic
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/12Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures
    • F16H2061/1208Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures with diagnostic check cycles; Monitoring of failures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H59/08Range selector apparatus
    • F16H59/10Range selector apparatus comprising levers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/14Inputs being a function of torque or torque demand
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/50Inputs being a function of the status of the machine, e.g. position of doors or safety belts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/50Inputs being a function of the status of the machine, e.g. position of doors or safety belts
    • F16H59/52Inputs being a function of the status of the machine, e.g. position of doors or safety belts dependent on the weight of the machine, e.g. change in weight resulting from passengers boarding a bus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/68Inputs being a function of gearing status
    • F16H59/70Inputs being a function of gearing status dependent on the ratio established
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/68Inputs being a function of gearing status
    • F16H59/72Inputs being a function of gearing status dependent on oil characteristics, e.g. temperature, viscosity

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 制御ユニットは、トランスミッション制御ユニット及びエンジン制御ユニット2を含んでおり、このトランスミッション制御ユニットとこのエンジン制御ユニット2は相互にコミュニケーション・チャネル6によって接続されている。トランスミッション制御ユニットの機能ユニットは、エンジン制御ユニット2内に統合されており、この機能ユニットは自動車のエンジン1及びシャシからのデータに依存する、いわゆるエンジン及びシャシ専用の機能ユニットである。トランスミッションからのデータに依存して機能する機能ユニット、いわゆるトランスミッション専用の構成部品は、コンピュータ制御される変速比変更装置4に含まれている。トランスミッションを制御するために必要なデータ、すなわちトランスミッションの変速比の選択又は設定のためのデータ7と、制御ユニットを個々の自動車に適応させるためのコンフィグレーション・パラメータ8とが、エンジン制御ユニット2と変速比変更装置との間でコミュニケーション・チャネル6を介して交換される。シフト・ポイント選択制御ユニット22はエンジン制御ユニット2に含まれている。このシフト・ポイント選択制御ユニット22をファジー制御ユニットとして構成することができる。

