JPS6055340A - ハロゲン化銀カラ−感光材料 - Google Patents
ハロゲン化銀カラ−感光材料Info
- Publication number
- JPS6055340A JPS6055340A JP58163979A JP16397983A JPS6055340A JP S6055340 A JPS6055340 A JP S6055340A JP 58163979 A JP58163979 A JP 58163979A JP 16397983 A JP16397983 A JP 16397983A JP S6055340 A JPS6055340 A JP S6055340A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- coupler
- color
- color developing
- general formula
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- -1 silver halide Chemical class 0.000 title claims description 46
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims description 16
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 title claims description 11
- 239000004332 silver Substances 0.000 title claims description 11
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 7
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 claims abstract description 7
- 125000004442 acylamino group Chemical group 0.000 claims abstract description 6
- 125000004093 cyano group Chemical group *C#N 0.000 claims abstract description 4
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims abstract description 4
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 claims abstract description 3
- 125000002252 acyl group Chemical group 0.000 claims abstract 2
- 125000000565 sulfonamide group Chemical group 0.000 claims description 5
- WVDDGKGOMKODPV-UHFFFAOYSA-N Benzyl alcohol Chemical compound OCC1=CC=CC=C1 WVDDGKGOMKODPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 39
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 abstract description 27
- 235000019445 benzyl alcohol Nutrition 0.000 abstract description 13
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 abstract description 10
- 239000002904 solvent Substances 0.000 abstract description 7
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 abstract description 7
- 239000003513 alkali Substances 0.000 abstract 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 229940124530 sulfonamide Drugs 0.000 abstract 1
- 150000003456 sulfonamides Chemical group 0.000 abstract 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 31
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 23
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 238000000034 method Methods 0.000 description 17
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 11
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 10
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 10
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 9
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 description 9
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 9
- 239000000084 colloidal system Substances 0.000 description 8
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 8
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 8
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 8
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 8
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 7
- 125000004104 aryloxy group Chemical group 0.000 description 7
- 125000006165 cyclic alkyl group Chemical group 0.000 description 7
- DZVCFNFOPIZQKX-LTHRDKTGSA-M merocyanine Chemical compound [Na+].O=C1N(CCCC)C(=O)N(CCCC)C(=O)C1=C\C=C\C=C/1N(CCCS([O-])(=O)=O)C2=CC=CC=C2O\1 DZVCFNFOPIZQKX-LTHRDKTGSA-M 0.000 description 7
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 7
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 6
- GEHJYWRUCIMESM-UHFFFAOYSA-L sodium sulfite Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])=O GEHJYWRUCIMESM-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 6
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 5
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N phenol group Chemical group C1(=CC=CC=C1)O ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 description 4
- 125000004397 aminosulfonyl group Chemical group NS(=O)(=O)* 0.000 description 4
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 4
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical class OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- DOIRQSBPFJWKBE-UHFFFAOYSA-N dibutyl phthalate Chemical compound CCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCCCC DOIRQSBPFJWKBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 4
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 4
- 238000005691 oxidative coupling reaction Methods 0.000 description 4
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 description 4
- JEXVQSWXXUJEMA-UHFFFAOYSA-N pyrazol-3-one Chemical compound O=C1C=CN=N1 JEXVQSWXXUJEMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 4
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 4
- 230000001235 sensitizing effect Effects 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 4
- ANRHNWWPFJCPAZ-UHFFFAOYSA-M thionine Chemical compound [Cl-].C1=CC(N)=CC2=[S+]C3=CC(N)=CC=C3N=C21 ANRHNWWPFJCPAZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- FYSNRJHAOHDILO-UHFFFAOYSA-N thionyl chloride Chemical compound ClS(Cl)=O FYSNRJHAOHDILO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- NGNBDVOYPDDBFK-UHFFFAOYSA-N 2-[2,4-di(pentan-2-yl)phenoxy]acetyl chloride Chemical compound CCCC(C)C1=CC=C(OCC(Cl)=O)C(C(C)CCC)=C1 NGNBDVOYPDDBFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N Ethylenediamine Chemical compound NCCN PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 3
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 125000002777 acetyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)=O 0.000 description 3
- 125000004453 alkoxycarbonyl group Chemical group 0.000 description 3
- WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N benzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1 WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 238000004061 bleaching Methods 0.000 description 3
- 239000007844 bleaching agent Substances 0.000 description 3
- 125000003917 carbamoyl group Chemical group [H]N([H])C(*)=O 0.000 description 3
- 125000001951 carbamoylamino group Chemical group C(N)(=O)N* 0.000 description 3
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 3
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 3
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 3
- 125000003438 dodecyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 3
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 3
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 3
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 3
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 3
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 3
- 125000001570 methylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])[*:2] 0.000 description 3
- 150000004780 naphthols Chemical class 0.000 description 3
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 description 3
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 3
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 3
- 125000004076 pyridyl group Chemical group 0.000 description 3
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 3
- XLLIQLLCWZCATF-UHFFFAOYSA-N 2-methoxyethyl acetate Chemical compound COCCOC(C)=O XLLIQLLCWZCATF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000003903 2-propenyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])=C([H])[H] 0.000 description 2
- OCVLSHAVSIYKLI-UHFFFAOYSA-N 3h-1,3-thiazole-2-thione Chemical class SC1=NC=CS1 OCVLSHAVSIYKLI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZNBNBTIDJSKEAM-UHFFFAOYSA-N 4-[7-hydroxy-2-[5-[5-[6-hydroxy-6-(hydroxymethyl)-3,5-dimethyloxan-2-yl]-3-methyloxolan-2-yl]-5-methyloxolan-2-yl]-2,8-dimethyl-1,10-dioxaspiro[4.5]decan-9-yl]-2-methyl-3-propanoyloxypentanoic acid Chemical compound C1C(O)C(C)C(C(C)C(OC(=O)CC)C(C)C(O)=O)OC11OC(C)(C2OC(C)(CC2)C2C(CC(O2)C2C(CC(C)C(O)(CO)O2)C)C)CC1 ZNBNBTIDJSKEAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O Ammonium Chemical compound [NH4+] QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 2
- 235000011293 Brassica napus Nutrition 0.000 description 2
- 240000008100 Brassica rapa Species 0.000 description 2
- 235000000540 Brassica rapa subsp rapa Nutrition 0.000 description 2
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical class C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N EDTA Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N Hydroquinone Chemical compound OC1=CC=C(O)C=C1 QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OJGMBLNIHDZDGS-UHFFFAOYSA-N N-Ethylaniline Chemical compound CCNC1=CC=CC=C1 OJGMBLNIHDZDGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FZERHIULMFGESH-UHFFFAOYSA-N N-phenylacetamide Chemical compound CC(=O)NC1=CC=CC=C1 FZERHIULMFGESH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 2
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000010724 Wisteria floribunda Nutrition 0.000 description 2
- 238000000862 absorption spectrum Methods 0.000 description 2
- 125000003368 amide group Chemical group 0.000 description 2
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 2
- 229940101006 anhydrous sodium sulfite Drugs 0.000 description 2
- 125000002490 anilino group Chemical group [H]N(*)C1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 description 2
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 2
- JEHKKBHWRAXMCH-UHFFFAOYSA-N benzenesulfinic acid Chemical compound O[S@@](=O)C1=CC=CC=C1 JEHKKBHWRAXMCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IOJUPLGTWVMSFF-UHFFFAOYSA-N benzothiazole Chemical class C1=CC=C2SC=NC2=C1 IOJUPLGTWVMSFF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000003236 benzoyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C(*)=O 0.000 description 2
- DNSISZSEWVHGLH-UHFFFAOYSA-N butanamide Chemical compound CCCC(N)=O DNSISZSEWVHGLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 2
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- ZYGHJZDHTFUPRJ-UHFFFAOYSA-N coumarin Chemical compound C1=CC=C2OC(=O)C=CC2=C1 ZYGHJZDHTFUPRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 2
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 238000000921 elemental analysis Methods 0.000 description 2
- DLFVBJFMPXGRIB-UHFFFAOYSA-M ethanimidate Chemical compound CC([O-])=N DLFVBJFMPXGRIB-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- FKRCODPIKNYEAC-UHFFFAOYSA-N ethyl propionate Chemical compound CCOC(=O)CC FKRCODPIKNYEAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005562 fading Methods 0.000 description 2
- LNTHITQWFMADLM-UHFFFAOYSA-N gallic acid Chemical class OC(=O)C1=CC(O)=C(O)C(O)=C1 LNTHITQWFMADLM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000378 hydroxylammonium sulfate Inorganic materials 0.000 description 2
- CYCBAKHQLAYYHQ-UHFFFAOYSA-N imidazo[4,5-c]pyrazole Chemical class N1=NC2=NC=NC2=C1 CYCBAKHQLAYYHQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000002460 imidazoles Chemical class 0.000 description 2
- 125000000956 methoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 description 2
- 125000004170 methylsulfonyl group Chemical group [H]C([H])([H])S(*)(=O)=O 0.000 description 2
- 125000000951 phenoxy group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(O*)C([H])=C1[H] 0.000 description 2
- 235000021317 phosphate Nutrition 0.000 description 2
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 2
- IOLCXVTUBQKXJR-UHFFFAOYSA-M potassium bromide Chemical compound [K+].[Br-] IOLCXVTUBQKXJR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- MCSKRVKAXABJLX-UHFFFAOYSA-N pyrazolo[3,4-d]triazole Chemical compound N1=NN=C2N=NC=C21 MCSKRVKAXABJLX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HBCQSNAFLVXVAY-UHFFFAOYSA-N pyrimidine-2-thiol Chemical class SC1=NC=CC=N1 HBCQSNAFLVXVAY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000005493 quinolyl group Chemical group 0.000 description 2
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 2
- JHJLBTNAGRQEKS-UHFFFAOYSA-M sodium bromide Chemical compound [Na+].[Br-] JHJLBTNAGRQEKS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 229940001482 sodium sulfite Drugs 0.000 description 2
- 235000010265 sodium sulphite Nutrition 0.000 description 2
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- 125000005504 styryl group Chemical group 0.000 description 2
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 2
- 125000000335 thiazolyl group Chemical group 0.000 description 2
- 239000006097 ultraviolet radiation absorber Substances 0.000 description 2
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 2
- BJEPYKJPYRNKOW-REOHCLBHSA-N (S)-malic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](O)CC(O)=O BJEPYKJPYRNKOW-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- JYEUMXHLPRZUAT-UHFFFAOYSA-N 1,2,3-triazine Chemical compound C1=CN=NN=C1 JYEUMXHLPRZUAT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AIGNCQCMONAWOL-UHFFFAOYSA-N 1,3-benzoselenazole Chemical class C1=CC=C2[se]C=NC2=C1 AIGNCQCMONAWOL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YXIWHUQXZSMYRE-UHFFFAOYSA-N 1,3-benzothiazole-2-thiol Chemical class C1=CC=C2SC(S)=NC2=C1 YXIWHUQXZSMYRE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BCMCBBGGLRIHSE-UHFFFAOYSA-N 1,3-benzoxazole Chemical class C1=CC=C2OC=NC2=C1 BCMCBBGGLRIHSE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YHMYGUUIMTVXNW-UHFFFAOYSA-N 1,3-dihydrobenzimidazole-2-thione Chemical class C1=CC=C2NC(S)=NC2=C1 YHMYGUUIMTVXNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ODIRBFFBCSTPTO-UHFFFAOYSA-N 1,3-selenazole Chemical class C1=C[se]C=N1 ODIRBFFBCSTPTO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000005208 1,4-dihydroxybenzenes Chemical class 0.000 description 1
- KJCVRFUGPWSIIH-UHFFFAOYSA-N 1-naphthol Chemical compound C1=CC=C2C(O)=CC=CC2=C1 KJCVRFUGPWSIIH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KPVMVJXYXFUVLR-UHFFFAOYSA-N 12-ethyltetradecan-1-amine Chemical compound CCC(CC)CCCCCCCCCCCN KPVMVJXYXFUVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JVXHQHGWBAHSSF-UHFFFAOYSA-L 2-[2-[bis(carboxylatomethyl)amino]ethyl-(carboxylatomethyl)amino]acetate;hydron;iron(2+) Chemical compound [H+].[H+].[Fe+2].[O-]C(=O)CN(CC([O-])=O)CCN(CC([O-])=O)CC([O-])=O JVXHQHGWBAHSSF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- CDAWCLOXVUBKRW-UHFFFAOYSA-N 2-aminophenol Chemical class NC1=CC=CC=C1O CDAWCLOXVUBKRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MWGATWIBSKHFMR-UHFFFAOYSA-N 2-anilinoethanol Chemical compound OCCNC1=CC=CC=C1 MWGATWIBSKHFMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PHPYXVIHDRDPDI-UHFFFAOYSA-N 2-bromo-1h-benzimidazole Chemical class C1=CC=C2NC(Br)=NC2=C1 PHPYXVIHDRDPDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AYPSHJCKSDNETA-UHFFFAOYSA-N 2-chloro-1h-benzimidazole Chemical class C1=CC=C2NC(Cl)=NC2=C1 AYPSHJCKSDNETA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WBIQQQGBSDOWNP-UHFFFAOYSA-N 2-dodecylbenzenesulfonic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCC1=CC=CC=C1S(O)(=O)=O WBIQQQGBSDOWNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SVONRAPFKPVNKG-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxyethyl acetate Chemical compound CCOCCOC(C)=O SVONRAPFKPVNKG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KRTDQDCPEZRVGC-UHFFFAOYSA-N 2-nitro-1h-benzimidazole Chemical class C1=CC=C2NC([N+](=O)[O-])=NC2=C1 KRTDQDCPEZRVGC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UGWULZWUXSCWPX-UHFFFAOYSA-N 2-sulfanylideneimidazolidin-4-one Chemical compound O=C1CNC(=S)N1 UGWULZWUXSCWPX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JSIAIROWMJGMQZ-UHFFFAOYSA-N 2h-triazol-4-amine Chemical class NC1=CNN=N1 JSIAIROWMJGMQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CBHTTYDJRXOHHL-UHFFFAOYSA-N 2h-triazolo[4,5-c]pyridazine Chemical class N1=NC=CC2=C1N=NN2 CBHTTYDJRXOHHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OWIRCRREDNEXTA-UHFFFAOYSA-N 3-nitro-1h-indazole Chemical class C1=CC=C2C([N+](=O)[O-])=NNC2=C1 OWIRCRREDNEXTA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XRZDIHADHZSFBB-UHFFFAOYSA-N 3-oxo-n,3-diphenylpropanamide Chemical compound C=1C=CC=CC=1NC(=O)CC(=O)C1=CC=CC=C1 XRZDIHADHZSFBB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VPWNQTHUCYMVMZ-UHFFFAOYSA-N 4,4'-sulfonyldiphenol Chemical class C1=CC(O)=CC=C1S(=O)(=O)C1=CC=C(O)C=C1 VPWNQTHUCYMVMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YLNKRLLYLJYWEN-UHFFFAOYSA-N 4-(2,2-dibutoxyethoxy)-4-oxobutanoic acid Chemical compound CCCCOC(OCCCC)COC(=O)CCC(O)=O YLNKRLLYLJYWEN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UTMDJGPRCLQPBT-UHFFFAOYSA-N 4-nitro-1h-1,2,3-benzotriazole Chemical class [O-][N+](=O)C1=CC=CC2=NNN=C12 UTMDJGPRCLQPBT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FBXGQDUVJBKEAJ-UHFFFAOYSA-N 4h-oxazin-3-one Chemical class O=C1CC=CON1 FBXGQDUVJBKEAJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GIQKIFWTIQDQMM-UHFFFAOYSA-N 5h-1,3-oxazole-2-thione Chemical compound S=C1OCC=N1 GIQKIFWTIQDQMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KHBQMWCZKVMBLN-UHFFFAOYSA-N Benzenesulfonamide Chemical compound NS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 KHBQMWCZKVMBLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005711 Benzoic acid Substances 0.000 description 1
- 229930185605 Bisphenol Natural products 0.000 description 1
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M Bisulfite Chemical compound OS([O-])=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N Butyl acetate Natural products CCCCOC(C)=O DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 206010008631 Cholera Diseases 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004859 Copal Substances 0.000 description 1
- JPVYNHNXODAKFH-UHFFFAOYSA-N Cu2+ Chemical compound [Cu+2] JPVYNHNXODAKFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000008375 Decussocarpus nagi Nutrition 0.000 description 1
- 244000309456 Decussocarpus nagi Species 0.000 description 1
- FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N Dextrotartaric acid Chemical compound OC(=O)[C@H](O)[C@@H](O)C(O)=O FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N 0.000 description 1
- MQIUGAXCHLFZKX-UHFFFAOYSA-N Di-n-octyl phthalate Natural products CCCCCCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCCCCCCCC MQIUGAXCHLFZKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000782205 Guibourtia conjugata Species 0.000 description 1
- AVXURJPOCDRRFD-UHFFFAOYSA-N Hydroxylamine Chemical compound ON AVXURJPOCDRRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Chemical compound CC(C)CC(C)=O NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Natural products CCC(C)C(C)=O UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101100400378 Mus musculus Marveld2 gene Proteins 0.000 description 1
- ZCQWOFVYLHDMMC-UHFFFAOYSA-N Oxazole Chemical compound C1=COC=N1 ZCQWOFVYLHDMMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical group C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PJANXHGTPQOBST-VAWYXSNFSA-N Stilbene Natural products C=1C=CC=CC=1/C=C/C1=CC=CC=C1 PJANXHGTPQOBST-VAWYXSNFSA-N 0.000 description 1
- YSMRWXYRXBRSND-UHFFFAOYSA-N TOTP Chemical compound CC1=CC=CC=C1OP(=O)(OC=1C(=CC=CC=1)C)OC1=CC=CC=C1C YSMRWXYRXBRSND-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N Tartaric acid Natural products [H+].[H+].[O-]C(=O)C(O)C(O)C([O-])=O FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 229960001413 acetanilide Drugs 0.000 description 1
- 150000001242 acetic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 125000003668 acetyloxy group Chemical group [H]C([H])([H])C(=O)O[*] 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 125000004423 acyloxy group Chemical group 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 125000002723 alicyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 1
- 238000005904 alkaline hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 239000012670 alkaline solution Substances 0.000 description 1
- 125000004414 alkyl thio group Chemical group 0.000 description 1
- BJEPYKJPYRNKOW-UHFFFAOYSA-N alpha-hydroxysuccinic acid Natural products OC(=O)C(O)CC(O)=O BJEPYKJPYRNKOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 1
- 235000006708 antioxidants Nutrition 0.000 description 1
- 150000004982 aromatic amines Chemical class 0.000 description 1
- 125000002029 aromatic hydrocarbon group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003710 aryl alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005161 aryl oxy carbonyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005110 aryl thio group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005200 aryloxy carbonyloxy group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003289 ascorbyl group Chemical class [H]O[C@@]([H])(C([H])([H])O*)[C@@]1([H])OC(=O)C(O*)=C1O* 0.000 description 1
- XNSQZBOCSSMHSZ-UHFFFAOYSA-K azane;2-[2-[bis(carboxylatomethyl)amino]ethyl-(carboxymethyl)amino]acetate;iron(3+) Chemical class [NH4+].[Fe+3].[O-]C(=O)CN(CC([O-])=O)CCN(CC([O-])=O)CC([O-])=O XNSQZBOCSSMHSZ-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000000987 azo dye Substances 0.000 description 1
- 125000000751 azo group Chemical group [*]N=N[*] 0.000 description 1
- 150000003851 azoles Chemical class 0.000 description 1
- 239000002585 base Substances 0.000 description 1
- KHBQMWCZKVMBLN-IDEBNGHGSA-N benzenesulfonamide Chemical group NS(=O)(=O)[13C]1=[13CH][13CH]=[13CH][13CH]=[13CH]1 KHBQMWCZKVMBLN-IDEBNGHGSA-N 0.000 description 1
- 150000001556 benzimidazoles Chemical class 0.000 description 1
- KXNQKOAQSGJCQU-UHFFFAOYSA-N benzo[e][1,3]benzothiazole Chemical class C1=CC=C2C(N=CS3)=C3C=CC2=C1 KXNQKOAQSGJCQU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WMUIZUWOEIQJEH-UHFFFAOYSA-N benzo[e][1,3]benzoxazole Chemical class C1=CC=C2C(N=CO3)=C3C=CC2=C1 WMUIZUWOEIQJEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000010233 benzoic acid Nutrition 0.000 description 1
- 150000008366 benzophenones Chemical class 0.000 description 1
- 150000001565 benzotriazoles Chemical class 0.000 description 1
- 125000001231 benzoyloxy group Chemical group C(C1=CC=CC=C1)(=O)O* 0.000 description 1
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- BJQHLKABXJIVAM-UHFFFAOYSA-N bis(2-ethylhexyl) phthalate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCC(CC)CCCC BJQHLKABXJIVAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001642 boronic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- CODNYICXDISAEA-UHFFFAOYSA-N bromine monochloride Chemical compound BrCl CODNYICXDISAEA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001649 bromium compounds Chemical class 0.000 description 1
- BTANRVKWQNVYAZ-UHFFFAOYSA-N butan-2-ol Chemical compound CCC(C)O BTANRVKWQNVYAZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OVIZSQRQYWEGON-UHFFFAOYSA-N butane-1-sulfonamide Chemical group CCCCS(N)(=O)=O OVIZSQRQYWEGON-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- COPHVUDURPSYBO-UHFFFAOYSA-N butyl dioctyl phosphate Chemical compound CCCCCCCCOP(=O)(OCCCC)OCCCCCCCC COPHVUDURPSYBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 150000001661 cadmium Chemical class 0.000 description 1
- 150000004649 carbonic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 125000002915 carbonyl group Chemical group [*:2]C([*:1])=O 0.000 description 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 1
- 239000002738 chelating agent Substances 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 1
- 235000015165 citric acid Nutrition 0.000 description 1
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 1
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 230000002860 competitive effect Effects 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 235000001671 coumarin Nutrition 0.000 description 1
- 229960000956 coumarin Drugs 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- XWVQUJDBOICHGH-UHFFFAOYSA-N dioctyl nonanedioate Chemical compound CCCCCCCCOC(=O)CCCCCCCC(=O)OCCCCCCCC XWVQUJDBOICHGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ASMQGLCHMVWBQR-UHFFFAOYSA-M diphenyl phosphate Chemical compound C=1C=CC=CC=1OP(=O)([O-])OC1=CC=CC=C1 ASMQGLCHMVWBQR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000004815 dispersion polymer Substances 0.000 description 1
- 229940060296 dodecylbenzenesulfonic acid Drugs 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 125000004185 ester group Chemical group 0.000 description 1
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 1
- 229940071106 ethylenediaminetetraacetate Drugs 0.000 description 1
- 125000004705 ethylthio group Chemical group C(C)S* 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 1
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- YAGKRVSRTSUGEY-UHFFFAOYSA-N ferricyanide Chemical compound [Fe+3].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-].N#[C-] YAGKRVSRTSUGEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 229940093915 gynecological organic acid Drugs 0.000 description 1
- VKYKSIONXSXAKP-UHFFFAOYSA-N hexamethylenetetramine Chemical compound C1N(C2)CN3CN1CN2C3 VKYKSIONXSXAKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N hexanoic acid Chemical compound CCCCCC(O)=O FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical group 0.000 description 1
- 125000001165 hydrophobic group Chemical group 0.000 description 1
- AKCUHGBLDXXTOM-UHFFFAOYSA-N hydroxy-oxo-phenyl-sulfanylidene-$l^{6}-sulfane Chemical compound SS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 AKCUHGBLDXXTOM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PTFYQSWHBLOXRZ-UHFFFAOYSA-N imidazo[4,5-e]indazole Chemical compound C1=CC2=NC=NC2=C2C=NN=C21 PTFYQSWHBLOXRZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005462 imide group Chemical group 0.000 description 1
- RKJUIXBNRJVNHR-UHFFFAOYSA-N indolenine group Chemical group N1=CCC2=CC=CC=C12 RKJUIXBNRJVNHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002475 indoles Chemical class 0.000 description 1
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 1
- 229940079865 intestinal antiinfectives imidazole derivative Drugs 0.000 description 1
- 150000004694 iodide salts Chemical class 0.000 description 1
- 150000002503 iridium Chemical class 0.000 description 1
- 150000002505 iron Chemical class 0.000 description 1
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000001630 malic acid Substances 0.000 description 1
- 235000011090 malic acid Nutrition 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- HNQIVZYLYMDVSB-UHFFFAOYSA-N methanesulfonimidic acid Chemical group CS(N)(=O)=O HNQIVZYLYMDVSB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001434 methanylylidene group Chemical group [H]C#[*] 0.000 description 1
- 229940043265 methyl isobutyl ketone Drugs 0.000 description 1
- 125000002950 monocyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 150000004682 monohydrates Chemical class 0.000 description 1
- 125000001421 myristyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- YYAQOJILQOVUSK-UHFFFAOYSA-N n,n'-diphenylpropanediamide Chemical compound C=1C=CC=CC=1NC(=O)CC(=O)NC1=CC=CC=C1 YYAQOJILQOVUSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YLIHYCXXPFNLBY-UHFFFAOYSA-N n-[2-(2-amino-n-ethyl-3-methylanilino)ethyl]methanesulfonamide;sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O.CS(=O)(=O)NCCN(CC)C1=CC=CC(C)=C1N YLIHYCXXPFNLBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MGFYIUFZLHCRTH-UHFFFAOYSA-N nitrilotriacetic acid Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CC(O)=O MGFYIUFZLHCRTH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000449 nitro group Chemical group [O-][N+](*)=O 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 description 1
- 150000002832 nitroso derivatives Chemical class 0.000 description 1
- XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N o-dicarboxybenzene Natural products OC(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 1
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 1
- 150000002916 oxazoles Chemical class 0.000 description 1
- 239000006179 pH buffering agent Substances 0.000 description 1
- 150000004965 peroxy acids Chemical class 0.000 description 1
- JRKICGRDRMAZLK-UHFFFAOYSA-L persulfate group Chemical class S(=O)(=O)([O-])OOS(=O)(=O)[O-] JRKICGRDRMAZLK-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 125000006678 phenoxycarbonyl group Chemical group 0.000 description 1
- WVDDGKGOMKODPV-ZQBYOMGUSA-N phenyl(114C)methanol Chemical compound O[14CH2]C1=CC=CC=C1 WVDDGKGOMKODPV-ZQBYOMGUSA-N 0.000 description 1
- 150000004986 phenylenediamines Chemical class 0.000 description 1
- 125000003356 phenylsulfanyl group Chemical group [*]SC1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 1
- 150000003013 phosphoric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 150000003014 phosphoric acid esters Chemical class 0.000 description 1
- 229920000233 poly(alkylene oxides) Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 1
- 150000003142 primary aromatic amines Chemical class 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 1
- NDGRWYRVNANFNB-UHFFFAOYSA-N pyrazolidin-3-one Chemical class O=C1CCNN1 NDGRWYRVNANFNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VNAUDIIOSMNXBA-UHFFFAOYSA-N pyrazolo[4,3-c]pyrazole Chemical class N1=NC=C2N=NC=C21 VNAUDIIOSMNXBA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003233 pyrroles Chemical class 0.000 description 1
- 150000003236 pyrrolines Chemical class 0.000 description 1
- 150000003242 quaternary ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 150000003248 quinolines Chemical class 0.000 description 1
- 150000004053 quinones Chemical class 0.000 description 1
- KIWUVOGUEXMXSV-UHFFFAOYSA-N rhodanine Chemical compound O=C1CSC(=S)N1 KIWUVOGUEXMXSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003283 rhodium Chemical class 0.000 description 1
- 230000005070 ripening Effects 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- HRZFUMHJMZEROT-UHFFFAOYSA-L sodium disulfite Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S(=O)S([O-])(=O)=O HRZFUMHJMZEROT-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- MKWYFZFMAMBPQK-UHFFFAOYSA-J sodium feredetate Chemical compound [Na+].[Fe+3].[O-]C(=O)CN(CC([O-])=O)CCN(CC([O-])=O)CC([O-])=O MKWYFZFMAMBPQK-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- 229940001584 sodium metabisulfite Drugs 0.000 description 1
- 235000010262 sodium metabisulphite Nutrition 0.000 description 1
- AKHNMLFCWUSKQB-UHFFFAOYSA-L sodium thiosulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=S AKHNMLFCWUSKQB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 235000019345 sodium thiosulphate Nutrition 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- PJANXHGTPQOBST-UHFFFAOYSA-N stilbene Chemical compound C=1C=CC=CC=1C=CC1=CC=CC=C1 PJANXHGTPQOBST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000021286 stilbenes Nutrition 0.000 description 1
- KZNICNPSHKQLFF-UHFFFAOYSA-N succinimide Chemical group O=C1CCC(=O)N1 KZNICNPSHKQLFF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NVBFHJWHLNUMCV-UHFFFAOYSA-N sulfamide Chemical group NS(N)(=O)=O NVBFHJWHLNUMCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000020 sulfo group Chemical group O=S(=O)([*])O[H] 0.000 description 1
- 125000005420 sulfonamido group Chemical group S(=O)(=O)(N*)* 0.000 description 1
- 125000000472 sulfonyl group Chemical group *S(*)(=O)=O 0.000 description 1
- DHCDFWKWKRSZHF-UHFFFAOYSA-N sulfurothioic S-acid Chemical compound OS(O)(=O)=S DHCDFWKWKRSZHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011975 tartaric acid Substances 0.000 description 1
- 235000002906 tartaric acid Nutrition 0.000 description 1
- 150000003536 tetrazoles Chemical class 0.000 description 1
- 150000003475 thallium Chemical class 0.000 description 1
- JJJPTTANZGDADF-UHFFFAOYSA-N thiadiazole-4-thiol Chemical class SC1=CSN=N1 JJJPTTANZGDADF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003557 thiazoles Chemical class 0.000 description 1
- 150000003549 thiazolines Chemical class 0.000 description 1
- 125000004149 thio group Chemical group *S* 0.000 description 1
- 125000000858 thiocyanato group Chemical group *SC#N 0.000 description 1
- 150000003568 thioethers Chemical class 0.000 description 1
- 125000005323 thioketone group Chemical group 0.000 description 1
- 150000004886 thiomorpholines Chemical class 0.000 description 1
- ILJSQTXMGCGYMG-UHFFFAOYSA-N triacetic acid Chemical compound CC(=O)CC(=O)CC(O)=O ILJSQTXMGCGYMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XZZNDPSIHUTMOC-UHFFFAOYSA-N triphenyl phosphate Chemical compound C=1C=CC=CC=1OP(OC=1C=CC=CC=1)(=O)OC1=CC=CC=C1 XZZNDPSIHUTMOC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003673 urethanes Chemical class 0.000 description 1
- 150000003751 zinc Chemical class 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C255/00—Carboxylic acid nitriles
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D231/00—Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
- C07D231/02—Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
- C07D231/10—Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D231/14—Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
- C07D231/44—Oxygen and nitrogen or sulfur and nitrogen atoms
- C07D231/52—Oxygen atom in position 3 and nitrogen atom in position 5, or vice versa
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03C—PHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
- G03C7/00—Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
- G03C7/30—Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
- G03C7/32—Colour coupling substances
- G03C7/3212—Couplers characterised by a group not in coupling site, e.g. ballast group, as far as the coupling rest is not specific
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03C—PHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
- G03C7/00—Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
- G03C7/30—Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
- G03C7/32—Colour coupling substances
- G03C7/34—Couplers containing phenols
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は新規シアン色素形成カプラー全含有するハロゲ
ン化銀カラー写真感光材料に関するものである。
ン化銀カラー写真感光材料に関するものである。
ハロゲン化銀感光材料に露光を与えたあと、発色現像処
理することにより酸化された芳香族−級アミン現像主薬
と色素形成カプラーとが反応し、色画像が形成される。
理することにより酸化された芳香族−級アミン現像主薬
と色素形成カプラーとが反応し、色画像が形成される。
一般に、この方法においては、減色法による色再現法が
使われ、青、緑、赤を再現するためには、それぞれ補色
の関係にあるイエロー、マゼンタ、シアンの色画像が形
成される。
使われ、青、緑、赤を再現するためには、それぞれ補色
の関係にあるイエロー、マゼンタ、シアンの色画像が形
成される。
ここで用いられるカプラーは高沸点有機溶媒中に溶解す
るかアルカリ水溶液に溶解して写真乳剤中に分散される
。一般に前者、すなわち油滴分散法が諸性能にすぐれる
という利点を有している。
るかアルカリ水溶液に溶解して写真乳剤中に分散される
。一般に前者、すなわち油滴分散法が諸性能にすぐれる
という利点を有している。
したがってカプラーに要求される基本的性質としてこれ
らの高沸点有機溶媒に対する溶解性が大きく、写真乳剤
中への分散性、安定性にすぐれていることが望まれる。
らの高沸点有機溶媒に対する溶解性が大きく、写真乳剤
中への分散性、安定性にすぐれていることが望まれる。
更には、発色性(最大発色濃度、発色速度)が高いこと
、現像処理によって得られる色画像の熱および光に対す
る堅牢性が高いこと、分光吸収特性、透明性にすぐれる
ことが要求される。
、現像処理によって得られる色画像の熱および光に対す
る堅牢性が高いこと、分光吸収特性、透明性にすぐれる
ことが要求される。
また、最近の公害的見知から発色現像液に添加されるベ
ンジルアルコールの除去が望まれるが、ベンジルアルコ
ールのない発色現像液での発色性は通常の発色現像液で
のものに比べ低下することは好ましくない。
ンジルアルコールの除去が望まれるが、ベンジルアルコ
ールのない発色現像液での発色性は通常の発色現像液で
のものに比べ低下することは好ましくない。
これらの諸性能をすべてに満足するカプラーは未だに見
られず、改良が望まれている。
られず、改良が望まれている。
シアン色画像形成カプラーとして、フェノール類あるい
はナフトール類が多く用いられている。
はナフトール類が多く用いられている。
ところが、従来用いられているフェノール類およびナフ
トール類から得られる色画像の保存性には幾つかの問題
が残されていた。例えば、米国特許2.37,7,13
1,3,3t9.929.2゜Ifi23,730およ
び2.10/ 、171号明細書に記載の2−アシルア
ミノフェノールシアンカプラーより得られる色画像は、
一般に熱堅牢性が劣す、米国特許x、77Z、lA2お
よび−1,12j、e2を号明細書に記載のJ、j−ジ
アシルアミノフェノールシアンカプラーより得られる色
画像は、一般に光堅牢性が劣り、l−ヒドロキシ−2−
ナフタミドシアンカプラーよシ得られるものは、一般に
光および熱堅牢性の両面で不十分である。またこれらの
カプラーはベンジルアルコールをぬいた現像液中での発
色性が十分でないという欠点を有している。
トール類から得られる色画像の保存性には幾つかの問題
が残されていた。例えば、米国特許2.37,7,13
1,3,3t9.929.2゜Ifi23,730およ
び2.10/ 、171号明細書に記載の2−アシルア
ミノフェノールシアンカプラーより得られる色画像は、
一般に熱堅牢性が劣す、米国特許x、77Z、lA2お
よび−1,12j、e2を号明細書に記載のJ、j−ジ
アシルアミノフェノールシアンカプラーより得られる色
画像は、一般に光堅牢性が劣り、l−ヒドロキシ−2−
ナフタミドシアンカプラーよシ得られるものは、一般に
光および熱堅牢性の両面で不十分である。またこれらの
カプラーはベンジルアルコールをぬいた現像液中での発
色性が十分でないという欠点を有している。
マゼンタ色画像形成カプラーとしてはピラゾロン系、ピ
ラゾロベンツイミダゾール系、インダシロン系、ピラゾ
ロトリアゾール系、ピラゾロイミダゾール系化合物が用
いられている。ところがこれらのカプラーは種々の欠点
をイしている、例えば米国特許第2,36り、弘gり号
、同2.t。
ラゾロベンツイミダゾール系、インダシロン系、ピラゾ
ロトリアゾール系、ピラゾロイミダゾール系化合物が用
いられている。ところがこれらのカプラーは種々の欠点
をイしている、例えば米国特許第2,36り、弘gり号
、同2.t。
0.7tg号明細書に記載のピラゾロン系マゼンタカプ
ラーは発色性は良好であるが、ベンジルアルコールをぬ
いた現像液中での発色性は不十分である。更にはホルマ
リン等によって発色濃度が変化する。特開昭ダター//
703≠号明細書に記載のマゼンタカプラーは色画像の
光堅牢性にすぐれたものがあるが、ベンジルアルコール
に対する依存性が大きいという欠点を有している。
ラーは発色性は良好であるが、ベンジルアルコールをぬ
いた現像液中での発色性は不十分である。更にはホルマ
リン等によって発色濃度が変化する。特開昭ダター//
703≠号明細書に記載のマゼンタカプラーは色画像の
光堅牢性にすぐれたものがあるが、ベンジルアルコール
に対する依存性が大きいという欠点を有している。
イエロー色画像形成カプラーとしては、一般に開鎖の活
性メチレン基を有する化合物が用いられている。ところ
が従来から知られている黄色カプラー、例えば米国特許
第3.弘or、it弘号、同第j、A≠≠、4c91号
明細書に記載のカプラーは色画像の光堅牢性にすぐれた
ものであるが、ベンジルアルコールへの発色性の依存性
が大きいという欠点を有している。特開昭SO−ざ7t
jO号明細書に記載のカプラーは発色現像液のpH変動
に対して安定した発色性を有しているが、やはりベンジ
ルアルコールへの発色性の依存性が大きい。
性メチレン基を有する化合物が用いられている。ところ
が従来から知られている黄色カプラー、例えば米国特許
第3.弘or、it弘号、同第j、A≠≠、4c91号
明細書に記載のカプラーは色画像の光堅牢性にすぐれた
ものであるが、ベンジルアルコールへの発色性の依存性
が大きいという欠点を有している。特開昭SO−ざ7t
jO号明細書に記載のカプラーは発色現像液のpH変動
に対して安定した発色性を有しているが、やはりベンジ
ルアルコールへの発色性の依存性が大きい。
本発明の目的はこれらの欠点を改良しカプラーに望まれ
る諸性能にすぐれたカプラーを提供することである。
る諸性能にすぐれたカプラーを提供することである。
本発明の他の目的は発色現像液中での発色性(最大発色
濃度および発色速度)が高く、なおかつベンジルアルコ
ールを除いた発色現像液中でもそれらが十分に高いカプ
ラーを提供することであり、一方では高沸点有機溶媒に
対する溶解性が高く、透明で分光吸収特性の優れた色画
像を与えるカプラーを提供することにある。
濃度および発色速度)が高く、なおかつベンジルアルコ
ールを除いた発色現像液中でもそれらが十分に高いカプ
ラーを提供することであり、一方では高沸点有機溶媒に
対する溶解性が高く、透明で分光吸収特性の優れた色画
像を与えるカプラーを提供することにある。
本発明の目的は下記一般式〔1〕で示されるカプラーに
よって達成される。
よって達成される。
式中、Aはイエローカプラー残基(例えば開鎖活性メチ
レン型イエローカプラー)、マゼンタカプラー残基(例
えば、!−ピラゾロン系カプラー、ピラゾリノベンツイ
ミダゾール系カプラー、インダシロン系カゾラー、ピラ
ゾロトリアゾール系カプラー、シアノアセチル系カプラ
ー等)またはシアンカプラー残基(例えば、フェノール
系カプラー、ナフトール系カプラー、j−ヒドロキシキ
ノリノン系カプラー等)等を表わし、几、は鎚状もしく
は環状の好ましくは炭素数1−22のアルキレン基(例
えば、メチレン基、プロピレン基、プロピリデン基、ト
リデンリデン基、シクロヘキシリデン基など)を表わし
、几□はアルキル基、アリール基、複素環基、アルコキ
シ基(例えば、メトキシ基、λ−メトキシエトキシ基な
ど)、アリールオキシ基(例えハ、フェノキシ基、コ、
タージーtert−アミルフェノキシ基、コークロロフ
エノキシ基など)、カルボキシ基、カルボニル基(例え
ば、アセチル基、ベンゾイル基など)、エステル基(例
えば、メタンスルホニル基、フェノキシカルボニル基、
アセトキシ基、ベンゾイルオキシ基、フトキシスルホニ
ル基、トルエンスルホニルオキシ基など)、アミド基(
例えば、アセチルアミ7基、エチルカルバモイル基、ジ
メチルカルバモイル基、メタンスルホンアミド基、ブチ
ルスルファモイル基など)、スルファミド基(例えば、
ジプロピルスル7アモイルアミ7基など)、イミド基(
例えば、サクシンイミド基、ヒダントイニル基など)、
ウレイド基(例えば、フェニルウレイド基、ジメチルウ
レイド基など)、ス# * −=−k基(例えば、メタ
ンスルホニル基−1zト)、ヒドロキシ基、シア/基、
ニトロ基、ハロケン原子、チオ基(例えば、エチルチオ
基、フェニルチオ基など)などから選ばれた置換基で置
換されていてもよく、几 はハロゲン原子、ヒドロキシ
基、シアン基、アルキル基(例えば、メチル基、ブチル
基、ドデシル基など)、アシルアミ7基(例えば、アセ
チルアミ7基、ベンゾイルアミ7基など)、スルホンア
ミド基(例えば、ブチルスルポンアミド基、ベンゼンス
ルホンアミド基など)、アフル基(例えば、アセチル基
、ベンゾイル基など)を表わし、R2のうち置換可能な
基は几、で述べた置換基などで置換していてもよ<、n
vよ。〜3の整数を表わす。
レン型イエローカプラー)、マゼンタカプラー残基(例
えば、!−ピラゾロン系カプラー、ピラゾリノベンツイ
ミダゾール系カプラー、インダシロン系カゾラー、ピラ
ゾロトリアゾール系カプラー、シアノアセチル系カプラ
ー等)またはシアンカプラー残基(例えば、フェノール
系カプラー、ナフトール系カプラー、j−ヒドロキシキ
ノリノン系カプラー等)等を表わし、几、は鎚状もしく
は環状の好ましくは炭素数1−22のアルキレン基(例
えば、メチレン基、プロピレン基、プロピリデン基、ト
リデンリデン基、シクロヘキシリデン基など)を表わし
、几□はアルキル基、アリール基、複素環基、アルコキ
シ基(例えば、メトキシ基、λ−メトキシエトキシ基な
ど)、アリールオキシ基(例えハ、フェノキシ基、コ、
タージーtert−アミルフェノキシ基、コークロロフ
エノキシ基など)、カルボキシ基、カルボニル基(例え
ば、アセチル基、ベンゾイル基など)、エステル基(例
えば、メタンスルホニル基、フェノキシカルボニル基、
アセトキシ基、ベンゾイルオキシ基、フトキシスルホニ
ル基、トルエンスルホニルオキシ基など)、アミド基(
例えば、アセチルアミ7基、エチルカルバモイル基、ジ
メチルカルバモイル基、メタンスルホンアミド基、ブチ
ルスルファモイル基など)、スルファミド基(例えば、
ジプロピルスル7アモイルアミ7基など)、イミド基(
例えば、サクシンイミド基、ヒダントイニル基など)、
ウレイド基(例えば、フェニルウレイド基、ジメチルウ
レイド基など)、ス# * −=−k基(例えば、メタ
ンスルホニル基−1zト)、ヒドロキシ基、シア/基、
ニトロ基、ハロケン原子、チオ基(例えば、エチルチオ
基、フェニルチオ基など)などから選ばれた置換基で置
換されていてもよく、几 はハロゲン原子、ヒドロキシ
基、シアン基、アルキル基(例えば、メチル基、ブチル
基、ドデシル基など)、アシルアミ7基(例えば、アセ
チルアミ7基、ベンゾイルアミ7基など)、スルホンア
ミド基(例えば、ブチルスルポンアミド基、ベンゼンス
ルホンアミド基など)、アフル基(例えば、アセチル基
、ベンゾイル基など)を表わし、R2のうち置換可能な
基は几、で述べた置換基などで置換していてもよ<、n
vよ。〜3の整数を表わす。
以下に一般式CI)におけるA、、f(、□、几2、n
について詳述する。
について詳述する。
一般式CI)においてAはアミド基とカップリング位以
外で結合していることが好ましく、Aで表わされるイエ
ローカプラー残基としては下記一般式〔■〕で示される
ものが有用である。
外で結合していることが好ましく、Aで表わされるイエ
ローカプラー残基としては下記一般式〔■〕で示される
ものが有用である。
式中R3、几。、R5は通常のφ当量型アシルアセトア
ニリドカプラーもしくはマロンジアニリドカプラーにお
いて用いられる基を表わし、具体的には几、としては例
えばアルキル基(例えば、メチル基、i−プロピル基、
t−ブチル基など)、アリール基(例えば、フェニル基
、ナフチル基など)、複素環基(例えば、ピリジル基、
チアゾリル基、オキサシリル基など)、アルケニル基(
例えば、l、/−ジメチル−3−ブチレニル基など)、
す、几。、R5、R6、几7はそれぞれ同一でも異なっ
ていてもよい基で、例えば水素原子、アルキル基、アリ
ール基、複素環基が代表的であり、几、〜R7のうち置
換が可能な基は、几□で述べた置換していてもよい基な
どで置換されていてもよく、Xlは、現像主薬との酸化
カップリング反応において離脱しうる基(具体的には、
水素原子、ハロゲン原子、アルコキシ基、アリールオキ
シ基、アシルオキシ基、アルキルチオ基、アリールチオ
基−スルホニルオキシ基、アルキル又はアリールオキシ
カルボニルオキシ基、カルバモイルアミ7基、イミド基
、アゾ基、スルホ基、チオシアナト基などが挙げられ、
これらは写真的に有用な基を含んでいてもよい)を表わ
し、一般式CI)におけるAを除く基は几、〜R7のい
ずれかに少なくとも7個置換していることが好ましい。
ニリドカプラーもしくはマロンジアニリドカプラーにお
いて用いられる基を表わし、具体的には几、としては例
えばアルキル基(例えば、メチル基、i−プロピル基、
t−ブチル基など)、アリール基(例えば、フェニル基
、ナフチル基など)、複素環基(例えば、ピリジル基、
チアゾリル基、オキサシリル基など)、アルケニル基(
例えば、l、/−ジメチル−3−ブチレニル基など)、
す、几。、R5、R6、几7はそれぞれ同一でも異なっ
ていてもよい基で、例えば水素原子、アルキル基、アリ
ール基、複素環基が代表的であり、几、〜R7のうち置
換が可能な基は、几□で述べた置換していてもよい基な
どで置換されていてもよく、Xlは、現像主薬との酸化
カップリング反応において離脱しうる基(具体的には、
水素原子、ハロゲン原子、アルコキシ基、アリールオキ
シ基、アシルオキシ基、アルキルチオ基、アリールチオ
基−スルホニルオキシ基、アルキル又はアリールオキシ
カルボニルオキシ基、カルバモイルアミ7基、イミド基
、アゾ基、スルホ基、チオシアナト基などが挙げられ、
これらは写真的に有用な基を含んでいてもよい)を表わ
し、一般式CI)におけるAを除く基は几、〜R7のい
ずれかに少なくとも7個置換していることが好ましい。
一般式CI)において、Aで表わされるマゼンタカプラ
ー残基としては下記一般式(In)、(IV)、(V)
、(VI)、(XV)で示されるものが有用である。
ー残基としては下記一般式(In)、(IV)、(V)
、(VI)、(XV)で示されるものが有用である。
■
R8
一般式(III)
一般式([[[)において几、および几、は通常のび当
量型ビラゾロンカゾラーにおいて用いられる基を表わし
、具体的には■L8としては鎖状もしくは環状のアルキ
ル基(例えば、メチル基、t−ブチル基、ドデシル基な
ど)、アルケニル基(例えば、アリル基など)、アリー
ル基(例えば、フェニル基、ナフチル基)、複素環基(
例えば、ピリジル基、キノリル基など)を表わし、これ
らには几、で述べた置換していてもよい基などで置換さ
れていてもよく、R9はアニリノ基、アシルアミノ基も
しくはウレイド基を表わし、X2はX□と同様な現像主
系との酸化カップリング反応において離脱しうる基を表
わし、一般式CI)におけるAを除く基はfL8または
几、のいずれにか少なくとも1個置換しているか几、と
して置換していることが好ましい。
量型ビラゾロンカゾラーにおいて用いられる基を表わし
、具体的には■L8としては鎖状もしくは環状のアルキ
ル基(例えば、メチル基、t−ブチル基、ドデシル基な
ど)、アルケニル基(例えば、アリル基など)、アリー
ル基(例えば、フェニル基、ナフチル基)、複素環基(
例えば、ピリジル基、キノリル基など)を表わし、これ
らには几、で述べた置換していてもよい基などで置換さ
れていてもよく、R9はアニリノ基、アシルアミノ基も
しくはウレイド基を表わし、X2はX□と同様な現像主
系との酸化カップリング反応において離脱しうる基を表
わし、一般式CI)におけるAを除く基はfL8または
几、のいずれにか少なくとも1個置換しているか几、と
して置換していることが好ましい。
一般式(IV)においてRo。、几□1はそれぞれ水素
原子、鎖状もしくは環状のアルキル基(例えば、メチル
基、t−ブチル基、ドデシル基など)、アルケニル基(
例えば、アリル基など)、アリール基(例えば、フェニ
ル基、ナフチル基)、複素環基(例えば、ピリジル基、
キノリル基、チアゾリル基など)、アミノ基、アシルア
ミ7基、ヒドロキシ基、アルコキシ基、アリールオキシ
基、アルコキシカルボニル基、アリールオキシカルボニ
ル基、カルバモイル基、スルファモイル基、スルホンア
ミド基を表わし、これらの置換基は几、で述べた置換し
ていてもよい基などで置換されていてもよく、X3はX
□と同様な現像主薬との酸化カップリング反応において
離脱しうる基を表わし、一般式(1)におけるAを除く
基は”10および几、□のいずれかに少なくとも1個置
換しているかまたは几、。もしくはR1□として置換し
ていることが好ましい。
原子、鎖状もしくは環状のアルキル基(例えば、メチル
基、t−ブチル基、ドデシル基など)、アルケニル基(
例えば、アリル基など)、アリール基(例えば、フェニ
ル基、ナフチル基)、複素環基(例えば、ピリジル基、
キノリル基、チアゾリル基など)、アミノ基、アシルア
ミ7基、ヒドロキシ基、アルコキシ基、アリールオキシ
基、アルコキシカルボニル基、アリールオキシカルボニ
ル基、カルバモイル基、スルファモイル基、スルホンア
ミド基を表わし、これらの置換基は几、で述べた置換し
ていてもよい基などで置換されていてもよく、X3はX
□と同様な現像主薬との酸化カップリング反応において
離脱しうる基を表わし、一般式(1)におけるAを除く
基は”10および几、□のいずれかに少なくとも1個置
換しているかまたは几、。もしくはR1□として置換し
ていることが好ましい。
一般式〔■〕
一般式(V)において几□2、几、3、R□4は水素原
子、鎖状もしくは環状のアルキル基、アリール基、複素
環基、シアノ基、アルコキシ基、アリールオキシ基、ア
シルアミノ基、アニリノ基、ウレイド基、スルファモイ
ル基、スルホンアミド基、カルバモイル基、スルファモ
イル基、スルホニル基、アルコキンカルボニル基を表わ
し、X3は一般式(IV)で定義したものと同じであり
、几□3とR14でjないし7負壌の環を形成していて
もよく、一般式(lにおけるAを除く基はfL12・”
13・ 几14のいずれかに又は”12・R□3もしく
は几□4として少なくとも1個置換していることが好ま
しい。
子、鎖状もしくは環状のアルキル基、アリール基、複素
環基、シアノ基、アルコキシ基、アリールオキシ基、ア
シルアミノ基、アニリノ基、ウレイド基、スルファモイ
ル基、スルホンアミド基、カルバモイル基、スルファモ
イル基、スルホニル基、アルコキンカルボニル基を表わ
し、X3は一般式(IV)で定義したものと同じであり
、几□3とR14でjないし7負壌の環を形成していて
もよく、一般式(lにおけるAを除く基はfL12・”
13・ 几14のいずれかに又は”12・R□3もしく
は几□4として少なくとも1個置換していることが好ま
しい。
3
一般式〔■〕
一般式〔■〕において几、。、X3は一般式(IV)で
定義した通りである(Ii!R□6は水素原子、鎖状も
しくは環状のアルキル基、アルケニル基、アラルキル基
、アリール基、複素環基、ハロゲン原子、アルコキシ基
、アリールオキシ基、シア/基、アシルアミノ基、スル
ホンアミド基、カルバモイル基、スルファモイル基、ア
ルコキシカルボニル基、スルファモイルアミノ基を表わ
し、これらのうち置換可能な基にはR□で述べた置換可
能な基などで置換していてもよく、一般式(I)におけ
るAft除いた示は几、。、R□6のいずれかに又はR
□。、几、6として少なくとも7個置換していることが
好ましい。mは□〜すの整数をあられす。
定義した通りである(Ii!R□6は水素原子、鎖状も
しくは環状のアルキル基、アルケニル基、アラルキル基
、アリール基、複素環基、ハロゲン原子、アルコキシ基
、アリールオキシ基、シア/基、アシルアミノ基、スル
ホンアミド基、カルバモイル基、スルファモイル基、ア
ルコキシカルボニル基、スルファモイルアミノ基を表わ
し、これらのうち置換可能な基にはR□で述べた置換可
能な基などで置換していてもよく、一般式(I)におけ
るAft除いた示は几、。、R□6のいずれかに又はR
□。、几、6として少なくとも7個置換していることが
好ましい。mは□〜すの整数をあられす。
3
一般式(XV)
一般式(XV)において几□。、几00、X3は一般式
(ll/)で定義した通りである。
(ll/)で定義した通りである。
一般式(1)においてAで表わされるシアンカプラー残
基としては丁記一般式〔■〕で示されるものが有用であ
る。
基としては丁記一般式〔■〕で示されるものが有用であ
る。
H
4
一般式(VI[)
一般式CVfl )において几□7 、”18は水素原
子、鎖状もしくは環状のアルキル基(例えば、メチル基
、テトラデシル基、シクロヘキシル基など)、アルコキ
シ基(例えば、メトキシ基、インソロポキシ基、へ千丈
デシルオキシ基など)、アリールオキシ基(例えば、フ
ェノキシ基)、もしくは次式〔■〕〜(M)に示す基を
表わす。
子、鎖状もしくは環状のアルキル基(例えば、メチル基
、テトラデシル基、シクロヘキシル基など)、アルコキ
シ基(例えば、メトキシ基、インソロポキシ基、へ千丈
デシルオキシ基など)、アリールオキシ基(例えば、フ
ェノキシ基)、もしくは次式〔■〕〜(M)に示す基を
表わす。
−NHCO−H(Vl)
−NH−8o2−B I[、)
−NHCONH−B (Xi)
式中、B、B/は同じでも異なっていてもよく、それぞ
れ、鎖状もしくは環状のアルキル基、アリール基、複素
環基を表わし、B“は水素原子またはf3/と同じ基を
表わし、これらはR工で述べた置換していてもよい基で
置換されていてもよい。
れ、鎖状もしくは環状のアルキル基、アリール基、複素
環基を表わし、B“は水素原子またはf3/と同じ基を
表わし、これらはR工で述べた置換していてもよい基で
置換されていてもよい。
几□9は小素原子、鎖状もしくは環状のアルキル基、了
り一ル基、複素環基、ハロゲン原子、アルコキシ基また
はアリールオキシ基を表わし、R08と几、9とでjな
いし6員壌の非金属原子環を形成していてもよく、X4
はX4と同様な現像主薬との酸化カップリング反応にお
いて離脱しうる基を表わし、一般式〔I〕におけるAを
除く基は几、7もしくはR工、としであるいは几□7〜
几、9の置換基として少なくとも1個置換していること
が好ましい。
り一ル基、複素環基、ハロゲン原子、アルコキシ基また
はアリールオキシ基を表わし、R08と几、9とでjな
いし6員壌の非金属原子環を形成していてもよく、X4
はX4と同様な現像主薬との酸化カップリング反応にお
いて離脱しうる基を表わし、一般式〔I〕におけるAを
除く基は几、7もしくはR工、としであるいは几□7〜
几、9の置換基として少なくとも1個置換していること
が好ましい。
一般式CI)において−CN基と
一〇−R□−〇〇NH−A基とはオルト位またはパラ位
の関係である事が好ましい。
の関係である事が好ましい。
一般式(1)において好ましい几2は、ハロゲン原子、
アルキル基、アシルアミノ基、スルホンアミド基である
。
アルキル基、アシルアミノ基、スルホンアミド基である
。
一般式CI)においてn=oの場合が好ましい。
一般式CI)において好ましいAは一般式〔■〕で表わ
されるシアンカプラー残基であって、更に好ましくは一
般式CI)は下記一般式(Xlll、lもしくは(XI
V)で表わされる。
されるシアンカプラー残基であって、更に好ましくは一
般式CI)は下記一般式(Xlll、lもしくは(XI
V)で表わされる。
〔I
C
一般式(XI)
X4
一般式〔薙〕
一般式(Xfll)および一般式(XIV、lにおいて
R□、Rn、X 几 、几 、Bは一般式 %式% CI)および一般式〔■〕において定義した通りである
。
R□、Rn、X 几 、几 、Bは一般式 %式% CI)および一般式〔■〕において定義した通りである
。
一般式〔X■〕においてpはO又は/である。
一般式(XII[)において好ましいR□9は水素原子
である。
である。
一般式(XIV)において好ましい几□9は水素原子も
しくは几、8と共に!ないし6員環を形成する非金属原
子群であって、窒素原子を少なくとも1個有することが
更に好ましい。
しくは几、8と共に!ないし6員環を形成する非金属原
子群であって、窒素原子を少なくとも1個有することが
更に好ましい。
一般式(XI[l )において好ましいBはアリール基
であって、p=0であることが更に好ましい。
であって、p=0であることが更に好ましい。
以下に本発明のカプラーの代表的具体例を示すが本発明
に用いられるカプラーはこれらに限定されるものではな
い。
に用いられるカプラーはこれらに限定されるものではな
い。
Y−/
α
C
−2
α
’1’−j
α
Y−≠
−s
α
α
M−J
α
M−≠
α
−s
N
2 2
−t
C−、z
N
−3
N
C−ダ
C−j
H
N
−4
N
−7
C−ざ
N
C−タ
N
(’−10
N
(’−/2
C−/j
N
C−/l.t
− l s
(’−/ 乙
C−77
C−/ ♂
N
C−1り
2
C−,20
α
C−2/
−22
α
本発明のカプラーは次に示すような方法で一般的に合成
される。
される。
一般式(1)に対応するシア/基を有するフェノールと
R1部分を含む/・ロ力ルボ゛ン酸(又はエステル)と
塩基性条件下(例えば、水酸化カリウム、炭酸カリウム
など)で反応させる。エステルの場合には、アルカリ加
水分解を行なったあと、塩化チオニル等で処理し酸クロ
ライドとしたのちA−NH2に相当するカプラー母核の
アミノ体と反応させて目的とするカプラーを得る。
R1部分を含む/・ロ力ルボ゛ン酸(又はエステル)と
塩基性条件下(例えば、水酸化カリウム、炭酸カリウム
など)で反応させる。エステルの場合には、アルカリ加
水分解を行なったあと、塩化チオニル等で処理し酸クロ
ライドとしたのちA−NH2に相当するカプラー母核の
アミノ体と反応させて目的とするカプラーを得る。
次に具体的な合成例について述べる。
0−シアンフェノール1199.2−ブロモテトラデカ
ン酸エチル3φOgおよび炭酸カリウム/!Ofにジメ
チルホルムアミド3o o mlを加え蒸気浴上で2時
間加熱攪拌した。冷却後、水にあけ酢酸エチルにて抽出
し、水洗を行なった。減圧で溶媒を留去したのち、エタ
ノール!; 0011に浴かし、toyの水酸化ナトI
Jウムを水130@lに溶かして加えた。3時間抜水に
あけ塩酸酸性にし析出した結晶を炉集すると3oi g
あった。177、燥後、ヘンゼン3oomlを加え塩化
チオニル10≠IIItを加え2時間還流したのち減圧
で濃縮して目的化合物を淡褐色油状物として333g得
た。
ン酸エチル3φOgおよび炭酸カリウム/!Ofにジメ
チルホルムアミド3o o mlを加え蒸気浴上で2時
間加熱攪拌した。冷却後、水にあけ酢酸エチルにて抽出
し、水洗を行なった。減圧で溶媒を留去したのち、エタ
ノール!; 0011に浴かし、toyの水酸化ナトI
Jウムを水130@lに溶かして加えた。3時間抜水に
あけ塩酸酸性にし析出した結晶を炉集すると3oi g
あった。177、燥後、ヘンゼン3oomlを加え塩化
チオニル10≠IIItを加え2時間還流したのち減圧
で濃縮して目的化合物を淡褐色油状物として333g得
た。
2 例示カプラーM−/の合成
3−(5−アミノ−2−クロロアニリノ)−/−(,2
、F 、4−1”リクロロフェニル)−ピラゾリンj−
オン≠o、qyqアセトニトリル300ゴと酢酸エチル
lr Omlの中へ入れlで得た酸クロライドEg’、
/9を加熱還流上滴下した。3時間還流後冷却し酢酸エ
チルを加えて水洗をくり返した。乾燥後溶媒を減圧で留
去し、少量の酢酸エテルを含むアセトニトリルよシ晶析
してsr、IQの目的と゛するカプラーM−/を得た。
、F 、4−1”リクロロフェニル)−ピラゾリンj−
オン≠o、qyqアセトニトリル300ゴと酢酸エチル
lr Omlの中へ入れlで得た酸クロライドEg’、
/9を加熱還流上滴下した。3時間還流後冷却し酢酸エ
チルを加えて水洗をくり返した。乾燥後溶媒を減圧で留
去し、少量の酢酸エテルを含むアセトニトリルよシ晶析
してsr、IQの目的と゛するカプラーM−/を得た。
元素分析値C;j1.F/、HH,j、22、N;り、
&7%計算値C;sり、10. Hij 、37、N;
り、sr%lで示しだ0−シアノフェノールの(lにp
−シア/フェノールを用いて同様にしてp−7アメフエ
ノキシテトラデカメイルクロライドを淡褐色清秋物とし
て得た。
&7%計算値C;sり、10. Hij 、37、N;
り、sr%lで示しだ0−シアノフェノールの(lにp
−シア/フェノールを用いて同様にしてp−7アメフエ
ノキシテトラデカメイルクロライドを淡褐色清秋物とし
て得た。
j−アミ/−2−ベンゾイルアミノ−≠−りロロフエノ
ー/I/λt、3flをアセトニトリル200I!Il
に加え加熱還流下上記酸クロライド3t、2gを滴下し
た。2時間還流したのちに冷却して析出した結晶を集め
、アセトニトリルよシ再結晶してso、iyの目的とす
るカプラーC−/を得た。
ー/I/λt、3flをアセトニトリル200I!Il
に加え加熱還流下上記酸クロライド3t、2gを滴下し
た。2時間還流したのちに冷却して析出した結晶を集め
、アセトニトリルよシ再結晶してso、iyの目的とす
るカプラーC−/を得た。
(融点/27−12タ 0c )
元素分析値 C;6り、ユ3、H;乙、7r、N−、q
、Oti%計算値CB?、/り、H; 4 、t3、N
;7./2%他のカプラーも同様な方法で合成できる。
、Oti%計算値CB?、/り、H; 4 、t3、N
;7./2%他のカプラーも同様な方法で合成できる。
本発明を用いて作られた写真乳剤には本発明以外の色像
形成カプラーを含んでもよい。カブ2−は分子中にバラ
スト基とよばれる疎水基を有する非拡散のものが望まし
い。カプラーは銀イオンに対し≠当量性あるいはλ当部
:性のどちらでもよい、また色補正の効果をもつカラー
ドカプラー、あるいは現像にともなって現像抑制剤を放
出するカプラー(いわゆるDIRカプラー)を含んでも
よい。
形成カプラーを含んでもよい。カブ2−は分子中にバラ
スト基とよばれる疎水基を有する非拡散のものが望まし
い。カプラーは銀イオンに対し≠当量性あるいはλ当部
:性のどちらでもよい、また色補正の効果をもつカラー
ドカプラー、あるいは現像にともなって現像抑制剤を放
出するカプラー(いわゆるDIRカプラー)を含んでも
よい。
カプラーはカップリング反応の生成物が無色であるよう
なカプラーでもよい。
なカプラーでもよい。
黄色発色カプラーとしては公知の開鎖ケトメチレン系カ
プラーを用いることができる。これらのうちベンゾイル
アセトアニリド系及びピパロイルアセトアニリド系化合
物は有利である。
プラーを用いることができる。これらのうちベンゾイル
アセトアニリド系及びピパロイルアセトアニリド系化合
物は有利である。
マゼンタ発色カプラーとしてはピラゾロン系化合物、イ
ンダシロン系化合物、シアノアセチル化合物などを用い
ることができ、特にピラゾロン系化合物は有利である。
ンダシロン系化合物、シアノアセチル化合物などを用い
ることができ、特にピラゾロン系化合物は有利である。
またピラゾロトリアゾール系化合物、ピラゾロイミダゾ
ール系化合物、ピラゾロピラゾール系化合物なども有利
に用いられる。
ール系化合物、ピラゾロピラゾール系化合物なども有利
に用いられる。
シアン発色カプラーとしてはフェノール系化合物、ナフ
トール系化合物などを用いることができる。
トール系化合物などを用いることができる。
この他、カラード・カプラー、DIRカプラー(%に拡
散性の大きい現像抑制物質を放出するDIRカプラー)
なども併用することができる。
散性の大きい現像抑制物質を放出するDIRカプラー)
なども併用することができる。
DIRカプラー以外に、現像にともなって現像抑制剤を
放出する化合物を、感光材料中に含んでもよく、例えば
米国特許3.コタ7.e≠j号、同3.37り、522
号、西独特許出願(OLS)λ、グ/7.りlす号、特
開昭jノー152フ1号、特開昭!3−タ//l、号に
記載のものが使用できる。
放出する化合物を、感光材料中に含んでもよく、例えば
米国特許3.コタ7.e≠j号、同3.37り、522
号、西独特許出願(OLS)λ、グ/7.りlす号、特
開昭jノー152フ1号、特開昭!3−タ//l、号に
記載のものが使用できる。
本発明のカプラーは同一層に二種以上含むこともできる
。同一の化合l吻を異なる2つ以上の層に含んでもよい
。
。同一の化合l吻を異なる2つ以上の層に含んでもよい
。
本発明のカプラーは、一般に乳剤層中の銀1モル尚#)
/×l0−3モルないし7×10 ’モル、好4しくi
d/X10 ”−E−ルないl、jXlo−1モル添加
される。上記のカプラーと併用される場合は同じ色に発
色するカプラーの全部の添加量が上記の範囲内に入るの
が好ましい。
/×l0−3モルないし7×10 ’モル、好4しくi
d/X10 ”−E−ルないl、jXlo−1モル添加
される。上記のカプラーと併用される場合は同じ色に発
色するカプラーの全部の添加量が上記の範囲内に入るの
が好ましい。
上記のカプラーをノ・ロゲン化銀乳剤層に導入するには
公知の方法たとえば米国特許J 、322 。
公知の方法たとえば米国特許J 、322 。
027号に記載の方法などが用いら汎る。たとえばフタ
ール酸アルキルエステル(ジブチルフタレ−1・、ジオ
クチルフタレートなど)、リン酸エステル(ジフェニル
フォスフェート、トリフェニルフォスフェート、トリク
1/ジルフオスフエート、ジオクチルブチルフォスフェ
ート)、クエン酸エステル(たとえばアセチルクエン酸
トリブチル)、安息香酸、エステル(たとえば安息香酸
オクジール)、アルキルアミド(たとえばジエチルラウ
リルアミド)、脂肪酸エステル類(たとえばジブトキシ
エチルサクシネート、ジオクチルアゼレート)など、ま
たは沸点的300C:乃至1jro 0cの有機溶媒、
たとえば酢酸エチル、酢酸ブチルのごとき低級アルキル
アセテート、フロピオン酸エチル、2級ブチルアルコー
ル、メチルイソヲチルケトン、β−エトキシエチルアセ
テート、メチルセロソルブアセテート等に溶解したのち
、親水性コロイドに分散される。上記の高沸点有機溶媒
と低沸点有機溶媒とを混合して用いてもよい。
ール酸アルキルエステル(ジブチルフタレ−1・、ジオ
クチルフタレートなど)、リン酸エステル(ジフェニル
フォスフェート、トリフェニルフォスフェート、トリク
1/ジルフオスフエート、ジオクチルブチルフォスフェ
ート)、クエン酸エステル(たとえばアセチルクエン酸
トリブチル)、安息香酸、エステル(たとえば安息香酸
オクジール)、アルキルアミド(たとえばジエチルラウ
リルアミド)、脂肪酸エステル類(たとえばジブトキシ
エチルサクシネート、ジオクチルアゼレート)など、ま
たは沸点的300C:乃至1jro 0cの有機溶媒、
たとえば酢酸エチル、酢酸ブチルのごとき低級アルキル
アセテート、フロピオン酸エチル、2級ブチルアルコー
ル、メチルイソヲチルケトン、β−エトキシエチルアセ
テート、メチルセロソルブアセテート等に溶解したのち
、親水性コロイドに分散される。上記の高沸点有機溶媒
と低沸点有機溶媒とを混合して用いてもよい。
また特公昭!l−3りざj3、特開昭xi−tタタ≠3
に記載されている重合物による分散法も使用することが
できる。
に記載されている重合物による分散法も使用することが
できる。
カプラーがカルボン酸、スルフォン酸のごとき酸基を有
する場合には、アルカリ性水溶液として親水性コロイド
中に導入される。
する場合には、アルカリ性水溶液として親水性コロイド
中に導入される。
本発明を用いて作られる感光材料には親水性コロイド層
に紫外線吸収剤を含んでよい。たとえばアリール基で置
換されたベンゾオキシゾール化合物(たとえば米国特許
3,333,7り≠号に記載のもの)、≠−チアゾリド
ン化合物(たとえば米国特許3,3/ダ、7り1号、同
J 、 362 。
に紫外線吸収剤を含んでよい。たとえばアリール基で置
換されたベンゾオキシゾール化合物(たとえば米国特許
3,333,7り≠号に記載のもの)、≠−チアゾリド
ン化合物(たとえば米国特許3,3/ダ、7り1号、同
J 、 362 。
6J′/号に記載のもの)、ベンゾフェノン化合物(た
とえば特開昭φt−27ざダ号に記載のもの)、タイヒ
酸エステル化合物(たとえば米国特許3゜703、ざ0
5号、同3,707,371号に記載のもの)、ブタジ
ェン化合物(たとえば米国特許≠、O≠!、2コタ号に
記載のもの)、あるいはベンゾオキシゾール化合物(た
とえば米国特許3.700.≠sr号に記載のもの)を
用いることができる。さらに米国特許3.リフ2.フ6
2号、特開昭5≠−参ざに3J′号に記載のものも用い
ることができる。紫外線吸収性のカプラー(たとえばα
−す7トール系のシアン色素形成カブ2−)や紫外線吸
収性のポリマーなどを用いてもよい。これらの紫外線吸
収剤は特定の層に媒染をれてもよい。
とえば特開昭φt−27ざダ号に記載のもの)、タイヒ
酸エステル化合物(たとえば米国特許3゜703、ざ0
5号、同3,707,371号に記載のもの)、ブタジ
ェン化合物(たとえば米国特許≠、O≠!、2コタ号に
記載のもの)、あるいはベンゾオキシゾール化合物(た
とえば米国特許3.700.≠sr号に記載のもの)を
用いることができる。さらに米国特許3.リフ2.フ6
2号、特開昭5≠−参ざに3J′号に記載のものも用い
ることができる。紫外線吸収性のカプラー(たとえばα
−す7トール系のシアン色素形成カブ2−)や紫外線吸
収性のポリマーなどを用いてもよい。これらの紫外線吸
収剤は特定の層に媒染をれてもよい。
本発明に用いられる写真乳剤はP、Glafkides
著Ch 1m1e et Physique Phot
ographique(Pau I Mon te1社
刊、lり67年)、G、F’。
著Ch 1m1e et Physique Phot
ographique(Pau I Mon te1社
刊、lり67年)、G、F’。
Duffin著Photographic Emuls
ionChemistry (The Focal P
ress刊、191を年)、V、L、Zelikman
et al著Making and Coating
PhotographicEmulsion (Th
e Focal Press 刊、19Aq−年)など
に記載された方法を用いて調製することができる。
ionChemistry (The Focal P
ress刊、191を年)、V、L、Zelikman
et al著Making and Coating
PhotographicEmulsion (Th
e Focal Press 刊、19Aq−年)など
に記載された方法を用いて調製することができる。
本発明においては、結晶形が規則的で粒子サイズが均一
に近いノ・ロゲン化銀乳剤も使うことができる。
に近いノ・ロゲン化銀乳剤も使うことができる。
別々に形成した2種以上のノ・ロゲン化銀乳剤を混合し
て用いてもよい。
て用いてもよい。
本発明のカプラーは平板状の粒子、特に粒径/厚さの比
の値がj以上、特にj以上の粒子が全投影面積のSO%
以上占めるよりな乳剤と併用してもよい。
の値がj以上、特にj以上の粒子が全投影面積のSO%
以上占めるよりな乳剤と併用してもよい。
ハロゲン化銀粒子形成または物理熟成の過程において、
カドミウム塩、亜鉛塩、鉛塩、タリウム塩、イリジウム
塩またはその錯塩、ロジウム塩または七の錯塩、鉄塩ま
たは鉄錯塩などを共存させてもよい。
カドミウム塩、亜鉛塩、鉛塩、タリウム塩、イリジウム
塩またはその錯塩、ロジウム塩または七の錯塩、鉄塩ま
たは鉄錯塩などを共存させてもよい。
写真乳剤の結合剤または保護コロイドとしては、ゼラチ
ンを用いるのが有利であるが、それ以外の親水性コロイ
ドも用いることができる。
ンを用いるのが有利であるが、それ以外の親水性コロイ
ドも用いることができる。
本発明に用いられる写真乳剤には、感光材料の、41R
造工程、保存中あるいは写真処理中のカブリを防止しあ
るいは写真性能を安定化させる目的で、種々の化合物を
含有させることができる。すなわちアゾール類たとえば
ベンゾチアゾリウム塩、ニトロインダゾール類、ニトロ
ベンズイミダゾール類、クロロベンズイミダゾール類、
ブロモベンズイミダゾール類、メルカプトチアゾール類
、メルカプトベンゾチアゾール類、メルカプトベンズイ
ミダゾール類、メルカプトチアジアゾール類、アミノト
リアゾール類、ベンゾトリアゾール類、ニトロベンゾト
リアゾール窺、メルカプトチアゾール類(%に/−フェ
ニル−5−メルカプトテトラゾール)など;メルカプト
ピリミジン類;メルカプトピリミジン類;たとえばオキ
サゾリンチオンのようなチオケト化合物;アザインデン
類、たとえばトリアザインデン類、テトラアザインデン
類(特にl−ヒドロキシ置換(l、3.3a 、7 )
テトラザインデン類)、ペンタアザインデン類など;ベ
ンゼンチオスルフォン酸、ベンゼンスルフィン酸、ベン
ゼンスルフオン酸アミド等のようなカブリ防止剤または
安定剤として知られた多くの化合物を加えることができ
る。例えば米国時♂「3゜りj≠、≠7≠号、同3.り
t、2.?弘7号、特公昭32−21 、tAO号に記
載されたものを用いることができる。
造工程、保存中あるいは写真処理中のカブリを防止しあ
るいは写真性能を安定化させる目的で、種々の化合物を
含有させることができる。すなわちアゾール類たとえば
ベンゾチアゾリウム塩、ニトロインダゾール類、ニトロ
ベンズイミダゾール類、クロロベンズイミダゾール類、
ブロモベンズイミダゾール類、メルカプトチアゾール類
、メルカプトベンゾチアゾール類、メルカプトベンズイ
ミダゾール類、メルカプトチアジアゾール類、アミノト
リアゾール類、ベンゾトリアゾール類、ニトロベンゾト
リアゾール窺、メルカプトチアゾール類(%に/−フェ
ニル−5−メルカプトテトラゾール)など;メルカプト
ピリミジン類;メルカプトピリミジン類;たとえばオキ
サゾリンチオンのようなチオケト化合物;アザインデン
類、たとえばトリアザインデン類、テトラアザインデン
類(特にl−ヒドロキシ置換(l、3.3a 、7 )
テトラザインデン類)、ペンタアザインデン類など;ベ
ンゼンチオスルフォン酸、ベンゼンスルフィン酸、ベン
ゼンスルフオン酸アミド等のようなカブリ防止剤または
安定剤として知られた多くの化合物を加えることができ
る。例えば米国時♂「3゜りj≠、≠7≠号、同3.り
t、2.?弘7号、特公昭32−21 、tAO号に記
載されたものを用いることができる。
本発明の写真感光材料の写真乳剤層には感度上昇、コン
トラスト上昇、または現像促進の目的で、例tばポリア
ルキレンオキシドまたはそのエーテル、エステル、アミ
ンなどの誘導体、チオエーテル化合物、チオモルフォリ
ン類、四級アンモニウム塩化合物、ウレタン誘導体、尿
素@i体、イミダゾール誘導体、3−ピラゾリドン類等
を含んでもよい。
トラスト上昇、または現像促進の目的で、例tばポリア
ルキレンオキシドまたはそのエーテル、エステル、アミ
ンなどの誘導体、チオエーテル化合物、チオモルフォリ
ン類、四級アンモニウム塩化合物、ウレタン誘導体、尿
素@i体、イミダゾール誘導体、3−ピラゾリドン類等
を含んでもよい。
本発明に用いられる写真乳剤は、メチン色素類その他に
よって分光増感されてよい。用いられる色素には、シア
ニン色素、メロシアニン色素、複合7アニン色素、複合
メロシアニン色素、ホロポーラークアニン色素、ヘミシ
アニン色素、スチリル色素、およびヘミオキソノール色
素が包含される。特に有用な色素はシアニン色素、メロ
シアニフ色素および複合メロシアニン色素に属する色素
である。これらの色素類には塩基性異節壊核としてシア
ニン色素類に通常利用される核のいずれをも適用できる
。すなわち、ピロリン核、オキサジノン核、チアゾリン
核、ピロール核、オキサゾール核、チアゾール核、セレ
ナゾール核、イミダゾール核、テトラゾール核、ピリジ
ン残など:これらの核に脂環式炭化水素環が融合した核
:およびこれらの核に芳香族炭化水素環が融合した核、
すなわチ、インドレニン核、ベンズインドレニン核、イ
ンドール核、ベンズオキサゾール核、ナフトオキサゾー
ル核、ベンゾチアゾール核、ナフトチアゾール核、ベン
ゾセレナゾール核、ベンズイミダゾール核、キノリン核
などが適用できる。これらの核は炭素原子上に置換され
ていてもよい。
よって分光増感されてよい。用いられる色素には、シア
ニン色素、メロシアニン色素、複合7アニン色素、複合
メロシアニン色素、ホロポーラークアニン色素、ヘミシ
アニン色素、スチリル色素、およびヘミオキソノール色
素が包含される。特に有用な色素はシアニン色素、メロ
シアニフ色素および複合メロシアニン色素に属する色素
である。これらの色素類には塩基性異節壊核としてシア
ニン色素類に通常利用される核のいずれをも適用できる
。すなわち、ピロリン核、オキサジノン核、チアゾリン
核、ピロール核、オキサゾール核、チアゾール核、セレ
ナゾール核、イミダゾール核、テトラゾール核、ピリジ
ン残など:これらの核に脂環式炭化水素環が融合した核
:およびこれらの核に芳香族炭化水素環が融合した核、
すなわチ、インドレニン核、ベンズインドレニン核、イ
ンドール核、ベンズオキサゾール核、ナフトオキサゾー
ル核、ベンゾチアゾール核、ナフトチアゾール核、ベン
ゾセレナゾール核、ベンズイミダゾール核、キノリン核
などが適用できる。これらの核は炭素原子上に置換され
ていてもよい。
メロシアニン色素lたは複合メロシアニン色素にはケト
メチレン構造を有する核として、ピラゾリン−j−オン
核、チオヒダントイン核、λ−チオオキサゾリンンーコ
、≠−ジオン核、チアゾリジン−2,弘−ジオン核、ロ
ーダニン核、チオバルビッール酸根などのj −4員異
節環核?適用することができる。
メチレン構造を有する核として、ピラゾリン−j−オン
核、チオヒダントイン核、λ−チオオキサゾリンンーコ
、≠−ジオン核、チアゾリジン−2,弘−ジオン核、ロ
ーダニン核、チオバルビッール酸根などのj −4員異
節環核?適用することができる。
これらの増感色素は単独に用いてもよいが、それらの組
合せを用いてもよく、増感色素の組合せは特に強色増感
の目的でしばしば用いられる。
合せを用いてもよく、増感色素の組合せは特に強色増感
の目的でしばしば用いられる。
増感色素とともに、それ自身分光増感作用をもたない色
素あるいは可視光を実質的に吸収しない物質であって、
強色増感を示す物質を乳剤中に含んでもよい。
素あるいは可視光を実質的に吸収しない物質であって、
強色増感を示す物質を乳剤中に含んでもよい。
本発明を用いて作られた感光材料には親水性コロイド層
にフィルター染料として、あるいはイラジェーション防
上その他種々の目的で水溶性染料を含有してよい。この
ような染料にはオキソノール染料、ヘミオキソノール染
料、スチリル染料、メロシアニン染料、シアニン染料及
びアゾ染料が包含される。中でもオキシノール染料;ヘ
ミオキシノール染料及びメロシアニン染料が有用である
。
にフィルター染料として、あるいはイラジェーション防
上その他種々の目的で水溶性染料を含有してよい。この
ような染料にはオキソノール染料、ヘミオキソノール染
料、スチリル染料、メロシアニン染料、シアニン染料及
びアゾ染料が包含される。中でもオキシノール染料;ヘ
ミオキシノール染料及びメロシアニン染料が有用である
。
本発明を用いてつくられる感光材料において、写真乳剤
層その他の親水性コロイド層には、スチルベン系、トリ
アジン系、オキサゾール系あるいはクマリン系などの増
白剤を含んでもよい。これらは水溶性のものでもよく、
また水不溶性の増白剤を分散物の形で用いてもよい。
層その他の親水性コロイド層には、スチルベン系、トリ
アジン系、オキサゾール系あるいはクマリン系などの増
白剤を含んでもよい。これらは水溶性のものでもよく、
また水不溶性の増白剤を分散物の形で用いてもよい。
本発明を実施するに際して下記の公知の退色防止剤を併
用することもでき、寸だ本発明に用いる色像安定剤は単
独または2種以上併用することもできる。
用することもでき、寸だ本発明に用いる色像安定剤は単
独または2種以上併用することもできる。
公知の退色防止剤としてはハイドロキノン94体、没食
子酸誘導体、p−アルコキシフェノールLp−オキシフ
ェノール誘導体、ビスフェノール類等がめる。
子酸誘導体、p−アルコキシフェノールLp−オキシフ
ェノール誘導体、ビスフェノール類等がめる。
本発明を用いて作られる感光材料は色カブリ防止剤とし
て、ハイドロキノン誘導体、アミノフェノール誘導体、
没食子酸誘導体、アスコルビン酸誘導体などを含有して
もよい。
て、ハイドロキノン誘導体、アミノフェノール誘導体、
没食子酸誘導体、アスコルビン酸誘導体などを含有して
もよい。
本発明は支持体上に少なくともλつの異なる分光感度を
有する多層多色写真材料にも適用できる。
有する多層多色写真材料にも適用できる。
多層天然色写真材料は、通常支持体上に赤感性乳剤層、
緑感性乳剤層、および青感性乳剤層を各々少なくとも一
つ有する。これらの層の順序は必要に応じて任意にえら
べる。赤感性乳剤層にシアン形成カプラーを、緑感性乳
剤層にマセンタ形成カプラーを、青感性乳剤層にイエロ
ー形成カブラ−をそれぞれ含むのが通常であるが、場合
によシ異なる組合せをとることもできる。
緑感性乳剤層、および青感性乳剤層を各々少なくとも一
つ有する。これらの層の順序は必要に応じて任意にえら
べる。赤感性乳剤層にシアン形成カプラーを、緑感性乳
剤層にマセンタ形成カプラーを、青感性乳剤層にイエロ
ー形成カブラ−をそれぞれ含むのが通常であるが、場合
によシ異なる組合せをとることもできる。
本発明の感光材料の写真処理には、公知の方法のいずれ
も用いることができる。処理液には公知のものを用いる
ことができる。処理温度は普通l♂0Cからro 0c
の間に選ばれるが、lざ0Cより低い温度またはso
0cy<こえる温度としてもよい。
も用いることができる。処理液には公知のものを用いる
ことができる。処理温度は普通l♂0Cからro 0c
の間に選ばれるが、lざ0Cより低い温度またはso
0cy<こえる温度としてもよい。
カラー現像液は、一般に発色現像主薬を含むアルカリ性
水溶液から成る。発色現像主薬は公知の一級芳香族アミ
ン現像剤、例えばフェニレンジアミン頓(例えば≠−ア
ミ/−N、N−ジエチルアニリン、3−メチル−≠−ア
ミ/−N、N−ジエチルアニリン、グーアミノ−N−エ
テルーヘーβ−ヒドロキシエチルアニリン、3−メチル
−≠−アミ7−N−エチルーN−β−ヒドロヤシエチル
アニリン、3−メチル−≠−アミ/−N−エチルーN−
β−メタンスルホアミドエチルアニリン、≠−アミノー
3−メチルーN−エチル−N−β−メトキシエチルアニ
リンなど)を用いることができる。
水溶液から成る。発色現像主薬は公知の一級芳香族アミ
ン現像剤、例えばフェニレンジアミン頓(例えば≠−ア
ミ/−N、N−ジエチルアニリン、3−メチル−≠−ア
ミ/−N、N−ジエチルアニリン、グーアミノ−N−エ
テルーヘーβ−ヒドロキシエチルアニリン、3−メチル
−≠−アミ7−N−エチルーN−β−ヒドロヤシエチル
アニリン、3−メチル−≠−アミ/−N−エチルーN−
β−メタンスルホアミドエチルアニリン、≠−アミノー
3−メチルーN−エチル−N−β−メトキシエチルアニ
リンなど)を用いることができる。
この他り、F、A、Mason著Photograph
icProcessing Chemistry(Fo
cal Press刊、lり44年)の22t−コ2り
頁、米国特許2.193.01j号、同2 、!;92
.3t’A号、特開昭ダざ一6弘り33号などに記載の
ものを用いてよい。
icProcessing Chemistry(Fo
cal Press刊、lり44年)の22t−コ2り
頁、米国特許2.193.01j号、同2 、!;92
.3t’A号、特開昭ダざ一6弘り33号などに記載の
ものを用いてよい。
カラー現像液はそのほかアルカリ金属の即値酸塩、炭酸
塩、ホウ酸塩およびリン酸塩の如きpH緩衝剤、臭化物
、沃化物および有機カブリ防止剤の如き現像抑制剤ない
しカブリ防止剤などを含むことができる。また必要に応
じて、硬水軟化剤、ヒドロキシルアミンの如き保恒剤、
ベンジルアルコール、ジエチレングリコールの如き有機
溶剤、ポリエチレングリコール、四級アンモニウム塩、
アミン類の如き現像促進剤、色累形成カプラー、競争カ
プラー、ナトリウムボ′ロバイドライドの如きかぶらせ
剤、l−フェニル−3−ピラゾリドンの如き補助現像薬
、粘性付与剤、米国特許+、013、.723号に記載
のポリカルボン酸系キレート剤、西独公開(OL8 )
2 、6.z、2.りjO号に記載の酸化防止剤などを
含んでもよい。
塩、ホウ酸塩およびリン酸塩の如きpH緩衝剤、臭化物
、沃化物および有機カブリ防止剤の如き現像抑制剤ない
しカブリ防止剤などを含むことができる。また必要に応
じて、硬水軟化剤、ヒドロキシルアミンの如き保恒剤、
ベンジルアルコール、ジエチレングリコールの如き有機
溶剤、ポリエチレングリコール、四級アンモニウム塩、
アミン類の如き現像促進剤、色累形成カプラー、競争カ
プラー、ナトリウムボ′ロバイドライドの如きかぶらせ
剤、l−フェニル−3−ピラゾリドンの如き補助現像薬
、粘性付与剤、米国特許+、013、.723号に記載
のポリカルボン酸系キレート剤、西独公開(OL8 )
2 、6.z、2.りjO号に記載の酸化防止剤などを
含んでもよい。
発色現像後の写真乳剤層は通常、漂白処理される。漂白
処理は定着処理と同時に行なわれてもよいし、個別に行
なわれてもよい。漂白剤としては鉄(nl)、コバルト
(■)、クロム(1、銅(II)などの多価金属の化合
物、過酸類、キノン類、ニトロソ化合物などが用いられ
る。たとえばフェリシアン化物、重クロム酸塩、鉄(I
I[)またはコパル)(nI)の有機錯塩、たとえばエ
チレンジアミン四酢酸、ニトリロトリ酢酸、/、3−ジ
アミ/−2−プロパツール四酢酸などのアミノポリカル
ボン酸類あるいはクエン酸、酒石酸、リンゴ酸などの有
機酸の錯塩;過硫酸塩、過マンガン酸塩;ニトロンフェ
ノールなどを用いることができる。これらのうちフェリ
シアン化カリ、エチレンジアミン四酢酸鉄(III)ナ
トリウムおよびエチレンジアミン四酢酸鉄([)アンモ
ニウムは特に有用である。エチレンジアミン四酢酸鉄(
III)錯塩は独立の俸白液においても、−浴漂白定着
液においても有用である。
処理は定着処理と同時に行なわれてもよいし、個別に行
なわれてもよい。漂白剤としては鉄(nl)、コバルト
(■)、クロム(1、銅(II)などの多価金属の化合
物、過酸類、キノン類、ニトロソ化合物などが用いられ
る。たとえばフェリシアン化物、重クロム酸塩、鉄(I
I[)またはコパル)(nI)の有機錯塩、たとえばエ
チレンジアミン四酢酸、ニトリロトリ酢酸、/、3−ジ
アミ/−2−プロパツール四酢酸などのアミノポリカル
ボン酸類あるいはクエン酸、酒石酸、リンゴ酸などの有
機酸の錯塩;過硫酸塩、過マンガン酸塩;ニトロンフェ
ノールなどを用いることができる。これらのうちフェリ
シアン化カリ、エチレンジアミン四酢酸鉄(III)ナ
トリウムおよびエチレンジアミン四酢酸鉄([)アンモ
ニウムは特に有用である。エチレンジアミン四酢酸鉄(
III)錯塩は独立の俸白液においても、−浴漂白定着
液においても有用である。
漂白または漂白定着液には、米国特許3.0≠2.3.
2117号、同3.2φ1.266号、特公昭qs−r
so6号、特公昭’Al−1031.号などに記載の漂
白促進剤、特開昭33−41732号に記載のチオール
化合物の他、種々の添加剤を加えることもできる。
2117号、同3.2φ1.266号、特公昭qs−r
so6号、特公昭’Al−1031.号などに記載の漂
白促進剤、特開昭33−41732号に記載のチオール
化合物の他、種々の添加剤を加えることもできる。
以下、本発明の実施例を掲げて具体的に説明するが、本
発明はこれらに限定されるものではない。
発明はこれらに限定されるものではない。
実施例 1
本発明によるカプラーy−3、isミリモル、トリクレ
ジルホスフェートlOg、および酢酸エチル、20 @
lを300(:に加熱して得られる溶液全ゼラチン10
ダとドデシルベンゼンスルホン酸0゜≠fを含む水溶g
/ 00 wlに加えて攪拌し、次いであらかじめ加熱
してコロイドミルに5回通し、微細に乳化分散した。
ジルホスフェートlOg、および酢酸エチル、20 @
lを300(:に加熱して得られる溶液全ゼラチン10
ダとドデシルベンゼンスルホン酸0゜≠fを含む水溶g
/ 00 wlに加えて攪拌し、次いであらかじめ加熱
してコロイドミルに5回通し、微細に乳化分散した。
この乳化物の全部を塩臭化62/9とゼラチン2≠ダと
を含む写真用乳剤≠oogに添加し、硬膜剤として≠、
t−ジクロロ−φ−ヒドロキシトリアジン2チ水溶液3
011を加えた後に、混濁物のpHをt、oに調節して
から、三酢酸繊維系フィルムベース上に保護層とともに
均一に塗布した。
を含む写真用乳剤≠oogに添加し、硬膜剤として≠、
t−ジクロロ−φ−ヒドロキシトリアジン2チ水溶液3
011を加えた後に、混濁物のpHをt、oに調節して
から、三酢酸繊維系フィルムベース上に保護層とともに
均一に塗布した。
これを試料Aとする。
上記カプラーの代9に同モルのカプラーM−/、C−/
、C−2を用い、同じ操作によってフィルムを調製した
。これらを各々試料B、CXDとする。
、C−2を用い、同じ操作によってフィルムを調製した
。これらを各々試料B、CXDとする。
また比較のため、上記カプラーの代りに比較カプラー(
101)、(102)、(103)を同モル用いて、同
じ操作によシフイルムを調製した。これらを試料EXF
XGとする。
101)、(102)、(103)を同モル用いて、同
じ操作によシフイルムを調製した。これらを試料EXF
XGとする。
α
C2H50CH2−C6H5
比較カプラー(101)
α
比較カプラー(102)
コレラのフィルムにセンシトメトリー用ウェッジによる
連続露光を与え次の処理を行った。
連続露光を与え次の処理を行った。
カラー現像処理工程A (33°C)
1 カラー現像・・・・・・・・・3分30秒2 漂白
定着・・・・・・・・・1分30秒3 水 洗・・・・
・・・・・2分30秒各工程に用いた処理工程は下記の
ものである。
定着・・・・・・・・・1分30秒3 水 洗・・・・
・・・・・2分30秒各工程に用いた処理工程は下記の
ものである。
カラー現像液
ベンジルアルコール l!、0屑t
ジエチレングリコール r、o7
エチレンジアミング酢酸 j、of
亜硫酸ナトリウム 2.Of
無水炭酸カリウム 30/1
ヒドロキシルアミン硫酸塩 3.oy
臭化カリウム o、ty
ダーアミy−N−エチル−N−
(β−メタンスルホンアミド
エチル)−m−1ルイジンセ
スキ硫酸モノハイトレー) j、Of
水を加えて / 1
(p)(10,2)
漂白定着液
エチレンジアミン≠酢酸 tl、og
エチレンジアミン弘酢酸第2鉄
塩 ≠op
亜硫酸ナトリウム r、of
チオ硫酸ナトリウム(70%) / !; Oml水を
加えて /1 処理後に得られた試料について、それぞれのカプラーの
発色色相に応じた光に対する光学濃度を測定したところ
表1のごとき結果が得られた。
加えて /1 処理後に得られた試料について、それぞれのカプラーの
発色色相に応じた光に対する光学濃度を測定したところ
表1のごとき結果が得られた。
/
表から明らかに本発明のカプラーはいずれもすぐれた発
色性(高いガンマ、高い最高濃度を与える)を有するこ
とがわかる。
色性(高いガンマ、高い最高濃度を与える)を有するこ
とがわかる。
次に、処理後の得られたフィルム試料のうちシアンカプ
ラーのものについて吸収スペクトルヲ測定したとこや表
2のごとき結果が得られた。
ラーのものについて吸収スペクトルヲ測定したとこや表
2のごとき結果が得られた。
また比較のため比較的長波吸収を示す下記カブ’y−(
105)を用いて同様に作製したフィルム試料の吸収極
大はt3ざnmであるが短波側の半値中iZ it J
’ n Inとブロードな吸収を示す。
105)を用いて同様に作製したフィルム試料の吸収極
大はt3ざnmであるが短波側の半値中iZ it J
’ n Inとブロードな吸収を示す。
この結果から本発明のカプラーは色再現上好ましい吸収
特性を有していることがわかる。
特性を有していることがわかる。
実施例 2
ポリエチレンで両面ラミネートした紙支持体上に、次の
第1層(最下層)〜第7層(最上層)を順次塗布してカ
ラー写真感光材料(試料l)を作成した。(表3二表中
Mg/m2は塗布量を表わす)(村)紫外線吸収剤=2
−(コーヒドロキシー3−sec−ブチル−j−ter
t −ブチルフェニル)ペンツトリ アゾール (餐2)溶 媒ニジブチルフタレート (+3)カプラー:、2−(α−(2,v−ジーter
t−ペンチルフェノキ−、/)ブタンアミドクー弘、
t−ジク コロ−5−メチルフェノール (そ4)カプラー: /−(2,4t、&−1−リクロ
ロフェニル)−J−(2−クロロ −5−テトラデカンアミド)ア エリノー2−ピラゾロン−5− オン C+5)溶媒ニトリクレジルホスフェート(+e)力i
シー:α−ピバロイル−α−(2,弘−ジオキシ−!、
!/−ジメチ ルオキサゾリジンー3−イル) −2−クロロ−s−〔α−(2゜ ダージーtert−ペメチルオ キシ)ブタンアミド〕アセトア ニリド (−)t7) 溶 媒ニジオクチルブチルホスフェート
試料Iのシアンカプラーを表qのカプラーにかえ、他は
試料Iと同様にして試料J−0を作成した。
第1層(最下層)〜第7層(最上層)を順次塗布してカ
ラー写真感光材料(試料l)を作成した。(表3二表中
Mg/m2は塗布量を表わす)(村)紫外線吸収剤=2
−(コーヒドロキシー3−sec−ブチル−j−ter
t −ブチルフェニル)ペンツトリ アゾール (餐2)溶 媒ニジブチルフタレート (+3)カプラー:、2−(α−(2,v−ジーter
t−ペンチルフェノキ−、/)ブタンアミドクー弘、
t−ジク コロ−5−メチルフェノール (そ4)カプラー: /−(2,4t、&−1−リクロ
ロフェニル)−J−(2−クロロ −5−テトラデカンアミド)ア エリノー2−ピラゾロン−5− オン C+5)溶媒ニトリクレジルホスフェート(+e)力i
シー:α−ピバロイル−α−(2,弘−ジオキシ−!、
!/−ジメチ ルオキサゾリジンー3−イル) −2−クロロ−s−〔α−(2゜ ダージーtert−ペメチルオ キシ)ブタンアミド〕アセトア ニリド (−)t7) 溶 媒ニジオクチルブチルホスフェート
試料Iのシアンカプラーを表qのカプラーにかえ、他は
試料Iと同様にして試料J−0を作成した。
表弘
各試料に連続ウェッジを介して赤色光露光を与えた後、
以下の処理工程により現像処理を行なった。
以下の処理工程により現像処理を行なった。
処理工程(33°C)
各処理工程の成分は下記の通りである。
発色現像液(A)
ベンジルアルコール tstttl
ジエチレングリコール j we
炭酸カリウム 25g
塩化ナトリウム 001g
臭化ナトリウム 0.If
無水亜硫酸ナトリウム ’2f
ヒドロキシルアミン硫酸塩 2g
N−エチル−N−β−メタンスル
ホンアミドエチル−3−メチル
一≠−アミノアニリン硫酸jjXIL4tg水を加えて
/lとしNaOHを加えて pH10にする。
/lとしNaOHを加えて pH10にする。
発色現像液(B)
発色現像液(A)からベンジルアルコールヲ除去した外
は同一組成。
は同一組成。
漂白定着液
チオ硫・酸アンモニウム /2≠、jgメタ重亜硫酸ナ
トリウム 13.3y 無水亜硫酸ナトリウム ユ、7f EDTA第2鉄アンモニウム塩 tsg水を加えて/l
としpHJ 、fに合わせる現像処理した各試料の発色
濃度を測定した。各試料のカブリ・ガンマ・最上濃度(
、Dmax ) を表5に示す。
トリウム 13.3y 無水亜硫酸ナトリウム ユ、7f EDTA第2鉄アンモニウム塩 tsg水を加えて/l
としpHJ 、fに合わせる現像処理した各試料の発色
濃度を測定した。各試料のカブリ・ガンマ・最上濃度(
、Dmax ) を表5に示す。
表!かられかるように比較試料Iはベンジルアルコール
のない発色現像液(J])では著しく発色性が低下する
のに対し、本発明の試料J〜0は殆んど濃度・ガンマの
低下が起こらず、十分な発色性を示している。
のない発色現像液(J])では著しく発色性が低下する
のに対し、本発明の試料J〜0は殆んど濃度・ガンマの
低下が起こらず、十分な発色性を示している。
次に処理後の試料I〜0の反射の分光吸収スペクトルを
測定した。結果を表6に示す。
測定した。結果を表6に示す。
表6
表乙から、本発明の試料J〜0は比較試料Iにくらべ、
吸収の半値巾が狭く、副吸収(≠lOnm付近の吸収)
も少なく好ましい色相を示すことがわかる。
吸収の半値巾が狭く、副吸収(≠lOnm付近の吸収)
も少なく好ましい色相を示すことがわかる。
特許出願人 富士写真フィルム株式会社手続補正書
昭和sr年ii月7日
特許庁長官殿
1、事件の表示 昭和よ♂年特願第it3り7り号2、
発明の名称 ハロゲン化銀カラー感光材料3、補正をす
る者 事件との関係 特許出願人 任 所 神奈川県南足柄市中沼210番地名 称(52
0)富士写真フィルム株式会社方式Gわ 1、杏 4、@正の対象 明細書の「発明の詳細な説明」の欄 5、補正の内容 明細書の「発明の詳細な説明」の項の君己載を下記の通
り補正する。
発明の名称 ハロゲン化銀カラー感光材料3、補正をす
る者 事件との関係 特許出願人 任 所 神奈川県南足柄市中沼210番地名 称(52
0)富士写真フィルム株式会社方式Gわ 1、杏 4、@正の対象 明細書の「発明の詳細な説明」の欄 5、補正の内容 明細書の「発明の詳細な説明」の項の君己載を下記の通
り補正する。
/)第13頁の一般式EV)の
と補正する。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 下記一般式で示されるカプラーを少なくとも1種含有す
ることを特徴とするハロゲン化銀カラー感光材料。 一般式CI) 式中、Aはイエロー、マゼンタまたはシアンカプラー残
基全表わし、几、はアルキレン基を表わし、R2はハロ
ゲン原子、ヒドロキシ基、シア/基、アルキル基、アシ
ルアミノ基、スルホンアミド基またはアシル基を表わし
、nはθ〜3の整数を表わす。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58163979A JPS6055340A (ja) | 1983-09-06 | 1983-09-06 | ハロゲン化銀カラ−感光材料 |
US06/647,953 US4524132A (en) | 1983-09-06 | 1984-09-06 | Color photographic silver halide light-sensitive material |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58163979A JPS6055340A (ja) | 1983-09-06 | 1983-09-06 | ハロゲン化銀カラ−感光材料 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6055340A true JPS6055340A (ja) | 1985-03-30 |
JPH0316011B2 JPH0316011B2 (ja) | 1991-03-04 |
Family
ID=15784444
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58163979A Granted JPS6055340A (ja) | 1983-09-06 | 1983-09-06 | ハロゲン化銀カラ−感光材料 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4524132A (ja) |
JP (1) | JPS6055340A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61245153A (ja) * | 1985-04-23 | 1986-10-31 | Konishiroku Photo Ind Co Ltd | ハロゲン化銀写真感光材料 |
EP0201033A2 (en) | 1985-04-30 | 1986-11-12 | Konica Corporation | A method for processing silver halide color photographic materials |
JPS61267760A (ja) * | 1985-05-22 | 1986-11-27 | Fuji Photo Film Co Ltd | ハロゲン化銀カラ−写真感光材料 |
JPS6232456A (ja) * | 1985-08-05 | 1987-02-12 | Fuji Photo Film Co Ltd | ハロゲン化銀カラ−感光材料の処理方法 |
JPS62275249A (ja) * | 1986-02-17 | 1987-11-30 | Fuji Photo Film Co Ltd | カラ−画像形成方法 |
JPH0261637A (ja) * | 1988-08-26 | 1990-03-01 | Fuji Photo Film Co Ltd | ハロゲン化銀カラー写真感光材料 |
Families Citing this family (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60159851A (ja) * | 1984-01-31 | 1985-08-21 | Fuji Photo Film Co Ltd | ハロゲン化銀カラ−感光材料 |
JPS60168143A (ja) * | 1984-02-10 | 1985-08-31 | Konishiroku Photo Ind Co Ltd | ハロゲン化銀カラ−写真感光材料 |
JPS60229029A (ja) * | 1984-04-26 | 1985-11-14 | Fuji Photo Film Co Ltd | ハロゲン化銀カラ−写真感光材料 |
JPS60232550A (ja) * | 1984-05-02 | 1985-11-19 | Fuji Photo Film Co Ltd | ハロゲン化銀カラ−写真感光材料 |
JPS6147957A (ja) * | 1984-08-14 | 1986-03-08 | Fuji Photo Film Co Ltd | ハロゲン化銀カラ−写真感光材料 |
JPS6153644A (ja) * | 1984-08-24 | 1986-03-17 | Fuji Photo Film Co Ltd | ハロゲン化銀カラ−写真感光材料 |
EP0176804B1 (en) * | 1984-09-06 | 1989-08-02 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Silver halide color photograhic materials |
JPS6165248A (ja) | 1984-09-07 | 1986-04-03 | Fuji Photo Film Co Ltd | ハロゲン化銀カラ−写真感光材料 |
DE3785257T2 (de) * | 1986-01-23 | 1993-07-22 | Fuji Photo Film Co Ltd | Verfahren fuer farbbilder. |
JPH0743523B2 (ja) * | 1986-01-24 | 1995-05-15 | 富士写真フイルム株式会社 | カラ−画像形成法 |
JPH0621949B2 (ja) * | 1986-01-23 | 1994-03-23 | 富士写真フイルム株式会社 | カラ−画像形成法 |
DE3786681T2 (de) * | 1986-01-27 | 1993-11-04 | Fuji Photo Film Co Ltd | Verfahren zur behandlung eines farbphotographischen silberhalogenidmaterials fuer kopien. |
JPS62175752A (ja) * | 1986-01-29 | 1987-08-01 | Fuji Photo Film Co Ltd | ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法 |
JPS62175753A (ja) * | 1986-01-29 | 1987-08-01 | Fuji Photo Film Co Ltd | カラ−画像形成法 |
US4853318A (en) * | 1986-02-17 | 1989-08-01 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Process for processing silver halide color photographic material using a developer comprising substantially no benzyl alcohol |
JPS62189463A (ja) * | 1986-02-17 | 1987-08-19 | Fuji Photo Film Co Ltd | ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法 |
JPS62194252A (ja) * | 1986-02-20 | 1987-08-26 | Fuji Photo Film Co Ltd | カラ−画像形成方法 |
US4851326A (en) * | 1986-02-24 | 1989-07-25 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Method for processing silver halide color photographic materials using developer substantially free of bromide and benzyl alcohol |
US4774167A (en) * | 1986-02-24 | 1988-09-27 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Method for processing silver halide color photographic materials wherein the color developer contains low concentrations of benzyl alcohol, hydroxylamine and sulfite |
JPH077194B2 (ja) * | 1986-05-19 | 1995-01-30 | 富士写真フイルム株式会社 | カラ−画像形成方法およびハロゲン化銀カラ−写真感光材料 |
US4837132A (en) * | 1986-05-23 | 1989-06-06 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Method for processing silver halide color photographic material using a chelating agent and developer with substantially no benzyl alcohol |
JPH0750322B2 (ja) * | 1986-06-25 | 1995-05-31 | 富士写真フイルム株式会社 | ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方 |
US5178991A (en) * | 1986-09-29 | 1993-01-12 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Process for forming a color image employing a color developing solution free from benzyl alcohol |
US5192652A (en) * | 1988-01-30 | 1993-03-09 | Konica Corporation | Silver halide light-sensitive photographic material |
US5670302A (en) * | 1996-06-16 | 1997-09-23 | Eastman Kodak Company | Photographic elements containing new magenta dye-forming couplers |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB1231410A (ja) * | 1967-10-13 | 1971-05-12 | ||
US3880661A (en) * | 1971-12-29 | 1975-04-29 | Eastman Kodak Co | Silver halide emulsion containing acylamidophenol photographic couplers |
JPS5019435A (ja) * | 1973-06-20 | 1975-02-28 | ||
US4333999A (en) * | 1979-10-15 | 1982-06-08 | Eastman Kodak Company | Cyan dye-forming couplers |
JPS5699341A (en) * | 1980-01-11 | 1981-08-10 | Konishiroku Photo Ind Co Ltd | Forming method for cyan dye image |
JPS56116030A (en) * | 1980-01-14 | 1981-09-11 | Konishiroku Photo Ind Co Ltd | Forming method for cyan dye image |
-
1983
- 1983-09-06 JP JP58163979A patent/JPS6055340A/ja active Granted
-
1984
- 1984-09-06 US US06/647,953 patent/US4524132A/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61245153A (ja) * | 1985-04-23 | 1986-10-31 | Konishiroku Photo Ind Co Ltd | ハロゲン化銀写真感光材料 |
EP0201033A2 (en) | 1985-04-30 | 1986-11-12 | Konica Corporation | A method for processing silver halide color photographic materials |
JPS61267760A (ja) * | 1985-05-22 | 1986-11-27 | Fuji Photo Film Co Ltd | ハロゲン化銀カラ−写真感光材料 |
JPS6232456A (ja) * | 1985-08-05 | 1987-02-12 | Fuji Photo Film Co Ltd | ハロゲン化銀カラ−感光材料の処理方法 |
JPS62275249A (ja) * | 1986-02-17 | 1987-11-30 | Fuji Photo Film Co Ltd | カラ−画像形成方法 |
JPH0261637A (ja) * | 1988-08-26 | 1990-03-01 | Fuji Photo Film Co Ltd | ハロゲン化銀カラー写真感光材料 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US4524132A (en) | 1985-06-18 |
JPH0316011B2 (ja) | 1991-03-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6055340A (ja) | ハロゲン化銀カラ−感光材料 | |
JPH031655B2 (ja) | ||
JPS6116059B2 (ja) | ||
JPS6038695B2 (ja) | カラ−写真感光材料 | |
JPH0259970B2 (ja) | ||
JPH034892B2 (ja) | ||
JPS6035730A (ja) | ハロゲン化銀カラ−写真感光材料 | |
US4430423A (en) | Color photographic light-sensitive material | |
US4579813A (en) | Silver halide color photographic materials | |
JPS59177556A (ja) | ハロゲン化銀カラ−写真感光材料 | |
US4557999A (en) | Silver halide color photographic light-sensitive material | |
US4892810A (en) | Silver halide color photographic light-sensitive material containing cyan dye forming coupler | |
GB2113859A (en) | Silver halide photographic material containing a cyan-forming coupler | |
JPH0310292B2 (ja) | ||
US4477558A (en) | Silver halide color photographic light-sensitive material | |
JPH0248097B2 (ja) | Karaashashinkankozairyo | |
US4454225A (en) | Color photographic light-sensitive material | |
JPS59178460A (ja) | ハロゲン化銀カラ−写真感光材料 | |
JPS61151647A (ja) | ハロゲン化銀カラ−写真用カプラ− | |
JPS60213945A (ja) | ハロゲン化銀カラ−写真感光材料 | |
JPS59109053A (ja) | ハロゲン化銀カラ−写真感光材料 | |
JPH0583897B2 (ja) | ||
JPH0259972B2 (ja) | ||
JPS6342771B2 (ja) | ||
JPS5930265B2 (ja) | カラ−写真感光材料 |