JPH01145851A - 半導体記憶装置 - Google Patents

半導体記憶装置

Info

Publication number
JPH01145851A
JPH01145851A JP62303194A JP30319487A JPH01145851A JP H01145851 A JPH01145851 A JP H01145851A JP 62303194 A JP62303194 A JP 62303194A JP 30319487 A JP30319487 A JP 30319487A JP H01145851 A JPH01145851 A JP H01145851A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
complementary
data lines
semiconductor memory
data line
memory device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62303194A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Yamazaki
隆 山崎
Kazuyoshi Oshima
大嶋 一義
Atsushi Kumada
淳 熊田
Shinji Udo
有働 信治
Mitsuhiro Takano
高野 光広
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi ULSI Engineering Corp
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi ULSI Engineering Corp
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi ULSI Engineering Corp, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi ULSI Engineering Corp
Priority to JP62303194A priority Critical patent/JPH01145851A/ja
Publication of JPH01145851A publication Critical patent/JPH01145851A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices

Landscapes

  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Dram (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、半導体記憶装置に関し、特に、ダイナミック
型ランダムアクセスメモリ(DRAM)に適用して有効
な技術に関するものである。
〔従来の技術〕
フォールプツトピットライン方式を採用するDRAMは
、相補性データ線とワード線との交差部分にメモリセル
を配置している。相補性データ線は列方向に延在させて
おり、ワード線は行方向lこ延在させている。DRAM
のメモリセルは、メモリセル選択用MISFETとその
一方の半導体領域に直列に接続された情報蓄積用容量素
子とで構成されている。
相補性データ線にプリチャージされた後、ワード線を選
択して相補性データ線に伝達されるメモリセルの相補性
信号(情報)は入出力選択用MrSFETを通して相補
性入出力信号線に出力されろ。
1/2vccプリチヤ一ジ方式を採用するDRAMにお
いては、プリチャージを行うプリチャージ回路に短絡用
MISFETが設けられている。この短絡用MISFE
Tは、相補性データ線の夫々のデータ線にソース領域、
ドレイン領域の夫々が接続されている。この短絡用M 
I S FE Tは、プリチャージされたデータ線間を
短絡し、プリチャージの電位をデータ線間で均一化する
ように構成されている。電源電圧l/2vccは電源電
圧■。C(回路の動作電圧5[V])と基準電圧■、l
i(回路の接地電位0[V])との中間電圧(約2.5
[V])である。
本発明者が開発中のDRAMは、2組の相補性データ線
の相補性信号を2組の相補性入出力信号線で出力してい
る。2組の相補性データ線の相補性信号のパターンは行
方向にT (T rue) 、 B (B ar) 。
T、Bと配置されている。次段の2組のデータ線の相補
性信号のパターンは、前段の2組の相補性データ線の相
補性信号のパターンの繰返しで、T。
B、T、Bと配置されている。一方、2組の相補性入出
力信号線の相補性信号のパターンは、列方向にT、B、
B、Tと配置され、入出力信号線間のノイズを低減して
いる。
なお、DRAMについては、例えば、株式会社サイエン
スフォーラム、超I、SIデバイスハンドブック、昭和
58年11月28日発行、第291頁乃至第305頁に
記載されている 〔発明が解決しようとする問題点〕 本発明者は、前述のDRAMの高集積化について検討し
た結果、次の問題点が生じることを見出した。
前記プリチャージ回路の短絡用M I S F E ’
rは。
相補性データ線に規定された領域の下部に、相補性デー