Description

【発明の詳細な説明】 自動車用制御ユニット 本発明は、請求項1の上位概念記載の制御ユニットに関する。オートマチック ・トランスミッションを有する自動車のこのような制御ユニットは、エンジン制 御ユニット及びトランスミッション制御ユニットを含んでいる。これらの制御ユ ニットには様々な異なる構成のものがある。 自動車のオートマチック・トランスミッション及びエンジンのための公知の統 合型制御ユニットにおいては、トランスミッションは、エンジン制御ユニットと は別個の独自の制御ユニットによって制御される(米国特許第4945481号 明細書)。 段階式変速トランスミッションにおいては、トランスミッション制御ユニット は、実質的には次のような機能を実行しなければならない。すなわち、個々のギ アが柔らかく摩擦もなしにシフトすることを保証するギア・シフト制御、コンバ ータ・ロックアップクラッチの制御、その都度シフトすべきギアを決定するギア シフト論理演算、自己診断、そして例えば入出力機能のような基礎機能である。 無段階式変速トランスミッションの場合、トランスミッション制御ユニットは 次のような機能を実行しな ければならない。すなわち、変速比目標値の調整、始動クラッチ及びコンバータ ・ロックアップの制御、変速比目標値の計算、自己診断の実施、そして基礎機能 の制御である。 これより以下においては、段階式変速トランスミッションと無段階式変速トラ ンスミッションとに対して同じ用語を使用することができるように、段階式変速 トランスミッションのギアシフト制御と、無段階式変速トランスミッションにお ける変速比目標値の調整とを統一的にシフト制御と呼び、 そして段階式変速トランスミッションの切り換え論理演算と、無段階式変速ト ランスミッションにおける変速比目標値の計算とを統一的に変速比選択と呼ぶこ とにする。 変速比選択の構成がとりわけ自動車のエンジン及びシャシからのデータに依存 する一方で、シフト制御はトランスミッション専用に構成されなければならない ので、自動車の様々なタイプ毎に制御ユニットの多数の変形が生み出される。さ らに、トランスミッション制御ユニットとトランスミッション内の様々なバルブ 及びセンサとの間を結ぶケーブル装置のコストはきわめて高くつく。 本発明の課題は、制御ユニットの必要な変形タイプの数を低減することである 。この課題は、本発明の請求項1記載の制御ユニットによって解決される。本発 明の有利な改良実施形態は従属請求項に書かれている。 本発明の利点はとりわけ次の点にある。すなわち、自動車内のケーブル設置及 びデータ交換のためのコストが著しく減少することである。トランスミッション 制御ユニットのシャシ及びエンジン専用の機能はエンジン制御ユニット内に含ま れており、一方で純粋にトランスミッション専用の機能はコンピュータ制御され る変速比選択ユニットに含まれている。このコンピュータ制御される変速比選択 ユニットは、「インテリジェント」型アクチュエータを構成する。この「インテ リジェント」型アクチュエータは、トランスミッションの製造者の工場内で完全 にテストされる。このことは自動車部品の供給過程において著しい利点をもたら す。 本発明を次に図面に基づいて説明する。 図1は、本発明の制御ユニットが設けられた自動車の駆動部の重要な構成部分 を図示している。 図2は、図1の駆動部の制御ユニットのブロック図である。 エンジン1は、エンジン制御ユニット2によって制御され、トランスミッショ ン3は、変速比選択ユニット4によって制御される(図1)。このエンジン制御 ユニット2及び変速比選択ユニット4は、コミュニケーション・チャネル6によ って接続されている。この コミュニケーション・チャネル6は、例えばCANバスとして実現されている。 このバスは、ここではただ図式的に示されているだけで、一般的に公知のもので あり、多くの出版物に記述されている。 エンジン制御ユニット2と変速比選択ユニット4との間では、まずデータが交 換され、第2にコンフィグレーション・パラメータが交換される。このデータは 、変速比の選択のために使用され、矢印7で示されている。コンフィグレーショ ン・パラメータは個々の自動車への適応のために使用され、矢印8で示されてい る。コミュニケーション・チャネル6を介して伝達されるデータの例をもっと後 の方で示す。 エンジン制御ユニット2とコミュニケーション・チャネル6との双方向的な接 続が、図式的に線路9によって示されている。変速比選択ユニット4とコミュニ ケーション・チャネル6との同様の双方向的な接続が、線路10によって示され ている。 ギアシフト・レバー16、キックダウン・スイッチ17そして走行プログラム 選択スイッチ18が、変速比選択ユニット4に信号線路12、13、14によっ て接続されている。これらの操作素子を使用して、運転者は、自分の命令又は望 みをギアシフト・レバー16を介して変速比選択ユニット4に公知のやり方で入 力する。すなわち、段階式変速トランスミッションの場合にはP、R、N、D、 4、3、2のうちから所望 のシフト設定を行い、又は無段階式変速トランスミッションの場合にはP、R、 N、Dのうちから所望のシフト設定を行う。大きな加速度を要求する場合にはキ ックダウン・スイッチ17によって行い、「エコノミー」走行プログラムか又は 「スポーティ」走行プログラムかを選択する場合には走行プログラム選択スイッ チ18によって選択する。 エンジン1は、制御及び信号線路15によってエンジン制御ユニット2に接続 されている。これらの信号線路を介してエンジン回転数、エンジン温度そしてそ の他の公知の作動パラメータに関するセンサ信号が、エンジン1からエンジン制 御ユニット2に伝達される。そしてこのエンジン制御ユニット2から、点弧の制 御、燃料噴射量の制御、点弧時点の制御、場合によっては他の公知のエンジン・ パラメータの制御のための指令がエンジン1に伝達される。 エンジン1とトランスミッション3は、ここでは比較的よく見えやすいように するために別個に図示されている。しかし、エンジン1の出力(駆動)シャフト が直接的にトランスミッション3の始動素子20、例えばトルク・コンバータに 接続されていることは一般的に公知である。これに相応して、出力シャフト21 も自動車の出力(駆動)トレンに接続されている。シャシ、ホイール・サスペン ション、ホイール、そしてその他の自動車の構成部品は、本発明には関係がなく 一般的に公知であるので、ここでは図示しない。 トランスミッション制御ユニットの機能ユニットのうちのいくつか、すなわち シャシ又はエンジン専用の機能ユニット、つまり、自動車のエンジンからのデー タに依存し自動車のシャシからのデータに依存する機能ユニットは、参照符号5 の下にまとめられて、エンジン制御ユニット2の中に統合されている(図2)。 変速比選択ユニット22、運転者又は運転操作特性分類ユニット24、診断回路 25そしてベーシック・モジュール26がそれである。ベーシック・モジュール 26は、例えば、データの入出力手続きを行う。変速比選択ユニット22はファ ジー制御ユニットとして構成することができ、その場合には、運転者又は運転操 作特性分類の機能、走行ルート評価の機能、ダイナミック・シフトポイント補正 の機能をも含むことができる(当方の以前の特許出願ヨーロッパ特許第9310 6831.6号、当方のファイルナンバー93P1237Eを参照)。 SRCU(smart ratio change unit)とも呼ばれるコンピュータ制御される 変速比選択ユニット4は、実質的にはトランスミッションからのデータに依存す る機能ユニットだけを含んでいる。これらは、変速比変更制御ユニット28、ア クチュエータのための診断回路29、始動素子20の制御ユニット30そしてベ ーシック・モジュール32である。このベーシック・ モジュール32は、例えばトランスミッション近傍の公知のセンサ、例えばトラ ンスミッションの中の回転数センサ、トランスミッションの中の温度センサや液 圧センサなどからの信号を処理する。 変速比選択ユニット4は、この変速比選択ユニット4の機能のシャシ及びエン ジンに依存する最小限のパラメータ化を必要とするように構成されている。すな わち、この変速比選択ユニット4は、個々の自動車のシャシ及びエンジンからの 大変少ない量のデータしか必要としない。エンジン制御ユニットと変速比選択ユ ニットとに機能を分割することによって、エンジン制御ユニットと変速比選択ユ ニットとセンサ及びアクチュエータとの間にケーブルを設置するコストが大幅に 低減される(センサ及びアクチュエータは一般的に公知であり、本発明によって 変化するわけではないのでここでは図示しない)。 変速比選択ユニット4は、トランスミッション3のハウジングに直接固定され るか、又はこのハウジングの中に収容される。製造者は、この変速比選択ユニッ ト4をトランスミッションと一緒に一つのユニットとして供給する。 状態変数Z及び制御変数Sがエンジン制御ユニット(EC)2と変速比選択ユ ニット4(SRCU)との間でコミュニケーション・チャネルを介して交換され る。交換されるデータの例を次のテーブルに図示して おく。このテーブルの中のCCは、本実施例で利用されるトランスミッションの コンバータ・ロックアップクラッチを意味する。 この様なデータ交換に加えて、変速比の変更過程を制御するために必要なパラ メータもエンジン制御ユニット2と変速比選択ユニット4との間でコミュニケー ション・チャネル6を介して交換することができる。これらのパラメータは、物 理的ユニットとして目的に適うように伝達される。伝達されるパラメータの例を 次の頁のテーブルに図示しておく。 個々のトランスミッションに依存し許容された変速比の変更を、これ以後はシ フトの型と呼ぶことにする。よって、例えば5速から1速又は2速へのシフトダ ウン、時には5速から3速へのシフトダウンさえも多くのトランスミッションに おいては許されない。 このことから次のような利点が得られる。すなわち、変速比選択ユニット4は 、最小限のエンジン及びシャシ専用のデータしか必要としない、という利点であ る。この変速比選択ユニット4は、完全にエンジン及びシャシのデータから独立 している。エンジン制御ユニット2では最小限のトランスミッション専用のデー タしか必要としない。この結果、変速比選択ユニットを、製造過程において、エ ンジン及びシャシの様々な変形に適応させる必要がない。 変速比選択ユニットの中のマイクロプロセッサ又はコンピュータ(これらは一 般的に公知なのでここでは図示しない)は、伝達されるエンジン及びシャシのパ ラメータに基づいて適応が行われることを保証する。別の手段は、自動車の様々 な変形に対するデータ・セットを変速比選択ユニット4の中に格納し、そしてそ の都度コミュニケーション・チャネル6を介して変速比選択ユニット4に伝達さ れるコード語を用いて、これら変形のうちの一つのデータ・セットを作動させる ことである。 物理的パラメータ、状態変数及び制御変数を伝達することに加えて、エンジン 制御ユニットと変速比選択ユニットとの間で識別情報も交換することができる。 このことによって次のことが達成される。 もし構成部品が、例えば修理の枠内で交換された場合、構成部品がコミュニケ ーション・チャネル6を介して識別データを交換するように構成される。この識 別データはそれぞれの変形専用のものである。すなわちこの識別データは、個々 の構成部品が適合する自動車のタイプを識別するのである。従って、他の構成部 品又は制御ユニットは、互いに機能し合えるかどうかを決定することができる。 このように、例えばその自動車に適合しないトランスミッションが不注意に積み 込まれているかどうかが識別される。 さらに、制御ユニット独自の識別データをこのように交換することによって、 構成部品又は装置の正式に認可されていない交換を防ぐことができる。この結果 、例えば、正式な認可をうけていない工場による修理 や、特に盗品の装置を自動車に積み込むこと又は盗品の自動車に交換部品を積み 込むことを効果的に防ぐことができる。従って、盗難に対する防護もまた改善さ れる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 カイ シュトルヨハン ドイツ連邦共和国 D−93053 レーゲン スブルク グラス ビルケンシュラークヴ ェーク 3 (72)発明者 ミヒャエル ウルム ドイツ連邦共和国 D−93087 アルテグ ローフスハイム ダーリエンヴェーク 24 【要約の続き】 る。このシフト・ポイント選択制御ユニット22をファ ジー制御ユニットとして構成することができる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. オートマチック・トランスミッション(3)を有する自動車のための制御 ユニットであって、 該制御ユニットは、トランスミッション制御ユニット及びエンジン制御ユニ ット(2)を含んでおり、 前記トランスミッション制御ユニットと前記エンジン制御ユニット(2)と は、相互にコミュニケーション・チャネル(6)によって接続されており、 該コミュニケーション・チャネル(6)を介して、トランスミッションの変 速比が修正される際にエンジン・トルクを低減させるデータが、前記トランスミ ッション制御ユニットから前記エンジン制御ユニット(2)に伝達される制御ユ ニットにおいて、 トランスミッション制御ユニットの機能ユニットは前記エンジン制御ユニッ ト(2)内に統合されており、 前記機能ユニットは、自動車のエンジンからのデータ(1)及びシャシから のデータに依存しており、 トランスミッション(3)からのデータに依存する機能ユニットは、前記ト ランスミッションのコンピュータ制御される変速比変更装置(4)内に統合され ており、 変速比を選択するために使用されるデータ及びコンフィグレーション・パラ メータは、前記エンジン制御ユニット(2)と前記変速比変更装置(4)との間 で交換されることを特徴とする制御ユニット。 2. 変速比選択制御ユニット(22)は、エンジン制御ユニット(2)に含ま れていることを特徴とする請求項1記載の制御ユニット。 3. 回路装置(24、22)は、エンジン制御ユニット(2)に含まれており 、 前記回路装置(24、22)によって運転者の運転操作特性が分類され、 前記回路装置(24、22)によって自動車の走行しているルートが評価さ れ、ダイナミック変速比補正が実施されることを特徴とする請求項1記載の制御 ユニット。 4. エンジントルク実際値、トランスミッションの変速比目標値、コンバータ ・ロックアップクラッチのスリップ目標値及びエンジントルク実際値の低減に関 するデータが、前記エンジン制御ユニット(2)から前記変速比変更装置(4) に伝達されることを特徴とする請求項1記載の制御ユニット。 5. トランスミッションの変速比目標値の受け取り、トランスミッションの変 速比実際値、コンバータ・ロックアップクラッチのスリップ実際値及びトルク低 減目標値に関するデータが、前記変速比変更装 置(4)から前記エンジン制御ユニット(2)に伝達されることを特徴とする請 求項1記載の制御ユニット。 6. 変速比変更装置のエラー及び機能制限、トランスミッション温度、コンバ ータ増幅率及びギアシフト・レバーの位置に関するデータが前記変速比変更装置 (4)から前記エンジン制御ユニットに伝達されることを特徴とする請求項1記 載の制御ユニット。 7. イグニッションがスイッチオンされる際に、トランスミッションの出力側 で低減される質量慣性モーメント、自動車の質量及びホイールのサイズ、といっ た自動車のパラメータが、コミュニケーション・チャネル(6)を介して前記前 記エンジン制御ユニットから前記変速比変更装置(4)に伝達されることを特徴 とする請求項1記載の制御ユニット。 8. イグニッションがスイッチオンされる際に、ギアの数、ギアの変速比、ト ルクコンバータのデータ及びシフトの型(可能なギア・チェンジ)、といったト ランスミッションのパラメータが、コミュニケーショ・チャネル(6)を介して 前記変速比変更装置(4)から前記エンジン制御ユニットに伝達されることを特 徴とする段階式変速トランスミッションのための請求項1記載の制御ユニット。 9. イグニッションがスイッチオンされる際に、変 速比最小値、変速比最大値及び変速比の変更の定格速度、といったトランスミッ ションのパラメータが、コミュニケーション・チャネル(6)を介して前記変速 比変更装置(4)から前記エンジン制御ユニット(2)に伝達されることを特徴 とする無段階式変速トランスミッションのための請求項1記載の制御ユニット。 10. 変速比選択制御ユニット(22)は、ファジー論理制御ユニットを含む ことを特徴とする請求項2記載の制御ユニット。
JP50145796A 1994-06-10 1995-06-06 自動車用制御ユニット Expired - Fee Related JP3428654B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4420433.7 1994-06-10
DE4420433 1994-06-10
PCT/DE1995/000737 WO1995034437A1 (de) 1994-06-10 1995-06-06 Steuerung für ein kraftfahrzeug

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10501317A true JPH10501317A (ja) 1998-02-03
JP3428654B2 JP3428654B2 (ja) 2003-07-22

Family

ID=6520351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50145796A Expired - Fee Related JP3428654B2 (ja) 1994-06-10 1995-06-06 自動車用制御ユニット

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6026342A (ja)
EP (1) EP0764089B1 (ja)
JP (1) JP3428654B2 (ja)
KR (1) KR970703869A (ja)
DE (1) DE59503444D1 (ja)
WO (1) WO1995034437A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995005951A1 (de) * 1993-08-26 1995-03-02 Siemens Aktiengesellschaft Steuerung für ein kraftfahrzeug
DE19727044A1 (de) * 1997-06-25 1999-02-04 Siemens Ag Steuerung für den Antriebsstrang eines Kraftfahrzeugs
DE19854254A1 (de) * 1998-11-25 2000-05-31 Voith Turbo Kg Verfahren zur Steuerung eines Schaltvorganges in Automatikgetrieben
DE19948969A1 (de) * 1999-10-12 2001-04-19 Bosch Gmbh Robert Steuervorrichtung für einen aus Motor und Getriebe bestehenden Fahrzeugantriebsstrang
FR2801952B1 (fr) * 1999-12-03 2002-01-18 Renault Procede de commande d'une transmission automatique en fonction du profil de la route
JP4590773B2 (ja) * 2000-06-22 2010-12-01 株式会社デンソー 車両統合制御システム
US20040078128A1 (en) * 2000-12-27 2004-04-22 Bernd Dietzel Device for electronically controlling a gearbox, particularly an automatic gearbox
DE10307698A1 (de) * 2003-02-21 2004-09-02 Robert Bosch Gmbh Steuergerät und Compterprogramm zum Steuern eines Antriebsaggregates eines Fahrzeugs
US20070105691A1 (en) * 2005-11-07 2007-05-10 Sayman Robert A Simulated throttle kickdown in automated mechanical transmission
DE102007015355A1 (de) * 2007-03-30 2008-10-02 Zf Friedrichshafen Ag Steuerungsvorrichtung eines automatisierten Stufenschaltgetriebes
WO2009158359A2 (en) * 2008-06-23 2009-12-30 Sntech, Inc. Data transfer between motors
DE102012206783A1 (de) * 2012-04-25 2013-10-31 Zf Friedrichshafen Ag Steuergerät, Zusatzsteuergerät sowie Steuersystem für ein Getriebe eines Fahrzeugs und Verfahren zum Zusammensetzen eines Steuersystems für ein Getriebe eines Fahrzeugs
US9494232B2 (en) * 2015-01-07 2016-11-15 GM Global Technology Operations LLC Method and apparatus for monitoring a transmission range selector

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60128031A (ja) * 1983-12-14 1985-07-08 Nissan Motor Co Ltd パワ−トレ−ンの制御方法
US4945481A (en) * 1986-05-08 1990-07-31 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha System for integrally controlling automatic transmission and engine
US5369581A (en) * 1989-03-17 1994-11-29 Hitachi, Ltd. Vehicle control apparatus and method therefor
EP0425199B1 (en) * 1989-10-27 1996-06-19 Hitachi, Ltd. Motor vehicle control system and control unit thereof
WO1991013780A1 (de) * 1990-03-06 1991-09-19 Siemens Aktiengesellschaft Steuerung für einen kraftfahrzeugantrieb
US5305213A (en) * 1991-05-09 1994-04-19 Eaton Corporation Driveline torque limit control strategy-using SAE J1922 type engine control
DE59101111D1 (de) * 1991-08-22 1994-04-07 Siemens Ag Steuerung für einen Kraftfahrzeugantrieb mit einem automatischen Getriebe.
WO1995005951A1 (de) * 1993-08-26 1995-03-02 Siemens Aktiengesellschaft Steuerung für ein kraftfahrzeug

Also Published As

Publication number Publication date
DE59503444D1 (de) 1998-10-08
EP0764089B1 (de) 1998-09-02
US6026342A (en) 2000-02-15
JP3428654B2 (ja) 2003-07-22
KR970703869A (ko) 1997-08-09
EP0764089A1 (de) 1997-03-26
WO1995034437A1 (de) 1995-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0178776B1 (ko) 자동차용 제어장치
US5676620A (en) Control system for a motor vehicle
JP3428654B2 (ja) 自動車用制御ユニット
CN101903688B (zh) 自动变速器控制设备和控制方法
JPH0570753B2 (ja)
JPS5874938A (ja) 自動車の自動多段変速制御方法
JP3529383B2 (ja) 自動車用制御部
US7413526B2 (en) Automatic shifting-operation control system
US5245541A (en) System for and method of controlling automatic transmission
KR100498138B1 (ko) 동력 전달 계열 토크의 제어 방법 및 장치
CN101120190A (zh) 用于控制汽车自动变速器的装置和方法
JP2004509291A (ja) 既定の適応運転戦略の変更方法
US5678453A (en) Start ratio selection for vehicular automated transmissions
US5081583A (en) Automatic control system for gear transmission
US5787379A (en) Lockup control system for automatic transmissions
US7144350B2 (en) Method and device for monitoring the errors of an electronic control unit of an automated transmission that is situated in the drive train of a motor vehicle
US6793606B2 (en) Shift control method for shifting an automatic transmission to a forward driving range while driving in a reverse driving range
US6676566B2 (en) Control system for an automatic transmission of a vehicle
US4986145A (en) Method of engine model determination for use in an electronically-controlled automatic transmission
US6871130B2 (en) Method of controlling an automatic transmission
JP3430869B2 (ja) 車両用無段変速機のロックアップ制御方法
JPS5881256A (ja) 車輌用自動変速機の制御方法
KR100289485B1 (ko) 자동차 자동변속기의 변속 패턴 제어방법
KR100309012B1 (ko) 자동차의자동변속제어장치
US20010025217A1 (en) System for adjusting a transmission ratio in a transmission built into a motor vehicle

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090516

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090516

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100516

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees