JPH0214358B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0214358B2
JPH0214358B2 JP54151293A JP15129379A JPH0214358B2 JP H0214358 B2 JPH0214358 B2 JP H0214358B2 JP 54151293 A JP54151293 A JP 54151293A JP 15129379 A JP15129379 A JP 15129379A JP H0214358 B2 JPH0214358 B2 JP H0214358B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
acid
formula
hydrogen
hydroxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP54151293A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55129290A (en
Inventor
Uorukaa Dereku
Eichi Shiruesutori Haabaato
Sapino Chesutaa
Ei Jonson Deiuitsudo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bristol Myers Co
Original Assignee
Bristol Myers Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bristol Myers Co filed Critical Bristol Myers Co
Publication of JPS55129290A publication Critical patent/JPS55129290A/ja
Publication of JPH0214358B2 publication Critical patent/JPH0214358B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D501/00Heterocyclic compounds containing 5-thia-1-azabicyclo [4.2.0] octane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. cephalosporins; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulfur-containing hetero ring
    • C07D501/14Compounds having a nitrogen atom directly attached in position 7
    • C07D501/16Compounds having a nitrogen atom directly attached in position 7 with a double bond between positions 2 and 3
    • C07D501/207-Acylaminocephalosporanic or substituted 7-acylaminocephalosporanic acids in which the acyl radicals are derived from carboxylic acids
    • C07D501/247-Acylaminocephalosporanic or substituted 7-acylaminocephalosporanic acids in which the acyl radicals are derived from carboxylic acids with hydrocarbon radicals, substituted by hetero atoms or hetero rings, attached in position 3
    • C07D501/36Methylene radicals, substituted by sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D501/00Heterocyclic compounds containing 5-thia-1-azabicyclo [4.2.0] octane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. cephalosporins; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulfur-containing hetero ring
    • C07D501/02Preparation
    • C07D501/04Preparation from compounds already containing the ring or condensed ring systems, e.g. by dehydrogenation of the ring, by introduction, elimination or modification of substituents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D501/00Heterocyclic compounds containing 5-thia-1-azabicyclo [4.2.0] octane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. cephalosporins; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulfur-containing hetero ring
    • C07D501/02Preparation
    • C07D501/04Preparation from compounds already containing the ring or condensed ring systems, e.g. by dehydrogenation of the ring, by introduction, elimination or modification of substituents
    • C07D501/06Acylation of 7-aminocephalosporanic acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/10Compounds having one or more C—Si linkages containing nitrogen having a Si-N linkage

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Cephalosporin Compounds (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明はふつうセフアロスポリンと呼ばれる抗
細菌剤またはそれを製造するための中間体及びそ
の製造法に関する。 特許文献だけが、シリル化核〔(silylated
nucleus)たとえば7―アミノセフアロスポラン
酸(7−ACA)または7―アミノデスアセトキ
シセフアロスポラン酸〕と酸塩化物の側鎖酸との
反応によるセフアロスポリン類の製造法を、数多
く開示している。ところで当該酸が遊離アミノ基
を含む場合は、この基をたとえばプロトン化によ
つて保護するのが好ましく、そこでたとえばセフ
アレキシンをつくるために2―フエニルグリシル
クロリド塩酸塩を使用している。また当該核の4
―カルボキシル基は、シリル化またはエステル化
によつて保護されている。このような特許の幾つ
かの例としては、米国特許第3671449号、第
3694437号、第3741959号、第3957773号、第
3965098号、第4051131号、および英国特許第
1073530号が挙げられる。多くの場合、7―ACA
の3―アセトキシ基は、アシル化前に複素環チオ
ール、たとえばセフオルアニド(米国特許第
4100346号およびそのなかに記載されている従来
技術の記載を参照せよ。)、セフアトリジン(米国
特許第3867380号)、セフアパロール(米国特許第
3641021号)セフアゾリン(米国特許第3516997号
および第3819623号)、セフアザフルール(米国特
許第3828037号)など、または米国特許第3928336
号に総括されているような、他の型のチオールに
よつて交換されている。 本発明により次の構造式を有する新規な化合物
が提供される。 この化合物の製造方法は次の構造式 を有する化合物の無水不活性有機溶剤、好ましく
は塩化メチレン中の溶液に0〜100℃の範囲の、
好ましくは0〜20℃の範囲の温度でカルボキシル
化反応が完結するまで乾燥二酸化炭素を加えるこ
とからなる。 さらに、次の構造式 〔ただし
【式】は2〜20個の炭素原子を含む 有機カルボン酸のヒドロキシル基の除去後の残基
であり、Bはクロロ、メトキシ、または−CH2E
であり、Eは水素、
【式】
【式】または―S―Zであり、Zは N原子2,3、または4個とOおよびSからなる
群から選ばれる原子零または1個を含む5員また
は6員の、好ましくは5員の芳香族複素環を表わ
し、当該複素環は所望によりハロ、C1〜C4アル
キル好ましくはメチル、C1〜C4アルコキシ、シ
アノ、ニトロ、C3〜C4シクロアルキル、C2〜C4
アルケニル、トリフルオロメチル、C1〜C4アル
キルチオ、ジ(C1〜C4アルキル)アミノ、フエ
ニル、ベンジル、4個までの炭素を有するアルコ
キシアルキル、―COOSi(CH33、―(CH2o
COOSi(CH33(ただしnは1、2、または3であ
り、好ましくはnは1である)からなる群から選
ばれる1個または2個の、好ましくは1個の置換
基により置換されており、―S―Zの硫黄原子は
複素環Zの炭素原子に結合しており、当該芳香族
複素環は好ましくはトリアゾール、テトラゾー
ル、オキサジアゾール、またはチアジアゾールで
ある〕を有する通常セフアロスポリンの製造法
は、次の構造式 (ただしAは(CH33Si―、または好ましくはベ
ンズヒドリル、ベンジル、p―ニトロベンジル、
p―メトキシベンジル、トリクロロエチル、フエ
ナシル、アセトニル、メトキシメチル、5―イン
ダニル、1―〔(エトキシカルボニル)オキシ〕
エチル、3―フタリジル、ピバロイルオキシメチ
ル、アセトキシメチルからなる群から選ばれる容
易に開裂できるエステル保護基であり、Bは上記
と同一意味を有する)を有するシリル化核を、当
該有機カルボン酸の酸塩化物でアシル化し、つい
で基Aを水素に変え、所望によりAおよびB上の
保護基を除去する順次の工程からなるが、この製
造法のために、アシル化前に、無水不活性有機溶
剤、好ましくは塩化メチレン中の当該シリル化核
の溶液に、0〜100℃の範囲の好ましくは0〜20
℃の範囲の温度で、カルボキシル化反応が完結す
るまで、乾燥二酸化炭素を加えることによつて当
該シリル化核を次の構造式 の化合物に変えることを特徴とする改良法が、本
発明により提供される。 ここで特定されるような通常のセフアロスポリ
ンは抄録を含めて特許または化学文献に従来記載
されているものである。 反応試薬の例示的調製法 以下の特定の操作例は、7―アミノ―3―複素
環―チオメチル―3―セフエム―4―カルボン酸
の合成に一般に応用できる。 (a) 7―アミノ―3―(1―カルボキシメチルテ
トラゾール―5―イル―チオメチル)―3―セ
フエム―4―カルボン酸 (1) かきまぜ機、温度調節器、温度計、窒素入
口管を備えた三ツ口フラスコに7―アミノセ
フアロスポラン酸(好ましくはトルエンスル
ホン酸法により再結晶した)18g(0.066モ
ル)と0.1M、PH6.4のリン酸緩衝液(一塩基
性、0.1H2Oのリン酸ナトリウム20.7gおよ
び二塩基性無水のリン酸ナトリウム8.5gを
2となるまで)300mlを入れた。 (2) 工程(1)に記載の混合物をかきまぜて、重亜
硫酸ナトリウム1.5gと1―カルボキシメチ
ル―5―メルカプトテトラゾール二ナトリウ
ム16g(0.078モル)を加えた。 (3) かきまぜを続け、窒素を混合物に10分間バ
ブルした。 (4) かきまぜと窒素の流入を保つて、スラリを
20分で56℃に加熱した。この時間の間に重炭
酸ナトリウム6.5gを小量ずつ加えた。 (5) かきまぜと窒素の流入を続けて、溶液の温
度を56℃に4時間保つた。PHを6.2〜6.6の間
に保持すべきである。 (6) 反応混合物を氷浴で5℃に冷した。 (7) 1対1のリン酸/水溶液50mlを混合物に加
えまたは濃塩酸を加え2.0〜3.0のPHにした。 (8) 濾過で生成物を集めた。濾過ケーキを冷水
20mlで洗い、ついで冷メタノール200mlで洗
つた。 (b)(1) 7―アミノセフアロスポラン酸2.72gと5
―メルカプト―1―メチル―1H―テトラゾ
ール1.16gを無水アセトニトリル14mlに懸濁
した。ついで、三フツ化ホウ素―ジエチルエ
ーテル錯塩4.25gを加え、溶解した。溶液を
50℃に2時間加熱し反応を進行させた。反応
溶液を冷し、水14mlを加え、氷冷条件下アン
モニア水でPHを4.0に調節した。析出結晶を
濾過し、水5mlで洗い、ついでアセトン5ml
で洗い、乾かして7―アミノ―3―〔5―
(1―メチル―1,2,3,4―テトラゾリ
ル)チオメチル〕―Δ3―セフエム―4―カ
ルボン酸3.00g(91.5%収率)を得た。融点
224〜226℃(分解)。 (2) 次は上記(1)で使つた三フツ化ホウ素−ジエ
チルエーテル錯塩の代りに三フツ化ホウ素錯
塩を使つた結果である。
【表】 (3) 上記(1)で、アセトニトリルの代りにプロピ
オニトリルを使うと87.8%の収率を得た。 (4) 上記(1)で、アセトニトリルの代りにスルホ
ランを使い、反応条件を20℃、10時間にする
と90.5%の収率を得た。 (5) 上記(1)で、12N塩酸1.25mlを反応溶液に加
え、氷冷条件で2時間かきまぜ、析出結晶を
濾過し、アセトン5mlずつで2回洗い、乾か
すと7―アミノ―3―〔5―(1―メチル―
1,2,3,4―テトラゾリル)チオメチ
ル〕―Δ3―セフエム―4―カルボン酸の塩
酸塩3.20g(88.0%収率)を得た。融点184
〜186℃(分解)。 (c) 上記操作(b)の方式で、5―メルカプト―1―
カルボキシメチル―1,2,3,4―テトラゾ
ールを7―アミノ―3―〔5―(1―カルボキ
シメチル―1,2,34―テトラゾリル)チオメ
チル〕―3―セフエム―4―カルボン酸に変え
た。融点183℃(分解)。 同一操作に従い、しかし使つたチオールの代り
に下記のチオール等モル量を使つて、次のような
構造式の夫々の生成物を得た。
【表】 チオール
【表】 ルカプタン
【表】 チオール
【表】 トラゾール
【表】 ール
【表】 ル
このようにして得られる好ましい試薬は、Zが
次の構造式
【式】
【式】
【式】
【式】
【式】
【式】
【式】
【式】
【式】
【式】
【式】 を有するものである。 ついでこれらの生成物を実施例1および次の操
作において、7―ADCAの代りに使用する。 下記実施例で使う酸塩化物の代りに種々の他の
酸塩化物を使つて、通常のセフアロスポリンを合
成できる。このような反応は実施例2の生成物の
アシル化に限定されず、一般に上記で定義し直接
例示したチオールの実施例1および2ならびに参
考例1ないし6の操作を使つて得られる生成物の
アシル化を含む。 そこで、たとえば米国特許第3741959号のよう
に当該技術で熟知のように、7―アミノ位に望む
アシル基を導入するためハロゲン化アシルを選択
できる。そこで、次の一般構造式で定義されるも
のを含め(しかしこれに限定されないが)特定の
アシル基を導入できる。 (i) RuCoH2oCO― ただしRuはアリール(炭素環または複素環)、
シクロアルキル、置換アリール、置換シクロアル
キル、または非芳香族またはメソイオン複素環基
であり、nは1〜4の整数である。この基の例は
フエニルアセチル、置換フエニルアセチルたとえ
ばフルオロフエニルアセチル、ニトロフエニルア
セチル、アミノフエニルアセチル、アセトキシフ
エニルアセチル、メトキシフエニルアセチル、メ
チルフエニルアセチル、またはヒドロキシフエニ
ルアセチル、N,N―ビス(2―クロロエチル)
アミノフエニルプロピオニル、チエン―3―アセ
チル、4―イソオキサゾリルアセチル、置換4―
イソオキサゾリルアセチル、ピリジルアセチル、
テトラゾリルアセチル、またはシドノンアセチル
基を含む。置換4―イソオキサゾリル基は3―ア
リール―5―メチルイソオキサゾール―4―イル
基であることができ、当該アリール基はたとえば
フエニルまたはハロフエニル、たとえばクロロフ
エニルまたはブロモフエニルである。この型のア
シル基の一つは3―O―クロロフエニル―5―メ
チルイソオキサゾール―4―イル―アセチルであ
る。 (ii) CoH2o+1CO― ただしnは1〜7の整数である。当該アルキル
基は直鎖または枝分れであることができ、望むと
きは酸素または硫黄原子が介在でき、またはたと
えばシアノ基により置換されていることができ
る。このような基の例はシアノアセチル、ヘキサ
ノイル、ヘプタノイル、オクタノイル、ブチルチ
オアセチルを含む。 (iii) CoH2o-1CO― ただしnは2〜7の整数である。当該基は直鎖
または枝分れであることができ、また望むときは
酸素または硫黄原子が介在できる。このような基
の例はアリルチオアセチルである。 ただしRuは(i)で定義した意味を有し、さらに
ベンジルであることができ、RvおよびRwは同一
かまたは異なることができ、各々水素、フエニ
ル、ベンジル、フエネチル、または低級アルキル
を表わす。このような基の例はフエノキシアセチ
ル、2―フエノキシ―2―フエニルアセチル、2
―フエノキシプロピオニル、2―フエノキシブチ
リル、ベンジルオキシカルボニル、2―メチル―
2―フエノキシプロピオニル、p―クレソキシア
セチル、p―メチルチオフエノキシアセチルを含
む。 ただしRuは(i)で定義した意味を有し、さらに
ベンジルであることができ、RvおよびRwは(iv)で
定義した意味を有する。このような基の例はS―
フエニルチオアセチル、S―クロロフエニルチオ
アセチル、S―フルオロフエニルチオアセチル、
ピリジルチオアセチル、S―ベンジルチオアセチ
ルを含む。 (vi) RuZ(CH2nCO― ただしRuは(i)で定義した意味を有し、さらに
ベンジルであることができ、Zは酸素または硫黄
原子であり、mは2〜5の整数である。このよう
な基の例はS―ベンジルチオプロピオニルであ
る。 (vii) RuCO― ただしRuは(i)で定義した意味を有する。この
ような基の例はベンゾイル、置換ベンゾイル(た
とえばアミノベンゾイル)、4―イソオキサゾリ
ルカルボニル、置換4―イソオキサゾリルカルボ
ニル、シクロペンタンカルボニル、シドンカルボ
ニル、ナフトイル、置換ナフトイル(たとえば2
―エトキシナフトイル)、キノキサリニルカルボ
ニル(たとえば3―カルボキシ―2―キノキサリ
ニルカルボニル)を含む。ベンゾイルの他の可能
な置換基はアルキル、アルコキシ、フエニルを含
み、またはカルボキシ、アルキルアミド、シクロ
アルキルアミド、アリルアミド、フエニル(低
級)アルキルアミド、モルホリノカルボニル、ピ
ロリジノカルボニル、ピペリジノカルボニル、テ
トラヒドロピリジノ、フルフリルアミド、または
N―アルキル―N―アニリノ、またはその誘導体
で置換されたフエニルを含み、上記置換基は2―
位または2―位と6―位にあることができる。こ
のような置換ベンゾイル基の例は2,6―ジメト
キシベンゾイル、2―ビフエニルカルボニル、2
―メチルアミドベンゾイル、2―カルボキシベン
ゾイルである。基Ruが置換4―イソオキサゾリ
ル基を表わすときは、置換基は(i)で挙げたもので
あることができる。このような基の例は3―フエ
ニル―5―メチルイソオキサゾール―4―イルカ
ルボニル、3―O―クロロフエニル―5―メチル
イソオキサゾール―4―イルカルボニル、3―
(2,6―ジクロロフエニル)―5―メチルイソ
オキサゾール―4―イルカルボニルである。 ただしRuは(i)で定義した意味を有し、Xはア
ミノ、置換アミノ(たとえばアシルアミノ、また
は7―側鎖のアミノ基をアルデヒドまたはケトン
たとえばアセトン、メチルエチルケトン、または
アセト酢酸エチルと反応させることによつて得ら
れる基)、ヒドロキシ、カルボキシ、エステル化
カルボキシ、トリアゾリル、テトラゾリル、シア
ノ、ハロゲノ、アシルオキシ(たとえばホルミル
オキシまたは低級アルカノイルオキシ)、または
エーテル化ヒドロキシ基である。このようなアシ
ル基の例はα―アミノフエニルアセチル、α―カ
ルボキシフエニルアセチル、2,2―ジメチル―
5―オキソ―4―フエニル―1―イミダゾリジニ
ルである。 ただしRx,Ry,Rzは同一かまたは異なること
ができ、各々低級アルキル、フエニル、または置
換フエニルを表わす。このようなアシル基の例は
トリフエニルカルボニルである。 ただしRuは(i)で定義した意味を有し、さらに
水素、低級アルキル、またはハロゲン置換低級ア
ルキルであることができ、Yは酸素または硫黄を
表わす。このような基の例はCl(CH22NCHCO
―である。 ただしxは(viii)で定義した意味を有し、nは1〜
4の整数である。このようなアシル基の例は1―
アミノシクロヘキサンカルボニルである。 () アミノアシル、たとえば RwCH(NH2)(CH2oCO―(ただしnは1〜
10の整数である)またはNH2CoH2oAr(CH2nCO
―(ただしmは零または1〜10の整数であり、n
は0、1、または2である)。ただしRwは水素原
子、またはアルキル、アラルキル、またはカルボ
キシ基、またはRuで定義した基であり、Arはア
リーレン基、たとえばp―フエニレンまたは1,
4―ナフチレンである。このような基の例は英国
特許明細書第1054806号に明らかにされている。
この型の基はp―アミノフエニルアセチル基であ
る。この型の他のアシル基はたとえば天然産アミ
ノ酸から誘導されるδ―アミノアジポイルおよび
その誘導体、たとえばN―ベンゾイル―δアミノ
アジポイルを含む。 () 式 RyCOCO―の置換グリオキシル
基。 ただしRyは脂肪族、芳香族−脂肪族、または
芳香族の基、たとえばチエニル基、フエニル基、
または一置換、二置換、または三置換フエニル基
であり、当該置換基はたとえば1個またはそれ以
上のハロゲン原子(F、Cl、Br、またはI)、メ
トキシ基、メチル基、またはアミノ基、または縮
合ベンゼン環である。 導入されるアシル基がアミノ基を含むときは、
種々の反応段階中これを保護する必要があり得
る。この保護基は分子の残部、特にラクタムおよ
び7―アミド結合に影響を与えることなく加水分
解により除去できるものが便利である。アミノ保
護基および4―COOH位のエステル化基は同一
試薬を使つて除去できる。有利な操作は工程の最
後の段階で両基を除くことである。保護されたア
ミノ基はウレタン、アリールメチル(たとえばト
リチル)アミノ、アリールメチレンアミノ、スル
フエニルアミノ、またはエナミン型を含む。O―
アミノメチルフエニル酢酸の場合はエナミン保護
基が特に有用である。このような基は希鉱酸たと
えば希塩酸、濃有機酸たとえば濃酢酸、トリフル
オロ酢酸、および液体臭化水素から選ばれる1種
またはそれ以上の試薬によりごく低温で、たとえ
ば−80℃で一般に除去できる。便利な保護基は
tert―ブトキシカルボニル基であり、これは希鉱
酸たとえば希塩酸で、または好ましくは強有機酸
(たとえばギ酸またはトリフルオロ酢酸)でたと
えば0〜40℃、好ましくは室温(15〜25℃)で加
水分解することにより容易に除去される。別の便
利な保護基は2,2,2―トリクロロエトキシカ
ルボニル基であり、これは亜鉛/酢酸、亜鉛/ギ
酸、亜鉛/低級アルコール、または亜鉛/ピリジ
ンのような試薬により除去できる。 アミノ基がプロトン化して残る条件下で酸付加
塩としてアミノ酸ハロゲン化物を使うことにより
NH2基をNH3 +として保護もできる。酸付加塩の
形成に使用する酸は好ましくはx+1以下のpKa
(25℃で水中で)を有するものであり、ただしx
は当該アミノ酸のカルボキシ基のpKa値(25℃で
水中で)である。当該酸は一価のものが好まし
い。実際上は酸HQ(下記参照)は一般にpKa<
3、好ましくはpKa<1を有する。 アシルハロゲン化物がアミノ酸ハロゲン化物の
塩であるとき、本法により特に有利な結果が得ら
れることがわかつた。アミノ酸ハロゲン化物は次
の構造式を有する。 H2N―R1―COHaI ただしR1は二価有機基であり、HaIは塩素また
は臭素である。上記アミノ酸ハロゲン化物の塩は
次の構造式を有する。 〔H3N―R1―COHaI〕+Q- ただしR1およびHaIは上記で定義した意味を有
し、Q-は上記で定義したようなpKaを有する酸
HQは陰イオンである。酸HQは好ましくは強鉱
酸、たとえば塩酸または臭化水素酸のようなハロ
ゲン化水素酸である。誘導される群を含む価値あ
るセフエム抗生物質の理由により、重要なアミノ
酸ハロゲン化物はD―N―(α―クロロカルボニ
ル―α―フエニル)メチルアンモニウムクロリ
ド、D―〔PhCH(NH3)COCl〕+Cl-であり、便
宜上ここではD―α―フエニルグリシリルクロリ
ド塩酸塩と呼ぶ。 本法により得られ、アシルアミド基RuCH
(NH2)CONH―ただしRuは上記で定義した意味
をもつ)を有するセフアロスポリン化合物はケト
ンR2R3CO〔ただしR2およびR3は低級アルキル基
(C1〜C4)である〕と反応でき次の基 を含むと考えられる化合物を生成する。この型の
化合物はヘタスポリンおよびヘタセフアレキシン
を含む。 米国特許第4013648号の7〜20段にあるアシル
基もここで包含しており、引用文献として合体す
る。 セフアロスポリンをつくるため本発明のアシル
化法を使うときは、最終生成物は当該技術で熟知
の常法によつて単離、精製される。 次の構造式 を有する化合物をアシル化するために使用する好
ましい塩化アシルは次のものを含む。
【式】
【式】
【式】 であり、Rは水素、ヒドロキシ、またはメトキシ
であり、R′は水素またはメチルであり、望むと
きは特にプロトン化を含む通常の保護基によりア
ミノ酸を保護する。
【式】
【式】
【式】 を表わし、R1は水素、ヒドロキシ、またはアセ
トキシであり、R1はヒドロキシの場合R2は水素、
クロロまたはヒドロキシであり、R1が水素また
はアセトキシの場合R2は水素である。 ただしRはフエニル、4―ヒドロキシフエニ
ル、3,4―ジヒドロキシフエニル、またはシク
ロヘキサ―1,4―ジエン―1―イルである。 ただしRはフエニル、4―ヒドロキシフエニ
ル、3,4―ジヒドロキシフエニル、またはシク
ロヘキサ―1,4―ジエン―1―イルである。 ただしRはフエニル、4―ヒドロキシフエニ
ル、3,4―ジヒドロキシフエニル、またはシク
ロヘキサジエン―1―イルである。 ただしR1はフエニル、4―ヒドロキシフエニ
ル、3,4―ジヒドロキシフエニル、またはシク
ロヘキサジエン―1―イルであり、R2は水素ま
たはヒドロキシである。 ただしRはフエニル、4―ヒドロキシフエニ
ル、3,4―ジヒドロキシフエニル、またはシク
ロヘキサジエン―1―イルである。 ただしAは水素または1〜4個の炭素原子のア
ルキル、またはCH2SO2―であり、Xは酸素また
は硫黄であり、Rはフエニル、4―ヒドロキシフ
エニル、3,4―ジヒドロキシフエニル、または
シクロヘキサ―1,4―ジエン―1―イルであ
る。 ただしRは水素またはメチルである。 ただしR1およびR2は各々水素、クロロ、また
はフルオロである。
【式】
【式】
【式】 を表わし、R1は水素、ヒドロキシ、またはアセ
トキシであり、R1がヒドロキシの場合R2は水素、
クロロ、またはヒドロキシであり、R1が水素ま
たはアセトキシの場合R2は水素である。
【式】
【式】
【式】 を表わし、R1は水素、ヒドロキシ、またはアセ
トキシであり、R1はヒドロキシの場合R2は水素、
クロロ、またはヒドロキシであり、R1が水素ま
たはアセトキシの場合R2は水素であり、Rは水
素、またはシアノメチルである。
【式】
【式】
【式】 を表わし、R1は水素、ヒドロキシ、またはアセ
トキシであり、R1がヒドロキシの場合R2は水素、
クロロ、またはヒドロキシであり、R1が水素ま
たはアセトキシの場合R2は水素である。 ただし所望により特にプロトン化を含む通常の
保護基により当該アミノ基を保護する。 ただし、所望により塩酸塩とする。
【式】
【式】
【式】 を表わし、R1は水素、ヒドロキシ、またはアセ
トキシであり、R1がヒドロキシの場合R2は水素、
クロロ、またはヒドロキシであり、R1が水素ま
たはアセトキシの場合R2は水素である。
【式】
【式】
【式】 を表わし、R1は水素、ヒドロキシ、またはアセ
トキシであり、R1がヒドロキシの場合R2は水素、
クロロ、またはヒドロキシであり、R1が水素ま
たはアセトキシの場合R2は水素である。
【式】
【式】
【式】 を表わし、R1は水素、ヒドロキシ、またはアセ
トキシであり、R1がヒドロキシの場合R2は水素、
クロロ、またはヒドロキシであり、R1が水素ま
たはアセトキシの場合R2は水素である。 酸を還流下で塩化チオニルで処理するような激
しい条件で、酸塩化物はふつう合成されるが、敏
感な保護基を含め敏感な基が存在する場合には、
酸の塩と塩化オキサリルとの反応により実際上中
性の条件で酸塩化物を合成できる。 化 学 実施例 1 ビス―トリメチルシリル7―アミノデセフアロ
スポラン酸エステルの製造 乾燥塩化メチレン(100ml)中の7―ADCA
(7―アミノデスアセトキシセフアロスポラン酸
または7―アミノデセフアロスポラン酸とも呼ば
れる)(10g、46.68ミリモル)の懸濁液をトリメ
チルクロロシラン(TMCS)(11.8g、13.7ml、
108ミリモル)で処理し、ついでトリエチルアミ
ン(TEA)(10.86g、14.4ml、107ミリモル)を
30分で滴下した。反応混合物を25℃でさらに2時
間かきまぜた。ついで反応混合物をNMR分析に
よりシリル化の完結を分析した。NMRは―
CO2SiMe3 と7―NHSiMe3 の積分比が468対462
であることを示した。こうして100%の転化率が
得られた。 実施例 2 トリメチルシリルオキシカルボニル7―アミノ
デセフアロスポラン酸TMSエステルの製造 ビス―トリメチルシリル7―アミノデセフアロ
スポラン酸エステルの反応混合物をかきまぜ25℃
で4時間二酸化炭素ガスを通し、NMRでカルボ
キシル化の完結を分析した。95%の転化率が得ら
れた。 参考例 1 トリメチルシリルキシカルボニル7―アミノデ
セフアロスポラン酸TMSエステルから7―
(D―α―アミノ―p―ヒドロキシフエニルア
セトアミド)―3―メチル―3―セフエム―4
―カルボン酸(セフアドロキシル)DMF錯体
の製造。 トリエチルアミン・HClを含むトリメチルシリ
ルオキシカルボニル7―アミノデセフアロスポラ
ン酸TMS混合物(46.68ミリモル)をかきまぜて
5℃に冷した。このスラリーをプロピレンオキシ
ド(3.7ml、52.7ミリモル)で処理した。よくか
きまぜてD―(−)―2―(4′―ヒドロキシフエ
ニル)グリシルクロリド・HClヘミジオキサン溶
媒和物(13.7g、48.7ミリモル)を5回に分け5
℃で3時間にわたり添加した。混合物をさらに5
℃で2時間かきまぜた。反応混合物中に固体の酸
塩化物は残らなかつた。最終アシル化混合物をメ
タノール(5ml)で処理し、ついで氷水(60ml)
で処理した。温度を5℃に保つて、トリエチルア
ミンでPH2.3に調節した。水相を分離し、ケイソ
ウ土(「ダイカライト」)を前被覆した濾過器でポ
リツシユ濾過し、水(15ml)で洗つた。濾液と洗
液とをトリエチルアミンでPH4.5に調節し、イソ
プロパノール(100ml)とN,N―ジメチルホル
ムアミド(220ml)を加えた。混合物にセフアド
ロキシルDMF錯体10mgの種を入れ、25℃でかき
まぜ7時間結晶化させた。生成物の集め、ジメチ
ルホルムアミド(DMF,20ml)およびアセトン
(2×20ml)で洗い、白色結晶性セフアドロキシ
ルDMF錯体11.51gが55.96%の収率で得られた。
NMRおよびIRは標準試料と一致した。NMRに
よりセフアドロキシル1モル当りDMF1.9モルを
含むことがわかつた。 参考例 2 7―(D―α―アミノ―α―フエニルアセトア
ミド)―3―メチル―3―セフエム―4―カル
ボン酸(セフアレキシ)の製造。 トリエチルアミン・HClを含むトリメチルシリ
ルオキシカルボニル7―アミノデセフアロスポラ
ン酸TMSエステル(46.68ミリモル)をかきまぜ
て5℃に冷した。このスラリをプロピレンオキシ
ド(3.7ml、52.7ミリモル)で処理した。よくか
きまぜてD―(−)―フエニルグリシルクロリ
ド・HCl(10.2g、47.5ミリモル)を5回に分け5
℃で5時間にわたり加えた。混合物をさらに5℃
で2時間かきまぜた。薄層クロマトグラフイー
(TLC)はアシル化の不完全なことを示した。つ
いで反応混合物を25℃に加温し、1時間かきまぜ
た。最終アシル化混合物を水(50ml)で処理し
た。25℃で20分かきまぜPHを1.4に調節した。水
相を分離し、ケイソウ土(「ダイカライト」)でポ
リツシユ濾過し、濾過ケーキを水(15ml)で洗つ
た。濃厚なポリツシユした水部分にDMF(10ml)
を加えた。ついで水溶液を60〜63℃に加熱し、ト
リエチルアミン(11ml)で15分処理しPHを4.0に
保つた。こうして得られた結晶性スラリを5〜10
℃で1時間かきまぜた。生成物を濾過で集め、水
(10ml)およびイソプロパノール―水混合物(4
対1)15mlで洗つた。こうしてセフアレキシン・
H2O4.40gが得られた。NMRおよびIRは対照標
準一致した。 参考例 3 7―アミノデセフアロスポラン酸(7―
ADCA)の代りに等モル重量の7―アミノセフ
アロスポラン酸(7―ACA)を使つて、実施例
1、2の操作に従つてセフアログリシンを製造し
た。 参考例 4 7―ADCAの代りに等モル重量の次の構造式 の化合物を使い、実施例1,2の操作に従つて次
の構造式 を有するセフアロスポリンを製造した。 参考例 5 2―フエニルグリシルククロリド塩酸塩の代り
に等モル重量の2―チエニルアセチルクロリドを
使い、参考例3の操作に従つてセフアロチンを製
造した。 参考例 6 上記操作に従い次の構造式 〔ただしAは(CH33Si―または容易に開裂でき
るエステル保護基であり、Eは水素、
【式】
【式】または― S―Zであり、ZはN原子2,3、または4個と
OおよびSからなる群から選ばれる原子零または
1個を含む5員または6員の芳香族複素環を表わ
し、当該複素環は所望によりハロ、C1〜C4アル
キル、C1〜C4アルコキシ、シアノ、ニトロ、C3
〜C4シクロアルキル、C2〜C4アルケニル、トリ
フルオロメチル、C1〜C4アルキルチオ、ジ(C1
〜C4アルキル)アミノ、フエニル、ベンジル、
4個までの炭素をもつアルコキシアルキル、―
COOSi(CH33、―(CH2oCOOSi(CH3)(ただ
しnは1,2、または3である)からなる群から
選ばれる1個または2個の置換基で置換されてお
り、―S―Zの当該硫黄原子は複素環Zの炭素原
子に結合しており、Eは適当な酸塩化物または酸
塩化物塩酸塩と共に望む最終生成物に対し適当な
基であり、当該試薬は必要により保護基を含んで
いる〕を有する化合物を反応させ、ついで除去が
望まれるAを含め保護基を除去し、次の化合物が
製造された。次の構造式を有するBRL−16931 セフアセトリル、セフアパロール、セフアトリ
ジン、セフアザフルール、セフアゼドン、セフオ
ールアニド、セフテゾール、セフロキシム、セア
ロチン、セフアノン、セフアロラム、セフアピリ
ン、セフラジン、セフアクロール、次の構造式を
有するFR−10612 次の構造式を有するHR−580 セフオタキシム、次の構造式を有するPC−518 次の構造式を有するSCE−1365 シグマセフ(ST−21)、次の構造式を有する
SQ−14448 次の構造式を有するSQ−67590 次の構造式を有するL(S)配置をもつSQ−
69613 次の構造式を有するT−1551 次の構造式を有する化合物 本発明は広い工業的応用が可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、実施例2において得られたトリメチ
ルシリルオキシカルボニル7―アミノデセフアロ
スポラン酸TMSエステルのNMRスペクトルを
示す。(TMSNH:TMSO2CNHの積分比は、
41.2:43.2であり95%カルボキシル化(41.2/
43.4×100=94.9%)を含む)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 次の構造式を有する化合物 2 次の構造式 を有する化合物の無水不活性有機溶剤中の溶液に
    0〜100℃の範囲の温度で反応が完結するまで乾
    燥二酸化炭素を加えることを特徴とする次の構造
    を有する化合物の製造法。
JP15129379A 1979-03-19 1979-11-21 Manufacture of cephalosporins Granted JPS55129290A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/021,511 US4223135A (en) 1979-03-19 1979-03-19 Production of cephalosporins

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55129290A JPS55129290A (en) 1980-10-06
JPH0214358B2 true JPH0214358B2 (ja) 1990-04-06

Family

ID=21804643

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15129379A Granted JPS55129290A (en) 1979-03-19 1979-11-21 Manufacture of cephalosporins
JP61278500A Granted JPS62161789A (ja) 1979-03-19 1986-11-21 セフアロスポリン類の製造法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61278500A Granted JPS62161789A (ja) 1979-03-19 1986-11-21 セフアロスポリン類の製造法

Country Status (21)

Country Link
US (1) US4223135A (ja)
JP (2) JPS55129290A (ja)
AR (1) AR231143A1 (ja)
CA (1) CA1130278A (ja)
CH (1) CH642969A5 (ja)
DE (1) DE2951477A1 (ja)
DK (2) DK161522C (ja)
ES (2) ES8102577A1 (ja)
FI (1) FI74709C (ja)
FR (1) FR2467213A1 (ja)
GB (1) GB2044248B (ja)
GR (1) GR82675B (ja)
HU (2) HU188767B (ja)
IE (1) IE49212B1 (ja)
IL (1) IL58396A (ja)
IT (1) IT1164907B (ja)
NL (1) NL7907551A (ja)
NO (1) NO158137C (ja)
PH (1) PH15449A (ja)
SE (2) SE445554B (ja)
ZA (1) ZA795132B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2069482B (en) * 1980-02-14 1984-04-04 Gist Brocades Nv Process for the preparation of 3'-bromosubstituted deacetoxycephalosporanic acid sulphoxide derivatives
AT381315B (de) * 1984-11-23 1986-09-25 Biochemie Gmbh Verfahren zur herstellung von cephalosporinderivaten
US4868294A (en) * 1986-07-11 1989-09-19 Bristol-Myers Company Process for preparing cephalosporin intermediates
US5142043A (en) * 1990-05-10 1992-08-25 Biocraft Laboratories, Inc. Process for preparing cephalexin monohydrate
US20070111980A1 (en) * 2004-07-16 2007-05-17 Bandi Parthasaradhi Reddy Process for preparing pure cephalosporine intermediates
US7207857B2 (en) * 2005-09-20 2007-04-24 Patent Category Corp. Floating assemblies
CN102351884B (zh) * 2006-05-19 2015-06-17 中化帝斯曼制药有限公司荷兰公司 一种用于结晶头孢羟氨苄的方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE311519B (ja) 1962-12-14 1969-06-16 Astra Ab
CH527215A (de) * 1967-04-15 1972-08-31 Fujisawa Pharmaceutical Co Verfahren zur Herstellung von 3,7-disubstituierten Cephalosporinderivaten
US3819623A (en) * 1968-04-12 1974-06-25 Fujisawa Pharmaceutical Co 3,7-disubstituted cephalosporin compounds
US3641021A (en) * 1969-04-18 1972-02-08 Lilly Co Eli 3 7-(ring-substituted) cephalosporin compounds
GB1332306A (en) * 1969-12-23 1973-10-03 Glaxo Lab Ltd Antibiotics
US3694437A (en) * 1970-08-19 1972-09-26 Lilly Co Eli Process for preparing cephalosporin compounds
US3671449A (en) * 1970-08-19 1972-06-20 Lilly Co Eli Cephalosporin compositions
US3867380A (en) * 1971-02-18 1975-02-18 Smithkline Corp 3-Heterocyclic thiomethylcephalosporins
US3828037A (en) * 1972-07-20 1974-08-06 Smithkline Corp Trifluoromethylmercaptoacetamidocephalosporins
US4051131A (en) * 1972-11-29 1977-09-27 American Home Products Corporation (Del.) Intermediates for preparing cephalosporins
US3965098A (en) * 1972-11-29 1976-06-22 American Home Products Corporation Intermediates for preparing cephalosporins and methods of production
US3928336A (en) * 1974-07-29 1975-12-23 Bristol Myers Co 7-{8 D-({60 -amino{60 -phenyl-, 2-thienyl- and 3-thienyl-acetamido){9 -3-(3-methyl-1,2,5-oxadiazol-4-yl)carbonylthiomethyl-3-cephem-4-carboxylic acids
JPS525787A (en) * 1975-06-27 1977-01-17 Bristol Myers Co Antiibacterial agent

Also Published As

Publication number Publication date
CH642969A5 (de) 1984-05-15
SE7907902L (sv) 1980-09-20
DE2951477C2 (ja) 1987-07-23
FI74709C (fi) 1988-03-10
SE8404730D0 (sv) 1984-09-20
IT1164907B (it) 1987-04-15
ES486463A0 (es) 1981-01-16
SE458608B (sv) 1989-04-17
ES8105327A1 (es) 1981-06-01
JPS55129290A (en) 1980-10-06
DK164365B (da) 1992-06-15
FR2467213A1 (fr) 1981-04-17
NL7907551A (nl) 1980-09-23
FI74709B (fi) 1987-11-30
FI792995A (fi) 1980-09-20
US4223135A (en) 1980-09-16
HU180687B (en) 1983-04-29
GB2044248A (en) 1980-10-15
GB2044248B (en) 1983-04-20
IE49212B1 (en) 1985-08-21
DE2951477A1 (de) 1980-10-09
AR231143A1 (es) 1984-09-28
ES492956A0 (es) 1981-06-01
DK8891A (da) 1991-01-18
DK164365C (da) 1992-11-16
HU188767B (en) 1986-05-28
SE445554B (sv) 1986-06-30
CA1130278A (en) 1982-08-24
JPH0351715B2 (ja) 1991-08-07
DK161522C (da) 1991-12-23
GR82675B (ja) 1985-02-07
JPS62161789A (ja) 1987-07-17
ZA795132B (en) 1981-06-24
FR2467213B1 (ja) 1984-01-06
ES8102577A1 (es) 1981-01-16
IT7950520A0 (it) 1979-10-10
NO158137B (no) 1988-04-11
PH15449A (en) 1983-01-18
NO793103L (no) 1980-09-22
NO158137C (no) 1988-07-20
DK161522B (da) 1991-07-15
IE792211L (en) 1980-09-19
SE8404730L (sv) 1984-09-20
IL58396A (en) 1983-06-15
DK8891D0 (da) 1991-01-18
IL58396A0 (en) 1980-01-31
DK406579A (da) 1981-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5109131A (en) Method for production of t-butyl 3-oxobutyrates and their use
JP2740497B2 (ja) セファロスポリン類の製造法
JPH0250914B2 (ja)
JPH0316351B2 (ja)
JPH0214358B2 (ja)
JPH0327554B2 (ja)
US5164494A (en) Cephalosporin derivatives
US5294705A (en) Process for the preparation of a 3-substituted thio-3-cephem compound
JPH025758B2 (ja)
JPH08183789A (ja) 新規なセフェム化合物の製造法
KR930007260B1 (ko) 세팔로스포린 유도체의 제조방법
JPH0521912B2 (ja)
US4316017A (en) Cephalosporin intermediates
EP0096496B1 (en) Preparation of penicillin and cephalosporin compounds and novel intermediates useful therein
US5162522A (en) Method for producing cephem compounds
US4939250A (en) Process for preparation of β-lactam derivatives
EP0253507B1 (en) Process for the preparation of cephalosporins
US4316016A (en) Cephalosporin intermediates
JP2004149412A (ja) 7−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−低級アルコキシカルボニルメトキシイミノアセトアミド]−3−セフェム化合物の製造法
JPS6135198B2 (ja)
JPS5951555B2 (ja) セフアロスポリン化合物の製造法
HU207328B (en) Process for producing 3-free cepheme-4-carbocylic acid- and 1-carba-1-dethia- -cepheme-4-carboxylic acid derivatives
KR810000760B1 (ko) 세팔로스포린 화합물의 제조법
JPS6210994B2 (ja)
JPS636551B2 (ja)