タ線の延在する方向とゲート長方向とが直交するように
配置されている。この短絡用MISFETは、ソース領
域の上部に相補性データ線の一方のデータ線が、ドレイ
ン領域の上部に他方のデータ線が夫々延在するので、簡
単に接続し易い特徴がある。しかしながら、このように
レイアウトされたDRAMは、短絡用MISFETのゲ
ート電極と相補性データ線の夫々のデータ線の接続部分
との間に製造工程におけるマスク合せずれ量が必要とな
るので、相補性データ線のデータ線間の離隔寸法が増大
する。このため、DRAMの集積度を向上することがで
きない。
また、前述の相補性データ線の相補性信号のパターンに
おいては、相補性信号例えばBのデータ線とそれと入出
力選択用MISFETとの接続部分と、同一の相補性信
号例えばBのデータ線とそれと入出力選択用MISFE
Tとの接続部分との間に、異なる相補性信号例えばTの
データ線を1本通過させる部分が生じる。このため、前
記接続部分の夫々とその間を通過するデータ線との間に
製造工程におけるマスク合せずれ量が必要となるので、
相補性データ線のデータ線間の離隔寸法が増大し、D 
RA Mの集積度を向上することができない。
本発明の目的は、半導体記憶装置の集積度を向上するこ
とが可能な技術を提供することにある。
本発明の他の目的は、半導体記憶装置のデータ線間の離
隔寸法を縮小し、前記目的を達成することが可能な技術
を提供することにある。
本発明の他の目的は、半導体記憶装置において。
製造工程におけるマスク合せずれ量を低減し、データ線
間の離隔寸法を縮小することによって、前記目的を達成
することが可能な技術を提供することにある。
本発明の前記ならびにその他の目的と新規な特徴は、本
明細書の記述及び添付図面によって明らかになるであろ
う。
〔問題点を解決するための手段〕
本願において開示される発明のうち、代表的なものの概
要を簡単に説明すれば、下記のとおりである。
半導体記憶装置において、相補性データ線の延在する方
向と短絡用MISFETのゲート長方向とを一致させる
また、半導体記憶装置において、相補性データ線の相補
性信号のパターンに対して、行方向に配置される次段の
相補性データ線の相補性信号のパターンを反転させる。
〔作 用〕
上述した手段によれば、相補性データ線と短絡用MIS
FETとの接続部分と、短絡用M I S FE Tの
ゲート電極とのマスク合せずれ量が相補性データ線の延
在する方向に生じるので、相補性データ線の夫々のデー
タ線間の離隔寸法を縮小することができ、半導体記憶装
置の集積度を向上することができる。
また、2本のデータ線と2個の入出力選択用MISF’
ETとの2個の接続部分間に、2本のデータ線を通過さ
せるので、この通過させた2本のデータ線間にマスク合
せずれ量に相当する離隔寸法が存在しない分、データ線
間の離隔寸法を縮小し、半導体記憶装置の集積度を向上
することができる。
以下、本発明の構成について、フォールプツトピットラ
イン方式を採用するDRAMに本発明を適用した一実施
例とともに説明する。
なお、実施例を説明するための全回において。
同一機能を有するものは同一符号を付け、その繰り返し
の説明は省略する。
〔発明の実施例〕
本発明の一実施例であるl) RA Mの構成を第1図
(要部等価回路図)で示す。
本実施例のDRAMは256[Kbjt]X4[bit
l構成の大容量で構成されている。フォールプツトビッ
トライン方式(折り返しビット線方式)を採用するDR
AMのメモリセルアレイ(メモリセルマット)MA内に
は第1図に示すように行列状にメモリセルMを複数配置
している。メモリセルMは、平行に列方向に延在する相
補性データ線(ビット線)DL(T)及びDL(B)と
行方・向に延在するワード線WLとの交差部分に配置さ
れている。
行方向に配置された相補性データ線DLの夫々には、セ
ンスアンプ回路SA、プリチャージ回路DP及び入出力
信号選択回路■0が接続されている。相補性データ線D
Lの相補性信号のパターン(True信号とBar信号
との配置)は、行方向において2組の相補性データ線D
L毎に反転させている。すなわち、2組の相補性データ
線DLの相補性信号のパターンはB、T、R,’rの順
に配置され1次段の2組の相補性データ線1) Lの相
補性信号のパターンは前段に対して反転させた’1”、
B。
T、Bの順に配置されている。
前記ワード線WLは図示しないがXデコーダ回路に接続
されている。
メモリセルMはメモリセル選択用M I S F E 
TQ、と情報蓄積用容量素子Cとの直タリ回路で構成さ
れている。メモリセル選択用MISFETQ。
はnチャネルで構成されている。メモリセル選択用MI
SFETQ、の一方の半導体領域は相補性データ線DL
のうち一方に接続されている。他方の半導体領域は、情
報蓄積用容量素子Cの一方の電極に接続されている。ゲ
ート電極はワード線WLに接続されている。情報蓄積用
容量素子Cの他方の電極は電源電圧l/2■c、に接続
されている。
電源電圧1/2V、。は、電源電圧vcc(例えば回路
の動作電位5[:V])と基準電圧■。(回路の接地電
位0[V])との中間の電位(約2.5[Vコ)である
本実施例のDRAMのメモリセルMはプレーナ構造若し
くはスタックド構造で構成されている。
プリチャージ回路DPは、プリチャージ信号線φ、に夫
々ゲート電極が接続された2個のプリチャージ用MIS
FETQ、、同様にプリチャージ信号線φ、にゲート電
極が接続された短絡用MISFETQ□、で構成されて
いる。プリチャージ用MISFETQ、は、一方の半導
体領域を相補性データ線DLに接続し、他方の半導体領
域をリセット信号線(基準電位■11)φ5に接続して
いる。
短絡用M工5FETQ!llの夫々の半導体領域は相補
性データl1lADLの夫々に接続されている。プリチ
ャージ用MISFETQ、、短絡用MISFET Q、
、の夫々はnチャネルで構成されている。
センスアンプ回路SAは、2個のnチャネルMISFE
TQnと2個のpチャネルMISFETQpとで構成さ
れている。センスアンプ回路SAのnチャネルM I 
S F E T Q nの夫々の一方の半導体領域は相
補性データ線DLに接続され、夫々の他方の半導体領域
はリセット信号線(コモンソース線を兼用)φ5に接続
されている。nチャネルMISFETQnの夫々のゲー
ト電極は、互いに交差し一方の半導体領域が接続された
相補性データ線DLの一方のデータ線と異なる他方のデ
ータ線に接続されている。センスアンプ回路SAのpチ
ャネルMISFETQpの夫々の一方の半導体領域はデ
ータ線DLに接続され、夫々の他方の半導体領域はコモ
ンソース線(電源電圧■cc)φ。
に接続されている。pチャネルM I S F E T
Q pの夫々のゲート電極は、同様に、互いに交差し一
方の半導体領域が接続された相補性データ線DLの一方
のデータ線と異なる他方のデータ線に接続されている。
入出力信号選択回路vOはnチャネルで形成された入出
力選択用MISFET(Yスイッチ)QVで構成されて
いる。この人出力選択用M I S I” ET Q 
yは相補性データ線DLのデータ線毎に配置されている
。入出力選択用MISFE’rQvは一方の半導体領域
を相補性データ線DLに接続し他方の半導体領域を相補
性入出力信号線l10(T)又はl10(B)の夫々に
接続している。相補性入出力信号線l10(T)及びl
10(B)は列方向に2組配置されている。相補性入出
力信号線I10の相補性信号のパターンは、これに限定
されないが、列方向にT、B、T、Hの順に配置されて
いる。前記入出力選択用MISFE’rQ、のゲート電
極にはYセレクト信号線YSLが接続されている。Yセ
レクト信号線YSLはYデコーダ回路に接続されている
次に、前述のセンスアンプ回路SA及びプリチャージ回
路DPの具体的な構成について、第2図(要部平面図)
を用いて簡単に説明する。
第2図に示すように、プリチャージ回路DPの短絡用M
ISFETQ、、は、半導体基板(又はウェル領域)S
UBのフィールド絶縁膜りに囲まれた領域の主面に構成
されている。短絡用MISFE T Q、、は、主に、
ゲート絶縁膜(図示しない)。
ゲート電極G、ソース領域及びドレイン領域である一対
のn°型半導体領域SDで構成されている。
プリチャージ回路DPのプリチャージ用MISFETQ
P、センスアンプ回路SAのnチャネルMISFETQ
nは、短絡用MISFETQ、、と実質的に同一の構造
で構成されている。
相補性データ線DLは第1層目のアルミニウム配線AL
Lで形成されている。プリチャージ回路DP及びセンス
アンプ回路SAの上部には基1[位記腺V。が設けられ
ている。基準電位配線V。
は第2層目のアルミニウム配線AL2で形成されている
。 Coneはアルミニウム配線ALLと半導体領域S
D又はゲート電極Gとの接続部分、Tllはアルミニウ
ム配線ALLとアルミニウム配線AL2との接続部分で
ある。
前記プリチャージ回路DPの短絡用MISFE’r Q
 t Hは、相補性データ線DLに規定された領域の下
部に、相補性データ線DLの延在する方向とゲート長方
向とが一致するように配置されている。
列方向において、短絡用MISFETQ、、の側部の夫
々には、両者の半導体領域SDを一体に構成し、プリチ
ャージ用MISFETQ、が配置されている。短絡用M
ISFETQ、、は、センスアンプ回路SAの2個のI
】チャネルM I S F E T Q nを列方向に
夫々離隔して配置し、この中央部分に配置されている。
このように、DRAMにおいて、相補性データ線DL(
7)延在する方向と短終用M■S1?E′rQ、11の
ゲート長方向とを一致させることにより、短絡用MIS
FETQ、、と相補性データ線DLとの接続部分Con
tと、短終用MISFE’rQ、、のゲート電極Gとの
マスク合せずれ量が相補性データ線DLの延在する方向
に生じるので、相補性データ線DLの夫々のデータ線間
の離隔手法を縮小することができる。この結果、DRA
Mの集積度を向上することができる。
また、前述の入出力信号選択回路■Oの具体的な構成に
ついて、第3図(要部平面図)を用いて簡単に説明する
入出力信号選択回路vOの入出力選択用MISFETQ
、は、前記短絡用MISFETQ、、と実質的に同一構
造で構成されている。入出力選択用MTSFETQ、は
、相補性データ線DLで規定された領域の下部に列方向
に2個配置されている。
前述のように、2組の相補性データ線DLの相補性信号
のパターンはB、T、B、Tで構成し、次段の2組の相
補性データ線DLの相補性信号のパターンは前段のそれ
を反転させたT、B、T、Bで構成されている。
このように、DRAMにおいて、相補性データ線DLの
相補性信号のパターンに対して1行方向に配置される次
段の相補性データiDLの相補性信号のパターンを反転
させることにより、2本のデータ線(dl、d4)と2
個の入出力選択用MISFETQ、どの2個の接続部分
Cont間に、2本のデータ線(d2.d3)を通過さ
せるので、この通過させたデータ線(d2.d3)間に
マスク合せずれ量に相当する離隔寸法が存在しない分、
データ線間の離隔寸法を縮小することができる。この通
過させたデータ線(d2.d3)間は加工寸法のみ存在
する。この結果、DRAMの集積度を向上することがで
きる。
なお、本実施例では相補性入出力信号線I10の相補性
信号のパターンをT、B、”r、Bに構成しているが1
本発明は、相補性入出力信号線I10の相補性信号のパ
ターンに関係なく、パターンをT、B、B、Tに構成し
てもよい。
また1本発明は、相補性入出力信号線I10が1組又は
4組又は8組設けられる場合においても適用することが
できる。
以上、本発明者によってなされた発明を、前記実施例に
基づき具体的に説明したが1本発明は、前記実施例に限
定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲にお
いて種々変更可能であることは勿論である。
例えば1本発明は、D RA Mに限らずスタチック型
ランダムアクセスメモリ(SRAM)に適用することが
できる。
〔発明の効果〕
本願において開示される発明のうち代表的なものによっ
て得られる効果を簡単に説明すれば、下記のとおりであ
る。
半導体記憶装置において、相補性データ線の夫々のデー
タ線間の離隔寸法を縮小することができるので、集積度
を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例であるDRAMの構成を示
す要部等価回路図、 第2図は、前記DRAMのセンスアンプ回路及びプリチ
ャージ回路の具体的な構成を示す要部平面図。 第3図は、前記DRAMの入出力信号選択回路の具体的
な構成を示す要部平面図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、列方向に延在する相補性データ線の下部に、この相
    補性データ線の夫々のデータ線間を短絡する短絡用MI
    SFETを有する半導体記憶装置において、前記相補性
    データ線の延在する方向と前記短絡用MISFETのゲ
    ート長方向とを一致させたことを特徴とする半導体記憶
    装置。 2、前記短絡用MISFETは、相補性データ線の夫々
    のデータ線に、電源電圧と基準電圧との中間の電位をプ
    リチャージするプリチャージ回路を構成することを特徴
    とする特許請求の範囲第1項に記載の半導体記憶装置。 3、前記半導体記憶装置はダイナミック型ランダムアク
    セスメモリであることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項又は第2項に記載の半導体記憶装置。 4、前記短絡用MISFETは、前記相補性データ線に
    接続されるセンスアンプ回路の2個のnチャネルMIS
    FET間に配置されていることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項乃至第3項に記載の夫々の半導体記憶装置。 5、列方向に延在する相補性データ線に入出力選択用M
    ISFETを介在させて行方向に延在する相補性入出力
    信号線を接続した半導体記憶装置において、前記相補性
    データ線の相補性信号のパターンに対して、行方向に配
    置される次段の相補性データ線の相補性信号のパターン
    を反転させたことを特徴とする半導体記憶装置。 6、前記相補性入出力信号線は2組設けられており、前
    記相補性信号のパターンの反転は行方向に配置された2
    組の相補性データ線毎に行われていることを特徴とする
    特許請求の範囲第5項に記載の半導体記憶装置。 7、前記2組の相補性信号のパターンは順次B、T、B
    、Tと構成され、次段の2組の相補性信号のパターンは
    反転されてT、B、T、Bと構成されていることを特徴
    とする特許請求の範囲第6項に記載の半導体記憶装置。 8、前記半導体記憶装置はダイナミック型ランダムアク
    セスメモリであることを特徴とする特許請求の範囲第5
    項乃至第7項に記載の夫々の半導体記憶装置。
JP62303194A 1987-12-02 1987-12-02 半導体記憶装置 Pending JPH01145851A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62303194A JPH01145851A (ja) 1987-12-02 1987-12-02 半導体記憶装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62303194A JPH01145851A (ja) 1987-12-02 1987-12-02 半導体記憶装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01145851A true JPH01145851A (ja) 1989-06-07

Family

ID=17918011

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62303194A Pending JPH01145851A (ja) 1987-12-02 1987-12-02 半導体記憶装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01145851A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5451644A (en) * 1994-01-14 1995-09-19 Rohm And Haas Company Aqueous process for preparing water soluble polymers of monoethylenically unsaturated dicarboxylic acids
US5601723A (en) * 1994-04-05 1997-02-11 Rohm And Haas Company Method of inhibiting scale and corrosion in aqueous systems using low molecular weight polymers

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5451644A (en) * 1994-01-14 1995-09-19 Rohm And Haas Company Aqueous process for preparing water soluble polymers of monoethylenically unsaturated dicarboxylic acids
US5601723A (en) * 1994-04-05 1997-02-11 Rohm And Haas Company Method of inhibiting scale and corrosion in aqueous systems using low molecular weight polymers
US6335404B1 (en) 1994-04-05 2002-01-01 Rohm And Haas Company Aqueous process for preparing aqueous weight carboxyl containing polymers

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0096359B1 (en) Semiconductor memory device
US4700328A (en) High speed and high efficiency layout for dram circuits
JP2953708B2 (ja) ダイナミック型半導体記憶装置
US5644525A (en) Dynamic semiconductor memory device having an improved sense amplifier layout arrangement
US5815428A (en) Semiconductor memory device having hierarchical bit line structure
JPH01278065A (ja) 半導体記憶装置
TW594977B (en) Semiconductor integrated circuit device
JPH0772991B2 (ja) 半導体記憶装置
TW410465B (en) Semiconductor memory device
US5535153A (en) Semiconductor device
JP3213639B2 (ja) アドレス信号デコーダ
US5184321A (en) Semiconductor memory device comprising a plurality of memory arrays with improved peripheral circuit location and interconnection arrangement
KR940006996B1 (ko) 반도체 기억장치
JPH01145851A (ja) 半導体記憶装置
US6215690B1 (en) Semiconductor memory devices having shared data line contacts
JPS6211262A (ja) 半導体記憶装置
JP3083094B2 (ja) ダイナミック型半導体記憶装置
EP0803874B1 (en) Semiconductor memory device
JPH10303387A (ja) 半導体記憶装置
JPH02177456A (ja) ゲートアレイの基本セル
JPH11145426A (ja) Dram及びそのメモリセルアレイ
JPS6122649A (ja) ゲ−トアレイlsi装置
JPH07296589A (ja) 半導体記憶装置
KR960001462B1 (ko) 다이나믹형 반도체기억장치
KR930006840B1 (ko) 다이나믹 반도체 기억장치