JPH02134868A - 半導体記憶装置 - Google Patents

半導体記憶装置

Info

Publication number
JPH02134868A
JPH02134868A JP63289259A JP28925988A JPH02134868A JP H02134868 A JPH02134868 A JP H02134868A JP 63289259 A JP63289259 A JP 63289259A JP 28925988 A JP28925988 A JP 28925988A JP H02134868 A JPH02134868 A JP H02134868A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bit line
bit lines
bit
line
wiring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63289259A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07109878B2 (ja
Inventor
Junpei Kumagai
熊谷 淳平
Hidetake Fujii
藤井 秀壮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP63289259A priority Critical patent/JPH07109878B2/ja
Priority to US07/416,604 priority patent/US4941031A/en
Priority to DE68915395T priority patent/DE68915395T2/de
Priority to EP89119421A priority patent/EP0369183B1/en
Priority to KR1019890016607A priority patent/KR930000766B1/ko
Publication of JPH02134868A publication Critical patent/JPH02134868A/ja
Publication of JPH07109878B2 publication Critical patent/JPH07109878B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0207Geometrical layout of the components, e.g. computer aided design; custom LSI, semi-custom LSI, standard cell technique
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/4063Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
    • G11C11/407Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
    • G11C11/409Read-write [R-W] circuits 
    • G11C11/4097Bit-line organisation, e.g. bit-line layout, folded bit lines
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • H10B12/30DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S257/00Active solid-state devices, e.g. transistors, solid-state diodes
    • Y10S257/922Active solid-state devices, e.g. transistors, solid-state diodes with means to prevent inspection of or tampering with an integrated circuit, e.g. "smart card", anti-tamper

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Dram (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は、1トランジスタ、1キヤパシタにより構成
されるダイナミック型メモリに関し、特にメモリセルを
トランジスタのチャンネル長方向に1/2n  (但し
、nは1以上の自然数を示す。)ピッチずらして配置し
たダイナミック型メモリにおいて、このダイナミック型
メモリのメモリセルアレー上に配置される信号線、およ
び電源線等の配線の配置方法を改良した1トランジスタ
、1キヤパシタにより構成される半導体記憶装置に関す
る。
(従来の技術) 以下、第8図乃至第11図を参照して、従来技術による
1トランジスタ、1キヤパシタにより構成されるダイナ
ミック型メモリ、およびこのメモリセルアレー上に配置
される信号線、および電源線等の配線の配置方法につい
て説明する。
第8図は、第1の従来例で、1トランジスタ、1キヤパ
シタにより構成されるダイナミック型メモリのメモリセ
ルの従来のフォールデイラドビット線型の配置方法を平
面図で示したものである。
第8図において、キャパシタは、素子領域1と、図示し
ないキャパシタ絶縁膜を介してこの素子領域1上に形成
されているセルプレート電極2に挟まれて形成される。
このセルプレート電極2は各メモリセルの共通の電極と
なっている。またトランジスタは、このセルプレート電
極2上に順次形成された図示しない絶縁膜を介してこの
セルプレート電極2上に形成されているゲート電極、即
ち、ワード線3により形成されている。また、前記セル
プレート電極2には、トランジスタ領域に対応して開孔
部4が形成されている。
このような構成のダイナミック型メモリにおいて、キャ
パシタに電荷として蓄えられた情報が上記トランジスタ
を通し、素子領域1上へ取られたコンタクト5を通して
ビット線6に読みだされる。
また、メモリセルの配置は、トランジスタのチャンネル
長方向に1/2ピツチずらして配置されている。
このようなメモリセルの配置方法であると、第8図に示
すように、セルプレート電極2の最小幅dはセルサイズ
の縮小と共に小さくなり、よって、セルサイズが縮小さ
れるとセルプレート電極2の加工が難しくなるという欠
点がある。
そこで、この欠点を軽減するために、メモリセルをトラ
ンジスタのチャンネル長方向に、例えば1/4ピツチず
らして配置する方法がある(参考文献 特開昭6l−2
74357)。第2の従来例として、第9図乃至第11
図を参照して、このメモリセルを1/4ピツチずらして
配置したダイナミック型メモリ、およびこのメモリセル
アレ上に配置される信号線、および電源線等の配線の配
置方法について説明する。
第9図は、1トランジスタ、1キヤパシタにより構成さ
れるダイナミック型メモリにおいて、メモリセルを1/
4ピツチずらして配置したダイナミック型メモリを平面
図で示したものである。
第9図において、キャパシタは、素子領域1と、図示し
ないキャパシタ絶縁膜を介してこの素子領域1上に形成
されているセルプレート電極2″に挟まれて形成される
。このセルプレート電極2′は各メモリセルの共通の電
極となっている。またトランジスタは、このセルプレー
ト電極2′および素子領域1上に順次形成された図示し
ない絶縁膜を介して形成されているゲート電極3′によ
り形成されている。また前記セルプレート電極2′には
、このトランジスタ領域に対応して溝部4″が形成され
ている。ワード線3はコンタクト孔8を通してゲート電
極3′に導通している。
このような構成のダイナミック型メモリにおいて、キャ
パシタに電荷として蓄えられた情報は上記トランジスタ
を通し、素子領域1上へ取られたコンタクト5を通して
ビット線6に読みだされる。
また、メモリセルは、第1の従来例の欠点を軽減するた
めに、トランジスタのチャンネル長方向に1/4ピツチ
ずらして配置されている。
このようなメモリセルの配置方法であると、第9図に示
すように、セルプレート電極2″の最小幅doが第8図
に示す第1の従来例のdよりも広(なり、セルサイズが
縮小されてもセルプレート電極2′の加工が容易になる
しかしながら、第2の従来例では、ビット線対BL、B
Lの配置方法がメモリセルの配置を1/2ピツチずらし
た第1の従来例と異なる。
第10図は、第2の従来例のビット線対BLI、BLI
とBL2、BL2、およびセンスアンプSAI、SA2
の配置方法を示す平面図である。
第10図において、センスアンプSAI、SA2には、
夫々2本のビット線BL1、BLI、およびBL2、B
L2が接続されていることは、第1の従来例と同じであ
るが、センスアンプSAIに接続されるビット線対BL
I、BLIの間に、もう一方のセンスアンプSA2に接
続されるビット線対BL2、BL2のいずれかのビット
線が挿入されている点が異なる。メモリセルを1/4ず
らしたダイナミック型メモリでは、その構造上このよう
なビット線配置になってしまう。
第11図(a)は、この第2の従来例のようにビット線
が配置されたメモリセルアレー上に、例えばカラム選択
信号線のような別の信号線7をこのビット線方向に配線
した場合を示す平面図で、第11図(b)は、第11図
(a)を模式的に示した模式図である。
第11図(a)に示すように、信号線7を、例えばビッ
ト線BL2、BLIの間に配置すると、信号線7と、こ
のビット線BL2、およびBLIとの間には、第11図
(b)に示すように、夫々CFなる浮遊容量が存在する
。この浮遊容量C0は、対になる一方のビット線BL2
、BLIに対しては小さい。即ち、ビット線対BLIと
BLI、およびBL2とBL2の間に信号線7による浮
遊容量のアンバランスが生じ、信号線7を伝わる信号の
ノイズがアンバランスに各ビット線対BLI、BLl、
およびBL2、BL2に伝わる。この各ビット線対BL
I、BLl、およびBL2、BL2に読みだされる信号
量はビット線の容量と、メモリセルキャパシタの比に比
例しており、数10mVと微少なものである。この微少
な信号はセンスアンプSAI、SA2により差動増幅さ
れるが、充分に増幅されていない間に、信号線7を伝わ
る信号からビット線対の2つのビット線に対し、夫々ア
ンバランスなノイズが伝わると、このアンバランスなノ
イズの差、即ちカップリングノイズによって、これら対
になるビット線の夫々のビット線を伝わる信号に大きな
差が生じ、データが誤って読みだされる可能性がある。
特にダイナミック型メモリの集積度が上がるにつれ、横
方向(平面方向)のデイメンジョンが減少するとともに
、縦方向(Rさ方向)のデイメンジョンも減少すること
により、浮遊容Q Cpが増加し、また、信号線7を伝
わる信号の周波数が上がるにつれ、浮遊容量 CFによ
るインピーダンスが減少するので、ビット線対BLSB
Lへのアンバランスに伝わるノイズ量が大きくなり、誤
動作の可能性が高くなり、ダイナミック型メモリの信頼
性の上で大きな問題となる。
(発明が解決しようとする課題) この発明は上記のような点に鑑みて為されたもので、メ
モリセルを1/2n (但し、nは1以上の自然数を示
す。)ピッチずらして配置したダイナミック型メモリに
おいて、メモリセルアレー上にビット線方向に信号線、
および電源線等の配線を配置する場合、これら配線と、
ビット線対との間に生じる浮遊容量のアンバランスによ
り、ビット線対の夫々のビット線にアンバランスに前記
配線から伝わるノイズ、即ち、カップリングノイズを低
減させ、高集積、かつ高信頼性のダイナミック型メモリ
を含む半導体記憶装置を提供することを目的とする。
[発明の構成] (課題を解決するための手段およびその作用)この発明
によるダイナミック型メモリを含む半導体記憶装置では
、メモリセルを1/2nピツチずらして配置したダイナ
ミック型メモリにおいて、従来のように信号線、および
電源線等の配線をビット線と平行に一直線に配置するの
ではなく、これらの配線をビット線と平行な状態で少な
くとも1回以上折り曲げて、ビット線対BLI、BLI
、およびBL2、BL2J二を同じ距離走らせることに
より、前記配線と、これらビット線対との間の浮遊容量
のアンバランスをなくシ、よって、従来この浮遊容量の
アンバランスから、前記配線からのノイズが各ビット線
にアンバランスに伝わっていた点を改善することができ
、このアンバランスに伝わるノイズの差、即ち、カップ
リングノイズをキャンセルすることが可能となり、夫々
のビット線を伝わるノイズのレベルに大きな差が生じな
くなり、データが誤ってよみだされる可能性が低減する
(実施例) 以下、第1図、および第2図を参照して、この発明の実
施例に係わる電源線、および信号線等の配線の配置方法
を改良した1トランジスタ、1キヤパシタにより構成さ
れるダイナミック型メモリについて説明する。
(1)第1図(a)は、この発明の第1の実施例に係わ
るダイナミック型メモリのメモリセルアレー上に配置さ
れる配線の配線方法を示した平面図で、第1図(b)は
、第1図(a)を模式的に示した模式図である。
第1図(a)において、ダイナミック型メモリのメモリ
セルアレー上にビット線BLI、BLI、BL2、BL
2と平行に信号線70が走っている。
この信号線70は、ビット線BLI、BL2の中間の位
置を平行に走り、所定の位置で折れ曲がり、さらに他の
2本のビット線BLI、BL2の中間の位置を平行に走
っている。ここで、信号線70の折れ曲がる位置をこれ
らビット線の長さの半分の位置とすると、信号線70と
、ビット線対BLI、BLIとBL2、BL2との浮遊
容量は、第1図(b)に示すように、各々はぼ1 / 
2 Cpで等しくなる。即ち、浮遊容量のアンバランス
がなくなることにより、信号線70によるノイズを各ビ
ット線に等しく伝えることができ、浮遊容量のアンバラ
ンスによりアンバランスにビット線に伝わっていたノイ
ズの差、即ち、カップリングノイズがキャンセルされる
ことにより、データが誤って読みだされるということが
なくなり、高集積、かつ高信頼性のダイナミック型メモ
リが提供される。
また、信号線70の折れ曲る部分、即ち、BLI、BL
2を横切っている部分では、信号線70の幅程度にビッ
ト線対に浮遊容量のアンバランスが生じる。しかし、ビ
ット線の長さに比べて、信号線の線幅は充分に小さいの
で無視することができる。例えばビット線の長さを30
0μmとすると、この横切る部分によるの長さのずれ、
即ち、線幅は10μmと約1/30であるので、これに
よる浮遊容量は非常に微少なものである。
さらに、電源線についても、例えばメモリの読み出し動
作中に電圧が変動するので、本発明を適用することによ
り、その変動によるノイズをビット線に等しく伝えるこ
とが可能となり、上記同様このビット線に読みだされる
信号電圧の差が大きくなり、データが誤って読みだされ
るということがなくなる。この場合においても、上記ビ
ット線との間の浮遊容量のアンバランスの点について解
決されることは勿論である。
(2)第2図は、この発明の第2の実施例に係わるダイ
ナミック型メモリのメモリセルアレー上に配置される配
線の配線方法を示した平面図である。
第2図において、ダイナミック型メモリのメモリセルア
レー上にビット線と平行に信号線71が走っている。こ
の信号線71は、ビット線BLI、BL2の中間の位置
を平行に走り、所定の第1の位置で折れ曲がり、他の2
本のビット線BL1、BL2の中間の位置を平行に走り
、所定の第2の位置で再度折れ曲り、ビット線BLI、
BL2の中間の位置を平行に走っている。ここで、折れ
曲る地点はビット線対BL、BLと、信号線71との浮
遊容量が等しくなるように適当な地点を選ぶ。この実施
例では、折れ曲る地点をビット線の長さの1/4、およ
び3/4の地点としている。このようにすると信号線7
1と、ビット線力(1/ 4 Cp + 1 / 4 
Cp = 1. / 2 Cp 、まt二BL1、BL
2が1 /2 cFとなり等しくなる。
よって、信号線71によるノイズを各ビット線に等しく
伝えることができ、浮遊容量のアンバランスによりアン
バランスにビット線に伝わっていたノイズの差、即ち、
カップリングノイズがキャンセルされることにより、こ
のビット線上に生成されるノイズ信号電圧の差がほとん
どなくなり、データが誤って読みだされるということが
なくなり、高集積、かつ高信頼性のダイナミック型メモ
リが提供される。
また、信号線71の折れ曲る部分、即ち、BLI、BL
2を横切っている部分では、信号線71の幅程度にビッ
ト線対に浮遊容量のアンバランスが生じる。このアンバ
ランスは、第1の実施例と同様に無視することができ、
また配線が電源線の場合において、この電源線のIC動
作中の電圧変動によるノイズの点についても第1の実施
例同様、本発明を適用することにより解決されることは
勿論である。
尚、この発明の第1、第2の実施例にあっては、ビット
線と平行に走る配線を信号線、もしくは電源線としたが
、カラム選択線、第2ビツト線、DQ線であっても良い
。また、これらのビット線と平行に走る配線と、ビット
線対BL、BLとの間の浮遊容量CFを等しくなるよう
にすれば、即ち、浮遊容量CFをビット線BLに1 /
 2 Cp 。
また対になるビット線BLにも1 /2 cpに振分け
るようにすればこれらの配線を途中で何回でも折り曲げ
ても良く、さらに回路設計の際、この折り曲げる位置を
その他の回路等も考慮に入れながら上記浮遊容量を等し
く調節し、最適に設計することにより、信頼性の高い理
想的な回路パターンが形成されることは勿論である。
第10図に示したように、メモリセルを1/4ピツチず
らして配置した時、入れ子状になった2組のビット線対
のセンスアンプSAI、SA2は、ビット線の両側に配
置されていた。それらを同じ側に置くこともできる(第
3図)。このようにすればセンスアンプのパターン密度
は高くなり、加工が難しくなる反面、センスアンプの占
有面積を減らすことが可能である。また第1図(b)の
ように信号線がセンスアンプ領域を避けて通ることによ
るセンスアンプのパターン化のメリットもない。しかし
このレイアウトで、も本発明はa効であることは明らか
である。
メモリセルを1/4ピツチずらして配置する第2の従来
例とは別の新規なパターンを考えることもできる。この
新しい1/4ピツチセル配置を第4図、第5図(a)、
第5図(b)を用いて説明する。半導体基板上に素子領
域1を形成し、図示しないキャパシタ絶縁膜を形成した
後、セルプレート電極2゛を形成する。(第5図(a)
)。ここまでは第2の従来例と同じである。素子領域1
」二、およびこのセルプレート電極2′上の順次形成さ
れた図示しない絶縁膜を形成し、ゲート電極、即ちワー
ド線3を形成する(第5図(b))。次に図示しない絶
縁膜を堆積後、コンタクト孔5を素子領域1上に取り、
ビット線6を形成する(第4図)。このパターンは第2
の従来例に比べ次のメリットがある。
まず第1に集積度が向上するということである。
このことを示すために第2の従来例において、ゲト電極
3−の形成までの平面図を第6図に示す。
第2の従来例においては、ゲート電極3゛は島状に分離
されており、微細なゲート電極パターンを形成する必要
があり、高集積化を難しくする。またこのゲート電極3
′は、後に形成するワード線3とコンタクト孔8を介し
て接触させるために(第9図参照) コンタクト孔8と
の合せ余裕をとる必要がある。これも高集積化を難しく
する。
またコンタクト孔8とビット線6との合せ余裕、コンタ
クト孔8とワード線3との合せ余裕を考える必要があり
、これも高集積化を難しくする。ところが、今示した新
規なパターン(第4図)のゲート電極3はセルトランジ
スタのチャネル幅方向に延びた線状の形状をしている。
第2の従来例のように、ゲート電極3゛が島状に分離さ
れた形状に比べ、明らかに高集積化しゃすい。またこの
新規なパターンは第2の従来例のように、ゲー) ?u
s極3′とワード線3とのコンタクト孔8はないので、
前述したように様々の合せ余裕にによる面積的ロスはな
く、より高集積化に適している。また微細で数多いコン
タクト孔8を形成する工程がないので、工程数の減少、
歩留りの向上によるコストダウンも期待できる。
このような新規なレイアウトでも、2組のビット線対が
入れ子状になった構成をしているので(第10図、第3
図と同じ)、本発明はa効である。
ところで、ワード線の立ち上がり、立ち下がり、4の時
間はDRAMのスピードを左右する要因であって、それ
らは速ければ速い程よい。このためにはワード線の抵抗
を低くすることが重要である。
ワード線の抵抗を低くするために各々のワード線と平行
に、例えばA1合金配線やCu配線(第2のワード線)
を走らせて適当なピッチで第2のワード線とワード線と
をコンタクトさせるための領域を設ける方法がある。こ
うすれば見かけ上、ワード線の抵抗は小さくなる。この
時、ビット線の上に、第2のワード線が形成され、さら
に第2のワード線の上に信号線が配置された場合、信号
線と各々のビット線との間の浮遊容量は、第2のワード
線によりある程度、遮蔽されて小さくなるが、このよう
なメモリセ、ルでも本発明を適用すればその効果を充分
に得ることができる。勿論、セルのレイアウトは第2の
従来例でもよいし、前述の新規なレイアウトでもよい。
本発明は、1/4ピツチセルレイアウト以外でも適用す
ることができる。とにかく、2組のビット線対が入れ子
状になっており、それらと同方向に信号線、または電源
線を配置する時に有効である。第7図に1/4ピツチ以
外のレイアウトで、本発明が有効なセルレイアウトの一
例を示す。第7図のレイアウトは、セルを1/2ピツチ
ずらしたら、次はずらさないで配置することを繰返した
セルである。このレイアウトによるプレート電極2の最
小幅は、第1の従来例に比べ、同程度、もしくは若干広
くとることができる(1/4ピツチ配置より狭いが)第
7図を見ても明らかなように2組のビット線対は互いに
入れ子状に構成されており、本発明は有効である。
本発明の実施例では、ブレ°−す型の1トランジスタ1
キヤパシタ型のメモリセルを示したが、これに限った訳
ではなく、例えばトレンチセルや、スタックドセルであ
ってもよい。
[発明の効果] 以上説明したようにこの発明によればダイナミック型メ
モリのメモリセルアレー上に配置される信号線、および
電源線等の配線を少なくとも1回以上折り曲げることに
より、これら配線と、ビット線対の夫々のビット線との
間の浮遊容量を等しくすることができ、従来、浮遊容量
のアンバランスによって前記配線を伝わる信号からのノ
イズがアンバランスにビット線に伝わっていたノイズの
差、即ち、カップリングノイズをキャンセルすることが
でき、カップリングノイズよって、データが誤って読み
だされるということがなくなる。
この配線を折り曲げる位置は、浮遊容量が等しくなるよ
うに設計すれば、適当な位置を選べるのでパターン設計
が容易であり、また集積回路領域で突出した部分がある
場合、この部分を避けて配線を折り曲げて浮遊容量が等
しくなるように調節、最適に設計すれば、突出した部分
上に配線を形成しなくて良いので、配線の段切れ防止、
および縦方向(深さ方向)に無駄な高さ、即ち、配線の
高さ分を削除することができる。さらに周波数が上がる
につれ、浮遊容量によるインピーダンスが減少して伝わ
るノイズ量が大きくなることから、特に高速動作をする
集積回路に適した、高集積、かつ高信頼性のダイナミッ
ク型メモリを含む半導体記憶装置が提供される。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)は、この発明に係わる第1の実施例を説明
する平面図、第1図(b)は、第1の実施例の模式図、
第2図は、この発明に係わる第2の実施例を説明する平
面図、第3図は、第2の従来例の他のセンスアンプの配
置を示す図、第4図は、1/4ピツチセル配置の新規な
パターンを示す図、第5図(a)、(b)は、1/4ピ
ツチセルの新規なパターンを工程順に示す図、第6図は
、第2の従来例のゲート電極形成までを示す図、第7図
は、1/4ピツチセル以外で本発明を適用できる他のセ
ルレイアウトを示す図、第8図は、従来技術による第1
の従来例を説明する平面図、第9図は、従来技術による
第2の従来例を説明する平面図、第10図は、第2の従
来例におけるビット線の配置を示す平面図、第11図(
a)は、第2の従来例における信号線の配置を示す平面
図、第11図(b)は、第2の従来例の模式図である。 1・・・素子領域、2・・・セルプレート電極、3゜3
′・・・ワード線、4・・・開孔部、4′・・・溝部、
5・・・コンタクト孔、6−・・ビット線、7.70.
71 ・・・信号線、8・・・コンタクト孔、SA1〜
SA4・・・センスアンプ、BLI〜BL4、BLI〜
BL4・・・ビット線。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)1トランジスタ1キャパシタにより構成されたメ
    モリセルと、第1のセンスアンプに接続された第1のビ
    ット線と、第2のセンスアンプに接続され、第1のビッ
    ト線と隣り合った第2のビット線と、第1のセンスアン
    プに接続され、第2のビット線と隣り合った第3のビッ
    ト線と、第2のセンスアンプに接続され、第3のビット
    線と隣り合った第4のビット線と、前記第1のビット線
    と前記第2のビット線間に存在し、前記第1乃至第4の
    ビット線方向に形成された導電体層とを具備したダイナ
    ミック型メモリにおいて、前記導電体層は前記第1のビ
    ット線と第4のビット線間の領域内で少なくとも1回以
    上折り曲げられ、前記第1のビット線と前記第2のビッ
    ト線との略中線上と、前記第3のビット線と前記第4の
    ビット線との略中線上に配置することにより、前記導電
    体層と、第1乃至第4のビット線の各々との間の浮遊容
    量が略等しく設定されることを特徴とする半導体記憶装
    置。
  2. (2)前記第1および第2のセンスアンプはビット線の
    片側にのみ、若しくはビット線を挟んで夫々反対側に配
    置されていることを特徴とする請求項(1)記載の半導
    体記憶装置。
JP63289259A 1988-11-16 1988-11-16 半導体記憶装置 Expired - Fee Related JPH07109878B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63289259A JPH07109878B2 (ja) 1988-11-16 1988-11-16 半導体記憶装置
US07/416,604 US4941031A (en) 1988-11-16 1989-10-03 Dynamic memory device with improved wiring layer layout
DE68915395T DE68915395T2 (de) 1988-11-16 1989-10-19 Dynamische Speicheranordnung mit verbessertem Leitungsnetz.
EP89119421A EP0369183B1 (en) 1988-11-16 1989-10-19 Dynamic memory device with improved wiring layer layout
KR1019890016607A KR930000766B1 (ko) 1988-11-16 1989-11-16 반도체 기억장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63289259A JPH07109878B2 (ja) 1988-11-16 1988-11-16 半導体記憶装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02134868A true JPH02134868A (ja) 1990-05-23
JPH07109878B2 JPH07109878B2 (ja) 1995-11-22

Family

ID=17740841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63289259A Expired - Fee Related JPH07109878B2 (ja) 1988-11-16 1988-11-16 半導体記憶装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4941031A (ja)
EP (1) EP0369183B1 (ja)
JP (1) JPH07109878B2 (ja)
KR (1) KR930000766B1 (ja)
DE (1) DE68915395T2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100298871B1 (ko) * 1993-06-02 2001-11-22 김영환 반도체 메모리 장치의 비트라인 구조
JP2008004889A (ja) * 2006-06-26 2008-01-10 Samsung Electronics Co Ltd 半導体記憶装置
JP2008227171A (ja) * 2007-03-13 2008-09-25 Toshiba Corp 不揮発性半導体メモリ

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5194752A (en) * 1989-05-23 1993-03-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor memory device
JP2953708B2 (ja) * 1989-07-31 1999-09-27 株式会社東芝 ダイナミック型半導体記憶装置
JPH0713864B2 (ja) * 1989-09-27 1995-02-15 東芝マイクロエレクトロニクス株式会社 半導体記憶装置
EP0496406B1 (en) * 1991-01-25 1999-05-06 Nec Corporation Semiconductor memory apparatus
US5639690A (en) * 1991-03-12 1997-06-17 Oki Electric Industry Co., Ltd. Method for manufacturing a conductive pattern structure for a semiconductor device
JPH0669208A (ja) * 1991-03-12 1994-03-11 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体装置
US5170243A (en) * 1991-11-04 1992-12-08 International Business Machines Corporation Bit line configuration for semiconductor memory
DE69306919T2 (de) * 1992-11-18 1997-05-15 Fuji Electric Co Ltd Halbleiter-Umwandlungsvorrichtung
US5485419A (en) * 1994-05-23 1996-01-16 Campbell; John P. Memory device column address selection lead layout
US5670815A (en) * 1994-07-05 1997-09-23 Motorola, Inc. Layout for noise reduction on a reference voltage
US5636158A (en) * 1995-03-13 1997-06-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Irregular pitch layout for a semiconductor memory device
US5899706A (en) * 1997-06-30 1999-05-04 Siemens Aktiengesellschaft Method of reducing loading variation during etch processing
JP2000216264A (ja) * 1999-01-22 2000-08-04 Mitsubishi Electric Corp Cmos論理回路素子、半導体装置とその製造方法およびその製造方法において用いる半導体回路設計方法
JP2002190532A (ja) * 2000-12-19 2002-07-05 Hitachi Ltd 半導体記憶装置
US7948094B2 (en) * 2007-10-22 2011-05-24 Rohm Co., Ltd. Semiconductor device
KR102635666B1 (ko) * 2018-08-16 2024-02-14 에스케이하이닉스 주식회사 반도체 메모리 장치

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5349969A (en) * 1976-10-18 1978-05-06 Hitachi Ltd Semiconductor memory unit
JPS59231852A (ja) * 1983-06-15 1984-12-26 Hitachi Ltd 半導体装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4319342A (en) * 1979-12-26 1982-03-09 International Business Machines Corporation One device field effect transistor (FET) AC stable random access memory (RAM) array
JPS5772348A (en) * 1980-10-24 1982-05-06 Nec Corp Wiring structure in integrated circuit
JPH0714006B2 (ja) * 1985-05-29 1995-02-15 株式会社東芝 ダイナミツク型メモリ
JPS6211262A (ja) * 1985-07-08 1987-01-20 Nec Ic Microcomput Syst Ltd 半導体記憶装置
JPS6265300A (ja) * 1985-09-18 1987-03-24 Toshiba Corp 半導体記憶装置
JPS6276761A (ja) * 1985-09-30 1987-04-08 Toshiba Corp 半導体装置
JPH0766659B2 (ja) * 1986-01-30 1995-07-19 三菱電機株式会社 半導体記憶装置
JPS6367771A (ja) * 1986-09-09 1988-03-26 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置
JPS63183691A (ja) * 1987-01-26 1988-07-29 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5349969A (en) * 1976-10-18 1978-05-06 Hitachi Ltd Semiconductor memory unit
JPS59231852A (ja) * 1983-06-15 1984-12-26 Hitachi Ltd 半導体装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100298871B1 (ko) * 1993-06-02 2001-11-22 김영환 반도체 메모리 장치의 비트라인 구조
JP2008004889A (ja) * 2006-06-26 2008-01-10 Samsung Electronics Co Ltd 半導体記憶装置
JP2008227171A (ja) * 2007-03-13 2008-09-25 Toshiba Corp 不揮発性半導体メモリ

Also Published As

Publication number Publication date
US4941031A (en) 1990-07-10
KR900008521A (ko) 1990-06-03
DE68915395T2 (de) 1994-10-06
EP0369183A3 (en) 1991-01-23
KR930000766B1 (ko) 1993-02-01
DE68915395D1 (de) 1994-06-23
JPH07109878B2 (ja) 1995-11-22
EP0369183A2 (en) 1990-05-23
EP0369183B1 (en) 1994-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02134868A (ja) 半導体記憶装置
EP0055572B1 (en) A semiconductor memory device
US5014110A (en) Wiring structures for semiconductor memory device
US5602772A (en) Dynamic semiconductor memory device
US5815428A (en) Semiconductor memory device having hierarchical bit line structure
KR930000761B1 (ko) 배선지연이 적은 배선 및 데코우더를 가진 반도체 집적회로장치
CN106558585A (zh) 半导体器件及半导体器件的制造方法
KR100300047B1 (ko) 노이즈 간섭 방지를 위한 데이터라인 배열 구조를 갖는 반도체 메모리 소자
WO1997010598A1 (en) Interlaced layout configuration for differential pairs of interconnect lines
US4545037A (en) Dynamic semiconductor memory device with balanced sensing arrangement
US6094390A (en) Semiconductor memory device with column gate and equalizer circuitry
JP2768341B2 (ja) 半導体記憶装置
US20020033489A1 (en) Semiconductor device
JP4513074B2 (ja) 半導体メモリ装置
US5566104A (en) Memory cell layout structure for a semiconductor memory device
US7199471B2 (en) Method and apparatus for reducing capacitive coupling between lines in an integrated circuit
JP2940485B2 (ja) 半導体記憶装置
JPH10303387A (ja) 半導体記憶装置
KR19990033497A (ko) 메모리 셀 어레이 및 이를 구비하는 디램
KR100252742B1 (ko) 다이나믹형반도체기억장치
US6445609B2 (en) Integrated DRAM memory cell and DRAM memory
KR0130954B1 (ko) 반도체 기억장치
JPH02146769A (ja) 配線構造を有する半導体記憶装置
JPS596067B2 (ja) 半導体メモリ
KR101076793B1 (ko) 반도체 기억 장치 및 그의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees