JPS6232456A - ハロゲン化銀カラ−感光材料の処理方法 - Google Patents
ハロゲン化銀カラ−感光材料の処理方法Info
- Publication number
- JPS6232456A JPS6232456A JP17201585A JP17201585A JPS6232456A JP S6232456 A JPS6232456 A JP S6232456A JP 17201585 A JP17201585 A JP 17201585A JP 17201585 A JP17201585 A JP 17201585A JP S6232456 A JPS6232456 A JP S6232456A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- color
- emulsion
- silver
- silver halide
- same
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03C—PHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
- G03C7/00—Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
- G03C7/30—Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
- G03C7/407—Development processes or agents therefor
- G03C7/413—Developers
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明はハロゲン化銀カラー感光材料の現像処理方法に
関し、特に改良されたカラー現像液により発色性の優れ
た現像処理方法に関する。
関し、特に改良されたカラー現像液により発色性の優れ
た現像処理方法に関する。
(従来の技術)
従来からカラー現像を速くするために、植々の対策がと
られてきた。その中でも、カラー現像主薬は親水性が低
いために、感材中へのカラー現像主薬の浸透がおそく、
それを速めるために、各種の浸透剤が検討され、特に、
ベンジルアルコールをカラー現像液に加えて、カラー現
像を速める方法は、その発色促進効果が大きいために、
現在カラー写真感光材料、特(:、カラーは−パーの処
理に広く用いられている。
られてきた。その中でも、カラー現像主薬は親水性が低
いために、感材中へのカラー現像主薬の浸透がおそく、
それを速めるために、各種の浸透剤が検討され、特に、
ベンジルアルコールをカラー現像液に加えて、カラー現
像を速める方法は、その発色促進効果が大きいために、
現在カラー写真感光材料、特(:、カラーは−パーの処
理に広く用いられている。
しかしながら、ベンジルアルコールを現在、カラー ば
−/e−用処理に汎用されている量である10 ml
/ lないし/jml/1以上使用する場合には、その
水溶性が低いために、溶剤としてジエチレングリコール
ヤ、トリエチレングリコール、更(:アルカノールアミ
ンなどが必要となるが1.−?ンジルアルコールやクリ
コール類やアルカノールアミンなどは公害負荷値である
BODやCODが高いので、公害負荷の軽減の目的から
、ベンジルアルコールの使用量は減少するのが望ましく
、特に、tl”mil/l以下の使用量となれば、該溶
剤も不要となるために、公害負荷は大幅に軽減できる。
−/e−用処理に汎用されている量である10 ml
/ lないし/jml/1以上使用する場合には、その
水溶性が低いために、溶剤としてジエチレングリコール
ヤ、トリエチレングリコール、更(:アルカノールアミ
ンなどが必要となるが1.−?ンジルアルコールやクリ
コール類やアルカノールアミンなどは公害負荷値である
BODやCODが高いので、公害負荷の軽減の目的から
、ベンジルアルコールの使用量は減少するのが望ましく
、特に、tl”mil/l以下の使用量となれば、該溶
剤も不要となるために、公害負荷は大幅に軽減できる。
更にベンジルアルコールはカラー現像浴の後浴である漂
白浴、もしくは漂白定着浴中に持ち込まれた場合にはシ
アンカプラーのロイコ色素の生成の原因にな1ハシアン
色素の発色濃度が低下し、更には、後浴である水洗水中
に持ち込まれている場合::、)よ、カラー画像の保存
性を悪化させる。従って、カラー現像液中のにンジルア
ルコール濃度は該理由(:おいても、少ない方が好まし
い。
白浴、もしくは漂白定着浴中に持ち込まれた場合にはシ
アンカプラーのロイコ色素の生成の原因にな1ハシアン
色素の発色濃度が低下し、更には、後浴である水洗水中
に持ち込まれている場合::、)よ、カラー画像の保存
性を悪化させる。従って、カラー現像液中のにンジルア
ルコール濃度は該理由(:おいても、少ない方が好まし
い。
しかしながら、ベンジルアルコール濃度を2ml/l以
下に低減した場合には、発色画像濃度が低下し、各種カ
ラー現像液促進剤(例えば、米国特許2.り10.り7
0号、同、2.j/j、/グツ号、同コ、 4t94
、り03号、同コ、304t。
下に低減した場合には、発色画像濃度が低下し、各種カ
ラー現像液促進剤(例えば、米国特許2.り10.り7
0号、同、2.j/j、/グツ号、同コ、 4t94
、り03号、同コ、304t。
92!号、同4t、037.071号、同4t、//り
、4tt2号、英国特許/ 、 4t30.992号、
同!、4t!j、4t/3号、特開昭j3−/1?j1
号、同夕!−6おり0号、同j!−624tj/号、同
!!−に24t!コ号、同!!−6おけ3号、特公昭!
/−/2グ2コ号、同!!−ダタ22♂号に記載された
化合物)を併用しても充分な発色濃度を得るには至らな
かった。
、4tt2号、英国特許/ 、 4t30.992号、
同!、4t!j、4t/3号、特開昭j3−/1?j1
号、同夕!−6おり0号、同j!−624tj/号、同
!!−に24t!コ号、同!!−6おけ3号、特公昭!
/−/2グ2コ号、同!!−ダタ22♂号に記載された
化合物)を併用しても充分な発色濃度を得るには至らな
かった。
(発明が解決しようとする問題点)
本発明の目的は、ベンジルアルコールの濃度を大幅に低
減したカラー現像液を用いた処理方法を提供することに
ある。更には公害負荷を著しく低減したカラー写真感光
材料の処理方法を提供することにある。
減したカラー現像液を用いた処理方法を提供することに
ある。更には公害負荷を著しく低減したカラー写真感光
材料の処理方法を提供することにある。
(問題点を解決するための手段)
本発明者らは、支持体上の少くとも一つの乳剤層に、対
向する平行な主結晶面を有し、平均アスイクト比!以上
の平板粒子が、全粒子の投影面積のj0チ以上を占める
臭化銀又は塩臭化銀乳剤を含むハロゲン化銀カラー写真
感光材料を、ベンジルアルコール0〜.1ml/l含有
するカラー現像液にて処理することで、上記の目的が効
果的に達成されることを見い出した。
向する平行な主結晶面を有し、平均アスイクト比!以上
の平板粒子が、全粒子の投影面積のj0チ以上を占める
臭化銀又は塩臭化銀乳剤を含むハロゲン化銀カラー写真
感光材料を、ベンジルアルコール0〜.1ml/l含有
するカラー現像液にて処理することで、上記の目的が効
果的に達成されることを見い出した。
従来、ハロゲン化銀感光材料において、カラー現像によ
る発色性(発色濃度および/または発色速度)を向上さ
せるためには、カプラー構造の変更、カブ2−塗布量の
増加、あるいは、・・ロゲン化銀の塗布量の増加等が必
要とされていたが、ハロゲン化銀やカプラーの塗布量が
同じで、かつ、ハロゲン組成も同じであるノ・ロゲン化
銀粒子の結晶の形状が、発色性を向上させることは全く
予期せぬ事実であった。
る発色性(発色濃度および/または発色速度)を向上さ
せるためには、カプラー構造の変更、カブ2−塗布量の
増加、あるいは、・・ロゲン化銀の塗布量の増加等が必
要とされていたが、ハロゲン化銀やカプラーの塗布量が
同じで、かつ、ハロゲン組成も同じであるノ・ロゲン化
銀粒子の結晶の形状が、発色性を向上させることは全く
予期せぬ事実であった。
本発明で用いられるカラー現像液について説明する。
本発明で使用される(ンジルアルコールはカラー現像液
/!当り(y−、−1m1l、好ましくは0〜1ml含
有する。
/!当り(y−、−1m1l、好ましくは0〜1ml含
有する。
本発明(=使用されるカラー現像液中には公知である芳
香族第一級アミンカラー現像主薬を含有する。好ましい
例はp−フェニレンジアミン誘導体であり代表例を以下
に示すが、これらに限定されるものではない。
香族第一級アミンカラー現像主薬を含有する。好ましい
例はp−フェニレンジアミン誘導体であり代表例を以下
に示すが、これらに限定されるものではない。
D−/N、N−’)エチル−p−フェニレンジアミン
1)−,22−アミノ−!−ジエチルアミントルエン
D−32−アミノ−!−(N−エチル−N−ラウリルア
ミノ)トルエン D−44t−[N−エチル−N−(β−ヒドロキシエチ
ル)アミン]アニリン D−! 2−メチルーダ−〔N−エチル−N−(β−ヒ
ドロキシエチル)アミノ〕アニリンD−4N−エテル−
N−(β−メタンスルホンアミドエチル)−3−メチル
−グーアミノアニリン D−7N−(、I−アミノ−!−ジエチルアミノフェニ
ルエチル)メタンスルホンアミドD−IN、N−ジメチ
ル−p−フェニレンジアミン D−9グーアミノ−3−メチル−N−エチル−N−メト
キシエテルアニリン I)−104t−アミノ−3−メチル−N−エチル−N
−β−エトキシエチルアニリン ])−//4t−アミノ−3−メチル−N−エチル−N
−β−ブトキシエチルアニリン また、これらのp−7ユニレンジアミン誘導体は硫酸塩
、塩酸塩、亜硫酸塩、p−トルエンスルホン酸塩などの
塩であってもよい。該芳香族−級アミン現像主薬の使用
量は現像溶液/l当り約Q。
ミノ)トルエン D−44t−[N−エチル−N−(β−ヒドロキシエチ
ル)アミン]アニリン D−! 2−メチルーダ−〔N−エチル−N−(β−ヒ
ドロキシエチル)アミノ〕アニリンD−4N−エテル−
N−(β−メタンスルホンアミドエチル)−3−メチル
−グーアミノアニリン D−7N−(、I−アミノ−!−ジエチルアミノフェニ
ルエチル)メタンスルホンアミドD−IN、N−ジメチ
ル−p−フェニレンジアミン D−9グーアミノ−3−メチル−N−エチル−N−メト
キシエテルアニリン I)−104t−アミノ−3−メチル−N−エチル−N
−β−エトキシエチルアニリン ])−//4t−アミノ−3−メチル−N−エチル−N
−β−ブトキシエチルアニリン また、これらのp−7ユニレンジアミン誘導体は硫酸塩
、塩酸塩、亜硫酸塩、p−トルエンスルホン酸塩などの
塩であってもよい。該芳香族−級アミン現像主薬の使用
量は現像溶液/l当り約Q。
7g〜約20g1更に好ましくは約0.!g〜約10g
の濃度である。
の濃度である。
上記カラー現像主薬は処理の簡易化、迅速化の目的で、
ハロゲン化銀カラー感光材料中に内蔵されても良い。
ハロゲン化銀カラー感光材料中に内蔵されても良い。
内蔵するためには、カラー現像主薬の各種プレカーサー
を用いるのが好ましい。例えば、米国特許第3,3グコ
、!97号記載のインドアニリン系化合物、同3,31
12.jワタ号、リサーチ・ディスクロージャー(Re
SearCh Disclosure)/’Air30
号及び同/!/!り号記載のシップ塩基型化合物、同/
3夕24を号記載のアルドール化合物、米国特許3,7
/9.4792号記載の金属塩錯体、特開昭63−/3
j62r号記載のウレタン系化合物、その他特開昭−!
6−乙コ3!号、同j+−/l/33号、同j6−!9
232号、同!乙−67/タコ号、同36−7373y
号、同5g−と373タ号、同36−7373y号、同
!6−♂り73!号、同j4−r/737号、同、t6
−6414t30号、同!乙−/Q乙24t/号、同6
6−107236号、同j7−97!37号、同t7−
73!tj号等に記載の各種塩タイプのプレカーサーを
あげることができる。
を用いるのが好ましい。例えば、米国特許第3,3グコ
、!97号記載のインドアニリン系化合物、同3,31
12.jワタ号、リサーチ・ディスクロージャー(Re
SearCh Disclosure)/’Air30
号及び同/!/!り号記載のシップ塩基型化合物、同/
3夕24を号記載のアルドール化合物、米国特許3,7
/9.4792号記載の金属塩錯体、特開昭63−/3
j62r号記載のウレタン系化合物、その他特開昭−!
6−乙コ3!号、同j+−/l/33号、同j6−!9
232号、同!乙−67/タコ号、同36−7373y
号、同5g−と373タ号、同36−7373y号、同
!6−♂り73!号、同j4−r/737号、同、t6
−6414t30号、同!乙−/Q乙24t/号、同6
6−107236号、同j7−97!37号、同t7−
73!tj号等に記載の各種塩タイプのプレカーサーを
あげることができる。
又、本発明のハロゲン化銀カラー感光材料は、必要に応
じて、カラー現像を促進する目的で、各種/−フェニル
ー3−ピラゾリドン類を内蔵しても良い。これらの化合
物は、特開昭j4−1.4t339号、同j7−/41
4け4t7号、同77−2///4t7号、同jt−6
0332号、同!?−!0!36号、同!!−!θ!3
3号、同j?−!033グ号、同j1−jθ!3j号、
同!♂−/1r4tJr号等に記載されている。
じて、カラー現像を促進する目的で、各種/−フェニル
ー3−ピラゾリドン類を内蔵しても良い。これらの化合
物は、特開昭j4−1.4t339号、同j7−/41
4け4t7号、同77−2///4t7号、同jt−6
0332号、同!?−!0!36号、同!!−!θ!3
3号、同j?−!033グ号、同j1−jθ!3j号、
同!♂−/1r4tJr号等に記載されている。
本発明に使用されるカラー現像液中には、周知のように
ヒドロキシルアミン類を含んでも良い。
ヒドロキシルアミン類を含んでも良い。
ヒドロキシルアミン類は、カラー現像液中において遊離
アミンの形で使用することができるというものの水溶性
の酸塩の形でそれを使用するのがより一般的である。こ
のような塩類の一般的な例は、硫酸塩、蓚酸塩、塩化物
、燐酸塩、炭酸塩、酢酸塩その他である。ヒドロキシル
アミン類は置換又は無置換のいずれであってもよく、ヒ
ドロキシルアミン類の窒素原子がアルキル基によって置
換されていてもよい。
アミンの形で使用することができるというものの水溶性
の酸塩の形でそれを使用するのがより一般的である。こ
のような塩類の一般的な例は、硫酸塩、蓚酸塩、塩化物
、燐酸塩、炭酸塩、酢酸塩その他である。ヒドロキシル
アミン類は置換又は無置換のいずれであってもよく、ヒ
ドロキシルアミン類の窒素原子がアルキル基によって置
換されていてもよい。
本発明に使用されるカラー現像液は、好ましくはpH9
〜/2、より好ましくはり〜//、θであり、そのカラ
ー現像液(=は、その他に既知の現像液成分の化合物を
含ませることができる。
〜/2、より好ましくはり〜//、θであり、そのカラ
ー現像液(=は、その他に既知の現像液成分の化合物を
含ませることができる。
例えばアルカリ剤、pH緩衝剤としては苛性ソーダ、苛
性カリ、炭酸ソーダ、炭酸カリ、第三リン酸ソーダ、第
三リン酸カリ、メタホウ酸カリ、ホウ砂などが単独又は
組み合わせで用いられる。
性カリ、炭酸ソーダ、炭酸カリ、第三リン酸ソーダ、第
三リン酸カリ、メタホウ酸カリ、ホウ砂などが単独又は
組み合わせで用いられる。
また、緩衝能を与えた1ハ調合上の都合のため、あるい
はイオン強度を高くするため等の目的で、さらにリン酸
水素二ナトリウム又はカリ、リン酸二水素カリ又はナト
リウム、重炭酸ソーダ又はカリ、ホウ酸、硝酸アルカリ
、硫酸アルカリなど、種々の塩類が使用される。
はイオン強度を高くするため等の目的で、さらにリン酸
水素二ナトリウム又はカリ、リン酸二水素カリ又はナト
リウム、重炭酸ソーダ又はカリ、ホウ酸、硝酸アルカリ
、硫酸アルカリなど、種々の塩類が使用される。
その他、カラー現像液中にはカルシウムやマグネシウム
の沈澱防止として、各種キレート剤を用いることができ
る。例えばポリリン酸塩、アミノポリカルボン酸類、ホ
スホノカルボン酸類、アミノポリホスホン酸類、/−ヒ
ドロキシアリキリデンー/、/−ジホスホン酸類等があ
る。
の沈澱防止として、各種キレート剤を用いることができ
る。例えばポリリン酸塩、アミノポリカルボン酸類、ホ
スホノカルボン酸類、アミノポリホスホン酸類、/−ヒ
ドロキシアリキリデンー/、/−ジホスホン酸類等があ
る。
カラー現像液には、必要により任意の現像促進剤を添加
できる。例えば米国特許2,1;4#、tO4を号、特
公昭ダグータ!03号、米国特許3゜/り/ 、、2(
<7号で代表される各種のピリミジラム化合物やその他
のカラオニツク化合物、フェノサフラニンのようなカチ
オン性色素、硝酸タリウムや硝酸カリウムの如き中性塩
、特公昭gg−93θダ号、米国特許コ、633.99
0号、同コ。
できる。例えば米国特許2,1;4#、tO4を号、特
公昭ダグータ!03号、米国特許3゜/り/ 、、2(
<7号で代表される各種のピリミジラム化合物やその他
のカラオニツク化合物、フェノサフラニンのようなカチ
オン性色素、硝酸タリウムや硝酸カリウムの如き中性塩
、特公昭gg−93θダ号、米国特許コ、633.99
0号、同コ。
631.13−号、同コ、910.970号、同2.7
77.127号記載のポリエチレングリコールやその誘
導体、ポリチオエーテル類などのノニオン性化合物、米
国特許、!、20/、、24を2号記載のチオエーテル
系化合物を使用してもよい。
77.127号記載のポリエチレングリコールやその誘
導体、ポリチオエーテル類などのノニオン性化合物、米
国特許、!、20/、、24を2号記載のチオエーテル
系化合物を使用してもよい。
また、通常保恒剤として用いられる亜硫酸ソーダ、亜硫
酸カリ、重亜硫酸カリ又は重亜硫酸ソーダを加えること
ができる。
酸カリ、重亜硫酸カリ又は重亜硫酸ソーダを加えること
ができる。
本発明においてカラー現像液には必要によIハ任意のカ
ブリ防止剤を添加できる。カブリ防止剤としては臭化カ
リウム、臭化ナトリウム、沃化カリウムの如きアルカリ
金属ハロゲン化物及び有機カブリ防止剤が使用できる。
ブリ防止剤を添加できる。カブリ防止剤としては臭化カ
リウム、臭化ナトリウム、沃化カリウムの如きアルカリ
金属ハロゲン化物及び有機カブリ防止剤が使用できる。
有機カブリ防止剤としては、例えばベンゾトリアゾール
、6−二トロベンズイミダゾール、!−二トロイソイン
ダゾール、j −メf k :ンソトリアゾール、!−
二トロベンゾトリアゾール、j−クロロ−ベンゾトリア
ゾール、コーチアプリルーベンズイミダゾール、コーチ
アゾリルメチル−ベンズイミダゾール、ヒドロキシアザ
インドリジンの如き含窒素へテロ環化合物及び/−7エ
ニルー!−メルカプトテトラゾール、2−メルカプトベ
ンズイミダゾール、コーメルカブトベンゾチアゾールの
如きメルカプト置換へテロ環化合物、更にチオサリチル
酸の如きメルカプト置換の芳香族化合物を使用すること
ができる。特に好ましくは含窒素へテロ環化合物である
。これらのカブリ防止剤は、処理中にカラー感光材料中
から溶出し、カラー現像液中(二蓄積してもよい。
、6−二トロベンズイミダゾール、!−二トロイソイン
ダゾール、j −メf k :ンソトリアゾール、!−
二トロベンゾトリアゾール、j−クロロ−ベンゾトリア
ゾール、コーチアプリルーベンズイミダゾール、コーチ
アゾリルメチル−ベンズイミダゾール、ヒドロキシアザ
インドリジンの如き含窒素へテロ環化合物及び/−7エ
ニルー!−メルカプトテトラゾール、2−メルカプトベ
ンズイミダゾール、コーメルカブトベンゾチアゾールの
如きメルカプト置換へテロ環化合物、更にチオサリチル
酸の如きメルカプト置換の芳香族化合物を使用すること
ができる。特に好ましくは含窒素へテロ環化合物である
。これらのカブリ防止剤は、処理中にカラー感光材料中
から溶出し、カラー現像液中(二蓄積してもよい。
カラー現像後のハロゲン化銀カラー感光材料は通常漂白
処理される。漂白処理は、定着処理と同時に行なわれて
もよいしく漂白定着)、個別に行なわれてもよい。漂白
剤としては、例えば鉄(III)、コバルト(III)
、クロム(■)、銅(II)などの多価金属の化合物、
過酸類、キノン類、ニトロソ化合物等が用いられる。例
えば、フェリシアン化物、重クロム酸塩、鉄(III)
またはコパル) (III)の有機錯塩、例えばエチレ
ンジアミン四酢酸、ジエチレントリアミン五酢酸、ニト
リロトリ酢酸、7.3−ジアミノ−コープロバノール四
酢酸などのアミノポリカルボン酸類あるいはクエン酸、
酒石酸、リンゴ酸などの有機酸の錯塩:過硫酸塩、マン
ガン酸塩:ニトロソフェノールなどを用いることができ
る。これらのうちフェリシアン化カリ、エチレンジアミ
ン四酢酸鉄(III)ナトリウム及びエチレンジアミン
四酢酸鉄(Ill)アンモニウム、トリエチレンテトラ
ミン五酢酸鉄(III)アンモニウム、過硫酸塩は特に
有用である。エチレンジアミン四酢酸鉄(Iff)錯塩
は独立の漂白液においても、−浴漂白定着液においても
有用である。
処理される。漂白処理は、定着処理と同時に行なわれて
もよいしく漂白定着)、個別に行なわれてもよい。漂白
剤としては、例えば鉄(III)、コバルト(III)
、クロム(■)、銅(II)などの多価金属の化合物、
過酸類、キノン類、ニトロソ化合物等が用いられる。例
えば、フェリシアン化物、重クロム酸塩、鉄(III)
またはコパル) (III)の有機錯塩、例えばエチレ
ンジアミン四酢酸、ジエチレントリアミン五酢酸、ニト
リロトリ酢酸、7.3−ジアミノ−コープロバノール四
酢酸などのアミノポリカルボン酸類あるいはクエン酸、
酒石酸、リンゴ酸などの有機酸の錯塩:過硫酸塩、マン
ガン酸塩:ニトロソフェノールなどを用いることができ
る。これらのうちフェリシアン化カリ、エチレンジアミ
ン四酢酸鉄(III)ナトリウム及びエチレンジアミン
四酢酸鉄(Ill)アンモニウム、トリエチレンテトラ
ミン五酢酸鉄(III)アンモニウム、過硫酸塩は特に
有用である。エチレンジアミン四酢酸鉄(Iff)錯塩
は独立の漂白液においても、−浴漂白定着液においても
有用である。
又、漂白液や漂白定着液には必要に応じて各種促進剤を
併用しても良い。例えば、臭素イオン、沃素イオンの他
、米国特許j、706.j/、/号、特公昭4t!−#
jO乙号、同ダター5tjrt号、特開昭!3−3コア
3!号、同!3−3ご233号及び同33−37θ/6
号明細書に示されるようなチオ尿素系化合物、あるいは
特開昭j3−/2ダ4t2<を号、同j−3−91に3
7号、同!3−j713/号、同63−3273乙号、
同!3−乙!732号、同!グー6.2r3ぐ号及び米
国特許第3.♂93 、 J’!r号明細書等に示され
るようなチオール系化合物、あるいは特開昭ゲタ−!り
乙グダ号、同jO−/’10/29号、同!3−2/ダ
2乙号、同!3−ハq623号、同!3−ioグ232
号、同41−3!727号明細書等に記載のへテロ環化
合物、あるいは、特開昭タコーコθ/32号、同!j−
2j06グ号、及び同rt−sttot号明細書等(二
記載のチオエーテル系化合物、あるいは、特開昭&/−
/&&&Q号明細書記載の四級アミン類あるいは、特開
昭ゲタ−g、2j4t9号明細書記載のチオカルバモイ
ル類等の化合物を使用しても良い。
併用しても良い。例えば、臭素イオン、沃素イオンの他
、米国特許j、706.j/、/号、特公昭4t!−#
jO乙号、同ダター5tjrt号、特開昭!3−3コア
3!号、同!3−3ご233号及び同33−37θ/6
号明細書に示されるようなチオ尿素系化合物、あるいは
特開昭j3−/2ダ4t2<を号、同j−3−91に3
7号、同!3−j713/号、同63−3273乙号、
同!3−乙!732号、同!グー6.2r3ぐ号及び米
国特許第3.♂93 、 J’!r号明細書等に示され
るようなチオール系化合物、あるいは特開昭ゲタ−!り
乙グダ号、同jO−/’10/29号、同!3−2/ダ
2乙号、同!3−ハq623号、同!3−ioグ232
号、同41−3!727号明細書等に記載のへテロ環化
合物、あるいは、特開昭タコーコθ/32号、同!j−
2j06グ号、及び同rt−sttot号明細書等(二
記載のチオエーテル系化合物、あるいは、特開昭&/−
/&&&Q号明細書記載の四級アミン類あるいは、特開
昭ゲタ−g、2j4t9号明細書記載のチオカルバモイ
ル類等の化合物を使用しても良い。
定着剤としては、チオ硫酸塩、チオシアン酸塩、チオエ
ーテル系化合物、チオ尿素類、多量の沃化物等をあげる
事ができるが、チオ硫酸塩の場合が一般に使用されてい
る。漂白定着液や定着液の保恒剤としては、亜硫酸塩や
重亜硫酸塩あるいはカルボニル重亜硫酸付加物が好まし
い。
ーテル系化合物、チオ尿素類、多量の沃化物等をあげる
事ができるが、チオ硫酸塩の場合が一般に使用されてい
る。漂白定着液や定着液の保恒剤としては、亜硫酸塩や
重亜硫酸塩あるいはカルボニル重亜硫酸付加物が好まし
い。
漂白定着処理や定着処理の後には、通常、水洗処理が行
なわれる。水洗処理工程には、沈澱防止や、節水の目的
で各種の公知化合物を添加しても良い。例えば、沈澱を
防止するための無機リン酸、アミノポリカルボン酸、有
機リン酸等の硬水軟化剤、各種バクテリアや藻やカビの
発生を防止する殺菌剤や防パイ剤、マグネシウム塩やア
ルミニウム塩に代表される硬膜剤あるいは乾燥負荷やム
ラを防止するための界面活性剤等を必要に応じて添加す
ることができる。あるいはエル・イー・ウエスト(L、
E−West) 、フォトグラフイク・サイエンス・ア
ンド・エンジニアリンク(phot。
なわれる。水洗処理工程には、沈澱防止や、節水の目的
で各種の公知化合物を添加しても良い。例えば、沈澱を
防止するための無機リン酸、アミノポリカルボン酸、有
機リン酸等の硬水軟化剤、各種バクテリアや藻やカビの
発生を防止する殺菌剤や防パイ剤、マグネシウム塩やア
ルミニウム塩に代表される硬膜剤あるいは乾燥負荷やム
ラを防止するための界面活性剤等を必要に応じて添加す
ることができる。あるいはエル・イー・ウエスト(L、
E−West) 、フォトグラフイク・サイエンス・ア
ンド・エンジニアリンク(phot。
Sci、 and Eng、) 、第り巻、第6号、
(/り6り等に記載の化合物を添加しても良い。特にキ
レート剤や防パイ剤の添加が有効である。また、水洗処
理工程に多段(例えば2〜!段)向流方式を取ることに
よって、節水することも可能である。
(/り6り等に記載の化合物を添加しても良い。特にキ
レート剤や防パイ剤の添加が有効である。また、水洗処
理工程に多段(例えば2〜!段)向流方式を取ることに
よって、節水することも可能である。
又、水洗処理工程の後もしくはかわり(=、特開昭J7
−71413号記載のような多段向流安定化処理工程を
実施しても良い。本工程の場合には、2〜り槽の向流塔
が必要である。本安定化浴中に画像を安定化する目的で
各種化合物が添加される。
−71413号記載のような多段向流安定化処理工程を
実施しても良い。本工程の場合には、2〜り槽の向流塔
が必要である。本安定化浴中に画像を安定化する目的で
各種化合物が添加される。
例えば、膜pHを調整するための緩衝剤(例えば、ホウ
酸塩、メタホウ酸塩、ホウ砂、リン酸塩、炭酸塩、水酸
化カリ、水酸化ナトリウム、アンモニア水、モノカルボ
ン酸、ジカルボン酸、ポリカルボン酸等)やホルマリン
をあげる事ができる。その他、必要に応じて硬水軟化剤
(無機リン酸、アミノポリカルボン酸、有機リン酸、ア
ミノポリホスホン酸、ホスホノカルボン酸等)、u剤(
プロキセル、インテアゾロン、グーチアゾリルベンズイ
ミダゾール、ハロゲン化フェノールベンゾトリアゾール
類等)、界面活性剤、螢光増白剤、硬膜剤等を添加して
も良い。
酸塩、メタホウ酸塩、ホウ砂、リン酸塩、炭酸塩、水酸
化カリ、水酸化ナトリウム、アンモニア水、モノカルボ
ン酸、ジカルボン酸、ポリカルボン酸等)やホルマリン
をあげる事ができる。その他、必要に応じて硬水軟化剤
(無機リン酸、アミノポリカルボン酸、有機リン酸、ア
ミノポリホスホン酸、ホスホノカルボン酸等)、u剤(
プロキセル、インテアゾロン、グーチアゾリルベンズイ
ミダゾール、ハロゲン化フェノールベンゾトリアゾール
類等)、界面活性剤、螢光増白剤、硬膜剤等を添加して
も良い。
又、処理後の膜pH調整剤として塩化アンモニウム、硝
酸アンモニウム、硫酸アンモニウム、リン酸アンモニウ
ム、亜硫酸アンモニウム、チオ硫酸アンモニウム等の各
種アンモニウム塩を添加することもできる。
酸アンモニウム、硫酸アンモニウム、リン酸アンモニウ
ム、亜硫酸アンモニウム、チオ硫酸アンモニウム等の各
種アンモニウム塩を添加することもできる。
本発明に用いる平板状の臭化銀あるいは塩臭化銀粒子は
その平均アスペクト比が高い程発色性に優れるが平均ア
スペクト比が!以上より好ましくは2以上の平板粒子が
粒子の全投影面積の!θ%以上を占めるような乳剤であ
れば従来の感光材料に用いられていた臭化銀あるいは塩
臭化銀乳剤と比べて本発明の効果が発現する。本発明に
使用されるハロゲン化銀は沃化銀を含まないか含んでも
3モルチ以下の臭化銀または塩臭化銀である。粒子は内
部と表層が異なるハロゲン組成をもっていても、また粒
子の中心部と環状の周辺部で異なるハロゲン組成をもっ
ていてもよい。
その平均アスペクト比が高い程発色性に優れるが平均ア
スペクト比が!以上より好ましくは2以上の平板粒子が
粒子の全投影面積の!θ%以上を占めるような乳剤であ
れば従来の感光材料に用いられていた臭化銀あるいは塩
臭化銀乳剤と比べて本発明の効果が発現する。本発明に
使用されるハロゲン化銀は沃化銀を含まないか含んでも
3モルチ以下の臭化銀または塩臭化銀である。粒子は内
部と表層が異なるハロゲン組成をもっていても、また粒
子の中心部と環状の周辺部で異なるハロゲン組成をもっ
ていてもよい。
また均一なハロゲン組成を有する粒子とこれらの多相構
造をもつ粒子が混在していてもよい。
造をもつ粒子が混在していてもよい。
本発明にいうアスにクト比は平板状粒子の対向する平行
な主結晶面をそれと平行な平面に投影したときの投影面
積を円に換算したときの直径と、平行な主結晶面の間隔
すなわち粒子の厚みとの比として定義される。
な主結晶面をそれと平行な平面に投影したときの投影面
積を円に換算したときの直径と、平行な主結晶面の間隔
すなわち粒子の厚みとの比として定義される。
本発明に使用する平板粒子の直径は、平均アスペクト比
!以上の粒子について平均コ、!μ以下0.23μ以上
が好ましく、特に好ましいのは7゜9μ以下θ、4t!
μ以上である。また粒子の厚みは0.56μ以下、好ま
しくは0.3rμ以下、更に好ましくは0.2μ以下で
ある。
!以上の粒子について平均コ、!μ以下0.23μ以上
が好ましく、特に好ましいのは7゜9μ以下θ、4t!
μ以上である。また粒子の厚みは0.56μ以下、好ま
しくは0.3rμ以下、更に好ましくは0.2μ以下で
ある。
本発明に用いられる平板状ハロゲン化銀粒子が含まれる
乳剤において平均アスペクト比!以上の粒子が占める全
粒子の投影面積に占める割合は!θ%以上であるが、7
0%以上であることがより好ましく、特にり04以上で
あることが好ましい。
乳剤において平均アスペクト比!以上の粒子が占める全
粒子の投影面積に占める割合は!θ%以上であるが、7
0%以上であることがより好ましく、特にり04以上で
あることが好ましい。
平板状ハロゲン化銀粒子は直径あるいは厚み(二関する
分布を狭くして使用することも可能である。
分布を狭くして使用することも可能である。
特に本発明に関しては粒子の厚みが厚くならないような
分布を持たせることが好ましい。
分布を持たせることが好ましい。
本発明(:用いられる平板状ハロゲン化銀乳剤は、通常
水溶性銀塩(例えば硝酸銀)溶液と水溶性ノ・ロゲン塩
(例えば臭化カリウム、塩化ナトリウム、単独もしくは
これらの混合物)溶液とをゼラチンの如き水溶性高分子
溶液の存在下で混合して製造される。
水溶性銀塩(例えば硝酸銀)溶液と水溶性ノ・ロゲン塩
(例えば臭化カリウム、塩化ナトリウム、単独もしくは
これらの混合物)溶液とをゼラチンの如き水溶性高分子
溶液の存在下で混合して製造される。
より具体的(二は下記の文献に詳細に記載されている。
すなわち、米国特許第& 、(7j4t、22乙号、同
第グ、グ3り、120号、同第グ、グ/4t。
第グ、グ3り、120号、同第グ、グ/4t。
310号、同第ダ、グ2j 、4t2j号、同第ダ。
3り9.コ/!号、同第ダ、4t33−、jOI号、同
第グ、3♂j 、 /!を号、同第ダ、グoo、<t6
3号、同第ダ、4t/ダ、30乙号、同第グ、ダ2J−
、4t、24号、欧州特許?グ、637に2号、特開昭
!タータワ4t33号、リサーチディスクロージャー屋
22!34t (1973年7月)などである。
第グ、3♂j 、 /!を号、同第ダ、グoo、<t6
3号、同第ダ、4t/ダ、30乙号、同第グ、ダ2J−
、4t、24号、欧州特許?グ、637に2号、特開昭
!タータワ4t33号、リサーチディスクロージャー屋
22!34t (1973年7月)などである。
・・ロダン化銀粒子形成または物理熟成の過程において
、カドミウム塩、亜鉛塩、鉛塩、タリウム塩、イリジウ
ム塩またはその錯塩、ロジウム塩またはその錯塩、鉄塩
または鉄錯塩などを共存させてもよい。
、カドミウム塩、亜鉛塩、鉛塩、タリウム塩、イリジウ
ム塩またはその錯塩、ロジウム塩またはその錯塩、鉄塩
または鉄錯塩などを共存させてもよい。
・・ロダン化銀乳剤は粒子形成後通常物理熟成、脱塩お
よび化学熟成を行ってから塗布に使用する。
よび化学熟成を行ってから塗布に使用する。
公知の・・ロダン化銀溶剤(例えば、アンモニア、ロダ
ンカリまたは米国特許第3 、277 、 /J−7号
、特開昭j/−/23≦θ号、特開昭!3−rコ4t0
/号、特開昭!3−/414す/り号、特開昭!グー7
007/7号もしくは特開昭jグー/!!!2r号等に
記載のチオエーテル類およびチオン化合物)を沈澱、物
理熟成、化学熟成で用いることができる。物理熟成後の
乳剤から可溶性銀塩を除去するためには、ヌーデル水洗
、フロキュレーション沈降法または限外濃過法などに従
う。
ンカリまたは米国特許第3 、277 、 /J−7号
、特開昭j/−/23≦θ号、特開昭!3−rコ4t0
/号、特開昭!3−/414す/り号、特開昭!グー7
007/7号もしくは特開昭jグー/!!!2r号等に
記載のチオエーテル類およびチオン化合物)を沈澱、物
理熟成、化学熟成で用いることができる。物理熟成後の
乳剤から可溶性銀塩を除去するためには、ヌーデル水洗
、フロキュレーション沈降法または限外濃過法などに従
う。
本発明に使用するハロゲン化銀乳剤は、活性ゼラチンや
銀と反応し得る硫黄を含む化合物(例えばチオ硫酸塩、
チオ尿素類、メルカプト化合物類、ローダニン類)を用
いる硫黄増感法:還元性物質(例えば第一すず塩、アミ
ン類、ヒドラジン誘導体、ホルムアミジンスルフィン酸
、7ラン化合物)を用いる還元増感法;金属化合物(例
えば、全錯塩のほか、P ”s I ’% P 6%
Rh% F Cなどの周期律表■族の金属の錯塩)を
用いる貴金属増感法などを単独でまたは組み合わせて用
いることができる。
銀と反応し得る硫黄を含む化合物(例えばチオ硫酸塩、
チオ尿素類、メルカプト化合物類、ローダニン類)を用
いる硫黄増感法:還元性物質(例えば第一すず塩、アミ
ン類、ヒドラジン誘導体、ホルムアミジンスルフィン酸
、7ラン化合物)を用いる還元増感法;金属化合物(例
えば、全錯塩のほか、P ”s I ’% P 6%
Rh% F Cなどの周期律表■族の金属の錯塩)を
用いる貴金属増感法などを単独でまたは組み合わせて用
いることができる。
本発明に用いられる写真乳剤は、写真用増感色素(−よ
って分光増感される。用いられる色素には、シアニン色
素、メロシアニン色素、複合77二ン色素、複合メロシ
アニン色素、ホロポーラ−シアニン色素、ヘミシアニン
色素、ステリル色素およびヘミオキソノール色素が包含
される。
って分光増感される。用いられる色素には、シアニン色
素、メロシアニン色素、複合77二ン色素、複合メロシ
アニン色素、ホロポーラ−シアニン色素、ヘミシアニン
色素、ステリル色素およびヘミオキソノール色素が包含
される。
これらの増感色素は単独に用いてもよいが、それらの組
合せを用いてもよく、増感色素の組合せは特に、強色増
感の目的でしばしば用いられる。
合せを用いてもよく、増感色素の組合せは特に、強色増
感の目的でしばしば用いられる。
増感色素ととも(:、それ自身分光増感作用をもたない
色素あるいは可視光を実質的に吸収しない物質であって
、強色増感を示す物質を乳剤中に含んでもよい。例えば
、含窒素異部環基で置換されたアミノスチルベン化合物
(たとえば米国特許第コ、933.390号、同32g
3タ、72/号に記載のもの)、芳香族有機酸ホルムア
ルテヒト縮金物(たとえば米国特許第3.74t3,3
10号に記載のもの)、カドミウム塩、アザインデン化
合物などを含んでもよい。
色素あるいは可視光を実質的に吸収しない物質であって
、強色増感を示す物質を乳剤中に含んでもよい。例えば
、含窒素異部環基で置換されたアミノスチルベン化合物
(たとえば米国特許第コ、933.390号、同32g
3タ、72/号に記載のもの)、芳香族有機酸ホルムア
ルテヒト縮金物(たとえば米国特許第3.74t3,3
10号に記載のもの)、カドミウム塩、アザインデン化
合物などを含んでもよい。
分光増感はこれまで有用であると知られている乳剤調製
のいかなる段階(二おいても行なうことができる。最も
普通には化学増感の終了後に分光増感を行う。また米国
特許第3,6コ?、り6θ号および同第41,226,
666、号に示されているように分光増感を化学増感と
同時に行うこと、化学増感を行う前に分光増感を行うこ
と、そしてまたハロゲン化銀粒子の沈澱生成の終了前(
二開始することもできる。更に米国特許第& 、 22
3 、466号に示されているように分光増感色素を分
割して乳剤中に導入すること、すなわ、ち分光増感色素
の一部を化学増感より前に存在せしめ、残りを化学増感
の後で導入することもできる。また同米国特許と異なり
、ハロゲン化銀の10チが沈澱生成した後に分光増感色
素を乳剤に加えることができる。7つの好ましい形態に
おいて分光増感剤はハロゲン化銀の沈澱生成の終了後で
かつ化学増感の前に本発明の乳剤に組み入れることがで
きる。
のいかなる段階(二おいても行なうことができる。最も
普通には化学増感の終了後に分光増感を行う。また米国
特許第3,6コ?、り6θ号および同第41,226,
666、号に示されているように分光増感を化学増感と
同時に行うこと、化学増感を行う前に分光増感を行うこ
と、そしてまたハロゲン化銀粒子の沈澱生成の終了前(
二開始することもできる。更に米国特許第& 、 22
3 、466号に示されているように分光増感色素を分
割して乳剤中に導入すること、すなわ、ち分光増感色素
の一部を化学増感より前に存在せしめ、残りを化学増感
の後で導入することもできる。また同米国特許と異なり
、ハロゲン化銀の10チが沈澱生成した後に分光増感色
素を乳剤に加えることができる。7つの好ましい形態に
おいて分光増感剤はハロゲン化銀の沈澱生成の終了後で
かつ化学増感の前に本発明の乳剤に組み入れることがで
きる。
また感光材料が目標とする階調を満足させるために、実
質的(二同−の感色性を有する乳剤層において粒子サイ
ズの異なる2種以上の単分散ハロゲン化銀乳剤を同一層
に混合または別層に重層塗布することができる。さらに
2種類以上の多分散ハロゲン化銀乳剤あるいは単分散乳
剤と多分散乳剤との組合わせを混合あるいは重層して使
用することもできる。
質的(二同−の感色性を有する乳剤層において粒子サイ
ズの異なる2種以上の単分散ハロゲン化銀乳剤を同一層
に混合または別層に重層塗布することができる。さらに
2種類以上の多分散ハロゲン化銀乳剤あるいは単分散乳
剤と多分散乳剤との組合わせを混合あるいは重層して使
用することもできる。
本発明の感光材料には種々のカラーカプラーを使用する
ことができる。ここでカラーカプラーとは、芳香族第一
級アミン現像薬の酸化体とカップリング反応して色素を
生成しうる化合物をいう。
ことができる。ここでカラーカプラーとは、芳香族第一
級アミン現像薬の酸化体とカップリング反応して色素を
生成しうる化合物をいう。
有用なカラーカプラーの典型例には、ナフトールもしく
はフェノール系化合物、ピラゾロンもしくはビジゾロア
ゾール系化合物および開鎖もしく複素環のケトメチレン
化合物がある。本発明で使用シラるこれらのシアン、マ
ゼンタおよびイエローカプラーの具体例はリサーチ・デ
ィスクロージャ(RD) /;ytグ3(7922年7
2月)■−D項および同/♂7/7(/279年/7月
)に引用された特許に記載されている。
はフェノール系化合物、ピラゾロンもしくはビジゾロア
ゾール系化合物および開鎖もしく複素環のケトメチレン
化合物がある。本発明で使用シラるこれらのシアン、マ
ゼンタおよびイエローカプラーの具体例はリサーチ・デ
ィスクロージャ(RD) /;ytグ3(7922年7
2月)■−D項および同/♂7/7(/279年/7月
)に引用された特許に記載されている。
本発明の感光材料(=内蔵するカラーカプラーは、バラ
スト基を有するかまたはポリマー化されることにより耐
拡散性であることが好ましい。カップリング活性位が水
素原子の四当量カプラーよりもカップリング離脱基で置
換された二車量カプラーの方が、塗布銀量が低減できる
点で好ましい。さらに発色色素が適度の拡散性を有する
ようなカプラー、無呈色カプラーまたはカップリング反
応に伴って現像抑制剤を放出するDIRカプラーもしく
は現像促進剤を放出するカプラーもまた使用できる。
スト基を有するかまたはポリマー化されることにより耐
拡散性であることが好ましい。カップリング活性位が水
素原子の四当量カプラーよりもカップリング離脱基で置
換された二車量カプラーの方が、塗布銀量が低減できる
点で好ましい。さらに発色色素が適度の拡散性を有する
ようなカプラー、無呈色カプラーまたはカップリング反
応に伴って現像抑制剤を放出するDIRカプラーもしく
は現像促進剤を放出するカプラーもまた使用できる。
本発明に使用できるイエローカプラーとしては、オイル
プロテクト型のアシルアセトアミド系カプラーが代表例
とし忙挙げられる。その具体例は、米国特許第コ、グ0
7.270号、同第;、?7j、θ!2号および同$3
,26!、夕θご号などに記載されている。本発明には
、二車量イエローカプラーの使用が好ましく、米国特許
第3,410♂、/94を号、同第3.4tグア、り2
!号、同第3.り3!、107号および同第グ、02.
2 。
プロテクト型のアシルアセトアミド系カプラーが代表例
とし忙挙げられる。その具体例は、米国特許第コ、グ0
7.270号、同第;、?7j、θ!2号および同$3
,26!、夕θご号などに記載されている。本発明には
、二車量イエローカプラーの使用が好ましく、米国特許
第3,410♂、/94を号、同第3.4tグア、り2
!号、同第3.り3!、107号および同第グ、02.
2 。
620号などに記載された酸素原子離脱型のイエローカ
プラーあるいは特公昭!J’−70739号、米国特許
第グ、9θ/ 、762号、同第ダ、326.029号
、RD/rc#j(1979年9月)、英国特許第1.
グ23.θΩθ号、西独出願公開第2..2/り、り7
7号、同第J、、24/、J4/号、同第2,3コタ、
!/7号および同第2゜4t33 、 J’/コ号など
に記載された窒素原子離脱型のイエローカプラーがその
代表例として挙、げられる。α−ピパロイルアセトアニ
リド系カプラーは発色色素の堅牢性、特に光堅牢性が優
れており、一方α−ベンゾイルアセトアニリド系カプラ
ーは高い発色濃度が得られる。
プラーあるいは特公昭!J’−70739号、米国特許
第グ、9θ/ 、762号、同第ダ、326.029号
、RD/rc#j(1979年9月)、英国特許第1.
グ23.θΩθ号、西独出願公開第2..2/り、り7
7号、同第J、、24/、J4/号、同第2,3コタ、
!/7号および同第2゜4t33 、 J’/コ号など
に記載された窒素原子離脱型のイエローカプラーがその
代表例として挙、げられる。α−ピパロイルアセトアニ
リド系カプラーは発色色素の堅牢性、特に光堅牢性が優
れており、一方α−ベンゾイルアセトアニリド系カプラ
ーは高い発色濃度が得られる。
本発明に使用できるマイ/タカプラーとしては、オイル
プロテクト型の、インダシロン系もしくはシアノアセチ
ル系、好ましくは!−ピラゾロン系およびピラゾロトリ
アゾール類などピラゾロアゾール系のカプラーが挙げら
れる。!−ピラゾロン系カプラーは3−位がアリールア
ミノ基もしくはアシルアミノ基で置換されたカプラーが
、発色色素の色相や発色濃度の観点で好ましく、その代
表例は、米国特許第2.J//、022号、同第コ。
プロテクト型の、インダシロン系もしくはシアノアセチ
ル系、好ましくは!−ピラゾロン系およびピラゾロトリ
アゾール類などピラゾロアゾール系のカプラーが挙げら
れる。!−ピラゾロン系カプラーは3−位がアリールア
ミノ基もしくはアシルアミノ基で置換されたカプラーが
、発色色素の色相や発色濃度の観点で好ましく、その代
表例は、米国特許第2.J//、022号、同第コ。
3グ3.703号、同第2.tOθ、7/r号、同第2
,90jj”、!23号、同第3 、062 、乙!3
号、同第3./!コ、♂96号および同第3゜936.
075号などに記載されている。二車量の!−ピラゾロ
ン系カプラーの離脱基として、米国特許第グ、3/θ、
6/デ号に記載された窒素原子離脱基または米国特許第
グ、3タ!J97号に記載されたアリールチオ基が特(
=好ましい。
,90jj”、!23号、同第3 、062 、乙!3
号、同第3./!コ、♂96号および同第3゜936.
075号などに記載されている。二車量の!−ピラゾロ
ン系カプラーの離脱基として、米国特許第グ、3/θ、
6/デ号に記載された窒素原子離脱基または米国特許第
グ、3タ!J97号に記載されたアリールチオ基が特(
=好ましい。
また欧州特許第73.63を号j:記載のパラスト基を
有するよ一ピラゾロン系カプラーは高い発色濃度が得ら
れる。
有するよ一ピラゾロン系カプラーは高い発色濃度が得ら
れる。
ピラゾロアゾール系カプラーとしては、米国特許第3.
0≦/ 、4t32号記載のピラゾロベンズイミダゾー
ル類、好ましくは米国特許第3,22j、067号に記
載されたピラゾロ(t、/−c)(/、!、4t)トリ
アゾール類、リサーチ・ディスクロージヤーコ<t、;
t2o(/9rt、を年g月)および特開昭AO−33
6j2号に記載のピラゾロテトラゾール類およびリサー
チ・ディスクロージャー2グs3o</qtt、を年6
月)および特開昭6O−4t36jり号に記載のピラゾ
ロピラゾール類が挙げられる。発色色素のイエロー副吸
収の少なさおよび光堅牢性の点で米国特許第g 、to
o。
0≦/ 、4t32号記載のピラゾロベンズイミダゾー
ル類、好ましくは米国特許第3,22j、067号に記
載されたピラゾロ(t、/−c)(/、!、4t)トリ
アゾール類、リサーチ・ディスクロージヤーコ<t、;
t2o(/9rt、を年g月)および特開昭AO−33
6j2号に記載のピラゾロテトラゾール類およびリサー
チ・ディスクロージャー2グs3o</qtt、を年6
月)および特開昭6O−4t36jり号に記載のピラゾ
ロピラゾール類が挙げられる。発色色素のイエロー副吸
収の少なさおよび光堅牢性の点で米国特許第g 、to
o。
630号に記載のイミダゾ[/、、2−b:)ピラゾー
ル類は好ましく、欧州特許第1/り+ / l; OA
号(:記載のピラゾロ〔/、t−b)[/、、2.ダ〕
トリアゾールは特に好ましい。
ル類は好ましく、欧州特許第1/り+ / l; OA
号(:記載のピラゾロ〔/、t−b)[/、、2.ダ〕
トリアゾールは特に好ましい。
本発明:二側用できるシアンカプラーとしては、オイル
プロテクト型のナフトール系およびフェノール系のカプ
ラーがあり、米国特許第2,4t7’l。
プロテクト型のナフトール系およびフェノール系のカプ
ラーがあり、米国特許第2,4t7’l。
293号に記載のナフトール系カプラー、好ましくは米
国特許第グ、θタλ、2/コ号、同第グ。
国特許第グ、θタλ、2/コ号、同第グ。
/グg、326号、同第グ、22e? 、 233号お
よび同第グ、291.,2θθ号に記載された酸素原子
離脱型の二当量ナフトール系カゾラーが代表例として挙
げられる。またフェノール系カプラーの具体例は、米国
特許第コ、j、<9.929号、同第コ、/θ/、/7
/号、同第2.77.2,132号、同第2.♂93
、/J4号などに記載されている。湿度および温度に対
し堅牢なシアンカプラーは、本発明で好ましく使用され
、その典型例を挙げると、米国特許第3,772.00
−号に記載されたフェノール核のメター位にエチル基以
上のアルキル基を有するフェノール系シアンカプラー、
米国特許第2,772,762号、同第3.7!♂、3
θ♂号、同第4t、/[4,j99号、同第グ、334
t、0//号、同第ダ、327゜723号、西独特許公
開第3,32り、72り号および欧州特許第1.2/
、366号などに記載された。!、!−ジアシルアミノ
置換フェノール系カプラーおよび米国特許第3 、4t
4t4 、t、22号、同第な、33! 、タテ9号、
同第グツ95フ、512号および同第グ、¥、27.7
≦2号などに記載されたコー位にフェニルウレイド基を
有しがっ!−位にアシルアミノ基を有するフェノール系
カプラーなどである。
よび同第グ、291.,2θθ号に記載された酸素原子
離脱型の二当量ナフトール系カゾラーが代表例として挙
げられる。またフェノール系カプラーの具体例は、米国
特許第コ、j、<9.929号、同第コ、/θ/、/7
/号、同第2.77.2,132号、同第2.♂93
、/J4号などに記載されている。湿度および温度に対
し堅牢なシアンカプラーは、本発明で好ましく使用され
、その典型例を挙げると、米国特許第3,772.00
−号に記載されたフェノール核のメター位にエチル基以
上のアルキル基を有するフェノール系シアンカプラー、
米国特許第2,772,762号、同第3.7!♂、3
θ♂号、同第4t、/[4,j99号、同第グ、334
t、0//号、同第ダ、327゜723号、西独特許公
開第3,32り、72り号および欧州特許第1.2/
、366号などに記載された。!、!−ジアシルアミノ
置換フェノール系カプラーおよび米国特許第3 、4t
4t4 、t、22号、同第な、33! 、タテ9号、
同第グツ95フ、512号および同第グ、¥、27.7
≦2号などに記載されたコー位にフェニルウレイド基を
有しがっ!−位にアシルアミノ基を有するフェノール系
カプラーなどである。
DIRカプラー以外に現像にともなって現像抑制剤を放
出する化合物を感光材料中に含んでもよい。
出する化合物を感光材料中に含んでもよい。
上記カプラー等は、感光材料に求められる特性を満足す
るために同一層に二種類以上を併用することもできるし
、同一の化合物を異なった2層以上に添加することも、
もちろん差支えない。
るために同一層に二種類以上を併用することもできるし
、同一の化合物を異なった2層以上に添加することも、
もちろん差支えない。
これらのカプラーは、一般に乳剤層中の銀1モルあたリ
コX10−3モルないしjXlo−1モル、好ましくは
/X10−2モルないしよ×)0−1モル添加される。
コX10−3モルないしjXlo−1モル、好ましくは
/X10−2モルないしよ×)0−1モル添加される。
本発明を用いて作られる感光材料は、色カブリ防止剤も
しくは混色防止剤として、ハイドロキノン誘導体、アミ
ノフェノール誘導体、アミン類、没食子酸誘導体、カテ
コール誘導体、アスコルビン酸誘導体、無呈色カプラー
、スルホンアミドフェノール誘導体などを含有してもよ
い。
しくは混色防止剤として、ハイドロキノン誘導体、アミ
ノフェノール誘導体、アミン類、没食子酸誘導体、カテ
コール誘導体、アスコルビン酸誘導体、無呈色カプラー
、スルホンアミドフェノール誘導体などを含有してもよ
い。
本発明の感光材料には、種々の退色防止剤を用いること
ができる。有機退色防止剤としてはハイドロキノン類、
6−ヒドロキシクロマンL j−ヒドロキシクマラン
類、スピロクロマン類、p−アルコキシフェノール類、
ビスフェノール類ヲ中心としたヒンダードフェノール類
、没食子酸誘導体、メチレンジオキシベンゼン類、アミ
ノフェノール類、ヒンダードアミン類およびこれら各化
合物のフェノール性水酸基をシリル化、アルキル化した
エーテルもしくはエステル誘導体が代表例として挙げら
れる。また、(ビスサリチルアルドキシマド)ニッケル
錯体および(ビスーN、N−ジアルキルジチオカルバマ
ド)ニッケル錯体に代表される金属錯体なども使用でき
る。
ができる。有機退色防止剤としてはハイドロキノン類、
6−ヒドロキシクロマンL j−ヒドロキシクマラン
類、スピロクロマン類、p−アルコキシフェノール類、
ビスフェノール類ヲ中心としたヒンダードフェノール類
、没食子酸誘導体、メチレンジオキシベンゼン類、アミ
ノフェノール類、ヒンダードアミン類およびこれら各化
合物のフェノール性水酸基をシリル化、アルキル化した
エーテルもしくはエステル誘導体が代表例として挙げら
れる。また、(ビスサリチルアルドキシマド)ニッケル
錯体および(ビスーN、N−ジアルキルジチオカルバマ
ド)ニッケル錯体に代表される金属錯体なども使用でき
る。
イエロー色素像の熱、湿度および光による劣化防止に、
米国特許第ダ、26?、!り3号に記載されたような、
ヒンダードアミンとヒンダードフェノールの画部分構造
を同一分子中に有する化合物は良い結果を与える。また
マゼンタ色素像の劣化、特に光による劣化を防止するた
めには、特開昭タロー/!タコ4t4を号に記載のスピ
ロインダン類、および特開昭jr−/?/36号に記載
のハイドロキノンジエーテルもしくはモノエーテルの置
換したクロマン類が好ましい結果を与える。
米国特許第ダ、26?、!り3号に記載されたような、
ヒンダードアミンとヒンダードフェノールの画部分構造
を同一分子中に有する化合物は良い結果を与える。また
マゼンタ色素像の劣化、特に光による劣化を防止するた
めには、特開昭タロー/!タコ4t4を号に記載のスピ
ロインダン類、および特開昭jr−/?/36号に記載
のハイドロキノンジエーテルもしくはモノエーテルの置
換したクロマン類が好ましい結果を与える。
本発明の感光材料において、親水性コロイド層中に紫外
線吸収剤を添加することができる。
線吸収剤を添加することができる。
本発明の感光材料は、フィルター染料として、マタはイ
ラジェーションもしくハハレーション防止その他種々の
目的のために親水性コロイド層中に水溶性染料を含有し
てもよい。
ラジェーションもしくハハレーション防止その他種々の
目的のために親水性コロイド層中に水溶性染料を含有し
てもよい。
本発明の感光材料の写真乳剤層またはその他の親水性コ
ロイド層に、スチルベン系、トリアジン系、オキサゾー
ル系もしくはクマリン系などの増白剤を含んでもよい。
ロイド層に、スチルベン系、トリアジン系、オキサゾー
ル系もしくはクマリン系などの増白剤を含んでもよい。
水溶性のものを使用してもよく、また水不溶性増白剤を
分散物の形で用いてもよい。
分散物の形で用いてもよい。
本発明の感光材料の乳剤層や中間層に用いることのでき
る結合剤または保腹コロイドとしては、ゼラチンを用い
るのが有利であるが、それ以外の親水性コロイドも用い
ることができる。
る結合剤または保腹コロイドとしては、ゼラチンを用い
るのが有利であるが、それ以外の親水性コロイドも用い
ることができる。
ゼラチンとしては汎用の石灰処理ゼラチンのほか、酸処
理ゼラチンヤBu11. Soc、 Sci。
理ゼラチンヤBu11. Soc、 Sci。
P hOt、Japan+ A / 6 Hj 0頁(
/#4)に記載されたような酵素処理ゼラチンを用いて
も良く、また、ゼラチンの加水分解物や酵素分解物も用
いることができる。
/#4)に記載されたような酵素処理ゼラチンを用いて
も良く、また、ゼラチンの加水分解物や酵素分解物も用
いることができる。
本発明の感光材料は、写真感光層あるいはパック層を構
成する任意の親水性コロイド層に無機あるいは有機の硬
膜剤を含有せしめてもよい。
成する任意の親水性コロイド層に無機あるいは有機の硬
膜剤を含有せしめてもよい。
本発明の感光材料は塗布助剤、帯電防止、スベリ性改良
、乳化分散、接着防止および写真特性改良(たとえば現
像促進、硬調化、増感)など種々の目的で一種以上の界
面活性剤を含んでもよい。
、乳化分散、接着防止および写真特性改良(たとえば現
像促進、硬調化、増感)など種々の目的で一種以上の界
面活性剤を含んでもよい。
本発明の感光材料には、前述の添加剤以外に、さらに種
々の安定剤、汚染防止剤、現像薬もしくはその前駆体、
現像促進剤もしくはその前駆体、潤滑剤、媒染剤、マッ
ト剤、帯電防止剤、可塑剤、あるいはその他写真感光材
料に有用な各種添加剤が添加されてもよい。これらの添
加剤の代表例はリサーチ・ディスクロージャ/7#4t
3(/り7r年/、2月)および同7r7/6 (/9
79年/7月)に記載されている。
々の安定剤、汚染防止剤、現像薬もしくはその前駆体、
現像促進剤もしくはその前駆体、潤滑剤、媒染剤、マッ
ト剤、帯電防止剤、可塑剤、あるいはその他写真感光材
料に有用な各種添加剤が添加されてもよい。これらの添
加剤の代表例はリサーチ・ディスクロージャ/7#4t
3(/り7r年/、2月)および同7r7/6 (/9
79年/7月)に記載されている。
本発明は支持体上に少なくとも2つの異なる分光感度を
有する多層多色写真材料にも適用できる。
有する多層多色写真材料にも適用できる。
多層天然色写真材料は、通常支持体上に赤感性乳剤層、
緑感性乳剤層、および青感性乳剤層を各々少なくとも一
つ有する。これらの層の順序は必要に応じて任意にえら
べる。また前記の各乳剤層は感度の異なる2つ以上の乳
剤層からできていてもよく、また同一感性をもつ2つ以
上の乳剤層の間に非感光性層が存在していてもよい。
緑感性乳剤層、および青感性乳剤層を各々少なくとも一
つ有する。これらの層の順序は必要に応じて任意にえら
べる。また前記の各乳剤層は感度の異なる2つ以上の乳
剤層からできていてもよく、また同一感性をもつ2つ以
上の乳剤層の間に非感光性層が存在していてもよい。
本発明(二係る感光材料は、ハロゲン化銀乳剤層の他に
、保護層、中間層、フィルタ一層、)・レーション防止
層、パック層なとどの補助層を適宜設けることが好まし
い。
、保護層、中間層、フィルタ一層、)・レーション防止
層、パック層なとどの補助層を適宜設けることが好まし
い。
本発明の写真感光材料において写真乳剤層その他の層は
写真感光材料に通常用いられているプラスチックフィル
ム、紙、布などの可撓性支持体またはガラス、陶器、金
属などの剛性の支持体に塗布される。
写真感光材料に通常用いられているプラスチックフィル
ム、紙、布などの可撓性支持体またはガラス、陶器、金
属などの剛性の支持体に塗布される。
本発明の処理方法はカラーネガフィルム、カラーば一パ
ー、カラーポジフィルム、カラー反転フィルムなどの一
般的なノ・ロダン化銀カラー写真材料のいずれの処理に
も適用できるが、特にカラーバー・ξ−処理の場合が好
ましい。
ー、カラーポジフィルム、カラー反転フィルムなどの一
般的なノ・ロダン化銀カラー写真材料のいずれの処理に
も適用できるが、特にカラーバー・ξ−処理の場合が好
ましい。
(実施例)
次(=、本発明を実施例に従って具体的に説明する。
実施例 /
ポリエチレンで両面ラミネートした紙支持体上に、次の
第1層(最下層ト第2層(最上層)を塗布して多層ハロ
ゲン化銀カラー感光材料を塗布した。
第1層(最下層ト第2層(最上層)を塗布して多層ハロ
ゲン化銀カラー感光材料を塗布した。
上記第一層目の塗布液は次のようにして調製した。すな
わち表/に示したイエローカプラー100gをジブチル
フタレート(DBP)/a+、7ml及び酢酸エチルコ
θθmlの混合液に溶解し、この溶液を/チドデシルイ
ンゼンスルホン酸ナトリウム水溶液jOmlを含む/Q
%ゼラチン水溶液roogに乳化分散させ、次にこの乳
化分散物を青感性塩臭化銀乳剤(Br♂0チ)1413
0g(Agで4.4.7g含有)に混合して塗布液を調
製した。他の層は同様の方法により塗布液を調製した。
わち表/に示したイエローカプラー100gをジブチル
フタレート(DBP)/a+、7ml及び酢酸エチルコ
θθmlの混合液に溶解し、この溶液を/チドデシルイ
ンゼンスルホン酸ナトリウム水溶液jOmlを含む/Q
%ゼラチン水溶液roogに乳化分散させ、次にこの乳
化分散物を青感性塩臭化銀乳剤(Br♂0チ)1413
0g(Agで4.4.7g含有)に混合して塗布液を調
製した。他の層は同様の方法により塗布液を調製した。
各層の硬膜剤としてはコ、グージクロローg−ヒドロキ
シ−5−)リアジン・ナトリウム塩を用いた。
シ−5−)リアジン・ナトリウム塩を用いた。
又各乳剤の分光増感剤としては次のものを用いた。
背感性乳剤層:
3.3′−ジー(r−スルホプロピル)−セレナシアニ
ンナトリウム塩(ハロゲン化銀1モル当りコ×70−4
モル) 緑感性乳剤層; 3.3′−ジ(γ−スルホプロピル)=!。
ンナトリウム塩(ハロゲン化銀1モル当りコ×70−4
モル) 緑感性乳剤層; 3.3′−ジ(γ−スルホプロピル)=!。
!′−ジフェニルーターエチルオキサカルボシアニンナ
トリウム塩(ハロゲン化銀1モル当りコ、!×/θ−4
モル) 赤感性乳剤層: 3.3′−ジー(r−スルホプロピル)−9−メチル−
チアジカルボシアニンナトリウム塩(ハロゲン化銀1モ
ル当り2.!X70−4モル) 各乳剤層のイラジェーション防止染料としては次の染料
を用いた。
トリウム塩(ハロゲン化銀1モル当りコ、!×/θ−4
モル) 赤感性乳剤層: 3.3′−ジー(r−スルホプロピル)−9−メチル−
チアジカルボシアニンナトリウム塩(ハロゲン化銀1モ
ル当り2.!X70−4モル) 各乳剤層のイラジェーション防止染料としては次の染料
を用いた。
緑感性乳剤層:
こり3人 S03に
赤感性乳剤層;
上記表中の化合物の化学構造は下記の通りである。
UV−/
UV−認
F−/
F−コ
C−/
α
’1’−/
M−/
α
次に使用した乳剤を第1表に示した。
上記感光材料を光学楔な通して露光後、次の工程で処理
した。
した。
処理工程 温度 時間
カラー現像 37°C3分30秒
漂白定着 33°C7分30秒
水 洗 2グル34t0C3分
乾 燥 ♂0 °C/分
各処理液の成分は下記の通りである。
カラー現像液
水 20
0m1ジエチレントリアミン五酢酸 /、0gベ
ンジルアルコール 第1表ジエチレン
クリコール 第1表亜硫酸ナトリウム
コ、og臭化ナトリウム
/、0g炭酸ナトリウム
30 、0gN−エチル−N−(p−メタン スルホンアミドエチル)−3 一メチルーq−アミノアニリ ン硫酸塩 1.0gヒドロキシ
ルアミン硫酸塩41.0g 螢光増白剤(グ、グ′−ジア ミノスチルベン系) /、og水を加え
て 1000m100O,2j’C
) /θ1/θ 漂白定着液 水 4tO
θmlデオ硫酸アンモニウム (70%) 160ml亜硫酸ナトリウ
ム /rgエチレンジアミン四酢酸
鉄(II[) アンモニウム !jgエチレンジ
アミン四酢酸酢酸Na jg水を加えて
1000mlp100O’c) 6
.70 ベンジルアルコール及びジエチレングリコールの濃度を
変化させた各種カラー現像液にて処理した後、各試料の
3色反射濃度を測定した。相対感度は各感光材料のベン
ジルアルコール濃度/!rrl / lの場合の感度を
/θθとして求めた。
0m1ジエチレントリアミン五酢酸 /、0gベ
ンジルアルコール 第1表ジエチレン
クリコール 第1表亜硫酸ナトリウム
コ、og臭化ナトリウム
/、0g炭酸ナトリウム
30 、0gN−エチル−N−(p−メタン スルホンアミドエチル)−3 一メチルーq−アミノアニリ ン硫酸塩 1.0gヒドロキシ
ルアミン硫酸塩41.0g 螢光増白剤(グ、グ′−ジア ミノスチルベン系) /、og水を加え
て 1000m100O,2j’C
) /θ1/θ 漂白定着液 水 4tO
θmlデオ硫酸アンモニウム (70%) 160ml亜硫酸ナトリウ
ム /rgエチレンジアミン四酢酸
鉄(II[) アンモニウム !jgエチレンジ
アミン四酢酸酢酸Na jg水を加えて
1000mlp100O’c) 6
.70 ベンジルアルコール及びジエチレングリコールの濃度を
変化させた各種カラー現像液にて処理した後、各試料の
3色反射濃度を測定した。相対感度は各感光材料のベン
ジルアルコール濃度/!rrl / lの場合の感度を
/θθとして求めた。
本発明によれば、ベンジルアルコールが♂mi!/l以
下の濃度になっても、感度、濃度低下が著しく小さく、
写真性能上全く問題がないことが判明した。特に青感層
での効果が大きかった。
下の濃度になっても、感度、濃度低下が著しく小さく、
写真性能上全く問題がないことが判明した。特に青感層
での効果が大きかった。
(実施例2)
実施例/のカプラーのかわり(−下記のイエロー、マゼ
ンタ、及びシアンカプラーを用いる以外は実施例/と全
く同様にして感光材料コθ/〜203を作成し、1種類
の処理液で処理したところ、本発明の乳剤を用いた。2
03〜206の試料の場合に、実施例/と同様処理液依
存性の少ない結果が得られた。
ンタ、及びシアンカプラーを用いる以外は実施例/と全
く同様にして感光材料コθ/〜203を作成し、1種類
の処理液で処理したところ、本発明の乳剤を用いた。2
03〜206の試料の場合に、実施例/と同様処理液依
存性の少ない結果が得られた。
Y−コ
α
Σ Q昭和t/年
7月3ty日 特許庁長官 殿 Uql、事件
の表示 昭和6θ年特願第1720/j号2、発
明の名称 ハロゲン化銀カラー感光材料の処理方法 3、補正をする者 事件との関係 持許出願人住 所 神奈
川県南足柄市中沼210番地4、補正の対象 明細6
の「発明の詳細な説明」の欄 5、補正の内容 明細書の「発明の詳細な説明」の項の記gを下記の通り
補正する。
7月3ty日 特許庁長官 殿 Uql、事件
の表示 昭和6θ年特願第1720/j号2、発
明の名称 ハロゲン化銀カラー感光材料の処理方法 3、補正をする者 事件との関係 持許出願人住 所 神奈
川県南足柄市中沼210番地4、補正の対象 明細6
の「発明の詳細な説明」の欄 5、補正の内容 明細書の「発明の詳細な説明」の項の記gを下記の通り
補正する。
/)第り頁弘行目の
[されていてもよい。]の後に
「特にアルキル基や、置換アルキル基により置換された
ヒドロキシルアミンQが好ましい。」 を挿入する。
ヒドロキシルアミンQが好ましい。」 を挿入する。
2)第72員2Q行目の
「過硫酸塩」の後に
「、シクロヘキサンジアミン四酢醒鉄((Il)塩」
を挿入する。
3)第17頁/r行目の
「塩臭化銀である。」の後K
「 塩臭化銀においては、塩化銀の含有量は/jモル1
1タモルチが好ましく、 処理の迅速化、低補充化の目的には、塩化銀の含有量は
多い方が好ましい。」 を挿入する。
1タモルチが好ましく、 処理の迅速化、低補充化の目的には、塩化銀の含有量は
多い方が好ましい。」 を挿入する。
弘)第3乙頁構造式の一部
「
」を
[
」
と補正する。
j)v、37頁コ行目の構造式の一部
「
書
」を
」
と補正する。
6)第≠6頁末行の後に別紙−/を挿入する。
別紙−/
〔実施例3〕
ポリエチレンで両面ラミネートした紙支持体の上に多j
@カラー印画紙を作成した。塗布液は下記のようにして
調製した。
@カラー印画紙を作成した。塗布液は下記のようにして
調製した。
第一層重血液調製
イエローカプラー(a)/り、lt及び色1家安定剤(
b)弘、μtに酢酸エチル27.2ml及び溶媒(c)
7.7ml金加え溶解し、この溶液をIO%ドデシルベ
ンゼンスルホン酸ナトリウム♂m!を含む70%ゼラチ
ン水溶液l♂!mlに乳化分散させた。一方塩臭化銀乳
剤(臭化銀 / 、 0m0tチ、Ag70f/kg含
肩)に下記に示す青感性増感色素を塩臭化銀/mot当
りjt、O×10 ’mot加え青感性乳剤とし念も
のを9oys製した。
b)弘、μtに酢酸エチル27.2ml及び溶媒(c)
7.7ml金加え溶解し、この溶液をIO%ドデシルベ
ンゼンスルホン酸ナトリウム♂m!を含む70%ゼラチ
ン水溶液l♂!mlに乳化分散させた。一方塩臭化銀乳
剤(臭化銀 / 、 0m0tチ、Ag70f/kg含
肩)に下記に示す青感性増感色素を塩臭化銀/mot当
りjt、O×10 ’mot加え青感性乳剤とし念も
のを9oys製した。
乳化分散物と乳剤とを混合溶解し、表Bの組成となる様
にゼラチン一度を調節し、第1層重4tLを調製した。
にゼラチン一度を調節し、第1層重4tLを調製した。
第λ層〜第7層用塗布液も瀉l廣塗布液と同様の方法で
調製した。各層のゼラチン硬化剤としては、l−オキシ
−3,!−ジクロローs−トリアジンナトリウム場を用
いた。
調製した。各層のゼラチン硬化剤としては、l−オキシ
−3,!−ジクロローs−トリアジンナトリウム場を用
いた。
各乳剤の分光増感剤としては次のものを用いた。
宵感性乳剤漕
緑感性乳剤Jf1
(ハロゲン化銀1モル当り ≠×10−4モル添加)赤
感性乳剤層 (・・ロダン化銀1モル当り コメl0−4モル添加)
各乳剤層のイラジェーション防止染料は、次の染料を用
いた。
感性乳剤層 (・・ロダン化銀1モル当り コメl0−4モル添加)
各乳剤層のイラジェーション防止染料は、次の染料を用
いた。
緑感性乳剤層:
赤感性乳剤層:
カブラ−など本実施例に用いた化曾物の構造式は下記の
通りである。
通りである。
(a)イエローカプラー
(f)色f象安定剤
(g)溶 媒
(h)紫外線吸収剤
:l混甘せ(重量比)
(t)色像安定剤
(m )マゼンタカプラー
し8M1
7(t)
以上のようにして得られたカラー印画紙6種を、くさび
形露光した後、以下の処理工程で処理した。
形露光した後、以下の処理工程で処理した。
処理工程 温度 時間
カラー現像 (jj’c) 30秒累白定@
(3t’c) J□抄リすス/ (3r
0c) 20秒リンス2 (jjoc)
コO抄リンス3(3°、 QC> コO秒乾
燥 (ro 0c) to秒
1更用した′!!r液は以下の通りである。
(3t’c) J□抄リすス/ (3r
0c) 20秒リンス2 (jjoc)
コO抄リンス3(3°、 QC> コO秒乾
燥 (ro 0c) to秒
1更用した′!!r液は以下の通りである。
カラー現像液
ベンジルアルコール 第3表参照N、N−
ジエチルヒドロ キシルアミン ≠?トリエタノ
ールアミン 109炭酸カリウム
30?EDTA−2Na−JH
20λ? 塩化ナトリウム λ、or弘−ア
ミーアミノ−3− メチルエチルーN−[β −(メタンスルホンアミ ド)エチル)−p−フェ ニレンジアミン、(流酸塩 !、o1螢光増白
剤(≠、4t′−ジ アミノ−スチルベン系) 3.oy/l+2
−ジヒドロキシベンゼ ノー3.≠、6−ドリホス ホンま 300!水を加え
て 1000mlpH10,10 漂白定着液 EDTA Fe(Ill) NH4・、?H20&
0 ? EDTA−2Na−2H20It? チオ硫酸アンモニウム (70%) 120m1 亜硫酸ナトリウム /JP氷酢酸
71水を加えて
1000rnlpH!、よ (リンス液) /−ヒドロキシエチリデン− /、/′−ジホスホン酸 (40%) 1.6ml 塩化ビスマス 0.31?ポリビニ
ルピロリドン 0.2タ?アンモニア水(
26%) 2.jプニトリロ三酢酸・jNa
/、0tEDTA−μHO,j? 亜硫酸ナトリウム /、0?j−ク
ロロ−2−メチル−弘 一インチアゾリ/−3−オ ン
roIn9水を加えて 7
000m1pH7,0 カラー現像液中のベンジルアルコール濃度を変化させ、
処理した結果を、第3表に示した。(Dminは最小濃
閾、Dmaxは最大濃度を表わす。)第3表から明らか
な如く本発明の乳剤を便用した場合には、ベンジルアル
コール濃変が本発明領域においてカブリが少なく充分な
発色性を示し、良好な写真′¥f性を得ることができ念
。
ジエチルヒドロ キシルアミン ≠?トリエタノ
ールアミン 109炭酸カリウム
30?EDTA−2Na−JH
20λ? 塩化ナトリウム λ、or弘−ア
ミーアミノ−3− メチルエチルーN−[β −(メタンスルホンアミ ド)エチル)−p−フェ ニレンジアミン、(流酸塩 !、o1螢光増白
剤(≠、4t′−ジ アミノ−スチルベン系) 3.oy/l+2
−ジヒドロキシベンゼ ノー3.≠、6−ドリホス ホンま 300!水を加え
て 1000mlpH10,10 漂白定着液 EDTA Fe(Ill) NH4・、?H20&
0 ? EDTA−2Na−2H20It? チオ硫酸アンモニウム (70%) 120m1 亜硫酸ナトリウム /JP氷酢酸
71水を加えて
1000rnlpH!、よ (リンス液) /−ヒドロキシエチリデン− /、/′−ジホスホン酸 (40%) 1.6ml 塩化ビスマス 0.31?ポリビニ
ルピロリドン 0.2タ?アンモニア水(
26%) 2.jプニトリロ三酢酸・jNa
/、0tEDTA−μHO,j? 亜硫酸ナトリウム /、0?j−ク
ロロ−2−メチル−弘 一インチアゾリ/−3−オ ン
roIn9水を加えて 7
000m1pH7,0 カラー現像液中のベンジルアルコール濃度を変化させ、
処理した結果を、第3表に示した。(Dminは最小濃
閾、Dmaxは最大濃度を表わす。)第3表から明らか
な如く本発明の乳剤を便用した場合には、ベンジルアル
コール濃変が本発明領域においてカブリが少なく充分な
発色性を示し、良好な写真′¥f性を得ることができ念
。
(実施例弘)
実施ff1Jjにおいて、イエロー、マゼンタ及ヒシア
ンカプラーを下iピ化合物に変更した他は、実施例]3
と同様に実験したところ、−を発明においては、良好な
写真特性を得ることができ念。
ンカプラーを下iピ化合物に変更した他は、実施例]3
と同様に実験したところ、−を発明においては、良好な
写真特性を得ることができ念。
イエローカプラー
C/
マゼンタカプラー
α
シアンカプラ−
Claims (1)
- 支持体上の少くとも一つの乳剤層に対向する平行な主結
晶面を有し、平均アスペクト比5以上の平板粒子が全粒
子の投影面積の50%以上を占める臭化銀又は塩臭化銀
乳剤を含むハロゲン化銀カラー写真感光材料を、ベンジ
ルアルコール0〜8ml/l含有するカラー現像液にて
処理することを特徴とするハロゲン化銀カラー感光材料
の処理方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60172015A JPH0650381B2 (ja) | 1985-08-05 | 1985-08-05 | ハロゲン化銀カラ−感光材料の処理方法 |
EP19860110788 EP0211437B1 (en) | 1985-08-05 | 1986-08-04 | Process for processing silver halide color photographic materials |
DE19863689275 DE3689275T2 (de) | 1985-08-05 | 1986-08-04 | Verfahren zur Behandlung farbphotographischer Silberhalogenidmaterialien. |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60172015A JPH0650381B2 (ja) | 1985-08-05 | 1985-08-05 | ハロゲン化銀カラ−感光材料の処理方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6232456A true JPS6232456A (ja) | 1987-02-12 |
JPH0650381B2 JPH0650381B2 (ja) | 1994-06-29 |
Family
ID=15933944
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60172015A Expired - Fee Related JPH0650381B2 (ja) | 1985-08-05 | 1985-08-05 | ハロゲン化銀カラ−感光材料の処理方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0211437B1 (ja) |
JP (1) | JPH0650381B2 (ja) |
DE (1) | DE3689275T2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63250647A (ja) * | 1987-04-07 | 1988-10-18 | Konica Corp | ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法 |
Families Citing this family (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4892803A (en) * | 1986-01-23 | 1990-01-09 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Color image-forming process compressing developer containing no benzyl alcohol |
JPH0621949B2 (ja) * | 1986-01-23 | 1994-03-23 | 富士写真フイルム株式会社 | カラ−画像形成法 |
JPH0743523B2 (ja) * | 1986-01-24 | 1995-05-15 | 富士写真フイルム株式会社 | カラ−画像形成法 |
CA1314424C (en) * | 1986-01-24 | 1993-03-16 | Sheridan E. Vincent | Photographic color developing compositions which are especially useful with high chloride photographic elements |
JPH0654375B2 (ja) * | 1986-01-24 | 1994-07-20 | 富士写真フイルム株式会社 | カラ−画像形成法 |
EP0231861B1 (en) * | 1986-01-27 | 1993-07-28 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Method for processing silver halide color photographic material for prints |
JPS62175753A (ja) * | 1986-01-29 | 1987-08-01 | Fuji Photo Film Co Ltd | カラ−画像形成法 |
JPS62175752A (ja) * | 1986-01-29 | 1987-08-01 | Fuji Photo Film Co Ltd | ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法 |
US4853318A (en) * | 1986-02-17 | 1989-08-01 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Process for processing silver halide color photographic material using a developer comprising substantially no benzyl alcohol |
JPS62194252A (ja) * | 1986-02-20 | 1987-08-26 | Fuji Photo Film Co Ltd | カラ−画像形成方法 |
US4851326A (en) * | 1986-02-24 | 1989-07-25 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Method for processing silver halide color photographic materials using developer substantially free of bromide and benzyl alcohol |
US4774167A (en) * | 1986-02-24 | 1988-09-27 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Method for processing silver halide color photographic materials wherein the color developer contains low concentrations of benzyl alcohol, hydroxylamine and sulfite |
JPH077194B2 (ja) * | 1986-05-19 | 1995-01-30 | 富士写真フイルム株式会社 | カラ−画像形成方法およびハロゲン化銀カラ−写真感光材料 |
US4837132A (en) * | 1986-05-23 | 1989-06-06 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Method for processing silver halide color photographic material using a chelating agent and developer with substantially no benzyl alcohol |
JP2601665B2 (ja) * | 1987-10-19 | 1997-04-16 | 富士写真フイルム株式会社 | ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法 |
US5110713A (en) * | 1987-10-30 | 1992-05-05 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Method for processing silver halide color photographic material |
EP0330093B1 (en) * | 1988-02-19 | 1995-02-08 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Process for processing silver halide color photographic material |
ES2543813T3 (es) | 2004-11-02 | 2015-08-24 | Northwestern University | Compuestos de piridazina para el tratamiento de enfermedades inflamatorias |
WO2006050359A2 (en) | 2004-11-02 | 2006-05-11 | Northwestern University | Pyridazine compounds and methods |
CA2650711A1 (en) | 2006-04-28 | 2007-11-08 | Northwestern University | Compositions and treatments using pyridazine compounds and cholinesterase inhibitors |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58111937A (ja) * | 1981-11-12 | 1983-07-04 | イ−ストマン・コダツク・カンパニ− | 放射線感応性写真乳剤の製法 |
JPS6055340A (ja) * | 1983-09-06 | 1985-03-30 | Fuji Photo Film Co Ltd | ハロゲン化銀カラ−感光材料 |
JPS60158448A (ja) * | 1984-01-26 | 1985-08-19 | Konishiroku Photo Ind Co Ltd | ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5331133A (en) * | 1976-09-03 | 1978-03-24 | Fuji Photo Film Co Ltd | Color photographic developing agent |
FR2449905A1 (fr) * | 1979-02-22 | 1980-09-19 | Hunt Chem Corp Philip A | Bain et procede de traitement de films rapides notamment pour actualites televisees |
JPS5674247A (en) * | 1979-11-22 | 1981-06-19 | Konishiroku Photo Ind Co Ltd | Method for continuously processing silver halide photographic material |
US4400463A (en) * | 1981-11-12 | 1983-08-23 | Eastman Kodak Company | Silver chloride emulsions of modified crystal habit and processes for their preparation |
US4414306A (en) * | 1981-11-12 | 1983-11-08 | Eastman Kodak Company | Silver chlorobromide emulsions and processes for their preparation |
CA1210626A (en) * | 1982-12-20 | 1986-09-02 | Gary L. House | Multicolor photographic elements containing silver iodide grains |
JPS60136744A (ja) * | 1983-12-26 | 1985-07-20 | Konishiroku Photo Ind Co Ltd | ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法 |
US4707434A (en) * | 1984-08-20 | 1987-11-17 | Konishiroku Photo Industry Co., Ltd. | Color image forming method comprising processing with a bleach-fixing solution |
-
1985
- 1985-08-05 JP JP60172015A patent/JPH0650381B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1986
- 1986-08-04 EP EP19860110788 patent/EP0211437B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1986-08-04 DE DE19863689275 patent/DE3689275T2/de not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58111937A (ja) * | 1981-11-12 | 1983-07-04 | イ−ストマン・コダツク・カンパニ− | 放射線感応性写真乳剤の製法 |
JPS6055340A (ja) * | 1983-09-06 | 1985-03-30 | Fuji Photo Film Co Ltd | ハロゲン化銀カラ−感光材料 |
JPS60158448A (ja) * | 1984-01-26 | 1985-08-19 | Konishiroku Photo Ind Co Ltd | ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63250647A (ja) * | 1987-04-07 | 1988-10-18 | Konica Corp | ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0211437A2 (en) | 1987-02-25 |
EP0211437A3 (en) | 1989-03-15 |
DE3689275D1 (de) | 1993-12-16 |
EP0211437B1 (en) | 1993-11-10 |
DE3689275T2 (de) | 1994-02-24 |
JPH0650381B2 (ja) | 1994-06-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6232456A (ja) | ハロゲン化銀カラ−感光材料の処理方法 | |
JPS62168137A (ja) | ハロゲン化銀カラ−写真感光材料およびその処理方法 | |
JPS6340154A (ja) | ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法 | |
JPS63204257A (ja) | ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法 | |
JPH0193740A (ja) | ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法 | |
JPS62242936A (ja) | カラ−画像形成方法 | |
US5153109A (en) | Method for processing silver halide color photosensitive materials | |
JPS62172347A (ja) | カラ−画像形成法 | |
US3832179A (en) | Inhibition of fog in photographic color development | |
JPS6224250A (ja) | ハロゲン化銀カラ−写真感光材料 | |
JPS63271261A (ja) | ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法 | |
JPS6141145A (ja) | ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法 | |
JPS62247361A (ja) | カラ−画像の形成方法 | |
JPS6238462A (ja) | カラ−画像形成方法 | |
JPS6221148A (ja) | 画像形成法 | |
JPH0197953A (ja) | 画像形成方法 | |
JPS62275250A (ja) | カラ−画像形成法 | |
JP2670667B2 (ja) | 安全性、保恒性等が改良されたハロゲン化銀カラー写真感光材料用発色現像液 | |
JPH07122747B2 (ja) | ハロゲン化銀カラー写真感光材料 | |
JPS62168152A (ja) | ハロゲン化銀カラ−感光材料 | |
JPS62189463A (ja) | ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法 | |
JPS6279452A (ja) | ハロゲン化銀カラ−写真感光材料 | |
JPS6346458A (ja) | ハロゲン化銀カラ−反転反射プリント感光材料の処理方法 | |
JPS61196241A (ja) | カラ−反転写真感光材料の処理方法 | |
JPS62196661A (ja) | ハロゲン化銀カラ−感光材料の処理方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |