JPH0192737A - ハロゲン化銀写真感光材料の現像方法 - Google Patents

ハロゲン化銀写真感光材料の現像方法

Info

Publication number
JPH0192737A
JPH0192737A JP62091424A JP9142487A JPH0192737A JP H0192737 A JPH0192737 A JP H0192737A JP 62091424 A JP62091424 A JP 62091424A JP 9142487 A JP9142487 A JP 9142487A JP H0192737 A JPH0192737 A JP H0192737A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
silver
silver halide
emulsion
general formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62091424A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0738073B2 (ja
Inventor
Nobuaki Miyasaka
宮坂 信章
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP62091424A priority Critical patent/JPH0738073B2/ja
Publication of JPH0192737A publication Critical patent/JPH0192737A/ja
Priority to US07/574,863 priority patent/US5112731A/en
Publication of JPH0738073B2 publication Critical patent/JPH0738073B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/0051Tabular grain emulsions
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/0051Tabular grain emulsions
    • G03C1/0053Tabular grain emulsions with high content of silver chloride
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/06Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein with non-macromolecular additives
    • G03C1/08Sensitivity-increasing substances
    • G03C1/10Organic substances
    • G03C1/12Methine and polymethine dyes
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C5/00Photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents
    • G03C5/16X-ray, infrared, or ultraviolet ray processes
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/06Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein with non-macromolecular additives
    • G03C1/08Sensitivity-increasing substances
    • G03C1/10Organic substances
    • G03C1/12Methine and polymethine dyes
    • G03C1/14Methine and polymethine dyes with an odd number of CH groups
    • G03C1/16Methine and polymethine dyes with an odd number of CH groups with one CH group
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/06Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein with non-macromolecular additives
    • G03C1/08Sensitivity-increasing substances
    • G03C1/10Organic substances
    • G03C1/12Methine and polymethine dyes
    • G03C1/14Methine and polymethine dyes with an odd number of CH groups
    • G03C1/18Methine and polymethine dyes with an odd number of CH groups with three CH groups
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/06Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein with non-macromolecular additives
    • G03C1/08Sensitivity-increasing substances
    • G03C1/10Organic substances
    • G03C1/12Methine and polymethine dyes
    • G03C1/14Methine and polymethine dyes with an odd number of CH groups
    • G03C1/20Methine and polymethine dyes with an odd number of CH groups with more than three CH groups
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/06Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein with non-macromolecular additives
    • G03C1/08Sensitivity-increasing substances
    • G03C1/10Organic substances
    • G03C1/12Methine and polymethine dyes
    • G03C1/22Methine and polymethine dyes with an even number of CH groups
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/06Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein with non-macromolecular additives
    • G03C1/08Sensitivity-increasing substances
    • G03C1/10Organic substances
    • G03C1/12Methine and polymethine dyes
    • G03C1/26Polymethine chain forming part of a heterocyclic ring
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/06Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein with non-macromolecular additives
    • G03C1/08Sensitivity-increasing substances
    • G03C1/28Sensitivity-increasing substances together with supersensitising substances
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/0051Tabular grain emulsions
    • G03C2001/0055Aspect ratio of tabular grains in general; High aspect ratio; Intermediate aspect ratio; Low aspect ratio
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/06Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein with non-macromolecular additives
    • G03C1/08Sensitivity-increasing substances
    • G03C1/09Noble metals or mercury; Salts or compounds thereof; Sulfur, selenium or tellurium, or compounds thereof, e.g. for chemical sensitising
    • G03C2001/091Gold
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/06Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein with non-macromolecular additives
    • G03C1/08Sensitivity-increasing substances
    • G03C1/09Noble metals or mercury; Salts or compounds thereof; Sulfur, selenium or tellurium, or compounds thereof, e.g. for chemical sensitising
    • G03C2001/095Disulfide or dichalcogenide compound
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/06Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein with non-macromolecular additives
    • G03C1/34Fog-inhibitors; Stabilisers; Agents inhibiting latent image regression
    • G03C2001/348Tetrazaindene
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C5/00Photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents
    • G03C5/16X-ray, infrared, or ultraviolet ray processes
    • G03C2005/168X-ray material or process
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C2200/00Details
    • G03C2200/52Rapid processing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/164Rapid access processing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/167X-ray

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はハロゲン化銀写真感光材料(以下、「写真感光
材料」と記す)に関するものであり、特に現像進行性と
乾燥性が著しく改良されたDryto Dry  で弘
j秒以下の超迅速自現機処理が可能な高感度・高現像銀
被覆力を有する写真感光材料に関するものである。特に
、処理硬膜剤を含まない現像液と組み合せた簡易型処理
に関するものである。主としてX線画像、CKT画像、
レーザースキャニング画像用途の支持体の片面あるいは
両面にハロゲン化銀乳剤が塗布された感光材料に関する
ものである。
〔従来の技術〕
自現機現像の導入により高温迅速処理が可能になってか
ら既に久しい。X線画像診断用途の感材に対してDry
  to Dry でり0秒の迅速処理が導入されて既
にほぼ20年が経過しようとしている。処理の簡易化と
更に迅速化しようとする要求は電子機器と処理機器とが
併用されるようになつて来たことにより近年特に強まっ
てきた。特願昭62−.27j4’θ号には、グルタル
アルデヒドを含まない一剤型の高活性現像液と定着液を
用いた簡易超迅速処理タイプの半導体レーザー用感材処
理システムの技術が開示されている。しかしこれは未だ
従来型のX#!画像診断用途の感材に応用するKは乾燥
性を超迅速処理を可能にするレベルに設定した時現進性
と高現像銀被覆力とを両立させることが出来ていない点
で不十分である。特開昭jg−iii、り3層%同//
/、り36、同lii、り37、同//3.り27には
平板状粒子乳剤技術が開示されており、白該乳剤の高現
像銀被覆力と高感光性が明示されている。更に又、米国
特許第弘、弘/lA、30≠号や特開昭j♂−///、
り33号には膨潤率が200%以下の予備硬膜された平
板状粒子から成る高現像進行性と高現像銀被覆力を与え
る技術が開示されている。しかしながらこれらの開示さ
れた技術ではいずれもDry  to Dryで<4秒
以下の超迅速現像を可能にするのは十分でない。
〔本発明が解決しようとする問題点〕
本発明の目的は現像進行性と乾燥性とを著しく良化させ
、Dry  to Dryで≠j秒以下の超迅速処理を
可能にした高感度・高現像銀被覆力を有するハロゲン化
銀写真感光材料全提供することにある6特に処理硬膜剤
を含まない現像液と組み合わせた簡易超迅速処理が可能
なハロゲン化銀写真感光材料を提供することにある。
〔間@f、解決するための手段」 本発明の目的は支持体上に少なくとも7層のハロゲン化
銀乳剤層を有するハロゲン化銀写真感光材料に於て、該
乳剤層に平均アスペクト比が3以上であり、下記一般夫
(II)、(■)、(II)、(IIv)、(V)又は
(VI)で表わされる分光増感色素の少なくとも/′I
aで分光増感された平板状塩化銀、臭化銀、塩臭化鎮又
は塩沃臭化銀(沃度1モルチ以下)粒子を含み、かつ該
感光材料の親水性コロイド層の溶解時間が70分〜、2
00分であることを特徴とするハロゲン化銀写真感光材
料により達成された。
一般式(II) 一般式(f9−1t) 几4 一般式(II) 一般式([V) 一般式(V) 几 り礼二R7 一般式(VI) 式中、Zi(i=/〜り)Wi(i=/、2)はjない
し6員複素環を形成するに必要な非金属原子群を表わし
、それぞれが同じでも異っていてもよい。几 、几 、
kL、A  、几 、几 。
凡11は、それぞれ同一でも異っていてもよく、アルキ
ル基あるいは置換アルキル基を表わす。几 。
B 6 、 R9、H,1(+は、水素原子、アルキル
基、置換アルキル基、アリール基、置換アリール基また
は複素環基を表わす。
p+ q* r e J lk + ’ + ’ +は
、0または/、m、n、i、v、w、αけ、0./、2
.またけ3を表わす。
Li(i=/〜/j)は、メチン基あるいは、置換メチ
ン基金表わす。
X’(i=/〜3)は、アニオンを表わす。
Wは、ハロゲン原子、シアノ基、アルコキシカルボニル
基、置換してもよいカルバモイル基、置換してもよいス
ルファモイル基、置換してもよいアルキル基、置換して
もよいアルコキシ基または置換してもよいアシル基など
を表わす。
本発明におけるアスペクト比とは、ノ10ゲン化銀粒子
の円相当直径(粒子投影面積と同じ面積を有する円の直
径)と粒子厚みの比をいう。
本発明における平均アスはクト比とは乳剤中に含まれる
全平板状粒子のアスペクト比の平均値をいう。ここに平
板状粒子とは、円相当直径がO6≠μ以上であシ粒子厚
みが0.−Jμ以下の粒子をいう。
平均アスペクト比の計算は個々の平板状粒子のアスペク
ト比を算出しその平均値を求めることにより計算するこ
とができるが、簡便法としては平板状粒子の平均円相当
直径と平均粒子厚みとを求めて算出しても実質的に同じ
値の平均アスペクト比を算出することができる。
本発明のハロゲン化銀乳剤層には、平板状粒子が全粒子
のjQ−以上(投影面積で)存在することが好ましい。
本発明における親水性コロイド層の溶解時間とは、ハロ
ゲン化銀写真感光材料1−1温30℃の水酸化す) I
Iワムの/、j!量チに浸漬放置した時に、ハロゲン化
銀写真感光材料を形成する親水性コロイド層が溶解し始
めるのに要する時間を意味する。
本発明に用いられる平均アスはクト比が3以上の感光性
ハロゲン化銀乳剤としては、臭化銀、塩化銀、塩臭化銀
、ヨードが1モルチ以下の沃臭化銀乳剤が用いられる。
30モルチ未満の塩化銀金倉む塩臭化銀粒子乳剤が特に
好ましく用いられる。
乳剤粒子の平均アスペクト比としては3以上あれば良い
が3以上が好ましく、7以上がより好fしく、10以上
が特に好ましい。平均粒子サイズはO,aμ以上が好ま
しく、0 、3−.2 、0pmであることが特に好ま
しい。粒子サイズ分布は狭い方が好ましい6%に平均粒
子サイズの±110%以内に全粒子数の70%以上ある
ことが好ましく、♂0%以上あればより好ましく、り0
%以上あれば更に好ましい。大きなg元寛容度を得るた
めに粒子サイズ分布の広い乳剤粒子を用いたいときは、
多分散な乳剤を用いるよりこれら分布の狭い乳剤粒子を
混合、あるいは写り層塗布して用いることが望ましい。
本発明の平均アスペクト比が3以上の粒子は、米国特許
第弘、≠2j、≠2j号、同第弘、≠23.≠2A号、
同第弘、≠3≠、226号、同第1I−,4t3り、3
20号、特開昭31−10g、j523号、岡jざ一/
/3.り27号、同jざ−///、り3j号、同//l
、736号、同/l/、237号、英国特許第2./1
0.≠θ!号、同第2,10り、377号、特願昭67
−/♂6弘g1号、同61−/弘6jタタ号、同6/−
l≠!−22g号などに記載されている調製法などを用
いて調製することが出来る。その際に用いるハロゲン化
銀溶剤としては、チオエーテル類、チオシアン酸塩類、
アンモニア、チアシリジンニチオン、四置換チオ尿素な
どが好まし用いられる。可溶性銀塩と可溶性ハロゲン塩
を反応させる形式としては片側混合法、同時混合法、そ
れらの組み合せなどのいずれを用い℃も良い。
ハロゲン化銀粒子を銀イオン過剰の下において形成させ
る方法(いわゆる逆混合法)を用いることもできる。同
時混合法の一つの形式としてハロゲン化銀の生成される
液相中のI)Ag’に一定に保つ方法、すなわちフント
ロールド・ダブルジェット法を用いることもできる。
ハロゲン化銀の粒子の結晶構造は内部まで−様なもので
あっても、また内部と外部とが異質の層状構造したもの
や、英国特許63j1g≠/号、米国特許3,1s22
,3/ざ号に記載されているような、いわゆるコンバー
ジョン型のものであってもよい。又エピタキシャル接合
によって組成の異なるハロゲン化銀が接合されていても
よく、また例えばロダン銀、酸化銀以外の化合物と接合
されていてもよい。又潜像分布から見て表面潜像型であ
っても内部潜像型であってもどちらでも良い。
ハロゲン化鋏製造時のハロゲン化銀粒子形成または物理
熟成の過程において、カドミウム塩、亜鉛塩、鉛塩、タ
リウム塩、イリジウム塩またはその錯塩、ロジワム塩ま
たはその錯塩、鉄塩または鉄錯塩などを共存させてもよ
い。
次に一般式(II)、(II)、C1)、(IV)、(
V)及び(VI)で表わされる分元増感色累について詳
述する。
z  、z  、z  、z  、z  、z7.z’
ニよって形成されるjないし6員複素環としては次のも
のが挙げられる。
チアゾール核(例えば、チアゾール、弘−メチルチアゾ
ール、≠−フェニルチアゾール、≠、j−ジメチルチア
ゾール、ta、tニジフェニルチアゾールなど)、ベン
ゾチアゾール核(例えば、ベンゾチアゾール、弘−ブロ
モベンゾチアゾール。
J−ブロモベンゾチアゾール、6−クロロベンゾチアゾ
ール、j−二トロペンゾチアゾール、≠−メチルベンゾ
チアゾーN、j−メチルベンゾチアゾール、6−メチル
ベンゾチアゾール、j−ブロモベンゾチアゾール、6−
ブロモベンゾチアゾール、j−ヨードベンゾチアゾール
、’j−フェニルベンゾチアゾール、!−メトキシベン
ゾチアゾール、6−メチルベンゾチアゾール、!−エト
キシベンツチアソール、j−エトキシカルボニルベンゾ
チアゾール、j−カルボキシベンゾチアゾール、j−フ
ェネチルベンゾチアゾール、j−フルオロベンゾチアゾ
ール、j−クロロ−6−メチルベンゾチアゾール、!、
6−シメチルベンゾチアゾール、!−ヒドロキシ−6−
メチルベンゾチアゾール、テトラヒドロベンゾチアゾー
ル、弘−フェニルベンゾチアゾールなど)、ナフトチア
ゾール核(例えば、ナフト〔λ、/−d)チアゾール、
ナツト(/、、2−d)チアゾール、ナツト〔2゜3−
d〕チアゾール、j−メトキシナフト〔7゜2−d〕チ
アゾール、7−ニトキシナ7ト〔コ。
/−d)チアゾール、♂−メトキシナフト(」。
/−d)チアゾール、j−メトキシナフト〔2゜3−d
〕チアゾールなど)、チアゾリン核(例えば、チアゾリ
ン、≠−メチルチアゾリン、≠−ニトロチアゾリンなど
)、オキサゾール核(例えば、オキサゾール、≠−メチ
ルオキサゾール、≠−ニトロオキサゾール、!−メチル
オキサゾール、弘−フェニルオキサゾール、μljlジ
ーェニルオキサゾール、≠−エチルオキサゾールなど)
、ベンゾオキサゾール核(ベンゾオキサゾール、j−り
aロペンゾオキサゾール、j−メチルベンゾオキサゾー
ル%!−ブロモベンゾオキサゾール、!−フルオロベン
ゾオーt−サゾール、、5−フェニルベンゾオキサゾー
ル、j−メトキシベンゾオキサゾール、j−ニトロベン
ゾオキサゾール、j 、 l’ リフルオロメチルベン
ゾオキサゾール、!−ヒドロキシベンゾオキサゾール、
j−カルボキシベンゾオキサゾール、6−メチルベンゾ
オキサゾール、6−クロロベンゾオキサゾール、6−ニ
トロベンゾオキサゾール、6−メドキシベンゾオキサゾ
ール%6−ヒトロキシベンソオキサソール、j、A−ジ
メチルベンゾオキサゾール、≠、6−シメチルベンゾオ
キサゾール、j−エトキシベンツオキサゾールなど)、
ナフトオキサゾール核(例えば、ナツト〔λ、/−d’
lオキサゾール、ナフト(/。
、j−d)オキサゾール、ナフト〔λ、J−d)オキサ
ゾール、!−ニトロナフト(j、/−d)オキサゾール
など)、オキサゾリン核(例えば、弘。
グージメチルオキサゾリンなど)、セレナゾール核(例
えば、μmメチルセレナゾール、≠−ニトロセレナゾー
ル、≠−フェニルセレナゾールなト)、ベンゾセレナゾ
ール核(例えば、ベンゾセレナゾール、j−クロロベン
ゾセレナゾール、j−二トロペンゾセレナソール、j−
メトキシベンゾイミダゾール、!−ヒドロキシベンゾセ
レナゾール。
6−ニトロベンゾセレナソール、j−クロロ−6−ニト
ロベンゾセレナソールなど)、ナフトセレナゾール核(
例えば、ナツト〔λ、/−d)セレナゾール、ナフト(
/、2−d)セレナゾールなど)、3.3−ジアルキル
インドレニンallえば、3,3−ジメチルインドレニ
ン、3,3−ジエチルインドレニン、3.3−’)メチ
ル−!−シアノインドレニン、3.3−ジメチル−6−
ニトロインドレニン、J 、3−’)l’Fルー!−ニ
ドClインドレニン、3.3−ジメチル−j−メトキシ
インドレニン、3.j、!−トリメチルインドレニン、
J、J−ジメチル−j−クロロインドレニンなど)、イ
ミダゾール核(例えば、/−アルキルイミダゾール、l
−アルキル−弘−フェニルイミダゾール、/−アルキル
ベンゾイミダゾール。
l−アルキル−j−クロロベンゾイミダゾール、l−ア
ルキル−j、6−ジクロロベンゾイミダゾール、/−ア
ルキル−j−メトキシベンゾイミダゾール、/−アルキ
ル−j−シア/ベンゾイミダゾール、l−アルキル−j
−フルオロベンゾイミダゾール、/−アルキル−s−ト
vフルオロメチルヘンゾイミタゾール、l−アルキル−
6−クロロ−j−シアノベンゾイミダゾニル、l−アル
キル−6−/ロローj −トIJフルオロメチルベンゾ
イミダゾール、l−アルキルナフト(/、2−d)イミ
ダゾール、l−了りルーj、6−シクロロペンソイミタ
ソール、/−アリル−!−クロロベンゾイミダゾール、
/−アリールイミダゾール、l−γリールベンゾイミダ
ゾール、l−了り−ルーj−グロロペンゾイミダゾール
、/−了り−ルーJ、6−ジクロロベンゾイミダゾール
、/−アリール−j−メトキシベンゾイミダゾール、l
−了り−ルーj−シアノベンゾイミダゾール、/−アリ
−ルナ7)(/ 、コーd〕イミダゾール、前述のアル
キル基は炭素原子/〜r個のもの、たとえば、メチル、
エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル等の無置換ア
ルキル基やヒドロキシアルキル基(例えば、コーヒドロ
キシエチル%3−ヒドロキシプロピル等)等が好ましい
。特に好ましくはメチル基、エチル基である。前述のア
リールは、フェニル、ハロゲン(例、tばクロロ)置換
フェニル、アルキル(例、tばメチル)置換フェニル、
アールコキシ(例えばメトキシ)を換フェニルなどを表
わす。)、ピリジン核(例えば、l−ピリジン、≠−ピ
リジン、!−メチルー2−ピリジン、3−メチル−≠−
ピリジンなど)、キノリン核(例えば、λ−キノリン、
3.−メチル−λ−キlリン、j−エチル−2−キノリ
ン、6−メチル−2−キノリン、6−ニトロ−λ−キノ
リン、g−フルオローコーキノリン、6−メドキシーλ
−キノリン、6−ヒドロキシ−2−キノリン、!−クロ
ローλ−キノリン、≠−キノリン、6−ニトキシー≠−
キ/I)ン、6−ニトロ−≠−キノリン、♂−クロロー
μmキノリン、サーフルオロー弘−キ/リン、g−メチ
ル−弘−キノリン、♂−メトキシーダーキ/リン、イン
キ/リン、t−ニトロ−7−イソキノリン、31μmジ
ヒドロ−7−イソキノリン、6−ニトロ−3−イソキノ
リンなど)、イミダゾ〔≠、j−b)キノキザリン核(
例えば、/、3−ジエチルイミダゾ(4,j−b)キノ
キザリン、6−クロロ−/、3−ジアリルイミダゾ〔≠
、j−b)キノキザリンなど〕、オキサジアゾール核、
チアジアう−ル核テ上ラゾール核、ピリミジン核などを
挙げることができる。
z4.z8によって形成されるjないし6員複素環とし
ては次のものが挙げられる。例えばロダニン核、2−チ
オヒダントイン核、2−チオキソオキサゾリジン−≠−
オン核、2−ピラゾリン−j−オン核、バルビッール酸
根、コーチオバルビツール酸根、チアゾリジン−j、4
t−ジオン核、千アゾリジンーt−オン核、インオキサ
シロン核。
ヒダントイン核、インダンジオン核などがある。
W 、W によって形成されるjないし6員複素環は、
2 %ZKよって形成されるjないし6員複素環から適
切な位置にある、オキソ基あるいはチオキソ基を除いた
ものである。L %L 。
L %L %L  、L  、L  %L %L 。
L  、L  %L %L で表わされるメチン基およ
び置換メチン基のうち、その置換基としては、例、tば
アルキル基(例えばメチル、エチルなど)%アリール基
(例工ばフェニル等)、アラルキル基(例えばベンジル
基)又はハロゲン(例えば、クロロ、プロ七など)アル
コキシ基(例えばメトキシ、エトキシなど)などであり
、またメチン鎖の情換基同志でダないしt員環を形成し
てもよい。
R1、H,2、R3、B、5 、R7、H,8で表わさ
れる置換されていてもよいアルキル基としてハ例えば、
炭素原子/−/♂好ブしくけ7〜7%に好ましくは/〜
ぴのアルキル基(無置換アルキル基(例えば、メチル、
エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル
、ヘキシル、オクチル、ドデシル、オクタデシルなど)
、置換アルキル基、例えばアラルキル基(例えばベンジ
ル、2−フェニルエチルなど)、ヒドロキシアルキル基
(例、tハ、λ−ヒドロキシエチル、3−ヒドロキシプ
ロピルなど)、カルボキシアルキル基(例えば、λ−カ
ルボキシエチル、3−カルボキシプロピル、μ−カルボ
キシブチル、カルボキシメチルなど)、アルコキシアル
キル基(例えば、−一メトキシエチル、2−’C,2−
メトキシエトキシ)エチルなど)、スルホアルキル基(
例、tば、コースルホエチル、3−スルホプロピル、3
−スルホブチル、弘−スルホブチル、、2−(J−スル
ホテロボキシ〕エチル、2−ヒドロキシ−3−スルホプ
ロピル、3−スルホプロポキシエトキシエチルナト)、
スルファトアルキル基(914工ば、3−スルファトプ
ロピル、≠−スルファト7チルなど)、複素環置換アル
キル基(例えば2−(ピロリジン−2−オン−7−イル
)エチル、テトラヒドロフルフリルなど)。
2−アセトキシエチル、カルボメトキシメチル、λ−メ
タンスルホニルアミノエチル、アリル基など)がある。
R,’、R,R,Rで表わされるアルキル基、m換アル
キル基、了リール基、置換アリール基、複素環基として
は、例えば炭素数/〜/I。
好ましくは/〜7、特に好ましくはl−≠のアルキル基
(例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、イソブチ
ル基、ブチル基、イソブチル基、ヘキシル基、オクチル
基、ドデシル基、オクタデシル基など)、置換アルキル
基(例えばアラルキル1fsC例;r=ばベンジル基、
λ−フェニルエチル基など)、ヒドロキシアルキル基(
例、tハ、x−ヒドロキシエチル基、3−ヒドロキシプ
ロピル基など)、カルボキシアルキル基(例えば、λ−
カルボキシエチル基、3−カルボキシプロピル基、≠−
力ルポキシプチル基、カルボキシメチル基など)、アル
コキシアルキル基(例えば、コーメトキシエチル基、−
一(λ−メトキシエトキシ)エチル基など)、スルホア
ルキル基(例えば、コースルホエチル基、3−スルホプ
ロピル基、3−スルホブチル基、弘−スルホ7チル基、
λ−〔3−スルホプロポキシ〕エチル基、2−ヒドロキ
シ−3−スルホプロピル基、3−ヌルホブロボキシエト
キシエチル基など)、スルファトナルキル基(例えば、
3−スル7アトブロビル基、μmヌルファトフチル基な
ど)、複素環置換アルキル基(例えばλ−(ピロリジン
−2−オンー/−イル)エチル基、テトラヒドロフルフ
リル基、2−モルホリノエチル基など)、λ−アセトキ
シエチル基、カルボメトキシメチル基、2−メタンスル
ホニルアミノエチル基、アリル基など)、アリール基(
例えばフェニル基、λ−ナフチル基など)、置換アリー
ル基(例えば、≠−カルボキシフェニル基、≠−スルホ
フェニル基、3−クロロフェニル基、3−メチルフェニ
ル基など)、複素環基(例えば、2−ピリジル基、−一
チアゾリル基など)などがある。
ps qs r%Ss  ”s ”* Xは0または/
ヲ表わす。m、n% h、i、v%W1yは0./、コ
、3、≠のいずれかを表わす。2は0./または2を表
わす。k、 jは0または/を表わす。
本発明に特に好ましく用いられる分光増感色素は一般式
(II)、(II)又は(II)で表わされる化合物で
ある。
以上の一般式で示したものの他に、ヌチリル色素、オキ
ソノール色素などでもよい。
以下に具体的化合物例を示す。
化合物例 / l3 /j ・N(C2H5)3 (CH2)4803H °N(CzHsh /ざ /り 2/ j 21z 2g λり CH2CH2C0OH CH2COOH 3グ 本発明の分光増感色素の添加時期は粒子形成後期から化
学増感までの間であればいつでも良いが、粒子形成後期
から化学増感以前が好ましい。脱塩後の再分散ゼラチン
の添加溶解後から化学増感開始までの間が特に好ましい
一般式(II)、(II)、(II)、(IV)、(V
)または(VI)で表わされる化合物の添加量は、ハロ
ゲン化銀乳剤のハロゲン化銀1モル当り約弘×10 N
♂X10  モルで用いることができる。
本発明に用いられるハロゲン化銀乳剤は化学増感されて
いる方がよい。化学増感の方法としては硫黄増感法、還
元増感法、金増感法などの知られている方法を用いるこ
とができ、単独または組合せで用いられる。
貴金属増感法のうち金増感法はその代表的なもので金化
合物、主として全錯塩を用いる。全以外の貴金属、たと
えば白金、パラジウム、イリジウム等の錯塩を含有して
も差支えない。その具体例は米国特許!、ダグ4t♂、
60号、英国特許671.06/号などに記載されてい
る。
硫黄増感剤としては、ゼラチン中に含まれる硫黄化合物
のほか、種々の硫黄化合物、たとえばチオ硫酸塩、チオ
尿素類、チアゾール類、ローダニン類等を用いることが
できる。具体例は米国特許/、3741.り弘弘号、同
λ、17F、り≠7号、同、2.4t/θ、6♂り号、
同、2.7.2g、AA1号、同3,30/、3/3号
、同3,436.りJj号に記載されたものである。
還元増感剤としては第一すず塩、アミン類、ホルムアミ
ジンヌルフィン酸、シラン化合物などを用いることがで
き、それらの具体例は米国特許λ。
4を了7.!Jθ号、−2j/了、62ざ号、2゜り1
3,60り号、λ、りざ3,610号、λ。
6り’A、637号に記載されている。セレン化合物も
用いることができる。
本発明の感光材料の乳剤層や中間層に用いることのでき
る結合剤または保護コロイドとしては、ゼラチンをもち
いるのが有利であるが、それ以外の親水性コロイドも用
いることができる。
例えばゼラチン誘導体、ゼラチンと他の高分子とのグラ
フトポリマー、アルブミン、カゼイン等の蛋白質;ヒド
ロキシエチルセルローヌ、カルボキシメチルセルロース
、セルロース硫酸エステル類等の如きセルロース誘導体
、ナルギン酸ソーダ、デキストラン、殿粉誘導体などめ
糖誘導体;ポリビニルアルコール、ポリビニルアルコー
ル部分アセタール、ポリ−N−ビニルピロリドン、ポリ
アクリル酸、ポリメタクリル酸、ポリアクリルアミド、
ポリビニルイミダゾール、ポリビニルピラゾール等の単
一あるいは共重合体の如き多種の合成親水性高分子物質
を用いることができる。
ゼラチンとしては石灰処理ゼラチンのはか、酸処理ゼラ
チンや酵素処理ゼラチンを用いてもよく。
fた、ゼラチンの1o水分解物や酵素分解物も用いるこ
とができる。
これらの中でもゼラチンとともにデキストラン及びポリ
アクリルアミドを併用することが好ましい。
本発明に用いられる写真乳剤には、感光材料の製造工程
、保存中あるいは写真処理中のカブIJ ’に防止し、
あるいは写真性能を安定化させる目的で、徨々の化合物
を含有させることができる。すなわちアゾール類(例え
ばベンゾチアゾリウム塩、ニトロイミダゾール類、ニト
ロベンズイミダゾール類、クロロベンズイミダゾール類
、ブロモベンズイミダゾール類、ニトロインダゾール類
、ベンゾトリアゾール類、了ミ/トリγゾール類など)
;メルカプト化合物類(例えばメルカプトチアゾール類
、メルカブトベンゾチ了ゾール類、メルカプトベンズイ
ミダゾール類、メルカプトチアジアゾール@、メルカプ
トテトラゾール類(特にl−〕〕二ニルーj−メルカプ
トテトラゾール、メルカプトピリミジン類、メルカプト
トリ了ジン類など);例えばオキサドリンチオンのよ5
なチオ々ト化合物;アザインデン類(例えばドリアザイ
ンデン類、テトラアザインデン類(特に≠−ヒドロキシ
置換(i l J 、 J a * 7 )テトラアザ
インデン類)、ペンタアザインデン類など);ベンゼン
チオスルホン酸、ベンゼンスルフィン酸、ベンゼンスル
ホン酸アミド等のようなカプリ防止剤または安定剤とし
て知られた、多くの化合物を加えることができる。
特に特開昭60−767弘3号、同60−ざ7322号
公報に記載のニトロッ及びその誘導体、特開昭60−ざ
0237号公報に記載のメルカプト化合物、特開昭37
−Iis≠733号公報に記載のへテロ環化合物、及び
ヘテロ環化合物と銀の錯塩(例えば/−フェニル−j−
メルカプトテトラゾール銀)などを好ましく用いること
ができる。
本発明の写真乳剤及び非感光性の親水性コロイド層は無
機または有機の硬膜剤により溶解時間が70〜λθθ分
となるよう硬膜される。硬膜剤としては例えばクロム塩
(クロム明ばん、など)、アルデヒド頌(ホルムアルデ
ヒド、グリタールアルデヒドなど)、N−メチロール化
合物(ジメチロール尿素、メチロールジメチルヒダント
インなど)、ジオキサン誘導体(2,3−ジヒドロキシ
ジオキサンなど)、活性ビニル化合物(/、、3゜!−
トリアクリロイルーへキサヒトo−g−)リアジン、ビ
ス(ビニルスルホニル)メチルエーテル、N、N’−メ
チレンビヌー〔β−(ビニルスルホニル)プロピオンア
ミド〕など)、活性ハロゲン化合物(λ、1IL−ジク
ロル−6−ヒドロキシ−5−1リアジンなど)、ムコハ
ロゲン酸類(ムコクロル酸、など)インオキサゾール類
、ジアルデヒドでん粉、2−クロル−6−ヒドロキシト
リアジニル化ゼラチンなどを、単独または組合せて用い
ることができる。なかでも、特開昭j3−≠/221.
同33−37237、同jター/62!≠6、同to−
to♂lA乙に記載の活性ビニル化合物および米国特許
3.3.2.3.217号に記載の活性ハロゲン化物が
好プしい。
本発明の写真感光材料中の親水性コロイド層は液温60
℃の水酸化ナトリウムのl規定水溶液中に浸漬放置した
とき、溶解し始めるまでに要する時間が7分以上200
分以内の範囲にあるようにこれらの硬膜剤により、水中
での膨潤率が/jOチ以下、特に100%以下になるよ
うに硬膜されていることが好ましい。
本発明を用いて作られる感光材料の写真乳剤層または他
の親水性コロイド層には塗布助剤、帯電防止、スベリ性
改良、乳化分散、接着防止及び写真特性改良(例えば、
現像促進、硬調化、増感)等檀々の目的で、槙々の界面
活性剤を含んでもよい。
例f=ばサポニン(ステロイド系)、アルキレンオキサ
イド銹導体(例えばポリエチレングリコール、ポリエチ
レングリコール/ポリプロピレングリコール縮合物、ポ
リエチレングリコールアルキルエーテル0又はポリエチ
レンクリコールアルキルアリールエーテル類、ポリエチ
レングリコールエステルg4、z+)エチレングリコー
ルソルビタンエステル類、ポリアルキレングリコールア
ルキルアミン又はアミド類、シリコーンのポリエチレン
オキサイド付加物類)、グリシドール誘導体(例えばア
ルクニルコハク酸ポリグリセリド、アルキルフェノール
ポリグリセリド)、多価アルコールの脂肪酸エステル類
、糖のアルキルエステル類などの非イオン性界面活性剤
:アルキルカルボン酸塩、アルキルスルフォン酸塩、ア
ルキルベンゼンスルフォン酸塩、アルキルナフタレンス
ルフォン酸塩、アルキル硫酸エステル類、アルキルリン
酸エステル類、N−アシル−N−アルキルタウリン類、
スルホコハク酸エステル類、スルホアルキルポリオキシ
エチレンアルキルフェニルエーテル類、ポリオキシエチ
レンアルキルリン酸エステル類などのような、カルボキ
シ基、ヌルホ基、ホスホ基、硫酸エステル基、リン酸エ
ステル基等の酸性基を含むアニオン界面活性剤;アミノ
酸類、アミノアルキルスルホン酸類、アミノアルキル硫
酸又はリン酸エステル類、アルキルベタイン類、アミン
オキシド類などの両性界面活性剤:アルキルアミン塩類
、脂肪族あるいは芳香族第μ級アンモニウム塩類、ピリ
ジニウム、イミダゾリウムなどの複素環第μ級アンモニ
ウム塩類、及び脂肪族又は複素環を含むホスホニウム又
はスルホニウム塩類などのカチオン界面活性剤を用いる
ことができる。
これらは小田良平他者「界面活性剤とその応用」(槙書
店、15’A≠年)、堀口博著「新界面活性剤」(三共
出版■、lり7≠年)あるいは「マツクカチオンズ デ
イタージエント アンド エマルジファイアーズ」(マ
ツクカチオンデイビイジョンズ、エムシーパブリッシン
グカンパニー/りIj )([McCutcheon’
s  Detergents&  Emulsifie
rsJ  (McCutcheonDivisions
、MCPublishing Co。
/りg3))、特開昭6O−71s74t/号、%願昭
6/−73321号、′同t/−ItOjrt号、同6
1−32≠62号、などに記載されている。
帯電防止剤としては、特に特願昭60−2≠り027号
、同1./−32≠62号に記載の含7ツ素界面活性剤
あるいは重合体、特開昭60−767≠λ号、同to−
rorttb号、同6O−10Uq号、同60−♂01
3り号、同1,0−767≠/号、同jざ−、20♂7
≠3号、特願昭6/−/337♂号、同6/−/AO,
t6号、同6/−3λμ62号、などに記載されている
ノニオン系界面活性剤、あるいは又、特開昭37−20
’1j≠θ号、特願昭1./−32μ6.2号に記載さ
れている導電性ポリマー又はラテックス(ノニオン性、
アニオン性、カチオン性、両性)を好ましく用いうる。
又、無機系帯電防止剤としてはアンモニウム、アルカリ
金属、アルカリ土類金属のハロゲン塩、硝酸塩、過塩素
酸塩、硫酸塩、酢酸塩。
リン酸塩、チオシアン酸塩などが、又、特開昭37−/
/♂λμλ号などに記載の導電性酸化スズ、酸化亜鉛又
はこれらの金属酸化物にアンチモン等をドープした複合
酸化物を好ましく用いることができる。更に各種の電荷
移動錯体、π共役系高分子及びそのドーピング物、有機
金属化合物、眉間化合物なども帯電防止剤として利用で
き、例えばTCNQ/TTF、ポリアセチレン、ポリピ
ロールなどがある。これらは森田他、科学と工業jり(
3)%103〜///(/り1j)、同jり(4)、l
≠6〜/s2c/りgj)に記載されている。
本発明に於てはマット剤として米国特許第222.21
01号、同270/λ≠j号、同≠l弘コrタダ号、同
弘326706号に記載の如きポリメチルメタクリレー
トのホモポリマー又はメチルメタクリレートとメタクリ
ル酸とのコポリマー、デンプン、などの有機化合物、シ
リカ、二酸化チタン、硫rR,ヌトロンチワムバリウム
等の無機化合物の微粒子を用いることができる。
粒子サイズとしては7.0〜−10μm%特に−〜jμ
mであることが好ましい。
本発明の写真感光材料の表面層には、滑り剤とし℃米国
特許第3μざりj7A号、同≠O弘7731号等に記載
のシリコーン化合物、特公昭j6−23/3り号公報に
記載のコロイダルシリカの他に、パラフィンワックス、
高級脂肪酸エステル、デン粉誘導体等を用いることがで
きる。
本発明の写真感光材料の親水性コロイド層には、トリメ
チロールプロパン、インタンジオール、ブタンジオール
、エチレングリコール、グリセリン等のポリオール類を
可塑剤として用いることができる。
本発明のハロゲン化鋏写真感元材料はW&元性ハロゲン
化銀乳剤層の他に表面保護層、中間層、ハレーション防
止層等の非it&光性層を有していてもよい。
ハロゲン化銀乳剤層は一層以上でもよく、2層以上のハ
ロゲン化銀乳剤層のN&度、階調等は異っていてもよい
又、支持体の両側に7層又はarts以上のハロゲン化
銀乳剤層や非感光性層を有していてもよい。
X線撮影用支持体としてはポリエチレンテレフタレート
フィルムまたは三酢酸セルローヌフイルムが好ましく、
%に青′色に着色されていることが好ましい。
支持体は親水性コロイド層との密着力を向上せしめるた
めに、その表面全コロナ放電処理、あるいはクロー放電
処理あるいは紫外線照射処理する方法が好しい。あるい
は、スチレンブタジェン系ラテックス塩化ビニリデン系
ラテックス等からなる下塗層を設けてもよく、また、そ
の上層にゼラチン層を更に設けてもよい。またポリエチ
レン膨潤剤とゼラチンを含む有機溶剤を用いた下塗層を
設けてもよい。これ等の′″′F′F塗層処理を加える
ことで更に親水性コロイド層との密着力を向上すること
もできる。
一般感材用の支持体としては三酢酸セルロースフィルム
が好マしく、アンチハレーション用に着色されていても
着色されていなくてもどちらでもよい。
本発明の感光材料の写真処理には、例えばリサーチeデ
ィスクロージャー(ResearchDisclosu
re)  / 76号笛、2.r〜30貞(凡D−/ 
76173 )K記載されているような、公知の方法及
び公知の処理液のいずれをも適用することができる。こ
の写真処理は、目的に応じて、銀画像を形成する写真処
理(黒白写真処理)、あるいは色素像を形成する写真処
理(カラー写真処理)のいずれであってもよい。処理温
度は普通1g℃からso″cの間に選ばれるが%/♂0
Cより低い温度またはso ’c’s越える温度として
もよい。
例えば、黒白写真処理する場合に用いる現像液は、知ら
れている現像主薬を含むことができる。
現像主薬としては、ジヒドロキシベンゼン類(たトエハ
ハイドロキノン)、3−ピラゾリドン類(たとえば/−
フェニル−3−ピラゾリドン)、アミノフェノール類(
たとえばペーメチルーp−アミノフェノール)などを、
単独もしくは組合せて用いることができる。本発明の感
光材料の写真処理には、特開昭37−71333号に記
載のハロゲン化銀溶剤としてイミダゾール類を含む現像
液にて処理することもできる。また、特開昭jg−37
6≠3号に記載のハロゲン化銀溶剤とインダゾールもし
くはドリアプールなどの添加剤とを含む現像液にて処理
することができる。現像液には一般にこの他公知の保恒
剤、アルカリ剤、pH緩衝剤、カプリ防止剤などを含み
、さらに必要に応じ溶解助剤、色調剤、現像促進剤、界
面活性剤、消泡剤、硬水軟化剤、硬膜剤(例えばグルタ
ルアルデヒド)、粘性付与剤などを含んでもよい。
定着液としては一般に用いられる組成のものを用いるこ
とができる。定着剤としてはチオ硫酸塩、チオシアン酸
塩のほか、定着剤としての効果が知られている有機硫黄
化合物を用いることができる。
定N液には硬膜剤として水溶性アルミニウム塩を含んで
もよい。
(実施例) 次に1本発明′Ik実施例に基づいて具体的に説明する
。本発明は以下の実施例に限定されるものではない。
〔実施例/〕
(II)本発明の平均アスペクト比が3以上の臭化銀と
塩化銀との総合有量がタタモルチ以上の平板状ハロゲン
化銀乳剤の調製 /)AgHrCJ (Br/cJ=10/りO)平板状
粒子乳剤(A)の調製 301″ClIC加温された容器に、塩化カルシウムと
アデニンと硝酸アンモニウム及び臭化ナトリウムとを含
むポリ(3−チアベンチルアクリレートーコ−3−アク
リロキシプロパン−l−ヌルホン酸のナトIJウム塩)
水溶gLt−添加してpi−1′?:3゜0に調整した
。これに一定のpαで硝酸銀水溶液と塩化カルシウムと
臭化ナトリウムの混合塩水溶液とを先ず同時に一定速度
で短時間(7分間)添加した。この後それに続いて同じ
硝酸銀水溶液と上記ハロゲン化物溶液とを流量加速しつ
つ長い時間をかけて(≠O分)、同時添加した。平板で
ない粒子も若干混っていたが出来た粒子の円相肖平均直
径は/、0μで平均厚みは0.7jμで平均アスペクト
比は6.67であった。この後通常の方法で脱塩し、塩
化金酸およびチオ硫酸ナトリウムを用いた金・硫黄増a
t行い、安定剤としてグーヒドロキシ−6−メチに/、
3.38.7−チトラザインデンを加えて乳剤(A)の
調lJe終えた。
2)AgBrCJ(Br/α=70/30)平板状粒子
乳剤(B)の調製 jO’cの3.2%ゼラチン、O1μ7M/Xの塩化カ
リウム、0.0/M/1.の臭化カリウム溶液3Lに2
.OM/ftの硝酸銀水溶液と/、弘M/iの臭化カリ
ウム水溶液(塩化カリウムO0り≠M/It)との一部
(弘チ)を同時に一定pAgで短時間で添加し、それに
続いて同じpAgで70分かけて終了時の流量が開始時
の3倍になるように残りの銀イオン溶g(り6チ)とハ
ロゲン化物溶液とを同時重加した、全部で2モルの硝酸
銀を用いた。平板でない粒子も若干混っていたが出来た
粒子の円相当平均直径は1./μで、平均厚みは0./
Jμで平均アスペクト比は7.33であった。この後通
常の方法で脱塩し、塩化金酸およびチオ硫酸す) IJ
ウムを用いた金・硫黄増感を行ない安定剤として≠−ヒ
トOキシー6−メチルー/、3.3m、7−チトラザイ
ンデンをカロえて乳剤(B)の調製を終えた。
3)純A g B r平板状粒子乳剤(C)の調製7j
’Cでゼラチンタ6り臭化カリウム7ざ1を含む水溶液
3Lに/、0りM/iの硝酸銀水溶液/3JCAと/、
!;M/j2の臭化カリウム水溶液100(Aとを弘j
秒間で同時添加した。72分間のポーズの後/、37M
/1.0硝酸銀水溶液/6りOccと/、G≠M/J2
の臭化カリウム水溶液とをpAg =7.26で、15
分かけて終りの流量がはじめの流量のt倍になるように
同時流量加速添加して粒子形成を終えた。平板でない粒
子も若干混じっていたが出来た粒子の円相当平均直径は
八〇jμで平均厚みは0./6μで平均アスペクト比は
6.36であった。この後通常の方法で脱塩し、塩化金
酸およびチオ硫酸ナトIJウムを用いた金・硫黄増感を
行ない安定化剤として≠−ヒドロキシ−6−メチに一/
、3,3a、7−チトラザインデンを加えて乳剤(C)
の調a’を終えた。
(2)比較用乳剤の調製 /)  L/ギュラーAgBrQ! (Br/α=j 
O/30)乳剤(D)の調製 70ICでゼラチンタロy1塩化ナトリウム701、臭
化カリウム11を含む水溶液3Lに/。
jモル/lの硝酸銀水溶液2Lと塩化す) IJウムと
臭化カリウム(モル比/:/)とから成る硝酸銀水溶液
と等モル濃度のハロゲン化物水溶液とを同時添加してレ
ギュラー粒子を調製した。粒子形状は粒子サイズ分布の
狭い立方体で、平均粒子サイズ(−辺の長さ)は0.3
2μであった。この後通常の方法で脱塩し、塩化金酸お
よびチオ硫酸ナトIJウムを用いた金・硫黄増giヲ行
ない安定剤としてt−ヒドロキシ−6−メチル−/、3
.3a。
7−チトラザインデンを加えて乳剤(D)の調製を終え
た。
2)立方体純AgBr乳剤(E)の調製to’cでゼラ
チンタロy%美化カリウム00iyt含む水溶液3に−
に小量のNH3を加わえたあと/、jモル/fLの硝酸
銀水溶液2Lと等モルの美化カリウム水溶液とQpAg
=7.ざOに制御しつつμO分間で添加し立方体の単分
散粒子乳剤を1iI製した、粒子サイズの一辺の長さは
0.33μであった、/)と同じ様な化学増感処理を行
ない同じ安定剤を添加して乳剤(E)の調製を終えた。
3)八面体純AgBr乳剤(F)の調製/)と撃似の方
法でpAg’k1.30に制御して単分散八面体乳剤t
l−v!4製した。−辺の長さは0゜67μであった。
l)と同じ様な化学増感処理を行ない、同じ安定剤全添
加して乳剤(F)の調製を終えた。
≠)低アス−<クト比AgBrα(Br/(!! =7
0 :30)乳剤(G)の調製 実施例/−(II)−2)の高アスペクト比平板状Ag
BrQ! (Br/Q! = 70/ 30 )乳剤(
B)の調製においてpAg値を乳剤(B)よりも低い傭
に設定し、第1段目の添加時間をもつと長(し、第2段
目の添加時間を短かく、温度を若干高くして乳剤粒子を
y4製した。乳剤(B)に比べて明らかに平板でない粒
子が増え、アスペクト比も低下した。出来た粒子の円相
当平均直径はo、roμで平均粒子厚みは0.2rμ平
均アスペクト比はコ、fAであった。乳剤(B)と同様
な化学増感処理を行ない、同じ安定剤を添加して乳剤(
G)の調aを終えた。
り高アスdyト比AgBrI (Br/I =り7/3
)乳剤(H)の調製 実施例1−(t)−J)の乳剤(C)の調製において同
時添加する臭化カリウム水溶液の代りに3モルチのヨウ
化カリウムを含む臭化カリウム水溶液を用いて、やや高
いpAg値で同じ添加時間をかけて2段の定pAg同時
添加して粒子形#:を終えた。平板でない粒子も若干混
じっていたが出来た粒子の平均直径は/、72μで平均
厚みは0.l≠jμで平均アスペクト比は7.72であ
った。
≠)と同じ様な化学増感処理を行ない同じ安定剤を添加
して乳剤(H)の調製を終えた。
(3)−乳剤塗布済及び表面保護°層塗布液の調製と塗
布試料の作成 各種の乳剤をそれぞれ銀量で1モルずつになるように秤
取し、≠0°Cで溶解してから極く微意のヨウ化カリウ
ム(≦0.1モルチ以下)を添加した後、下記構造式の
増感色素(II)全≠00■ずつ添加してオルソ増感を
ほどこした。
さらに塗布助剤としてドデシルベンゼンスルホン酸2よ
び増粘剤ボリヌチレンスル7オン酸ソーダおよび増粘剤
ポリボタシワムp−ビニルベンゼンスルフォネートを添
加し、乳剤層の塗布液とした。この時の銭/ゼラチンの
重量比は/、OJであった。一方表面保護層として、セ
ラテンの他にポリメチルメタクリレート微粒子、サポニ
ン、ポリスチレンスルホン酸ソーダーなどを含有した7
wt%ゼラチン水溶液を用意し、これを基本処方とした
。この表面保護層塗布液に重量で対ゼラチン6/、3%
の分子量7,000のポリアクリルアミドを添加し溶解
させた。更に塗布直前に硬膜剤N、N’−エチレンビス
−(ビニルスル7オニルアセトアミド)を乳剤層と表面
保護層中の架橋に関与しうるゼラチン重量の4wt%に
なるように表面保護層塗布溶液に添加して完成処方とし
た。
乳剤塗布液を片面当りの銀量が/、りy / m ” 
となるように1表面保饅層塗布液を片面当りのゼラチン
量が/、317m” となるようにポリエチレンテレフ
タレート支持体上に片面ずつ同時塗布して、両面塗布試
料A−H5作成した。
(4)  センシトメトリー これらの試料を2j″C16jtIII(IHの温湿度
に保ちながら塗布後7日月におのおのの試料をそれぞれ
320mmに強度のピークを持つjOO〜6jOnmの
緑色光にて連続ウェッジを通した両面露光を行った後研
%5brlrc開示されているように、第1図に略示し
た如き自動現像機を用い下記の処理工程及び処理方法で
現像処理した。
〈現像液濃縮液〉 水酸化カリウム             boy亜硫
酸ナトリウム          1009亜硫酸カリ
ウム           /コspジエチレントリア
ミン五酢酸       6Pホウ酸        
       −JPヒドロキノン         
   ♂7.jタジエチレングリコール       
  2ざ1≠−ヒトaキシメチル−≠−メチルー /−フェニルー3−ピラゾリドン  ≠、2P!−メチ
ルベンゾトリアゾール   o、ijy水テ/j!トす
ル(pH/ / 、 001fJI4整する)。
補充液キットサイズ !L 〈定着液濃縮液〉 チオ硫酸アンモニウム        56oy亜硫酸
ナトリウム           toyエチレンジア
ミン四酢酸・ ニナトリウム・二水塩      0.10jil水酸
化ナトリウム           2μm水で/2と
する(酢酸でpi−ij、10に調整する)。
補充液キットサイズ !! く水ストックタンク液〉 エチレンジアミン四酢酸二ナトリウム塩・二水塩(防黴
剤)0.!り/ぶ 自動現像機(第1図参照) Dry to Dry テ
IA 3秒処理 現像タンク(II)   7.3ft  33℃×1.
ls秒(対向ローラー) 定着タンク(217,、!rfl  jl”cXり、4
を秒(対向ローラー) 水洗タン/(3)     AX  Jo’Cxj、&
秒(対向ローラー) スクイズローラー洗浄槽(7)      200 t
l水ストックタンク(4)231 乾燥 但し、現像・定着タンク共温度を維持するためにヒータ
ーは使ったが、冷却水は使わなかった。
現像処理をスタートするときには各タンクに以下の如き
処理液を満たした。
現像タンク(II):上記現像液濃縮液≠00d、水6
00tzl及び臭化カリウム2Fと酢酸/、1りとを含
む水溶液10w1   −を加えてpH全10.!;0
とした。
定着タンク(2):上記定着液濃縮液2J0−及び水J
Od 水洗タンク(3)及び洗浄槽(7)二上記ストックタン
ク液と同組成のもの @/図の自現機の模式図に示す如(、上記感光材料Bl
サイズ(23,7偽×36.弁1/枚処理される毎に、 現像タンクに現像液濃縮液、20dとストックタンク水
               30yd定着タンクに
定着液濃縮液10dと水洗タンクのオーバーフロー液の
一部      30m1スクイズローラー洗浄槽から
水洗タンクに(フィルム方向とは逆方向に)ストックタ
ンク水50w1 を補充し、−日にB≠サイズjO枚(II枚のフィルム
の現像率≠θ%)のランニング処理全継続した。この間
現像液、定着液、水兵なくなれば同様に新たなる補充液
を追加した。
感材が、現像処理されるときは、現像液の循環攪拌液t
を/弘27分に、現像処理されていない待機時はl、1
11分に設定した。
−日の現像作業が終了した時には、現像一定着間、及び
足着−水洗間のクロスオーバーのローラーに、上記水洗
水ストックタンクの水各々l0tdずつf10ケ所の小
穴から間欠的に自動的に吹きかけ洗浄した。(特願昭6
/−137331号に記載の方法で)。
Dry to Dry  処理時間を上記の如<11t
s秒処理としたものと、それらの各工程時間をすべて均
一に2倍の時間にしてDry to Dry処理時間を
り0秒としたものについて、各試料の感度(カブ+)+
/、0の透過光黒化濃度を得るのに必要な露光量の逆数
の常用対数値)を試料名人の感度をi、ooとして第−
表に相対値表示した。更にある十分な露光量における最
高am値(Dmax)も併せて表示した。一方これらの
試料の自動現像機(Dry to Dry 41 j秒
処理)での乾燥状態はすべてOKであった。又各試料の
液温30℃の水酸化す) IJウムの/、3重量チ水溶
液中に浸漬放置した時溶解し始めるまでに要する時間(
MT)は10O〜103分の間にあった。又これらの試
料の粒状性は伝染現像が実質上起っていないためすべ第
1表から明らかなようにハロゲン組成上明確に差異の出
る程にはヨードを含まない低アスペクト比の乳剤は現進
性は優れているが本特許のような高硬膜度の系では著し
く1)maxが低い(現像銀被覆力が低い)、、一方ヨ
ードを含む乳剤は高アスペクト比であっても著しく現進
性が劣りI!&度は勿論Dmaxの損失が特に短時間現
像において大きい。
本発明の高アスはクト比のハロゲン組成上明確に差異の
出る程にはヨードを含まない乳剤だけが現進性、Dma
x、感光性の点で優位を保っていることは明らかである
〔実施例コ〕
実施例/で調製した。S’fiの乳剤の化学増感と分光
増感を下記の如く変更した以外は全く同様の実験を行っ
た。即ち各乳剤の調製において、粒子形成を終えて脱塩
処理後再分散して1分散ゼラチンを添加・溶解後、各乳
剤により異なるが33〜6j ”Cに昇温し、極微−1
(≦0.1モル%1モルAg)のヨードを加えてから実
施例1の増感色素km加し一定時間を経たのち、塩化金
酸および千オ硫酸ナトリウムを用いた金・硫黄増感を行
ない、安定剤として、実施例/より少量のび一ヒドロキ
シー6−メチルー/、3.3a、7−チトラザインデン
を加えて各r種の乳剤の調製を終えた。乳剤基をそれぞ
れ(A)〜(H)に対応させて(a)〜(h)とした。
この後増感色素以外の添加剤を実施例/と全く同じに加
え試料調製を行った。実施例/と同じ現像処理全行ない
結果を評価した。ヨードを含む高アスはクト比乳剤(h
)から成る試料の感度と現進性が相対的に高まったが本
発明の試料レベルには到達せず、この場合も本発明の試
料の現進性とDmaxの優位性が明示された。
〔実施例3〕 実施例コと同じ乳剤を用いて増感色素のみを下記構造式
の増感色素(It)に置き換えて(II)と等モルf’
に化学増感前に添加して実施例λと同様の試料を調製し
た。
(It) この場合は白色光によりセンシトメトリーを行ない、本
発明のハロゲン組成上明確に差異が出る程べはヨードを
含まない高アスペクト比の乳剤から成る試料の現進性と
Dmaxの優位性が明示された。
〔実施例≠〕
実施例/と同じ乳剤を用いて増感色素のみを下記構造式
の増感色素(II)に置きかえて(II)と等モル11
を化学増感後に添加して乳剤塗布銀量が397m”とな
るように支持体の片面のみに塗布した以外は実施例/と
同様の試料を調製した。
露光はHe−Neレーザー元(露光時間=10−”eC
)を用いて実施した。本発明のノλロゲン組成上明確に
差異が出る程にはヨードを含まない高アスペクト比の乳
剤から成る試料の現進性とDmaxの優位性が示された
〔実施例j〕
実施例1と同じ乳剤を用いて増感色素を下記構造式の増
感色素(IV)に置き換えて(])と等モル′tを化学
増感後に添加した。その際この場合は強色増感剤として
下記構造式■の化合物も少量併用した。乳剤塗布銀量が
397m”となるように支持体の片面上にのみ塗布した
以外は実施例/と同様の試料を調製した。
露光は半導体レーザーを用いて露光時間!Xl0−7秒
で実施した。
本発明のハロゲン組成上明確に差異が出る程にはヨード
を含まない高アスイクト比の乳剤から成る試料の現進性
とDmaxの優位性が示された。
(発明の効果) 平均了スペクト比が3以上で臭化銀と塩化銀との総合有
量がタタモルチ以上の分光増感色素が添加された平板状
ハロゲン化銀乳剤から成り、該ハロゲン化銀写真感光材
料を液温JO”C,の水酸化ナトリウムのi、s重量%
水溶液中に浸漬放置した時溶解し始めるまでに要する時
間が70分から2OO分以内の範囲にある硬膜度含有し
たハロゲン化銀写真感光材料(%に分光増感色素が粒子
形成後期から化学増感以前に添加されたハロゲン化銀写
真感光材料)を調製することによってDry t。
Dry11tj秒以内の超迅速処理が可能な高感度、高
現像進行性、高現像銀被覆力を有する感材が達成された
[本発明の好ましい実施態様は以下の如し。
/)分光増感色素が一般式(II)、(It)及び(I
I)で表わされる化合物から選ばれることを特徴とする
特許請求のW、曲の感光材料。
2)分光増感色素がハロゲン化銀粒子形成後期から化学
増感までの間に添加されること全特徴とする特許請求の
範囲の感光材料。
3)分光増感色素がハロゲン化銀粒子形成後期から化学
増感以前に添加されることを特徴とする特許請求の範囲
の感光材料。
1It)分光増感色素がハロゲン化銀粒子形成し、脱塩
した後、化学増感以前に添加されることをq!f像とす
る特許請求の範囲の感光材料。
りハロゲン化銀がAgBrα又はAgBrである特許請
求の範囲の感光材料。
6)平均アスペクト比が3以上20未満である特許請求
の範囲の感光材料。
7)乳剤層中に平板状粒子が30%以上(投影面積)存
在する上記(6)の感光材料。
g)親水性コロイド層が活性ビニル化合物又は活性ハロ
ゲン化合物で硬化されていること’t−%徴とする特許
請求の範囲の感光材料。
り)表面層にマット剤及び含フツ素化合物を含有する特
許請求の範囲の感光材料。
O)特許請求の範囲の感光材料f Dry  to D
ryjO秒以内で処理することt−特徴とする現像方法
/)現像液が濃縮現像液を水で薄めることにより調製さ
れる上記IOの現像方法。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例−/で用いた自動現像機の模式lは現像
タンク、λは足着タンク、3け水洗タンク、≠は水スト
ックタンク、ダは濃縮現像液のストックタンク、jは濃
縮定着液のストックタンク、7はスクイズローラー洗浄
槽、■はポンプである。 特許出願人 富士写真フィルム株式会社第1図 手続補正書

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 支持体上に少なくとも1層のハロゲン化銀乳剤層を有す
    るハロゲン銀写真感光材料に於て、該乳剤層に平均アス
    ペクト比が3以上であり、下記一般式( I )、(II)
    、(III)、(IV)、(V)又は(VI)で表わされる分
    光増感色素の少なくとも1種で分光増感された平板状塩
    化銀、臭化銀、塩臭化銀又は塩沃臭化銀(沃度1モル%
    以下)粒子を含み、かつ該感光材料の親水性コロイド層
    の溶解時間が70分〜200分であることを特徴とする
    ハロゲン化銀写真感光材料。 一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼ 一般式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼ 一般式(III) ▲数式、化学式、表等があります▼ 一般式(IV) ▲数式、化学式、表等があります▼ 一般式(V) ▲数式、化学式、表等があります▼ 一般式(VI) ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中、Z^i(i=1〜9)及びW^i(i=1、2)
    は5ないし6員複素環を形成するに必要な非金属原子群
    を表わし、それぞれが同じでも異つていてもよい。R^
    1、R^2、R^3、R^5、R^7、R^8、R^1
    ^1は、それぞれ同一でも異つていてもよく、アルキル
    基あるいは置換アルキル基を表わす。 R^4、R^6、R^9、R^1^0は、水素原子、ア
    ルキル基、置換アルキル基、アリール基、置換アリール
    基または複素環基を表わす。 p、q、r、j、k、s、t、は、0または1、m、n
    、i、v、w、αは、0、1、2、または3を表わす。 L^i(i=1〜15)は、メチン基あるいは、置換メ
    チン基を表わす。 X^i(i=1〜3)は、アニオンを表わす。 Wは、ハロゲン原子、シアノ基、アルコキシカルボニル
    基、置換してもよいカルバモイル基、置換してもよいス
    ルフアモイル基、置換してもよいアルキル基、置換して
    もよいアルコキシ基または置換してもよいアシル基など
    を表わす。
JP62091424A 1987-04-14 1987-04-14 ハロゲン化銀写真感光材料の現像方法 Expired - Fee Related JPH0738073B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62091424A JPH0738073B2 (ja) 1987-04-14 1987-04-14 ハロゲン化銀写真感光材料の現像方法
US07/574,863 US5112731A (en) 1987-04-14 1990-08-30 Silver halide photographic material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62091424A JPH0738073B2 (ja) 1987-04-14 1987-04-14 ハロゲン化銀写真感光材料の現像方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0192737A true JPH0192737A (ja) 1989-04-12
JPH0738073B2 JPH0738073B2 (ja) 1995-04-26

Family

ID=14025994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62091424A Expired - Fee Related JPH0738073B2 (ja) 1987-04-14 1987-04-14 ハロゲン化銀写真感光材料の現像方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5112731A (ja)
JP (1) JPH0738073B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6473333A (en) * 1987-09-14 1989-03-17 Konishiroku Photo Ind Silver halide photographic sensitive material with excellent super-rapid processing property
JPS6473337A (en) * 1987-09-14 1989-03-17 Konishiroku Photo Ind Silver halide photographic sensitive material capable of high-speed processing
JPH02284136A (ja) * 1989-04-25 1990-11-21 Konica Corp 画像形成方法
JPH031131A (ja) * 1989-05-29 1991-01-07 Konica Corp ハロゲン化銀写真感光材料及びその処理方法
JPH0315041A (ja) * 1989-06-13 1991-01-23 Konica Corp ハロゲン化銀写真感光材料及びその処理方法
JPH04161947A (ja) * 1990-10-25 1992-06-05 Fuji Photo Film Co Ltd 写真用ハロゲン化銀乳剤の製造方法及びそれを用いた感光材料の現像処理方法
JPH0580447A (ja) * 1991-09-24 1993-04-02 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
US5389507A (en) * 1992-12-31 1995-02-14 Eastman Kodak Company Reversal elements with internal latent image forming core-shell emulsions

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9014492D0 (en) * 1990-06-29 1990-08-22 Minnesota Mining & Mfg Infra-red sensitive photographic materials
JP2704456B2 (ja) * 1990-08-28 1998-01-26 富士写真フイルム株式会社 ハロゲン化銀乳剤の製造方法
DE69218876T2 (de) * 1991-10-24 1997-09-25 Agfa Gevaert Nv Für Schnellverarbeitungssysteme geeignetes photographisches Silberhalogenidröntgenmaterial
IT1254508B (it) * 1992-03-06 1995-09-25 Minnesota Mining & Mfg Elemento fotografico agli alogenuri d'argento sensibili alla luce
IT1254509B (it) * 1992-03-06 1995-09-25 Minnesota Mining & Mfg Metodo per il trattamento di un materiale radiografico agli alogenuri d'argento
US5292631A (en) * 1992-06-03 1994-03-08 Eastman Kodak Company Radiographic elements with improved covering power
JP2779739B2 (ja) * 1992-08-27 1998-07-23 富士写真フイルム株式会社 ハロゲン化銀写真感光材料およびその処理方法
JP2779737B2 (ja) * 1992-08-27 1998-07-23 富士写真フイルム株式会社 ハロゲン化銀写真感光材料およびその処理方法
DE4343622A1 (de) * 1992-12-21 1994-06-23 Du Pont Verbessertes Verfahren zur Herstellung eines photographischen Elements
DE69324791T2 (de) * 1993-02-12 1999-10-28 Agfa Gevaert Nv Lichtempfindliches, photograhisches Silberhalogenidmaterial mit gesteigerter Bildqualität für Schnellverarbeitung zur Anwendung in der Mammographie
EP0610608B1 (en) * 1993-02-12 1996-09-11 Agfa-Gevaert N.V. Silver halide light-sensitive photographic material for use as a laser recorded medical hardcopy material and method of processing
JP3243667B2 (ja) * 1993-04-13 2002-01-07 コニカ株式会社 ハロゲン化銀写真感光材料
EP0621506A1 (en) * 1993-04-13 1994-10-26 Agfa-Gevaert N.V. Processing of silver halide photographic industrial X-ray films
EP0622668B1 (en) * 1993-04-27 1999-03-03 Agfa-Gevaert N.V. Silver halide photographic material for industrial radiography suitable for various processing applications
US5593820A (en) * 1993-12-20 1997-01-14 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide emulsion and silver halide photographic material using the same
US5922525A (en) * 1996-04-08 1999-07-13 Eastman Kodak Company Photographic material having a red sensitized silver halide emulsion layer with improved heat sensitivity
US6120982A (en) * 1995-09-29 2000-09-19 Eastman Kodak Company Red sensitizing dye combinations for high chloride emulsions
US5925509A (en) * 1995-09-29 1999-07-20 Eastman Kodak Company Photographic material having a red sensitized silver halide emulsion layer with improved heat sensitivity
EP0794456B1 (en) 1996-03-07 2003-01-29 Agfa-Gevaert Method of reproducing an electronically stored medical image on a light-sensitive photographic material
JP2918869B2 (ja) * 1996-05-08 1999-07-12 アグファ・ゲヴェルト・ナームロゼ・ベンノートチャップ 感光性ハロゲン化銀材料の処理方法
EP0851282B1 (en) * 1996-12-30 2003-04-16 Agfa-Gevaert Processing of a light-sensitive silver halide photographic material
JPH10260493A (ja) * 1997-03-18 1998-09-29 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58111933A (ja) * 1981-11-12 1983-07-04 イ−ストマン・コダツク・カンパニ− 予備硬膜せる写真要素

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59165049A (ja) * 1983-03-11 1984-09-18 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPS6079348A (ja) * 1983-10-06 1985-05-07 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPS6080841A (ja) * 1983-10-11 1985-05-08 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPS60118833A (ja) * 1983-11-30 1985-06-26 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真乳剤
JPS613135A (ja) * 1984-06-15 1986-01-09 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀乳剤の製造方法及びハロゲン化銀写真感光材料
JPS6136744A (ja) * 1984-07-30 1986-02-21 Fuji Photo Film Co Ltd X−線用ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法
EP0259855A3 (en) * 1986-09-10 1990-04-18 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method of developing silver halide photographic materials
DE3789208T2 (de) * 1986-12-08 1994-09-01 Konishiroku Photo Ind Lichtempfindliches photographisches Silberhalogenidmaterial für schnelle Behandlung und dessen Behandlung.

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58111933A (ja) * 1981-11-12 1983-07-04 イ−ストマン・コダツク・カンパニ− 予備硬膜せる写真要素

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6473333A (en) * 1987-09-14 1989-03-17 Konishiroku Photo Ind Silver halide photographic sensitive material with excellent super-rapid processing property
JPS6473337A (en) * 1987-09-14 1989-03-17 Konishiroku Photo Ind Silver halide photographic sensitive material capable of high-speed processing
JP2613397B2 (ja) * 1987-09-14 1997-05-28 コニカ株式会社 高速処理可能なハロゲン化銀写真感光材料
JPH02284136A (ja) * 1989-04-25 1990-11-21 Konica Corp 画像形成方法
JPH031131A (ja) * 1989-05-29 1991-01-07 Konica Corp ハロゲン化銀写真感光材料及びその処理方法
JPH0315041A (ja) * 1989-06-13 1991-01-23 Konica Corp ハロゲン化銀写真感光材料及びその処理方法
JPH04161947A (ja) * 1990-10-25 1992-06-05 Fuji Photo Film Co Ltd 写真用ハロゲン化銀乳剤の製造方法及びそれを用いた感光材料の現像処理方法
JPH0580447A (ja) * 1991-09-24 1993-04-02 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
US5389507A (en) * 1992-12-31 1995-02-14 Eastman Kodak Company Reversal elements with internal latent image forming core-shell emulsions

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0738073B2 (ja) 1995-04-26
US5112731A (en) 1992-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0192737A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料の現像方法
JP2664264B2 (ja) ハロゲン化銀写真乳剤及びこれを用いた写真感光材料
US4521508A (en) Silver halide photographic light-sensitive materials
US4656120A (en) Silver halide photographic light-sensitive materials
JPH07199390A (ja) 写真要素及び写真方法
JP2676117B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH03136038A (ja) 赤外感光性ハロゲン化銀感光材料
JPH03276152A (ja) 耐圧性が改良されたハロゲン化銀写真感光材料及び処理方法
JPS62148942A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JP3047269B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JP2838576B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材材料の画像形成方法
JPH0444026A (ja) 耐圧性が改良されたハロゲン化銀写真感光材料及び処理方法
JP2840891B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS62278542A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0444027A (ja) 耐圧性が改良されたハロゲン化銀写真感光材料
JPS62279323A (ja) トリガ−型白黒用写真感光材料
JPH02181140A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS63141042A (ja) カラー透過原稿から黒白画像をプリントする方法
JPS63201646A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JP2003195439A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料及びその処理方法
JPS63280242A (ja) ハロゲン化銀写真乳剤
JPH0269742A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法
JPH0836236A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0443339A (ja) 耐圧性が改良されたハロゲン化銀写真感光材料及び処理方法
JPH0419643A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees