JPH023038A - ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法 - Google Patents

ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法

Info

Publication number
JPH023038A
JPH023038A JP15179288A JP15179288A JPH023038A JP H023038 A JPH023038 A JP H023038A JP 15179288 A JP15179288 A JP 15179288A JP 15179288 A JP15179288 A JP 15179288A JP H023038 A JPH023038 A JP H023038A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
silver
coupler
processing
bath
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15179288A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07117736B2 (ja
Inventor
Yoshihiro Fujita
佳弘 藤田
Takatoshi Ishikawa
隆利 石川
Shigeru Nakamura
茂 中村
Akira Abe
安倍 章
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP63151792A priority Critical patent/JPH07117736B2/ja
Publication of JPH023038A publication Critical patent/JPH023038A/ja
Publication of JPH07117736B2 publication Critical patent/JPH07117736B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/407Development processes or agents therefor

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は露光されたハロゲン化銀カラー写真感光材料の
処理方法に関するものであり、特にカプラーと組み合わ
されたハロゲン化銀乳剤を含む感光材ギ4を発色現像す
る工程を含む処理方法において、写真性能を…なうこと
なく、迅速にカラー画像が得られる方法に関するもので
ある。
(従来技術) 一般にカラー感光材料の処理の基本工程は発色現像工程
と脱銀工程である。発色現像工程では発色現像主薬によ
り露光されたハロゲン化銀が還元されて根を生ずるとと
もに、酸化された発色現像工程は発色剤(カプラー)と
反応して色素画像を与える。次の脱銀工程においては、
酸化剤(漂白剤と通称する)の作用により、発色現像工
程で生した銀が酸化され、しかるのち、定着剤と通称さ
れる銀イオンの錯化剤によって溶解される。
この脱銀工程は、漂白剤を含む漂白浴と定着剤を含む定
着浴とを用いて行なう場合と、漂白剤と定着剤を共存せ
しめた漂白定着によって行なわれる場合がある。
更に必要に応じて、上記の基本工程のほかに、画像の写
真的、物理的品質を保つため、あるいは画像の保存性を
良くするため等の種々の補助的工程を含ませることがで
きる0例えば硬膜浴、停止浴、画像安定浴、水洗浴など
である。
こうしたカラー処理方法は処理に比較例的長い時間を要
するために、処理浴の減少のための技術、各処理浴にお
ける滞留時間の減少のための処理速度向上の技術が検討
されてきた。
発色現像の処理時間短縮化のためには、発色現像液の活
性を高めることが有効である。このための手段として、
発色現像液中の発色現像薬の濃度を高めること、発色現
像液のpH値を高くすること、あるいは、発色現像液の
温度を高めること、などが有効である。しかしながらこ
れらの場合いずれも最低濃度の著しい上昇という好まし
からざる写真性の低下が生じるために実際上実用に供す
ることが困難であった。
この最低濃度の上昇の原因のうち主要な原因の一つに空
気カブリがある。これは感光材料が発色現像浴から出て
次の処理浴にはいる間、空気中を運搬されることになる
が、この時間(クロスオーバー時間)の間に、感光材料
中に含浸している現像薬が空気中の酸素と接触して酸化
する結果生しるカブリのことである。
発色現像液の温度、p fl、生薬濃度を高めて活性を
増加せしめることは公知である。
しかしながら、発色現像液の活性を増加せしめることに
よる弊害、特に空気カブリの減少のための手段について
は、有効なものが無く、本発明を待たねばならなかった
(本発明が解決しようとする問題) 従って、本発明の目的はカラー感光材料を発色現像する
工程を含む処理方法において、該発色現像処理に要する
時間を大巾に短縮化することにある。更に詳しくは、好
ましくない写真性の低下を起すことなく、この処理時間
の短縮化を達成することにある。
(問題を解決するための手段) 本発明の目的は、支持体上に少なくとも感光性ハロゲン
化銀乳剤及びこれと組み合わされたカプラーを含むカラ
ー感光材料を発色現像した後、脱銀処理する処理方法に
おいて、発色現像浴の温度が39℃以上でかつ、該処理
浴とこれに続く処理浴との間(つまり発色現像浴と漂白
能を有した俗間)のクロスオーバー時間が10秒以下で
あることを特徴とする処理方法によって達成された。
(現像生薬) 本発明において、発色現像液に使用される発色現像主薬
は、芳香族第1級アミン化合物であり、種々のカラー写
真のプロセスにおいて、広範に使用されている公知の化
合物を包含しているが、好ましくは、 (1)4−(N−エチル−N−β−ヒドロキシエチルア
ミノ)−2−メチルアニリン硫酸塩(2)4−(N−エ
チル−N−β−メタンスルホンアミドエチルアミノ)−
2−メチルアニリン硫酸塩 (3)4−(N−エチル−N−β−メトキシエチルアミ
ノ)−2−メチルアニリン−p−)ルエンスルホン酸塩 (4)  4− (N、N−ジエチルアミノ)−2−メ
チルアニリン塩酸塩 (5)4−(N−エチル−N−ドデシルアミノ)2−メ
チルアニリン硫酸塩 (6)  N、N−ジエチル−pフェニレンジアミン塩
酸塩 等のN、N−ジアルキル−ρ−フェニレンジアミン系発
色現像主薬である。これらの化合物は発色現像液中に0
.005−.0.05モル/lの範囲で添加されるが、
好ましくは0.01−0.04モル/L特に好ましくは
0.015−0.03モル/lの範囲である。
上記発色現像主薬は、単独で使用しても良いし、目的に
応じて併用することもできる。好ましい併用の例として
、上記発色現像主薬のうち(1)と(2)、(1)と(
3)、(2)と(3)を挙げることができる。
(補助現像薬) 本発明の発色現像液には上記現像主薬の他、現像を速め
るために補助現像剤を添加することもできる、このよう
な補助現像薬としては、現像の結果生した酸化体が、現
像主薬とクロス酸化するものであれば、どのようなもの
でも使用できるが、好ましくはフヱユドン誘導体が用い
られる。これらについてはJaIIleS著“The 
Theory of PhotographicPro
cess” (4th ed、)に記載されており、具
体的にはl−フェニル−3−ピラゾリドン、1−フェニ
ル−4−メチル−4′−ヒドロキシメチル−3ビラプリ
トンなどがあげられる。
これら補助現像薬は現像主薬の115〜1/1000の
モル比で添加されるが、好ましくはl/lO〜1/10
0モル比で添加される。
(保恒剤) また発色現像液には、ヒドロキシルアミン、ジエチルヒ
ドロキンルアミン、トリエタノールアミンをはじめ、西
独特許(OLS)第2622950号に記載の化合物、
特願昭61−265149号に記載の化合物、亜硫酸塩
のような保恒剤が使用される。
(キレート剤) また、硬水軟化や金属隠蔽の目的で、各種キレート剤も
添加されるが、本発明においては、特に下記一般代(I
I)、(I[l)、(IV)で表される化合物の少なく
とも1種を含有せしめることが好ましい。
一般式(It) C11,COOM 一般式([I)     一般式 CH 式中、nはl又は2を表わし、Rは低級アルキル基を表
わし、Mは同一でも異なっていても良く、水素原子、ア
ルカリ金属原子、又はアンモニウムを表わす。
Rとしては、特にメチル基とエチル基が好ましく、Mは
水素原子又はナトリウム原子であることが好ましい。上
記化合物は、一般式(1)のイエローカプラーを含むカ
ラー感光材料の低補充処理において、特に階調およびカ
ブリ4度の変化を抑制する効果を有している。
硬水軟化の目的に於いては上記アミノカルボン酸類ある
いはホスホン酸系化合物のいずれも有効であるが、本発
明の目的である、発色現像液の温度を上昇せしめること
による空気カブリの増加抑制のためには、クロスオーバ
ー時間の減少とともに、上記硬化軟化剤の特定の組合わ
せが、特に有効である。
特に、(It)と([1)又は(II)と(rV)で表
わされる化合物をそれぞれ1種以上併用することあるい
は(III)と(rV)の化合物の併用すること、も好
ましい。
以下に一般式(■)、([[[)、(IV)で表わけさ
れる化合物の具体例を記す。
(■ CH,C00H (■−2) CIl□C00H (■ l) ([V−1) CH ([1−2) (rV−2) CH 一般式(II)の化合物は、発色現像液及びその補充液
に0.0005−0.02モル/lの範囲で添加され、
好ましくは0.001−0.01モル/l添加される。
又、一般式(1)、(rV)の化合物は、同様に0.0
02−0.1モル/l、好ましくは0.005−0.0
5モル/lの範囲で添加される。
一般式(■)と(III)又は(II)と(IV)の化
合物を併用する場合、(IN)の化合物は(III)又
は(TV)の化合物に対し、モル比で2−20倍、好ま
しくは3−15倍、より好ましくは3−1゜倍の量に設
定する。
上記具体例の中でも、特に(n−1)と([[[−1)
、(I[−1)と(rV−1)、(III−1)と(I
V−2)を併用することが好ましい。
発色現像液には、上記化合物のほかにアルカリ金属炭酸
塩、ホウ酸塩もしくはリン酸塩のようなpH11衝剤;
ヨウ化物、ベンズイミダゾール類、ベンゾチアゾール類
、メルカプト化合物のような現像抑制剤またはカブリ防
止剤;ジエチレングリコールのような有機溶剤;ベンジ
ルアルコール、ポリエチレングリコール、四級アンモニ
ウム、アミン類、チオシアン酸塩のような現像促進剤;
ナトリウムポロハイドライドのような造核剤;粘性付与
剤;又は、−a式(1)、(II)で表わされる化合物
のほかにも、エチレンジアミン四酢酸、ニトリロトリ酢
酸、シクロヘキサンジアミン四酢酸、イミノジ酢酸、ヒ
ドロキシエチルイミノジ酢酸、リサーチデスクロージャ
ー18170 (1979年5月)に記載の有機ホスホ
ン酸等各種のキレート剤を、単独もしくは組合わせて用
いることができる。
発色現像液は以上の化合物を水に溶解して調製されるが
、使用する水は軟水であることが好ましく、特に蒸留あ
るいはイオン交換樹脂や逆浸透膜で脱イオン処理された
導電率lOμS/CI以下の水が好ましい。
(現像液のpH) 本発明において発色現像液のPHは9.5以上12.5
以下であり、好ましくは10.0−11゜5である。
発色現像液の温度は迅速な処理を達成するために39℃
以上で行なわれ、好ましくは40℃〜45℃で行なわれ
る。
(発色現像時間) 発色現像時間は1分〜5分の間で設定し得るが、迅速処
理の要求に応える観点から高温短時間で処理することが
好ましく、具体的には39℃〜43℃において1分〜3
分30秒とする条件が好ましい。
(クロスオーバー時間) 前記発色現像液から取り出された感光材料が次の処理液
に入る間の時間(クロスオーバー時間)は、本発明にお
いて10秒以下である。
本発明になる高温処理の発色現像においては、発色現像
液が含浸したままの感光材料か長いクロスオーバー時間
で空気に露されると、この間フィルム面から浸透した空
気中の酸素が感光要素中の現像主薬を容易に酸化し、更
に、現像主薬の酸化体が、カプラーと反応し、好ましか
らざる色カブリを生ずることになる。
しかし、本発明に開示されたごとく、39℃以上の高温
の発色現像液を用いた場合でも、クロスオーバー時間を
10秒以上、好ましくは5#以下とすることで実質上、
この空気カブリを抑えることができた。
また、クロスオーバー時間は、1秒〜5秒において本発
明の効果を顕著に得ることができる。
クロスオーバー時間を短かくするためには、液間の仕切
りを低くする方法や、あるいはタンク液面下で感光材料
をクロスオーバーさせる方法が好ましい。これらの場合
において、処理液の混入を防止するために処理タンク間
に必要に応じて空間を設けることができる。
タンク液面以下で感光材料を搬送するためには感光材料
の搬入口や搬出口が液面以下に位置する必要があるが、
液面より低過ぎると液圧が増し、液モレの防止が困難と
なるため、液面より5W〜200m5程度低く搬入口や
搬出口を設定するが好ましい。
又、タンクからの感光材料の搬出部は又は搬入部にはタ
ンク液の液モレ防止を設ける必要がある。
液モレ防止の手段としては液切れを兼用したスクイズを
設けるのが最も好ましく、ゴム等の弾力性のあるワイパ
ーブレードを、上下から接触させ、液モレを防止したり
、感光材料通過時には液切れを行う場合が好ましい。ワ
イパーブレードの材質としてはウレタンゴムやシリコン
ゴムが最も好ましい。
搬出部や搬入部の開口面積は小さい程、上記液モレ防止
を存効に使用できる。従って開口部の上下長は5ffI
II−100ffI11程度が好ましい。
(脱i艮) 前記発色現像処理に引き続き、現像により生じた不用な
現像銀と未反応のハロゲン化銀を除去するための脱銀処
理が行なわれる。
この脱銀処理は現像銀を酸化し銀塩とする漂白処理、脱
銀を溶解除去する定着処理より成りこれらが同−液で行
なわれる漂白定着処理としてもよい、具体的には以下の
処理形態がとられる。
■ 漂白処理→定着処理    (2工程)■ 漂白処
理→漂白定着処理  (2工程)■ 漂白定着処理  
     (l工程)(漂白剤) 漂白浴あるいは漂白定着浴に用いる漂白剤としては種々
の酸化剤があげられるが、水質lη濁や金i腐食の防止
、取板いにおける安全性の確保、写真的特性への影響等
から見て、アミノポリカルボン酸第2鉄錯塩が最も一般
的に用いられている。
具体的にはエチレンジアミン四酢酸第2鉄アンモニウム
、シクロヘキシレンジアミン四酢酸第2鉄ナトリウム、
1.3−ジエチレンペンタアミン四酢酸第2鉄アンモニ
ウムなどがあげられる。
(定着剤) 定着浴あるいは定着漂白浴に用いられる定着剤は可溶性
根塩を生成するものであれば任意のものを用いることが
できるが、好ましくはチオシアン酸塩、チオ硫酸塩が好
ましく、特にチオ硫酸アンモニウムが好ましい。
本発明の漂白浴及び漂白定着浴は、漂白剤及び上記化合
物の他に、塩化物、例えば塩化カリウム、塩化ナトリウ
ム、塩化アンモニウム等の再ハロゲン化剤を含むことが
できる。他に、硝酸ナトリウム、硝酸アンモニウム等の
硝酸塩、硼酸、硼砂、メタ硼酸ナトリウム、酢酸、酢酸
ナトリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、亜燐酸、
燐酸、燐酸ナトリウム、クエン酸、クエン酸ナトリウム
、酒石酸等のpH謹衡能を有する1種以上の無機酸、有
機酸及びこれらの塩、更にはチオ硫酸ナトリウム、チオ
硫酸アンモニウム、チオ硫酸アンモニウムナトリウム、
千オ硫酸カリウムの如きチオ硫酸塩、チオシアン酸ナト
リウム、千オシアン酸アンモニウム、チオシアン酸カリ
ウムの如きチオシアン酸塩、チオ尿素、チオエーテル等
定着能を有する化合物を含むことができる。
更に漂白あるいは漂白定着の処理速度を速めるために促
進剤を添加してもよい。こうした促進剤に関しては特願
昭62−261053号に開示されている。
本発明においては更に、必要に応じて漂白浴、漂白定着
浴等に種々の添加剤を含有せしめることができる6例え
ば、亜硫酸ナトリウム、亜硫酸アンモニウム等の亜硫酸
塩や各種の消泡剤、あるいは界面活性剤を含有せしめる
こともできるし、沃化カリウム、沃化ナトリウム、沃化
アンモニウム等の沃化物、更にヒドロキシルアミン、ヒ
ドラジン、アルデヒド化合物の重亜硫酸付加物を含有せ
しめることもでのる。
(水洗および/または安定化) 漂白定着処理の後には、水洗、安定等の処理が実施され
る。感光材料の種類、用途により水洗した後直接乾燥さ
せたり、乾燥の前に安定液で処理したり、また水洗せず
に直接安定液で処理し乾燥させる等、いくつかの方法を
選択できる。
本発明に使用する水洗液は水道水、井水、蒸留水、脱イ
オン水など単なる水で良いが、水洗効果を高めるために
硫酸ナトリウム、塩化マグネシウム等公矧の種々の化合
物を添加することができる。
水洗液のp Hは通常j−♂でろるが、水洗促進のため
p l(j以下の酸性またはpH,r以上のアルカリ性
に調整する場合もある。また別の水洗促進手段としてア
ニオンやカテオ/性の界面活性剤を添加することもでき
る。さらにジャーナル・オフ・アンチバクチリアル・ア
ンド・アンチファンガル・エーンエ/ソ(J、Ani 
1bact、Ant i fug、Agents )V
ol、/ / 、Aj 、P、、2(77−ujJ (
/ 913)や堀口博著「防菌防黴の化学」に記載の化
合物を添加することもできる。中でもよ一クロロー2−
メチルーグーインチアシリ/−3−オンに代表されるイ
ンチアゾリン系化合物、ベンゾトリアゾールに代表され
るトリアゾール誘導体、ジクロロイソシアヌール酸ナト
リウムに代表される活性ハロゲン放出化合物は、貯留し
た場合の水の腐敗防止に優れた効果を発揮する。その他
エチレンジアミン四酢酸、ニトリロ三酢酸等の硬水軟化
剤も使用される。
安定液には水洗液に添加できる化合物はすべて添加出来
るが、さらに画像安定化効果を有する化合物が添加され
る。この例としてホルマリンに代表されるアルデヒド化
合物、塩化アンモニウム等のアンモニウム化合物、螢光
増白剤を挙げることができる。安定液のpHは通常≠−
gであるが、感材様や目的により3−!の低pH領域が
好ましく用いられる場合もある。
本発明は種々のカラー感光材料に適用することができる
。一般用若しくは映画用のカラーネガフィルム、スライ
ド用若しくはテレビ用のカラー反転フィルム等を代表例
として挙げることができる。
本発明に用いられる・・ロゲン化銀乳剤は、リサーチ・
ディスクロージャー、vol、 / 7 A 、 It
em屋/76≠J、i)項に記載された方法を用いて調
製することができる。
本発明に用いられるハロゲン化銀カラー写真感光材料に
は、臭化銀、沃臭化銀、沃塩臭化銀、塩臭化銀および塩
化銀のいずれの・・ロゲン化銀を用いてもよい。高感度
感光材料の場合には沃臭化銀(沃化銀3〜−0モル%)
が好ましい。
写真乳剤中の7・ロゲン化銀粒子は、立方体、八面体、
十四面体、菱十二面体のような規則的な結晶体を有する
いわゆるレギュラー粒子でもよく、また球状などのよう
な規則的な結晶形を持つもの、双晶面などの結晶欠陥を
持つものあるいはそれらの複合形でもよい。
・・ロゲン化銀の粒径は0.1ミクロン以下の微粒子で
も投影面積直径が70ミクロンに至る迄の大サイズ粒子
でもよく、狭い分布を有する単分散乳剤でも、あるいは
広い分布を有する単分散乳剤でもよい。
また単分散乳剤としては、平均粒子直径が約017ミク
ロンより大きい・・ロゲン化銀粒子で、その少なくとも
約り5重量%が平均粒子直径の十弘0係内にあるような
乳剤が代表的である。平均粒子直径が約O1λj−λミ
クロンでラシ、少なくとも約り5重量%又は数量で少な
くとも約2j%の・・ロゲン化銀粒子を平均粒子直径±
20%の範囲内としたような乳剤を本発明で使用できる
結晶構造は−様なものでも、内部と外部とが異質なハロ
ゲン組成からなる物でもよく、層状構造をなしていても
よい。これらの乳剤粒子は、英国特許第1,027./
弘を号、米国特許第3.jor 、otr号、同44.
4’4’44.ff77、号および特開昭60−/’1
333/号等に開示されている。
まて、エピタキンヤル接合によって組成の異なるハロゲ
ン化銀が接合されていてもよい。
本発明に用いられるハロゲン化銀写真乳剤に平板状粒子
を用いることによって、増感色素による色増感効率の向
上を含む感度の向上、感度と粒状性(7)関係の改良、
シャープネスの改良、現像進行性の改良、カバリングパ
ワーの向上、クロスオーバーの改善などが達成できる。
ここで平板状ノ・ロゲン化銀粒子とは、その直径/厚み
の比が!以上のものであり、例えばrを越えるものやj
以上j以下のものがある。
平板状粒子は均一なハロゲン組成からなるものであって
も異なるハロゲン組成を有する2以上の相からなるもの
で6りてもよい。例えば、沃臭化銀を用いる場合、この
沃臭化銀平板状粒子はそれぞれ沃化物含有量の異なる複
数の相から々る層状構造を有するものを用いることもで
きる。特開昭・!l’−//jり2を号あるいは特開昭
jタータタ≠33号等において、平板状ハロゲン化銀粒
子の・・ロゲン組成およびハロゲンの粒子内分布の好ま
しい例が記載されている。
本発明における平板状ハロゲン化銀粒子の好ましい使用
方法としては、す丈−テ・ディスクロージャー屋2λs
3p (tり23年1月)、同屋コj330(/りrj
年j月)に詳細に記述されており、そこでは例えば平板
状粒子の厚みと光学的性質の関係に基づいた使用法が開
示されている。
本発明に使用できるハロゲン化銀写真乳剤は、公知の方
法で製造でき、例えばリサーチ・ディスクロージャー(
RD)、Al76≠3(/り7を年72月)、2λ〜2
3頁、“1.乳剤製造()i:mulsion pre
paration and types)−および同、
A / I 7 / & (/り7り年l/月)、ty
r頁に記載の方法に従うことができる。
本発明に使用できる種々の写真用添加剤は、例えば前述
のリサーチ・ディスクロージャー& / 7tl13(
D23〜21頁およびA / J’ 7 / AのA4
’r−A411頁に記載されている。これらの添加剤の
種類とその詳細な記載個所を下記に示した:/ 化学増
感剤 λ化度上昇剤 3 分光増感剤、 強色増感剤 ≠増 白 剤 j かぶり防止剤 および安定剤 を光吸収剤、 フィルター染料 紫外線吸収剤 7 スティン防止剤 /3 色素画像安定剤 硬  膜  剤 バインダー 可塑剤、潤滑剤 塗布助剤、 表面活性剤 スタテック 防  止   剤 23頁 23〜2μ頁 2≠頁 2参〜λj頁 25〜26頁 2j頁右欄 25頁 コロ頁 λを頁 27頁 2z〜+27頁 コア頁 tar頁右欄 同上 t≠1頁右橢〜 6リタ頁右欄 Allり頁右欄 tlり頁右欄〜 AjO頁左欄 tjo頁 左〜右欄 tri頁左欄 同上 6jO頁右欄 同上 同上 本発明の処理に用いることのできる感光材料には種々の
カラーカプラーを使用することができる。
ここでカラーカプラーとは、芳香族第一級アミン現像薬
の酸化体とカップリング反応して色素を生成しうる化合
物をいう。有用なカラーカプラーの。
典型例には、ナフトールもしくは7!/−ル系化合物、
ピラゾロンもしくはピラゾロアゾール系化合物および開
鎖もしくは複素環のケトメチレン化合物である。本発明
で使用しうるこれらのンアン、マゼンタおよびイエロー
カプラーの具体例はりサーチ・ディスクロージャー(R
D)17+tA3(lり7r年/2月)■−D項オヨU
ffiJt r 7 /7(/り722!/月)に引用
された特許に記載されている。
感光材料に内蔵するカラーカプラーは、パラスス基を有
するかまたはポリマー化されることにょシ耐拡散性であ
ることが好ましい。カップリング活性位が水素原子の回
当量カブ2−よりもカップリング離脱基で置換された二
当量カプラーの方が、塗布銀量が低減できる点で好まし
い。さらに発色色素が適度の拡散性を有するようなカプ
ラー、無呈色カプラーまたはカップリング反応に伴って
現像抑制剤を放出するDIRカプラーもしくは現像促進
剤を放出するカプラーもまた使用できる。
本発明に使用できるイエローカプラーとしては、オイル
プロテクト型のアシルアセトアミド系カプラーが代表例
として挙げられる。その具体例は、米国特許筒2.≠0
7.llO号、同第2.r7j 、067号および同第
3,261,506号などに記載されている。本発明に
は、二当量イエローカプラーの使用が好ましく、米国特
許筒3.≠01 、/ 9’1号、同第3 、4<44
7 、928’号、同第3.り33.30/号および同
第4’ 、 022 。
t20号などに記載された酸素原子離脱型のイエローカ
プラーあるいは特公昭!r−10737号。
米国峙許第1.グθ/ 、7!2号、同第≠、32t、
o−ダ号、Rf)/1013(/り7り年弘月)、英国
特許筒1.jλ!、0.20号、西独出願公開第、2.
コ/り、り17号、同第λ、コt/、3t1号、同第2
,32り、 517号および同第2゜≠33.11.2
号々どに記載された窒素原子離脱型のイエローカプラー
がその代表例として挙げられる。α−ピバロイルアセト
アニリド系カプラーは発色色素の堅牢性、特に光堅牢性
が優れており、一方α−ベンゾイルアセトアニリド系カ
プラーは高い発色濃度が得られる。
本発明に使用できるマゼンタカプラーとしては、オイル
プロテクト型の、インダシロン系もしくは/アノアセチ
ル系、好ましくは!−ピラゾロン系およびピラゾロトリ
アゾール類などピラゾロアゾール系のカプラーが挙げら
れる。j−ピラゾロン系カプラーは3−位がアリールア
ミノ基もしくはアシルアミノ基で置換されたカプラーが
、発色色素の色相や発色濃度の観点で好ましく、その代
表例は、米国特許筒2.J//、012号、同第2゜J
4tJ 、703号、同第−、too、711号、同第
2,201.373号、同第j 、 062 、 A2
B号、同第3./j2.IFj号および同第3゜り36
.0!/号などに記載されている。二当量のよ一ピラゾ
ロン系カゾラーの離脱基として、米国特許筒41,31
0.tlり号に記載された窒素原子離脱基または米国特
許筒1I、3!/、rり7号に記載されたアリールチオ
基が特に好ましい。
また欧州特許第73,434号に記載のバラスト基を有
する!−ピラゾロン系カプラーは高い発色濃度が得られ
る。
ピラゾロアゾール系カプラーとしては、米国特許第J、
ot/、4L、iコ号記載のピラゾロベンズイミダゾー
ルか、好ましくは米国特許筒3,72!、067号に記
載されたピラゾロ(s、/−c)〔/、λ、ゲ〕トリア
ゾール類、リサーチ・ディスクロージャー211220
(19117年6月)および特開昭6O−331jJ号
に記載のピラゾロテトラゾール類およびリサーチ・ディ
スクロージャーλ≠x3o(lりrヶ年を月)および特
開昭10−≠3tより号に記載のピラゾロピラゾール頌
が挙げられる。発色色素のイエロー副吸収少なさおよび
光堅牢性の点で米国特許筒1.!θθ。
630号に記載のイミダゾ〔/、λ−b〕ピラゾール類
は好ましく、米国特許第グ、、tlIo、tz弘号に記
載のピラゾロ(/、j−b)[/、、z。
ψ]トリアゾールは特に好ましい。
また、マゼンタカプラーとしては、好ましくは米国特許
筒ψ、367.212号などに記載されているピラゾル
離脱のλ当量マゼンタカプラーと米国特許第μ、j4A
、237号、回り、12λ。
り71号などに記載されているアリールチオ離脱の2当
量マゼンタカプラーを併せて用いる。
シアンカプラーとしては、オイルプロテクト型のナフト
ール系およびフェノール系のカプラーがあシ、米国特許
筒2.弘7≠、223号に記載のナフトール系カプラー
、好ましくは米国特許筒≠。
Qj2,2/2号、同第44 、/4tJ 、394号
、同第弘、2λg、233号および同第グ、コタt。
200号に記載された酸素原子離脱型の二当量ナフトー
ル系カプラーが代表例として挙けられる。
またフェノール系カプラーの具体例は、米国特許筒J、
jぶり、タータ号、同第2,10/、171号、同第2
,772./l、2号、同第2.IFj、rλ6号など
に記載されている。湿度および温度に対し堅牢なシアン
カプラーは、本発明で好ましく使用され、その典型例を
挙げると、米国特許筒3,772,00コ号に記載され
たフェノール核のメター位にエチル基以上のアルキル基
を有するフェノール系シアンカプラー、米国特許筒2゜
772、/A2号、同第J 、7!I 、301号、同
第4’、/JJ、J!i’j号、同第11.33+、0
!I号、同第p 、 327./ 73号、西独特許公
開部3,327,72P号および欧州特許第12/、J
tjr号などに記載された2、j−ジアシルアミノ置換
フェノール系カプラーおよび米国特許筒3.グダA 、
t22号、同第≠、!33 、タタタ号、同第’1.4
1!/、!jり号お・よび同第≠。
44j7.747号などに記載された一一位にフェニル
ウレイド基を有しかつ!−位にアシルアミノ基を有する
フェノール系カプラーなどである。特願昭jター23t
O!、同!ターλ6すλ77および同jターコl、r/
33に記載されたナフトールのよ一位にスルホンアミド
基、アミド基などが置換したシアンカプラーもまた発色
画像の堅牢性に優れており、本発明で好ましくは使用で
きる。
マゼンタおよびシアンカプラーから生成する色素が有す
る短波長域の不要吸収を補正するために、撮影用のカラ
ーネガ感光材料にはカラードカプラーを併用することか
好ましい。米国特許筒り、l&J 、670号および特
公昭よ7−32j13号などに記載のイエロー着色マゼ
ンタカプラーまたは米国特許筒≠、ooti、り2り号
、同第44,731.261’号および英国特許第1.
/μ6.Jtg号などに記載のマゼンタ着色シアンカプ
ラーなどが典型例として挙げられる。
発色色素が適度に拡散性を有するカプラーを併用して粒
状性を改良することができる。このようなぼけカプラー
は、米国特許第≠、Jt&、237号および英国特許第
一、/、2! 、jt70号にマゼンタカプラーの具体
例が、また欧州特許第26゜170号および西独出願公
開筒3,2341,333号にはイエロー、マゼンタも
しくはシアンカプラーの具体例が記載されている。
色素形成カプラーおよび上記の特殊カプラー14、二量
体以上の重合体を形成してもよい。ボリア −化された
色素形成カプラーの典型例は、米国特許筒3.lI!/
、120号および同第4< 、 oro 。
211号に記載されている。ポリマー化マゼ74)カプ
ラーの具体例は、英国特許第2.ioコ、173号、米
国特許筒≠、El、7,212号、特願昭60−7!O
’l/、および同AO−it3rりlに記載されている
各種のカプラーは、感光材料に必要とされる特性を満た
すために、感光層の同一層に二種類以上を併用すること
もできるし、また同一化合物を異なった二層以上に導入
することもできる。
カラーカプラーの襟準的な使用量は、感光性ハロゲン化
銀の1モルあた9o、oo/ないし1モルの範囲でらシ
、好ましくはイエローカプラーではo、oiないし01
5モル、マゼンタカプラーでは0 、003ないし0.
3モル、またシアンカプラーでは0.00コないし0.
3モルである。
本発明には、現像に伴って現像抑制剤を放出するカプラ
ー、いわゆるDIRカプラーを含んでもよい。
DIRカプラーとしては、例えば米国特許筒3゜227
 、!j’1号等に記載のへテロ環メルカプト系現像抑
制剤を放出するもの;特公昭sr−タタぴ2号等に記載
のベンゾトリアゾール誘導体を現像抑制剤として放出す
るもの;特公昭!/−/A/≠1号等に記載のいわゆる
無呈色DIFtカプラ;特開昭j2−タ0り3λ号に記
載の離脱後にメチロールの分解を伴って含窒素へテロ環
現像抑制剤を放出するもの;米国特許筒≠、おり、り6
2号および特開昭67−!rt137号に記載の離脱後
の分子内求核反応を伴って現像抑制剤を放出するもの;
特開昭it−//弘り≠を号、同j7−/j4’、2J
4(号、同77−/1103!r号、同61−?l72
1号、同!!−202736号、同sr−,2oり73
7号、同!!−202731号、同jlr−20973
9号および同5r−x。
り7グO号等に記載の離脱後に共役系を介する電子移動
により現像抑制剤を放出するもの:特開昭j7−7!/
タグV号および同jr−コ/7り32号等に記載の現液
中で現像抑制能が失活する拡散性現像抑制剤を放出する
もの;特願昭jター31163号、同jター32A53
号等に記載の反応性化合物を放出し、現像時の膜中反応
により現1象抑制剤を生成したりおるいは現像抑制剤を
失活させたりするもの等を挙げることができる。以上述
べたDIRカプラーの中で本発明との組み合わせでより
好ましいものは、特開昭!7−/!/り弘μ号に代表さ
れる現f象液失活型;米国特許第弘。
2t11,962号および特開昭57−/!ru23≠
号に代表されるタイミング型;特願昭Jター3りtJj
号に代表される反応型でろり、その中でも特に好ましい
ものは、特開昭37−7619びV号、同!J’−2/
7232号、同t O−2/ 16≠q号、同t O−
jλ!Ijf6号および同6O−2J3tJO号等に記
載される現像液失活型DIRカプラーおよび特願昭jタ
ー326j3号等に記載される反応型DIRカプラーで
ある。
本発明に用いることのできる感光材料には、現(*時に
画像状に造核剤もしくは現(II!促進剤またはそれら
の前駆体(以下、「現像促進剤などjという)を放出す
る化合物を使用することができる。
このような化合物の典型例は、英国特許第1.Oり7.
/弘Q号および同第−、/J/ 、/l1号に記載され
ており、芳香族第一級アミン現像薬の酸化体とのカップ
リング反応によって現像抑制剤などを放出するカプラー
、すなわちDARカプラーである。
DARカプラーから放出される現像促進剤などが、ハロ
ゲン化銀に対し吸着基を有している方が好ましく、この
ようなりARカプラーの具体例は。
特開昭!ター/j7AJI号および同!ター77ogt
to号に記載されている。写真用カプラーのカンプリン
グ活性位からイオウ原子もしくは窒素原子で離脱する、
単環もしくは縮合環のへテロ環を吸着基として有するN
−アシル置換ヒドラジン類を生成するDARカプラーは
特に好ましく、このようなカプラーの具体例は特開昭6
0−/21す≠を号に記載されている。
現像促進剤部分をカプラー残基中に有するような特開昭
6O−37jjt号に記載の化合物、または現像主薬と
の酸化還元反応により現像促進剤などを放出するような
特開昭60−107027号に記載の化合物も、本発明
の感光材料で使用することができる。
DARカプラーは、感光材料の感光性ハロゲン化銀乳剤
層に導入することが好ましく、また、特開昭jター/7
26170号または特開昭AO−/λraλり号に記載
されているように写真構成層のうち少なくとも一層に実
質的に非感光性のハdゲン化銀粒子を併用することが好
ましい。
本発明に用いられる感光材料は、色カブリ防止剤もしく
は混色防止剤として、ハイドロキノン誘導体、アミノフ
ェノール誘導体、アミン類、没食子酸誘導体、カテコー
ル誘導体、アスコルビン酸誘導体、無呈色カプラー、ス
ルホンアミドフェノール誘導体などを含有してもよいし
、公知の退色防止剤を用いてもよい。公知の退色防止剤
としてはハイドロキノ7類、6−ヒドロキシクロマン類
、よ−ヒドロキシクロマン類、スピロクロマン畑、p−
アルコキジフェノール類、ビスフェノール類を中心とし
たヒンダードフェノール類、没食子酸誘導体、メチレン
ジオキシベンゼン類、アミ/フェノール頌、ヒフダート
アミン類およびこれら各化合物のフェノール性水酸基を
シリル化、アルキル化したエーテルもしくはエステル誘
導体が代表例として挙げられる。また、(ビスサリチル
アルドキシマド)ニッケル錯体および(ビスーN、N−
ジアルキルジチオカルバマド)ニッケル錯体に代表され
る金属錯体なども使用できる。
本発明に用いる感光材料において、親水性コロイド層中
に紫外線吸収剤を添加することができる。
例えば米国特許第j 、133.7り弘号、同第μ。
Jj7+、0/3号、特公昭si−gt≠θ号および欧
州特許第17,160号などに記載されたアリール基で
置換されたペンシトリアン゛−ル類、米国特許第≠1≠
60,2λり号および同第り、19ir、タタタ号に記
載されたブタジェン類、米国特許第j 、701.10
j号および同第3,707.37j号に記載された桂皮
酸エステル類、米国特許第3.コ/ t 、 j J 
0号および英国特許第1,32/、333号に1己載さ
れたベンゾフェノン頌、米国特許第3 、 ’76 /
 、 27 J号および同第1I、<131,721.
号に記載されたような紫外線吸収残基をもつ高分子化u
物を用いることができる。米国特許第3.ttyタ 7
7コ号および同第3,700.1131号に2截jれた
紫外線吸収性の螢光増白剤を使用(7てもよい。紫外線
吸収剤の典型例はRpJ4(JJP(75M44年&月
)fiどに記載されている5゜ その油塗布助剤、帯電防止、スベリ性改良、乳化分散、
接着防止および写真特性改良(たとえば現像促進、硬調
化、増感)など種・シの目的で一種以上の界面活性剤を
含んでもよい。
又、更にフィルター染料として、またはイラジエーショ
/もしくはハレーション防止その他種々の目的のために
親水性コロイド層中に水溶性染料を含有してもよい。こ
のような染料として、オキノノール染料、ヘミオキノノ
ール染料、ステリル染料、メロシアニン染料、アントラ
キノン染料、アゾ染料が好まし、く使用され、この他に
ノアニン染料、アゾメチン染料、トリアリールメタン染
料、フタロンアニン染料も有用である。ン由ン容性染料
を水中油簡分散法により乳化して親水性コロイド層に添
加することができる。
本発明に使用するカプラーは、種々の公知分散方法によ
り感光材料に導入できる。
水中/[I1滴分散法に用いられる高沸点溶媒の例は米
国特許第2.322.027号などに記載されている。
ラテックス分散法の工程、効果、および含浸用のラテン
クスの具体例は、米国特許第4,199゜363号、西
独特許出願(OLS)第2.54鳳274号および同第
2.541.230号などに記載されている。
(実施例) 以下に、本発明を実施例により説明するが、本発明はこ
れらに限定されるものではない。
実11L」− 下塗りを施した三酢酸セルロースフィルム支持i、zx
io   モル カプラーEX−/・・・銀1モルに対してθ、θμモル カプラーEX−2・・・銀1モルに対して0.003モ
ル カプラーEX−J・・・銀1モルに対してo 、ooo
tモル 第グ層;高感度赤感乳剤層 沃臭化銀乳剤(沃化銀ニア0モル%)・・・銀塗布量/
、グg/m2 増感色素I・・・・・・・・・・・・銀7モルに対して
3×lQ  モル 増感色素■・・・・・・・・・・・・釧l七ルに対して
/、2×10   モル 第7層:高感度緑感乳剤層 沃臭化銀乳剤(沃化銀:70モル%)・・・塗布銀量i
 、 3g/n2 増感色素■・・・・・・・・・・・・銀1モルに対して
、2.夕X10− モル 増感色素■・・・・・・・・・・・・銀1モルに対して
0、lX10   モ/L。
カプラーEX−7・・・銀1モルに対してθ 0/7モ
ル カプラーEX−,!、・・・銀1モルに対して0.00
3モル カプラーEX−♂・・・銀1モルに対シて0.003モ
ル 第を層;イエクーフィルター層 ゼラチン水溶液中に黄色コロイド銀と一、j−ジーt−
オクチルハイドロキノンの乳化分散物とを含むゼラチン
層 第り層:低感度青感乳剤層 沃臭化銀乳剤(沃化銀:4tモル係)−・・塗布銀量0
.7g/rn2 カプラーEX−≠・・・銀1モルに対して・・・0.0
1モル カプラーEX−10・・・銀1モルに対して・・・0.
07モル 第!層;中間層 第2層と同じ 第を層:低感度緑感乳剤層 単分散沃臭化銀乳剤(沃化鋼二すモル%)・・・塗布銀
量            /、2g 7 m 2増感
色素■・・・・・・・・・・・・銀1モルに対して3×
lOモル 増感色素■・・・・・・・・・・・・銀1モルに対して
ixi o   モル カプラーEX−1・・・銀1モルに対して0.02モル カプラーEX−A・・・銀1モルに対してo、oorモ
ル カプラーEX−j・・・銀1モルに対してo、ooij
モル カプラーEX−タ・・・釧7モルに対して0.2/モル カプラーEX−J・・・銀1モルに対して0.0/jモ
ル 第7Q層;高感度青感乳剤層 沃臭化銀(沃化銀:4モル%)・・・塗布銀量0.6g
/m2 カプラーEX−2・・・銀1モルに対して0.06モル 第1/層;第1保護層 沃臭化銀(沃化銀1モルチ、平均粒径0.07μ戸・・
塗布銀量        0,3g紫外線吸収剤UV−
/の乳化分散物を含むゼラチン層 第1コ層;第コ保護層 トリメチルメタノアクリレート粒子(直径的/、rμ)
を含むゼラチン層を塗布。
各層には上記組成物の他に、ゼラチン硬化剤H−7や界
面活性剤を添加した。
試料を作るのに用いた化合物 増感色素I:アンヒドローj 、 j’−ジクロロ−3
,3′−ジー(r−スルホプロピル)−ターエチル−チ
アカルボシアニンヒドロキサイド・ピリジニウム塩 増感色in:アンヒドローターエチル−3,3′−ジー
(r−スルホプロピル)−≠、j、≠′−j′−ジベン
ゾチアカルボシアニンヒドロキサイド・トリエチルアミ
ン塩 増感色素■ニア/ヒトローターエチル−j 、 j’−
ジクロC1−j、J’−ジー(r−スルホプロピル)オ
キサカルボシアニン・ナトリウム塩増感色素■:アンヒ
ドロー’l’l”l’′テトラクロロ−i、i’−ジエ
チル−3−3′−)−(β−〔β−(r−スルホプロピ
ル)エトキシ〕エチルイミダゾロカルボシアニンヒドロ
キサイドナトリウム塩 EX−/ EX−J EX−4’ EX−2 EX−jr EX EX−P EX−70 (:8H1□(【) EX−7 α EX−f CIl□=CH 5O□ CIl□−CONH (CHz) JIICOCII□SO□Cll=C11
□U■ ■ CIl、      C1h 十011□−C−h−+−CII□C廿以上のように作
製したカラーネガフィルムを35鴫巾に裁断したのち色
温度4800Kにて光学ウェッジを通して5 CMSの
露光を与え、第1図に示す処理タンクを有するプロセッ
サーにて処理した。プロセッサーの浴槽間の距離を変え
ることでクロスオーバー時間を変えて処理を行った。
表−1処理工程 本発色現像のみ処理液中の滞留時間を示し、他の工程は
それぞれ後にともなう10秒のクロスオーバー時間を含
む。
(発色現像液) 才                800 m1表−
1の記載のキレート削 (表−2に記j/j、)亜硫酸
ナトリウム         445g炭酸カリウム 
          37.0g臭化カリウム    
        1.6g1−フェニル−3−ビラゾI
Iジノン  50gヨウ化カリウム         
  1.4gヒドロキシル7ミ7硫酸塩     2.
6g4−1−−エチル−N−β シトロ キシエチルアミノJ−2−メチル アニリン硫酸塩         5.4g水を加えて
           1001pH10,50 (漂白液) エチレンジアミン四酢酸第二鉄アン モニウムニ水塩       表−2に記載エチレンジ
アミン四酢酸丁・ナトリ ナ1リウム塩          10.0g臭化アン
モニウム 硝酸アンモニ・クム         30.0g漂白
促進剤(化合物1−2) アンモニア水(27%) 水を加え′ζ PH (漂白定着液) 3、0g 1 000d 5、50 1千1/ンジマミン四酢酸第ニー鉄アンモニウムニ水塩
    i、2Xlo−”モルエチL・ンジアミン四酢
酸二・ナトリ ウム塩              6.Og曲硫酸十
)・リウム         13.0gチオ硫酸アン
モニウム       1.3モルアンモニウム水(2
7%)       5.0g水を加えて      
     1000dphi            
    6.72(水洗液) 水道水を1(型強酸性カチオン交換樹脂(ローム7ン1
゛ハース社製アンバーライトIR−120B)と、OH
型アニオン交換樹脂(同アンバーライhlR−400)
を充填した混床式カラムに通水してカルシウム及びマグ
ネシウムイオン濃度を3■/L以下に処理し、続いて二
塩化イソシアヌール酸ナトリウム20■/1と硫酸ナト
リウム0.15gzlを添加した。
この液のpHは6.5−7.5の範囲にあっ(安定ン夜
) ホルマリン(37%)      ゛  2、Om!ポ
リオキツェナL・ンーp−モ、ツノニルフェニルエーテ
ル(平均rl 合a 10)               0.3gエチレ
ンジアミ′7四酢酸ニナト11ウム塩        
      0.05g水を加えて PH−5,0−8,0 センン1メトリーにより得られた結果を表−2に示した
/′ 本発明の処理温度以下で処理した場合、カブリの増加に
よるP+ainの増加は少ないものの最大濃度は、この
短時間処理では不充分なものである。
(Nα3)。処理温度を上昇せしめた場合、最大濃度は
満足すべきレベルとなるが、この場合、カブリの大巾な
増加を引き起す。(N114比較例)これに対し本発明
による処理(Nctl、に2)によると、高温処理時に
もクロスオーバー時間の短縮により充分な最大濃度と、
低い最低濃度が得られることがわかる。
またこの効果はキレート剤としてアミノカルボン酸系化
合物を単独使用した場合に比して、ホスホン酸系化合物
との併用を行なうことでより好ましい結果が得られるこ
とがわかる。
災膳尉二I 実施例1の感光材料に変え以下の組成の感光要素を調製
した。
下塗りをほどこした三酢酸セルロースフィルム支持体上
に、下記に示すような組成の各層を重層塗布して多層カ
ラー感光材料101を作製した。
(感光層組成) 各成分に対応する数字は、g/+yf単位で表した塗布
量を示し、ハロゲン化銀については、!Il換算の塗布
量を示す、ただし、増感色素については、同一層のハロ
ゲン化銀1モルに対する塗布量をモル単位で示す。
第1層(ハレーション防止層) 黒色コロイド銀           0. 2ゼラチ
ン             1. 0紫外線吸収剤U
V−10,05 同     UV−20,1 同     UV−30,1 分散オイル0IL−10,02 第2層(中間層) 微粒子臭化iff! (平均粒径0.07μ)0、15 ゼラチン 第3層(第1赤感乳剤層) 単分散乳剤(沃化銀6モル%、平均 粒径0.4μm、変動係数1. 5 1.0 %) ゼラチン °増悪色素A 増悪色素B 増感色素CO9 p−b p−c p−d BS−1 B5−2 第4層(中間層) ゼラチン p−b HB S −1 第5層(第2赤感乳剤層) 単分散乳剤(沃化銀6モル%、平均 粒径0.5μm、変動係数1 1゜ 2゜ 5%) 1、42 0、 9 oxto−’ o x t  o−’ 3X10−’ 0、35 0.052 0.047 0.023 0.035 0、 l 0 0、10 0、 8 0、10 0、05 1、38 ゼラチン             1. 0増悪色素
A          1.5xlO−’増悪色素B 
         2.0XIO−’増感色素CO,5
X10−’ cp−b             o、150Cp−
d             0.027D−10,0
05 D−20,010 HBS−10,050 8BS−20,060 第6層(第3赤感乳剤層) 単分散乳剤(沃化117モル%、平均 粒径1.ItIm、変動係数16%) 2、08 ゼラチン             !、 5Cp−a
             0.060Cp−cO,0
24 Cp−dQ、03B D−10,006 HBS−10,12 単7層(中間層) ゼラチン             1.0Cpd−A
             0.05HBS−20,0
5 単8層(第1緑感層) 単分散沃臭化銀乳剤(沃化銀3モル %、平均粒径0.4μm、変動体 数19%)         0.64単分散沃臭化銀
乳剤(沃化銀6モル %、平均粒径0,7μm、変動体 数18%)          1.12ゼラチン  
           1. 0増感色素D     
       lXl0−’増感色素E       
     4X10−’増悪色素F         
   lXl0−’Cρ−h            
 0120cp−r               0
.61cp−g             o、084
Cp−k             01035CP−
10,036 D−30,041 D−40,018 8BS−10,25 HBS−20,45 第9層(第2緑感乳剤層) 単分散沃臭化銀乳剤(沃化銀7モル %、平均粒径1.0μm、変動体 数18%)          2.07ゼラチン  
           1. 5増悪色素D     
     1.5xlO−’増感色素E       
   2.3X10−’増感色素F         
 1.5XIO−’Cp−fo、007 cp−h             o、012Cp−
gO,009 HBS−20,088 第10層(中間II) 黄色コロイド11           0.06ゼラ
チン             1.2CPd−A  
           0.3HBS−10,3 第11層(第1青感乳剤層) 単分散沃臭化銀乳剤(沃化銀6モル %、平均粒径0.4μm、変動体 数20%)           0.31単分散沃臭
化銀乳剤(沃化銀5モル %、平均粒径0.9μm、変動体 数17%)          0.38ゼラチン  
           2.0増感色素G      
      1.Xl0−’増感色素HlXl0−’ Cp−i0.63 Cp−j              O,り7D−1
0,020 D−40,015 HBS−10,05 第12層(第2青惑乳剤層) 単分散沃臭化銀乳剤(沃化iI8モル %、平均粒径1. 3μm1変動係 数18%)          0.77ゼラチン 0゜ ポリメチルメタクリレート粒子(平 増感色素G 5× 10 均1゜ 5μ) 0゜ 増感色素H 5×10 ■ 0゜ p 0゜ 0゜ p 」 0゜ その他界部活性剤に ■、ゼラチン硬化剤H O2 1を添加した。
BS 0゜ 第13層(中間層) ゼラチン p Ol ■ C2II % (C11□)ZSO:+ V−1 0゜ V 0゜ V−3 0゜ B5−1 0゜ (CI+□)*5(h (CL)asOJa BS 0゜ 第14層(保護層) 単分散沃臭化銀乳剤(沃化銀4モル %、 平均粒径0゜ 05μ、変動係 数10%) Oo ゼラチン l。
同 り 同 (C1lz)4s02 (CL)asOJa 同 同 (CIり3503 (CHz)isOJa p cp IL p Cρ しi3 p J Ca Ha (n) P BS に−1 !( N II CON 11□ V−t p−N II Cρ II B S CJ。
同上 JV−2 0I+ tJ V −3 化合物CpdA 11+1 ■ CIh=CIl sow−co。
CIl□=CH−5o。
Ht 得られた感光要素を実施例1と同じく露光し、第2図に
示す形態の処理タンクを4個有するプロセッサーにて処
理した。
実施例1と同しく処理タンク間の距離を変更することで
クロスオーバー時間を変え写真性の変化を調ぺた。
処理工程は表−3に示した。
*発色現像のみ処理液中滞留時間を示し、他は10秒の
あとにつづくクロスオー バー時間を含む。
(発色現像液)及び(安定液) 実施例1に同じ (漂白液) 1.3−プロパンジアミン四酢酸 第二鉄アンモニウム エチレンジアミン四酢酸第二鉄ア 0g ンモニウム 0g エチレンジアミン四酢酸ニナトリ ラム 臭化アンモニウム 硝酸アンモニウム g 00g 0g pH−5,0 (定着液) チオ硫酸アンモニウム       168g亜硫酸ア
ンモニウム         20gエチレンジアミン
四酢酸二ナトリ ラム                13gpH6,
5 実施例1と同じくクロスオーバー時間を10秒以上とす
ることで空気カブリの実質的にない、良好な写真性を得
ることができた。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明の自動現像装置の断面の一
部を示したものである。 図中の符号 1 感光材料 2 搬送ローラー 3 液シール烹スクイズ 4 浮きブタ 5 液面レベル 6 液タレの受は部材 7 搬送ローラー 8r1!、光材料 91I!送ローラー lO液シール兼スクイズ 11  処理液タンク 12  処理液 特許出願人 富士写真フィルム株式会社口面のぷど・′
内容、:変ヱ゛ンし) 図 第2図 +−−−3敞送径跨 2−−一糟支琢ローラー 3−−−オ交ンール赤又りイ又゛。 4−−一絡亡フ”夕 5−−−オでしへ°゛ル 6−一−ン支うtlす 7−−−鑓災i邑ローラー 8− 用は1怪路 9−J1陸送ローラー 1O−−−J%ソール赤又クり又゛゛ 11−−−シSごブタ 12−−−ばえνへ′ル ↑−9許庁長官 事件の表示 昭和63年!月注日 速 昭和63年 特願第1117ター号 5、補正の対象  明細書及び図面 6、補正の内容 明細書及び図面の浄書(内容に変更なし)を提出致しま
す。 補正をする者 ii>件との関係

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)支持体上に少なくとも感光性ハロゲン化銀乳剤及
    びこれと組み合わされた、カプラーを含むカラー感光材
    料を、発色現像したのち、脱銀処理する処理方法におい
    て、発色現像浴の温度が39℃以上でかつ、該処理浴と
    これに続く処理浴との間のクロスオーバー時間が10秒
    以下であることを特徴とするハロゲン化銀カラー写真感
    光材料の処理方法。
  2. (2)発色現像主薬濃度が0.015M以上でかつ、発
    色現像液の硬水軟化剤がホスホン酸系キレート化剤とア
    ミノカルボン酸系キレート剤との併用であることを特徴
    とする特許請求の範囲第一項記載のハロゲン化銀カラー
    写真感光材料の処理方法。
JP63151792A 1988-06-20 1988-06-20 ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法 Expired - Fee Related JPH07117736B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63151792A JPH07117736B2 (ja) 1988-06-20 1988-06-20 ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63151792A JPH07117736B2 (ja) 1988-06-20 1988-06-20 ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH023038A true JPH023038A (ja) 1990-01-08
JPH07117736B2 JPH07117736B2 (ja) 1995-12-18

Family

ID=15526395

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63151792A Expired - Fee Related JPH07117736B2 (ja) 1988-06-20 1988-06-20 ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07117736B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04331602A (ja) * 1991-05-02 1992-11-19 Paramount Bed Co Ltd キャスタの連動ロック操作機構
US7891346B2 (en) 2007-04-20 2011-02-22 Aisan Kogyo Kabushiki Kaisha Blowby gas returning device

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60191260A (ja) * 1984-03-13 1985-09-28 Fuji Photo Film Co Ltd フイルム搬送装置用搬送ベルト
JPS60191258A (ja) * 1984-03-13 1985-09-28 Fuji Photo Film Co Ltd 現像装置用フイルムリ−ダの搬送機構
JPS60191257A (ja) * 1984-03-13 1985-09-28 Fuji Photo Film Co Ltd 現像装置用フイルム搬送機構
JPS61185748A (ja) * 1985-02-14 1986-08-19 Fuji Photo Film Co Ltd 現像装置用フイルムリ−ダの搬送機構
JPS6355548A (ja) * 1986-08-26 1988-03-10 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法
JPS6356654A (ja) * 1986-08-27 1988-03-11 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法
JPS63106654A (ja) * 1986-04-30 1988-05-11 Konica Corp ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法
JPS63118748A (ja) * 1986-11-07 1988-05-23 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60191260A (ja) * 1984-03-13 1985-09-28 Fuji Photo Film Co Ltd フイルム搬送装置用搬送ベルト
JPS60191258A (ja) * 1984-03-13 1985-09-28 Fuji Photo Film Co Ltd 現像装置用フイルムリ−ダの搬送機構
JPS60191257A (ja) * 1984-03-13 1985-09-28 Fuji Photo Film Co Ltd 現像装置用フイルム搬送機構
JPS61185748A (ja) * 1985-02-14 1986-08-19 Fuji Photo Film Co Ltd 現像装置用フイルムリ−ダの搬送機構
JPS63106654A (ja) * 1986-04-30 1988-05-11 Konica Corp ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法
JPS6355548A (ja) * 1986-08-26 1988-03-10 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法
JPS6356654A (ja) * 1986-08-27 1988-03-11 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法
JPS63118748A (ja) * 1986-11-07 1988-05-23 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04331602A (ja) * 1991-05-02 1992-11-19 Paramount Bed Co Ltd キャスタの連動ロック操作機構
US7891346B2 (en) 2007-04-20 2011-02-22 Aisan Kogyo Kabushiki Kaisha Blowby gas returning device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07117736B2 (ja) 1995-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62172348A (ja) カラ−画像形成法
JPS6232456A (ja) ハロゲン化銀カラ−感光材料の処理方法
JPS63129341A (ja) ハロゲン化銀カラ−反転写真感光材料の処理方法
JPH0193740A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法
JPS62172347A (ja) カラ−画像形成法
JPH023038A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法
JPS6141145A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法
JPS62189463A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法
JPS62108252A (ja) カラ−画像形成方法
JPS6292951A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の現像処理方法
JPS6334533A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS6374060A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法
JPS62275252A (ja) カラ−画像形成法
JPS62196661A (ja) ハロゲン化銀カラ−感光材料の処理方法
JPH0533774B2 (ja)
JPH0462549A (ja) ハロゲン化銀カラー感光材料の処理方法
JPS63236037A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法
JPH0833631B2 (ja) カラ−画像形成法
EP0465076A1 (en) A method for processing silver halide colour photographic light-sensitive materials
JPH0614180B2 (ja) カラ−画像形成法
JPH01303438A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法
JPH02861A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法
JPH01232345A (ja) ハロゲン化銀カラー写真画像形成方法
JPH02168253A (ja) 感光材料処理装置
JPH0351847A (ja) 感光材料処理装置および処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees