JPS6211262A - 半導体記憶装置 - Google Patents

半導体記憶装置

Info

Publication number
JPS6211262A
JPS6211262A JP60150857A JP15085785A JPS6211262A JP S6211262 A JPS6211262 A JP S6211262A JP 60150857 A JP60150857 A JP 60150857A JP 15085785 A JP15085785 A JP 15085785A JP S6211262 A JPS6211262 A JP S6211262A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell array
decoder
decoders
lines
pitch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60150857A
Other languages
English (en)
Inventor
Jinko Shiiya
椎屋 仁孝
Hiroaki Ikeda
博明 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd
Original Assignee
NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd filed Critical NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd
Priority to JP60150857A priority Critical patent/JPS6211262A/ja
Publication of JPS6211262A publication Critical patent/JPS6211262A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Dram (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明に高密度実装の半導体記憶装置に関する。
〔従来の技術〕
半導体記憶装置t(メモリ)に、年々高密度化の傾向に
あり、メモリセルそのものの縮小化は様々なプロセス技
術によりその展望が開けつつあるが、それに伴う周辺回
路の縮小化についてに、技術的な解決が見られている訳
でにない。
このためメモリの高密度化を阻むものとして框、もはや
、セルの寸法ではなく、周辺回路、特にデコーダのピッ
チの限界が、大きくクローズアップされている。
従来の半導体記憶装置に、寥3図の平面図に示す様IC
11つのセルアレイ1に対して、1組のセンスアンプ群
2と、1組の行デコード群3とが設電され、ワード線4
にこのデコーダ3から出力されるものだけであっ几。
〔発明が解決すべき問題点〕
この工うな従来の横取でに、メモリが縮小化されて、そ
のピッチが小さくなった場合、行デコーダ(3)のピッ
チで、密度が決定されlそれ以上の縮少が困難であると
いう欠点があった。
本発明の目的に、このような問題を解決し1行デコーダ
のピッチが高密度化され、高密度実装を可能にした半導
体記憶装置を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の半導体記憶装置の構成に11つのセルアレイに
対向して2組の行デコーダを設置し、これら2組の行デ
コーダの出力である2組のワード線が前記セルアレイ上
で1本ずつもしくに2本ずつ並ぶように配置されたこと
を特徴とする。
〔実施例〕
次に本発明について図面を参照して説明する。
第1図に本発明の一実施例の平面■である。本実施例は
、セルアレイ1に対して、1組のセンスアンプ群2と、
センスアンプ10両側から対向する2つのデコーダ30
.31とを設置したものである。この−万のデコーダ3
0にロー)”[5(1、もう−万のデコーダ31vcワ
ード線51を接続し。
セルアレイ1の上で、2組のワード550.51が交互
に並ぶ様装置している。
このLうなワード線配置にjLデコーダにとってのワー
ド線のピッチは、セルの寸法によって決められるワード
線のピッチの2倍で工く、デコーダのピッチの限界lC
よるセルアレイの面積の増大を招くことなく、高密度実
装のメモリを得ることが可能となる。
第2図は本発明の第2の実施例の平面図である。
この例に、セルアレイ1vc対して、1組のセンスアン
プ群2と、対向する2つのデコーダ30.31と全設置
し、−万のデコーダ30Ilcワード線60を、もう−
万のデコーダ311Cワード線61を蓚続する。次のワ
ード線62はデコーダ31に接続し、その次のワード線
63はデコーダ301C接続し、こt′Lを繰返してセ
ルアレイlの上で2組のワード線が交互に並ぶ様に配置
している。
この工うなワード線配置に1つでも、デコーダのピッチ
がセルの寸法に工って決められるピッチの2倍で工く、
高密度実装が可能となる。
なお、これら2個のデコーダに、それぞれのワード線を
同時に、またに独立に活性化することが出来る。
〔発明の幼果〕
以上説明した工うに、本発明に工れば、デコーダにとっ
てのワード線のピッチをセルの寸法によって決められる
ワード線のピッチの2倍とすることができ、デコーダの
ピッチの限界によるセルアレイ面積増大の問題を解決し
、高密度の半導体記憶装置tl−得ることができる。
【図面の簡単な説明】
箪1図、箪2図に本発明の算1および第2の実施例の平
面構成図、第3図に従来の半導体記憶装置の平面構成図
である。 1・・・・・・セルアレイ、2・・・・・・センスアン
プ、3゜30.31・・・・・・デコーダ、4,50.
51.60〜63・・・・・・ワード線。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  1つのセルアレイに対向して2組の行デコーダを設置
    し、これら2組の行デコーダの出力である2組のワード
    線が前記セルアレイ上で1本ずつもしくは、2本ずつ交
    互に並ぶように配置されたことを特徴とする半導体記憶
    装置。
JP60150857A 1985-07-08 1985-07-08 半導体記憶装置 Pending JPS6211262A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60150857A JPS6211262A (ja) 1985-07-08 1985-07-08 半導体記憶装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60150857A JPS6211262A (ja) 1985-07-08 1985-07-08 半導体記憶装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6211262A true JPS6211262A (ja) 1987-01-20

Family

ID=15505886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60150857A Pending JPS6211262A (ja) 1985-07-08 1985-07-08 半導体記憶装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6211262A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH022668A (ja) * 1988-06-16 1990-01-08 Mitsubishi Electric Corp 読出専用半導体記憶装置および半導体記憶装置
US4941031A (en) * 1988-11-16 1990-07-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Dynamic memory device with improved wiring layer layout
US5381030A (en) * 1991-05-24 1995-01-10 Nec Corporation Semiconductor memory device with improved step protection and manufacturing method thereof
US6278628B1 (en) 1999-03-29 2001-08-21 Hitachi, Ltd. Semiconductor integrated circuit
US6293618B1 (en) 1998-10-15 2001-09-25 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Pillar joint structure for automotive vehicle
JP2003077267A (ja) * 2001-09-04 2003-03-14 Mitsubishi Electric Corp 薄膜磁性体記憶装置
WO2006011529A1 (ja) * 2004-07-28 2006-02-02 Kabushiki Kaisha Toshiba 半導体集積回路装置

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH022668A (ja) * 1988-06-16 1990-01-08 Mitsubishi Electric Corp 読出専用半導体記憶装置および半導体記憶装置
US4941031A (en) * 1988-11-16 1990-07-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Dynamic memory device with improved wiring layer layout
US5381030A (en) * 1991-05-24 1995-01-10 Nec Corporation Semiconductor memory device with improved step protection and manufacturing method thereof
US6293618B1 (en) 1998-10-15 2001-09-25 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Pillar joint structure for automotive vehicle
US7289346B2 (en) 1999-03-29 2007-10-30 Elpida Memory, Inc. Semiconductor integrated circuit
US6278628B1 (en) 1999-03-29 2001-08-21 Hitachi, Ltd. Semiconductor integrated circuit
US6426889B2 (en) 1999-03-29 2002-07-30 Hitachi, Ltd. Semiconductor integrated circuit
US6625051B2 (en) 1999-03-29 2003-09-23 Hitachi, Ltd. Semiconductor integrated circuit
US7821804B2 (en) 1999-03-29 2010-10-26 Elpida Memory, Inc. Semiconductor integrated circuit
US7030438B2 (en) 1999-03-29 2006-04-18 Hitachi, Ltd. Semiconductor integrated circuit
JP2003077267A (ja) * 2001-09-04 2003-03-14 Mitsubishi Electric Corp 薄膜磁性体記憶装置
WO2006011529A1 (ja) * 2004-07-28 2006-02-02 Kabushiki Kaisha Toshiba 半導体集積回路装置
US7408262B2 (en) 2004-07-28 2008-08-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor integrated circuit device
US7663247B2 (en) 2004-07-28 2010-02-16 Kabuhsiki Kaisha Toshiba Semiconductor intergrated circuit device
JP4564299B2 (ja) * 2004-07-28 2010-10-20 株式会社東芝 半導体集積回路装置
JP2006041275A (ja) * 2004-07-28 2006-02-09 Toshiba Corp 半導体集積回路装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4700328A (en) High speed and high efficiency layout for dram circuits
JPS5837948A (ja) 積層半導体記憶装置
JPH0772991B2 (ja) 半導体記憶装置
KR870010547A (ko) 부 비트선을 가지는 반도체 기억장치
JP3679421B2 (ja) 分散されたアドレス解読およびタイミング制御機能を有するメモリ
JPS6211262A (ja) 半導体記憶装置
JPH0444695A (ja) 半導体記憶装置
JPH0713864B2 (ja) 半導体記憶装置
CN102810557A (zh) 制造半导体器件的方法
JPH02263387A (ja) ダイナミック型半導体記憶装置
JP3083094B2 (ja) ダイナミック型半導体記憶装置
JPS61227289A (ja) 半導体記憶装置
KR960036055A (ko) 반도체 메모리
JP2003007852A (ja) 半導体記憶装置
JPH04215472A (ja) ダイナミックラム(dram)のビット線増幅器の均衡実現構造
JPS6386186A (ja) 半導体記憶装置
JP2567855B2 (ja) 半導体記憶装置
JPH0546638B2 (ja)
JPH01145851A (ja) 半導体記憶装置
JPH03104272A (ja) 半導体記憶装置
JPH11145426A (ja) Dram及びそのメモリセルアレイ
JPH07296589A (ja) 半導体記憶装置
KR890001092A (ko) 반도체 메모리 장치
JP2001184253A5 (ja)
KR0123848B1 (ko) 다이나믹 램