JPS60158448A - ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法 - Google Patents

ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法

Info

Publication number
JPS60158448A
JPS60158448A JP1316884A JP1316884A JPS60158448A JP S60158448 A JPS60158448 A JP S60158448A JP 1316884 A JP1316884 A JP 1316884A JP 1316884 A JP1316884 A JP 1316884A JP S60158448 A JPS60158448 A JP S60158448A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
silver
processing
bleaching
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1316884A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH051456B2 (ja
Inventor
Masahiko Kon
今 政彦
Satoru Kuze
哲 久世
Kazuhiro Kobayashi
一博 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP1316884A priority Critical patent/JPS60158448A/ja
Priority to US06/683,931 priority patent/US4601975A/en
Priority to AU37025/84A priority patent/AU3702584A/en
Priority to EP84116059A priority patent/EP0151305B1/en
Priority to DE8484116059T priority patent/DE3484240D1/de
Publication of JPS60158448A publication Critical patent/JPS60158448A/ja
Publication of JPH051456B2 publication Critical patent/JPH051456B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/42Bleach-fixing or agents therefor ; Desilvering processes
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/407Development processes or agents therefor
    • G03C7/413Developers
    • G03C7/4136Developers p-Phenylenediamine or derivatives thereof

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野) 本梶明にノ・ロゲン什銀カラーLi真ハ!(光狗料(以
下カラー感光l料という)の処1!l!に関するもので
、更に詳しくはバラフェニレンジアミン糸発色現]家生
楽全よむ、発色現謙液で現1家処理した佐過酸化物を含
む処理液で処理する処理方法に関する。 (従来技術) 従来、カラー感光相料の処理h1去として一般に次の方
法が行われている。カラー感光相料に1家様露光を与え
た後、芳香族第一アミン系fA凶主桑全含む発色現鐵液
で処理することにより、ハロゲン化銀は還元されて金属
銀となると共に芳香族第一アミンは(社)化されてカプ
ラーとカプリング反応して色素両開が生成される。 前記金属銀は漂白工程で漂白剤(酸化剤)によって酸化
はれ可溶性のハロゲン化銀r(なる。その後定着液(例
えばチオ硫酸塩、チオシアン酸塩等のg、)処理によっ
て銀錯イオンとなり写真材料から除かれ、カラー画法だ
けが残る。実際の税法処理としては、上記の発色現1家
工程と、漂白及び足着処理という基礎工程のほかに物理
的写真的な画隊保存、品質保持のための補助工程f&:
1!I−なう。また、漂白と定眉の工程を一つの浴で行
う漂白定着液で処理する方法もある。 聞白工程で1史用されている漂白斉11としてに、赤血
塩、塩化第2鉄又はアミノポリカルボン酸−金速厩(酸
化速度)も早いので良好な漂白剤である。 しかしながら、赤面塩分使用した漂白版に光分解により
シアンイオンを遊離し環境汚染の原因となるので、その
処理廃液は無害化−e 、;iqする心安がある。捷た
、塩化第二鉄を使用した漂白液はpF]が非常に吐く、
酸化力が惟めで大きいので、これ全答れる処理機の機材
が騙触され易く、且つ漂白処理後の水洗処理工程で乳剤
層中に水酸(1鉄を析出し、所謂ステインケ発生する欠
点がある。このため、漂白処理後にM機キレート剤によ
る洗浄工程全必要とし、迅速処理化、省カイヒの目的に
そぐわず、且つ環境汚染の問題においても塙累ガスを発
生する危険性もあり好捷しくない。 前記赤血塩、塩化第二鉄に比べ環境汚染が少ない漂白剤
として、アミノポリカルボンv −金M4m塩を使用す
ることが提案された。しかしながら、該アミノポリカル
ボン酸−金属錯堪の砂白液に酸化力が小さく、漂白刃が
不十分である。列えは塩臭化銀乳剤を主体とする低感度
のカラー感光材料を漂白処理する場合には、一応その目
的を達することができるが、塩臭沃化銀または沃臭化銀
金主体とし、且つ色増感された高感度のカラー感光材料
、特に尚銀址乳剤管用いたカラー感光材料を処理する場
合Vca、漂白作用が不十分で脱銀不良となったり、発
色現隊主薬の酸化生成物とカプラーとの酸什カッグリン
グにより生成した色素が漂白後も反応中間体であるロイ
コ色素の状態でとど捷って完全に色素が形成されず、新
開復色不良の結果を生ずる欠点がある。 いずれにせよ赤面塩、塩化第2鉄塩又にアミノポリカル
ボン識金踊錯塩といった漂白剤(酸化剤)に、1発液の
公害負荷という猿境汚染告問題があるのでその処理廃液
に死金に無害イヒする為の処置その他を講じなければな
らず、金属イオンを用いない過酸化物を使用する方法具
体的には過硫酸イオン及び/又は過酸化水素又は過酸化
水素を放出する化合物を用いるのが好ましい。漂白剤と
(、ての過酸化物は分解して水とj設素又は硫酸塩とな
るため生物学的酸素委求量(BODI及び化学的酸素侠
求量(COD +を上昇させることがなく公害対策上南
側であるが、たとえば過置酸イオンは前記赤血塩、塩化
第2鉄、有機酸の金属錯塩よりも酸化力に強く、酸化還
元電位に商いが銀の漂白刃が弱く、偉Hするのに著しく
長時1iJ會安する。このため檎々の漂白促進剤を併用
することが知られてあ゛りこれらの漂白促進剤は過旬I
L酸イオンを含有する液中あるいは漂白浴に先立つ前浴
に冷加する方法列えは米国時計3,707,374号、
同3.772,020号、同3.893,858号、特
公昭51−28227号、特開昭53−94927号、
同53−95631号、同55−25064号、同55
−26506号、リサーチディスクロージー? −(R
e5each disclosure l aA157
04(1977年5月) に記載されているメルカプト
化合物やジチオカルバメート化合物などの漂白促進剤を
用いる方法、あるいけ生[開昭55−149944号、
同58−8352号、同58−95347号に記載のア
ミン化合物ケ感月中に含有させる方法が提案されており
、この孜俳IVCより漂白刃に向上し漂白時間をより迅
速什出来る。父、過酸化水素及び/又に過酸化水素放出
物富有の漂白液又に漂白定4液はブリスター(B115
ter I故障と呼ばれる所謂C′包故障が非常に起り
易く更に過ば什水素含有面白fj、ハ、ハロケンイオン
咎が少拭混入しても反応が者しく抑制されて特にランニ
ング処理でに除々に処理性が1氏下するためにたとえば
特公l目58−11618号停記載の低級j拒肋族カル
ボン酸とアルキリゾ/ジホスホンばケ言有させこの11
A]退全解決している。しかしながら過酸化物による銀
漂白処理にいずれの場合もその醒什還元心位が電過ぎる
7ヒめに漕、倣に反応を起したり、又反応が急激に抑1
IilJされたり不安定である。 一方過1教化物の匝用についてに本発明者等の検討の粕
果玉犬な欠点がみつかった。これに、過酸化水素又に過
酸化水を奮放出するイヒ会物や週休l−91゜j!A 
k含む漂白浴あるいは顯白疋J給で処理すると鈑化合物
が強力な酸化剤であるために生成する色素特にマゼンタ
色素の醒イヒ分解が発生し易くさらに画1赤医仔性も悪
くなるという欠点分生じる事がわかった。しかも一般V
Cカラー感光伺科に於てマゼンタ色素は写真画1砿の1
賀の多くに関連し、寸た4イ画1家の色再現上板も爪安
である@Q」、この分野においてCJ周知のことである
。 (発明の目的) 従一つてへ虻明の第jの目的にカラー感光+A料の処理
において、漂白及び/又は漂白走者などの酸化能ケ有す
る浴でのマゼンタ色素の酸化分解が改良された長期に安
定な色素ケ辱えるカラー116光I料の処理方法全提供
することにある。 第2の目hJ汀狽現γIj東の危険性が1よく公害防止
の波晶に通合したンJフー感光制料の処理方法に提供す
る串である。 (発明の4イ4j或) かかる本発明の目的に、1:′記一般式CI’llで表
わされるカブラ−をマゼンタ色素形成層Vこ少なくとも
1イ・■言イイする刀う−感光相料を、1家様絽光後、
少なくとも1つの水浴+’i * %□アミン基に有す
るノ;ラフエニレンジアミン糸う量3色現閤主桑を含・
自する蛇色彩(,1家7佼で現1家した後退1板化1勿
τ官−有する銀源白熊を有する処理液により処理する事
によって連成ぢれた。 一般式[II 式中R1及びR2は夫々アルキル基又にアリール基を示
し、Zに水薬原子又は光色現i家生薬の酸イヒ体との力
・ノブリング反L[′、、時に離脱しつる2・よケ衣わ
し、R4は前記R3において定義された基又―バ6 キル−)、2忙7ぐわし、R,、&:j水素原子、−C
0OH又に−COOR,(1−表わす。R3とR4にそ
れぞれ同一の浮でも異なる基でもよい。 1)IJ記R1及びR2に夫々14侯又は非置換のアル
キル基又はアリール基を表わすが、アルキル基に戻tf
llから8の直鎖又は分岐のアルギル基が好ましく、1
列えはメチル基、メトキゾメナル基、エチル恭、ter
t−ブチル基、オクチル基稈か孕げられる。アリール、
1.vu好ましく(−tフェニル基であり該フェニル基
は匝侠基伊有していてもよく、匝快蹟としては、ハロゲ
y IB子、゛、γルコキシ基、アシルアミノ恭専が挙
けられる。そしてR2としでに好ましくはアリール基が
直換しブζy゛ルキル基がφげられ、特に一般式〔I〕
で表わされるマゼンタカブラ−に耐拡散性を伺与し侍る
バラストイヒされたアルキル基が好寸しい。 Zは水素原子又は発色現1隊主薬の酸化体とのカップリ
ング反応により1iillIiQしうる基を表わし、具
体的な基としてにノ・ロゲン原子(例えば塩素原子契粂
原子、沃素原子、フッ湘原子寺)、アリールオキ/基(
列えはフェノキシ基、p−メトキシフェノキ7基、p−
ブタンスルホンアミドフェノキシ&、p −tert−
プチルカルポアミドフエノキ7基等)アリールチオ基(
しlえばフェニルチオ基等)へテロ環基(例えば1−エ
チルテトラゾール−5−チオイル基)等が¥げられる、 Yけ水、P′原子又は−0HR3R4基を表わし、R3
に一〇〇〇H、−No□又は−ONケ衣わ1〜、R4ば
前nc:R3炭茄数1〜[Oの直鎖又は分岐のアルキル
基を表わし、このアルキル基に置侠基を有していてよく
・置俟基としては例えばカルボン敵恭、スルホン厳基及
び水酸基等が挙げられる。R6げ水先原子、−000H
,−0)1 、−00OR11を表わしR3とR4にそ
れぞれ同一の基でも異なる基でもよいが、好捷し一般式
[I]で表わされる什曾吻の具体[+jI全記載するが
本発明はこれにより限定されるものでにない。 I−] I −2 A −3 ll !−4 7 C101→2I −5 −6 −7 −8 −9 I3 −10 1 ■−11 cA 一12 CH。 ■−14 CH+ −15 ■−16 ■−17 ■ −加 ■−21 ■−22 ■ −お Il ■ −勢 H −25 ■−26 ■−27 02H。 本発明に係る過酸化物とは過畝什水素、過炭酸塩、過硼
酸塩、過坑岐塩がH4しく用いられる。 また、これらの塩としては、刀すウム堪、ナトリウム塙
、アンモニウム塩等が争げられこれらの好ましい1史用
厳としてn fJ、o] 〜+−i、011101 /
 lの1艶囲、さらVこ好’E L < il 0.0
5〜:(、Omol / l U>iQ囲である。 本発明に用いる過版什吻fr言む処理7夜のpHげ01
〜80の範囲に調整する必・夜があり、轡に好ましくは
05〜5.5の範囲である。 $−冗明に係る過iソ什物は分解すれば容易に水と敵奈
あるいにlυI仁lソ堪Vこなり容易r(かつ完竺に無
害什出来る。 又本発明による処理液に用いる累イ2は擬制でありかつ
(氏+11詑で1吏用しても圀ね、た鎖日能ゲ肩してい
る、このオU点は貿源の点でもl)1接に反映する利点
であって公害負荷の少い安価な漂白液−lfたばぴ白ポ
治l改を容易に形ζ帖する訃奮呵能ならしめるものであ
る。 本発明に用いる漂白′M、捷たに漂白ポ着液に酸化電位
が充分前いため形成された発色巨木がロイコ色素に止る
ことがない。従来の漂白液、符に秩(III lアミノ
ポリカルボン酸+ 1設化剤とする場合には銀を酸化し
た佼鉄[1アミノポリカルボン藏が生成する。このもの
は還元性が強く処理液の処理性(r−代下し1ヒり色素
を還元したりする作用が見られる。本発明の過酸化物は
銀の酸化反応によりこのような還元体の生成は見られな
いが、前記に示す様に一般式〔■〕で示される以外のマ
ゼンタカプラーを使用した場合には酸什力が強すき゛る
ためマゼンタ色素の酸化分解が発生し最大分光吸収の1
氏下及び分光吸収波長の変動が生じたり、処理後の画像
保存性がさらに悪くなるといった実用上火きな障害を持
つ事がわかった。一般式〔I〕で示される本発明のマゼ
ンタカプラーは本発明に係る処理ケ行っても、色素の酸
化分解の発生がなく俟めて安定性が茜い。従って本発明
にこのような過酸化物?用いた処理法を本発明力ダラー
分用いる事により最大限有効に使用出来る〇 本発明に係る処理方法は、カラーネガフィルムカラーペ
ーパー、カラーポジフィルム、スライド用カラー反転フ
ィルム、映画用カラー反転フィルム、TVlftカラー
反私フィルム等の一収のノ・ロゲ/什銀カラー写A相料
のいずれの処理にも適応できる。 本発明に係る処理方法Vこ適用≧れるカラー感光月料は
支持体上に塗布された少なくとも11mのノ・ロゲン化
銀乳4す心からなる。ノ・ロケンイヒ銀乳剤は堪什銀、
沃イヒ銀、塩臭什銀、美・fヒ銀、火芙什銀、塩沃呉化
銀の如き感光性ノ・ロケン什銀を親水性コロイドバイン
ダーに分肢してdMされる。親水性コロイドの列として
汀、りん日質(ゼラチン、コロイド状アルブミン、カセ
イ/等。)、セルロースK 専体(カルボキシメチルセ
ルロース、ヒドロキシエチルセルロース等。)、ポリサ
ッカライド(例えば寒天、アルキン酸ナトリウム、でん
ぷん等。)、親水性合成コロイド(ρ11えばポリビニ
ルアルコール、ポリ−N−ビニルピロリドン、ポリアク
リル酸、ポリアクリルアミド咎。)がある。 ハロゲン化銀乳剤に従来よく知られた方法(I+llえ
ばシフグルジェット法、ダブルジェット法、コントロー
ルドダブルジェ・ノド(li。)に従って水溶性銀塩(
列えは硝酸銀)と水6件ノ・ロゲン化物(ρ(1えば臭
化カリウム)とを水お裏び親水性コロイドの存在下で混
合することにより製造され、仄いて物理熟成および化学
熟成(例えば金増感および/または硫黄増感等。)妊れ
乙。 ハロモノ住銀乳剤にr4、製造中なたに・(4■1亘酌
に、増感色素(例えば米国特許2.493,748号、
同2,519,001号、回2.Q77.229号、同
3 、4s o 、 434号、同3,672.897
号、同:(,703,377号、同2.(i88.54
5号、同2.912.329号、同3,397,060
号、同3.615,635号、同3 、628.964
号、同3.522,052号、同3,527,641号
、同3.615,613号、同3,515,632考、
凹3.617.295号、同j、635,721号、同
:(,694,217号6に記載されたシアニン色累、
メロシアニン色光まfcはこれらの混合物等。)、安定
剤(例えば4−ヒドロキシ−6−メチル−1、3,3a
、 7−チトラザインデン等。)、増感剤(し11えば
米国!侍許3.619.198考青に記載の什什物)、
カプリ防止剤(I!/11えはベンゾトリアゾール、5
−ニトロベンツイミダゾール昏)、硬膜剤(++llえ
ば米国特許3.21(8,775号、同2.732.3
03号、同3 、6 +(5、718号、同3.232
,763号、同2,732,316号、同2.586,
168号、同3,103,437号、同3.017,2
80号、同2,983,611号、同2.725,29
4号、同2,725,295号、同3、IOo、704
号、同3,091,537号、同゛代、321,313
号、1σ13,543,292号@に記載サレタホルマ
リン、グリオキザールのり目きア)しfヒト化合物、ム
コクロル酸、2−ヒドロキシ−4゜6−ジクロロ−8−
トυアジンイヒ金物の如き非アルデヒド仕合物。)、頭
布助剤(例えばサポニン、フジラムラウリルサルフェー
ト、ドデシルフェノール、ポリエチレンオキサイドニー
デル、ヘキサデシルトリメチルアンモニウムブロマイド
等。)等金力口えることができる、このとき特にサポニ
ン糸の活性塗布助剤σ好壕しく使用される。 このようにして俊られた乳剤中に含捷れるハロゲン化銀
粒子は立方体、八面体のような規則的な結晶体を有する
ものでもよく、また球状板状などのような変則的な結晶
金もつもの、あるいぼ、これらの結晶形の仮台形をもつ
ものでもよい。独々の結晶形の混合からj戎ってもよい
。写真乳剤中のハロゲン什嫁粒子の平均5粒子サイズ(
球状またQコ球vc)lf、以の粒子の揚台は粒子直径
、立方体u子の楊せに・没影岐長差渡ケ粒子サイズとし
平均j(14で表わす)は3μ以下、好ましくは02〜
2.0μである。あるいは特開昭58−] 13930
号、同58−11 :(934号、同58−12792
1号等に記載の子板状粒子のものでも良い。特に好1し
くに、厚さがO05μnL以下、直伝が少なくとも0.
6μmのもので粒子の厚さに対する直径の比で表わぴれ
るアスペクト比が5=1より太きいものが雫寸しい。 また、上記する平板状ハロゲン化銀粒子分、4に発明に
係るカラー感光+A料の本発明に1糸るマゼンタカプラ
ー含有層に通用し、本発明の処理方法全適用することに
より特に本発明に係る効果が得ら77、でより好捷しい
。こt′1−は上記平、板状ハロゲン化銀粒子の現l象
によって形成された現は銀は通常漂白性がわるいため将
に通彪什物のような尚限什性の漂白処理な・行うφが望
ましいためでのる。 本発明に・旅るカラ−1多元向料に、通常用いられる亦
、緑、[檜感性へロケノイヒ銀!L剤層?]−有するカ
ラー感XX号科ケ包言し、該ノ・ロケン什銀乳剤層には
夫々、発色り^1オ処理Vこおいて発色現1家主架の咳
イヒ体とカソグリノグにより発色しうる巴素形J或カグ
ラー化合19J’J R’hしてもよい。+4jlJえ
ばイエローカプラーとしてアンルアセトアミドカプラー
弁があり具体例としては米国特許2.875,057号
、同:(、265、506−号、同3.408.194
号、同:1,551.155すj、同3,582.32
2−1、同3.725,072号、同3,891.44
5−r5、西独特許1.547,868号、西独出門N
公園2.219.917号、同2,261,361号、
同2,414.006号、英国特許1.425.o2o
++、特公昭51i0783号、特開昭47−2613
3号、同47−26133号、同48−66834号、
同48−66835号、同48−66836号、同48
−73147号、同5 ] −102636号、同50
−6341号、同50−123342号、同50 13
0442号、同5]−21827号、同50−8765
0号、同52−824.24号、同52−115219
号等などに記載されているものである。 本発明に係る一般式〔■〕との併用で1史用されるマゼ
ンタ色素形成カプラーとしてビラゾロンカプラー、イン
ダシロンカプラー等があり具体り11としては、米国釉
許2.600.788号、回2.983.fi08号、
同3.062.653号、同3.127,269号、同
3,214.437号、同3.253,924号、同3
,311.476号、同3.419.391号、同3,
419.808号、同:(,519,429号、同3,
558,319号、同3.582,322号、凹:(,
615,506号、同3.834,908号、同3,8
91.445号、西独特許1.810,464刊、西独
特許出願(OLEI2 、4 (18、665号、同2
,417.945月、同2.418,959号、同2,
424,467号、9.1r公昭40−6031号、同
45−20636号、特開11目47−26133号、
同5l−2FJ826゛吋、同50−13041号、同
52〜58922号、同49−129538号、同49
−74027号、同50−159336吋、1司52−
42121号、同49−74028号、同50−602
33号、同51−26541号、同53−55122号
、寺などに記載3れているものである。 /アンカプラーとしてナフトールカプラーおよびフェノ
ール力ダラー等があり具体例としてけ米し!!1特許2
.3F19,929号、同2,434,272+5、同
2,474,293砕、同2,521,908号、同2
 、698 、794号、同2,895.826号、同
3.034,892+5、同:’1,214,437号
、同;う、 253 、924号、同3,311.47
6号、同3.411,476号、1川3,458.:う
15号、同3.476.563号、同:(,583,9
71号、同3.591,383号、同3.767.41
1号、同4.004..929号、西独%計出願(OL
SI2.414.830号、同2,454.329号、
特公昭42−11304号、同44−32461 @、
同45−28836号、特開昭48−598 :(8号
、同48−6634号、同48−5055号、同51−
146828号、同52−69624号、同52−90
932号等に記載さ汎ているものである。 これらのカプラーは分子中にバラスト基とよばれる疎水
基′ffeaする非拡散性のものが好贅しい。 また色補正の効果をもつカラードカプラー、あるいは税
法にともなって現1オ抑制剤を放出するカプラー(いわ
ゆるDIRカプラー)捷だD工Rカプラー以外にも、カ
ップリング反応の生1111iが無色であって、現鐵抑
制剤を放出する無呈色DIRカップリング仕合物やDI
Rレドックス仕合物ケ含んでもよい。 これらのfall Iri米国特i3.148,062
号、同3.227.554号、同3.253,924号
、同3.617.zqi号、同3,622,328号、
同3.705,201号、英国特許1k−1r!I−1
、201、110号、米国特許3,297,445号お
よび同3.379,529号、特開昭49−104.6
30号、同49−77635号、回49−84439号
、同49−70669−′f4i、回49−25482
号、同4s−x4329】−1,同48−128984
号および同45−2883号並ひに米国特許3.639
,417号等に記載てれている。上記のカプラー等は感
光制科等に認められる特性音(両足すへく、同一層に2
稲畑以上ケ併用する墨も出来るし、同一の仕合物ヶ異っ
た2層以上に添加することも勿論差支えない。 寸た、本発明のカラーI函光相料しこは通常の写真用添
加剤たとえば、カブIJ (+4+制剤、皮定剤、汚染
防止剤、硬膜剤、所有助剤、あるいは趙白促進剤、(た
とえば米し!!I特許3,707.:’1.74号、同
3.772,020号、同3,893,858号、特公
昭53−28227号、特開昭53−94927号、同
53−95631号、同55−25604号、同55−
26506号、リサーチ・デスクロージヤ−(Re5e
arch disclosure 1誌1.5704 
(1977年5月)に6己載されているメルカプトチオ
カルバメート化合物などの漂白1足韮剤が用いられる,
I咎’l’必明に応じ用いられる。 4く発明に係るカラー感光制科Vこ用いられる支佇俸と
しては、ガラス板、・くライタ紙、in刀旨コーテッド
紙、セルロースアセテートフィルム、ポリエチレンプレ
フタレートフィルム寺が挙ケらし、寸だ本発明のカラー
感光相料に係る支持体上Vこ、以丁1/C示す如き塗イ
5 )5法により谷写真構成層が4設されるものである
。すなわち、ティップ法、エアナイフ法、ビードコード
去、エクストルージョンドクター法等によって1肴布さ
れる。 本発明のカラー感光相料として伍イ■iされたハロケン
化銀乳剤層は通常は、胃感性乳剤層、緑感1生乳剤層お
よび赤感性乳剤層から成る。上記における赤感性層、緑
感性層および青感性層d眩惑度と高感度の層に各々分割
されていてもよい。捷た特公昭49−1 5495号に
見られる僚な赤感性層、緑感性層、ぎ感性層の少くとも
1つを3つの部分層に分けた層構成、特開昭51−49
02.7号に見られる様な高感度乳剤層単位と低感度乳
剤層単位を分けた1gft構成並びに西独公開2,62
2,922号、同2,622,923号、同2,622
.924号、同2,704,826号及び同2,704
,797号に見られる層構成等が挙げられる。 本発明の方法は現闇、漂白ま′fCl−j漂白定着それ
ぞれ独立1〜だ工程を含むが、ここに税法との黒白現I
Wと光色現1象を意味し発色現1牙のみの場合あるいは
黒出現1象と発色現1象両方を含むものも用いられる。 上記の工程は必ずしも直続する必’A[なく、前記各工
程の前後に神々の処理工程を含む事が出来る。このよう
な工8を補助工程と呼ぶが、該補助1俣としては停止浴
、停止定着浴、硬膜浴、中和浴、水洗、リンス画1象安
定浴等がある。 本発明による漂白液または漂白定着液は、処理エトの簡
略化という観点からすれば、発色現1象後直航して卵白
または漂白定着する処理プロセスに7!ζ用するのが望
ましい。しかしながら本発明漂白定着液では縁日定着液
Vこ現陳主薬や)・ロケンイオンが混入しない事がより
好ましい場合もあり、かつ処理するカラー感光拐料の4
il類および七〇曲必四に応し兄色現闇佼に水洗処理、
リンス処理、1苧止処理、停止定尉処理および漂白ボ着
前浴(謔白ポ着を効率よく行わせるための所謂コンデシ
ョナー)あるいIl′i硬膜処理咎の1柾以上の処理を
過且介した後、漂白定着することがより望捷しい。 また特殊の目的で漂日足肩処哩恢、別運1c本発明によ
らない(路白定着(仮や定治敵で処理ケ行なう事も任7
偉である,即し、Il!il凶銀を雰去1−ろ1シ&5
に本発明による漂白′#.′−)、たは漂白定着イ夜を
いかなる処理プロセス位(直に配するのも任意である。 次に具体的に処理プロセス列を示すが、本発明が下記グ
ロセス例に限定されるものではない。 ■ 1便j漠ー中′.A1.1ー現l薄;−1亭止−水
洸一発色現隙燥 ■ 旬,1遼−水洗一反転一発色更1.44ー調企ー匣
回−ボ冶ー水洗一最終処理一乾燥 ■ 発′邑I)J IJj−厘ロー足着ー水洸ー最g%
処理−乾燥 ■ 発色税法ー岡1ー水叶水洸一足着一子備水洗一水θ
を一最終処理一乾燥 ■ 発色現1家〜5−予備水洗−水洸一最11デ;)処
+i −乾ノ栗 ■ 光色現1矛」1画一定着一最終処理一乾燥最軒処理
とfd’ ik抗又を丁特しml昭57−8543号、
:i15 8− !’i 7 9 D 3旧1己・成の
無水洗処理を行なうことであり、特に省穴で1皐及び1
1百家保存性上無水洗処理が好奇しい%ノ果がえらi.
 Z, 。 本発明VCおいて好奇しく用いらね、る発色現1象主薬
はアミノ拭上に少なくても1つの水性性基を有fAパラ
フエニレンノアミン系発色現峠主薬であり、これら元色
現1家主梁の代表的なものとじてに下記のものがあけら
ねるが本発明にこれらに限定きれるものでにない。 (p−1) (D−21 (D−31 (D −4,1 Nli、慟 )]2SO4 (]) −51 (D−61 (D−71 (D−81 (D−91 (D −1,01 (D −11,1 Nl2・ 3/2 H2SO4・ R20(D −12
1 Nl2 ・ F] 2 S 04 (D −131 (D −141 +発明において%に有用な発色現眩主薬tゴバラフェ、
=、 l/ンジアミン系元色Lii 隊主薬のアミ74
に以Fに示される各基から泗はれる少なくとも1つヲ有
するものであるh −(OH2)nNH8O2cHs 
−(CB2in−OH1−(QH21n00H,、(O
H,0H201nCnn)]112m−1(世しn及び
mは夫々0又に1〜10であり、好′ましく汀0〜5の
整数分表わす。)具体的化合物としてに、前記具体しl
]の(D−11、(、D−21、(D−41、(D−9
1、(D −II I或に(D −121である。 発色現1家則組成物vCに、上i己成分のほかに公知の
現隙1反物葡状勺させることができる。し1χば保恒剤
として(は、ヒドロキシルアミンの水浴性JA 191
1えば硫鈑塩、塩酸塩および塙酸J恭、デ1とで6つる
。アルカリ削、緩悔剤などとしては、水岐イヒナトリウ
ム、ケイ1投厄払 炭l股ブートリウム、メタ朗(1散
カリウム、まfcは+1llll砂7よとが単独で、あ
るいは組合せて添加される。δらに調剤上〇)必四から
、あるいはイオン強IWケ1制くするため井の目的で、
リン版水素2ナトリウム、也炭鈑ナトリウム、硼眼4各
42iの塩類等を1史用i−ろごともできる。 斗た心安に応じて、無機、有1徒イ1′餞吻のカブリ防
止剤分碓別することも可能で、これらの代表的な化合物
としては、臭イしカリウム、仄什カリウム等の無機ハラ
イドイl二合物を始めとして、米1.!i1%許2.4
96,940号G己、戎の6−ニトコベンソイミダゾー
ル、同2,497,917号および同2,656,27
1号記載の5−二トロベンツィミダゾール、このほか、
0−フェニンンジアミンを始めとしてメルカプトベ7ノ
イミダゾール、メルカグトペンノオキサゾール、チオウ
ラノル、5−メチルベンントリアゾール、または特公昭
46− lL 1675号記載のへテロ猿什合9勿等全
挙げることができる。 これら谷線成分以外にも、符公吊46−19039号、
回45−6149号、米国特許3 、295 、976
号で開示されている現1啄抑制剤や、必νに応じて現倣
促進剤も冷加し+8する。これらの現1家匪進1jll
 (1’)中にば、米1遍特j’l: 2 、648 
、604号、同3.671,247号、」ゼ公昭44−
9503−¥iで代表される谷4件のピリジニウム化合
物や、その四〇)カチオニックイヒilt l勿、フエ
ノザフラニンのようなカチオンi主的、感、イ萌
【袈タ
リウムの如き中1住堪、米国!連杵2,533,990
 )4、同2.53]、832号、同2,950,97
0号、凹2,577.127号および特公昭44−95
04±;記載のポリエチレングリコールやその訪畳体、
ポリチオエーテル頌春のノ二オ/性化合物、特公昭44
−9509号記載の有機fB剤や有機アミン、エタノー
ルアミン、エチレンシアミン、ジェタノールアミン、ト
リエタノールアミ/マfが甘まれる。丑た米国特許2 
、304 、 (125号ic id r減aれでいる
ベンジ)し’7 /L/コール、フェネチルアルコール
、およびこのほか、アセチレングリコール、メチルエチ
ルケトン、シクロヘキサノン、チオエーテル類、ピリジ
ン、アンモニア、ヒドラジン、アミン類なども有効な現
1象1足進剤である。さらに〜ま′fLI′:iアミノ
ポリカルホンr政などの硬水1吹什剤あるいはカルシウ
ム、マグネシウムいんぺい剤もへ発明の効果ケ阻害しな
い範囲で使用できる。せ食必!、!>[応じて、エチレ
ンクリコール、メチルセロノルブ、メタノール、アセト
ン、ジメチルホルムアミド、β−7クロデキストリンそ
の龍り特公昭47−33378i−j、同44−950
9号記載の化合物を現1隊主薬の尋解度を上げろための
有イ凌酷痒1として1史用することができる。 本発明に用いられる発色現隙液においては、現鐵主薬と
ともに補助現闇剤を1吏用することもできる。これらの
補助現[酸剤としてに、例えばN−メチル−p−1ミノ
フエノールへミサルフェート(メトール)、フェニドン
、N、N−ジエチル−p−アミンフェノール塩ば地、N
 、N、 N’、 N’−テトラメチル−p−フェニレ
ンジアミンJ= ty 橋などが知られており、ぞの冷
加吋としてU通常0 、019〜1.oi/(lが好寸
しい。この池にも、心変に応じて緯合力ダラー、かぶら
せ剤、カラーカプラー、現1家I”1111i11 i
llll型出カプラー(いわゆる1) IRカグラー)
、捷たに現廉抑側剤放出化合拗等ケ添加することもでき
ろ。 &発明による銀酪白能才廂する処理液は本−11−明V
′c係る過酸什物を言イ1することによって目的全達成
することができるが、心安にj悉じて史VCIすれの添
加剤を含イ1せしめることが出液る。1タリえばIH7
,i iθ、硼酸、硼砂、水酸什ナトIJウム、水酸化
カリウム、炭酸カリウム、重炭酸ナトリウム、俄炭酸カ
リウム、酢酸、酢酸ナトリウム、水酸イヒアンモニウム
等の各種の塩からなるpH緩衝剤を単独であるいに2棟
以上組み合せて含有せしめることができる。 さらに又、ポリ−N−ビニルピロリドン等の重合、吻、
各棟の螢光増白1111や消泡庁1めるいはアニオン、
カチオン、ノニオン糸サポニン女どの各種の界面活性剤
を含有せしめる事も出来る。寸た、孕らに必四に応じハ
ロゲン(17捗゛だ薄削;メタノール、ジメチルホルム
アミド、ジメチルスルホキシド、ジオキサン等のような
/l珪目媒、連成ては心安ないがアセト−アニリドピロ
リン1夜、原木、バルビッール厳・オギゾン等のような
過酸化物の安i剤ケ11■またVlそれ以上組み合せて
含有せしめる事も出来る。芒らに、処理する感光イ2科
のは類によっては明ばん系やアルデヒド基′(+−始め
とする各棟の化合物から成る硬膜剤、1llff咳マノ
イ・ノウムや坑版ナトリウム等のような膨潤防止削およ
び亜像は塩、ヒドラジン谷の還元削を含)l〕−ぜしぬ
る事が出)Kる。 さらに必四に応じたとえば米国相許 2.476.544号、同3.707,374号、同3
.748,136号、同3.893,858号、特公昭
Fi 1−28227 号、1シJ5’8−416 ノ
 8 号、へl>開昭53−23633号、同5.3−
 ’75932号、同53−94927号、同54−1
026号、同54−1 o27−号、同54−1470
39号、同55−25064号、回55−26506+
i、リサーチ・ディスクロージャー(Re5earch
 dieclosure1誌15704 (1977年
5月1等VrC記載されている休なメカルカフ゛ト化合
4勿や1戊級脂肪族カルホン岐咎の漂白1足進剤rも言
上゛せしめる準が出>leる。 4−、発明法に用いられる銀U(白目り台−・11する
処理液にチオ硫I設塩、チオシアン階場専の従来の定堝
剤ケ療加すると、未JA隙のハロゲン住銀H人已7Hさ
れるが、1曲1家銀の材[II]后性分失なわせて過敵
什水右による銀の縁日がなされなくなり、従って曲1昧
銀の除去ができなくなることかあるので本発明VCおい
ては、これら従来のi庸剤全本発明の銀漂白[化を有す
る処理液に添加しないことが望ましい。 本発明に係る銀漂白能全有する処理液の処理面[i 1
00C〜90℃の範囲で使用する小が望捷しいが、迅速
処理のためには306C〜60℃の範囲で処理する事が
より望ましい。 しかしながら、本発明に1糸る銀漂白能ケ有する処理液
は1戊温で充分なる迅速処理i生を有しているから出来
る限り、(氏温で処」呈するのが望ましい場合本ある。 (実施例) 次に実施例により本発明ケ具体的VCωL明するが一本
究明がこれにPJiボされることtUない。 火/7i!1例1 本発明に使用するカプラー(14iJ記具体列の企号で
第1衣に示す]およびド1j己の比較力グラーA。 Bそれぞれケハロケン什原1モルに対し0.1モルヲ用
イー これ?1市非点南1幾(d創としてカグラーノ四
団の1倍鼠のトリクレジルホスフェートと混合し、さら
にこれら混合物vC匪1屈エチルを加え60℃にカロ温
して完全に唇解した。この耐液ケアルヵノールB(・け
録藺標、アユ、」ζン社製;アルキルナフタレ/スルホ
ネート)の104水浴7(欠50 mlおよびゼラチ7
JO%の水浴1’1700 mlと(J4 gしコロイ
ドミルを用いて分散し乳什物をス件た。しかるのち、こ
の分散液を緑感性沃美什銀乳剤(沃化銀6モル係)2 
kgに添加し、硬膜剤として1.2−ビス(ビニルスル
ホニル)エタンの2%H液(水;メタノールー1:1)
を刃口え下引きされた透明なボ1ジエステルベース上V
こ塗布乾燥し試料を作成した。 (平均粒子サイズは1.2μ塗布銀量1711+り/ 
di 1〔比較カプラー〕 このようにして附られた試X4ケ試利−1とし常法に従
ってウェッジ露光1行った後、丁記の処理を行った。 〔処理工程〕(35℃) 処理時間 1元色現1抹 2分 2停 止 10秒 3MWL:Jだ層 表1の妬く変什した4水 抗 3分
15秒 5安定什 1分30秒 6乾 燥 〔光色現隙〕 〔停 止〕 〔傅ミ臼ポ層液(a)〕 〔−白定着液(b)〕 〔漂白定着液(C)〕 〔安定液〕 なお上記に示す趙白ボ層故(alに本発明に恭づかない
比較用0白が)信ttMであり、嘩白ポ着f佼(bl 
、 (c)は4(発明Vこ係る赦白だ庸l仮である。 漂臼足眉7俟(at (bl (clの谷処理eこおけ
る各処理時間のマセ/り色紮の敏(1分解の有無に起因
する最高第 1 表 なお、第1我に示したマゼンタ色船の酸什分解の評価は
、第1衣に示した谷カグラーを用いた未処理の試料−1
を同様の発色現1ダ液で処理し、次Vこカラー不力用分
白を仮及びり潴(夜(サクラヵラー不カティブ処理剤C
N2R−4及び0N3R−4小西六写真工業(株)製)
忙用いサクラ力う−70セノングマニュアルに従い処理
をf■っ7ヒものを基準処理とした。 寸た、第】表に看くされたノ況状不良の起きている試料
についてば、前記カラーネガ醋白散及び足者液で再処理
ケ行ない完全VCC金属銀防除た後、光学d11度泊P
DA−60(小西六写真工業(株)製)を使14Jし、
それぞれの各試料の最龜緑一度を測定して1(事だdl
f差をボした。 父、脱IM註においてに螢光X淑強度により測足し、表
中での「脱銀性」に寂いての○に金属銀が残っていない
状朗、△は金属銀がわずかVC残っている状態、×は金
属銀がかなり残っている状態ケ表わす。 第1表から明らかな如く本発明によらない比較の漂白足
着W (a)でil″i′金属銀が充分に化されずVC
残ってしまう。又本発明に係らないカプラーを用いて$
、発明に係る処理を用いて本発明に係る処理を行っても
処理時間が極めて短い場♂Qゴ起らないが処理時間がわ
ずかに長くなるとマゼンタ色素のlソ什分解が生じてし
まい大きな問題となる。これに対し本発明vc係るカプ
ラーを本発明に基づいた漂白定席?仮で処理したものは
処理時間が短い場合にも長い陽陰にもいずれの場合もマ
ゼンタ色素の版什分ノ1子は全く起らず問題なく浚れた
漂白!〆眉四分由している一婁がわかる。 本処理工程では脱銀性分向上させるために停止浴にぼ白
促進剤を用いたが停止(谷の有無によるマゼンタ色素の
ポ什分解は夷n的に差ばみられなかった。 実施例−2 実施例−1で処理された試f−1を用い、金)^銀の残
っている試料についてはカラーネガ用漂白液及びijl
、 7f液71 (cNK−42R−4及び3R−4;
小西六写真工業(休)製)により完全に処理を完了させ
てから最高緑譲I釦を元掌譲度帥PDA −60(小西
六写真工采(抹)襄)を吠用し測定した後、キセノンア
ーク灯照射で5日間−+Sの強制劣化ケした侯再j屍辿
]定しマゼンタ色紫σ度の誠少率葡求めた。 Aシ、ζ来を第2表に示す。 第 2 表 第2表より二手しンジアミンテトラ酢酸鉄堪全漂白剤と
する様な漂白定着液で処理された試料は、央試l619
〜24で示された如く強制劣化による1gI昧存性は艮
いが、実施例−1で明らかな様に、この様な際白剤に迅
速性にかけている。又本発明に係る過酸化物を隷白剤と
して言む漂白定着液で処理せしめた本発明に係らないマ
ゼンタ力ダラーを使用した試料は、特に漂白処理時間が
長くなるにつれ匝1象保存性に者しく悪くなる。しかし
、本発明VC係るマゼンタカブラ−を用いた場合は、強
制力イヒによる画騰昧存性も良好であり、がり実施例−
1で示された如く、迅速な処理を可能とすることができ
る。 なお上記キセノノアーク灯照射による明褪色試験の?注
かに暗腿色試験も行ったが前記第2衣に示した結果と同
様な結果が得らtした。又、漂白定着液で処理した後、
実質水抗を行なわずに特開昭57−8543号等記載の
無水洗処理を最終処理とした場合さらに褪色試験で良好
な結果かえられる事も確認された。 実施例−3 実施例−1の処理工程に基づいて元色現鐵赦中の発色現
詠剤を本例示什合物以外のアミノ基上に水心性基を持た
ない化合物(具体的には下記に示す什舒物)ケ用い発色
現1家せしめ次いで夷〃itiし1」−1の漂白定着液
(b)を用い、38℃にて10分間処理せしめた。処理
に用いたカラー感光A2料は実施例−1で示される方法
でそれぞれ第3表に示されるカプラー化卸物を用いて調
整し処理せしめ実施i′/II −2と同様に画隙の強
制劣化を行った結果を第3衣に示す〇 〔比紋仕合物〕 N(e、、Ha 12 第3表より明らかなように本発明に係るカプラーを用い
た試料?]−発色現闇する際、発色現鐵剤をアミノ基上
に親水基ゲ持たない比較化合物を用い次に本発明に係る
処理を行っても得られた色猛は画1象の強制劣化をする
事によって、実施例−2で示された様な良好な結果は得
られず画1家医任性に著しく悪くなる事が判る。 実施例−4 本発明Vcl史用するカブラ−(MiJ記其体飼の査号
で第4表に示す)および実施例−1で用いた比!lメカ
グラ−7、、Bi用い谷カグラー](lをそれぞれジブ
チルフタレート2.5 mlと匪酸エチル20 rne
との混a液に加え、6(1℃加温して心屏したこの心液
ケアルキルナフタレンスルホ不一トの10%水唇液51
nlおよびゼラチン5%水m液2oonllと7tL舒
しコロイドミルにより乳化し、それぞれのカプラー分敢
欣ケ作成した。次いでこのカゾラー分k ?IKを50
0 、′Jのゼラチン−塩美イヒ銀(20モル係の刈化
銀を含む)乳剤に添加し、ポリエチレン被覆支持体に塗
布し乾燥して試料−2ケ得た。0られた試料−2を常法
に従ってウェッジ露光し実施例−IVこ示す処理工程お
よび処理液処方に従って処理し各処理時11」のマゼン
タ色素の酸化分解の有無を最高一度によって測定1−f
c、結果を第4表に示す。 第 4 表 第4表から明らかな如く、本発明によらない比較の漂白
足着液(aJでは時1−」の特に短いところでぼ金岡銀
が充分鹸化きt’Lずに残ってし丑う、又本発明に係ら
ないカブラ−金円い、本発明に係る処理を何つでも処理
時間が極めて短い場合にはマゼンタ色素の酸(E分解に
起こりないが処理時1i31がわずかに長くなるとマゼ
ンタ色素の酸化分解が生じてしまい犬さな問題となる。 これVこ対し本発明のカプラーケ本発明に基ついた顔白
ボ着液で処理したものは処理時間が短い賜会にも長い場
什にもいずれの場合Vこもマゼンタ色素の酸化分解に全
く起こらず実7A!iし11−1と同様の結果かえられ
た。 又、実施例−4で処理した試料を用い、60℃、湿度8
0係(暗褪色)とキセノンアーク灯照射(光褪色)で山
開の強制劣化を行ったが実21I!jl+l −2と実
買的に同様な結果かえられた。 すなわち本発明に・1糸るマゼンタ色素形成カプラー分
用いたカラー1盛光相料を本発明に係る過酸什物を含む
漂白液及び漂白定庸液を用いる$により、従来特にマゼ
ンタ色素の酸化分解が生じたり又、1藪化分解が生じな
くとも強制劣化VCよる画法保存+11c 好’!しく
ない障害(+−もたらしていたが、本発明の処理力法に
より、マゼンタ色素の酸化分解が防止され画[家味存性
においても十分な色素堅牢性かえられる事が明らかであ
り、さらには澄液による公害負荷も捷ったくない処理方
法を提供できる事がわかる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ゛ド記一般式[1]で示されるカグラーケ官有するハロ
    ゲン化銀カラー写真感光相料金滓様A光後、少なくとも
    1つの水浴性基金アミノ基vc有するバラフェニレンジ
    アミン系発色現闇主桑ケ言不する発色現1隊液で現I家
    した後、過C設化物?含有する銀腎白能を有する処理液
    により処理する事全特徴とするハロゲン住銀カラー写真
    感光イオ科の処理方法。 一般式〔■〕 (式中R1及びR7l夫々アルキル基又はアリール基を
    示し、Zげ水素原子又は発色現1隊液の酸化体とのカッ
    ブリング反応時に陥脱しうる基を表−COOH、−No
    2又は−ONを表わし、R4はロj■6己R3に拘 R5に炭素数1〜10のアルキル基音衣わし、R6は爪
    木原子、−C0OH又1d −C0OR,f pわす。 R1とR4ばそれぞれ同一の扉でも異なる丞でもよいr
    、)
JP1316884A 1983-12-23 1984-01-26 ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法 Granted JPS60158448A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1316884A JPS60158448A (ja) 1984-01-26 1984-01-26 ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法
US06/683,931 US4601975A (en) 1983-12-23 1984-12-20 Method for processing light-sensitive silver halide color photographic material
AU37025/84A AU3702584A (en) 1983-12-23 1984-12-21 Processing color photographic material
EP84116059A EP0151305B1 (en) 1983-12-23 1984-12-21 Method for processing light-sensitive silver halide color photographic material
DE8484116059T DE3484240D1 (de) 1983-12-23 1984-12-21 Verfahren zur behandlung eines farbphotographischen lichtempfindlichen silberhalogenidmaterials.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1316884A JPS60158448A (ja) 1984-01-26 1984-01-26 ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60158448A true JPS60158448A (ja) 1985-08-19
JPH051456B2 JPH051456B2 (ja) 1993-01-08

Family

ID=11825643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1316884A Granted JPS60158448A (ja) 1983-12-23 1984-01-26 ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60158448A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6161160A (ja) * 1984-08-31 1986-03-28 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法
JPS6232456A (ja) * 1985-08-05 1987-02-12 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−感光材料の処理方法
JPS6254261A (ja) * 1985-05-15 1987-03-09 Fuji Photo Film Co Ltd カラ−画像形成方法
JPS62172349A (ja) * 1986-01-24 1987-07-29 Fuji Photo Film Co Ltd カラ−画像形成法
JPS62172348A (ja) * 1986-01-24 1987-07-29 Fuji Photo Film Co Ltd カラ−画像形成法
JPS62275249A (ja) * 1986-02-17 1987-11-30 Fuji Photo Film Co Ltd カラ−画像形成方法
JPS62299961A (ja) * 1986-06-20 1987-12-26 Fuji Photo Film Co Ltd 写真用ハロゲン化銀乳剤
JPS6311939A (ja) * 1986-01-23 1988-01-19 Fuji Photo Film Co Ltd カラ−画像形成法
JPS63153547A (ja) * 1986-12-17 1988-06-25 Konica Corp 新規なマゼンタカプラ−を含有するハロゲン化銀写真感光材料

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5999437A (ja) * 1982-10-28 1984-06-08 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS59125732A (ja) * 1983-01-07 1984-07-20 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS59178460A (ja) * 1983-03-29 1984-10-09 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS6097353A (ja) * 1983-11-01 1985-05-31 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS60140241A (ja) * 1983-12-27 1985-07-25 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀感光材料

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5999437A (ja) * 1982-10-28 1984-06-08 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS59125732A (ja) * 1983-01-07 1984-07-20 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS59178460A (ja) * 1983-03-29 1984-10-09 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS6097353A (ja) * 1983-11-01 1985-05-31 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS60140241A (ja) * 1983-12-27 1985-07-25 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀感光材料

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6161160A (ja) * 1984-08-31 1986-03-28 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法
JPH0417411B2 (ja) * 1984-08-31 1992-03-25 Fuji Photo Film Co Ltd
JPS6254261A (ja) * 1985-05-15 1987-03-09 Fuji Photo Film Co Ltd カラ−画像形成方法
JPS6232456A (ja) * 1985-08-05 1987-02-12 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−感光材料の処理方法
JPS6311939A (ja) * 1986-01-23 1988-01-19 Fuji Photo Film Co Ltd カラ−画像形成法
JPS62172349A (ja) * 1986-01-24 1987-07-29 Fuji Photo Film Co Ltd カラ−画像形成法
JPS62172348A (ja) * 1986-01-24 1987-07-29 Fuji Photo Film Co Ltd カラ−画像形成法
JPS62275249A (ja) * 1986-02-17 1987-11-30 Fuji Photo Film Co Ltd カラ−画像形成方法
JPS62299961A (ja) * 1986-06-20 1987-12-26 Fuji Photo Film Co Ltd 写真用ハロゲン化銀乳剤
JPS63153547A (ja) * 1986-12-17 1988-06-25 Konica Corp 新規なマゼンタカプラ−を含有するハロゲン化銀写真感光材料

Also Published As

Publication number Publication date
JPH051456B2 (ja) 1993-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5949537A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法
JPS59184343A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法
JPS6213658B2 (ja)
JPS60158448A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法
JPS60168143A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
US4094682A (en) Method for processing light-sensitive silver halide photographic material
JPS60135942A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法
JPS59184345A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法
JPH0468346A (ja) カラー画像形成方法
JPH0466018B2 (ja)
JPH0218554A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS61118751A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法
JPH02170158A (ja) 写真反転法
JPS61289350A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法
JPS61189537A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS61261740A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法
JPS61258249A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS6013167B2 (ja) カラ−写真画像の形成方法
DE3784132T2 (de) Verfahren zur behandlung von farbphotographischem silberhalogenidmaterial und photographische farbentwickelnde zusammensetzung.
JPH0559422B2 (ja)
JPS5847702B2 (ja) カラ−シヤシンカンコウザイリヨウ
JPS63307451A (ja) 粒状性が改良されたハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS6150147A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法
JP2681758B2 (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法
JPH07117720B2 (ja) 安全性、保恒性等が改良されたハロゲン化銀カラ−写真感光材料用発色現像液

Legal Events

Date Code Title Description
R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term